2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

空港駅の思い出

1 :回想774列車:2024/01/27(土) 22:33:40.71 ID:Q3qq9DSY.net
日本国内限定
空港駅の思い出スレ

2 :吉川尚輝 :2024/01/27(土) 22:37:52.87 ID:8CFIYnmK.net
2番取れました(^o^)/

3 :回想774列車:2024/01/27(土) 22:37:54.98 ID:NRiz4wRf.net
飛行場前駅も含めてくれ

4 :回想774列車:2024/01/28(日) 02:42:19.01 ID:XBXenvsS.net
薄幸とヒロコヒーの区別がつかない香具師の数→

5 :回想774列車:2024/01/28(日) 09:14:50.72 ID:oICugRTC.net
>>3
八日市鉄道飛行場駅

6 :回想774列車:2024/01/28(日) 20:01:41.77 ID:idSi/aqq.net
>>5
戦前の軍の飛行場の最寄駅なんだが、飛行場をもろに駅名にすると防諜上マズいので「御薗」に改名させられた
駅名にしようがしまいが上空写真で敵にはバレてるのに大真面目にこんなことで対策したつもりになってたんだな
同じ筋の話として、「兵営前」「連隊前」が改名させられた例もある

7 :回想774列車:2024/01/28(日) 22:45:17.11 ID:7Wv/XcIJ.net
京成や京急は国の航空政策に振り回された観があるわ

8 :回想774列車:2024/01/28(日) 22:54:47.26 ID:GPjoiKjy.net
京急は昭和55年頃まで空港線に230系や400系がのんびりと3連程度で走らせてた
のどかだった

9 :回想774列車:2024/01/29(月) 06:56:39.42 ID:JoSo43jN.net
昔の京急羽田空港駅で降りたら空港まで遠くてとんでもない事になりタクシー拾って行った、駅名詐欺だ

10 :回想774列車:2024/01/29(月) 17:48:27.20 ID:4hzOKG51.net
>>9
なんだか寂れた駅前だったね

11 :回想774列車:2024/01/29(月) 17:58:27.58 ID:ghTzWmEx.net
>>8
およそ空港アクセスとは程遠い雰囲気だったな
京急もやる気なかったんだろ

12 :回想774列車:2024/01/29(月) 18:02:51.91 ID:g+StVuRE.net
各務原飛行場

13 :回想774列車:2024/01/29(月) 20:00:28.72 ID:+C014PJu.net
>>12
それは空港駅といえるのか
しかも今は名前が変わってしまっている

14 :回想774列車:2024/01/29(月) 20:08:22.10 ID:mY3ZyL1T.net
旧羽田空港駅は、ホームに隣接する民家の屋根に質屋の看板が付いていたのが思い出される

15 :回想774列車:2024/01/29(月) 21:58:50.25 ID:/lMiLMuw.net
大阪メトロ谷町線八尾南駅は知る人ぞ知る空港駅
昭和55年開業当時は八尾空港の玄関口の触れ込みもあったことは知られていない

16 :回想774列車:2024/01/29(月) 23:20:48.22 ID:1evhNDUA.net
八尾空港って旅客便が発着してたことなかったっけ?

17 :回想774列車:2024/01/30(火) 10:25:40.31 ID:NrR7YS3b.net
>>16
日東航空(日本エアシステムの前身)が1955年1月1日に大阪(八尾空港) - 白浜にて路線事業を開始、1965年9月末まで定期便を運行していた。

18 :回想774列車:2024/01/30(火) 17:43:03.12 ID:dCl2HS95.net
>>15
伊丹がやがて満杯になってさばききれなくなるから国内便の一部でもいいから八尾に振り向けられないか検討されただけなのにいきなり「空の玄関口」だからな
笑っちゃう
しかもヘンに立派な駅本屋を建てちゃったから誤解した人もいただろうな

19 :回想774列車:2024/01/30(火) 18:41:12.33 ID:HooRrW/w.net
八尾南が開業した時点で関空はどのへんまで具体化してたのかな
伊丹はどう考えてもあれ以上拡げられないから関空が当てにならない時代背景としては
八尾にスポットが当たるのは分からなくもない

