2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

思い出のフリーゲージトレイン

33 :回想774列車:2021/04/27(火) 21:18:33.72 ID:M3AuG3QJ.net
愚問だけど、お客を乗せたまま車体を持ち上げるの?

34 :回想774列車:2021/04/28(水) 01:37:29.58 ID:LCWgASEH.net
すまん、その辺りの記憶はないがレポーターのねえちゃんは車外にいたから一旦降りてもらうんだろうと。

35 :回想774列車:2021/04/28(水) 19:44:49.07 ID:Sd8xgKNi.net
>>33
客は降ろしていた。
出国検査と入国検査を行っていた。

36 :回想774列車:2021/04/28(水) 20:45:04.11 ID:p1i0Yyga.net
あちらでは速達性正確性を鉄道にはそんなに期待してないのでしょうな

37 :回想774列車:2021/05/02(日) 20:47:54.46 ID:g9rttlQS.net
一日二日の遅れは日常茶飯事

38 :回想774列車:2021/05/03(月) 18:35:45.32 ID:tr3SILgN.net
日本の場合運賃には時刻通りにお客を運ぶサービスの対価も含まれてる、ってとこで良かった?
海外はそれが含まれてないから、二日遅れになっても払い戻しなどもっての他で
そもそも客が文句をいう発想がない?

39 :回想774列車:2021/05/03(月) 23:52:57.99 ID:boNEYaBC.net
外国の鉄道事情をもうちょっと調べてから書けよ

40 :回想774列車:2021/05/03(月) 23:53:40.79 ID:boNEYaBC.net
それにスレ違いだ

41 :回想774列車:2021/05/04(火) 10:21:19.02 ID:Nv0FG14J.net
結局ゲージの違う鉄道に乗り入れるには4種類の方法があるわけだね
@3線軌条化
A台車交換
Bフリーゲージトレイン導入
Cピギーバック方式導入

42 :回想774列車:2021/05/04(火) 10:38:33.58 ID:I03Aptdd.net
ID:boNEYaBC
あなたも投稿は一まとめにしなさいよ

43 :回想774列車:2021/05/04(火) 10:42:14.07 ID:yhEjTK+Q.net
>>41 四線軌条というのもある。1600mm軌間の内側に762o軌間を入れるといった方法。
異なる軌間のレールを同一の道床上に置くのは同様。日本でも近鉄橿原神宮前駅構内にあるそうで。
フリーゲージではないが軍用鉄道で用いられていた軌間可変式台車方式もある。

44 :回想774列車:2021/05/04(火) 15:14:56.47 ID:jcJxiuxz.net
四線軌条になるとポイント設置が大変だね

45 :回想774列車:2021/05/05(水) 17:21:16.63 ID:+PsGpjmd.net
客車だとまだいいが動力車だと大変そうだな

46 :回想774列車:2021/05/07(金) 20:03:08.42 ID:v2ijN+r7.net
>>43
工事用の陸軌車もゲージ変えられるようになってるね。

47 :回想774列車:2021/05/11(火) 19:30:47.06 ID:xt07Uj5x.net
>>44
見てみたい
作動してるところを含めて

48 :回想774列車:2021/05/12(水) 23:38:16.45 ID:5HhJ3tBG.net
札幌地下鉄みたいな案内軌条式が日本の標準だったら、軌間の違いで一世紀以上も悩まずに済んだのに

49 :回想774列車:2021/05/21(金) 19:00:08.36 ID:L87mqZIO.net
そういえばモノレールにも規格みたいなのがあるのかな

50 :回想774列車:2021/06/15(火) 13:53:39.17 ID:zTiSdZfb.net
長崎でじ

51 :回想774列車:2021/06/15(火) 13:55:20.20 ID:zTiSdZfb.net
訂正

長崎で実験してなかった?
打ち切り?

52 :回想774列車:2021/07/04(日) 04:26:32.56 ID:/aweGvN2.net
1435と1067の三線軌条はあるが、1435と762の組み合わせはさすがになかったよね

53 :回想774列車:2021/07/05(月) 15:55:52.94 ID:hz5Z0quF.net
エゲレス帝国の狭軌売り込みを受け入れてしまった大隈重信が佐賀出身という皮肉

54 :回想774列車:2021/07/05(月) 18:07:18.09 ID:wkFYYIyi.net
あ、あの決断は大隈だったの?
初めて聞いた

55 :回想774列車:2021/07/05(月) 18:43:05.49 ID:wCMokGzi.net
>>52
東欧には存在する。1435と750、1435と760の組み合わせ

