2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

幻の鉄道車両を語るスレ 3両目

1 :回想774列車:2020/09/13(日) 09:06:36.46 ID:1poePPrR.net
計画の頓挫した鉄道車両を語るスレです。
国鉄・私鉄問わず語りましょう。
例:187系電車、東海道・山陽緩行105系、長野電鉄パノラマカー3000系、
能勢電鉄自社発注新車、近鉄7扉車、阪神スーパージェットカー、
京急2100型流線型、野上電鉄80型、西武鉄道7000系etc

前スレ:
2両目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1528669491/

過去スレ:
1両目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1378731633/

57 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:17:56.23 ID:FLZCp/1r.net
東京メトロ03系の東武鉄道譲渡(上記の20000系とともに野田線で使用する予定だったらしい)

58 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:19:29.52 ID:FLZCp/1r.net
東京メトロ01系の西鉄貝塚線譲渡(実現していた場合03系も譲渡されていた可能性)

59 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:22:37.99 ID:FLZCp/1r.net
西武の制御付自然振子式特急車構想(机上の空論のみで終了した模様)

60 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:23:23.35 ID:FLZCp/1r.net
東武8000系の上信電鉄譲渡

61 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:23:39.67 ID:FLZCp/1r.net
京阪旧3000系の秩父鉄道譲渡

62 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:26:12.95 ID:FLZCp/1r.net
桃花台ピーチライナー100系の山万ユーカリが丘線譲渡(ドアが片面にしかなく譲渡には大改造が必要ということで見送り)

63 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:27:28.42 ID:FLZCp/1r.net
営団5000系のしなの鉄道譲渡

64 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:27:50.65 ID:FLZCp/1r.net
JR東日本E257系の富士急行譲渡

65 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:28:17.16 ID:FLZCp/1r.net
阪急2800系の富山地方鉄道譲渡

66 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:28:59.36 ID:FLZCp/1r.net
東武6050系の富山地方鉄道譲渡(実際に検討されていたらしい)

67 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:30:06.71 ID:FLZCp/1r.net
京阪80形の福井鉄道譲渡

68 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:31:00.56 ID:FLZCp/1r.net
下津井メリーベル号の三岐鉄道譲渡

69 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:31:59.80 ID:FLZCp/1r.net
京王6000系の琴電譲渡(16mに改造して志度線で使う可能性があったらしい)

70 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:33:49.52 ID:FLZCp/1r.net
ウィーン市電/プラハ市電/ミラノ市電車両の土佐電気鉄道譲渡

71 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:34:45.67 ID:FLZCp/1r.net
西鉄の指定席車両(8000形計画時に検討されていたらしい)

72 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:36:17.09 ID:FLZCp/1r.net
名鉄1000系の貫通化改造

73 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:36:31.83 ID:FLZCp/1r.net
名鉄パノラマドームカー

74 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:38:42.60 ID:FLZCp/1r.net
名鉄キハ8500系の展望席案とハイデッカー案

75 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:39:31.83 ID:FLZCp/1r.net
名鉄6850系(機器は7000系や5500系からの流用の予定だった模様)

76 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:40:04.89 ID:FLZCp/1r.net
名鉄6750系の高性能化改造

77 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:41:13.27 ID:FLZCp/1r.net
名鉄1030/1230系のVVVF化改造(実際に改造されていた場合、恐らく1850系もVVVF化されていたと思われる)

78 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:42:39.24 ID:FLZCp/1r.net
名鉄5300/5700系の3扉車案(6000系ベースの3扉セミクロスシートだった模様)

79 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:43:20.31 ID:FLZCp/1r.net
名鉄5300/5700系の3扉化改造計画(図面まで検討されていた模様)

80 :回想774列車:2020/09/21(月) 23:45:05.00 ID:FLZCp/1r.net
>名鉄で3500系の計画時にブレーキをHSCのまま、歯車比も7.07くらいにして6R車併結対応にするとか、
>5000系(現行)も歯車比や限流値を6500系に合わせる案があった模様。
>また、3500系の前面のマークをVVVFとする案もあった模様。

>さらに遡ると6500系や1000系の計画時にVVVFやECBの採用可否は検討されていたが、当時はVVVFは開発途上であり実用化は困難で、
>ECBについても新造車を数十両単位で量産する経済的余裕もないという理由で、採用は却下された模様

81 :回想774列車:2020/09/22(火) 01:24:21.03 ID:aV0PN7VI.net
京王井の頭線の6連化計画(18m車時代に検討)

