2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

夜行列車総合スレ★28

94 :回想774列車:2023/10/10(火) 09:00:43.24 ID:b1zBMFsV.net
425レにもう一度乗りたいね

95 :回想774列車:2023/10/10(火) 10:45:10.15 ID:1J1drH/m.net
ベトナムではまだ三段寝台健在

96 :回想774列車:2023/10/10(火) 16:56:55.43 ID:ovsg+Q6R.net
>>93
なんかここで聞いたような議論そのまんまじゃねえかよ

97 :回想774列車:2023/10/11(水) 02:22:08.68 ID:9A9R1O0H.net
>>94
425レは新宿から長野へ向かう飯田町客貨車区の旧客で走った鈍行夜行かな?
似たような列車番号では421レも乗りたいものだけど・・・

421レ:上野2241→557福島620→916山形926→1512秋田1558→2157青森

98 :回想774列車:2023/10/11(水) 05:43:51.53 ID:dtSEDZYW.net
中央東線の425列車は結局乗れず仕舞いでしたが見た事はあります。
甲府機関区のEF64に牽引された西イイのスハ32・オハ35・スハフ32・
スハフ33と長ナノのスユニ60とマニ35の合計9両編成はシブすぎる。

99 :回想774列車:2023/10/14(土) 20:06:30.50 ID:0+UqgZ3F.net
サンライズのシンデラとツイン限定の東京~大阪~博多便作れば需要ありそう

100 :回想774列車:2023/10/15(日) 02:14:24.52 ID:BTw6UNR4.net
>>99
鉄ヲタの脳内妄想で需要があっても実際に運行列車の収益が出ないと需要なんて
二の次や三の次。直流/交流用のサンライズ版を作成しても収益が出るどころか
赤字で製造費用さえ賄えないよ。今時東京〜博多間に夜行列車なんて必要ないし、
少しは鉄ヲタ目線で考えないでもっと社会の事を知ってから考えろよ。

このスレは想い出の夜行列車を語るスレで将来的な展望は他で書け >>1を100回読め

101 :回想774列車:2023/10/15(日) 06:20:24.70 ID:e0smkRFF.net
そのために瑞風がある

102 :回想774列車:2023/10/15(日) 14:15:23.09 ID:tD67X5KB.net
YouTUBEで配信してる大いなる驀進
映画とは言え寝台車も食堂も満員
あのぐらい利用されてても無駄にサービス要員が乗ってるから人件費嵩んで儲けはなさそう

103 :回想774列車:2023/10/15(日) 18:16:47.87 ID:t3cKmW/E.net
人件費がかさむようになってきたのは、高度成長期以降だんだんと。

104 :回想774列車:2023/10/17(火) 11:27:23.27 ID:N7W7Fh4b.net
夜行列車は絶滅寸前とはいえ、
ダイヤが大幅に乱れた場合夜行コンテナ列車が走ることはある

105 :回想774列車:2023/10/17(火) 11:42:55.37 ID:LSr67vdF.net
筋は残してあるんですね

106 :回想774列車:2023/10/17(火) 12:12:46.75 ID:n1oct1a1.net
貨物も絶滅?

107 :回想774列車:2023/10/20(金) 16:37:25.39 ID:cTXGuwx+.net
ムーンライトながら復活か?
https://trafficnews.jp/post/128802

108 :回想774列車:2023/11/30(木) 05:54:34.97 ID:GajJIcvK.net
もうこのスレの役目も終わりかな?