56 :回想774列車:2021/07/06(火) 08:12:45.66 ID:7xV1xBGq.net
>>52 ナローゲージの方は非電化なんだろうな。
1435とナローの三線軌条で両方とも電化してたら、ナローの方の架線やパンタの位置がややこしくなりそう。

57 :回想774列車:2021/07/08(木) 08:43:46.23 ID:vijzgsoR.net
>>22
オーストラリアの鉄道の半数弱やニュージーランドの鉄道も、日本や南アフリカと同じ1067mm狭軌だったように思う。オーストラリアは初期に敷設した鉄道が狭軌で、その後は標準軌で敷設するようになり、今では順次、既存の狭軌鉄道も標準軌へと改軌していっているようだね。

58 :回想774列車:2021/09/17(金) 18:50:17.81 ID:U7W7V/FG.net
改軌を実行してるのか
すごい資力労力を費やしてるだろうな

59 :回想774列車:2021/09/18(土) 16:49:10.47 ID:jPBhUgRs.net
>>58
日本では京成電鉄が、都営地下鉄浅草線建設および京浜急行電鉄との相互直通乗り入れに合わせて改軌しているね。1372mm狭軌(=馬車軌道、京王線や都電荒川線と同じ)から標準軌へと。京成線全線を55程度の区間に分け、1区間ずつ運休して改軌工事をしたようだ。
一方、京王線は相互直通乗り入れ先の地下鉄新宿線建設時に東京都交通局から、標準軌へ改軌してほしいという申し出があったが、もはや輸送量的に混雑が激しすぎて無理だとして改軌は断ったようだ。

60 :回想774列車:2021/09/26(日) 12:55:45.29 ID:uteHTBM9.net
長崎新幹線は在来線にフリーゲージトレインを走らせるとか言ってたがどうなったか
ミニ新幹線にするのも改軌に金かかるな

61 :回想774列車:2021/09/27(月) 21:00:56.66 ID:kp6g7moc.net
頓挫

62 :回想774列車:2021/10/30(土) 16:34:39.69 ID:eh3HA4nX.net
フリーゲージ実現で鉄道が便利になるのはどうでもよくて
自分の子飼いの業者に仕事が回れば、それで文句はなかったようだ

63 :回想774列車:2021/10/31(日) 18:56:26.28 ID:45AcyaKc.net
>>58
複数の規格を併存させるからにはそれらを無理なくアジャストできる機能の開発が急がれる

それがフリーゲージトレインだが、
日本に鉄道が伝来してから何年経ってんだ?w

64 :回想774列車:2021/12/14(火) 14:18:44.51 ID:aqkkM1/C.net
そういえばサハリンの日本の規格で敷設した鉄道もロシア式広軌に改軌。
もうD-51もキハ58も引退済だけど。

65 :回想774列車:2021/12/15(水) 19:22:35.30 ID:uX5jU/a8.net
>>62
許せん!

66 :回想774列車:2022/01/26(水) 20:53:55.23 ID:Czb++oE9.net
旅客は自分で動いてくれるから軌間統一や可変台車の開発にお金を使わなくてもよくねえか?
乗り換えしてもらったらいいんだよ
要するに今と同じ

67 :回想774列車:2022/01/29(土) 18:48:21.71 ID:796EyKRf.net
振り出しに戻してどうすんだ!

68 :回想774列車:2022/01/29(土) 19:18:55.17 ID:Exy859Di.net
上越新幹線新潟港支線

69 :回想774列車:2022/01/30(日) 12:58:53.85 ID:7MgP3vUy.net
中国とロシアを直通する列車は国境で台車交換している。参考になるかも。

70 :回想774列車:2022/01/30(日) 23:02:43.18 ID:qdfyXLB9.net
標準軌と広軌ならまだしも、1067mmからだとほんとに窮屈。

71 :回想774列車:2022/02/04(金) 00:59:19.33 ID:3TFqVppt.net
まさかDMVが実用化されるとは思わなかったが、駆動方式やブレーキ機構まで制約を受ける
狭軌からのフリーゲージなんて発想から馬鹿げてた。

72 :回想774列車:2022/03/04(金) 14:04:40.87 ID:NRGKPw4t.net
>>71
モータを台車内に収める従来の設計ではなく、フィアットの強制振り子式車両のように車体側にモータを設置し台車とは駆動シャフトで連動させれば、台車内のスペースを確保できるかもしれないのに。
なぜ日本の開発陣はそうしないのかな。タルゴから供与された技術ライセンスやフィアットの特許の制約か何かがあるのかな。

