2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:51:12 ID:1zgvwrvo0.net

前スレ
東進今井は神!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1189266221/

※次スレは>>950辺りを踏んだ人が、立てられなかった場合は次の人に依頼。
 テンプレやスレタイはそれまでに話題にでも出して考えておいてください

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:23:28 ID:64ieXwiS0.net
格付け情報センター学校法人 ttp://www.r-i.co.jp/jpn/rating/rating/rating_list/school_jpn.pdf

AAA 該当なし
AA  慶應、早稲田、日大、國學院、成蹊
A   東京経済、武蔵野、関東学院、二松学舎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BBB以下 公表せず

AAA 信用力は最も高く、多くの優れた要素がある。
AA 信用力は極めて高く、優れた要素がある。
A 信用力は高く、部分的に優れた要素がある。
BBB 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。
BB 信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある。
B 信用力に問題があり、絶えず注意すべき要素がある。
CCC 債務不履行に陥っているか、またはその懸念が強い。債務不履行に陥った債権は回収が十分には見込めない可能性がある。
CC 債務不履行に陥っているか、またはその懸念が極めて強い。債務不履行に陥った債権は回収がある程度しか見込めない。
C 債務不履行に陥っており、債権の回収もほとんど見込めない。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:13:58 ID:mK2nc5sIO.net
英文法教室ってどうなん?!
情報求むマ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:21:26 ID:/BcEzQ6W0.net
>>1
スレ立て乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:49:34 ID:H893GWKV0.net
>>3
個人的に中級者向けかな
だいたい文法を理解してる人が使えば復習かつ新しい知識の習得って感じでいいと思う



高速マスターの英文法750きつすぎて萎えた
どんだけ時間食わせるの

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:09:16 ID:YpJuCPvk0.net
クマー

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:15:56 ID:pc6sX03o0.net
クマー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:27:45 ID:sWO9b7/aO.net
スレタイがあれだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:09:52 ID:7GgQGzjA0.net
な、なんだよぅ・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:01:20 ID:sWO9b7/aO.net
Part1が酷すぎろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:02:19 ID:sWO9b7/aO.net
訂正 
Part1が酷すぎだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:29:31 ID:ya2P3Ij30.net
スレタイいいじゃん。秋田クマー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:45:04 ID:eki6yDOV0.net
(文字)スレタイ(文字)って感じがガキっぽくて嫌だ
どうでもいいけどさ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:53:40 ID:BokQfEpWO.net
B組の直前とった人感想お願いします

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:56:15 ID:TAAcgu6HO.net
よかったよ。最高だった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:49:26 ID:A5hgwwT+O.net
やっと英文法教室の上巻がオワタ\(^o^)/
毎日やってたわけじゃないので1ヶ月ちかくかかったが、下巻の付録冊子を使って予習→本文で答え合わせで、1日だいたい90分で3講すすんだ。
考えがあって予習の段階で問題の英文をノートに書き取ったりしてたから時間がかかったけど、予習方法をもっと簡潔にすればもっと早くやり終えたかも。

さすが自称カリスマベテラン講師wたかが英文法の問題集でこんなにかゆいところに手が届く感覚を味わえるとは思わなかった。次は下巻が楽しみ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:25:47 ID:3I5gsiLoO.net
>>16
はいはいお疲れさま

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:52:08 ID:RT2sXDi00.net
>>16
俺は読み専門だが
その簡潔とかいうやり方を教えてもらおうか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:41:54 ID:iAqEireu0.net
>>18
>>16です。一般的なやり方だろうけど、
実戦(入試)さながらの態勢で問題を解く。
問題数に応じて制限時間(10分とか15分とか)を必ず設けて、
辞書無し/他の参考書無しで臨みます。

>>18さんの「読み専門」ってどういう勉強方法?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:03:23 ID:V+89BmNXO.net
このひとの代ゼミから出てる英文読解の本を持ってるやつが駿台にいたわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:28:52 ID:RhIjxPdXO.net
速読編もいいけど精読編と完成編が良かった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:46:18 ID:BCK80eaGO.net
>>20
複雑すぎわろた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:02:53 ID:Wc0rmfXwO.net
なぜ駿台w

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:42:11 ID:wtYUKPw+0.net
英文法750が全く終わらない・・・
1週間近くやって100ちょっと
これホントに終わるの・・・?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:13:14 ID:aj0pVGPWO.net
今井先生って、英文法の問題を解くときに日本語訳に置き換えるという手段を使うことがありますが
これってどうなんですかね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:26:46 ID:Wk6sIScSO.net
>>23
俺もびっくりしたわ
テキスト以外に手をつけてるのも意外だが
それで何故それを選んだんだって

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 04:47:35 ID:lIFnZnsq0.net
英文法教室やってるとこだけど、これ楽しいなぁ
最初は予備知識が無いまま問題を解くのがおっかなびっくりだけど
わけわかめになりそうなのを丁寧に書いてくれてる。

英語苦手だったから、今井の英語勉強するための本(英語道うんたらかんたらの)読んだんだけど
「C組に入ればOK」って文章見たときにゃ、オワタって思ったが
自分が受験勉強始めるときに、よくもまぁ都合よく本を出してくれたもんだ。

年内に終われるように頑張らなきゃ・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:38:27 ID:rRnX350rO.net
今井の英文法教室は上巻も素晴らしいが、下巻が神。解説が抜群に良い。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:25:51 ID:FyDohP2jO.net
今井いまいち→今井もこみち

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:16:14 ID:mLksL6pk0.net
今井もこみち→今井もこぐま

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:10:22 ID:v1T5NsRr0.net
この中で英文法750終わらせた方いますか?
何日かかりました?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:08:17 ID:If/T6rTRO.net
保守ぷる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:23:07 ID:NdcLkrzw0.net
保守にはなってない
まじで英文法終わる気がしない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:44:02 ID:5ByBBVDZ0.net
C組の代わりにこれでOK?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:28:39 ID:ZNYAtjQTO.net
今井どん死んでくれたまえ!

















すみません、昨日の続きです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:27:44 ID:8bX1hl6rO.net
↑通報しました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:10:14 ID:hR/YFhi1O.net
英文750二週間で終わった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:13:06 ID:N3usy0ti0.net
「ありがとうございます」は一文字が、言霊の意味があります。

        言霊の意味
「あ」・・・・・・(絶対・本源・・光源・光)
「り」・・・・・・(螺旋状に放射し組合わされる)
「が」・・・・・・(輝き・無限に輝く)
「とう」・・・・・(全てが組合わさり、大調和する)
「ご」・・・・・・(凝り固まり、物質化する)
「ざ」・・・・・・(光・命がさらさら流れる)
「い」・・・・・・(命が輝いている)
「ま」・・・・・・(完全、完璧)
「す」・・・・・・(絶対に戻る)
「ます」・・・・(増す)

「ありがとうございます」は神様の名前であり、神様を呼ぶ祈りの言霊。
「ありがとうございます」は神様の全ての働きの総称する言霊。
「ありがとうございます」の感謝の祈りは、本心を輝やかせ
いつも無限の無限の幸せで一杯にさせて頂きます。

「ありがとうございます」http://www.arigato39.jp/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:51:17 ID:TZ9OZ9Tg0.net
ぬこがかわいい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:01:08 ID:QGOaxdnnO.net
>>22
あれっていいの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:56:41 ID:jwLVkcoX0.net
>>40
本人はなかったことにしているようですよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:40:10 ID:/iXh8l8vO.net
>>38ありがとうございます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:46:03 ID:/iXh8l8vO.net
代ゼミの古文の漆原のスレに来てる信者どもマジでうざ過ぎるからここで面倒見てくれ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:37:51 ID:YkHEVGGzO.net
スミマセン、昨日の続きです

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:00:06 ID:Zq83fvfS0.net
>>44
見てきたが、自分には今井の方があってたって感想に今井アンチが噛み付きまくって荒れてるだけじゃねーかw。
何でそこまで過剰反応してんの?あと、こっちに延焼させないでくれる?自分達で話広げたんだから、勝手にその信者とやらを論破して鎮圧しなよ


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:01:17 ID:6fVfUdFI0.net

・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:51:40 ID:GT6t0gxBO.net
なっかんのスレで面白いの見つけた。

今井が授業(サテなし)で「駿台から大量にトップ講師が移籍してきているがトップ講師なんだから駿台と代ゼミを掛け持ちしてはダメだ」って雑談中に言ったんだよ。
別に大したトーンの雑談ではなかったんだが、これをある生徒が仲本に直接チクった。
掛け持ちしてるというのは仲本のことだったらしいんだ。
そしたら仲本がよりによって自分のサテライン授業で、全国のサテ授業の生徒が見守るなかで893まがいの口調で今井に対して「覚えとけよ」と啖呵を切っちゃったんだよ。
それからは生徒を巻き込んでの泥沼化。今井と仲本の両方の授業を受けてた生徒たちが騒ぎ始め、今井もサテラインを通じて抗議せざるを得なくなって、あとは皆が知る通り。
懐かしい話だ。正直、タチが悪かったのは仲本の方だったw
なぜ当時の仲本は駿台を完全に辞めて代ゼミに来なかったんだろうな。

確かに、一年間だけなんか理由があって代ゼミと駿台を掛け持ちしてた時代があったんだよ。
しかし批判の仕方は今井の方がタチが悪かった。
浩喜(なぜかファーストネーム)はー みたいなトーンで仲本の人格批判をするんだよ。
んで今井は今井でパラグラフリーディング(以下パラリー)というとんでもない読解法を提唱してたから大抵の講師から批判されてたけどね。
今井と仲のいい先生って聞いたことないわ。
ちなみにパラリー自体が悪いわけじゃないんだけどK塾にも提唱している先生が居るけど今井のパラリーでK塾の先生の読解法まで汚した感はある。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:29:20 ID:ShlLY2UUO.net
>>47
それくらいでキレる仲本も仲本だが、今井も人格批判したらいかんだろ(´・ω・`)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:57:16 ID:9Vqjfh+gO.net
前から気になってたんだが文章をうしろから訳すときに「すいません、後ろから」って言うのなんで?
なんですいませんなのかがわからん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:59:35 ID:qRAPI770O.net
前から順に丁寧に訳す、が今井の主義だから

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:49:48 ID:t+ok+h2J0.net
>>47 コピペするなら全てしろよ


  82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:46:42 ID:zxuJjweMO
  この人さ、授業の仕方から何から何まで今井宏にそっくりだね。
  ただ今井のほうが丁寧で板書も見やすいけど。

  ギャグは本当つまんないね。滑り芸なんて誰でもできますやん。

  83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:01:55 ID:RX4xTtx40
  なんで、今の子たちが今井を知ってるんだろ・・・

  あのね、今井っていう講師が居たんだけど
  今は東進に居るんだけどね
  まぁ代ゼミに居た当時は仲本と仲の悪いこと
  お互いにサテラインで罵倒しあったりしてたんだから

  91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:06:27 ID:6ZvWTGye0
  >>83
  懐かしいな。代々木校でその時の授業を受けてたから当時の経緯はよく覚えてる。

  今井が授業(サテなし)で「駿台から大量にトップ講師が移籍してきているが
  トップ講師なんだから駿台と代ゼミを掛け持ちしてはダメだ」って雑談中に言ったんだよ。
  別に大したトーンの雑談ではなかったんだが、これをある生徒が仲本に直接チクった。
  掛け持ちしてるというのは仲本のことだったらしいんだ。
  そしたら仲本がよりによって自分のサテライン授業で、全国のサテ授業の生徒が見守るなかで
  893まがいの口調で今井に対して「覚えとけよ」と啖呵を切っちゃったんだよ。
  それからは生徒を巻き込んでの泥沼化。今井と仲本の両方の授業を受けてた生徒たちが騒ぎ始め、
  今井もサテラインを通じて抗議せざるを得なくなって、あとは皆が知る通り。

  懐かしい話だ。正直、タチが悪かったのは仲本の方だったw
  なぜ当時の仲本は駿台を完全に辞めて代ゼミに来なかったんだろうな。

  92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:14:27 ID:6ZvWTGye0
  ちなみにこれは2000-2001年の時の話。10年も前の話になる。

  93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:19:40 ID:IsG3k25P0
  >>91
  確かに、一年間だけなんか理由があって代ゼミと駿台を
  掛け持ちしてた時代があったんだよ。
  しかし批判の仕方は今井の方がタチが悪かった。
  浩喜(なぜかファーストネーム)はー みたいなトーンで仲本の人格批判をするんだよ。
  んで今井は今井でパラグラフリーディング(以下パラリー)というとんでもない読解法を提唱してたから
  大抵の講師から批判されてたけどね。
  今井と仲のいい先生って聞いたことないわ。
  ちなみにパラリー自体が悪いわけじゃないんだけど
  K塾にも提唱している先生が居るけど今井のパラリーでK塾の先生の読解法まで汚した感はある。

  96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:48:42 ID:1+Z2QtTD0
  >>93
  確かに人の生き方をとやかく言うのは礼儀に欠けた行為だな。
  なぜ駿台の一トップ講師が代ゼミの一トップ講師でもいれたのか不思議だったけど、
  仲本を慕う仲本の生徒が聞けば不快に思ったし、
  逆に仲本の言葉を聞いて不快に思った今井の生徒も居て、
  結局、両方の生徒が巻き込まれて、甚だ迷惑な話に発展した。
  自分は仲本と今井の授業両方とってたから、板挟み状態になってたんだがw

  仲本の授業スタイルが今井に似てるという>>82を見て驚いたよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:07:05 ID:9H+MKAsOO.net
B組終わらせて今井の言う通りに音読したら、河合プレの英語9割取れた。今井ありがとう!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:24:25 ID:pxIhfIeWO.net
マイム今井!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:43:52 ID:vdHJWcLPO.net
>>52
マジかよ・・・
オレなんて6割いかないのにorz
まぁまだB組完了してないけどね・・・
音読の時何意識してる?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:01:29 ID:VmUojHWMO.net
>>54
単語の発音と読んでから意味を理解するまでのタイムラグを極力無くすことかな。音読の基本だと思うが、これに尽きると思う。

あと、構文が取れないようなら無理にまっさらなテキストを読まずに15回分全部書き込みをしたコピーを読むヨロシ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:35:08 ID:hoKIkthD0.net
>>54
C組の復習も大事だよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:34:05 ID:wA4LaEnN0.net
A組評判わるいな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:37:20 ID:UiU+akIMO.net
D組もカス

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:14:30 ID:5XvSikciO.net
>>55
ありがとうございます
とりあえず今井が言ってたように15回は授業で書き込んだ方を見て音読、あと5回は何も書いてない方で音読してます
っていっても20回到達してない所が多いですが

>>56
C組はとってません
担任に文法Wをすすめられたので文法Wをやってました

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:40:17 ID:A+xz6yomO.net
本人にとっては黒歴史なようだが、今井式パラリーはセンター第3問との相性が最高だと思うんだ。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:51:05 ID:CFLR3hXdO.net
現在旅行中と予想

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:13:08 ID:edGg6FwTO.net
>>58 D組受講してるお前もカス

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:22:38 ID:1VOUISlQ0.net
>>60
空所補充か?
長文で間違えるとしたらそこか第6問だ
第6問は単純に読解力がないから間違えるんだが
第3問確かにパラリーと相性悪いね
結局全文読まなくちゃならんのかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:24:43 ID:s9r0HML2O.net
>>61

ブログが更新されてないからだろー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:43:41 ID:dPwYEkrO0.net
ボンドで貼っとかなきゃ!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:13:29 ID:0Ef06RhB0.net
副詞君は形容詞さんが好きで、いつでも形容詞さんと手をつないでいたいんだ
いまどき純粋なやつである
形容詞さんのほうでも、その純粋なヤツの熱意に屈して、冠詞の前に姿を現す。
冠詞さん、ちょっとどいてくれませんか?副詞君が私を呼んでるんです。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:44:51 ID:rf21GRoJ0.net
英文法教室やったひと問題集は何使ってますか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:28:45 ID:V067m8Fd0.net
桐原1000使ったあと300選音読してる。
今井のにでてくる文も桐原のにでてる文も音読してるけど
暗記するのは300選だけかな。

ネクステでもアプグレでも何でも良いと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:16:19 ID:d1lTNom10.net
英文法教室やる前、毎回20点程度落としてた問二が3週後は40点も超えるように
これで8割は確実にキープできそう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 05:58:51 ID:U9u4mJyK0.net
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/356/28/N000/000/003/126057411622016202910_2078.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:38:45 ID:gHZNKcZb0.net
ところで今井のブログの背景になってる風景ってどこなの?
あの並木道がすごいいい感じなんだが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:21:52 ID:fsFRSx1J0.net
今年のセンターのリスニングの問題
問2の選択肢2が今井そっくりな件w

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:54:36 ID:zMDr0yYo0.net
>>72
ちょw笑わせるなよww

今日のセンター試験中に思い出しちゃう
じゃねーかwww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:55:15 ID:5xblGu7AO.net
マイム今井!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:15:02 ID:joJBwZ270.net
ブログでは過去話やってるがセンター試験には触れないのか
つか今井1人で海外いきすぎだろ、たまには家族と行けばいいのに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:53:51 ID:thqRuyPL0.net
B組(08)では家族のこと何にも言ってなかったのに、A組(06)では娘のことばっかり話してたから
てっきり離婚したのかと邪推してたw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:14:01 ID:lK+Kwo2b0.net
ブログは家族や友人のことを一切書かないんじゃなかった?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:38:07 ID:lK+Kwo2b0.net
旅行や家族の心配とかどうでもいいんだけど。
おまいらセンター試験どうだったの?今年は大学に入学できそうか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:35:52 ID:mnQJQUFy0.net
これの第2問だな
http://www.toshin.com/center/listning_mondai.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:27:23 ID:RvaSuqcd0.net
今井のブログに何故か勇気付けられた・・・死にたい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:29:36 ID:e34lgEqlO.net
今井ゲリ之助
今井ゲリ左衛門








今井の下痢食べたいな♪

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:31:42 ID:e34lgEqlO.net
でも今井の場合ウンチも硬派だから、固めのが美味いかも

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:35:50 ID:7RbbiCLl0.net
汚ねえな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:37:45 ID:e34lgEqlO.net
>>83
おいしいよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:29:31 ID:Lt6rycoN0.net
今井受けたけどセンター爆死
全部自分が悪いと思ってる
特に雑談は最高だった、ありがとう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:25:00 ID:vkLu+uSc0.net
今年も東進でお待ちしております

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:11:09 ID:L5qq0SUHO.net
>>85
すみません、去年の続きです。


さあ今すぐ今井の講座をとりたまえ!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:16:23 ID:ckXmniqv0.net
>>85
まだ入学試験期間は終わってないだろう

>>86-87
sageろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:29:20 ID:9ro6lkEcO.net
現役時代C組→B組→A組と受け、どん底だった英語がいつの間にか得意科目になった
あえなく浪人してしまったが、この一年センター英語では常に8割後半から9割強コンスタントにとっていた

それなのに…本番8割弱ってなんだよ。なんでだよ…('A`)
正直今井さんに申し訳が立たないっす

だからなんとか二次で挽回したく思います
浪人になってからも変わらず愛音読書の、A組2学期テキストを携えて頑張ってきます

チラ裏御免

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:25:39 ID:95FMy2lX0.net
C組受けてるけど
予習とか復習ちゃんとやってましたか?
予習はあんまり分からないんで10分ぐらいで終わるんですけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:40:07 ID:Hvrk017x0.net
>>90
復習しっかりやればいい
俺もそうだった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:48:30 ID:++DaaE4q0.net
速熟の英文50個をすべて30回音読+20回リピーティングして
判子をノートに一杯貯めたんだけどなんか志望校の過去問やっても
いまいち力ついてる気がしない・・・

後からジワジワと地味に効いてくるのかな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:42:30 ID:iGu0CMLe0.net
>>92
ボーッとしてする音読はしてないのと一緒だよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:16:28 ID:014Za8S80.net
C組の長文が全然わかんねえ・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:12:51 ID:MfiXjD6pO.net
パントマイム今井

96 :神様ありがとう:2010/02/20(土) 14:59:11 ID:EuJlmRnY0.net
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

神様信者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4907072

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:22:35 ID:VJzuOTR80.net
今井さま〜

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:28:33 ID:VJzuOTR80.net
>>92
音読は「速熟」だけというところに疑問を感じないの?
自分の習熟度や志望校の出題レベルに合わせて
音読に使用している英文のレベルを上げて行くのも必要だよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:48:49 ID:yYTqtsgh0.net
規制でぜんぜん書き込めない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:14:42 ID:TNE7Gw5p0.net
100gets(σ^^)σ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 07:52:45 ID:101iv1pp0.net
C組で7割とれるようなもんなの?
文法だけだし・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:27:23 ID:AU+RBfly0.net
俺はいったよ
単語は自分でやらなきゃならないけどね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:36:10 ID:B++/hBn/0.net
単語はトレーニングジムやってれば大丈夫
あとはC組で
センター結構とれる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:30:45 ID:f5o9l/gpO.net
にゃごっぴー!!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:05:14 ID:gKNy86nh0.net
いい授業するね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:40:06 ID:uWJzPgTdO.net
プルプル!!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:02:35 ID:jUyd9gXa0.net
パラグラフリーディングはいいよ
受講して11年たつけど、断片的な情報から全容を
把握する考え方は、仕事する上ですごく役に立つから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:30:11 ID:n8ywR25v0.net
にゃごにゃご

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:55:54 ID:jh4KxVe5O.net
クレーマー今井

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:20:44 ID:AWtrl9hyO.net
今井はクレーマー。気をつけろ!!!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:42:54 ID:hzSUkRxp0.net
気をつけろと言われましても・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:57:53 ID:Z4NJIoKBO.net
全国を旅するクレーマー今井

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:22:09 ID:aCXK1AZrO.net
>>112
JRとANAではブラックリストに載ってるかもな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:02:48 ID:1dB+XAjgO.net
2ちゃんねらの方がよっぽどブラリだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 06:01:24 ID:rWjK1hNe0.net
プロ意識が高い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:55:53 ID:NQxUvtfG0.net
c組・英語基礎力完成教室と参考書の今井の英文法教室 上・下はレベル的に一緒ですか?