82 :回想774列車:2020/09/22(火) 09:25:17.05 ID:aV0PN7VI.net
阪急8010系(8040形をそのまま8連にしたような車両で3M5Tの予定だったと思われる)

83 :回想774列車:2020/09/22(火) 09:27:59.29 ID:aV0PN7VI.net
阪急9300系の2扉案
車内は一部車両ではロングシート主体に1〜2箇所だけボックスサロンシートを設ける案も検討
車体は独自の意匠の予定だったが、機器は8315F準拠の予定だった模様

84 :回想774列車:2020/09/22(火) 09:30:34.44 ID:aV0PN7VI.net
阪急1000系の3M5T案(検討段階で1000系のみ9000系踏襲のMc-T-T-T-T-T-M-Mcとする案もあった模様)

85 :回想774列車:2020/09/22(火) 09:32:08.47 ID:aV0PN7VI.net
阪急5200系機器流用の車体新製車(車体は8000系ベース?)

86 :回想774列車:2020/09/22(火) 09:33:28.27 ID:aV0PN7VI.net
阪急6300系5扉試作改造車(座席収納車両計画時に検討されていた模様)

87 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:15:39.71 ID:aV0PN7VI.net
南海7200系(6200系の鋼製車版?)

88 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:16:33.63 ID:aV0PN7VI.net
南海21201系電機子チョッパ試験(三菱と日立の2メーカーの装置を搭載する予定だった模様)

89 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:17:50.26 ID:aV0PN7VI.net
南海旧8000系量産車(旧8000系も量産前提だったが、コストの問題で量産見送り)

90 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:20:00.40 ID:aV0PN7VI.net
南海の一部指定席特急車6連(旧1000系代替車計画時に検討されていた)

91 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:21:52.42 ID:aV0PN7VI.net
南海のハイデッカー特急車(床下は荷物室、10000系登場のタイミングで検討されていた)

92 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:23:01.41 ID:aV0PN7VI.net
南海9000系増備車(ビード車体に変更されていた可能性)

93 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:25:16.10 ID:aV0PN7VI.net
南海の2000系登場時に計画されていた21mVVVF通勤車(恐らく登場は高野線複線化完了のタイミングでVVVFは3レベルIGBT?)

94 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:27:26.64 ID:aV0PN7VI.net
南海9100系(今の1000系とほぼ同じだが車体は無塗装、編成構成は9000を踏襲し先頭Tc?)

95 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:29:24.39 ID:aV0PN7VI.net
南海の新カラーデザイン検討時に並行して検討されていた本線/高野線共用のビジネス特急車(車体は史実11000的だが機器は上記9100と同じ?)

96 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:30:57.80 ID:aV0PN7VI.net
南海の同じく新カラーデザイン検討時に並行して検討されていた空港特急車(上記ビジネス特急車を基本としたデザインの予定だったとも)

97 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:31:28.64 ID:aV0PN7VI.net
南海30000系の貫通化改造

98 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:32:57.13 ID:aV0PN7VI.net
南海1000系50番台の増備車(財政難により見送り)

99 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:34:21.52 ID:aV0PN7VI.net
南海の1000系50番台計画時に並行して計画されていた高野線専用21m通勤車

100 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:35:07.22 ID:aV0PN7VI.net
南海2300系の南海新塗装標準色/ロングシート案

101 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:35:34.26 ID:aV0PN7VI.net
南海12000系の南海新塗装標準色(特急車仕様)案

102 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:37:23.55 ID:aV0PN7VI.net
南海8300系20番台?(高野線用の計画時に電装品そのものを見直し、番台区分するという案もあった模様)

103 :回想774列車:2020/09/22(火) 12:39:05.39 ID:aV0PN7VI.net
南海50000系のデザイン案

104 :回想774列車:2020/09/24(木) 19:05:55.97 ID:lAHpcUNH.net
神戸高速鉄道の車両

105 :回想774列車:2020/09/28(月) 13:31:15.51 ID:kdxZyTUK.net
「私鉄ハンドブック」か「日本の私鉄」か忘れたが
パロディで神戸高速の同人本あったな

106 :回想774列車:2020/10/28(水) 23:31:57.07 ID:IrJjeu4m.net
>阪急の車両計画は

>バブルの頃だと8000番台登場以降、旧1010や2000から置き換えていくが、既存車の寿命を調整するための更新工事を
>7000番台を含め実施せず、VVVF車統一までの年数を大幅短縮する大胆な方針