20 :回想774列車:2024/01/30(火) 18:54:44.27 ID:PZq48FBl.net
飛行場がなく荒野のど真ん中にあった天北線飛行場前駅

21 :回想774列車:2024/01/30(火) 18:59:19.96 ID:HooRrW/w.net
予定地でもないなら改称すべきだったな

22 :回想774列車:2024/01/30(火) 20:02:59.77 ID:6eJX+1rq.net
>>8
空港駅地下化直前は800形の3連
本線のようにはスピードを出せないのでスペックを持て余していた

23 :回想774列車:2024/01/30(火) 20:23:03.53 ID:P4VG29e+.net
>>9
阪急蛍池駅も仲間に入れてあげてください
駅名板には「蛍池(大阪国際空港前)」と書かれていたが大阪モノレールがターミナルへ乗り入れたのでひっそり消した

蛍池駅西改札から空港ターミナルビルまで20分以上歩かされた

24 :回想774列車:2024/01/30(火) 21:18:17.78 ID:HooRrW/w.net
蛍池に急行が常時停まるようになったのはモノレール開業してからで
それまでは扱いは良くなかった

25 :回想774列車:2024/01/30(火) 21:46:42.31 ID:wGS2QWO2.net
牛山

26 :回想774列車:2024/01/30(火) 22:02:05.26 ID:RGs2MPOq.net
成田や関空は駅にスーツケースを転がしてる客を見かけるが
地上時代の羽田はどうだったんだろ

27 :回想774列車:2024/01/30(火) 22:03:01.28 ID:RGs2MPOq.net
スーツケースを転がすは変だな
スーツケースを牽いてる、にしとこう

28 :回想774列車:2024/01/30(火) 22:21:23.37 ID:xr90nDHh.net
駅跡周辺を歩いてるとKHKの刻印付境界標柱を発見できて線路跡であることが分かる

29 :回想774列車:2024/01/30(火) 22:29:18.92 ID:P4VG29e+.net
>>26
蛍池でそれはレア
まさか20分も荷物持って歩いてられないしw
もしいたとしたらタクシー拾ってターミナルまで行くだろう
ワンメーターでも嫌な顔せず乗せてくれたと思う

30 :回想774列車:2024/01/30(火) 22:39:22.13 ID:XBIfevJK.net
当時から蒲田と空港を直結する路線バスがあったから京急に乗って空港に行くのは鉄チャンぐらい

31 :回想774列車:2024/01/30(火) 22:45:08.90 ID:py5z3wMn.net
昔は駅に空港を名乗ってはいけないレベルだったわけだ>旧羽田空港駅

32 :回想774列車:2024/01/30(火) 22:55:07.85 ID:HooRrW/w.net
蛍池駅〜空港にも路線バスがあったなあ

33 :回想774列車:2024/01/30(火) 23:48:24.39 ID:py5z3wMn.net
リムジンバスじゃないのか

34 :回想774列車:2024/01/31(水) 18:30:51.72 ID:5y+HbLQm.net
>>33
リムジンは梅田からでないかい

35 :回想774列車:2024/01/31(水) 21:15:52.03 ID:bskKnHdc.net
成田も羽田に劣らず変遷が激しい

36 :回想774列車:2024/01/31(水) 21:41:50.71 ID:LA0jBXMP.net
新幹線が実現してたらどうなってただろうな

37 :回想774列車:2024/02/01(木) 23:22:42.07 ID:Zta3flVF.net
京成廃止

38 :回想774列車:2024/02/03(土) 03:28:03.69 ID:c7kcLMn2.net
京成の旧成田空港駅も、搭乗口までダラダラと歩かされる、“なんちゃって”空港駅

39 :回想774列車:2024/02/03(土) 15:48:40.18 ID:matG295q.net
>>29
大昔、蛍池駅から伊丹空港へ行く道中の
交差点の緑地にショートカットの獣道があったな
モノレールがなかった頃は歩く人けっこう居たよ。

40 :回想774列車:2024/02/03(土) 23:24:11.59 ID:IdE4s0t9.net
>>25
名古屋空港か

41 :回想774列車:2024/02/04(日) 01:10:22.39 ID:gEACeMwk.net
名古屋空港と言えば中華航空の着陸復行失敗事故を思い出す