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:03:47 ID:MKXn980gO.net
ぱんぱんぱん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:46:04 ID:78hE8iJ50.net
>>116
後者のが上になります

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:53:06 ID:EoY9EIUX0.net
>>116
分量がまず違う。Cの方が遥かに多い。
>>118
でたらめ言うな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:54:06 ID:EoY9EIUX0.net
今井のブログが最初見たときは長文でだらだら書いてあって
読むのだりーと思ってたけど
ちょくちょく見てるうちにお気に入りになってしまった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:12:29 ID:U+kKpkD80.net
完全なる乗りテツw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:57:51 ID:/zbr3+K70.net
c組・英語基礎力完成教室ってどんな感じで進めていくんですか?
英語は大丈夫(今井先生の本)には同じ問題を繰り返し解くって書いてあったんですが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:15:58 ID:zwplAjeWO.net
にゃごっぴー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:42:44 ID:SU//XOd50.net
>>58 D組ディスってんのか?お?
今SVD(だっけ)で受講してるとき、なんか倍速を遅くにしてみたらメッチャワロタ
え、勉強してこい?
ハイ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:42:07 ID:SU//XOd50.net
SVLだったorz

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 03:06:35 ID:v42Y9Il50.net
性格云々はわからんけど、英語教師としては良い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:20:33 ID:ITyWdSqLO.net
カニぞ〜

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:39:46 ID:sKia9Fwx0.net
てんてんぷるぷるころころ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:50:54 ID:tMyau4RhO.net
うにゃうにゃ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:38:33 ID:FOjWjQ1k0.net
あぼじゃびえじゃぼ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:41:56 ID:pKYAx9xg0.net
うにゃにゃ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:21:16 ID:SmykQqKg0.net
にゃごぴー☆

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:48:15 ID:I/K8O3WM0.net
トランプの話とは一体なんだったのか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:09:10 ID:GwXwexK10.net
jj

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:53:43 ID:ZbM/VopXO.net
アイアムゲイ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:33:42 ID:LQzvDoqR0.net
タァ!


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:02:05 ID:KAL7+8j20.net
B組ってセンター5割前後の実力でもいけますか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:45:45 ID:koj34nOE0.net
>>137
結構難しいかと思われ

いっぽう〜↑つーこー↓(アクセラレーター)


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:55:31 ID:eIf90hL9O.net
アクセラレーターてwwww

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:29:20 ID:+y96mhNNO.net
にゃごっぴー!!!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:50:10 ID:wlyT862CO.net
てんてんぷるぷる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:51:28 ID:1NEVtGl3O.net
うにゃにゃ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:01:21 ID:x3KoJNlJO.net
にゃごっぴー

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:57:35 ID:rqqcfRd7O.net
にゃご

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:36:23 ID:Vly/C69O0.net
テンテンプルプル

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:49:52 ID:IArBOzZ3O.net
デコに10円玉つけたやつは面白かったww
あれどういう流れでデコに10円つけたんだっけ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:20:24 ID:mkGPVof+0.net
C組だけじゃ文法って不完全ですか?
センターでも取りこぼしが多いです・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:00:01 ID:WLJMDfgl0.net
>>147
センターの文法は190点とってくるヤツでもミスをする場所だから
ある程度とれたら気にしないでいいとおもう

149 :原靖:2010/08/08(日) 10:55:53 ID:y3qy+lHc0.net
師友塾スタフbQの湯原千枝はハイパーS
ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:09:13 ID:QxMkjwii0.net
C組終わってB組入ったのに全然点数伸びないんですけど(センター120点ぐらい)
何が足りないと思いますか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:52:48 ID:9zN2/OfLO.net
>>150
ちゃんと復習してるか?音読は?
単語/熟語の暗記はどこまで進んでる?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:58:03 ID:Da5KAKVTO.net
センター120とか何かが根本的におかしいわwこんにちわとかおはようさんとか人に会ったら大きい声で言ってみろW点数アップアップ間違いない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:37:24 ID:vhPsByXi0.net
>>151-152
なんか知らんけど160点とれた
ありがとう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:56:38 ID:obuQnv/H0.net
B組のやつか
確かおじいちゃん達の健康法の本で
10円玉と5円玉(?)を頭の両側につけたら頭痛が治りましたってやつだな
レス遅すぎてもう見てないかもしれないけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:58:24 ID:obuQnv/H0.net
B組のやつか
確かおじいちゃん達の健康法の本で
10円玉と5円玉(?)を頭の両側につけたら頭痛が治りましたってやつだな
レス遅すぎてもう見てないかもしれないけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:24:37 ID:EV9DIDje0.net
>>154−155
それC組だと思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:11:22 ID:BF76DItaO.net
音読とか最初は信じてなかったけど
B組の夏期講習くらいで『ぬるっ点』とやらがきていきなりセンター170とれたよ
サイコーだわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:23:57 ID:xzXNMWpX0.net
空き時間にウォークマンで英語の講義を聞きたいんですが
予備校の講義をまとめたものや最高峰の講義αみたいな教材はありませんか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:57:14 ID:TR41tojv0.net
A組受けている人いる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:48:31 ID:65BL37gP0.net
inai

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:37:00 ID:UH0Hb0S70.net
この人あんまり秋田弁をしゃべらないのはなぜ?
東京暮らしが長いから?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:01:23 ID:4BB03P7h0.net
秋田弁で授業して得するのは秋田人だけだろ
その他の地域人にとっては、意味不明授業だ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:22:25 ID:SBc+fMQ00.net
>>161
代ゼミではときどき
口語訳を全部秋田弁で言ってはりましたよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:28:34 ID:AsCrh0XT0.net
>>163
そういうネタ的に方言使うことはあるけど
地の方言って出てきてないじゃん。
まあ>>162のような理由から、意図的に標準語に努めているんだとは思うけど。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:29:28 ID:AsCrh0XT0.net
言ってはる って秋田弁?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:27:34 ID:uKSmxRZb0.net
>>165
栃木弁です

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:01:57 ID:VBaBJcgJO.net
今井先生って代ゼミ時代、どこの校舎に出講してた?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:44:52 ID:dzFKEeZM0.net
英文法の本、カバーに「的を得た」って書いてあるのが気になるんだけど。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:49:11 ID:Lpubl9mD0.net
>>165
大阪弁

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:07:53 ID:W1fZfr060.net
>>167
代々木・池袋・横浜・名古屋

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:06:02 ID:DqBPtnK00.net
今井さんいつに無くブログが熱いな。意外と保守的なお方だったのね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:35:17 ID:bM0BYtsPO.net
いつもと同じトーンじゃね?
早稲田の政治学科卒で国際関係論をやってた人だもの、政治の話は得意でしょ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:14:29 ID:mvGPw60F0.net
テンプレにブログ晴れよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:17:03 ID:mvGPw60F0.net
ブログの なう って文末は何なんだ?
尖閣諸島じゃなくて尖閣列島だから変換されないのでは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:40:56 ID:TDZ39DjW0.net
今井さんまさかの石破さん支持か。ゲルかわいいよゲル

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:15:29 ID:/9nqjwnrO.net
今井たんA組最高っす

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:56:14 ID:DlkubJnp0.net
>>162
地方の人が標準語使ってしゃべるって結構大変なんだぞ。
それができる今井はやはり天才。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:34:09 ID:4n+N1cyKO.net
B組C組最高。
分かりやすいし、記憶に残りやすい説明技術がすごい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:20:55 ID:CVqadyEY0.net
今井がブログで言ってる、代ゼミ時代に自分のせいでサテラインを降板した講師って
誰のことなんだ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:30:59 ID:V6kdwBGK0.net
今井先生最高

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:31:59 ID:caxFPosK0.net
テンプレにブログアドレスも貼って

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:36:52 ID:caxFPosK0.net
>>179
いつのブログでそんなこと言ってた?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:05:45 ID:T9IdEygc0.net
>>179
佐藤ヒロシじゃない?
早大英語

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:30:39 ID:9ifaxOGnO.net
今井も代ゼミ晩年は教室ガラガラだったからな。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:34:23 ID:aWAxFeEKO.net
C組のテキスト開いたら、自分の字で
「竹内一弘、昨日のすき焼きの残り」
って書いてあったんだが、なんのことだか覚えてる人いる?ww
雑談の内容なのは確かなんだが。



186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:55:28 ID:N1kNAD9s0.net
>>185
雑談をメモするなよw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:01:33 ID:caxFPosK0.net
この人ってパラリーやめたの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:28:44 ID:SUj4LqSM0.net
全くやめたと言うわけでもないが、ほとんどやらない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:29:23 ID:U7fTE3OGO.net
B組の直前受けたら夏期でやった長文がまた出てきたぞ
手抜くなよw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:02:24 ID:CIsaZEZ8O.net
C組最高B組結構いい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:10:39 ID:xk+mXoO30.net
ブログを見ていると、本当に今井さんて話題豊富だよね
柳腰ってさり気に民主党批判とは

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:03:10 ID:lIB8OkoO0.net
この人バッハが好きらしいみたいですが、
バッハについて何か話したことあります?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:33:51 ID:I6wVFhDK0.net
>>192
バッハが英語の授業と何か関係あるの?質問の意味が不明なんだが。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:44:18 ID:nPaKiPoo0.net
>>193
「雑談で趣味の話をしないのかな」ということ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:52:20 ID:+ioOtD8YO.net
しゅみてくと
ばい
ほとはら

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:55:04 ID:NfCMP1nB0.net
>>109>>110>>111>>112>>113
ブログ見てるとなんかそんな感じがするなぁ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:42:05 ID:ifuCinHLO.net
>>196
相手方が叱られるようなことをやらかしたんじゃねぇの?
基本的に猫好きの面白いオジサンだろwww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:41:15 ID:Xw7oBaIK0.net
今井って発音大事とよく言うけど
今井自身の発音ってそんなに上手い?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:09:41 ID:k+OUbv3F0.net
パラリー一時期はあんなに絶賛してたのに
なんで辞めちゃったんだ
インチキがばれたからか。
それともインチキではないのに批判に耐えかねたのか、だとしたら今井らしくないよ圧力に屈するなんて。

っていうかなんで代ゼミから東進に行ったの? 逆ならわかるけど。格下予備校に移籍って・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:56:24 ID:An48wm+GO.net
東進の先生なんてみんなそうじゃん
あとは掛け持ちか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:52:40 ID:W6JvfugxO.net
>>199
東進のパラグラフリーディングといえば既に有名講師がいるから
敢えて同じ商品名で教える必要ないと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:24:03 ID:SEK5/ZSG0.net
今井先生しばらくブログ更新してないなー、と思ってたらたいへんなことになってたんだな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:44:55 ID:Hu3o9lx/0.net
どんなことだよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:46:49 ID:Hu3o9lx/0.net
今井宏 (法学者) - 法学者、弁護士。
今井宏 (歴史学者) - イギリス近代史専攻の歴史学者。
今井宏 (政治家) - 自由民主党所属の前衆議院議員。
今井宏 (音楽家) -作曲家


wikipediaの今井宏に予備校講師今井宏がないじゃないか、誰か作って

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:55:50 ID:vwCRKcfAO.net
たぶん網膜剥離の話だろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:23:59 ID:mnfLEVcGO.net
>>204
例外もあるが予備校講師はWikipediaに掲載しないことが決まったんだよ。
Wikipediaのノートのところをよく読め

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:25:35 ID:57gV9fQa0.net
>>204
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:削除依頼/東進ハイスクールの予備校講師

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:44:10 ID:yDzvcyY8O.net
吉野はあるけどな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:18:29 ID:mnfLEVcGO.net
>>208
スレチだが、あれはWikipediaの方針を無視して工作員が復活させたのだと思う。
吉野も当然のことながら削除対象だった。勝手に復活させたもんだから、
経歴で夜間学部卒と晒される結果になってるが。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:14:47 ID:ddtpgLji0.net
ブログ見て思ったが、今井はどこで紹介状なんて手に入れたの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:15:30 ID:ddtpgLji0.net
>>206
え、なんでそんなことになったの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:16:19 ID:ddtpgLji0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

ノートのところに別に何も書いてないけど?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:29:40 ID:1Gk6QAmj0.net
C組だけ、ないしD組だけで受験って無謀?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:32:01 ID:1Gk6QAmj0.net
ところで東進や東進衛星予備校は単科だけって取れないのですか?
今井の講座だけ受けたいのですが。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:19:47 ID:HFzFVuwI0.net
今井って電通自主退社のあと、自分で会社おこしたこともあるようだけどどんな会社やったんだ?
軌道に乗らなかったの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:41:50 ID:HFzFVuwI0.net
>>163
口語訳って古文かよ


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:30:32 ID:BDYoJ/MY0.net
今井だっけ?
昔、「私の授業に予習は不要です」みたいに言っていた講師がいたような。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:53:31 ID:Gga0TtQs0.net
今井って音読とか発音ってうるさいけど今井自身も発音って結構うまいの?

「そうすると」を「そうすっと」って言うこと多いけど秋田弁?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:08:00 ID:pWPnVEeC0.net
今井が大正時代の亡霊となんでもかんでも日本語に直すことを批判してるけど、
とある予備校のテキストに載ってたとかは駿台予備校を指すのかね。
河合塾と代ゼミ、どちらに先に入ったのか知らんが。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:36:45 ID:T1l3PyP90.net
━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:42:32 ID:pWPnVEeC0.net
代ゼミを追われたのは2chやミルクでの誹謗中傷が原因?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:45:14 ID:T1l3PyP90.net
━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:35:11 ID:Il/nCE1P0.net
今井の英文法入門は
東進から出てる本より代ゼミから出ていた本の方がわかりやすかったな。

東進版の方が優れてるのは問題だけ集めてあって問題集的に使えるのと、索引があることくらいか。


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:11:39 ID:Il/nCE1P0.net
今井って早稲田の政経学部出身だっけ?
なんで整形学科出身のやつが英語教えてるの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:26:40 ID:PM6VfXs50.net
>>223
俺はどちらかというと東進版の方が好きだ
好みの問題だろうな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:35:58 ID:uUGMIiOC0.net
代ゼミ版って定価以上の価格で取引されてるね。
絶版本のようなびっくりするほどの高値でもないけど。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:58:19 ID:ojcwsmXD0.net
>>226
今井の英文法教室出てから暴落したよ
高値で買った俺涙目

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:35:47 ID:17ghS30Y0.net
>>225
東進版だと、
筆者が興奮すると倒置が起こる、2週間以上続くのが状態動詞、副詞節then名詞節itで書き換え可能。
という今井らしい説明が無いから嫌だ。
文型の説明も最初の方にあるし。
なんか代ゼミ本とスタンスというか方針が違うような気がする。

代ゼミ版は2004年だっけ、1冊にまとまってる奴が出たけど、
あれは2冊を1冊にまとめただけで、まえがき・あとがき・索引無しなどは変わってないの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:28:09 ID:QnbzpLDb0.net
2週間以上続く、はあるよ。
文型の説明って東進版には無かったかも。代ゼミのよりレベル高いのかも。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:29:20 ID:QnbzpLDb0.net
ただ代ゼミのはtvネット用に作られた物っぽいし独習できるのかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:32:46 ID:L1RdcvXn0.net
今井のスレあったのか!懐かしいなS組A組B組とか。
今井がいた時は代ゼミの昔からいる先生が仲良かったんだよね。
西「大先生がまたやってくれたよー(笑)」富田「またか(笑)」
佐々木「政経卒の人に英語できるわけないんですよ」

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:00:42 ID:+b/EuhR10.net
>>231
みんなで今井の悪口言ってたの?
っていうかS組なんてあったんだ。
俺が受験した頃→2001年にはもう無かったような。

233 :225:2010/11/26(金) 00:01:46 ID:/zyghrNV0.net
>>228
確かに方針が少し違う気はする
とっつきやすさでは代ゼミ版の方が優っていると思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:08:23 ID:Tq8ZisCj0.net
東進版は本の表紙(カバー)の対象レベルがそもそも高校中級からになってる。
代ゼミ版は高1からでも使えます的だったような気がする。あくまで気がするだけだよ、うろ覚え。

235 :225:2010/11/26(金) 00:09:20 ID:/zyghrNV0.net
>>230
問題なくできる
かなりわかりやすい
英語が少し苦手なら東進版よりも代ゼミ版の方が圧倒的にとっつきやすい
得意なら好きな方を選べばいいと思う
でも、個人的には東進版の方が好き

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:51:05 ID:/zyghrNV0.net
>>234
代ゼミ版見なおしてみた
確かにそんな感じで書かれてる
どうも東進版と代ゼミ版では対象レベル、方針共にそもそも違う感じだな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:49:07 ID:a19QHL1Z0.net
代ゼミ版で2分冊じゃなくて1冊にまとまってる方を持ってる人っている?
そっちには索引とか付いてるの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:47:21 ID:1c6zFToa0.net
>>232
S組は国公立専用講座だな
今井は人気があったなー。10年以上近く早大英語のサテやってた
佐藤ヒロシを引きずりおろして、自分がサテ担当しちゃったからな。
慶大SFC講座も持ってたし、話がうまかった。

ただ英語は…って感じだったね。不定詞で「〜しないように」を
SV…not to Vで普通に書いちゃったりしてたからね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:46:16 ID:J3XU25qH0.net
>>238
>>231
仮にも予備校講師だし英検1級持ってるし間違ったことは言わないだろ。
高校教師はたまに間違えるけど。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:36:57 ID:J3XU25qH0.net
つーか大矢なんて大学でドイツ語だっけか、やってたんでしょ。
そんな人でも英語講師できてるんだべ?
政経学部で何が問題か。

高校にも大学が史学科の英語教師いたな。
なんでそれで英語の教員免許取ってるのか謎だったが。
昔は実際に社会を教えていたらしい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:43:54 ID:WjkFl8cP0.net
>>238
佐藤ヒロシの降板については当時の代ゼミの経営的判断もあったんだろうと思うよ
代ゼミは河合塾や駿台と違って、人気講師がいればどんどん売り出してたからね

>>239
信者なのはいいが、sageることも覚えようね
いちいちageないこと。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:36:06 ID:EZCbSdDk0.net
ageることの何が問題かわからん。
みんながみんなさげたらスレッドなんとかシステムの意味がないし、
全てのスレが永遠に順番変わらないことが望みなの?
また、みんなが下げても誰かひとりでもあげたらあがってしまうから下げる理由・意味が理解できない。



ところで東進に移籍したのっていつ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:40:53 ID:7kR7YgIj0.net
文法本は代ゼミ版で、分冊になってるより1冊にまとまってるやつが高値で取引されてるね。
東進版も1冊にできたと思うけど、そうすると辞書みたいに厚くなって生徒のやる気を削ぎそうだから分冊にしたのかな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:59:54 ID:0332/k4B0.net
この人の本はスタンダード30だけ存在意義がわからん。
悪書ではないにしろ中途半端。
他にはいい本ばかりなのに(パラリーは賛否両論あるけど)。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:02:57 ID:0332/k4B0.net
>>228
ヤフオクで出品してる人によれば、1冊にまとまったやつも、
「こちらの本には、巻末の索引はございません。」
らしい。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:11:09 ID:XMt9TPEy0.net
>>244
発売当初、代々木ライブラリーでは英文読解の参考書に
CDをつけること自体が画期的だったと記憶してる。
当時、CDつきの英文読解参考書はほとんど無かったと思う。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:37:09 ID:mK+DyM870.net
1冊にまとまってる方の今井の英文法入門はいまだ高値取引だね。
>>236
代ゼミ版のまえがきにも別に初学者向けとは書いてないような?