73 :回想774列車:2022/03/05(土) 05:17:08.73 ID:MdF28sz3.net
>>72
車体側の床下スペースがなくなるから。

74 :回想774列車:2022/03/05(土) 09:58:41.33 ID:jqx7rQ/E.net
>>73
フィアットは自社開発の強制振り子式車両を設計製造できてたんだから、床下機器移設スペースを生み出す方法が何かあるのでは。

屋上への床下機器移設、あと集中型冷房を分散型冷房へ変更し天井裏空調配管をなくす。空いた天井裏スペースへも機器移設。
あと、どうせ在来線乗り入れ車両は在来線車両限界の制約からフル規格700系統車両より元から座席数が少なく座席配置も異なるため、FGTとフル規格車両との座席数統一は無理だと割り切って考えて、客室内にも床下機器を移設するとか。

狭軌標準軌FGT、何とか実用化できないのかな。

75 :回想774列車:2022/03/06(日) 20:08:44.51 ID:zsJsRFjN.net
>>9
中期経営計画でも削られたので撤退は本決まりだな
一方で2025万博を当て込んだ夢洲直通特急はまだ消されてないので
どこまで本気なのか…

76 :回想774列車:2022/03/06(日) 20:36:43.20 ID:bxarrZp+.net
>>75
近鉄(近畿車両)が自社在来線向け狭軌標準軌FGT開発を断念するとなると、それをアテ込んでいた東急(と京急)蒲蒲線の建設計画も自動的に白紙撤回ということになるね。

77 :回想774列車:2022/03/07(月) 18:04:32.11 ID:t69hV+v9.net
>>75
万博はコケるよ
人が来ない

78 :回想774列車:2022/03/12(土) 11:07:10.52 ID:rxSfExEI.net
>>72
JR気動車が駆動部品が多い理由で電気式を採用するように、ドライブシャフトとかあるとメンテナンスが
少し余計にかかるから。
 ただし本当にドライブシャフトのメンテが面倒なら自家用車のFR車はとっくに絶滅してるはずなので単に
JR鉄道保守要員がキツくて入社しなかったり定着しないんじゃないかと。

79 :回想774列車:2022/04/15(金) 21:32:38.49 ID:rThZ8+ik.net
>>75
初乗り20円値上げのニュース来たね
毎年苦しい苦しいといって夢のある計画をどんどん萎ませていたが
ついに大幅値上げとはね

80 :回想774列車:2022/04/16(土) 09:54:52.02 ID:Y1XJ0NP6.net
冷静に考えれば京都〜吉野を乗換なしで行き来したいニーズがどれほどのものかってなる罠。
バブルならイケイケドンドンで通用してたかも知れないが。

81 :回想774列車:2022/04/16(土) 11:27:53.14 ID:OGySII9X.net
ニーズは生まれるのではなく作るものという考えがあってだな・・・
小林一三が、まだ草深い宝塚に温泉を掘って遊園地を作って歌劇団を結成して
宝塚線に客を呼び込んだ

82 :回想774列車:2022/04/17(日) 18:49:34 ID:b+IfKcla.net
中国ですごいのが開発されたみたいだ。
営業運転で問題ないようなら日本でも輸入すれば良いと思う。

83 :回想774列車:2022/04/21(木) 20:41:16.28 ID:r/glBU7L.net
ナローから広軌まで可能とか。
日本も導入検討してみたら良いかと思う。

84 :回想774列車:2022/05/26(木) 20:45:38.80 ID:bIaOZ201.net
>>80
かなり少ない
投資に見合わない
でもスペイン村よりはマシかな

85 :回想774列車:2022/07/17(日) 09:35:50 ID:sNGKHo4R.net
和歌山県のホームページを見てみな。
近鉄も真っ青の夢物語が楽しめるよ。
新幹線東京から乗換なしで新宮まで(しかも和歌山駅経由の超大回りルート)行けるようにしようぜ!、と。

いやはやなんとも。

86 :回想774列車:2022/07/21(木) 21:37:41.17 ID:fT2v/X0G.net
2Fさんの夢?

87 :回想774列車:2022/07/26(火) 18:42:49.74 ID:OCrXWSZL.net
いい加減に目を覚ますべきだろ
有権者

88 :回想774列車:2022/07/31(日) 23:09:43.83 ID:lvlS2SgV.net
もう望みはないのか
高速で走りながら軌間を変えることは

89 :回想774列車:2022/08/02(火) 20:56:06.59 ID:6lUbUe5/.net
だからそれが無意味なことが明らかになっちまったんだよ

90 :回想774列車:2022/08/02(火) 23:55:53.34 ID:bZjy2fbB.net
走りながらは諦めて、
海外でやってるように、
停車時に軌間変更するのはできる

91 :回想774列車:2022/08/03(水) 17:34:07.72 ID:XS4Sdmi7.net
それでは遅い!