ということは90年頃は7000アルミ車や7300アルミ車は20年くらいで廃車になる可能性こそあったということか

107 :回想774列車:2020/10/30(金) 07:07:01.64 ID:GGqWMVdV.net
>>106
これ、かなり異論あったんだよ。内部で。
阪急は920でも50年以上使っていて、会社の方針では設計を念入りにして、
一度更新すれば半世紀、下手するともっと使えるから、普遍的なデザイン
にしろってなっていた。しかしあの時は20年以内のサイクルへの転換だった
から、そりゃ中で異論も出るよ…

108 :回想774列車:2020/10/30(金) 20:28:50.04 ID:iapbdhBY.net
つまり現実のJR東日本的な施策にするつもりだったのか・・・。

109 :回想774列車:2020/10/30(金) 22:54:48.92 ID:sFfHg2Xp.net
当時はアルナもあったので作った方が安かったと思われるが…

110 :回想774列車:2020/11/10(火) 17:58:18.26 ID:BrWzx4C1.net
クハ415-1501

111 :回想774列車:2020/11/12(木) 16:55:52.13 ID:l8x/v/Y9.net
クハ415-1901

112 :回想774列車:2020/12/12(土) 08:14:50.68 ID:fXPy2GA1.net
京急600のデザイン案に後の泉北7000みたいな案もあったとか

113 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:31:51.07 ID:bPV8KpYu.net
>南海において気になる点
>・1991年の空白
>・2000初期車の仕様が普及しなかった
>・9000が少数で終わってしまった

>これらを考えると本来は車体を2000初期車ベースにした9000増備車が1991年に登場する予定だったと推測
>しかし後にその計画は変更となり、1000の登場まで待ったのではないかな

114 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:32:56.07 ID:bPV8KpYu.net
>9000は空港線開業までにまとまった数を製造する計画だったが、途中でその計画が変更になったとも推測される
>あと関空用ハイデッカー特急車は9000/10000が登場した1985年頃の検討だったらしいが、要するにこの時点で空港線開業による車両新造計画は盛り込まれていたんではないかな

115 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:33:36.31 ID:bPV8KpYu.net
>2000が登場した段階では特急車の増備は南海線が10000、空港線がハイデッカー空港特急車、高野線が30000を前提としていたと思う
>その後の方針変更で南海線/高野線共用VVVFビジネス特急車とそれをベースにしたVVVF空港特急車の予定だったろうが、
>結局諸事情で史実の形(10000新造中間車/11000/50000)になったと思う

>2000計画前ならそうだったかもしれないが、2000計画時に21m車もVVVF車に移行することについては考えていた模様

116 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:35:11.38 ID:bPV8KpYu.net
>仮に旧塗装のままだったら>>113にもあるように9000をビード車体に変更の上で増備していた可能性があるけどね
>91年の空白も、>>113が本当だったらこれで説明がつく

117 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:36:03.66 ID:bPV8KpYu.net
>とりあえず南海の新塗装化までの流れについて
>新塗装化試験(千代田入場中の6000/7100/10000の計3両を用いて実施)…91年8月
>1000図面開示(=設計完了?)…91年10月
>1000/11000と新塗装化計画の発表…92年1月
>川勝新社長就任…92年5月
>の模様

118 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:38:06.16 ID:bPV8KpYu.net
>南海の9100は方針変更当初の仮称で、当時の図面にも9100と書かれているものもあった模様だが、
>結果的には新塗装化後最初の新形式車ということで1000になった

119 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:38:57.51 ID:bPV8KpYu.net
>また昔の話になるが
>泉北5000登場時に「南海線で28両増備を考えている」とあったがこれが9000増備のことか?
>2000登場時にあった「通勤車のVVVF車の登場」はそれこそ仮称9100だった模様だが

120 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:39:39.85 ID:bPV8KpYu.net
>南海線だが91年に28両増備予定だったらしい(ただその時点では関空開港は93年の予定だった)
>85年の段階では高野線複線化完成が89年、関空開港(空港線開業)が92年度を目処

121 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:40:48.74 ID:bPV8KpYu.net
>南海において仮に旧塗装存続で南海線用の9000後継の新形式が出ていたら2000的なビードプレス車体に9000譲りの緑帯だったろう