42 :回想774列車:2024/02/04(日) 08:16:50.95 ID:QXbanZIu.net
>>38
意図的に離しているらしい

43 :回想774列車:2024/02/04(日) 09:50:17.49 ID:gOmuGD38.net
廃駅じゃないが東成田は廃駅マニア御用達のアイテム、旧駅名標や休息施設跡が其処彼処に遺されていて空港に用事がなくても降りてみようという気にさせる

44 :回想774列車:2024/02/04(日) 12:37:23.96 ID:QXbanZIu.net
>>43
へぇ〜
撤去する費用もないのだろうか

45 :回想774列車:2024/02/04(日) 16:32:16.54 ID:Y/W0gtV7.net
マスコミにとっては格好の取材対象だな
去年はテレ朝で、その前は産経新聞に、それぞれ取り上げられた

46 :回想774列車:2024/02/04(日) 17:56:01.95 ID:+o7lCp2q.net
空港はチケットレスサービスをいち早く取り入れてる感じだけど鉄道駅の方はどうだったんだろ

47 :回想774列車:2024/02/04(日) 17:58:32.09 ID:ANcuI5R0.net
>>37
それ、洒落になってないw

48 :回想774列車:2024/02/04(日) 17:59:31.27 ID:yiztAFbT.net
>>45
さしずめ東成田は初心者コースか

49 :回想774列車:2024/02/04(日) 18:07:59.11 ID:+GDqzQWp.net
地上駅時代の羽田空港は最後の最後まで有人改札だった
自動改札ですらなかった

50 :回想774列車:2024/02/04(日) 18:21:04.96 ID:Qri+2/AU.net
航空便のチケットレスは2000年以降だよ
地上駅の羽田空港は1991年廃止だから全然違う

51 :回想774列車:2024/02/04(日) 20:26:04.32 ID:yiztAFbT.net
>>49
廃止するのが分かってたから投資を控えてた
それにまだ自動改札が定着してなかった

52 :回想774列車:2024/02/04(日) 21:00:10.78 ID:zYml5GdK.net
駅と搭乗口が一元化されたら手荷物検査もできるから電車内の保安向上に役立つかも
新幹線放火事件や京王線事件で電車も安全とはいえなくなってるからな

53 :回想774列車:2024/02/04(日) 21:32:55.48 ID:X1L8AOxb.net
マジで新幹線は荷物検査やってほしい
おちおち寝てられない

54 :回想774列車:2024/02/04(日) 21:41:33.44 ID:8uyRBr0V.net
グリーン車限定でよろ

55 :回想774列車:2024/02/04(日) 21:46:36.86 ID:yiztAFbT.net
>>53
趣旨には賛同するが、どうやって実行するんだ

56 :回想774列車:2024/02/04(日) 22:52:07.84 ID:41LxTwDn.net
成田空港開港時は反対派のゲリラ襲撃対策が厳重だったそうだが京成の駅でも警戒があったのかな

57 :回想774列車:2024/02/04(日) 23:06:41.67 ID:QypReLMu.net
検問とか

58 :回想774列車:2024/02/05(月) 12:17:05.97 ID:J2eVVQui.net
>>56
最近まで、身分証チェックがあったくらいだしな。

59 :回想774列車:2024/02/05(月) 18:44:04.17 ID:7ycr/6qx.net
>>56
京成は成田開港がビジネスチャンスになると思いきやそいつらのせいで開港は遅れるしAE系は焼き討ちされるしとんだ災難になってしまった
【スレチすまん】
でも京成ファンとして一言書かずにはいられなかった

60 :回想774列車:2024/02/05(月) 18:59:15.95 ID:QCstQVIh.net
都心との距離感で一番理想的なのは福岡空港かな
地下鉄駅構内の動線にも無駄がない

61 :回想774列車:2024/02/05(月) 20:05:36.54 ID:bJCsPm57.net
国内線だけだろ

62 :回想774列車:2024/02/05(月) 20:37:31.28 ID:+29e8NxJ.net
そもそも飛行機のデカさ、滑走路の長さとかが分かってたら
駅チカの空港なんて絵空事でしかないことぐらい理解せえよ
送迎バスを走らせてるだけまだ良心的と思えや

63 :回想774列車:2024/02/05(月) 21:56:25.87 ID:gCtaoN1O.net
>>59
当時は経営も苦しくて大手のお荷物呼ばわり。
弱り目に祟り目とはよくいったものだ

64 :回想774列車:2024/02/05(月) 22:02:41.88 ID:QCstQVIh.net
ここで苦労したから他社がバブルに踊らされて軒並み大怪我したなかで京成は浅傷で済んだのだ

65 :回想774列車:2024/02/05(月) 22:04:02.72 ID:A5aKZIkU.net
>大手のお荷物

南海が受け継いだ!