92 :回想774列車:2022/08/03(水) 18:57:51.15 ID:xW/l54Nc.net
昭和58年頃の学研の付録で鉄道入門みたいな小冊子にフリーゲージの事が説明されていた
>>32のように車体を持ち上げて台車を入れ換える方式

93 :回想774列車:2022/08/04(木) 18:24:39 ID:iemeLsZn.net
外国では成功してるのになぜ日本では断念なんだ、
残念だ

94 :回想774列車:2022/08/04(木) 22:53:45.05 ID:Thj/5jIP.net
その海外の成功例とやらは、どのくらいの軌間差だろ

95 :回想774列車:2022/08/07(日) 18:48:59.70 ID:VMikqr36.net
諦めが早過ぎると思わないか?

96 :回想774列車:2022/08/07(日) 18:51:56.02 ID:K2sBVYLn.net
真逆じゃ
諦めが悪すぎるだろ
オタクども

97 :回想774列車:2022/08/08(月) 18:12:44.10 ID:TfQbErcD.net
走行しながらゲージを変えることがそんなに難しいのかな
素人のくせに簡単に言うなとお叱りを受ける覚悟で聞きます

98 :回想774列車:2022/08/09(火) 00:22:24.29 ID:6i2rk+ZD.net
1435mmと1372mmなら微調整の範疇
なんつって

99 :回想774列車:2022/08/09(火) 22:04:12.41 ID:K/tFd571.net
正しい。
何が「なんちゃって」なの?

100 :回想774列車:2022/08/09(火) 23:07:56.56 ID:baiqPo2T.net
>>85
夢はデカイほど良い

101 :回想774列車:2022/08/10(水) 17:35:53.64 ID:dx3flF+K.net
虚しくなるだけだ

102 :回想774列車:2022/09/04(日) 06:20:03.97 ID:GEwRpp0I.net
本当にもうだめぽ

103 :回想774列車:2022/09/05(月) 08:18:03.34 ID:FA0yfiG6.net
これが完成すれば、北陸新幹線が敦賀打ち切りになる事も無かったのになぁ

104 :回想774列車:2022/09/05(月) 10:08:54.80 ID:9lziNS89.net
中国、ロシアの国際列車みたいな台車交換方式じゃダメなの?

105 :回想774列車:2022/09/05(月) 10:40:02.57 ID:fhNC+ZG4.net
>>104 ジャッキ持上げによる全車両の台車交換に6時間位かかるんですけど。
最高時速300qの高速度を求めなければ、フリーゲージの技術的ハードルはそんなに高くない。

106 :回想774列車:2022/09/05(月) 17:44:29.07 ID:eoR4qa8Q.net
ですよね~

なんで諦めちゃったんだろ

107 :回想774列車:2022/09/05(月) 20:31:55.85 ID:9lziNS89.net
ジャッキアップの時は乗客は下車するらしい。
うまく接続すると先行列車に乗ることが出来るかも知れない。

108 :回想774列車:2022/09/07(水) 01:34:29.49 ID:hj5ID4vu.net
標準軌-広軌なら組み込めそうだが、駆動方式やディスクブレーキにすら苦労するような狂気じゃw

109 :回想774列車:2022/09/07(水) 17:38:27.18 ID:veKm8EPK.net
>>106
鉄道業が、もはや技術開発に投資する時代じゃなくなったんだよお

110 :回想774列車:2022/09/09(金) 00:09:13.89 ID:VIn3E3qX.net
DMVも実用というより客寄せパンダじみてるし。

111 :回想774列車:2022/09/09(金) 00:17:02.00 ID:VIn3E3qX.net
FGTは大パンダに過ぎる。

112 :回想774列車:2022/09/09(金) 00:26:36.68 ID:LK5mG60z.net
>>108 要求が高すぎるのよ。福岡・長崎間限定で山陽新幹線には乗り入れない、最高時速210Km/hとしとけば安全性確保できたのだろうが、それではダメというわけで。

113 :回想774列車:[ここ壊れてます] .net
やっぱ台車交換でしょ。
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く