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:34:48 ID:hDuAcRdf0.net
>>247
「はじめに」を読み比べて、
代ゼミ版には
高校生がつまずくわかりにくい事項・英語がわかる糸口になる事項を徹底的に詳しく、わかりやすく通読しやすいように工夫したとか、
途中で放棄してしまわないように工夫したみたいなことが書かれているのに対して、
東進版には
そういうことが書かれていなくてかための文章で書かれてることや、
それぞれの内容から東進版の方が若干上のレベルを想定して書いたのかなと感じたから>>236のように書いただけ
でも、代ゼミ版を初学者向けだと思ったことはないし初学者向けだと書いた覚えもない
初学者も使える優良参考書だ、とは思っているがな
もし、誤解を招くような表現をしてしまったなら謝る

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:13:33 ID:rIrCyoR90.net
ご丁寧にこれはどうも。
いやいや俺の読解力が足りなかったようだ。
スレを読み返してみたら確かにそんな感じだ。
まあ現代文の偏差値50を切ってるので許してくれ。

>かための文章で書かれている

この指す内容が、まえがきなのか、それとも本編の説明のことを指すのかさえ、
俺の読解力ではわからなかった。
国語ができないと英語にも響いてくることがあるし
現代文の勉強もしようかなあ。
俺は今高2でFランク大学志望だから、fランクレベルの大学をいくつか過去問見たけど、
そのレベルなら現代文、感覚でほぼ満点取れるから、余り勉強する気が起きないんだよなあ。
センター試験の現代文はやってみたらそもそも何を言ってるのかわかならなかったけど。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:14:39 ID:rIrCyoR90.net
×スレを読み返してみスレを読み返してみたら確かにそんな感じだ。


スレを読み返してみたら確かにあなたの言う通りだ、俺が誤読していた。


251 :248:2010/12/01(水) 00:43:33 ID:HAMkQlOm0.net
>>249
>かための文章で書かれている

この指す内容が、まえがきなのか、それとも本編の説明のことを指すのかさえ、
俺の読解力ではわからなかった

それはどう考えても俺のせい。すまん。書いた俺が読んでも変だ。
一応、まえがきを指すつもりで書いた。
でも、本編も東進版の方が堅苦しい感じ。
ちなみに俺も国語はあまり出来が良くない。
まあ、今井信者同士お互いに頑張ろう。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:59:43 ID:rIrCyoR90.net
今井はかつてはC組が英語苦手な人の救世的講座だったけど、
今はD組があるから、C組でも極端に基礎なことは省くのかな?
「これがわからない人はD組でね」みたいに。
代ゼミ時代はC組で底辺レベルまで解説してたけど。

あとA組の講座紹介で「テクニックの講座ではない」というのは、
パラリーをやめたことの強調?
一昔前は猛烈に推奨していたパラリーやめたのは悲しいな。
そして今井が上位生徒を教える際にパラリーを封印してるなら
今井の良さが生かされない気がするし他の先生の方がいいじゃんと思ってしまう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:45:19 ID:lyt58c5a0.net
駿台時代はスラッシュリーディングみたいなことやってた
とにかく左から右へ英文を読んでいこうって感じで
beforeとかuntilをうまく訳し下ろしてたね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:10:59 ID:zcseNJwN0.net
今井は後ろから訳す時「すみませんが後ろから」ってよく言うね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:34:17 ID:rIrCyoR90.net
今井が外来語を日本語に訳すのが嫌いなのは「大正時代の亡霊」の話を何回もしていたから解るのだが、
しかし「オフィスのデスクで」とか入試の和訳問題に書いたら×にされそうで恐いんだけど。
あと前から訳したのも英文和訳問題の解答として書くと、「構文わかってないからごまかした」とか採点者に思われないか心配。

しかし今井の参考書って、今井が東進に移籍した後、速攻で全て絶版になったよな。
英文法入門なんかせっかく本も新しく1冊にまとまったってのに。
田村や薬袋など代ゼミに既にいない人の本も増刷が続けられているのに、なんで今井のは片っ端から絶版?
パラリー3部作と英文法入門はプレミア付いてるっぽいし再版すりゃ売れると思うんだけどなあ。
なぜかスタンダード30やパーフェクト150、2分冊版英文法入門はプレミア付いてないけど。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:35:22 ID:rIrCyoR90.net
代ゼミ版の英文法入門、
2分冊版も1冊まとまり版も、
まえがき・あとがき含めて、全く同じなのかな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:30:23 ID:xnL6PNp40.net
パラグラフリーディングとかは「アメリカの大学生向け」の読み方なんだぞ。
つまりスラスラ読める、訳そうと思えば同時通訳式にきちんと訳せる奴以外がやっても気休めにしかならない。
またディスコマーカーは現国の接続詞は大切、「しかし」の後は重要とかそういうことだが
「しかし」の後だけ見ればいいというほど現実は甘くはない。
結局全文読まないと解けない。何となく重要な部分を読んで点を取ろうなんて考えは捨てろ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:13:22 ID:cco+WAGD0.net
今井のパラリーはインチキではない。単に超上級者向けなだけだ。
インチキと誹謗中傷されていたのは残念だった。
「超上級者」であるはずの予備校講師からさえ批判されていたし。
>>257
ディスコマーカーって何かわからんし現国ってまた古い言い方だが、
今井がパラリーやってた頃、それで偏差値が劇的に上がっていた人もいたようだから、
超上級者以外にもそれなりに効果はあるんじゃないの?

今井は東進でも2ch批判とかやってんのかな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:00:06 ID:ALPBzyS50.net
英文法本は東進版の方がカラフルで見やすいし索引もあり問題集もあるんだが、
記述内容やパーフェクト150とのクロスリファレンス(日本語でいうとなんだ)を
考えたらやはり代ゼミ版の方がいいかな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:01:30 ID:ALPBzyS50.net
それに10年前は今井の文法本は画期的だったけど
今は関とか成川とか今井と同等かそれ以上のわかりやすい説明をする人も出てきてるし、
無理をして今井本を使う必要性を感じない。
ただ、「一気に基本レベルから受験レベルまで行き、かつわかりやすい説明」なら
今も昔も今井だとは思うけど。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:08:52 ID:vGZYCFVq0.net
代ゼミ時代、パラリーのtvネットはなんで2作目までしかやらなかたんだろう。
3作目を見たかった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:26:03 ID:vGZYCFVq0.net
あと今井の文法書の東進版と代ゼミ版の違いの話が出ているが、
題名が代ゼミ版は「入門」、東進版は「教室」だから、
そりゃ、代ゼミ版の方が簡単なんじゃないだろうか。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:14:51 ID:xOLqY7mYO.net
代ゼミの自習室の図書の貸出に英文法入門あったから借りてみたがめっちゃ分かりやすいじゃんこれww
欲しいけどアマの中古で5000円ワロタ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:17:53 ID:9iyGxXZM0.net
ブログって代ゼミ時代からあったっけ?

>>263
分冊になってる方ならそこまで高くないぞ。
貸し出しにあったのは1冊に纏まってる方?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:43:38 ID:MnlWjWfD0.net
今井って予備校トップ歴任っていうけど河合塾や駿台時代もトップだったの?
っていうか河合や駿台にはどれくらいの期間いたんだ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:47:54 ID:MnlWjWfD0.net
3大予備校すべて経験したのは今井だけ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:16:46 ID:E1+Ax9Hd0.net
今井のパラリーを有り難がってる奴は低脳。
カルト宗教にすぐ騙されるタイプ。

あんなもん全然パラリーじゃないって。
全然論理的じゃないし。
後付けの屁理屈並べてるだけだろ。

かわいそうに、今井信者は一生文章読解とは如何なるものかを知らずに過ごすのだろう。
ま、そのほうがある意味幸せかw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:21:20 ID:E1+Ax9Hd0.net
>>261
単純に不人気だったからだろ。
TVネット契約すれば富田や西の授業も垂れ流しなんだから、比べてみれば今井の授業がいかにペテンか誰でもわかるわな。
オレもコピーDVD持ってるが、今井のパラリーなんか受けてわかった気になる奴は大学に行こうとする前に
まず人間としての初歩的なことを0から学びなおすべきだと思うわ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:18:03 ID:/eq1NZTy0.net
今井は『速読王伝説』(研究社)の中で飛ばし読みを批判し、
しかしその後パラリー専門家になり、
そして今はまたパラリーをやめた。
理由は(ブログによれば)「昔の入試問題と違って今はパラリーを使うほど難しくない」、
東進移籍の理由は「今井対反今井の戦いに疲れた」。

そして代ゼミ時代は大絶賛していた自分の英文法の参考書を、
今は「内容が薄い」といって、東進版の方を推す。

なんか一貫してない。
まあ良く言えば常に受験の最先端を取り入れてるのだろうけど。

でも個人的には代ゼミ版の文法本の方が好きだよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:04:44 ID:vYo6kY1Y0.net
今井のBCD組で扱う長文には設問がないてマジ?
高校のリーディングかよ・・・
まあCD組はどちらかというと解釈の授業だからそれでもいいが、
B組はマーチ、場合によっては早慶対応じゃないのか。。。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:40:10 ID:uC7qxe/QO.net
なんで今井いいっていう人は安河内大嫌いなの??

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:56:32 ID:vYo6kY1Y0.net
そうなの?↑

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:46:32 ID:oC4KDUnY0.net
>>270
B組は付いてる
C組は長文っていうか、数行の文章があって、それは構文練習用だから設問なし。
また、メインが文法だから。

D組は知らん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:03:09 ID:MUUldoV90.net
ブログが猫だらけだけど猫好きなの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:32:44 ID:NtFVOFr40.net
東進への移籍理由とかパラリーやめた理由とかって
何年何月頃のブログに書いてあるの

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:48:55 ID:NtFVOFr40.net
そもそも東進に移籍したのっていつ頃なの

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:07:53 ID:8vRGfgwl0.net
高2なんだけど
C組受講し終わって復習もしたんだけどネクステとかもやるべき?
講習は夏季だけ取った

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:19:14 ID:XJW4agfk0.net
電通はなぜ製作部門を外された。
自分で設立した会社はどうなった。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:37:25 ID:ine1/wkf0.net
大手予備校全部渡り歩いた先生って今井だけ?
この人って万人に合う授業してると思うんだけど
なんで好き嫌いがハッキリわかれるんだろう。

あと『速読王伝説』でパラリー的なことを批判して
しかし代ゼミに移籍してパラリーやりまくって
東進に行ってパラリー辞めてと
一貫してないことに批判もあるけど、
「常に受験問題の傾向に合わせ最先端の方法に変える柔軟性がある」
ってことだろう。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:40:11 ID:ine1/wkf0.net
>>277
講習は何組取ったの?
A〜C組は夏期講習も冬期講習も含めて通年の授業が完成(網羅)されたような気がするんだが。

志望校にもよるけどネクステっていうかそーゆー系の問題集は必要でしょ、
c組の授業だけで受かる大学ってそうそうないんじゃ?
(誤解のないように言うとC組で学ぶ事だけで十分受験には対応できると思うけど、学んだ事を演習する機会はC組のテキスト内だけでは不安が残るってこと)


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:43:46 ID:ine1/wkf0.net
パラリーや1冊まとめ英文法入門は高値取引されてるけど
パーフェクト150、スタンダード30、2分冊英文法入門は中古らしい価格で取引されてるな。
絶版本ならなんでも高いってわけじゃないか。


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:06:11 ID:l2qWsHamO.net
>>269
これが本当なら、英語の問題が難しくなったらまたパラリーを再開するって事か?
代ゼミ時代のパラリーの本持ってたけど、あれじゃ批判されないほうがおかしいぞ。
確か早稲田社学の問題解説が酷すぎたな。一行目を訳してつなぐ事を神業のように言ってた。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:01:04 ID:DQeVnfax0.net
今井のC組に救われた人は多いと思う。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:14:05 ID:DQeVnfax0.net
>>278
何をやる会社を設立したんだろうね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:26:59 ID:/gETLCV/0.net
塾経営してたんじゃなかった?
1億持ち逃げされて終焉

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:55:45 ID:4liuLeTy0.net
>>285
まじで?
あと塾経営の前に塾とは別の会社起こしたりもしてたみたいよ。
>>282
今井のパラリーは
文科省の指導要領にも書かれるようなものなんだぞ?
インチキなわけがない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:09:12 ID:kO8+yCYF0.net
>>283
自分もその1人っす

>>280
冬季直前は通期とやること同じだったしとらなかった
ネクステじゃなくて英文法750でもいいかな
担任からやれってうるさいんだよね
あれって本とネット両方やればネクステカバーできる?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:35:07 ID:UhjjbsEi0.net
東進からパラリーの本出すと言ってたのはどうなったんだよ早く出してくれ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:36:29 ID:UhjjbsEi0.net
今井のC組
TVネット今井の英文法入門

この2つは多くの英語難民を救ったに違いない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:30:35 ID:UhjjbsEi0.net
今井がなんで非難・批判されていたのかわからん。
批判がなければ代ゼミから移籍も無かったのだろうか。

今井は長文専門らしいが、しかし文法の方が向いてる気がする。
今井自身も「私の説明でわからなかったら一生わからない」と言ってる通りだよ。

雑談も面白いし授業時間に影響するほどの長さではない。
他講師批判も常識の範囲内でしかしないし。
英語勉強法の考え方も明確。
西や富田よりは万人向けの教え方でもある。

まあc組やA組は良かったけど、B組の授業だけは必要ない気もしたけどね、構文は解析結果しか言わないから。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:40:19 ID:FijecV6NO.net
>>290
兄貴曰く、代ゼミにいた時は過程を省いた説明でもし分からない場合は自分の参考書をみてくれと言っていたみたい。
あと一番批判の対象になっていたのはパラリー。


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:19:41 ID:UhjjbsEi0.net
東進でも2ch批判やってんのかな
>>291
参考書にも構文解析過程は書いてなかったような。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:21:38 ID:UhjjbsEi0.net
パラリー批判は先導者(扇動者)がいたんでしょ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:23:09 ID:ZbxKtaWF0.net
今井のせいでパラグラフリーディングがパラリーって
呼ばれるようになっちゃったんだよ。
それで当時パラグラフリーディングを使って授業してた
西がパラリーと一緒にされるのは嫌だって怒っちゃって
情報構造使うようになった(しかし西の情報構造の読み方は
パラグラフリーディングとそれほど変わっていない)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:27:46 ID:UhjjbsEi0.net
なんで今井って坊主頭にしたの?
あと東進版英文法本、カバーの著者紹介のところにある「的を得た」を直してくれよ。
>>294
名前を略しただけでダメなのかw
っていうか略したのは今井じゃないだろ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:51:51 ID:ZbxKtaWF0.net
略したのは勿論今井じゃないよ。
今井はとてもおしゃべり上手でわかりやすく説明してたんで
パラグラフリーディングがある意味ポップなものになった。
そういうのが嫌いな西や佐々木や富田が批判しまくってた。

今井は早大英語が良かったんじゃないかなぁ。合格者も
相当出してたし。それで早稲田大学で講演もやった(立ち見もいた)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:08:24 ID:FijecV6NO.net
>>295
河合の先生や西のパラリーは現代文的な考え方。
今井さんのパラリーはテクニック的で読める文章と読めない文章が出るみたい。
だから生徒から苦情がきたみたい。
兄貴は今井さんのパラリーと西のパラリーは全く違うと言っていた。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:14:29 ID:UhjjbsEi0.net
カタカナ語を全部日本語に訳すのはおかしい ってのも同意できないけど、
まあ授業に関わる部分で唯一嫌だったのは、
テキストまえがきに
「テキスト全部終わらせない先生はダメだ。テキスト半分しか終わらず『量より質』と開きなおす先生もいる始末。私の授業は1講1題終わらせる」
と書きながら、
今井自身も1講1題終わらせず、
「1年で全部終わればいいんですよ」と開き直ること。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:16:06 ID:UhjjbsEi0.net
そりゃどんな方法論にも使える使えないはあるでしょ。
情報構造にしろ、木原にしろ。
現代文なんて先生の数だけ方法論があるけど
笹井や酒井以外は汎用性ある方法論とは思えん。

今井パラリーは時間がない時の緊急手段的に使えばいいんだと思う。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:26:36 ID:ZbxKtaWF0.net
パラグラフリーディングを厄介にしたのは今井より
OSPの中澤だろうね。今のOSPのテキストがどうなってるのかは
知らないが、昔のは第1パラグラフと最終パラグラフだけは
全文載せて、他のパラグラフ最初の1文だけ載せて残りの文は
黒く消されてた、そういうレッスンがあった。
それだけで読解できるというやり方を示したんだよ。

ちゃんと1文づつ読んでその中で文章全体を理解しようと
する正統派からは批判された。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:19:53 ID:UhjjbsEi0.net
今井はかつて現代文講師だったらしい。河合塾時代かな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:04:50 ID:XdhW2RxQ0.net
流れ切って悪いが、カールおじさんにどう似てるのか分からない。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:13:04 ID:XdhW2RxQ0.net
あと次スレは>>1にブログ貼って、よろしく

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:16:50 ID:XdhW2RxQ0.net
今井パラリー3部作はアマゾン、3作目だけなんで値段高いんだ1、2巻は普通なのに

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:20:15 ID:XdhW2RxQ0.net
パラリー3のまえがきには基礎ができてからやれと書いてあって、
今度こそ英語は大丈夫には基礎完璧になってからでは間に合わないからさっさとやれとある。
どっちなんだよ。
1,2だけはさっさとやって3は基礎がついてからってことか?

あとパラリーは身に着けるのに1年かかるとあるが
「講習だけ」とか「B組の授業では1年で1回だけ」パラリーやっていたのは何だったんだ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:29:29 ID:ObQ0gox00.net
代ゼミ時代って本科でもパラリーやってたの?
だとしたら「どんな問題でも使える」ってことじゃん。

「外来語を全部日本語に訳すのはダメ」というのは、いくら今井がそう言っても、
実際問題、「オフィスのデスク」「クルーのオーダーをする」
とか和訳を書いて入試で○が貰えるのだろうか。

あとC組だけで入試に対応はしているとして、D組だけは?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:49:48 ID:pCGsEti80.net
本科では文法や構文の講義が主だったと思う

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:43:15 ID:xJe22nJo0.net
ブログに2000年以降は速読に懐疑的だったとかあるけどそうなのか?
そもそもパラリー3部作の出版って2000年以降だったような?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:17:32 ID:xJe22nJo0.net
パーフェクト150のレベルはパラリー3部作よりもさらに上らしいが、
それはとにかく、あの本のまえがきにある
「こいつ、ダメじゃん」とかは、
講師批判をしがちな代ゼミ生徒を揶揄してるんか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:19:46 ID:xJe22nJo0.net
なんでプレミア付いてる本(パラリー3、文法入門1冊まとまり)と
付いてない本(パラリー1、同2、分冊文法入門、P150、S30)
があるんだ?
パラリー3部だけ高いとか意味わかんね。
1〜2まではtvネットでやっていたし出回っている部数が多いからか?
なんで3はtvネットでやらなかったのか。

つーか英文法入門1冊まとまりを高額で転売してる奴はアホなのか?
あれなら分冊でそれぞれ買った方が結局安いじゃん。
実際オークションとか見てて1冊まとまりは全然落札されてない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:52:16 ID:3vwKpPoK0.net
代ゼミ版英文法入門のレッスン1にある
「『あるわかりやすい参考書』にはこう書いてあった」
ってどの本のことなんだろう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:24:01 ID:3vwKpPoK0.net
代ゼミ版英文法入門で予見した
「これからは数詞が出る」は外れたっぽい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:05:56 ID:3vwKpPoK0.net
駿台の太って人も今井と同じタイプのパラリーやってた気がするけど
あっちは批判されなかったのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:14:50 ID:SKYr/qdK0.net
>>313
太さんのはかなり細かく精読に近い。
表現リレーで言葉を繋いでいきながら全体を捉えるやり方でした。
代ゼミの西と木原の師匠で西のポレポレ英文読解に表現リレー(っぽいもの)に
ついて言及しているところもある。木原のセンター英語の実況中継(絶版)には
『表現リレー(駿台の太庸吉先生が命名)』なんて書いてあるしね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:08:24 ID:OdscPFzi0.net
わかりやすくするために独自の説明をする今井だが
自動詞と他動詞の判別については「無い」と言ってる。
他の本には結構判別の仕方も載ってるから今井がそういう情報を知らないはずはないと思うんだが、
そういう本の判別方法は例外が多いから今井としては「判別方方がない」ということにしてるのかな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:43:04 ID:OdscPFzi0.net
今井って授業で「単語集は必要だが一気に覚えようとするな」と言ってる割に
自身が出した単語集では一気に覚えさせようとしてるし、
その単語集では「確認テストをやって面倒見た気になる先生はダメ」とか言いながら
自身の授業では確認テストやったり、何なんだ。

ただサテの人にも非常に配慮した授業になってるし
カメラマンとしても非常にやりやすそう。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:54:48 ID:X3jg4DKrO.net
まあこの人代ゼミ時代は東進をバカにしてたのによく移籍したもんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:03:59 ID:YT8DX+YX0.net
>>316
金の力は偉大なり
>>317
金の力は偉大なり

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:12:48 ID:OdscPFzi0.net
>>317
馬鹿にしてたの?


まあ伊藤和夫の後継者だから今井は間違いない!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:38:56 ID:OdscPFzi0.net
>>318
っていうか給料は代ゼミの方が高いんじゃないの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:02:29 ID:lK5cyufW0.net
今井の授業は大学生の受講者も多かったんだけど
東進に移籍してから、東進は単科でも入学金必要とかになっちゃったから大学生いないんだろうなあ。
惜しいもんだ。今井には代ゼミにいてほしかった、そうすれば俺も受けたのに。
ところで今井のブログってコメントはできないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:54:25 ID:sRu3FdP/0.net
『これを知らずに塾に通うな』は、予備校の基礎コースダメみたいに書きながら、
今井のC組のテキストには「基礎が王道、入試にも対応」と書いてあるのは何なんだ。

『速読王伝説』は遙か昔に出たから当時の今井と今の今井で考えが違うのはわかるが、
『これを知らずに塾には通うな』の時期のC組テキストなのに。
>>316
『今度こそ英語は大丈夫』では確認テストをやる先生はいいよと言ってる。
>>321
代ゼミ講師は薬袋今井富田西木原に教わったことあるけど英語苦手な俺には今井が一番良かった。
ただ上級者になるとわからん。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:30:12 ID:FD9D67V10.net
>>322
「基礎の徹底を図りつつ難関大学の入試にも対応していくから、
他の予備校の基礎コースとは違う」という意味じゃないの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:02:40 ID:lrloGCu00.net
下痢と腹痛の違いがわからない。。
今井が「ストマッケイクは腹痛です。でも下痢は? 下痢と腹痛は違いますが、下痢を英語でなんて言うか知ってる人いませんよね。受験英語卒業したら実用的な英語もどんどんやって下さい」
とのことだったけど、
日本語でも下痢と腹痛の違いが分からん。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:18:20 ID:lrloGCu00.net
TIMEを読む本ってどこの出版社から出そうとしたんだろう。
薬袋と対極のタイム本になりそうで面白かったのに。
あと『塾に通うな』はなぜ東進ブックス(ナガセっていうのかもしれんが)からではないんだ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:19:18 ID:lrloGCu00.net
あと『塾に通うな』を読んで思ったが、ビデオ授業を批判してる中小塾って今時あるのかな?