109 :回想774列車:2023/11/30(木) 09:23:25.81 ID:yBfgviNX.net
>>107
なんかおもってたんとちがう

110 :回想774列車:2023/12/03(日) 11:39:40.66 ID:GTCevU5o.net
正直、ビミョー……

111 :回想774列車:2023/12/09(土) 00:19:19.40 ID:x62jAuAv.net
荷物や貨物は夜行列車で運ぶのが当たり前だった昭和時代

今は荷物や貨物は夜行トラックが主流

112 :回想774列車:2023/12/09(土) 09:36:11.81 ID:BNdbHy9m.net
サンライズは何時まで持つかのう。

113 :回想774列車:2023/12/12(火) 10:58:11.02 ID:TwXzrsQS.net
>>87
一時と言うか
田町の167と神領の165を廃車して
後継に困って神領の113を使用した
1度だけGWに運転された
静岡T編成は325<Mみたいで違和感なかった
極めつけは幻の9377M
国府津のK76編成の内1〜3・9〜11号車のみ使用
てか普通列車の11両を見た記憶が無い

114 :回想774列車:2023/12/12(火) 11:01:07.78 ID:TwXzrsQS.net
>>112
雑誌の特集記事
時刻表の表紙
直してないクハネ285-1の貫通扉
何だか全力で「察してくれ」と言われてる感じ…
横浜の車掌目標だけはピカピカなんだがな

115 :回想774列車:2023/12/15(金) 12:54:29.48 ID:9Uf0DeNd.net
やはり本日公式発表ということか?

116 :回想774列車:2023/12/15(金) 21:25:55.98 ID:ga3VFtS+.net
東芝の家電には
北斗星、銀河と夜行列車の名前が付いていたな

117 :回想774列車:2023/12/16(土) 12:42:48.09 ID:VbhLe5G4.net
わざわざ4/6に変えるのか
伯備線のダイヤ

118 :回想774列車:2023/12/16(土) 12:57:08.45 ID:QvPePHzy.net
ダイヤ改正は3月だぞ
4月6日から273が入るがダイヤは一緒

119 :回想774列車:2023/12/27(水) 16:37:49.07 ID:qJPAkhTa.net
>>116
北斗星 東芝冷蔵庫
https://www.youtube.com/watch?v=EWFTUiFO6aQ
銀河 東芝洗濯機
https://www.youtube.com/watch?v=io8lq3FqT5Q

120 :回想774列車:2024/01/06(土) 17:21:13.22 ID:iId3pePA.net
>>101
瑞風やセブンスターなどの高級系ツアー専用列車は
いくら車内に寝台設備があったとしても
スレタイとはまた別でしょ
各人自由に用務や旅行で移動利用することは不可能だし
基本的には「本当の夜間走行」は控えめだし。

WE銀河はようやく当初予定の一般発売してるらしいが
それでも往年の夜行列車や寝台列車のように
各人任意な用務や旅行には使いにくいし
コンセプトは、やはり車内滞在意図がメインな列車

121 :回想774列車:2024/01/06(土) 19:46:37.70 ID:pJSbHRzq.net
>>120
>>1読みなよ
ななつ星や瑞風はスレチというかイタチだが
あなたの言う理由とは違う

122 :回想774列車:2024/01/24(水) 05:59:56.08 ID:7g0wvHF5.net
>>120
このスレは現役で走ってる夜行列車は対象にしていない
ここは鉄道懐かしい板で思い出の夜行列車スレです
例えレスでも場違いな事を自覚してください

123 :回想774列車:2024/01/24(水) 11:53:02.32 ID:e9OaguHr.net
スレタイ変えた方がいい鴨ね

124 :回想774列車:2024/01/27(土) 23:57:14.98 ID:xUzJB4pL.net
何でもいいが、九州保北海道方面の新台復活してほしい。
腰が痛い。

125 :回想774列車:2024/01/28(日) 00:03:01.97 ID:5LVPuwvZ.net
パチンコ屋かよ

126 :回想774列車:2024/01/28(日) 00:16:58.85 ID:dyH7k+AS.net
パチンコで腰が痛くなる程長時間浪費する金があるのか。

127 :回想774列車:2024/01/30(火) 14:57:05.86 ID:GBZbXNmA.net
先週BSのカズレーザー司会の番組でブルートレイン談義やっていたな
なかなかコアな内容だったが、非鉄なカズレーザーがマニアックな話についてけず「???」になっていた。