122 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:43:50.14 ID:bPV8KpYu.net
>(南海1000は)そもそもCI制定後初の新形式ということで新たなスタートを機に1000という形式称号が与えられたのであって、
>CI制定などせずにに登場していたら別の形式称号を付与されていたかもしれない

123 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:44:25.14 ID:bPV8KpYu.net
>(南海だが)ただ2000が登場し、6000がVVVFになる可能性こそあった時点で9000の増備は無理だったんでは?
>やはり2000が登場した段階で21m4ドアの新造車も史実の1000的なVVVF車になるのは既定だったと思えてきた

124 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:45:49.18 ID:bPV8KpYu.net
>(南海1000は)CI制定前だったら無塗装ビードプレス/オールロングシートで登場していたかもしれない
>それ以前に"1000"ではない別の形式称号を与えられていたかもしれないが

125 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:47:50.89 ID:bPV8KpYu.net
>結局、南海において1991年に新造車が無かった経緯については触れないのか
>どういう経緯で1990年6月から1992年2月までの間に新造車がなかったのか?
>ただ、>>120にもあるように史実の1000狭幅車/10000新造中間車に当たる分は元々2000登場段階で既に計画されていたようなので、
>次期通勤車の検討をしていたがCI制定で一旦中止になり、CI制定と並行して改めて1000/10000中間車の設計をしたものと推測している
>だから、CI制定が無ければ、史実の1000に相当するもの(但し無塗装ビードプレス車体で、別の形式称号を付与)が史実1000より1年早く登場していたかもしれないと思う

126 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:48:41.03 ID:bPV8KpYu.net
>(南海の次期通勤車は)2000登場段階(CI制定前)で既に塗装車体にすることも考えられていたのか

127 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:50:06.27 ID:bPV8KpYu.net
>(南海は)当時の空港線緑塗装入線禁止令で急遽CI制定となったから
>CI制定前の時点で>>119>>120にもあるように南海線輸送力増強用の増備車の計画は既にあったし、
>2000登場時点で21m4ドア車についてもVVVF車の登場が予定されていたので、
>何度も既出だがCI制定が無ければ旧色の21m4ドアVVVF車が登場していたと思う

128 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:51:56.27 ID:bPV8KpYu.net
>南海だが1991年8月に新塗装のデザインが決定し、同年10月に1000の設計が完了
>50000は1993年7月に設計完了だった模様

>南海の空港特急車だが、1000/10000新造中間車/11000の新造が発表された段階では11000を基本としたデザインの予定だった模様(当時はまだ形式称号が定まっていなかった)
>その後1993年2月に今の50000の原型となるデザインが発表されてた模様

129 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:53:51.61 ID:bPV8KpYu.net
南海の塗装変更決定直前の計画について
>多分、南海線輸送力増強用の増備や継続中だった7100の更新修理に加えて22000の更新修理(元々22000は91年度から更新修理を始める予定だった)、
>6000のVVVF化を考えていたものの、
>CI制定により継続中の7100更新修理以外は全て計画が白紙になったのではないかと推測

>2000登場時に予定されていた21m4ドアVVVF車は仕様は史実1000的だったかもしれないと思うが、
>車体は無塗装ビードプレス、編成構成は6200/旧8000/旧8200/9000踏襲で1C8Mの中間M/先頭Tcとする案もあった模様

>幻の6000系VVVF化改造車は恐らく日立GTO-VVVFでブレーキはHSC-Rであり、システム的には2000ベースになっていたと推測

130 :回想774列車:2021/01/15(金) 21:55:05.66 ID:bPV8KpYu.net
>>113-129はすべて路車板の南海車両スレから一部を除き引用

131 :回想774列車:2021/01/16(土) 10:00:32.91 ID:KrtWc5ei.net
9000増備なのか仮称9100なのか明確なソースは無いが少なくとも南海が旧塗装のままであれば2000初期車の仕様が90年代の南海標準になっていた可能性はある

132 :回想774列車:2021/01/16(土) 10:06:55.82 ID:KrtWc5ei.net
あとアルナ工機から出されていた東武通勤車のデザイン案だが、10030の初期案ではなく
史実では結局10050になった分が当初は10030からモデルチェンジする構想があってそのデザイン案の一つだったのではないかな
10080の試験結果が良好ではなかったため東武での日立GTO量産はスペーシアのみに留めることになり、
それで地上線用通勤車は当面界磁チョッパのまま増備ということになって結果的に10050増備になったと思う

