2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

失敗作だった鉄道技術やサービスなど★6

1 :回想774列車:2019/04/09(火) 18:37:17.98 ID:rpWm3ugd.net
落ちてたので新たに立てました

853 :回想774列車:2022/09/19(月) 20:58:44.76 ID:RqYGws/V.net
京急600のツイングルシートは営業ではあまり稼働することは無かった
後期車(1C4M車または180kW車と呼ばれる)は当初からその機構無し

854 :回想774列車:2022/09/20(火) 00:14:43.23 ID:pIQ8Wn6P.net
そういやあれだけ隆盛を誇っていた多扉車も今やほぼ全滅してるんか

855 :回想774列車:[ここ壊れてます] .net
ちなみに本家の山手線での6扉廃止理由はホームドアだけでなく、湘南新宿ライン/上野東京ライン開業、埼京線(新宿〜大崎間)延伸による混雑緩和も理由にあると思う

856 :回想774列車:2022/09/21(水) 12:37:52.36 ID:PmuSexAR.net
南海12000系、2000系

857 :回想774列車:2022/09/21(水) 12:38:41.62 ID:PmuSexAR.net
大阪メトロの終電延長
1日行われただけで中止

858 :回想774列車:2022/09/21(水) 12:40:16.01 ID:PmuSexAR.net
京阪中之島線
当初は中之島線をメインにして淀屋橋はサブにする方向だったとか

859 :回想774列車:2022/09/21(水) 12:41:39.51 ID:PmuSexAR.net
結局多扉車を使いこなせたのは京阪5000系のみと思われる

860 :回想774列車:2022/09/21(水) 12:44:51.31 ID:h6Cv7pm0.net
京阪9000系の固定クロスシートも失敗だったような
(3000では転換クロスシートになっている)

861 :回想774列車:2022/09/21(水) 13:18:48.41 ID:+3HRoG5l.net
115系での急行鷲羽の復活運転
鷲羽に遜色急行のイメージを植え付けてしまった!
大失敗だろ!?

862 :回想774列車:2022/09/21(水) 23:57:40.11 ID:KII/x52T.net
神戸市営地下鉄三宮駅のエレベーター更新もこの中に入るのかな?

863 :回想774列車:2022/09/22(木) 15:19:07.28 ID:bR46rOgu.net
西九州新幹線
約6200億円かかったけど、貸付料はたった5.1億円/年(総額で全体の2.5%弱)

864 :回想774列車:2022/09/23(金) 07:16:04.19 ID:JBwdB/c0.net
京急600と京阪9000との共通点はクロスシートが不評で結局ロングシートにされた事

865 :回想774列車:2022/09/23(金) 12:29:58.06 ID:WRQ6l3IV.net
京阪9000系の特急運用は、固定クロスが不評だったこと、中間扉締切にして
補助席活用出来るはずが3扉運用にせざるを得なかったことなど設備が需要と
実態に合ってなかったことだろうな。8000系との座り心地比べると「ハズレ」
だ。それは京急2100系と600系でも同じこと言える。

866 :回想774列車:[ここ壊れてます] .net
今度の京急便千はブルリも取ったしうまく行くだろう

867 :回想774列車:2022/09/25(日) 02:13:29.73 ID:cLu05hvR.net
ホームドアはコスパを考えれば失敗だな
あんなのは待避線の無い一部の新幹線駅だけで十分

868 :回想774列車:2022/09/25(日) 02:14:40.83 ID:5OFg4Icu.net
神戸市営地下鉄三宮駅のエレベーターは元々奥行があるタイプだったが老朽化で更新したら一般的な大きさになってしまい、利用客から苦情が出たため1年ほどで再び奥行があるタイプに再更新
この反省から今後の神戸市営地下鉄のエレベーター更新は原則として大型化になるらしい

869 :回想774列車:[ここ壊れてます] .net
>>867 転落防止で他に有効なものあるの? 
ごく稀に非常時しか使われないような安全設備もコスパ悪いってことになるんでは?