128 :回想774列車:2024/02/04(日) 16:44:47.35 ID:ZmUrr1of.net
博学でも、一般人ではないマニアックは領域になると、
どの分野でもついていくことが難しい沼レベルの話題はよくあると思う
しかも、細分された深い沼になると、同じ鉄道好きでもついていけなくなる可能性

129 :回想774列車:2024/02/23(金) 00:53:07.29 ID:RxbpP9tF.net
北斗星1号(正確には北斗星小樽号)に友達同士で乗ったわ
中学生のときに
Bコンを4人で使った
扉閉まるようにしてもらったけど、車掌さんの裁量?で鍵は使用不可だった

朝は食堂車でみんな洋食
楽しかったね

130 :回想774列車:2024/02/23(金) 01:06:58.09 ID:4v53XL78.net
電源車はデとかの独自の文字をわりあてなかったのは何だったのだろうか。

131 :回想774列車:2024/02/23(金) 02:13:55.57 ID:LX9Yctjl.net
「デ」はデハとかの電車の電動車 
「カ」は客車の重さで重量区分でコ・ホ・ナ・オ・ス・マ・カがあり
カニ24は47.5トン以上・寝台特急用荷物車付き電源車

132 :回想774列車:2024/02/23(金) 02:30:40.47 ID:IqQ1B8bU.net
電源の有無は設備の有無でしかないからでしょう
他に用途(ロハ、ネ、ニ、フ)がなければ事業用車(ヤ)でくくれば十分だしな

133 :回想774列車:2024/02/23(金) 08:24:59.96 ID:7ME3netE.net
電源なんて車軸発電機を全車につけてた頃もあったわけだし
形式に依存する要素ではないってことだな

134 :回想774列車:2024/02/23(金) 09:39:27.38 ID:v/jbaQMn.net
>>131
> 「デ」はデハとかの電車の電動車
国鉄では使ってなかっただろ

135 :回想774列車:2024/02/23(金) 10:07:03.53 ID:C97uAHrn.net
確かに電源車はなにかつけても良かったのにな
良いのが浮かばなくて面倒くさくなったんだろ
カデとかカゲとかかっこ悪いし
そういや国鉄、車両記号に濁音は無いよね

136 :回想774列車:2024/02/23(金) 10:12:59.89 ID:v/jbaQMn.net
当座20系客車にしか使わんのにいちいち新しい記号割り振らんわな

137 :回想774列車:2024/02/23(金) 18:27:18.07 ID:H9haf7Y9.net
鉄道省時代だと、デハはあったな

電源車の変わり種だと、サヤ420か

138 :回想774列車:2024/02/23(金) 19:47:38.61 ID:upAns91+.net
バスの運転手不足で夜行列車が復権する可能性あるのか?

139 :回想774列車:2024/02/23(金) 19:55:00.38 ID:FgYxBwPm.net
足りないのはバスだけじゃないぞ
鉄道も乗務員が足りなくなるから
大都市圏で10両の通勤電車もワンマン化しようとしてるわけだし

140 :回想774列車:2024/02/23(金) 20:18:41.96 ID:RxbpP9tF.net
2千年近辺の時刻表眺めてたんだけど、寝台特急さくらのA寝台が途中の駅から(まで)グリーン券で利用出来ます、とあった
A寝台の座席とはいえ、あのボックス席でグリーン料金取るの…?とモヤり…

141 :回想774列車:2024/02/23(金) 21:13:21.81 ID:H9haf7Y9.net
リクライニングがないだけで、座面奥行きはあるし、足元も広いけどね
小柄な人には座面奥行きが大きすぎるという感じではあったみたいだけど

でも、同じような583系寝台昼行仕様の利用と比べると確かにモヤる

142 :回想774列車:2024/02/23(金) 21:53:34.60 ID:C97uAHrn.net
583の普通はボックス4人でしょ
A寝台は2人だからな。ヒルネのグリーン扱いなら定員以上で切符売ってないんじゃないかな
あと途中からはあるけど寝台列車で途中まではないんじゃないか