133 :回想774列車:2021/01/19(火) 15:10:38.24 ID:H1nLBYJ6.net
また南海9100の話題か…
実際に登場していたとしても平凡な通勤車でしかなかっただろうに
なぜ一部の奴がこんなに話題にしたがるんだ

134 :回想774列車:2021/01/24(日) 20:44:42.67 ID:+e6oFnBy.net
史実だ仮称だって毎回うるせえんだよ
ブログでやってろよ

135 :回想774列車:2021/01/29(金) 09:04:52.59 ID:/ZoiA2kN.net
南海は9000系も設計段階では9200系と仮称されていたと思われる
(東急車輌から出されていた9000系の完成予想図では車番が9702だった)
恐らく高野線の界磁チョッパ車が8200系だったためそれに合わせるつもりだったと思われるが…

136 :回想774列車:2021/02/02(火) 18:21:45.12 ID:cE8V/U6g.net
>JR西日本の223系関空快速車も6+2時代は結局1回限りの増備に留まったが、
>同様に関空1期の失速が無ければ6+2時代に増備があったかもしれない
>それが0番代の増備だったのか1000番代ベースの1500番代だったかは不明
>(史実では2000番代ベースの2500番代が導入されたが)

137 :回想774列車:2021/02/02(火) 18:24:32.85 ID:cE8V/U6g.net
>日根野の223は6+2時代は結局1回限りの増備だったが、関空1期が失速してなければ6+2時代に増備が行われていた可能性がある
>207-1000や281は増備車も初回分の仕様を踏襲したが、223は-1000が登場していたので仮に6+2時代に増備されていた場合-1000ベースの-1500になっていた可能性があったと思う

138 :回想774列車:2021/02/02(火) 18:25:26.22 ID:cE8V/U6g.net
>タラレバだが関空1期が失速してなければ223-1500が登場していたかもしれない

139 :回想774列車:2021/02/02(火) 18:27:23.08 ID:cE8V/U6g.net
>関空一期が失速していなければ日根野223は6+2時代にも増備が行われていたかもしれないが、それが-0増備だったのか-1000ベースの-1500だったのかは不明

140 :回想774列車:2021/02/02(火) 18:27:57.28 ID:cE8V/U6g.net
>>136‐139は路車板から引用

141 :回想774列車:2021/02/02(火) 22:56:13.79 ID:VKYfPL0F.net
まーた南海9100と関空に執着する南海のアスペか

142 :回想774列車:2021/02/04(木) 23:04:55.02 ID:Snkv+N4G.net
国鉄時代に構想されていた幻の105だが、twitterによれば図面までは引かれていたらしい
見たまんま103で要するに103の車体に113の足回りを組み合わせたものになる予定だったと思われる
実現したものとしては小田急5000が一番近いと思われる(小田急5000は2600の車体に2400の足回りを組み合わせたものに近かった)

※実現した105ではなく大阪万博前に構想されていた105

143 :回想774列車:2021/02/04(木) 23:08:05.50 ID:Snkv+N4G.net
また103の5扉車も図面までは引かれていた模様
こちらは後の京王の5扉に近い感じ(車内はJR化後の205/209/E231の6扉とは違い通常のロングシート)だが戸袋窓は設けるつもりだった模様

144 :回想774列車:2021/02/04(木) 23:12:17.84 ID:Snkv+N4G.net
あと西武7000の完成予想図と思われるものもtwitterに出てた
帯色は4000と同じで前面は名鉄1000に類似(恐らく通常の低運転台車両に運転台の位置を合わせる予定だった?)

145 :回想774列車:2021/02/05(金) 01:06:34.21 ID:NPWhXOkg.net
EF200とEF500は?
実車はできたけど結局使いこなせず即頓挫だろ?

146 :回想774列車:2021/02/05(金) 09:04:15.91 ID:0haNU3dM.net
南海の90年代当時の車両計画
1991年9月時点で南海線と高野線に新造車両18両導入の計画
1992年8月時点で南海線に1000系24両、高野線に2000系4両導入の計画
1993年度以降に空港アクセス特急車両(後のラピート)、高野線用通勤車両を導入の計画
1992年10月時点で1996年度までに1000系48両、2000系44両をそれぞれ増備の計画

147 :回想774列車:2021/02/05(金) 12:08:28.53 ID:qW1q7rOl.net
>>142
通勤型と近郊型を同一もしくはそれに近くするってのは
昔からある構想だったのかな