870 :回想774列車:2022/09/25(日) 16:31:00.43 ID:Nxuc2dO5.net
ホームは欄干のない橋に例えられる。
転落を防ぐためには必要だ。

871 :回想774列車:2022/09/25(日) 19:53:49.12 ID:0ncDxnt0.net
九州のキハ40のエンジンチューン車
220PSから300PSに上げたのはいいがエンジンの寿命を縮めた
走り屋のスポーツカーかよw

872 :回想774列車:2022/09/25(日) 21:58:32.44 ID:udZMF2Qa.net
キハ181のDML30のちょうど半分だからチューンしたとしても250psくらいまでだよね

873 :回想774列車:2022/09/25(日) 22:35:40.01 ID:mc+3wYx0.net
>ホームドア
もう30cm程壁と可動部を高い設計にしておくべきだったかと。
そこまでの高さがあれば乗り越えがほぼ完全に防げたはず。

874 :回想774列車:2022/09/26(月) 12:39:42.26 ID:Gw8VFdrC.net
>>873
メトロ南北線、フルスクリーン式のホームドアだけど人身事故はゼロではない。
天井近くの通気用開口部までよじ登って飛び込んだ人がいるから。
自殺志願者の事故を完全に防ぐのは無理だと思った方が良い。
視覚障害者と酔っ払いの事故は、今のホームドアで充分防げるんだし

875 :回想774列車:2022/09/26(月) 15:49:02.61 ID:4kpSVE04.net
>>874
そこまでして南北線でマグロする意欲あるなら、別のものにその力廻したら有意義な人生送れたかもな

876 :回想774列車:2022/09/26(月) 20:10:23.84 ID:PSpSPMUX.net
>>872
キハ183スラントノーズだな
110キロに対応させるべく燃料噴射ポンプいじってプチチューニングしてる
それに車輪を780㎜まで使うと107キロしか出ないので820㎜まで摩耗した時点で交換してたが減速比変更じゃダメか?

877 :回想774列車:2022/09/26(月) 23:39:01.63 ID:YS1Lu+t3.net
>>874
その彼はどうして南北線で人生を終了させたかった理由はなんなのか。

878 :回想774列車:2022/09/27(火) 22:48:33.69 ID:wYgXT33j.net
営団1500NNと01系6次車
共に20年未満で廃車となったから
01系に関しては溜池山王駅開業が4年早ければ5次車が2本になっていて6次車は作らなくて済んだはず

879 :回想774列車:2022/09/27(火) 22:54:00.30 ID:wYgXT33j.net
東武2080と名古屋市営250は同じような形で改造されたのにこうも差がついてしまったのか…

880 :回想774列車:2022/09/28(水) 12:53:38.87 ID:9KpeTWNK.net
>>879
改造前後で、動力性能を同じにしたかローカル線用に落としたかの違い。
性能落としてT車を組み込んだため、M車の負荷が高くなって
故障多発で手を焼いてさっさと廃車にしたのが東武2080。
名市交の場合は動力性能変わらずだったから長持ちした。
今でも元気に活躍してるって、ことでんの車両メンテナンス力は凄すぎる。

881 :回想774列車:2022/09/29(木) 19:27:13.75 ID:XddHVBBJ.net
東武2080系のルーツは近鉄880系

882 :回想774列車:2022/10/05(水) 16:23:08.65 ID:g+1YsYDL.net
>>880
それだけ抵抗制御車の方が扱いやすいんだろうな<琴電
01/02/03系や都営5300形や名古屋市営5000形など候補はいくらでもあったんだが…

883 :回想774列車:2022/10/05(水) 17:31:56.44 ID:PhcwpNEK.net
琴電は保守的を通り越して時代遅れというか・・
手動加速HLがメインとか、カルダン式導入もかなり後になってとか

884 :回想774列車:2022/10/05(水) 20:08:35.60 ID:fWnwzwtl.net
ここ最近のぶっちぎりは話せる指定席券売機かしら
WEBも一向に使いやすくならないのにあんなの入れちゃって
kaeruで懲りても人手は減らしたいって意向は分かるけれども

885 :回想774列車:2022/10/05(水) 20:47:44.11 ID:E+VO3Oip.net
>>883
手動加速のマスコンがついていても、自動進段車だったら
いきなり最終ノッチまで回していた。

ことでん志度線に乗った時、発車の度に運転席からガララララ、って音がしていた。
段階踏んでノッチ動かさなきゃいけないのはHL車を連結しているときだけだもんな。

886 :回想774列車:2022/10/05(水) 22:07:51.22 ID:+6aognDy.net
>>884
見てのとおりこのスレは車両の話題以外は禁止なんで

887 :回想774列車:2022/10/06(木) 23:51:41.10 ID:PxFt2m4J.net
京阪3000(現行)も中之島線快速急行用として製造されたのに中之島線がうまく行かなくて本線特急に転用された挙句、プレミアムカーを組み込む始末
これなら最初から8000後継の特急車にするか、使い勝手の面からは13000増備で良かったのに