143 :回想774列車:2024/02/24(土) 02:15:57.75 ID:w1eAj98U.net
>>139
そもそも、最近の60代は元気だから70歳(最低でも65歳)定年にしないとダメだわ
平均寿命で見れば50年前より男女ともに11歳も伸びてるし

144 :回想774列車:2024/02/24(土) 11:33:09.09 ID:nfUuo7nl.net
65歳(5月で66歳)だけどピンピン元気だけど流石にハードな乗継旅は無理

145 :回想774列車:2024/02/24(土) 17:58:30.86 ID:Y7Mmv6tN.net
ブルトレ乗務員は深夜手当付いて給料高かったのか?
国鉄では新幹線と並んで花形商品だった
普通列車を数年経験して選抜された者が車掌として乗務できた?

146 :回想774列車:2024/02/25(日) 04:37:01.35 ID:wJmGKASk.net
>>145
東京車掌区に配属された経験豊かな車掌なら寝台特急に乗務する事は可能だった。
新人は駅務から初めて車掌になると都内近郊なら101系や103系の国電車掌を
努めて次は113系や115系など近郊電車の車掌を務めて上司判断で東京車掌区や
上野車掌区へ転属となって昼間の特急を乗務して経験を積んで寝台特急に乗務。

何年かかるかは本人の努力と上司の見極めで決まったから定かな年数は決まっていない。

寝台特急に乗務してもブルートレインに乗務する車掌は東海道線や横須賀線の
普通列車乗務する際はグリーン車の車掌室に乗る事が多かったみたいだよ

147 :回想774列車:2024/02/25(日) 08:37:57.47 ID:tbTrVgji.net
83年頃にはやぶさの車掌室を物欲しそうに眺めていたら
コテコテの薩摩弁で「俺に用事があるのか?」という旨の事を言われたが、
奴も東京車掌区配属だったのだろうか…

148 :回想774列車:2024/02/25(日) 11:33:33.37 ID:3R7pTw27.net
昭和40年の薩摩弁の録音がようつべにあるけど、「~ごあす」「どん」とら喋ってない

149 :回想774列車:2024/02/26(月) 08:42:04.37 ID:OGvPZTvr.net
>>147
列車や時期によって違うでしょ。自分がみずほ乗ったときも九州の人だったし
あけぼのも秋田だったと思う
146が不思議なシッタカしてるだけ

150 :回想774列車:2024/02/26(月) 19:56:51.36 ID:sPQLiOuc.net
せっかくならテールマークスタンプを何かに押してもらえばよかったのに

151 :回想774列車:2024/02/26(月) 22:40:44.87 ID:4j4Orv9G.net
>>142
改めて確認したら、ご指摘の通り、下りの宇部から、だけだった
特急券とグリーン券だと…
まぁ、ボックス席2人分のスペースを1人で使える、というのなら、、、いや、でも、うーん…どうなんだろうか

152 :回想774列車:2024/02/26(月) 23:59:00.71 ID:JC4aisKc.net
はやぶさは富士と併結するまで博多車掌区でしょ

153 :回想774列車:2024/02/27(火) 18:07:27.95 ID:0kzlCtYE.net
国鉄時代(1970年代)の東京発着ブルートレインの受け持ち車掌区は
東京車掌区、下関車掌区、米子車掌区など

154 :回想774列車:2024/02/29(木) 08:45:06.16 ID:oAGbe2YR.net
急行銀河がまだ20系の頃は東京車掌区持ちだった
銀河が大阪車掌区持ちに変わったのは1991年から

155 :回想774列車:2024/02/29(木) 08:49:04.34 ID:YMc0rjb+.net
JRになって数年で会社境界で乗務員交代するようになったけどブルトレの車掌はそうじゃなかったんだよな
サンライズはいまもそうなんだっけ

156 :回想774列車:2024/02/29(木) 12:09:02.73 ID:ZH6uTstD.net
>>155
昼の列車でも白鳥(大阪白鳥)は全区間東日本の車掌が乗務してたな