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:35:13 ID:VGkLsf6A0.net
カールおじさんか熊かって言ったらどっちに似てるかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:45:28 ID:TewZmgtiO.net
>>326
河合のある英語講師は代ゼミのフレックスサテラインと英語科の講師を批判していた。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:18:24 ID:qjdOEw0o0.net
>>324
おまい中学の理科さぼってただろ?
内臓・臓器の各名称まで覚えきれなかったんだろうな。。。

腹痛は腹部の痛みの総称で、下痢はその具体的症状のひとつ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:50:19 ID:n81g4hKA0.net
>>328
どういう理由で批判してるの?
>>329
つーか、内臓とか臓器の名前なんて中学理科で扱ったことすら覚えてないw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:58:47 ID:zNsWBd+sO.net
>>330
授業というのは生徒と先生が心を通いあわしてできる物。映像授業ではそれができないで、一方通行の授業になるからダメみたいな感じで批判している。
あと代ゼミの英語科の講師はパフォーマンスばっかりで生徒の実力を上げる力はないみたい感じで批判している。
その河合の先生は河合と駿台をベタ褒めしている

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:10:12 ID:n81g4hKA0.net
ありがとう。
河合塾だって「予備校」なのにね、あの大人数でどうやって生徒と先生が心を通わすんだw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:21:30 ID:7aJYpHIH0.net
外来語を全部日本語に訳すなんて古いし
英語の授業でだけ古い日本語が蔓延してると言いながら、
no more than構文を「古いからこそいいと使う場合もある」という今井

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:22:58 ID:7aJYpHIH0.net
ブログで代ゼミ版英文法入門は内容が薄いと言ってるが
当時は絶賛していたのにな。
それとも、自分が作った本が今思えばいまいちという意味ではなく、
当時としては一流の本というのは今でも思っているが、
本が時代に適合しなくなったということか?

昔より今の方が易化になってるからむしろ今の方が代ゼミ版向いてると思うんだけどな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:24:41 ID:7aJYpHIH0.net
ただ東進版英文法教室、アマゾンでオール5のレビューってのはすごいよな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:07:53 ID:WYld4SAe0.net
>>319
>伊藤和夫の後継者
これは伊藤和夫師のモノマネをする時の前振りだろw
真に受けてるやつがいたとは驚きだw

>>333>>334>>335
おまえは毎日レス3連投を日課にしてるだろorz
同一人物のくせにレスを3つに分けるととても読みづらいから
次からはもっと意見をまとめてレスしてくれないか?

>>333
批判の矛先がよく分からないんだが。
まず、「外来語をすべて日本語に訳さなければ不安だ/試験に落ちるかもしれない」という
日本の悪しき受験慣習は、そもそもは大学側が大学入試の採点基準を公表しないのが理由と
言及しているはず。本当は大学側が問題の最初のページに
「日本語訳では外来語は外来語のままでいいですよ」と一筆入れたら済む話。
それをしないから、今井はこのことに異議を唱え続けているんだし、現実社会の実情と照らし合わせても
入試の現場でのみ外来語を日本語に訳しているのはおかしいと言ってるんでしょ。

一方、no more than構文はこれとはまったく次元の違う話だろ。
これは古風な言い回しであって、日本人でも「行きませう」とか
古風だからこそ逆に良い響きがする、それが人々にも好まれて時々使われるという話でしょ。

この全く次元の違う2つの話をごっちゃにして、批判してるつもりか?
悪いことは言わないから、おまえは現代文を真面目に勉強しろ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:03:01 ID:yCnBj9j90.net
>>333はただの客観描写なのに
それを批判と解釈するのもどうかと。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:37:27 ID:yCnBj9j90.net
今井の英文法入門Part2(古い方)のLesson95の
【問題2】次の西暦年数の発音をしなさい。(2)2000
(解答)20/00=twenty hundred(00はhundred)と発音します。
となってるのに新しい方(2冊が合体したやつ)は
(2)1800=eighteen hundred
って問題が変わってるの気づいた?


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:54:29 ID:clhR8xgl0.net
>>334
パラリー=昔は必要だったが今の入試は易化したから不要
ってことから考えれば、
確かに、むしろ今こそ基礎的な代ゼミ版文法>東進版文法
ってなるのはわかる。
でもブログによれば、「東進版文法>代ゼミ版文法」の論拠は、
今の生徒は質実剛健になったから、ってことらしいよ。
(個人的にはとてもそうは思えないけどな、今の方がカラフルな学参も多いし)。

東進版文法は敷居が高そうに見えるのは本の難易度の問題よりも、
本の構成な気がする。
代ゼミ版は見開き1ページで1テーマだったけど
東進版はどこからどこまでは非常にわかりにくい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:24:57 ID:z0Et0lGU0.net
>>338
そんな枝葉末節なところに気付いてどうする

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:25:49 ID:z0Et0lGU0.net
しかも絶版の本。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:27:03 ID:z0Et0lGU0.net
メリークリスマス!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:02:54 ID:c15ja9nG0.net
今井は人としてゴミ。
今井崇拝者は社会の不要物だから全員死ねw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:23:05 ID:T33kf9tP0.net
飛行機のボーイング747とかは
ななよんなな って読むんだよ。
今井さん、あんた勘違いしてるよ。英語読みはしないんだよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:57:41 ID:H6RBLFsWO.net
>>344
国際線の機内アナウンスは日本語の次に英語で入るけど、英語の時は ななよんななとは言ってなかったと思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:59:08 ID:H6RBLFsWO.net
>>343
おまえも同類だよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:09:45 ID:tFKViEyM0.net
今井のこれを知らずに塾には通うなの本、
最前列に座るなとかタレント講師はダメとか大学教授じゃなくて予備校講師がなぜ学説を唱えられるのかとか書いてるが・・
それはまあいいとして、
「文法は上手いが長文は読んで訳すだけの先生もいる」
って、パラリーをやらない今、それはあんたでしょ今井。

あと「確認テスト」に対する考え方が
『塾には通うな』『今度こそ英語は大丈夫』と
『トレーニングドリル』で違うのはなぜだ。

『塾に通うな』は東進ブックスから出さなかったのは、
東進ブックスから出すとあまり客観的に書けなくなってしまう制約があるからかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:51:45 ID:CJjGJBrC0.net
『塾に通うな』はブログの加筆修正版だから
さすがにそれを東進ブックスから出すシロモノじゃないでしょうよ
今井先生個人の見解もあるし、ブログの再利用だから
そういうのを本にしませんか?っていってくるのはほかの出版社

書き下ろしなら東進ブックスでも出してくれるよ


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:59:21 ID:SOgS1Dp50.net
今井じゃなくて、出版社側から「本にしませんか」と言ったのかな>>348

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:16:27 ID:SOgS1Dp50.net
今井の血液型ってなに?
ところでブログ見て思ったが代ゼミ講師って全国に1000人もいるのか。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:49:28 ID:jJLX/7mL0.net
この先生いつから猫マニアになったの?
代ゼミ時代には猫の話なんてしたことないよな、娘の話ばかりで。
最近は娘の話はしないのは娘より猫が大事なのか?
まあ普通に考えれば、もう娘が話の種・ネタにできるような年齢じゃないからなんだろうけど。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:10:43 ID:T4ej+yC+O.net
>>351
「猫マニア」って…
センスの無い書き方をするね。
そこは「猫好き」でしょう。

代ゼミでも猫の話は雑談でしていたよ。
サインに宇宙征服と飼いネコの絵を書いてもらったから。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:40:49 ID:T4ej+yC+O.net
確かブログの最初に家族や友人については
迷惑がかかると嫌だから書きませんと断ってあったよ。

世の中には変な奴もいるから、
用心するのは当然のことだと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:12:50 ID:Mo5RCkrR0.net
>>347
>大学教授じゃなくて予備校講師がなぜ学説を唱えられるのか

これは具体的にどこのページに書いてあるの?
もう一度読み直したんだが、該当する内容がどこにあるのか見つからないし、
そんなことはどこにも書いてないように思うんだが。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:16:41 ID:LedMI97F0.net
もしかして今井って、バツイチ?
一人目の奥さんが年上で、今が年下?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:29:51 ID:YpZg2peH0.net
スタンダード30の東進版早く出せよ。
パラリー本も東進から出すと言ってたのに。


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:52:22 ID:YpZg2peH0.net
>>354
正確な引用が面倒だからちょっと意味を捻じ曲げて書き込んだんだけど、やっぱ良くなかったかな?

「画期的方法を求めるな」つまりP98からP99にかけて。
以下正確に引用


目の前の先生が「自分は神だ」「自分は天才だ」などと言っているクセに、
なぜ予備校の先生をやっているのか、なぜ大学教授として
学問の最先端で活躍していないのか、一度しっかり考えた方がいい。
もちろんアカデミズムの外側にも素晴らしい知性は存在するもので、
駿台物理の山本義隆師などはまさにその好例であるが、
それはあくまで例外中の例外なのである。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:53:09 ID:YpZg2peH0.net
>>355
なんでそんな風に思ったの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:27:05 ID:Mo5RCkrR0.net
>>355
代ゼミ時代に愛妻家で有名だったけど、離婚したの?
奥さんは年下で、年もけっこう離れてたはず。
ちなみに、娘さんにはデレデレで親バカだった印象。

>>357
ありがとう。でも、意味ねじまげすぎだね。
気になってたのでスッキリしたよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:38:11 ID:Mo5RCkrR0.net
姪の林清羅ちゃんってもう大学生の年齢なんだね
今も可愛いのかな?
今井先生の娘さんも高校生くらいなのかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:37:08 ID:EhyZQwE30.net
今井の喋りに不快感を感じないという奴とは、一生喜びも悲しみも共有できないと思う。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:17:55 ID:LedMI97F0.net
>>358 >>359
私も年下の奥さんだと思ってたんだけど、
前にB組で新婚の時の話(大雨の日に代ゼミに行く話)が出てて、その時姉さん女房って言ってた記憶があったから。

聞き間違いですかね……

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:03:08 ID:T4ej+yC+O.net
>>362
そうなんだ、どっちなんだろう?

ところで、今井先生はテレビCMにも出てるくらいの有名人だけど、
奥さんと娘さんは普通に暮らす一般人だろうから、
ここでプライベートを詮索するのはルール違反な気もする。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:44:20 ID:8DK2MTZC0.net
今井の英文法入門→スタンダード30→パラリー×3→パーフェクト150


これは数千円しかかからないのに
偏差値30→70まで行くコースだったのに
全て絶版とはショックだな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:45:08 ID:8DK2MTZC0.net
>>360
めいの話なんてしたことあるの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:15:56 ID:8DK2MTZC0.net
高校範囲ではない不信感を表す付加疑問文が
慶応など出題歴はいっぱいありますといいながら
慶応以外では出題歴あるのか?


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:02:01 ID:1m+dgAWx0.net
今井の英文法ってなんで2004年?に撮り直したの?
確か2005年に東進移籍だから撮り直しは1回しか放映されてないし、
撮り直しに合わせて再販された英文法本は1冊にまとまってたが
販売期間が短かったからプレミアが。

45分で96回かけていたのを、何分何回に縮めたんだっけ?
60分24回だっけ? 90分24回だっけ?


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:05:51 ID:1m+dgAWx0.net
↑はTVネットの話。

東進版の英文法本は
読み込めば代ゼミ版より完成度が高いし、
到達点も高く「これだけで英文法はOK」と言える。
代ゼミ版では「これだけでOK」と言うには辛かった。
また東進版は問題集別冊や索引など非常に使いやすい機能がある。

でも、代ゼミ版の「1章1項目」って構成じゃないから、
どこからどこまで読めばいいのかわかりにくいし、
「比較・副詞・○○」とか、複数の単元を同じ章にぶち込んでいるから使いづらい。
いい本なのに、なんでそんな風に、苦手な人には使いづらい構成にしたのだろう。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:37:24 ID:FxznKn970.net
>>367>>368はブロードバンド代ゼミTVネット(9)のスレに常駐してる
「趣味で受験勉強をやっている一般社会人」のひと?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:11:40 ID:PSadgm7c0.net
西谷は論外
富田は癖があり相性が激しい
西は初学者向きではない


代ゼミ四天王の中で今井こそ普遍的に万人に合う講師、外れることはない。
代ゼミを去ったのが惜しい。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:12:28 ID:PSadgm7c0.net
東進移籍の理由は2chやミルクでの批判が関係あるのだろうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:00:10 ID:ztK8O/NZ0.net
今井は音読音読っていうけど
音読してりゃ発音が勝手によくなるのかな?
正しい発音を意識せずにいくら音読しても発音は良くならないだろ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:19:52 ID:PH4YK1gVO.net
音読は発音良くするというより、反り読みをなるべくしないという点で効果があると思うよ。
その点だけでいえば音読パワーって言ってる某講師は評価できる。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:10:39 ID:k3i9bMSn0.net
安河内さんが自分のお師匠さんと思ってる人は国弘正雄先生だから
間違いは無いよ。故・川村徹(=清水かつぞー)先生の本当のお師匠さんだけど。
たしか安河内さんは川村さんの指導で音読パワーに目覚めたはず。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:18:53 ID:q26gb4770.net
富田スレで今井のことについて論争中

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:52:11 ID:OkcBOemm0.net
>>375
論争って、別に目新しいものでも/大した論争でも無かったじゃん。
期待して見に行ったのに損した感じ。

>>372
実際に音読してみれば分かるけど、
すぐに「お手本が欲しいな、お手本はどんなんだろう」と思うのが普通。
どんな学習/手習いでも、お手本の見よう見まねから始めるべきものなんだから、
今井の授業内容の通り、ネイティブスピーカーの音声CDつきの教材を使って、
CDを最初に聞いたり、聞きながら、音読を進めればいいと思う。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:35:03 ID:JRnnAe7D0.net
今井って富田批判しまくってたのに
2002年頃からしなくなったよな。
批判しない方が得策という判断とかそういう打算が働いたのかな。
>>373
誰だよ某講師って。
>>376
でも今井はテキストを音読しろとも言うけど、テキストにはCDが無いんだよね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:54:11 ID:yB7FZPNE0.net
今井の考え方の変遷ってこんな感じ?

速読批判(『速読王伝説』)

パラリー絶賛。関係代名詞のコンマにこだわる奴は英語向いてない(代ゼミ時代)

関係代名詞のコンマはそれなりに大事(東進時代)



英文法入門(代ゼミ)の本を今になって内容が薄いとか言ってるけど
それは時代に適した本を作っただけであって考え方の変化とは違うか。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:56:30 ID:yB7FZPNE0.net
今井の考え方の変遷ってこんな感じ?

速読批判(『速読王伝説』)

パラリー絶賛。関係代名詞のコンマにこだわる奴は英語向いてない(代ゼミ時代)

関係代名詞のコンマはそれなりに大事(東進時代)



英文法入門(代ゼミ)の本を今になって内容が薄いとか言ってるけど
それは時代に適した本を作っただけであって考え方の変化とは違うか。

コンマも昔は「発音されない」、今は「発音される」と言ってるだけで、
「こわだるやつはアホ」って考えたそのものでは今も同じかな?


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:34:23 ID:motgxLE/O.net
猫ちゃん可愛いな〜
元気になって良かった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:57:10 ID:OUppQSKd0.net
今井は色々批判されてたけど、批判してる奴がおかしかったよ。
今井自身も言ってたけど、「代替策もなしに批判されてる。『じゃあどうすれば英語を読ませるようになるか』の代替を示さず、批判だけされる」って、
その通りだと思う。

>>380
猫は病気だったの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:21:14 ID:fNem2NVQ0.net
今井の英文法入門って2分冊の方は値崩れしてるのに
1冊まとまりはプレミア付いてるんだな、そんなにみんな1冊まとまりの方がいいのか?
といっても誰も買い手がいないみたいだけど。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:22:04 ID:fNem2NVQ0.net
今井の英文法入門って2分冊の方は値崩れしてるのに
1冊まとまりはプレミア付いてるんだな、そんなにみんな1冊まとまりの方がいいのか?
といっても1冊まとまりの方を高値で売ってる奴らは多くとも、誰も買い手がいないみたいだけど。
まあ俺でも内容同じなんだし2分冊の方を安値で買うわな。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:51:42 ID:NqC7FzMB0.net
それを言うならパラリーのVだけ転売厨多発な方が不可解

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:22:25 ID:Wo41niW50.net
『これを知らずに塾に通うな』って予備校系出版社でないせいか、
書店の学参やエール出版社本のコーナーに置いてない。
どこに行けば売ってるんだ〜

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:23:36 ID:wRONVGwH0.net
>>336
2002年頃は「勝手に伊藤和夫の後継者を名乗っている」と今井は叩かれまくっていた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:16:20 ID:xiXVhHgB0.net
英文法教室と構成違うだけで同内容の英文法入門2000円以上で買う意味
はないけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:44:22 ID:/hv1qFDW0.net
昔コンマ関係ない論を唱えていたのは議論を巻き起こしたからだって、本心なのだろうか?
当時はそんなこと言ってなかったし、子供の言い訳のように聞こえる。

ただ今井にTIME本は書いて欲しかった。薬袋のTIME本と対をなしそうで面白そうだったのに。
なんでやめちゃったのかな。
東進からパラリー本も出す計画はどうなったのかな。パラリー自体やめちゃったし。

>>387
入門の方が読みやすい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:14:42 ID:C8OpYtp10.net
今井は出口と同類。
「自分の説明は凄い!わかりやすい!」と自画自賛する。
それを聞いた生徒は不十分な説明でも「わかった気」になる。
わかってない自分を認めることはプライドが許さないので、集団心理で「今井いいよな」と言い出す。

死んだ方がいい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:54:46 ID:YldlYpaB0.net
今でも2chの話をするの? 今井さんは。
>>389
出口は本当に説明が説明と呼べるものではないが、
今井は説明が本当にわかりやすい。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:10:30 ID:C14+Ouad0.net
今井のパラリーはインチキと批判されていたが、「インチキ」ではない。
ただ「日本の大学受験には向いてない」だけだ。
それなのになぜ「インチキ」と批判されたのだろうか。
実際にアメリカ(イギリスはどうなんだ?)の大学で使われているものが「インチキ」なわけがないし。
日本でも文科省指導要領でも言及されているくらいだ。

英文法入門の「不信感を表す付加疑問文、慶大など出題歴はたくさんある」と書いてあったが、
慶応大以外の出題って見たことないんだけど。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:32:16 ID:9jcGQlcS0.net
>>391 縦に読むの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:50:00 ID:xFkBilwq0.net
今井って酔っ払ってるくらいのテンションの時あるけど
あれって単にハイテンションなんじゃなくて、本当に酔っ払っているの?
酒は禁止されていないのか?

『これを知らずに塾には通うな』で信者的な人達を批判してた割に
あんたは「机にビールが置いてあったらなあ」みたいに生徒を煽ってるじゃん。

一時期は他講師批判凄かったらしいけど名前も挙げて批判していたのかしら。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:56:53 ID:xFkBilwq0.net
今井が、他講師批判をしていたか、っていうことです。
今井が他講師から批判されていたかということではなく。

あれ、でも、今井が他講師から批判されていたこともあるのかな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:26:07 ID:W3U0kxGr0.net
まあ試験の現場でパラリーはやめたほうが良いよ
受かる人間はその場で前文通読できる読解力あるから。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:24:21 ID:NzfyxPnH0.net
>>393??395
わざわざageてネガキャン
毎日毎日ご苦労様

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:18:06 ID:NzfyxPnH0.net
週末センター試験

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:56:58 ID:noLYUmT70.net
今井のパラリーはやめたほうがいいけど他の講師がやってるパラリーならやっても問題ない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:46:17 ID:W3U0kxGr0.net
段落の頭だけ読むなんてのは
今井しかやってないからな。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:57:27 ID:sFthaHl10.net
今井のブログの「コンマは発音されないと言ったのは擬態です」
の「擬態」って次のどれの意味?