888 :回想774列車:2022/10/06(木) 23:54:11.47 ID:PxFt2m4J.net
東急もそうだけど京阪も迷走しまくってると思う

889 :回想774列車:2022/10/06(木) 23:55:54.33 ID:PxFt2m4J.net
京阪の迷走
・8000系/9000系/現行3000系(そのあおりで7000系/7200系/13000系の製造数が少なくなった)
・中之島線

890 :回想774列車:2022/10/07(金) 07:52:32.86 ID:t9yyLtAe.net
>>889
京阪はJR西日本の221系登場に慌てて特急車を8000系に置き換えたのは長い目で見たら失敗だったね
その分通勤車の増備や老朽車置き換えに回せてたほうが絶対良かった

891 :回想774列車:2022/10/07(金) 22:17:09.41 ID:4PdjMOW0.net
私鉄王国関西も、221には負けそうと危機感を抱いたろうね
そして実際に負け犬と化したわけだが(笑)

892 :回想774列車:2022/10/08(土) 12:15:26.89 ID:jKzNbPRu.net
>>890
ただ通勤車は1983年の昇圧時に大規模な整理を行ったので、1989年当時は置き換えを急ぐ必要のある車両は無かったと思う

893 :回想774列車:2022/10/08(土) 17:49:07.42 ID:a51QYVPx.net
分割民営化への警戒+バブルの勢いってところもあるんじゃね?
大手でこの手の車両は80年代後半〜90年代初頭が多いし
特に関西以西では阪急を除きバブルの真っ只中に投入
・近鉄5200(1988)
・西鉄8000(1989)
・京阪8000(1989)
・南海2000(1990)

894 :回想774列車:2022/10/08(土) 20:42:51.17 ID:jKzNbPRu.net
>>893
阪急も8000/8300系は1989年登場だが

895 :回想774列車:2022/10/10(月) 08:53:48.21 ID:lQ+WhsP9.net
阪急8000系にクロスシート車が導入されたのも221系の影響とされている
元々クロスシート車を作る想定は無かったので窓割りはロングシート仕様のままで窓割りと座席配置が合っていなかったが、それで評価は宜しくなく、2021年以降、8007Fを皮切りに撤去(ロングシート化)が始まった

896 :回想774列車:2022/10/26(水) 01:47:42.09 ID:MCn2jIxU.net
名鉄の新車たち(特に2200系)
没個性と転換クロス席削減に走った結果、JR東海の313系軍に惨敗

1200系を導入したり、1000系や8800系を保有してた頃に戻れよ

897 :回想774列車:2022/10/26(水) 02:49:32.70 ID:SbbpPtjI.net
名駅で稲荷や豊橋行き急行にオールロングの3500とかが来た時には端席死守したくなるw

898 :回想774列車:2022/10/30(日) 15:23:09.13 ID:rTAAISFr.net
8500系よりも先に廃車になった東急電車
・8090系
・8590系
・9000系
・1000系
・2000系
・5000系
・5050系

899 :回想774列車:2022/10/30(日) 15:34:28.05 ID:8jw2hwpr.net
8000形よりも先に廃車になった小田急車両
・10000形
・20000形
・1000形
・1000形ワイドドア車
・50000形(予定)

900 :回想774列車:2022/10/31(月) 00:21:06.21 ID:Zyt7ABfe.net
小田急3000形
見た目は安っぽいのに2000形より製造費用が高いらしい
ならばそのまま2000形増備で良かった感がある

901 :回想774列車:2022/10/31(月) 00:43:21.02 ID:0BvY+fRs.net
今思えば、新幹線にあった売店をコンビニ(セブン・ローソンなど)に運営してもらえば繁盛した・・・
わけないか

個人的には同じ売店でも、ホームや構内より車内で買う方が面白いと思ったな

902 :回想774列車:2022/11/01(火) 03:33:51.92 ID:WAogtY1R.net
小田急MSE
ロマンスカーとは思えないくらい座席が硬いとか

903 :回想774列車:2022/11/01(火) 05:02:32.33 ID:FzTAYtZ6.net
あの灰皿はどうやって掃除してたんだろう
本当は空気穴のユニットではなかったのか?