157 :回想774列車:2024/03/15(金) 11:01:37.72 ID:fpIDz0qs.net
韓国、夜行列車(旅客)全廃

158 :回想774列車:2024/03/16(土) 00:34:00.39 ID:LCbbpCog.net
オロネ10よかったなぁ
特急寝台に何ら遜色なかった

159 :回想774列車:2024/03/16(土) 00:34:01.31 ID:LCbbpCog.net
オロネ10よかったなぁ
特急寝台に何ら遜色なかった

160 :回想774列車:2024/03/16(土) 02:10:26.95 ID:3rz/yDOx.net
>>158
というか10系というより20系のナロネ21を一般型客車にしたようなものだよね

161 :回想774列車:2024/03/17(日) 05:21:37.22 ID:EZG1LjD6.net
今はサンライスも境界駅でキッチリ乗り換えですね

162 :回想774列車:2024/03/17(日) 08:11:40.26 ID:nf9kt7g3.net
夜行列車が唯一になっても
喫煙可能列車は複数残る、いまの日本

163 :回想774列車:2024/03/17(日) 10:17:22.24 ID:WmNoRfCv.net
>>161
千葉で待ってるw
http://www.sunrice.jp/

164 :回想774列車:2024/03/19(火) 17:13:41.39 ID:AmyIjjMf.net
そこが知りたい上野駅密着番組にサラリーマン二人が夜行を待つ間に酒盛りしていた。
今より活気もあっていい時代だったな。

165 :sage:2024/03/23(土) 11:53:22.14 ID:k539OQzA.net
オロネ10に初めて乗車したのは14系の急行まりもが走る前の急行狩勝で
札幌から滝川・富良野を経由して新得から釧路まで運転していた夜行列車
寝台車だけで7両(オハネフ12、スハネ16、オロネ10)連結して他に
グリーン車のスロ54が加わり、普通座席車は2両のみだった。

166 :回想774列車:2024/03/23(土) 14:01:55.30 ID:XTSJX5Wj.net
からまつかと思ったが、あれにロネは無いか。

167 :回想774列車:2024/03/23(土) 20:38:03.84 ID:JzCD8pZO.net
>>164
いまならそれぞれスマホゲームでもしてるんだろうな
酒とたばこと麻雀くらいしかやることなかったんだよ。

168 :回想774列車:2024/03/24(日) 07:24:16.71 ID:h9wihL1o.net
>>167
列車待ちの間
酒盛り
携帯ラジオで野球中継などを聞く
東スポ・フジ・ゲンダイ・レジャー・内外タイムスを読む
週刊誌・漫画雑誌・単行本を読む
寝る

169 :回想774列車:2024/03/24(日) 07:57:19.79 ID:xHuX+GW2.net
>寝る
そして列車が行った後に駅員に起こされる

170 :回想774列車:2024/03/24(日) 11:17:00.54 ID:rWc9yxRq.net
九州ブルトレと違い食堂車も無いから乗ったら寝るしかない

171 :回想774列車:2024/03/24(日) 13:35:55.67 ID:7rJH/qph.net
並んで乗るような層は食堂車など使わないよ。

172 :回想774列車:2024/03/24(日) 17:02:29.17 ID:DxmaL9ZQ.net
弁当と酒とつまみ持参で乗るもんだ

173 :回想774列車:2024/03/24(日) 18:56:36.94 ID:Fl8VOw2r.net
>>171
そりゃ並んで乗らなきゃいけない席なんて
食堂車なんか行ったら席取られちゃうからな

174 :回想774列車:2024/03/24(日) 20:49:24.32 ID:h9wihL1o.net
食堂車は検札にこないからずーっと食堂車に居座ってればセーフ?