66 :回想774列車:2024/02/05(月) 23:32:09.08 ID:F7EHNB7b.net
南海は関空特需でいい思いをしたぞ
京成とは大違い

67 :回想774列車:2024/02/06(火) 04:17:16.21 ID:T1dtFuIb.net
関西空港駅でコイン式インターネットを初めて見掛けた時は少し感動した

68 :回想774列車:2024/02/06(火) 08:10:43.88 ID:OWczXm/b.net
アクセス特急がE217を追い抜いて走るのは痛快だった。

69 :回想774列車:2024/02/06(火) 13:26:32.93 ID:CNHbVegn.net
>>68
関空のJRと南海みたいに、JRと京成を同じ線路上を走らせたら面白かったと思う。
3線軌条にして。

70 :回想774列車:2024/02/06(火) 23:41:35.59 ID:GOCMzFZO.net
>>67
無料公衆WiFiの供用開始も早かった
空港と鉄道が協調してデジタル環境の整備に力を入れてくれたのはありがたかった

71 :回想774列車:2024/02/07(水) 00:00:12.36 ID:bsBM2mIv.net
>>69
それ。
関空が頓かずにうまくいったのは南海とJRがセットで動けた事が大きい
こういうところでも軌間の違いが影響する。

72 :回想774列車:2024/02/07(水) 00:00:25.03 ID:jn1N7M0O.net
ホットスポットも懐かしい響きになったな

73 :回想774列車:2024/02/07(水) 11:42:30.25 ID:d0ervtLj.net
>>69
三線軌条が実現していれば、信号場での離合もなかったのではないかと思う。

74 :回想774列車:2024/02/07(水) 18:37:46.42 ID:58ocEs9v.net
>>71
日本に狭軌を押しつけたのはイギリス

75 :回想774列車:2024/02/07(水) 19:24:41.45 ID:/5JffwS0.net
>>70
予算が付きやすかったんだよ

76 :回想774列車:2024/02/07(水) 20:26:54.88 ID:PKugdhIj.net
関西空港駅では片開きドアの南海7000系だけは場違い感があった
高野線6000系ともども南海は大手でも異例の遅さで片開きドア車を残していた

77 :回想774列車:2024/02/07(水) 21:55:04.18 ID:CLzX1rZE.net
関空駅やりんくうタウン駅で(たとえば)JR223系と並ぶとちょっと古さが目立ったかな

78 :回想774列車:2024/02/07(水) 22:06:03.35 ID:90SP5qoL.net
確か関空線は関空開港より3ヶ月前に開業した
乗客は、まだ何も稼働してない空港島の見物をしていたという
東京のニュースキャスターが、「関西人は物好きですね」、と嫌みっぽくコメントしてた

79 :回想774列車:2024/02/07(水) 22:07:36.82 ID:90SP5qoL.net
↑の続き

記録を調べたら、1日1万人だったようだ
1994年、関西にはバブル崩壊は関係なかったようだ

80 :回想774列車:2024/02/07(水) 22:25:22.26 ID:X59IniF2.net
レストランや展望台はオープンしていたよ

81 :回想774列車:2024/02/07(水) 22:34:18.49 ID:UAr0t743.net
>>19
計画は1963年策定
位置は1974年決定
着工は1987年

82 :回想774列車:2024/02/07(水) 22:38:42.01 ID:/5JffwS0.net
>>78
お目当ては空港島ではなく
りんくうタウンじゃないの

83 :回想774列車:2024/02/07(水) 22:52:34.04 ID:K1gMSGxF.net
空港って歌あったよね?
テレサ・テンだったか中森明菜だったか