904 :回想774列車:2022/11/01(火) 08:04:42.26 ID:7BAF/NHS.net
営団地下鉄のトンネル冷房

905 :回想774列車:2022/11/15(火) 10:22:14.25 ID:dXuoAQ7J.net
>>896
名鉄の場合は乗客がドア前に固まりやすいみたいだから仕方ないんでは?
(僕は名鉄にあまり乗った事が無いので詳しくは知らないが)

906 :回想774列車:2022/11/15(火) 21:32:56.26 ID:tHZEwt0M.net
日本の在来線は、高さの車両限界が低い為にダブルデッカーの車両を作った時に天井が低くなってしまう
新幹線やアメリカの鉄道路線みたいに車両限界を高くしないと快適なダブルデッカーは実現し難い

907 :回想774列車:2022/11/20(日) 15:34:11.63 ID:JCr49FuK.net
近鉄のアーバンライナーも当初は2階建て車両も連結するつもりだったが、居住性を最優先させたため白紙に

908 :回想774列車:2022/11/21(月) 09:25:29.30 ID:I4mR6Pc7.net
>>906 アメリカのダブルデッカー通勤車、日本の新幹線ダブルデッカーよりも車高が高いようだが、横揺れひどくないのかな?
そんなに高速出さないだろうけど。

909 :回想774列車:2022/11/21(月) 13:24:53.37 ID:H6+z1rbG.net
小田急1000の中間車化改造、2編成だけで終了
中間車化改造に手間が掛かったのも廃車発生の要因と言われているが、だったら下手に中間車化改造しない方が良かったと思う
改造当時では京王8000系も中間車化改造されていたので、それの真似だったと思うが

910 :回想774列車:2022/11/21(月) 13:28:59.22 ID:H6+z1rbG.net
小田急では更に8000機器更新車も結局1000の廃車が終わった後にこちらも廃車開始したが、恐らくは1000の残存寿命を考慮してでの中間車化改造断念→廃車だったとも読み取れる

911 :回想774列車:2022/11/21(月) 15:49:18.94 ID:TQTLoVzn.net
2階建て車両が減ったり消えてるのは鉄道会社の甘え
小池親分(都知事)に背く会社が多いな

車いす対応の車両が必要なら、2両くらい平屋にすればいい
それでも10両編成なら、8両も2階建て車両がある

912 :回想774列車:2022/11/21(月) 19:30:42.12 ID:H6+z1rbG.net
小田急に本当に必要だったのはワイドドア車ではなく2階建て車のはずなんだよね

913 :回想774列車:2022/11/21(月) 19:34:24.58 ID:H6+z1rbG.net
>>907
えっその話初めて聞いたんだが
ただビスタカーの例もあるしあり得そう…

914 :回想774列車:2022/11/21(月) 22:08:16.58 ID:YjWAREPK.net
小田急みたいな通勤電車に二階建てなんか使えるわけねーじゃん。
誰か教えてやってくれ。

915 :回想774列車:2022/11/22(火) 00:35:21.48 ID:cBPwFqgc.net
>>913
アーバンライナーの場合は居住性で新幹線に対抗しようと考えたので
観光目的で導入されたビスタEXやしまかぜとは別コンセプト

916 :回想774列車:2022/11/23(水) 17:04:02.18 ID:ruo76feB.net
東は205の途中の増備車から幅広車体で製造していれば6扉は登場しなかったと思う

917 :回想774列車:2022/11/23(水) 18:48:38.30 ID:Wo+QQ/Xr.net
>>916 205の構造で強度保ちながら幅広車体にしたら重量が増して性能低下するのでは?

918 :回想774列車:2022/11/23(水) 19:39:14.46 ID:WSUHZrRq.net
>>917
4つドアの211の車体を作る、って考えたら簡単にできそうな気がする

919 :回想774列車:2022/11/23(水) 19:40:15.09 ID:V1hbab/1.net
そりゃあ車体がでかくなればその分重くなるし、定員も増えるからそう重量も増えるけど
大した差じゃないだろ
205系に限った特殊事情も無さそうだし

920 :回想774列車:2022/11/24(木) 07:06:20.30 ID:iWJPSEYh.net
ヒント:乗降時間

921 :回想774列車:2022/12/02(金) 07:17:06.69 ID:qmZYneCO.net
通勤形がストレート車体だったのは製造コストの問題とかだったんかな
209-500以降は地下鉄直通以外は幅広になったけど、定員数>コストになったのか、コストがかからない製造方法ができたのか

922 :回想774列車:2022/12/04(日) 23:49:13.16 ID:6k2hGDB5.net
西日本は207量産先行車の時点で既に拡幅車体だった

923 :回想774列車:2022/12/05(月) 22:25:28.44 ID:q6Cxg4EY.net
スカイレールサービスも失敗作の範疇か?
日本で唯一かつ赤字垂れ流しが災いし部品調達難で廃線になる予定