175 :回想774列車:2024/03/25(月) 01:04:57.23 ID:N2H99Ml7.net
ググレ加須

176 :回想774列車:2024/03/25(月) 08:39:36.95 ID:jwLiDSmH.net
>>166
道内の夜行列車でロネ連結がなかったのは1977年夏現在だと
からまつ、43レ・44レのみ。すずらん、利尻、狩勝、大雪、には
ロネ連結はされてたけど利尻と大雪はオロハネ10でしたが
1978年10月「ゴーサントウ」改正で大雪と利尻からロネが消えて
寝台はハネのみになりました。

177 :回想774列車:2024/03/25(月) 14:50:41.39 ID:QlyfW2Ht.net
まりもはまだ無かったのかー

178 :回想774列車:2024/03/28(木) 03:24:12.57 ID:JtArb3Ve.net
急行「まりも」は1951年4月〜1968年9月末と1981年10月〜1993年3月17日に
定期夜行急行として走っており、空白の期間は普通夜行列車「からまつ」や
夜行急行「狩勝」として走っていたけど急行狩勝はB寝台6両、A寝台1両に
グリーン車1両と普通指定席車2両の合計10両編成だったのに1990年3月10日
改正では半分の5両編成で自由席は1両のみとなったが繁忙期は自由席を
季節増結していたが合計2両のみだった。

179 :回想774列車:2024/04/11(木) 10:39:39.77 ID:Spv3DAEw.net
あけぼのが…

【訃報】元横綱 曙太郎さん心不全により逝去 7年前から闘病生活 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712797946/

180 :回想774列車:2024/04/11(木) 19:35:10.58 ID:WXOjwkpK.net
>>179
最低だなお前
失せろクズ野郎

181 :回想774列車:2024/04/11(木) 20:52:43.96 ID:vonENrgk.net
>>178
なんかクドイ文章だナ

182 :回想774列車:2024/04/11(木) 20:59:28.20 ID:FKNkHNDN.net
>>181
小学生の作文なみだわなw
文4つくらいに分ければいいのに

183 :回想774列車:2024/04/15(月) 00:13:46.93 ID:mrrRYc8i.net
>>179
かいおうはまだあるけどあけぼのは無くなってしまった

184 :回想774列車:2024/04/19(金) 05:18:45.60 ID:nsPM78nm.net
曙含む関取連中が地方巡業に行く際に青森運転所と秋田運転所の
24系24形を使った相撲臨(相撲巡業列車)が走った事がある

185 :回想774列車:2024/04/19(金) 05:54:43.67 ID:5wRFNLtU.net
現役力士の列車名はかがやきだけけか

186 :回想774列車:2024/04/19(金) 06:12:52.80 ID:gTyx4K04.net
昔、朝潮ってのも居た

187 :回想774列車:2024/04/19(金) 08:11:23.70 ID:w/78kLYm.net
雷電

188 :回想774列車:2024/04/22(月) 04:08:30.50 ID:LiNqnoXc.net
>>176
"ゴーサントウ"じゃなくて"ゴーサントオ"だよ

189 :回想774列車:2024/04/22(月) 18:40:37.09 ID:59nRVt+K.net
くっそどーでもいいw

190 :回想774列車:2024/04/22(月) 19:08:16.65 ID:1mBKFMOT.net
所詮通称だからなあ

191 :回想774列車:2024/04/22(月) 20:59:01.58 ID:5lfodon/.net
>>184
電源車以外は全部ロネ?
力士の体格でB寝台はキツいだろう。

192 :回想774列車:2024/04/23(火) 05:33:27.86 ID:bk0aF42d.net
記憶が正しければ18きっぷで瀬戸大橋開通前日の夜に宇高連絡船乗って高松に渡って
開通日の夜中の0時になんかセレモニーみたいなのやってて駅全体が祝賀ムードで
マスコミややじ馬でにぎわってた
その後夜行快速に乗って窪川まで行った記憶がある
夜が明け始めた時に止まった駅から見た景色で海が広がってたのは覚えてる
数年前に思い出して調べたら安和駅だった

193 :回想774列車:2024/04/23(火) 08:22:14.40 ID:fLmTFyrc.net
>>189
お前の存在の方がどーでもいい

194 :回想774列車:2024/04/23(火) 10:42:40.59 ID:sQgTo6eh.net
これ面白そうだ
https://www.kotsu.co.jp/products/details/601158.html
交通新聞社新書150 大相撲と鉄道
きっぷも座席も行司が仕切る!?