1 他のもののようすや姿に似せること。

2 動物が、攻撃や自衛などのため、体の色・形などを周囲の物や動植物に似せること。コノハチョウが枯れ葉に似せて目立たなくしたり、アブが有害なハチに似せて目立つ色をもったりすることなど。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:59:45 ID:sFthaHl10.net
>>395
全文でしょ? 揚げ足取りとかじゃなくて意味が変わるからやめてほしい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:45:25 ID:sFthaHl10.net
ところで、「修飾します」って、はあ?
お前さ、俺は日本語の専門家じゃないんだよ。
「修飾する」なんて言い方で分かるわけないだろ。
「くわしく説明する」って言えよ。
お前の授業、英和辞典以前に国語辞典が必要だわ。
まあ国語辞典でも「修飾」には2つの意味が載っていてどちらか分からないし、
そもそも口頭で「しゅうしょく」と言われたら、
修飾か就職か秋色か愁色か襲職か分からないから辞書の引きようも無い。

2回目以降の説明なら「修飾する」でいいけどさ、
初めて「修飾」という言葉を使った時は、
「修飾」の意味を説明しろよ。

ところで代ゼミtvネットの今井英文法はなんで撮り直ししたの?
96回という長期が不評だったのかな?
今はもう96回講義はどの科目・どの先生でも存在しないの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:06:16 ID:6oEuHeyK0.net
>>379
これを節操が無いって人もいるけど
柔軟に学生の要望(時代のニーズ)に対応してるってことだよね


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:57:27 ID:BMaWmip60.net
400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:57:27 ID:sFthaHl10 [1/3]
今井のブログの「コンマは発音されないと言ったのは擬態です」
の「擬態」って次のどれの意味?
1 他のもののようすや姿に似せること。
2 動物が、攻撃や自衛などのため、体の色・形などを周囲の物や動植物に似せること。コノハチョウが枯れ葉に似せて目立たなくしたり、アブが有害なハチに似せて目立つ色をもったりすることなど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:59:45 ID:sFthaHl10 [2/3]
>>395
全文でしょ? 揚げ足取りとかじゃなくて意味が変わるからやめてほしい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:45:25 ID:sFthaHl10 [3/3]
ところで、「修飾します」って、はあ?
お前さ、俺は日本語の専門家じゃないんだよ。
「修飾する」なんて言い方で分かるわけないだろ。
「くわしく説明する」って言えよ。
お前の授業、英和辞典以前に国語辞典が必要だわ。
まあ国語辞典でも「修飾」には2つの意味が載っていてどちらか分からないし、
そもそも口頭で「しゅうしょく」と言われたら、
修飾か就職か秋色か愁色か襲職か分からないから辞書の引きようも無い。
2回目以降の説明なら「修飾する」でいいけどさ、
初めて「修飾」という言葉を使った時は、
「修飾」の意味を説明しろよ。

ところで代ゼミtvネットの今井英文法はなんで撮り直ししたの?
96回という長期が不評だったのかな?
今はもう96回講義はどの科目・どの先生でも存在しないの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:24:57 ID:/BzTBzIG0.net
193 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:49:31
ところで、「修飾します」って、はあ?
お前さ、俺は日本語の専門家じゃないんだよ。
「修飾する」なんて言い方で分かるわけないだろ。
「くわしく説明する」って言えよ。
お前の授業、英和辞典以前に国語辞典が必要だわ。
まあ国語辞典でも「修飾」には2つの意味が載っていてどちらか分からないし、
そもそも口頭で「しゅうしょく」と言われたら、
修飾か就職か秋色か愁色か襲職か分からないから辞書の引きようも無い。

2回目以降の説明なら「修飾する」でいいけどさ、
初めて「修飾」という言葉を使った時は、
「修飾」の意味を説明しろよ。


194 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:50:55
>>187
すまんな、もう既に精神科に行ってるんだ。
俺が行ってるのは正確には心療内科だけど、まあ精神科と同じ。
医者には入院をすすめられたが金がないから通院にしてもらった。

195 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:57:23
薬袋みたいに論理的(この場合は理論的と言うのか?)に
物事を考える人は法律に向いてるから
法学部だしそのまま法律家を目指せば良かったのに。

196 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 02:26:51
そっちでは能力がなかったから法学部で使うようなガチガチの英語を売りにしたんじゃね?
そうしたら1+1=2的な明確な初歩の英語が受けたんじゃなかろうか。
元来語学はそんな甘いものではないし、壁にぶちあたる邪道なFoRに伊藤がカチンときたのだろう。

197 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 02:31:56
>>194
俺も心療内科へ通っているよ。
今振り返ると、子供の頃からキチガイであったように思う。

198 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 03:15:29
エッセンス、オークションとかに全然出てないんだね。
>>196
法律の日本語の文章は硬いけど英語もなのかな?

199 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 03:18:46
似たような教え方ながら
富田批判の方が圧倒的に薬袋批判より多いのは何でだろう。
今は知名度の関係もあるだろうが昔も富田批判の方が遥かに多く、
むしろ薬袋批判なんて見たことすらなかった。


200 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 03:46:50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1291085220/l50


201 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 08:06:02
>>200
マルチは薬袋と伊藤のスレだけかと思ったら
色んなスレにもコピペしてたんだなぁ。
アスペルガーなのか。


406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:09:46 ID:yH7TtHKS0.net
>>396
とりあず>>395は俺じゃないぞ。
つーか俺はネガキャンじゃなくてむしろ今井肯定だし。
これほど分かりやすい先生を他には知らない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:00:48 ID:bnuvtw4P0.net
『塾には通うな』で鼻水をすすることについて書いてあるが
授業中にオナラがしたくなった場合はどうするのが正解なんだろうか。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:49:10 ID:/J2UCwjh0.net
>>407
先生にトイレに行きたい旨を申し出て、トイレでする。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 05:07:10 ID:BA97JY2G0.net
今井のパラリーって批判をセンドウ(先導か扇動か分からん)してた人がいたって
今井が言ってたけど誰なんだろう。
名誉毀損か営業妨害かなにかで訴えることはできなかったのだろうか。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:15:39 ID:pgtp0hCb0.net
ウエスティンホテル東京にもクレームいれたことあるんだな
今井さんは。
稲本さんがホテルにきたことばらした女子大生の事件のスレに
今井さんのブログの記事がはられてた。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:16:39 ID:/GZ8hjwx0.net
>>379 >>403
「英語」は十年やそこらで変わりませんが?w
「入試問題」の「実用英語化」の傾向は1990年代後半から続くものだし。
何が時代のニーズに合わせてるだよw
今井の主張にお前らが流されてるだけだろwww

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:18:59 ID:/GZ8hjwx0.net
>>409
国語力なさすぎwwww
英語の前に現代文やれや低脳wwwwwww

本当にそういう事実があったなら、今井の性格だから名指しでその人物をネチネチ批判するだろw
ただのこじつけ解法、手抜き授業が評判悪くて叩かれてただけ。

お前らみたいなゴミは今井の口車に乗せられてるだけだと気づかないんだろうな、クズがw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:24:47 ID:/GZ8hjwx0.net
>>396

>>393??395
何これ?w

>わざわざageてネガキャン
「ageる」なんて言葉遣いがいかにも「俺って2ch上級者でしょ」的な主張が篭ってて「痛い」。

>毎日毎日ご苦労様
今井批判してるのが一人だと思い込みたいんだねw
今井がどんだけ嫌われてるかも知らずにwww

どうせ他予備校講師の嫉妬だとか言い出すんでしょ?
ざーんねん、違いますからッ!w

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:40:02 ID:vr/yMnk/0.net
自演がひどいな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:09:34 ID:U+q9T/BD0.net
>>319
伊藤和夫は今井を後継にしていない。
伊藤の後継は駿台の斎藤、入不二(現青山学院大)、東進の福崎、と言われる。
福崎はパラリーを導入し駿台を離れたから後継とはいえない。つまり、駿台の斎藤師が事実上、後継である。

伊藤和夫が後継者を誰にとは明言してない。代ゼミの仲本(元駿台)は様々な講師が伊藤和夫の後継者を自ら名乗る事を批判している。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:35:19 ID:5q0n1mHl0.net
何このキチガイ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:18:26 ID:252XVi6m0.net
センター試験前後に、基地外が沸くのも仕方がない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:10:41 ID:LyR8ml9l0.net
>>415
的をいた正論

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:04:03 ID:IuBEONu10.net
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:16:39 ID:/GZ8hjwx0[1/3]
412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:18:59 ID:/GZ8hjwx0[2/3]
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:24:47 ID:/GZ8hjwx0[3/3]

煽り耐性が低いのな。可哀想に。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:48:52 ID:kzpXyrrd0.net
英文法教室は英文法入門に比べて
オークションやアマゾンマケプレに出なさすぎ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:52:40 ID:kzpXyrrd0.net
>>412
言い換えれば今井の信者は国語力(現代文読解力)が低いってこと?
まあ、詐欺を見抜けるかどうかは、国語力とは別問題な気もするが・・。

あと今井って実名で他講師を批判したことはないんじゃね?
明らかに誰とわかるようには言うが実名自体は出してない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:53:53 ID:kzpXyrrd0.net
>>410
それだけ言われても何のこっちゃか分からんから関連スレ貼るとかしてよ
>>416
番号振らないとすぐ上の人に対して言ってるように見えてしまうよ

>>413
> >>>393??395
なんで右側は機種依存文字なんだ? 文字化けしているからなんて書いたのかわからん。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:05:17 ID:3OF5Bcwa0.net
今井は、2002年くらいからは「パラリーは緊急時にのみ使う」と言ってたのに、
批判者はそこを聞かないことにしていた。

また今井自身がパラリー本で書いていたように、批判者は一切の「代替手段」を示していなかった。

明らかに今井をけなしてる方が悪いといわざるをえない。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:06:29 ID:3OF5Bcwa0.net
今井の講演って、誰が何のためにいくらで頼んで誰向けにやってるの?
講演聞くのにお金はいるの?
予備校講師で講演なんてやるのは今井くらい?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:41:23 ID:YjETYB210.net
>>424
http://www.toshin.com/hs/event/tokubetsu_kokai/

東進が新高3生を対象に無料でやってる。
今井だけでなく他の先生もやってるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:03:31 ID:1qaeZ17F0.net
今井をインチキとか言ってる人は、今井の授業を受けずに噂だけで判断してるやろ?
代ゼミから出てた『今井の英文法入門』とか読めばわかるけど、今井は「1でも2でも3でもない、だから4だ」という、
なんで他の選択肢が誤りか言わないやり方を自分はされてきたから、
自分はそういう教え方をしたくないと言ってるし、一切のごまかしがない講師なんだが。

ただ東進『今井の英文法教室』は、「2刷」じゃなくて「2版」という風に奥付がなっているのが謎だが。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:45:33 ID:LIjK1VR+0.net
売れて追加して刷った時が「刷」、中身をそれなりに変更したとき(誤植や誤記の修正は含まない。この程度は「刷」)に
「版」にする。だから、「2版10刷」とかある。


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:35:13 ID:PnUkHUV70.net
俺が受けてた頃の今井の授業といえば授業の半分近くが雑談だったな。
雑談内容は、不愉快な自慢話、他講師の悪口、2ch批判、ネットに書き込まれた自分の悪口への過剰反応、予備校業界の内ゲバ、偏った政治思想の押し付けが主だった。
しかも語りがしつこい。同じことを形を変えて何度も言う。
雑談と授業の線引きが曖昧で、説明の最中にいきなりさっきのつまらん雑談の続きを入れてくるので、非常にテンポが悪い。

解法は雑そのもの。
パラグラフリーディングと称して、全く論理性の欠片もないこじつけ解法を垂れ流し
「どうだわかりやすいだろう」と自慢するだけ。

頭が悪いくせにプライドだけ高い生徒は、自分がわかってないことを認めたくないから
集団心理で「今井わかりやすいよな」と皆で言い合う惨状。
頭のいい生徒ほど疑問を持つはずなのにね。

何?今井って反省してまともな授業するようになったの?
それともやっぱ、未だに集団心理に流されてる低脳信者どもが上辺だけの絶賛してるだけの図?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:12:42 ID:FRm4jZhr0.net
佐々木と仲本には特に嫌われてたっけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:26:59 ID:6PtkL22b0.net
(´・ω・`)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:28:10 ID:6PtkL22b0.net
>>429
(´・ω・) 佐々木と仲本って誰?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:42:55 ID:T4hExamT0.net
>>428
文法はわかりやすかったし政治思想も偏ってなかったよ。
2ch批判はしてたけど自分の悪口への反発はしてなかったし、
また他講師批判も実名あげてはやってなかった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:12:46 ID:pN6ItcgG0.net
代ゼミの英語講師

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:29:10 ID:T4hExamT0.net
>>427
本の題名も「改訂新版」にすりゃいいのに。
奥付だけ変えられると、アマゾンなんかで注文するとどっちが来るのか恐いわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:29:42 ID:T4hExamT0.net
C組だけで受験はできるらしいけど、D組だけはどうなの?
B組はセンター試験7割を目指す講座らしいけど、B組完璧にしたらセンター9割は行けるだろ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:49:59 ID:6PtkL22b0.net
>>433
(´・ω・`)代ゼミ?有名な先生なの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:04:31 ID:ybRDR9Lo0.net
センターなんてC組で教えるような基礎文法しか出ねーだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:26:32 ID:8UupvwWD0.net
英文法教室って伊藤和夫が既に出しているのに同じ書名で問題ないの?
「今井の」が入ってるからいいの?

「クスリで病気は治らない」なんて本も
全く同じ書名でたくさん出てるから
書名がかぶることは問題ないのだろうか。

>>436
仲本も佐々木も代ゼミの有名講師。
質問厨だったとしても顔文字のおかげでなんだか可愛らしく見える。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:28:01 ID:8UupvwWD0.net
今井さんは2chが一般的になる前は
エール出版社の予備校合格作戦に投書するように呼びかけていたらしいけど
あの本でも今井には批判的な方が多かった気がするが
なんでそんな呼びかけをしていたんだろう。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:19:59 ID:8UupvwWD0.net
駿台→代ゼミの移籍金が
巨人の清原の年棒と同じ額とか噂が流れていたが
あの噂は真実だったのか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:07:03 ID:OWFY1cTI0.net
>>438
(´・ω・)(´_ _)教えてくれてありがとう。代ゼミの先生も分かりやすそうだね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:09:26 ID:OWFY1cTI0.net
>>438
(´・ω・)その書名は商標が無いから無問題だと思ふ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:30:02 ID:8UupvwWD0.net
>>442の「その」は、英文法教室とクスリ〜のどちらにかかるんだ。

ところで今井って1浪? 2浪?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:50:27 ID:OWFY1cTI0.net
>>443
(´・ω・)英文法教室を指したつもりでしたが、両方ですね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:50:30 ID:YF2702Dx0.net
>>439
駿台時代に自分で葉書渡して投稿させて
他の講師を差し置いて数ページに渡って掲載
そこから人気が出たという

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:01:37 ID:OWFY1cTI0.net
(´・ω・`;)駿台時代の話をされているということは、皆さんは40歳くらいですか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:39:46 ID:QgJMDktZ0.net
駿台の伊藤和夫の後継者
今井は普段から伊藤先生とお付き合いがあったし、
直に伊藤和夫に話しかけられた。
他の奴らは声すらかけてもらえなかったり、
伊藤先生とお話する立場にすらなかったやつらで
羨ましがって俺が後継者だとか名乗り出しただけ。
そいつらはそもそも伊藤和夫先生と接点すらない。

どっちにしろ現在も継続して需要があるのは
今井であり、伊藤和夫である。
他のやつらはお呼びではない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:46:01 ID:91b4LYQk0.net
>>447
(・ω・)何の確証があってそんな自信満々な書き込みができるのですか?
     信者を装ってアンチ今井に燃料投下してるようにしか見えません。
     今井信者・アンチ今井双方にとっての迷惑行為はやめましょう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:15:13 ID:Lz+KENva0.net
『英文法教室』で、「筆者は高校生の頃、コンマが重要とは思えなかった」
とか書いてあるが、「代ゼミ時代の頃」の間違えだろ。

あとコンマとかカンマとか毎回違う呼び方しないでくれ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:58:44 ID:X3X2HOakO.net
>>449は自分勝手な思い込みがひどくなったね。

君は代ゼミtvネットを利用した英語の勉強と
2ちゃんねるを始めてから
統合失調症の病状が悪化してるよ。
ちゃんと処方された薬は飲んでるかい?

今すぐ勉強はやめて、庭の草取りなどをして
脳を休めたほうがいいよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:16:29 ID:Lz+KENva0.net
>>428
集団心理なんてどの先生にも当てはまるだろ。
やっぱり評判のいまいちな先生、今井のように四天王に上り詰めた先生。
やっぱり今井は本当にわかりやすいんだよ。

今井みたいな独自の切り口で文法解説する先生でも
自動詞他動詞について「区別する方法がない」と言っていたのは意外だったが、
今思えば、うかつに「『何を』と聞き返せる動詞は他動詞」なんて教えると、
かえって間違えてしまうから、あえて「判別方法無し」ということにしていたのだろうか。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:06:50 ID:Lz+KENva0.net
今井は雑談が多いといってもどれもこれも有意義な雑談であり、
しかもタイミングも緻密に計算され、重複もなければ雑談ゆえの授業延長もない。
いわゆる雑談のための雑談がない。
最強最高の予備校講師である。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:37:42 ID:Lz+KENva0.net
しかし今井の言う「音読で発音がよくなる」は嘘だろう

最近、学校でも巷でも、やたら音読が重視されている。
音読すれば覚えやすい、音読すれば発音が良くなるなど。

覚えやすくなるのはとにかく、発音は、
がむしゃらに音読したからといって良くならないよ。
発音のコツとか仕組みを知った上で音読しなければ意味がない。
それなのに巷では、発音の仕方を学ばず、
ただやみくもに音読するだけ。
こんなんで発音が綺麗になるわけないっての。

卓球でもテニスでも、
間違った素振りの癖がついていたら
その癖を直さず、正しい素振りのフォームを知らずに、
いくら素振り練習しようと試合を練習しようと上達しないだろ。

もっと身近な例でいうとキーボードのタッチタイプだな。
指の役割(フォーム)を知らずにいくら練習しても限界がある。



454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:02:18 ID:Lz+KENva0.net
スタンダード30の英文って出典はどこなの

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:36:02 ID:HwJyvmdP0.net
>>454
ここで聞かずに代々木ライブラリーに問い合わせろw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:58:01 ID:PREv/h+k0.net
絶版の本のことなんて知りません、かな? 問い合わせても。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:24:17 ID:PREv/h+k0.net
>>412
仲本が自分のブログでパラリー批判やったみたいなこと書いてなかったっけ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:23:44 ID:Up6sOeD60.net
http://www.youtube.com/watch?v=06JHc2YEsmE

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:34:27 ID:gYAmuIhE0.net
timeの本は出ないし、
「今度こそ英語は大丈夫」でいつか出すと言ってた
パラリー本東進版や、スタンダード30東進版はいつ出すんだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:44:01 ID:9CM3HpdM0.net
>>459
ここに書き込んでないで、東進ブックスに問い合わせてみれば?
要望が多ければ出版されるかもよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:19:40 ID:yA7BW0aN0.net
>>458
ワロタ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:58:01 ID:gYAmuIhE0.net
>>458
これって編集とかじゃなくて東進自身がこんなの作ったの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:58:55 ID:I4HYUJGC0.net
>>462
>>458は、はねとびのパロディ版

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:22:21 ID:PL8P9uky0.net
「大学は学部名より学校名」は本当か
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1296098183/l50

1 :名無しなのに合格:2011/01/27(木) 12:16:23 ID:/AP1PQ/10

『ドラゴン桜』や、エール出版社『消える大学危ない大学』(島野著)にはそう書いてあるけど。
予備校講師今井宏も、予備校も大学名で生徒に大学を選ばせる傾向があると嘆いていた。

確かに就職には「大学名こそ大事」かもしれんが、
興味もない分野で4年(1年次は共通かもしれんが)は退屈じゃね?