924 :回想774列車:2022/12/06(火) 12:43:50.35 ID:IfnGey90.net
>>916
205の6ドアは別に失敗では無いでしょ、
JR内でローカル線転用だったら解体されてしまう所を、
インドネシア譲渡で命拾いした車両もあるほどだし。

925 :回想774列車:2022/12/07(水) 19:53:06.92 ID:qcgtDtq/.net
九州新幹線長崎ルート

長崎県にはしごを外された与党PT

926 :回想774列車:2022/12/08(木) 12:45:18.29 ID:pS5kUPaf.net
EF500とED500
最高出力は魅力的だが実用化出来ずに終わり

EF200は出力制限喰らうし、結果的にEH500やEF210が主流になるとはな

927 :回想774列車:2022/12/08(木) 12:49:03.96 ID:GaQoLKdp.net
>>926
EF200を岡山~下関に閉じ込め、セノハチの登坂時に本気モードで補機不要にする

って事が出来なかったのも残念。

928 :回想774列車:2022/12/09(金) 12:28:10.85 ID:BUTn3O3v.net
チョッパ制御、VVVFインバータ制御
部品が無い上に現場で修理できないため早くもこれらの装置が仇で廃車される車両が続出
こうなってしまうんだったら、抵抗制御車を残しておいた方がマシだった(特に東の会社)

929 :回想774列車:2022/12/09(金) 12:32:42.60 ID:qde5jvfD.net
>>928
むしろ車両のライフサイクルが適正化されたからいいことだと思う。

930 :回想774列車:2022/12/09(金) 12:45:28.49 ID:E0nx2ncu.net
西の会社が抵抗制御車を大量に残してるのも、今後抵抗制御車が重要な存在になってくるからだと思うし
(それでその分既存のチョッパ/VVVF車の新型VVVFへの機器更新に重点を置いてると思う)

931 :回想774列車:2022/12/09(金) 20:30:16.18 ID:dOFBIsbF.net
>>930 381や117、103など抵抗制御車は風前の灯なんじゃないの?
電力逼迫なのに、電気食う抵抗制御車なんて使ってられるかよ。

932 :回想774列車:2022/12/09(金) 22:54:40.61 ID:Cy7rkJpE.net
>>930
単にバンバン新車投入出来るほど余裕無いからだろ

933 :回想774列車:2022/12/10(土) 00:48:37.69 ID:A1UyKRlI.net
関西私鉄とかボロが多い大手はバブル期のツケで
アホみたいな債務抱えて銀行に新規の融資断られてる、じゃなかったっけ?

>>928
半導体の寿命が短いから大規模更新するか廃車するかの二択しかないという

934 :回想774列車:2022/12/10(土) 01:51:51.40 ID:jweM2PJn.net
自動車も単純な60年代のものより、電子部品のある80年代の車
のほうが維持しにくいのに似ている

935 :回想774列車:2022/12/10(土) 09:08:12.77 ID:Gci1cRVo.net
SLの動態保存のように、古くて機械的機構が多い車両はメンテナンスが大変なんだが。
それと操作が面倒。自動化されてない部分が多い。
仮に103系を再び山手線で走らせるとしても、ホームドアに合わせて正確に停車させられるか?最新型のATSに対応する機械の搭載等、金のかかる改造が必要になるだろうし。

936 :回想774列車:2022/12/10(土) 09:42:36.48 ID:Gci1cRVo.net
SLブームに乗っかってのSL静態保存。
きちんと補修されて保存状態良好なものもあるが、今やかなりの数が放置されスクラップ化。

937 :回想774列車:2022/12/10(土) 09:55:54.51 ID:ULAHLONL.net
JR西日本というか関西の鉄道会社が比較的車両更新をしないのは阪神淡路大震災の影響
JR西日本は福知山線脱線事故も影響している

今やっと関西地区の中長編成の103・201系をほぼ置換して、来年度から105・113・117(一般)系の本格的置換を開始
使い勝手の良い115系は玉突きで滋賀・下関へ

スレチごめん

938 :回想774列車:2022/12/10(土) 12:32:36.19 ID:ul/qJaP6.net
>>931
大きな誤解をしている。

架線電圧が落ちているときだと、VVVFインバータ・電機子チョッパ車は出力を維持するために
電圧落ちた分だけ電流を余計に消費しはじめる。
抵抗制御車は、架線電圧が落ちたらそれなりの低出力低性能になるだけ。
抵抗に流れる分だけ余計に電気使ってるから抵抗制御は悪だと思うのは当然だが
電力不足時に電力会社の立場で見れば、瞬間的に大電流が必要になるインバータ車の方が悪。

939 :回想774列車:2022/12/11(日) 00:08:29.23 ID:Rq3//pw1.net
>>938 送電されてくる電気の電圧と電流は比例するんでは?
インバーターでも電圧降下した場合、作動停止する装置がついているし、抵抗制御車にしても電圧が相当程度、降下すればモーターのトルクが減少し走れなくなってしまうということなんでは?

