【分散電源方式】国鉄12系・14系客車 2両目
- 1 :回想774列車:2020/11/20(金) 19:04:39.44 ID:C0HhkCwD.net
- 蒸気暖房ではなく電気暖房でもなくディーゼルエンジンによる分散電源方式の採用により牽引する機関車がほぼ不問になった
12系急行型客車と14系特急型客車(寝台車/座席車)を語ろうぜ!!
前スレ
【分散電源方式】国鉄12系・14系客車
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1434740192/
- 21 :回想774列車:2020/11/27(金) 15:06:43.48 ID:4008S3cS.net
- >>20
それはあけぼの板谷峠事件で発覚した案件
- 22 :回想774列車:2020/11/27(金) 20:17:07.90 ID:1RWbqZOj.net
- >>19
ドア上の種別表示窓が埋められてるのとドア用側灯の設置、12系仕様の幌と奥まった自動ドアが1000/2000番代の特徴
- 23 :回想774列車:2020/11/29(日) 22:22:11.15 ID:kIKXZcnt.net
- 12系と14系ではエンジン騒音ってぜんぜん違うよね
- 24 :回想774列車:2020/11/30(月) 07:09:20.73 ID:gpw6EnWg.net
- まぁ固定窓で防音防振もしてあるからな。485と455で違うのと一緒
- 25 :回想774列車:2020/12/01(火) 17:10:00.89 ID:G4T2Nf1c.net
- 14系でもスハフとスハネフでうるささが違ったな。
はまなす自由席常連の俺が最晩年の富士であえてエンジン真上の寝台にしたけど拍子抜けだったわ。
- 26 :回想774列車:2021/01/03(日) 18:29:41.46 ID:wqKolwKp.net
- 1982年3月 名古屋駅にて
ttp://pbs.twimg.com/media/EpjEVETVQAA9pI1.jpg
- 27 :回想774列車:2021/01/03(日) 18:31:33.24 ID:wqKolwKp.net
- その原因
ttp://pbs.twimg.com/media/EpmwYm1VEAA6OwE.jpg
- 28 :回想774列車:2021/01/03(日) 19:32:58.58 ID:5WRS0PgR.net
- 14系つばさって昼行特急だった?
- 29 :回想774列車:2021/01/03(日) 19:35:28.15 ID:15df4PXI.net
- 初夢は富士
https://i.imgur.com/nobHbQx.jpg
- 30 :回想774列車:2021/01/03(日) 20:10:55.71 ID:wqKolwKp.net
- >>28
昼行
- 31 :回想774列車:2021/01/03(日) 20:19:24.47 ID:5WRS0PgR.net
- >>30
昼間の客車特急ってまた貴重。
欧州じゃゴロゴロいるけど乗ってみたかった。
- 32 :回想774列車:2021/01/03(日) 20:31:07.95 ID:S55AV3mF.net
- つばさの14系夜行もあったよ
https://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/4/b/4bff6b21-s.jpg
- 33 :回想774列車:2021/01/03(日) 20:38:03.84 ID:S55AV3mF.net
- >>31
昔は14系座席車の臨時特急はたくさんあったから希少性はゼロだけどね
- 34 :回想774列車:2021/01/05(火) 23:04:08.69 ID:3TxVJVzj.net
- 日本海4号に組み込まれたオロネ14-300
ttp://pbs.twimg.com/media/Eq5X2enVgAAJUIP.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Eq5X23mUYAAKJiV.jpg
- 35 :回想774列車:2021/01/14(木) 22:51:24.84 ID:FshImnha.net
- サロンカーなにわの車掌室部分を下から
ttp://pbs.twimg.com/media/Eri7kxyVoAE-llH.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Eri7lmkUUAEoRE6.jpg
宇高航路で使用した実績のある航送用フック
ttp://pbs.twimg.com/media/C_rNpIUVYAApClf.jpg
横軽マーク
ttp://pbs.twimg.com/media/C_rNqo1UQAAuxQp.jpg
- 36 :回想774列車:2021/01/14(木) 23:11:40.35 ID:xm3qryqr.net
- >>35
2枚目・・・台枠はそのままか、、、
4枚目・・・形式番号、雑な貼り方に見えるが気のせい?