大学名だけで大学を選んで、しかし大学で留年を繰り返して退学→うつ病って人もいるし。

まあ文系なら大学の専攻内容と就職があまり関係しないことが多いから、
大学で何を学んでも大差ないってことでいいのかもしれんが・・。

>>463
んなことして東進から訴えられたりしないの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:56:17 ID:PL8P9uky0.net
今井の凄さはカメラマンとのやり取りにも出る。
他の講師はカメラマン無視で進めるのに対し、
今井は「カメラさん、映りますか?」と視聴者に配慮したり、
「カメラさん、これを映せますか」と言ってダッシュして移動してカメラマンと戯れたり、
他の講師には無い配慮がある。

これが今井が他の講師を遥かに凌ぐ超プロであるゆえん。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:41:38 ID:PL8P9uky0.net
今井はブログで代ゼミの高宮死んだこととか
代ゼミ教室が閑古鳥の場合ができてきたとか書いてるが
なんで今は東進なのに代ゼミの現況を知れるの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:11:39 ID:U3tRrslE0.net
>>466
高宮氏はおくやみ欄に載ってたと思う

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:14:01 ID:U3tRrslE0.net
予備校の世界は狭いしね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:54:45 ID:PL8P9uky0.net
なんのおくやみ欄だよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:42:45 ID:U3tRrslE0.net
>>469
新聞。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:50:16 ID:5odncKVN0.net
何新聞?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:28:51 ID:5odncKVN0.net
風吹かば倒る ってどういう意味。
あとブログの すわ が 死語ですか となってるけど、秋田弁?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:28:52 ID:SFaNt78/0.net
google先生で検索しろ。ここはお前の知恵袋ではない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:02:48 ID:/LePV31l0.net
ヤフー検索じゃダメなの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:41:35 ID:NCCg+QU90.net
ギャグがうけないと今井はすねることがあるの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:17:37 ID:y/6j5PSC0.net
今井は「教え方とか批判するにはせめて英検1級を取ってからにしよう」と言っていたが、
英検1級なんて発狂してる難易度だよ。
せめて準1級にしてくれ。
多くの高校教師は2級〜準1級なんだし。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:42:57 ID:FyDy2G5Q0.net
つまり間接的に「俺の授業を受けてるうちは俺の批判をするな」ってことだ。
大抵の生徒が1級取れるのは大学入ってからだろうし
その頃には今井なんておじさんのことはすっかりどうでもよくなってるから
自身の営業にも差しさわりがない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:34:59 ID:m61uz2mhO.net
講師批判は蜜の味だからな。
そんなこと言われてもするやつはする。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:23:34 ID:hmqURynN0.net
2000年に浪人して代ゼミ私文ハイコース(サテライン)で英文法が今井担当だったけど、
良かった。当時パラリの参考書出したばっかで、夏期講習前の授業では参考書をひたすら宣伝して、
黒板に置いてカメラさんに拡大してもらってたのを覚えてる。

夏期講習ではB組・A組を受講したが、B組はオールラウンドでほんと良かった。
A組は超難関大の長文のみでパラリ解法で全く合わなかった。
知的過ぎてついていけなかったな。一般常識や歴史の知識など教養に長けて想像力ないと
今井先生のパラリは難しいと記憶してる。

そして今井先生ってなんだかんだ一番の批判好きだった印象がある。今でも覚えてるけど、
「テキストに付録を大量に付けて辞書みたいな分厚いテキストで教える講師がいるが、
それは教授力がない証拠。学生はこんなにやるの?!と不安の募らせるだけで、ただ詰め込みでダメだ」
と言ってたね。(西谷批判と思われる)
「だからテキストは無駄なぜい肉を絞り、薄ければ薄いほど良い。
理想はプリント1枚、いや教材なしで授業できるのが講師として学生のためにも一番なのだ。」
って言ってたね。
だけど、数年後友人に今井先生のこと聞いたら、テキストが分厚いらしい(笑)
今井先生もはっきり方針転換したと言ってたみたいで、「付録たくさんつけて自習問題を
たくさん載せるだけで、学生は喜ぶんでしょ(笑)だったら分厚いの作ればいいんでしょ?」
って皮肉まじりに話してたみたい。

さらに決め付けるような批判も多いのも特徴だったな。
パラリの参考書のはしがきにも書いてたと思うが、1文1文丁寧に読む構文主義を徹底的に批判し、
今の長文化した入試には対応していない。時間内に出来ない。しいてはパラリでない解けない!
みたく批判が多かったな〜。
2000年当時はっきり言って、1文1文ちゃんと読んでも9割の大学は入れると思うし。
今だってそうじゃないのかな。それを大学入試全体でもう1文1文丁寧に読む構文主義は
時代遅れみたく決め付ける悪い癖があった。

長文になってすまんが、良くも悪くも今井先生は印象に残った。
英文法はお世話になったのは事実。
そして代ゼミで浪人しながら、長文読解の基礎は西谷の私大英語〈A〉で学んだ後は、
伊藤和夫のビジュアル英文解釈でお世話になりました(笑)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:01:43 ID:M7RmxSSpO.net
元代ゼミ生だけど、批判も楽しみのひとつだったな。
愉快に笑わせてくれるのもあれば
大真面目なものもあった。

テキスト分厚いのは西谷だけじゃなくて
古文の吉野もだったよw

直前講習で渡されてもいつやるんだwwっていう。


今井さんの代ゼミいじりは面白かった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:04:09 ID:M7RmxSSpO.net
>>479
LGコースか?俺はLVコースだった。
校舎どこだったの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:32:01 ID:hmqURynN0.net
>>481
校舎は言えないが、LVだったと思う。
私大英語:西谷 構文:西 英文法:今井 英作文:木原 長文読解:松本きよし
現代文:笹井・福田 古文:吉野・和田
だったと思う。木原先生はとにかくは眠くて2学期からは自習室行きだった。

笹井先生は面白くて成績も伸びた。吉野先生は訳を3回ひたすら棒読みだったけど、
同じことを何回も板書してくれて、古文って同じことの繰り返しなんだって思えて
なんか自信がついたし、単科ゼミでもお世話になった。変に構造分析しまくるより
吉野先生くらいあっさりしてた方が自分にあってた。

日本史は竹内先生。かなり偏屈な講師でヒイた。友人は洗脳されて講座取りまくってたけど、
オレはほぼ自習して得点源にした。

関係ない話題ばっかで申し訳ない。あの1年はなかなか楽しかったかな。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:29:00 ID:wmdMxsEZ0.net
かれこれ八年ほど前に代ゼミに通って本科の文法受けてたな〜
「今日は不定詞の授業ですのでtoを入れれば正解です」
その後、ちゃんと説明したがww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:00:39 ID:gUkjH9twO.net
>>482
なつかしいメンツだなw
サテラインのLVコースは当たりだった。
当時の代ゼミスター講師ばかりが担当してたし。

今井さんは英文法以外に東大クラスで構文Aを担当してた記憶がある。
今井さん目的で東大クラスのサテにもぐったのが懐かしいw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:19:18 ID:gUkjH9twO.net
>>483
懐かしいwwそういえばそんなこと言ってたw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:19:17 ID:Vrabwt6I0.net
「分厚いテキストはダメ、付録とかで〜」ってのは、
西谷批判じゃなくて富田批判じゃないの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:16:06 ID:gUkjH9twO.net
>>486
富田さんの場合はサスペンダーだなw


今井さんは完全にいたずら小学生だよな。面白すぎる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:20:27 ID:1C5XOwkU0.net
サスペンダーってズボンのあれ?
どういう意味やん。なんかの比喩?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:35:01 ID:hDc/QgzA0.net
今井さんは4択問題の時は、「正解はCです!」っていきなり言って、
正解を入れた文で文法的な説明してから、他の選択肢のダメな理由を説明するスタイルが結構多い。

対する富田さんは、空欄がありながらも文全体から考え方を説明して、消去法で答えを最後に絞るようなスタイル。
解法は富田さんの方が実践的な気がする。


490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:09:08 ID:gUkjH9twO.net
>>488
比喩じゃないよ。今は分からないが
当時は富田先生がよくサスペンダーしてた。


代ゼミ講師同士の絡みは面白いものばかりだったな。
吉野さんは今井さんのことをカールおじさんそっくりだと

例の調子で騒いでたし、お互いをネタにするのを
講師自身も楽しんでたし生徒も楽しみにしてたと思うよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:56:48 ID:1C5XOwkU0.net
>>482
校舎もいいなさい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:42:18 ID:gUkjH9twO.net
>>491
人に命令する前におまいが先に言えよ(笑)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:19:25 ID:99KrY8Vb0.net
相撲の八百長のニュースを見て、
今井がブログで朝青龍について言及していたのを思い出した。
思い出してブログを読み返したんだが、思わず朝青龍のことを思って号泣してしまった。
別に相撲や朝青龍には興味なかったんだが、涙がとまらなくなってしまった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:25:21 ID:NeUIsNZN0.net
>>412
国語力って意味なら今井の言った言葉の裏を読み取る必要なく
そのままだから「今井批判を煽った奴がいる」と思って問題ないでしょ。
この場合は国語力っていうか社会洞察力とかじゃね。
>>492
俺元代ゼミ生でもないし。
>>493
今井はブログでなんて書いてたの。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:04:01 ID:3ZChH81qO.net
前原大臣www

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 10:25:05 ID:YcmgVZI50.net
>>485
プルプル、てんてん、サダーム(ブッシュの真似ww)なんかもww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:07:36 ID:77pWSUZ80.net
>>495
あんなド下手な発音でなんで今井が絶賛してるんだ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:14:56 ID:77pWSUZ80.net
ところで今井さん自身はどうやって発音上達したんだろう。
高校はド田舎で教師がカタカナ発音って言ってたし、
臨界期を迎えてから練習したのかな?
それとも臨界期ギリギリの大学時代に発音練習したのかしら。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:08:33 ID:08L51jggO.net
>>498
昔、早稲田で今井先生の講演会があった時、早稲田近くの公園とかで
アメリカ口語教本の一番下のレベルのやつから読んでいった、って言ってましたよ。
そういやあの時資料もらったんだがあれは実現したのかな?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:50:15 ID:YcmgVZI50.net
>>497
最後まで読めww

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:10:08 ID:3ZChH81qO.net
>>497
最初の数行だけ読んだのか?
それとも最後まで読んでその感想なのか?
前者なら、あれぐらい最後まで読め。
後者なら、英語の前に日本語の勉強をしろ(笑)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:25:18 ID:3ZChH81qO.net
>>499
アメリカ口語教本は数年前に完全改訂されて
以前の3か4分冊の時と比べて見た目も内容も変わっちゃったよ。
今参考にしようとすると印象違うはず。


確か某国立大学の学長だった親戚のおじさんに
英語の勉強方法の相談をしたら音読をすすめられて
音読を始めたのはそれからと言ってたよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:28:35 ID:3ZChH81qO.net
>>502
親戚のおじさんのエピソードは
代ゼミ本科と単科の授業で話してたし、
英文法入門かパラグラフリーディングの本のどちらか
または両方に書かれてたような気がする。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:21:36 ID:7D5pLRy40.net
前原ひどいなwww

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:07:05 ID:7D5pLRy40.net
問題の動画をあげとくわw
http://www.youtube.com/watch?v=9OwiFlXHzMg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:49:18 ID:R6ufPvmV0.net
今井さんはすごい才能の持ち主なんだな・・・
あのブログ、ほとんど毎日あれだけのボリュームで
ネタが尽きないのも凄いが、文才もあって、ユーモアもあって、本当凄いな。
英語講師にしておくのがもったいないくらいだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:23:46 ID:ywOzYdzvO.net
たけど、駿台の講師で今井のブログに書いてある
「和訳は、こなれた日本語にしないと減点や。大量減点になるで。無生物主語の構文は、主語を副詞的に訳さないと、バタ臭い日本語になるで」
なんて一度も聞いたことない。
昔そうだったかは知らんけど現状を知らんまま批判するとか
それこそ今井が自身で『マスコミの受験英語叩き』で批判してることと同じことやってるじゃないか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:33:44 ID:435v0CqM0.net
偏差値60くらいの大学なら基本英文700選で充分足りるよ
センターは186でした。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:55:45 ID:VoChSt+S0.net
>>507
関西弁だと違和感あるけど
高校でそれにかなり近い内容は言われた。
関西の高校や予備校は違うの?
公開講座とか東進衛生予備校は関西にもたくさんあるみたいだし、
>>507が言うように先生が現状を全く知らないとは思わないけど。

>>508
誤爆?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:25:01 ID:PNc71nW90.net
和訳は翻訳家になれといってる訳じゃ無い。無生物主語だろーが日本語として正しければOK。つーか、おめーら馬鹿なくせに直訳だ意訳だいってんじゃねーよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:34:11 ID:usW2ZC3nO.net
>>509
一年間駿台に通ってたけどべつに普通に英語を日本語に直せばいいってスタンス。言い過ぎかもしれんが今井は実際に駿台や河合に行ったことない高校2、3年生に自分の授業受けさせるために、駿台や河合の悪いとこを捏造してるにしか思えん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:52:06 ID:9pePihJ40.net
>>511
推量に過ぎないですが、特定の予備校に限った話では無いと思います。
高校の身近な例もあるので、ねつ造とまでは考えられないです。。。
きっと>>511の学習環境がすごく良いんじゃないでしょうか。

>>510
何でも悪く言う人なんですね。無生物主語の訳し方にこだわる先生も実際にはいて、
「そんなことも知らないの?ちゃんと覚えなかったの?」と言われたことがあります。
あなたの意見も正しいとは思いますが、良いか悪いかは別として、
日本語として正しいかどうかの前に、訳し方のルールを優先する先生もいらっしゃいますよ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:58:41 ID:pOdr/xWk0.net
>>500
>>501
ごめん、最初の数行しか読んでなかった。
最後まで読んで、なるほど、あれは前原を馬鹿にしてたというか、
「使えない英語」の例として出していたわけだね。
まあ発音は下手だけど英文自体は正しいんじゃないの?
あ、今井は発音下手なのもダメっていうからか。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:59:39 ID:pOdr/xWk0.net
>>499
あれって何だよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 04:57:51 ID:OBBIOf/30.net
>>513
「使えない英語の例」ではなく、「使えないスピーチの例」だね。
英文原稿は外務省の人間が用意したもののはずなので、文法語法的に正しくないはずがない。
問題なのは、前原大臣の英語スピーチ力の方。前原外務大臣は読み上げながら
変なところで呼吸で間を入れてるし、発音だけでなく構文解釈もできてない可能性大。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:14:28 ID:axirvVle0.net
仮にも京大を出た人間があの程度の英文の構文を取れないはずがない。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:43:48 ID:axirvVle0.net
今井ってセレブなの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:47:19 ID:axirvVle0.net
バタ臭いってどういう意味

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:49:43 ID:axirvVle0.net
ブログの
>または、他山の石としたまえ。
の他山の石って、正しい方の意味(ああいう風になってはいけない)なのか、
一般に浸透してる誤ったほうの意味(お手本にしよう)なのか、
どちらで使われているんだ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:42:20 ID:YIbQgdALO.net
今井www
ここまで主張がコロコロ変わるヤツも珍しいわな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:49:52 ID:pzEaC/650.net
>>520
まぁミーハーなんだよね。
予備校コロコロ変えて、逆に大手をすべて渡り歩いたと自慢する始末www


522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:18:07 ID:Z7hMKTa+O.net
>>519
答えは、正しい意味の方でしょう。

>>519は誤用例を挙げられるくらいに一部知識はあるのに
文脈判断の方は出来ないのか。

519は『すばらしいとか書くな紛らわしいだろ』と考えてるんだろうな〜

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:19:10 ID:Z7hMKTa+O.net
>>520>>521
自演乙。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:41:44 ID:pzEaC/650.net

こいつバカwww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:39:57 ID:axirvVle0.net
たかが一介の予備校講師がよくもまあ外務大臣を批判できたもんだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:43:39 ID:axirvVle0.net
>>522
いや、そもそも

>519は『すばらしいとか書くな紛らわしいだろ』と考えてるんだろうな〜

の意味がわからん。

あと文脈で考えるなら、

>おお、何とスンバラスイ。
>ぜひ、お手本にしてくれたまえ。
>または、他山の石としたまえ。

とあるから、「素晴らしい」その前に書いてるから、
文脈で行くなら、他山の石は誤用→「見習え」って意味になるんじゃないの?

いや、よく読んだら、「素晴らしい」じゃなくて
「スンバラシイ」って書いてるから、嫌味ってか皮肉ってか、
確かに「他山の石」も正しい意味で使ってるみたいっすね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:50:21 ID:SRHKlxG+0.net
>>526
おまえもたかがその程度の文才でよくもまあ今井宏を批判できたもんだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:56:13 ID:SRHKlxG+0.net
516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:14:28 ID:axirvVle0
517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:43:48 ID:axirvVle0
518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:47:19 ID:axirvVle0
519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:49:43 ID:axirvVle0
525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:39:57 ID:axirvVle0
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:43:39 ID:axirvVle0

アスペルガーは必死だな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:01:22 ID:tiqYmFmc0.net
今井は「京大に受かっても実際の英語は悲惨になる」とか言ってるけど。
予備校講師の仕事は「大学に合格させる」ことであって、
その後はどうでもいいだろ。
ってか、そもそも大学入学以後に英語使う機会なんて無いし。


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:15:39 ID:FYevE0Ml0.net
物理とかになると、数学表現を用いて腰をすえて学んでいく「微積物理」ってのは
高校や受験界では「禁じ手」扱いされて、各方面で馬鹿にされるんだけど
英語になると「受験英語」が否定されて、将来に使える英語(笑)が支持される
という面白い現象があるよね。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:08:30 ID:hOMXBgP60.net
>>530
微積物理は禁じ手じゃなくね。駿台は微積だし。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:39:48 ID:iRjO3yoe0.net
>>521
今井師をミーハー(死語)と評する辺り、駿台出身のオヤジか?
よほど今井師が気に入らないんだなw嫉妬とは大変みっともないw
他予備校の講師批判をするよりも、君自身の仕事や研究に専念したまえよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:36:02 ID:EldHjkQ8O.net

こういう奴が一番重症なんだよね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:38:55 ID:gG9z8lEpO.net

図星だったか。


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:31:44 ID:9NQ+1egM0.net
にゃごぴー

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:27:39 ID:9+QQczSg0.net
今井って酔っ払ってるかのようなテンションの時あるけど、素なの?
本当に酔っ払ってるの? まあまさか酔っ払って授業やるほど不真面目ではないと思うけど。

でも著書には「講師の信者にはなるな」みたいなこと書いておきながら、
授業では「去年は、授業開始前に机の上に俺の好きな銘柄の酒を生徒が置いてくれてね〜」みたいに言ったり、なんなんだ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:28:00 ID:9+QQczSg0.net
ミーハーってなに

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:48:54 ID:TPXm4oDzO.net
>>536
チラシの裏にでも書け

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:24:48 ID:9+QQczSg0.net
バタ臭い ってどういう意味や

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:25:01 ID:9+QQczSg0.net
ここは、それがしにとってはチラシの裏

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:25:15 ID:9+QQczSg0.net
ちなみに手元のチラシは両面印刷だから書き込めない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:49:28 ID:9+QQczSg0.net
今井のブログはコメント入れられるようにせい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:43:38 ID:kaEwdExP0.net
今井さんの英文法最高です

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:48:27 ID:lrjQ595WO.net
テレビにでるのが本当に嬉しいんだな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:50:39.24 ID:wQC+/TeKO.net
今井サンは何か英語の資格持ってるんですか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:51:28.97 ID:H4Nw5vIwO.net
英検1級

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:56:36.57 ID:+7AbD8gR0.net
なんだ1級か。
有段者だと思ったのに。


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:15:51.08 ID:64kakael0.net
本当にそうなのか?まあ英検1級位当然とれるだろうが。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:13:14.73 ID:rC9h+8ZcO.net
そういえば英語資格試験の鬼コーチといえば
安河内哲也なのに、なぜ彼のスレがないんだ?
探しても見つからないんだが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:07:16.64 ID:K6EMwrtX0.net
昔代ゼミTVネットのパンフの表紙は、当時英語四天王といわれていた
富田、西、今井、西谷がビートルズのコスプレで写っていた。
あのパンフもう一度みたいな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:16:02.90 ID:B2QAdFi50.net
富田は多分ドラムだろうなw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:50:06.41 ID:K6EMwrtX0.net
>>551
正解、富田のドラムだけは今でもはっきり覚えてる。
あとの三人はギターとベースだったと思う。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:40:10.50 ID:zAqCUhyt0.net
今井先生はすばらしい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:10:37.56 ID:4HBCXN4r0.net
今井は本と動画でしか見たことないが、長文読解の時に「ここでskimします」とか
「ここはscanでしょう」とか言うの


555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:37:35.74 ID:XysFAuhe0.net
今井先生
C組では未来進行形と過去進行形はやらないのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:16:19.97 ID:TaAjSYc6O.net
先生のブログが更新されていないんだけど先生大丈夫だろうか、被災なさってるのでは。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:30:04.60 ID:UTyQPRF2O.net
今こそ一円玉貯金を募金に使う時が来た

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:40:05.60 ID:EvKsDRklO.net
先生の安否が心配。こんなブログ更新止まるかな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:15:04.27 ID:AvgxntZ2O.net
今井先生!

いつもブログ読んでます。参考書も読んでます。

無事かどうかだけ、ブログに書いてください。本当に心配してます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:10:02.69 ID:7t77Y9GY0.net
地震の時どこにいたんだ今井は。

>>549
過去に何回か立っていたがいずれも沈んだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:59:50.99 ID:pfhJ3f750.net
>>560
長崎あたりじゃないかな?


562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:55:46.13 ID:gZ1Wiuvi0.net
今井のA組どんな感じかと収録年わかる人いますか。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:34:04.40 ID:lhf0+7Hh0.net
>>560
ブログ見たら富山になっているぞ。
だから東北にでも立ち寄ってたかもしれんな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:01:41.62 ID:3JCVD9yDO.net
>563
富山ってブログのどこに書いてありますか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:57:19.44 ID:nVVUGCcx0.net
センター直後の講演スケジュールじゃない?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:13:04.54 ID:lhf0+7Hh0.net
>>564
ブログの講演日程のとこ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:09:08.68 ID:3Ztf7ZYYO.net
今勉強できる環境にあるやつは
ひたすら勉強&一円玉貯金そして募金!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:18:05.70 ID:F6dPBGyp0.net
今井先生ブログ更新していた

無事でなによりです

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:40:07.44 ID:HqT092L9O.net
無事でよかったです。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:38:13.51 ID:TZMuKrID0.net
実家が秋田なんだっけ今井さんって。
なんでブログ更新してなかっただ。
つーかああいう動画とかってどこで見つけてくるんだ。
原発うんち動画も前原演説動画も。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:35:33.53 ID:TZMuKrID0.net
ブログだと実家は仙台か。なんで秋田じゃないんだ。
あと「ニックネーム 今井宏」って、本名じゃないかよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:47:17.21 ID:w3l4DUUoO.net
>>562
神戸、北海道クラスを完璧にするって感じかな
収録年はわからない
役に立てなくてすまん


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:22:10.10 ID:TwFy/PrEO.net
文法完璧にしたいなら
C組+ネクステかな?