148 :回想774列車:2021/02/05(金) 12:52:05.88 ID:ty4ngCQX.net
>>145
EF200、岡山以西で集中運用して、セノハチで本気モードで使って補機不要にする

ってのすら出来なかったのが残念。

149 :回想774列車:2021/02/05(金) 15:26:23.78 ID:0haNU3dM.net
>>146
一番上は恐らくこれが仮称9100?
2段目は1003Fが当初は南海線用の予定だったから一応合ってる
3段目は高野線は恐らく1000を高野線にも投入の計画?(1000は1次車は当初は南海線輸送力増強用の予定だったが、設計上は高野線も共用できることが当初より考慮されていた)
4段目はこのことから史実の1000の2〜5次車と2000の5〜7次車は一括で受注したものと思われる

150 :回想774列車:2021/02/05(金) 16:27:15.59 ID:mpNCD0j3.net
南海9100に当てはまる奴は他にもある
老朽化した国鉄直通気動車を置き換える新型車としてキハ9100というのが考えられていた
旧型電機の置き換え用の新型電機の仮称としてED9100というのもあった
だから9100は通勤電車だけの仮称ではない

151 :回想774列車:2021/02/06(土) 08:54:44.95 ID:KjjjguCN.net
>>150
南海では昭和40年代に2階建ての連節車両が考えられていたらしい
それにも9100という仮称が与えられていたそうだ

152 :回想774列車:2021/02/06(土) 19:03:21.44 ID:n98rlTJi.net
阪急8000の当初案では貫通扉の窓は前面窓と下辺を合わせる予定だった
この事からアルナから提案されていた東武通勤車のデザイン案(史実の阪急8000のように貫通扉窓が下方向に拡大される予定だった)は、
やはり10030当初案ではなく幻の10030後継の通勤車と思われる案(結局10050増備になったもの?)の可能性が濃厚

※東武10030は阪急8000より先に登場

153 :回想774列車:2021/02/08(月) 01:27:56.40 ID:tAlnlTAL.net
南海10000新造中間車/11000は当初は南海線/高野線共用のVVVF特急車(史実11000的な車体に史実1000の足回りという感じ)にすることも考えられていたが、
最終的に仕様が時期尚早(厳密には南海線は通勤車との兼ね合い、高野線は運輸の組合支部が難色)ということで現状の型になった模様

154 :回想774列車:2021/02/10(水) 12:07:19.18 ID:0JNaJeaU.net
幻の阪急9300系2扉セミコンパートメント車だが、セミコンパートメントを設置した車両の組込位置は定まっていなかった模様

155 :回想774列車:2021/02/17(水) 19:10:31.26 ID:ysXOyKar.net
小田急3000形の編成単位での増備もあった可能性
当初1000形はワイドドア車以外は全車更新する予定だったが、多分その時の計画だとワイドドア車は8000形機器未更新車共々3000形の6連を増備して置き換えるつもりだったと思えてきた
4000形登場から10年以上経っても中間車を増備しているし、更に京成3000形や名鉄2200系/3150系/3300系の例からすると小田急3000形も編成単位の増備をする計画があった可能性がある
多分拡幅車体の10両固定増備に舵を切ることになって5000形登場に計画変更し、その結果4連の一部が余剰となり廃車された可能性があるので
(1000形を4連のまま更新して3000形増備車と組む予定を、10両固定を増備して6+4を廃車することに変更という感じ)

当初の計画では8000形機器更新車置き換え時にようやく通勤車両の新形式を出すつもりだったのかな
4000形は計画変更で登場した可能性もあるので…
(3000形は当初400両以上を製造する計画で、その計画時代は千代田線直通車の変更計画は無く、千代田線ホームドア設置と常磐緩行線直通絡みで4000形登場に至ったという噂があるため)

156 :回想774列車:2021/02/22(月) 10:24:41.28 ID:NyIGkRNC.net
>>155
中の人の又聞きだけど、そんな計画無い。
1000はワイド以外全更新、2000を廃車の計画だったが、
8264Fの事故廃車、長期計画の見直し、コロナ禍などの要因で、計画の大幅変更が今。

157 :回想774列車:2021/02/25(木) 06:52:05.56 ID:Oa4Ei9lZ.net
>>156
2000って廃車予定だったのか
でも室内灯LED化/袖仕切り大型化、行先表示器のフルカラーLED化をやったばかりだから1000ワイドドアの次に廃車は考えにくかったが

57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★