- 37 :回想774列車:2021/01/14(木) 23:41:55.88 ID:FshImnha.net
- >>36
なにわ・あすか・ゆうゆうサロン岡山ともに車掌室部分の台枠は種車そのままだったはず
形式記号は切り抜き文字じゃないからなあ
- 38 :回想774列車:2021/01/15(金) 08:08:25.52 ID:Fbel8SYX.net
- なんかNゲージのインレタ貼りで神経質になる必要なくなって吹っ切れたw
- 39 :回想774列車:2021/01/16(土) 02:43:42.42 ID:EhfO706R.net
- 高砂工場で改造中のなにわ
ttp://kokutetu.up.seesaa.net/image/E696B0E9AB98E7A082E381AAE381ABE3828FE382AAE383AD14E694B9E980A0E5B7A5E4BA8B.JPG
ttp://kokutetu.up.seesaa.net/image/E696B0E9AB98E7A082E381AAE381ABE3828FE382B9E383ADE3839514703E5A6BBE98BBCE4BD93.JPG
ttp://kokutetu.up.seesaa.net/image/E696B0E9AB98E7A082E381AAE381ABE3828FE382B9E383ADE3839514703E5BE8CE4BD8D.JPG
高砂工場で改造中の14系500番代
ttp://kokutetu.up.seesaa.net/image/E696B0E9AB98E7A082E382B9E3838FE3838DE3839514E5AF92E586B7E59CB0E694B9E980A0E5B7A5E4BA8BE4B8AD.JPG
- 40 :回想774列車:2021/01/16(土) 17:13:07.27 ID:QXpwwHRS.net
- >>39
乙でやんす
- 41 :回想774列車:2021/01/20(水) 08:22:39.06 ID:Kf6cclzF.net
- 早岐の14系の広域運用の弊害とも言えるかな
ttp://pbs.twimg.com/media/Er--IPJXYAYM7Jz.jpg
ttp://twitter.com/UnCW6Jp7GysFCHH/status/1351007476708212737
@UnCW6Jp7GysFCHH
こんにちは。
漁り画像(笑)
なんじゃ!?
幼少期に大阪遠征
寝台特急『日本海』到着!!マーク急いでテールマークを撮りに!!
えっ!なにこれ!!
スハネフ14逆向きじゃん
と言う落ち(笑)因に隣は『まつかぜ』
早岐客車区14系運用図表
ttp://pbs.twimg.com/media/ELbhjjyU8AAOT05.jpg
(deleted an unsolicited ad)
- 42 :回想774列車:2021/01/20(水) 13:42:55.39 ID:VRjQO1AW.net
- >>41
車両の向きが変わってるのと広域運用がどう関係あるの?
- 43 :回想774列車:2021/01/20(水) 20:56:38.39 ID:XPaIuCCb.net
- >>42
風雪害による日本海の大幅遅延があかつきに波及、早岐で不具合を見つけたスハネフを差し替えたくても方転する時間がなく逆向きのまま出庫
- 44 :回想774列車:2021/01/20(水) 22:04:12.30 ID:SjXBHexN.net
- 機関車次位に妻面側向けた編成、急行はまなすでもあった。
- 45 :回想774列車:2021/01/20(水) 22:04:35.85 ID:BnRcPoRu.net
- こんなイレギュラーな運行、何だか大好きだなぁ。
- 46 :回想774列車:2021/01/20(水) 22:21:53.98 ID:XPaIuCCb.net
- 当時の早岐は以下の陣容
スハネフ14×27
オハネ14×53
オロネ14×7
基本編成 スハネフ+オロネ+オハネ+オハネ+オハネ+オハネ+スハネフ 7両×6本
付属編成 スハネフ+オハネ+オハネ+オハネ+オハネ+スハネフ 6両×6本
予備 スハネフ×3 オロネ×1 オハネ×5 (工場入場予備分含む)
スハネフ14の予備車不足は特に深刻で、その解消のために1977年3月にオハネフ24から改造のスハネフ14-103が転入
その後1978年10月改正において14系15形が新製配置となり、運用も「あかつき」限定とされ「日本海」での青森までの広域運用は解消
- 47 :回想774列車:2021/01/20(水) 23:30:56.52 ID:IBIAdXt5.net
- >>43
それ単なる予備車不足の問題でしょ
で、運行上問題があって運休したりしてる訳でもないんだし、弊害って写真撮影の問題だけじゃんw
- 48 :回想774列車:2021/01/21(木) 01:02:04.06 ID:8njRrHqK.net
- 早岐客車区が広域運用で大幅に遅れてやっと戻ってくるので保守する時間が満足に取れず手を焼いていたってのは最早常識ではないのか?
それ故に逆向き組成は早岐が突出して多かったのを指摘している文献があるってのに
- 49 :回想774列車:2021/01/21(木) 01:13:00.63 ID:8njRrHqK.net
- 広域運用があった早岐と同時期の品川の陣容
スハネフ14×27
オハネ14×53
オロネ14×7
オシ14×9
基本編成 スハネフ+オロネ+オハネ+オハネ+オハネ+オシ+オハネ+スハネフ 8両×6本
付属編成 スハネフ+オハネ+オハネ+オハネ+オハネ+スハネフ 6両×6本
予備 スハネフ×3 オロネ×1 オハネ×5 オシ×3 (工場入場予備分含む、オシは余剰車含む)
使用列車 さくら・みずほ・いなば・紀伊
余剰車があり余裕があるオシを除けば、早岐と品川は車両配置数も予備の車両数も同一
品川の場合はどの運用でも基本・付属ともに3日目には自区に日々3編成ずつ戻ってくるが、
早岐は7日目でないと自区に戻ってこないだけでなく、基本と付属が日々1編成づつしか戻ってこない
予備車が足りないのが要因ならば品川にも早岐と同様の状況が頻発していたはずだがそのような記録はない
- 50 :回想774列車:2021/01/21(木) 01:21:54.00 ID:8njRrHqK.net
- >早岐は7日目でないと自区に戻ってこないだけでなく、基本と付属が日々1編成づつしか戻ってこない
なのに、冬になると日本海縦貫線で頻発する風雪害の関係であかつきまで大幅に遅れて帰ってくることが増えるというね
13 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★