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:34:07.46 ID:xm0VtG+OP.net
C組とネクステなんてどう考えても時間の無駄だろう。
片方完璧にしたら十分。
もしC組ともう一つやるならファイナルとかじゃね。


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:25:03.48 ID:TY2iwAUIO.net
そうか?
C組にはない用語とかネクステで覚えたほうが良いんでないの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:21:30.80 ID:paoTSkaaO.net
2浪する事になり
予備校も変える事になりました。
今井先生!今までありがとうございました!!


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:46:52.64 ID:bskBYf510.net
>>575>>576は同一人物だよね?
東進やめて四谷学院なんば校に行くの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:50:23.13 ID:paoTSkaaO.net
>>577
色々回るつもりだよ。
河合塾とか代ゼミとか他色々...
 
四谷学院は評判悪いみたいね(笑)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:24:37.81 ID:laCEsTbV0.net
悠長に4年も6年も国内の大学で勉強していられる場合じゃなくなってきた
日本の存続を本気で思うなら、志望校は日本の大学じゃなく海外の大学

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:46:55.99 ID:NTzn1uA60.net
>>575
だったらネクステだけやれよ
1000円ちょいで7万の講座より学べるとかww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:07:41.14 ID:fRMkwhEvO.net
英文法教室って文型の説明ないですよね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:49:54.21 ID:Snc4FciO0.net
ブログ・・
震度って7までじゃないのか・・
あとなんで実家が秋田じゃないの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:08:29.57 ID:Snc4FciO0.net
ならば、若い諸君が今年の春に全力を尽くすべきことは、怖がる能力のない愚かなクマ蔵なんかがいちいち言わなくても、誰にでも明らかなはずである。


↑わからんのだが・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:56:55.04 ID:kjtELdXc0.net
慶大の英語にシャドーイング、ってどうかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:53:24.52 ID:gIhZRInN0.net
>>580
C組は20題しかないから
フルでは学べないでしょ。
今井自身もテキストだけで全て学べる!って商売文句?
が嫌いとか言ってたじゃん。


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:25:12.90 ID:7fECTFk/0.net
このカス髭まだいたのか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:56:47.49 ID:xQ9mnSPTO.net
>>586
カス珍走団もいるよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:42:07.06 ID:/Eu6D+G40.net
センター90%って講座で
パラリーは自分で教えてて英語力を上げるやり方とは思えないから東進来た時やめた
って言ってた

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:43:22.49 ID:9VI3bNA9O.net
ポッポッポ熊

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:45:36.14 ID:qAEUufwk0.net
>>588
代ゼミでパラリー習ってた人が気の毒だなw


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:33:57.92 ID:TyrOj7oR0.net
東進でも1年目はパラリーやってたのにな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:34:42.40 ID:TyrOj7oR0.net
ブログに、コンマについて、パラリーについてなど、
考え方の変遷が載っているが、長くて読んでられないので、
だれか簡潔にまとめてくれ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:09:32.45 ID:SjtwEAu30.net
パラリーは正直ちょっと酷いと思った。文章を飛ばして読むんだけど飛ばすと解けない問題も
解かないで飛ばしてた。授業中に生徒に指摘されて飛ばした問題はちゃんと文章読んで解い
てたけどね。同じ問題を他の授業でもやってるの聞いたけどまったく同じことが起きてた。
ま、この先生はいい先生だとは思うけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:27:58.86 ID:LDj/aip40.net
 早大英語を担当することに、大きな喜びを感じています。
 私は、早稲田大学を心から愛しています。
この時代に、「学園祭をやるかやらないか」で学生と教授が顔を真っ赤にして討論し、
最後には殴り合いになりかけるほど熱くなれる大学が、日本中探してほかにあるでしょうか。
他の大学では、学校側から与えられるまま何の疑いもなしに、幼稚園よろしく、
模擬店だらけで模擬店以外には何ひとつない学園祭が続いています。
まあ、いろいろ問題があったにせよ、一昨年の早稲田の学園祭風景は「現代の快挙」だと思います。
でも、早稲田祭が中止されたままではあまりにも寂しすぎる。
皆さんには、何がなんでも、石にかじりついても、天と地が逆さになっても、
是が非でも、どうしても早稲田を母校にしてほしいと願っています。
そうして、来年はどうしても早稲田祭の主役になってください。
野球の早慶戦でもいいし、ラグビーの早明戦でもいい。
早稲田はいつだって主役なんです。その主役の中にキミも飛び込んで、
主役の中の主役になってほしいと思います。
 だからこそ、今年「早大英語」を担当することに、大きな喜びを感じています。
3年前まで教えていた予備校では「早大英語」は担当させてもらえませんでした。
だから代々木ゼミに移籍してきました。
一昨年、私の単科ゼミのほとんどは(受講生に聞けばわかりますが)
実はみ〜んな「隠れ早大英語」でした。まあ、今年は私の願いが通じた、ということかもしれません。
 そこで、ハリキリ過ぎて、私としては珍しくテキストを分厚くしてしまいました。
こんなことは初めてです。「教師の力量とテキストの厚さは反比例する」と、
いつもは考えているんですから。
その意味で、みんなにはお詫びを言わなければなりません。
本当はもっともっと、うすい、うす〜い、うっす〜いテキストにしなければならなかったんです。
みんなのために、最高の良問だけを精選し、それ以外はすべて切り捨てること。
それが優れたテキストの条件であって、こんなコレステロールの塊みたいな分厚さは、
ダイエットを怠ったダラしなさの証明みたいで、自分でも情けないのです。
これから私に英語を教える能力がついてきたら、
もっとうすい、うす〜い、うっす〜いテキストが作れると考えています。
プリント1枚で1学期の授業の全てを行うことが5年後の私の目標。
10年後の理想は、教材はプリントさえ一切なしで全員を第1志望に合格させられるような授業です。
それまで、もう少しの間だけ、分厚いテキストを作るのを許してください。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:28:29.86 ID:LDj/aip40.net
 なお、今年度についても分厚いテキストは今回だけとします。
その後は、私はどんどん問題を絞り込み、確実にキミの実力をアップさせられる
本当の良問だけに集中した、密度の濃い「うすい、うす〜い、うっす〜い」テキストにしていきます。
昨年度同様、今年度も特に「冬期直前」は「ええっ、こんなに薄いの?」の声が上がるほど、
向こう側が透けて見えるほどのテキストにしていきます。
だって、そのころにはもう、キミには残された時間が少なすぎて、
大量の練習問題や大量の付録を抱えて右往左往している暇はないでしょうから。
直前期になって、百科辞典みたいなのを丸暗記させるような
分厚いテキストを与えるようなことはしたくありません。
だから、わかってほしいんです。今回付録をたくさんつけてテキストを分厚くしてしまったのは、
今ならまだこういうのを読んで楽しむ余裕があるだろうからです。
今後少しずつこういう付録を減らして、最後の直前期には本当に磨きこんだ超良問で、
コンパクトにキミの能力を伸ばせるテキストに変身していきます。
 授業のペースや内容も同じ。4月・5月はのんびりていねいに進みました。
板書量も非常に多かったと思います。夏を過ぎるころに(おそらくキミが気づかないうちに)
板書量は次第に減少し、説明も要点だけに絞り始め、要領よく問題の正解を示し始めるでしょう。
冬には板書もあまり多くはなくなり、
それでもキミは100%理解し(だって飛躍的に英語力が伸びているんですから)、
悠然と合格していくでしょう。そうした流れを意識した賢い受講生であってほしいと思います。
最後まで同じペースで、同じ分量の板書をし、同じ内容を同じ速度で話しているのでは、
教師も生徒も不幸でしょう。だって、それは生徒の実力が全く伸びなかった証拠なんですから。
直前期に大量のテキストを与えられ、大量の板書を必死にノートに写し、
授業時間がものすごく延長されているのを見ると、筆者はかわいそうでなりません。
それは「学習=ガッツ」という前近代の発想の残りカスそのものなんですから。
直前はテンポ良く、短く決められた時間の中でキミの合格への最後のサポートをしたいと思っています。
 半年後、キミは悠然と試験を受け、悠然と早稲田に合格していくでしょう。
ただし、忘れないでほしいのは、それは「勝利」でも「栄冠」でも「栄光」でもないということ。
学部に合格する程度のことが「人生最良の日」「勝利の栄冠」だったりするのでは、
ちょっと寂しすぎます。
キミの本当の栄冠はまだまだ先、おそらくこの後20年ぐらいたって、
40歳を過ぎるころにやっと見えてくるものだと思います。
それだってまだまだ遠い遠いはるかずーっと先の方に
「もしかすると、あれが自分の栄冠なのかもしれない」という程度に見えてくるものなのではないか。
私はそんなふうに考えています。
 余計なことを言いすぎたかもしれません。
さて、それではそろそろ始めましょうか。くれぐれも挫折したりしないように、
最後までついてきてください。
                                        今丼宏


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:08:57.54 ID:ZTDpOHuiO.net
こんな詐欺師に金払ってまで習う意味が分からないwww

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:13:15.47 ID:o1TXoAba0.net
代ゼミの頃衛星で受けたことがある。ギャグばっかり言って
笑わせてたけど冬休みとか直前になると撮影場所の代々木の教室
の生徒が誰も笑わなくなってたのがが印象的だった

ギャグばっかりで問題が終わらない本末転倒な授業だった。
>>588
あの頃はいかにパラダイスリーディング
(本人が言ってた)が優れてるか本科でも力説しまくって
普通の読解をコケにしていたね。
後年、広告代理店出身の人物を見かけるが、見せ掛けが多い。
実力なんてなくても自分を高く見せるのがうまい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:25:09.62 ID:Fo6Ica9PO.net
31〜35歳のやつがまだ18歳の頃の愚痴に耽ってるのか。おまいらみたいな大人にだけはなりたくないな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:40:33.69 ID:fIZX8OzeO.net
ブアカーオ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:26:48.36 ID:uILA9xu7O.net
今井先生が代ゼミ最後の年受けてたんですが東進に移ってからはパラグラフリーディングは一切教えてないって聞いたんですがホントですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:14:55.74 ID:VzVFIwNb0.net
>>600
一切でも無いよ。
センターの問題解く時とか時間短縮の方法としてやり方は教えてる。本人はまともにやることを勧めてるけど
ただパラリー専用の講座は無い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:20:02.63 ID:lX8UJc8C0.net
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。

そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。

「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50


603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:34:33.28 ID:rGYQW7Kx0.net
今井の全盛期は90年代
授業中に笑いを取ろうとするスタイルはもう古いって安コーチが言ってた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:33:56.36 ID:h9jEUvGMO.net
安コーチ自身お笑いだろw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:16:24.64 ID:QxLw9O43O.net
今井宏の英単語・熟語トレーニングドリル2100やったことある人いる?
どんな単語レベルか教えてほしいんだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:10:35.54 ID:eYDl3ywu0.net
>>603
安河内の発言は親友の吉野の授業を否定してるように聞こえるなw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:53:27.00 ID:fNY5Czba0.net
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm
http://noroi-jusatsu.info/
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。


608 :改訂版:2011/06/18(土) 16:10:47.88 ID:fNY5Czba0.net
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。
しかも、大学受験では「たくさん受けたい」というと、「受験料がかかるからダメ」。
はあ? 子供が金のことはいいと言っておきながら、今になって金のことを気にしろってか?
高校の頃に「学生は勉強しろ」とか言ってバイトもさせてくれなかった。バイト未経験の人間に金の価値が分かるわけないだろ?

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
http://www.interq.or.jp/writer/flat/occult/noroi/daikou.htm
http://noroi-jusatsu.info/
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:33:43.29 ID:8gn1DLEw0.net
何このオッサン、自分の事「今井君」などど書いてる。変なのー。今さっきブログ初めて見たけど超違和感湧いてくるんだけど。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:56:26.64 ID:toDNMxp3O.net
>>609の行動
1、初めてブログを見る
2、2ちゃんスレを探す
3、不満を書き込んでみる

変態なのはおまえだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:16:20.38 ID:8gn1DLEw0.net
>>610

お前も普通にやってるんだろがこのアホがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:32:37.07 ID:zBP+1NGwO.net
「basic desire、基本的な欲求。
基本的欲求ってのは色々ありますね。
例えば食欲とか、あとは例のアレ、
例のアレってのはセで始まるアレです。はいじゃあ次…」


クソワロタ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:01:03.73 ID:+XLOzmkM0.net
今井ってもう50過ぎか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:05:07.16 ID:X7dJbvu4O.net
白熱灯教室に感動だ!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:16:07.33 ID:ErJRtx3v0.net
代ゼミ版の英文法入門で
「これからは数字を英語で何というかが入試に問われる時代が来る」
という予言(?)は、
大ハズレに終わった今井先生

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:42:56.06 ID:0VDzbuwsO.net
参考書を確認したが
そんな予言はどこにも書いてないぞ?
またデマッターか。

数字を読む試験問題は見たことがないが
リスニング問題ではよく聴くな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:10:11.19 ID:KmmgIiDb0.net
元電通社員って今でも言ってるの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:32:46.90 ID:PffpqYoN0.net
>>616
TVネットの授業で言ってた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:40:55.07 ID:FIwjdxP80.net
>>618
今でもTVネットで今井の授業見れるの?
それとも、違法ダウンロード?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:25:56.87 ID:X7wVs/53O.net
サンデルに感動!安いな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:40:31.33 ID:qj4aL3LN0.net
当時のビデオがまた保管してるだけ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:42:55.65 ID:yTaDnAP4O.net
「私は今、てんてんプルプルこんこんだ!」

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:36:14.26 ID:WJ9Sihu7O.net
この人何歳?
今日講演会に行ったんだけど生で見れて感動したわー
いろんな塾経由して東進きたんだなw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:54:26.07 ID:+zHbHoh80.net
>>623
今年で53歳
東京タワーと同じ年齢

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:50:48.95 ID:Zp+FPrVyO.net
はなちゃんももうはなさんになってるのかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:10:19.23 ID:6Gt8C6GqO.net
53歳か
意外と過疎なんだな、ここ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:55:10.80 ID:JcPlHdzW0.net
今井のB組は英文解釈も含んでる?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:13:47.68 ID:Q2gl6b5s0.net
ニャゴピーww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:32:08.43 ID:9f3en5pI0.net

C組の復習ってどうやればいいでしょう。
音読?音読ならどういう風にすればいいとか
教えて欲しいです

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:30:55.82 ID:eIk4XtVlO.net
直前講習の一番最後に言うからとりあえず予習中心で

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:38:47.29 ID:SafJFRdu0.net
ありがとうございます!

B組もとったほうがいいでしょうか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:36:28.26 ID:cGgxLisw0.net
ストラテか難関大英文読解にしとけ
B組は長文の解き方を教えるけど読み方は教えない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:30:41.74 ID:S55KEw520.net
双方のいい所を教えてください;;

ちなみに私は長文が全く読めません。


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:36:22.36 ID:W0PJWFpR0.net
この人って行く先の大きな予備校すべてで1番をとってきたらしいけど
東進だとどんな扱いなの? やっぱりbP?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:37:36.43 ID:zihtn8i80.net
>>633
ストラテは構文からやって一文レベルから長文まで読めるようにしてくれる
難関大はさらに詳しくやった感じ、40コマもあるけど
ちょっと難しいかもしれないけど単語と文法ちゃんとやったんなら理解できるはず
不安なら構文V辺りやればおk

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:45:36.07 ID:SdO7YgZZ0.net
>>635

ありがとうございます。
関関同立って難関大にはいりますか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:18:37.45 ID:ugiX8La20.net
同は微妙。
関関立は明らかに圏外。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:34:05.53 ID:6WMViduU0.net
>>637

関関立は中堅ってところでしょうか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:23:36.98 ID:XTMpgLO/O.net
A組ってどんなことやるの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:36:39.76 ID:bKzoxqYqO.net
ニャゴピー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:55:28.99 ID:r95g37R+0.net
今井さん、今日も皿洗いですか♪
私は走りますーーーー!!!( ̄^ ̄)ゞ



642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:37:32.87 ID:wk5yOoqEO.net
今井さんって代ゼミ時代はどんな評判だったんですか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 07:00:35.06 ID:gVrjl/9u0.net
>>642
当時は西・西谷・富田の超有名講師とともに
代ゼミ英語四天王の一人として広告に出ていて、
とにかく勢いと人気があった。
結果的にはパラグラフリーディングの手法でケチがつき、
アンチも多かったが、またファンも多かった。
英文法の授業の分かりやすさについては当時から神だったよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:14:27.64 ID:plZLWR/I0.net
今井さんは作家を目指していただけあって文章に優れ、
英文法の参考書も本当に分かりやすいよな。ブログも面白いし。
教壇に立てば話術もすごいし、本当にアタマの切れる人って感じだ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:17:16.49 ID:qK0qHj1m0.net
「英文法」で検索したら今井スレがヒットしてワロタw
10年前に代ゼミで早大英語取ってた。
おっさんになった今から考えても、あの人の話術は大したものだと思う。
よく言われるように、文法の説明は非常にわかりやすかったが、
パラリーはインチキにしか思えず全く参考にしなかったな。
文頭から普通に読んで早稲田受かったぞ。
テキストが最後まで終わらないのもこのスレで言われてるとおり。
あと、西や西谷の単科ゼミの名前をディスってたのは覚えてるw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:06:36.03 ID:cneefS9OO.net
>>642
パクリパラリーといんちき英文法で四天王と呼ばれるも
英文法に定評のある仲本が代ゼミに移って来てからお株を奪われる
逆恨みし一方的に講義中に仲本を批判しまくり
生徒のチクリでブチ切れた仲本が反撃
結果代ゼミ追放

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:57:41.06 ID:dOdifQGb0.net
>英文法に定評のある仲本が代ゼミに移って来てから

移籍時、仲本は代ゼミでは完全に無名だったし、
定評もなにもなかったよ。西、西谷、富田に及ばずで、雑談講師のひとりだった。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:47:03.77 ID:Ua63zuDY0.net
>>647
英文法TOP100が売れてたから、知る人ぞ知る存在だったんじゃないかな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:59:12.15 ID:FEBPFOIq0.net
でもやっぱコイツの授業は気楽でいい
西の授業とか真面目なやつしかいねえから息苦しい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:24:41.50 ID:HWRmRhZ6O.net
今井って、文法講師?読解講師?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 03:33:56.45 ID:+gAqHrd00.net
>>650
両方

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:16:10.41 ID:HWRmRhZ6O.net
文法はかなりわかりやすい。


長文は人によっては合わないかも。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:29:08.35 ID:e7K200rLO.net
初めてC組受けたんだが
1講につき最低限覚える事を教えてくれる感じなのね。
ネクステとか他問題集で補強が必要だな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:32:16.29 ID:/ARi4QoJO.net
今井のC組は文法は完璧。


ただ、語法は自分で若干の補強が必要。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:14:49.35 ID:cILBToH30.net
今井らしさが一番伝わる参考書ありますか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:53:49.22 ID:niF/dkgpO.net
動名詞の授業で
need 〜ing = 〜する事が必要
って説明してたが、
正しくは〜される事が必要じゃないのか???

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:51:34.94 ID:Z225eM350.net
分詞構文の教え方は安河内のほうがいいな、今日参考書立ち読みして思ったけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:13:08.62 ID:t8syjQ770.net
>>656が求めているのは、need+目的語+〜ingまたはp.p.の方じゃないか?
単純にneed 〜ingなら別に間違ってないと思うが。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:15:59.08 ID:t8syjQ770.net
>>657
安河内のスレってないのかな?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:35:11.44 ID:Z225eM350.net
>>658
確認したらどっちでもよかったみたいです。申し訳ございません。


661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:37:12.22 ID:yyJOGRkW0.net
>>660
確認できてよかったね。
疑問に思ったり恥をかいたところは後々も覚えてるもんだから、
文法問題や英作文で出題されても間違わなくなるよ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:14:36.19 ID:NPD3d6vo0.net
元東進生の浪人です。現在はわけあって宅浪です。
 
英語の文法の勉強って今井のテキストだけでやるべきでしょうか??
それともフォレスト、ネクステetc...ほかの問題集でやるべきでしょうか???
 


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:05:52.05 ID:dGLKTJ4JO.net
今井、西、西谷、富田
全部の授業受けてみての感想

解りやすさ
今井>西谷>富田>西

トークスキル
今井>富田>>>西>西谷

※ただし西の授業は俺が馬鹿すぎて理解できなかっただけの可能性含む(笑)
All-round取ったが金ドブに捨てたようなもんだったorz

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:28:35.18 ID:UIPDlW9D0.net
東進受講者必見!
古文講師吉野敬介の真実
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1328878137/l50



665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:06:08.52 ID:Chk2AjBr0.net
ロジリーが代ゼミに移籍した今、今井の天下がすぐそこまで

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:56:05.50 ID:MUx7RkPa0.net
今井カールおじさん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:11:06.87 ID:ULujQdVB0.net
iPhoneで以下の作品が英語原文のまま読める!!!!