114 :回想774列車:2022/09/24(土) 00:07:36.27 ID:3xGrC13y.net
>>18
鉄橋や隧道を施設する費用も格安になる
民鉄の線形がグネグネ曲って一キロ毎に駅が有るなど
日本人の性質には狭幅がわかり易かった

115 :回想774列車:2022/09/24(土) 23:00:25.14 ID:3xGrC13y.net
>>106
米海軍がF14戦闘機を全廃してF18戦闘機に入れ換えた理由を調べてごらん
軍用機ですら可変翼なんてやってられるかと放棄しているのに
可変車軸幅台車の高速旅客鉄道やれとほざく文系が
如何に運用管理ワイドショー脳味噌なのか泣けてくるほどよく判る

116 :回想774列車:2022/12/02(金) 21:19:22.76 ID:vbvhPoYP.net
>>113
同感

台車交換の風景も、旅行の思い出の一ページになるじゃないか

117 :回想774列車:2023/02/28(火) 18:15:26.73 ID:ZR2vMPnj.net
三種類のゲージを持っていた近鉄が研究しなかったのは不思議
大垣から桑名・四日市経由で内部への直通便があればなーなんて妄想してた

118 :回想774列車:2023/04/10(月) 20:58:57.72 ID:tNFH1Z6T.net
湯の山線が改軌してなかったら大垣付近から湯の山温泉への需要に期待して設定されてたかな、、、
いや、これも重度の妄想だな笑

119 :回想774列車:2023/05/27(土) 17:45:33.02 ID:7wAen7uo.net
京都~吉野は真面目な話、需要がありそうだから調査ぐらいはやってそう

120 :回想774列車:2023/08/17(木) 20:34:28.29 ID:vD77vUXc.net
吉野は歴史マニアか観桜客だけ
巨額投資を回収できるほどのリターンはまず期待できない

121 :回想774列車:2023/10/30(月) 02:10:30.09 ID:J1DUBBlN.net
しつこいけど走りながらの交換じゃなければ、時間かかっても可能じゃないの?

122 :回想774列車:2024/01/11(木) 14:48:16.09 ID:caL5V8bxW
グテ−レス国連事務総長か゛世界最惡殺人テ□組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫や岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義文雄の行為を
氣侯変動による殺戮と明言したな、税金て゛地球破壞支援して世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から
非難されながらカによる一方的な現状変更によってクソ航空機倍増,都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして氣侯変動,海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症,森林火災にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテ□政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までト゛ン引きた゛ぞ、力ンコーというテ囗行為が
經済にプラスとかいうプ囗パカ゛ンダ信し゛てるハ゛力か゛多いのかな,騷音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らしてシステ厶障害に情報漏洩連発
ロケッ├は爆発,知的産業壞滅の現実はネッ├上に曰本語の技術情報が消滅したことからも技術者は実感してるた゛ろ
大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度の力ンコ‐なら地球も怒り狂うことはないだろうに国連はテ囗國家日本に制裁をかけろよ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

123 :回想774列車:2024/01/12(金) 02:00:46.20 ID:Gz6IuIEL.net
長時間かかるのが許容されるかに掛かってる

124 :回想774列車:2024/03/03(日) 11:28:30.38 ID:L7FfBjh5.net
>>123
中国ロシア間の国際列車のように長大編成だと時間がかかると思うけど、
短編成ならさっと済ませるんじゃないかな?

125 :回想774列車:2024/03/04(月) 18:00:19.89 ID:aiCV+Qc1.net
レーシングカーのレース中のタイヤ交換みたいに速攻で出来たら良いね

126 :回想774列車:2024/03/25(月) 12:28:08.10 ID:vZnLyIKR.net
>>125
彼らなら良いアイデアがあるかも知れない

127 :回想774列車:2024/03/26(火) 08:15:38.60 ID:Q48lR2ld.net
>>119
都市伝説化も知れないけども、かつて橿原神宮前で台車交換の実現性を見当したことがあると何かの本で読んだ。

128 :回想774列車:2024/04/29(月) 07:54:29.86 ID:JcolXIcs.net
状況としては有り得る
あとはやる気の問題
近鉄ならではの状況

129 :回想774列車:2024/04/29(月) 21:06:41.64 ID:99G8MAXk.net
南大阪線車両が五位堂へ送られるときは台車を履き替える、のことかな

130 :回想774列車:2024/05/01(水) 19:55:03.34 ID:/wlws2qY.net
全然違うw

131 :回想774列車:2024/05/07(火) 12:59:18.57 ID:IWX3m1Cs.net
インホイールモーターで車軸とモーターなくそう

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200