84 :回想774列車:2024/02/07(水) 23:40:05.07 ID:1lwsrLeX.net
>>82
ちょうど街開きのタイミングにバブル崩壊がかち合ってしまい一帯は空きテナントだらけ
りんくうタワーの最上階ぐらいしか見どころがなかった

85 :回想774列車:2024/02/08(木) 14:42:43.55 ID:JdysWPf4.net
>>77
JRは関空に乗り入れる車両の形式が決まってる。
113系や103系も乗り入れれば良かったのにな。

86 :回想774列車:2024/02/08(木) 18:02:25.68 ID:J8Brhq9V.net
>>83
高知空港方面に向かって土砂降りの高知東部道を走行中ランダム再生してたオーディオからテレサテンの空港が流れ始めたその刹那、JALの羽田行き最終が舞い上がってった時には痺れた。

明菜は北ウイング
普段スタアラメインで南ウイングなんだけど
デルタの台北行きが北ウイング、初めてで痺れた。
機材は744、2階席に上がったらコクピットのドアが
全開でそれも痺れたなぁ。

87 :回想774列車:2024/02/08(木) 18:28:15.60 ID:3zy272D5.net
>>85
長大な連絡橋を全力で走る103系や、南海ラピートと離合する113系を見てみたかった

88 :回想774列車:2024/02/08(木) 20:22:04.71 ID:IkiJGDXi.net
>>86
北ウイングって今はスカイチームだっけ?
増築改装されまくった南ウイングと違って丸いフィンガーが懐かしくていい感じだよね。
スカイクラブで成田名物ゴーアラ祭りをロシア人と堪能したな。

南ウイングの一等地にある広大なユナイテッドクラブも、かつて世界中で栄華を誇ったパンナムの面影が・・・。

89 :回想774列車:2024/02/09(金) 04:02:41.95 ID:CVam80qH.net
>>20
知る人ぞ知る観光名所

90 :回想774列車:2024/02/09(金) 17:43:20.87 ID:RQCJG8mP.net
>>89
そういう煽りはやめようよ

91 :回想774列車:2024/02/10(土) 00:58:30.53 ID:LbSppC8x.net
煽り?
意味わからん

92 :回想774列車:2024/02/10(土) 02:04:19.07 ID:w2xZ3lAJ.net
千歳も変遷があった

93 :回想774列車:2024/02/10(土) 13:09:31.72 ID:tiCqMYHm.net
>>89
あくまでも鉄ちゃん専用だよ
一般の旅行者には面白くも何ともないただの原っぱ

94 :回想774列車:2024/02/10(土) 13:21:30.31 ID:cfFA280V.net
実態に合ってない駅が詐欺駅名と話題になることを見越して
敢えて改称せずに、しかも仮乗降場から正駅に昇格までさせてるから
JR北海道にも商魂じみたものはあったのかもしれない

95 :回想774列車:2024/02/10(土) 13:43:10.38 ID:UW2826HJ.net
昇格後わずか二年で路線ともども廃止されたけどな

96 :回想774列車:2024/02/10(土) 14:24:32.20 ID:9XeeuASG.net
国鉄→JRのときにはもう廃止が決まってたのに

97 :回想774列車:2024/02/10(土) 18:07:53.32 ID:cfFA280V.net
2年もあれば少しは売り上げに貢献できると思われ

98 :回想774列車:2024/02/10(土) 18:22:28.02 ID:gvfIiLkc.net
詐欺駅名を抜きにしても、あの山小屋みたいな待合室の佇まいはそれこそ「ポツンと一軒家」の世界観で、ぜひ降り立ってみたくなるだけのものを持ってる

99 :回想774列車:2024/02/10(土) 18:40:04.98 ID:h9CNEmXA.net
>>84
家族連れはりんくうパパラへ。

パパラの調子が良かったのは最初だけでUSJにもろに客を食われたうえに地主の大阪府からの地代爆上げ要求に耐えられず閉園
USJは大阪市が誘致したのでパパラはいわばハシゴを外されたようなもの
行政に翻弄された悲劇の遊園地

100 :回想774列車:2024/02/10(土) 18:51:54.05 ID:+/AMjbRP.net
駅ナカに外貨両替所があると空の玄関口の雰囲気が出るよね
関空でも始まった時は嬉しかったな

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200