940 :回想774列車:2022/12/11(日) 00:22:52.53 ID:pxUyP/SH.net
>>922
あれは最初の投入先だった学研都市線の8両編成化を回避したいという考えもあったらしい

941 :回想774列車:2022/12/11(日) 09:21:54.15 ID:aqeeWrTo.net
VVVFというより瞬間定格=瞬間電力を大きく取れる誘導電動機の特性
トータルでは電力消費が少ないVVVFでも、瞬間ではVVVFのほうが多い
だから、変電所に瞬間電圧降下を補正する機器あと逆変換装置の追設が必要で、場合によっては上位の送電網への付け替えも必要
これが原因で一時期VVVF車の中小私鉄導入が停滞した

942 :回想774列車:2022/12/15(木) 20:18:38.92 ID:ySZBRq2L.net
>>940
横レススマソ
回避したいってどういうことや
有効長的に8連はキツイってこと?

943 :回想774列車:2022/12/30(金) 07:06:13.21 ID:88oF/RXL.net
207登場時点では片町線はそれどころか松井山手から先は4両までしか対応していなかった
それで量産車は4+3両となった

944 :回想774列車:2022/12/30(金) 07:09:28.86 ID:88oF/RXL.net
量産先行車は京阪神緩行線に投入する案もあって7両貫通で登場したが、新機軸多用で初期故障等の事を考えて京阪神緩行線では支障が出るとして当時他線との乗り入れが無かった片町線(7両対応区間のみ)に決定したものと思われる

945 :回想774列車:2022/12/31(土) 11:58:01.62 ID:OeE/8Izc.net
>>943
非電化時代に開業した同志社前駅のホームは2両分の長さしかなかった。

946 :回想774列車:2022/12/31(土) 12:18:54.91 ID:Rsz9XpGY.net
>>945
ええ?!

947 :回想774列車:2022/12/31(土) 22:43:17.40 ID:oj7Vjd0Y.net
>>943
なるほど
ありがとう

948 :回想774列車:2023/01/12(木) 00:11:16.18 ID:y3ldGEok.net
>>594
メトロ8000と都営10-300はホントに無駄遣いにも程があるよね
新造or改造(都営は新造、メトロは改造)してみたけどやっぱり要らないって感じ
なんとも言えない気持ち…

949 :回想774列車:2023/01/12(木) 00:55:43.84 ID:kNWjYo1A.net
上越のE7投入は失敗するだろう
16連ホームに常時12連とか非効率だわ

あえて8連にし、時間帯や客数に応じて重連に出来ればマシだけど

950 :回想774列車:2023/01/12(木) 00:56:07.38 ID:y3ldGEok.net
都営10-300は当時の東京都区内の地下鉄では唯一の旧型車置き換え目的で導入された車両(独立したグループ)だった事も災いしているのかな…
(都営が10-300を作った当時、メトロは新造車の空白期間だった)
そもそも置き換えられた10-000初期車もメトロ6000/7000前期と同期でこれらの本格的な置き換えは2010年代になってからだから、むしろ2010年代初頭まで10-000初期続投で良かったんではと思う

951 :回想774列車:2023/01/12(木) 02:58:40.01 ID:tmRFTqGZ.net
松井山手~木津は3両だったぞ。
快速は一部7両に連結するものを除いて全区間3両で運転

952 :回想774列車:2023/01/12(木) 07:14:02.86 ID:O3nPVloY.net
>>950
10-000形初期車はセミステンレスだからアルミのメトロ6000系より持ちが悪かったのでは?

953 :回想774列車:2023/01/12(木) 07:37:54.29 ID:teQHCU1j.net
>>949
そもそも上越が16両対応というのが過剰だったかと。

まあ国鉄時代は新幹線=16両だったし、東北・上越と東海道の乗り入れ
も想定されていたからなあ。

総レス数 983
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200