195 :回想774列車:2024/04/23(火) 17:17:01.67 ID:rT/wAZCJ.net
夜行じゃないけど根府川で 撮影していたら相撲の巡業列車が行ったことがあった。12系だったのは覚えていてるけど 牽引機は記憶にない。
もちろん昭和の時代。

196 :回想774列車:2024/04/23(火) 23:20:11.26 ID:RPdsK5Pb.net
>>194
協会で仕切る相撲列車もなくなり、部屋ごとに手配して移動になるらしい。

197 :回想774列車:2024/04/24(水) 18:34:55.83 ID:S1+skSyr.net
ブルートレインの商標権更新とか走らせる気も無いドケチのくせに

198 :回想774列車:2024/04/25(木) 14:53:52.16 ID:BMgfuV6H.net
『ブルートレイン』の商標権はイトーキ、タカラトミー、東日本旅客鉄道、
サンリオ、コナミデジタルエンタテインメント、小杉産業が保有している

199 :回想774列車:2024/04/28(日) 05:02:13.40 ID:C2tTCRub.net
🐤🐣 _( ˙꒳​˙_🥕)ニンペコ

200 :回想774列車:2024/04/29(月) 19:15:35.87 ID:JvCB2V/1.net
JR西日本大阪駅「ブルートレン」

さすがは「元取れいん」→「元取れーる」に
ガチで変えた会社ではあるw

201 :回想774列車:2024/04/29(月) 22:38:06.27 ID:rlH47Uzn.net
東大阪にカラオケボックス「ブルートレイン」が有った

202 :sage:2024/05/01(水) 08:39:24.07 ID:ysNmjPWB.net
昔池袋のサンシャイン60に「ブルートレイン」という
鉄道部品や鉄道グッズなどに特化しかお店があった

203 :回想774列車:2024/05/18(土) 10:47:40.65 ID:DErdY+TG.net
まともな 夜行列車や
https://news.mynavi.jp/article/20240517-2947563/

204 ::2024/05/18(土) 13:35:10.75 ID:+EBuci8a.net
>>203
これ新宿から松本まで乗ると乗車券は当日限り有効なんだな
まあそれでも乗れることは乗れるけど

205 :回想774列車:2024/06/02(日) 20:30:07.83 ID:oKTShLos.net
特急アルプスは採算取れるのか疑問だな
バス運転手不足を尻目に強気の商売してる
185系で急行だったら鉄ヲタを取り込める

206 :回想774列車:2024/06/02(日) 20:48:40.63 ID:aWBLHxOu.net
取り込む必要ないだろ

207 :回想774列車:2024/06/02(日) 21:12:59.88 ID:tzATya2/.net
オタを取り込むのはツアーで別に用意しますんで
というか新潟行きMLえちご、上野行き急行佐渡リバイバルの
185系ツアーはこのまえやった

208 :回想774列車:2024/06/02(日) 21:13:15.46 ID:4sGgO4yL.net
オタを取り込むのはツアーで別に用意しますんで
というか新潟行きMLえちご、上野行き急行佐渡リバイバルの
185系ツアーはこのまえやった

209 :回想774列車:2024/06/02(日) 21:13:25.52 ID:OdW5vCuD.net
オタを取り込むのはツアーで別に用意しますんで
というか新潟行きMLえちご、上野行き急行佐渡リバイバルの
185系ツアーはこのまえやった

210 :回想774列車:2024/06/05(水) 17:07:24.79 ID:7/noGOJf.net
夜行列車ってSDGsの観点からも優れた交通手段だと思うんだよな
バスと違って排ガス出さない上より多くの人数を一気に動かせる分環境負荷も少ない
実際ヨーロッパでは復権してきてるし

211 :回想774列車:2024/06/05(水) 17:19:21.11 ID:lSCoG8VP.net
復権という割にはOeBB以外の動きが鈍いんだよなあ
とりあえず古い寝台車を引っ張り出しただけ
それも環境対策がうるさくなったせいで
自国内で解体できなくなって放置していたという
あんま笑えない理由で残ってたりする

