2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

幻の鉄道車両を語るスレ 3両目

1 :回想774列車:2020/09/13(日) 09:06:36.46 ID:1poePPrR.net
計画の頓挫した鉄道車両を語るスレです。
国鉄・私鉄問わず語りましょう。
例:187系電車、東海道・山陽緩行105系、長野電鉄パノラマカー3000系、
能勢電鉄自社発注新車、近鉄7扉車、阪神スーパージェットカー、
京急2100型流線型、野上電鉄80型、西武鉄道7000系etc

前スレ:
2両目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1528669491/

過去スレ:
1両目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1378731633/

113 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:31:51.07 ID:bPV8KpYu.net
>南海において気になる点
>・1991年の空白
>・2000初期車の仕様が普及しなかった
>・9000が少数で終わってしまった

>これらを考えると本来は車体を2000初期車ベースにした9000増備車が1991年に登場する予定だったと推測
>しかし後にその計画は変更となり、1000の登場まで待ったのではないかな

114 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:32:56.07 ID:bPV8KpYu.net
>9000は空港線開業までにまとまった数を製造する計画だったが、途中でその計画が変更になったとも推測される
>あと関空用ハイデッカー特急車は9000/10000が登場した1985年頃の検討だったらしいが、要するにこの時点で空港線開業による車両新造計画は盛り込まれていたんではないかな

115 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:33:36.31 ID:bPV8KpYu.net
>2000が登場した段階では特急車の増備は南海線が10000、空港線がハイデッカー空港特急車、高野線が30000を前提としていたと思う
>その後の方針変更で南海線/高野線共用VVVFビジネス特急車とそれをベースにしたVVVF空港特急車の予定だったろうが、
>結局諸事情で史実の形(10000新造中間車/11000/50000)になったと思う

>2000計画前ならそうだったかもしれないが、2000計画時に21m車もVVVF車に移行することについては考えていた模様

116 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:35:11.38 ID:bPV8KpYu.net
>仮に旧塗装のままだったら>>113にもあるように9000をビード車体に変更の上で増備していた可能性があるけどね
>91年の空白も、>>113が本当だったらこれで説明がつく

117 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:36:03.66 ID:bPV8KpYu.net
>とりあえず南海の新塗装化までの流れについて
>新塗装化試験(千代田入場中の6000/7100/10000の計3両を用いて実施)…91年8月
>1000図面開示(=設計完了?)…91年10月
>1000/11000と新塗装化計画の発表…92年1月
>川勝新社長就任…92年5月
>の模様

118 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:38:06.16 ID:bPV8KpYu.net
>南海の9100は方針変更当初の仮称で、当時の図面にも9100と書かれているものもあった模様だが、
>結果的には新塗装化後最初の新形式車ということで1000になった

119 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:38:57.51 ID:bPV8KpYu.net
>また昔の話になるが
>泉北5000登場時に「南海線で28両増備を考えている」とあったがこれが9000増備のことか?
>2000登場時にあった「通勤車のVVVF車の登場」はそれこそ仮称9100だった模様だが

120 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:39:39.85 ID:bPV8KpYu.net
>南海線だが91年に28両増備予定だったらしい(ただその時点では関空開港は93年の予定だった)
>85年の段階では高野線複線化完成が89年、関空開港(空港線開業)が92年度を目処

121 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:40:48.74 ID:bPV8KpYu.net
>南海において仮に旧塗装存続で南海線用の9000後継の新形式が出ていたら2000的なビードプレス車体に9000譲りの緑帯だったろう

122 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:43:50.14 ID:bPV8KpYu.net
>(南海1000は)そもそもCI制定後初の新形式ということで新たなスタートを機に1000という形式称号が与えられたのであって、
>CI制定などせずにに登場していたら別の形式称号を付与されていたかもしれない

123 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:44:25.14 ID:bPV8KpYu.net
>(南海だが)ただ2000が登場し、6000がVVVFになる可能性こそあった時点で9000の増備は無理だったんでは?
>やはり2000が登場した段階で21m4ドアの新造車も史実の1000的なVVVF車になるのは既定だったと思えてきた

124 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:45:49.18 ID:bPV8KpYu.net
>(南海1000は)CI制定前だったら無塗装ビードプレス/オールロングシートで登場していたかもしれない
>それ以前に"1000"ではない別の形式称号を与えられていたかもしれないが

125 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:47:50.89 ID:bPV8KpYu.net
>結局、南海において1991年に新造車が無かった経緯については触れないのか
>どういう経緯で1990年6月から1992年2月までの間に新造車がなかったのか?
>ただ、>>120にもあるように史実の1000狭幅車/10000新造中間車に当たる分は元々2000登場段階で既に計画されていたようなので、
>次期通勤車の検討をしていたがCI制定で一旦中止になり、CI制定と並行して改めて1000/10000中間車の設計をしたものと推測している
>だから、CI制定が無ければ、史実の1000に相当するもの(但し無塗装ビードプレス車体で、別の形式称号を付与)が史実1000より1年早く登場していたかもしれないと思う

126 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:48:41.03 ID:bPV8KpYu.net
>(南海の次期通勤車は)2000登場段階(CI制定前)で既に塗装車体にすることも考えられていたのか

127 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:50:06.27 ID:bPV8KpYu.net
>(南海は)当時の空港線緑塗装入線禁止令で急遽CI制定となったから
>CI制定前の時点で>>119>>120にもあるように南海線輸送力増強用の増備車の計画は既にあったし、
>2000登場時点で21m4ドア車についてもVVVF車の登場が予定されていたので、
>何度も既出だがCI制定が無ければ旧色の21m4ドアVVVF車が登場していたと思う

128 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:51:56.27 ID:bPV8KpYu.net
>南海だが1991年8月に新塗装のデザインが決定し、同年10月に1000の設計が完了
>50000は1993年7月に設計完了だった模様

>南海の空港特急車だが、1000/10000新造中間車/11000の新造が発表された段階では11000を基本としたデザインの予定だった模様(当時はまだ形式称号が定まっていなかった)
>その後1993年2月に今の50000の原型となるデザインが発表されてた模様

129 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:53:51.61 ID:bPV8KpYu.net
南海の塗装変更決定直前の計画について
>多分、南海線輸送力増強用の増備や継続中だった7100の更新修理に加えて22000の更新修理(元々22000は91年度から更新修理を始める予定だった)、
>6000のVVVF化を考えていたものの、
>CI制定により継続中の7100更新修理以外は全て計画が白紙になったのではないかと推測

>2000登場時に予定されていた21m4ドアVVVF車は仕様は史実1000的だったかもしれないと思うが、
>車体は無塗装ビードプレス、編成構成は6200/旧8000/旧8200/9000踏襲で1C8Mの中間M/先頭Tcとする案もあった模様

>幻の6000系VVVF化改造車は恐らく日立GTO-VVVFでブレーキはHSC-Rであり、システム的には2000ベースになっていたと推測

57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★