212 :回想774列車:2024/06/06(木) 09:32:23.23 ID:IWOMT1WU.net
運転手不足で夜行バスが減れば夜行列車の復活もあるかもな

バスと鉄道では一人の乗務員の運べる人数が違いすぎる

213 :回想774列車:2024/06/06(木) 09:41:23.07 ID:RuraG5HW.net
夜に移動しなくなるだけよ
鉄道従事者も足りんからいつぞやのサンライズ遅延では
大阪で開いてる改札は一か所しかなかったうえに
案内不行き届きで騒いでたやつがいたわけでしょ

214 :回想774列車:2024/06/06(木) 09:52:38.89 ID:2n8SqG2i.net
高速バスとの競争に負けた列車は昼夜問わず多々あるけど
夜行バスがサンライズ以外消滅に至ったのはそれだけじゃないからなあ
というか最後の方まで残ってた列車は高速バスほぼほぼ関係ないよな

215 :回想774列車:2024/06/06(木) 11:02:59.61 ID:85V4NPwV.net
その高速バスも共同運行にJRバスグループが入ってるから笑えない

216 :回想774列車:2024/06/06(木) 13:09:49.23 ID:n5tr0Us9.net
「歴史は繰り返す」って言うから将来夜行列車の復活はあるかも・・・

217 :回想774列車:2024/06/06(木) 13:48:58.46 ID:EkSNqEoQ.net
>>216
それは、繰り返したモノだけ、あとから言われるんだよね。

218 :回想774列車:2024/06/06(木) 13:58:50.26 ID:qOmfVix/.net
その時に運行する乗務員だけの数なら鉄道の方が少なくて済むかも知れんけど
鉄道はシステムだからな
その運行までに手がかかってるから少なくて済んでるだけだな
少ないっていっても鉄道は2時間おきに交代の運転士を途中に
用意しなきゃいけないし、そのために点呼だの運転区だのバスより面倒
車両も高いしな

>>211
ナイトジェットって新車いれるって話だったけど入ったんだろうか
イギリスは新車いれてたな

219 :回想774列車:2024/06/06(木) 18:53:48.60 ID:nsC/84jX.net
長岡花火も大曲の花火も夜行新幹線出して欲しい
去年の大曲は熊とぶつかった影響で実質夜行になってたがw

220 :回想774列車:2024/06/06(木) 19:34:49.42 ID:2n8SqG2i.net
夜行だったら新幹線である必要ないんじゃね?
大曲でも北上線経由で579kmなんだから早朝上野に着ける

221 :回想774列車:2024/06/08(土) 16:43:37.60 ID:OLxsyffr.net
ええええ

222 :回想774列車:2024/06/08(土) 20:11:35.49 ID:zheCbV/j.net
>>218
ベクトロン顔のペンデルツークの新車入ったよ
カプセルホテルみたいなクシェットばかりが注目されてるけど
あれ意外と座席車の比率が高いんだよな

223 :回想774列車:2024/06/10(月) 06:21:56.26 ID:29WFb5SO.net
夜行特急「WEST EXPRESS 銀河」は寝台列車より寝心地よい?
各設備で「寝比べ」 目撃した意外なお客さん
https://trafficnews.jp/post/133001

224 :回想774列車:2024/06/13(木) 07:51:55.63 ID:ybumZeOc.net
アルプス転売されてて草

225 :回想774列車:2024/06/15(土) 17:44:34.54 ID:bL+L65pz.net
寝台バスや寝台飛行機というのは無いね

226 :回想774列車:2024/06/15(土) 18:03:32.66 ID:oS1tcJmv.net
>>225
どっちもフルフラットシートのくくりならある
飛行機は長距離便のファーストとかビジネスな
寝台バスは海外には割とあって日本は法令の絡みで難しかったようだけど
割と最近ソメイユプロフォンというのができた

227 :回想774列車:2024/06/15(土) 18:40:21.40 ID:Xjwfn1ke.net
ブルートイレ

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200