A Study in Scarlet
The Apple Tree
A Dog of Flanders
The Adventures of Tom Sawyer
The Gift of the Mari

iphone対応アプリ sReader Lite (無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/sreader-lite/id492514436


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:47:25.50 ID:5luu/xUp0.net
東進でのびのびやってますな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:54:41.97 ID:Rblf/8kg0.net
懐かしいな。
代ゼミでS組受けて一橋受かったオッサンだが、この人の授業で一番タメになったのは英作文だった。
入試本番もこの人のやり方で自由英作書いて受かったし、生徒の添削例から入ってくれたのが良かった。
ただパラリーは参考程度かな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:37:44.99 ID:aMVLvsqw0.net
代ゼミの八柏先生は秋田高校の先輩にあたる
てゆーか、八柏が教育実習のときの生徒のひとりが今井だったという
それが一時期、科目は違えど同じ代ゼミ講師だったてんだから面白い縁だ

ちょっとした掃き溜め?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:34:44.09 ID:dbetr1Y90.net
掃き溜めに鶴

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:59:48.18 ID:moCpAB0a0.net
C組やったけど定着度がイマイチだから今井の英語文法教室とかやるべき?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:26:07.67 ID:XWuTKvi/0.net
C組もう一周しろよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:06:50.08 ID:wnPvNbb5O.net
>>672
基礎を定着させるには演習も不可欠。
だから問題を解き直したりの復習をしつつ、問題集などで演習すべき。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:38:31.61 ID:NoiGG2jc0.net
今井のブログが読者登録できないんだけどどうすればいいの?
読者登録する欄が消えてないか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:34:44.91 ID:tGe3EwNK0.net
また英文法参考書絶版なのかなあ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:58:42.81 ID:xpYLAGjU0.net
今井ブログの最初の方見てみたら凄く哀愁漂ってて泣けた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:36:32.55 ID:mKXLJIBw0.net
C組のテキストとノート(年度は問わない)が中古でどうしても欲しいので譲ってくれる人いたら
switch_back_m@yahoo.co.jp にメール下さい。価格は要相談ですがある程度出せます。
お願いします。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:58:47.78 ID:8wP/7+Gy0.net
>>676
今井の英文法教室普通に売ってるじゃん

680 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(0/8:0) :2012/09/02(日) 01:16:42.03 ID:9tbMXEuc0.net
てす

681 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/03(月) 20:13:51.89 ID:xz3DNofE0.net
てす

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:34:06.34 ID:mtFrPyYr0.net
単語ドリルのCDってどんな内容?単語も意味も読み上げるの?例文は日本語→英語?それとも英語→日本語?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:40:43.13 ID:huUcTPxz0.net
このおっさんの凄さは大学に入って、塾講師として教える立場になって初めて分かったわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:57:18.16 ID:lspc4V8N0.net
BOOKOFFで105円だった「今度こそ英語は大丈夫」を読んだら代ゼミ時代を思い出した。
もう一度音読がんばろうと思った。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:41:50.14 ID:3uTeA1XLO.net
イマイさん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:20:14.44 ID:xH+7crwr0.net
過疎ってるなw
今井すごいわ、すごく納得できる授業してくれてなおかつ面白い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:14:34.78 ID:uoOdBM5MO.net
代ゼミ時代は叩かれまくってのに今は評判いいの?
吉野は相変わらずみたいだが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:10:30.01 ID:Um5dMKdq0.net
パラリー1巻の一番最初の問題。ベーブルースがヒーローじゃなくて
ロールモデルってなってる文が正解で、ロールモデルとヒーローの違いの文が
不正解ってなってるのが未だに納得できない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:29:42.85 ID:nb06HEVP0.net
パラリーはもう時代おくれ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:03:35.27 ID:aL8JGW7wP.net
こいつほど教え方に一貫性のない奴も珍しいな。駿台河合代ゼミ東進全てで教え方が違う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:29:13.69 ID:A/n/9QE90.net
駿台時代はスラッシュリーディング
代ゼミ時代はパラリー
東進ではどんな読解してるの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:28:11.89 ID:atemIKiA0.net
こいつ代ゼミ時代、他講師の悪口いいまくってたぞ。
西谷のこと「歌聞いて感動してる場合じゃないんだよ。前期の最後に歌聞いて感動したー。後期の最後に歌聞いて感動したー。
それ感動しすぎ。あんな薄っぺらい感動で・・・」なんて言ってたしな。
こいつほど悪口言う講師はいなかった。

後期になると今井じゃ成績上がらんってことで授業切られまくってたし、
仲本や佐々木は今井の授業は出なくていいとまで言っていたぐらいだ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:06:59.74 ID:lJyvuqjF0.net
>>692
↓見てみたけど確かに代ゼミ時代は評判悪かったみたいだね。
ttp://www.milkcafe.net/subject/imai

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:41:10.18 ID:1AXnluXu0.net
俺も2001年の受講生だ。
もうおっさんだが、当時の思い出を語ろう。

富田、西、西谷、今井、仲本・・・
当時は四天王+1とか言われて、パンフレットの表紙も飾っていた5人だが
実力には大きな差があった。

富田と西は実力ツートップ。今井から喧嘩売られてもほとんど相手にすらしてなかった。
西谷は授業内容は他人気講師の寄せ集め的。流行モノが大好きで、熱く語るので女子生徒から人気があった。
仲本は授業は雑だが、ギャグが面白いのでそれなりに人気があった。今井とすげー仲悪かった。
今井は宣伝が上手いので最初だけ人が集まるが、内容が糞すぎてみんなに嫌われてた。雑談は自慢話と他講師の悪口ばかりで、ひたすらウザかった。

今井のパラリー本買ったけどクソ過ぎて代々木ビブリオに売ったわ。あの店まだあるのかな。
あと仲本が授業中、今井の英文法本を床に叩きつけてたのに笑った。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:10:01.88 ID:1AXnluXu0.net
あと思い出すのは、今井はよく2ちゃんねるをdisってたな。
「ネットにコソコソ書き込んでる根暗な人がいるんですけどね、直接講師室に言いに来れないんでしょうかね」
「2ちゃんに飲み屋で俺を見たって書き込みがあったけどよぉ〜、俺が飲みに行っちゃいけないのかよ。2ちゃんは最低です。社会のクズです」→生徒大爆笑
あとは、人を馬鹿にしたようなモノマネをしつこくやってたな。自分は面白いつもりなんだろうけど、あれが始まるとひたすら不快だった。
とにかく、常に誰かの悪口を言ってなきゃ気が済まないような奴だった。

今井のブログ読んだら、当時は反今井派の講師陣から執拗な嫌がらせを受けただとか
自分は被害者だったと主張してて、こいつの腐った人間性は何も変わってないんだなと思ったよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:52:31.05 ID:hPkwEY3q0.net
2ちゃんが糞ってのは正しい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:14:40.45 ID:3PLEyAim0.net
12年前の受験生とかもう30かよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:37:27.83 ID:HkqEPc5+P.net
>>695
同じ年の受講生だが、全く同じ記憶でワロタw
今井と仲本は息抜きだった。雑談の時間以外内職してた。古文の吉野も。
西谷はモチベータとしてかなり良かった。

富田と西で実力はついたと思う。特に西は昼休み明けのライティングだったので眠かったけど必死に口頭をメモってた。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:23:13.71 ID:lJyvuqjF0.net
そいうえば今丼の単科の文法問題ってネクストステージと殆ど同じで、
英文法というより語法の授業って言われてたな。
そもそも初めに文型から入らないしな。

で、それが成績上がらない理由だとか。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:50:45.91 ID:exmQ3DgQ0.net
俺国立大S組とかいうの受講してたけどクソすぎた
翌年にはその講座消滅してた

今井は他講師の悪口かなり言ってたけど木原のことだけは
尊敬してたんだよな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:46:13.30 ID:PaiN/uA6O.net
木原先生も早稲田でしたよね確か。今井先生では成績上がらなかったです(笑)音読、もちろん正しい勉強法なんだろうけれど、さほど点数に直結しませんでした。授業は巧みに答えを述べているだけのような…。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:48:18.25 ID:PaiN/uA6O.net
続き。今思うと、パラリーにしろ文法問題解説にしろ、丸めこんじゃうのが巧い。受講生もにわかに疑問を感じないではないが、じゃあ何が問題かと言われると追求できないというか。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:50:04.00 ID:PaiN/uA6O.net
さらに続き。先生ご自身は悪い人ではないんでしょうけどね。かなりバカバカしい雑談は確かに大笑いしてました、十一円玉健康法とか、青春メッセージとか(笑)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:10:03.57 ID:4JRnkkMW0.net
東進では人気あるのかな?

A組受けてたけど今井のパラリーは後付け説明で
ほとんど使えなかった。
ただ話術がうまかったから理解した感じに
させられちゃうんだよね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:18:55.09 ID:PaiN/uA6O.net
人気があるのではないでしょうか。私を含めた中間層の受講生はハマるハズです。現に、私はB組を代ゼミ時代に受講しておりましたが、授業が楽しみで仕方がなく、英語の勉強が好きになりました。そして現在30代ですが、仕事柄もあいまって、英語の勉強を続けております。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:54:55.60 ID:oaAb570J0.net
>>697
俺なんかもう37だよ。
ちなみに俺は駿台で今井先生を半期だけ受けてた。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:12:52.16 ID:EAHdHYAY0.net
>>704
そうそう。
「どうだ、わかりやすいだろう、充実してるでしょ、文句なんかあるはずないよね」と畳み掛けることで
理解した気にさせるだけの詐欺師。
理解できないと認めてしまえば、自分がとんでもなく頭の悪い人間のように思えてくる。
だから納得し切れなくてもわかったことにして「今井いいよな」と馬鹿同士で言い合う。
もちろん賢い生徒は引っかからない。
引っかかるのは、低脳なくせに自分が普通以上だと思い込んでるどうしようもないゴミだけ。
そんな奴は誰に習おうがこの先の人生で成功する確率は0なんだけどねw

別の意味で賢い人は、人を騙す手口を今井から学んだんじゃないかなw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 15:49:10.10 ID:LBkHqsE20.net
あと時間内に終わらせるのが凄いだろ?的な感じだったな。
A組なんてほんとスカスカな内容だったわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:24:53.29 ID:x8Z28o60I.net
テスト

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:51:19.88 ID:Ao+ITTdb0.net
>>694
懐かしい
当時はその4人が四天王で仲本はギャグがオモシロカッタ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:33:43.07 ID:VYqjYkKx0.net
>>707
なんかお前まさに2chって感じの意見だよな。取り敢えず否定しておけば賢いと思っているヤツ。
格好悪いよ。モテなさそう。男からも女からも。早い話人間から。

あの先生が嫌ってるのは中々人を認めずに嫌な雰囲気作るヤツじゃないかな。

712 :118.103.5.82:2013/05/26(日) 11:41:15.11 ID:tRVD0DIG0.net
今井は
2ちゃんねるでもあれこれ教え方をどうと言ってる人がいますが、
せめて英検1級!
まあ英検1級があれば人の教え方とか批判してもいいでしょうけど、
栄研1級の英語力もないなら・・・

と言ってたが、栄研1級ってのは敷居が高くないか?
高校教師でさえ英検2級かちょっと優秀な人で準1なのに。

まあ俺の知り合いの栄研準2級すら落ちるのに
英語教員免許あるのとかは論外だが・・
(教職のシステム上、それくらいの英語力でも教員免許は取れてしまう。
ただ、実際に教師をやろうとしたら採用試験に落ちるだろうが)

713 :118.103.5.82:2013/05/26(日) 11:45:38.26 ID:tRVD0DIG0.net
>>695
このスレの過去ログ・・と思ったが、これってまだ2スレ目なんだな。
代ゼミ時代のスレはどこにあるんだろう。

俺は2002ねんに今井を受講していたが、
当時のスレにも書かれていたが、
「2ちゃんねるをやってるようなやつは人間のクズだ。
あんなものはなくさないと日本は滅ぶ。
この中にもし2ちゃんねるに書き込んでる人がいるなら、
『今すぐ教室を出ていけ』と言いたいぐらいだ」
とか

714 :118.103.5.82:2013/05/26(日) 11:51:15.72 ID:tRVD0DIG0.net
とか、色々と2ちゃんをネタにしていた。


今井はあれだけ「(関係詞の)カンマにこだわるやつは駄目」とか言いながら
今は「あれは誤謬があった」だの、
パラリーも、
昔の著書『速読王伝説』では速読批判、
しかしその後速読至上主義になり、
そして今はまた昔のような考えに戻り、
コロコロ変わりすぎだ。

構文も解析結果を言うだけでなんでそうなるかは言わなかったし、
パラリーは胡散臭かったから上級者・中級車にとってはアレだったかもしれないが、
C組は、初心者には非常にありがたい授業だtった。

俺は今井のおかげで英語が出来るようになったよ。

本人も断言してる通り教え方はうまいと思うし、
それがたとえ詐欺師の手法であtっとしても
生徒が「この先生はわかりやすい」と自分に暗示をかけるのは
結構大事だと思う

>>702
ちょっと意味がよく分からない

715 :118.103.5.82:2013/05/26(日) 11:53:16.85 ID:tRVD0DIG0.net
>>708
テキストに
「時間内に終わらすのは当然」
「時間を守るのは人として当然。時間を延ばして『俺は熱心だろ』とか
言ってごまかしてる先生は馬鹿か」
くらいに書いていたのに、
今井自身が延長したことも何回かあった

ただ、テキストを最後まで終わらせたのは、
これも本来当たり前のことなのだが、
最後までやれなかった先生もいるから、これはほめていいと思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:57:41.35 ID:8KRg7pjL0.net
>>712
昔は玉石混交だったな
中学の時の女の先生が一級持ってたが
普段もほぼあっちの人になってたなw
今思えばプロの教師だったんだが
田舎の中学生なので笑いにされてた
俺は気に入れられてたんで恥ずかしかった
逆に高校の英語の教師のほうが
できない人が多かったわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:31:46.03 ID:yMbkHUFvO.net

あっちの人って?
昔の英検1級は今でいう2級の難易度でしたからあまり難しくなかったんよ。

つーかこのスレって現役よりオッサンのが多いんか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:42:00.70 ID:mHLXfOLq0.net
文法一通り終えたんだけど
総合問題集行く前に
英文法教室TUを確認がてらやるってどうかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:02:46.17 ID:J6IwwoR90.net
>>717
駿台代ゼミ時代の話も出てるから当然だろw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:28:23.04 ID:sgcBN9Vo0.net
>>708
そういえば、単科の最後の授業では「他の講師のそれの何倍もの量をこなしました」なんてこと言ってたな。
あと単科の宣伝がくどいのなんの。
B組だけじゃなくC組も取れ、俺の早大英語は読解と英文法が1つだからお買い得、早大英語・A組・B組の3つ取ってる生徒もいるetc

>>705
一浪目の夏期講習でC組受けてハマっちゃいましたね。
当時のミルクや2chで評判散々ってのは知っていたんですが、あの話術とキャラに洗脳されたらそんなことは馬耳東風です。

2浪目の前期の最後の方になって、ネット上の評判でけでなく、実際の評判も散々で今井の授業1年間受けたけど成績上がらなっかったという人が多いこと、
1浪目の友達で早慶受かった人の中に今井受講者がゼロだったという事実を受け入れ、
文法・語法の知識は増えたものこれ以上受けても成績上がりそうにないということで夏期からは他の講師にした。
(今井信者の改宗先といば誰かわかるよね)

まあ、あの人は人を惹きつける力やトークの上手さで四天王のトップというのは間違いないね。
信者の時は今井の授業が楽しみで仕方なかった。
C組受けるまではサボリまくっていた俺が真面目勉強するようになったんですから。
この点については非常に感謝している。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:19:04.28 ID:Im1xLWM+0.net
>>720
2牢したんですか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 06:01:59.07 ID:Lo1QfuoBO.net
初級者を中級に持っていくのに今井は最適。文法も教え方うまい。

が、本人は読解の専門を自称してたな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 06:03:15.36 ID:Lo1QfuoBO.net
大学受験に関する仕事についてない限り、オサーンになてもこのスレ見てる理由が分からん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 07:49:50.79 ID:5+yE6gA10.net
スルーかよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:28:14.77 ID:zE2GIe6R0.net
>>723
俺はあんまり会社生活上手くいってないから、ここに限らず、昔の予備校の話題が楽しめるサイトをあちこち見ている。
ちなみに俺は95年代の駿台生。別に今井信者ではない。
代ゼミでのブレークはよく知らない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:44:02.85 ID:sgcBN9Vo0.net
>>725
会社生活上手くいってないから、全力を尽くしていたあの頃を思い出してるのは自分も同じです。
この歳になって予備校時代を懐かしむなんて想像もしたなかったんで、
代ゼミ時代のテキスト&ノート殆ど処分したこと公開してるわ。

>>723
吉野スレなんて06年より以前の代ゼミOBばっかりだぞ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:03:14.40 ID:PAPZZtQ40.net
確かに今井は初心者から中級者までの文法教えるのには長けていたね
中級者以上向けの問題になると結果だけしか言わなかったけどな
構文も結果だけ示すだけでイマイチだった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:38:31.39 ID:6T7Btbd20.net
レベル別英文法2-3 完璧にしたら
確認て感じで
英文法教室TUやっても良いんでしょうか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:42:12.65 ID:GVtHkDF00.net
俺も10年以上前の受験生です。
2ちゃんで富田は賛否両論、今井は批判の荒らし、絶賛されてたのは西だが、
西は俺にはワケワカメだった。
浪人時代に今井C組を取って英語が格段に伸びた。

今井は自称「上級者相手に向いている講師」「文法ではなく読解の専門家」だが、
むしろ初心者を教えるのに向いていると思う。
実際、今井批判をしてたのは中級以上の層であり、当時も初心者からの評判はさほど悪くなかった。
いっそ「初心者向けの先生」「文法説明ぴかいち」として宣伝したほうがよかったんじゃないかと思う。

雑談も
吉野みたいなクソつまらない取ってつけたような雑談のための雑談じゃなかったしな。
富田と今井の雑談は教養が深まるものだった。西の雑談は記憶にない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:31:08.19 ID:K+A+3W3A0.net
>>729
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10925105953.html

今井のパラリーについてはこれがすべてでしょう。
プロには出来ても
受験生には使いきれない
講師も教えきれない。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:34:20.66 ID:s3/Pz5ty0.net
今井が代ゼミ時代に認めていた木原太郎の読解について
今の今井はどう思ってるんだろう?
木原のスクラッピングなんてテクニックは
受験生には使いこなせなかったぜ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:28:57.03 ID:p22Vi2Pp0.net
今井の英単語トレーニングドリルが売ってる本屋がねえwww


昔の受験生が多いなら
↓のスレにでも書き込んで下さいな。
今の受験生だと、ミルクカフェの存在自体知らない人もいるだろうし。

なぜミルクカフェ(旧称10ch)は衰退したのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1368762946/l50

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:03:23.35 ID:Lgc96Si10.net
今井さんの英文法教室以外の本ってどんなもん?
それぞれやってる人いる?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:13:24.04 ID:v0DC6Y250.net
浪人1年間 先生と一度もしゃべらなかった。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:21:44.29 ID:lygz/PZh0.net
今井の意味上の主語の解説。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk

代ゼミ時代、今井批判してたやつらだと、

これじゃ、この手の問題しか解けるようにならない。
富田の場合は主節の主語との違いの解説を加えて説明し、応用が効くようにする。
今井の英文法は語彙だ。

と言うだろうな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:24:16.15 ID:3QaZUHkg0.net
今井と仲本どっちが文法教えるのがうまいんかな?
今井はたまに間違って西とか佐々木に
「大先生がまたやってくれたよ」とか言われてたけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:09:30.80 ID:i5U8Ef/aP.net
どちらも初中級向け。好みの問題。
ただどちらにも言えるのはネクステ等の文法問題を面白おかしく説明してるだけで、読解や作文に活かせるような応用力が付く教え方ではないな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 04:20:39.23 ID:6aNZ7IcY0.net
今井のC組は良かった。
他の講師の授業って、いきなり入試問題がテキストに載ってるんだもん、その時点で気持ち負けしちゃった。
だて英語が苦手だから英語の講座をとったのに、いきなり入試問題(まして長文読解)なんて出来ねーよって。


ところで、上の動画を見たら、

現代文 林修
http://www.youtube.com/watch?v=enbre-_Zi88

って出てきたが、
林って最近「いつやるか、今でしょ」って本出した人?

この先生の講義を受けた事はないが、
クセ(教え方のクセではなく人間的なクセ)が強く相性合わない人ととことん合わないとかのうわさがあった。
河合塾のヒロマサ?廣瀬?とかいう、学参も書いてる先生が東進にも教えに来ていて、そのときに林をボロクソに批判していたとかなんとか。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:14:36.39 ID:Wm8RzIiRP.net
林の話は林スレでやれ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:22:10.45 ID:6rYRI3Dz0.net
今井って発音発音うるさかったけど
今井自身の発音ってそんなによくなかったよな。
仲本も、富田を「下手糞な発音」「論理という名の屁理屈」とか批判(富田批判ではなく佐々木批判かもだが)してたけど、
今井も仲本も言うほど上手ではなかった。
まあ、下手で無かったし、富田よりは遥かにマシだったが。


今井は音読音読言っていたが、
音読しても発音がよくなるわけではないだろ別に

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:46:45.49 ID:dEsrxVq30.net
>>737
そうそうネクステレベルの問題を説明させると
とても上手いんだよね。
C組なんかはその辺の基礎レベル固めるのに
最適だった。雑談も適度に挟んでくれて楽しかったし。
ただ桐原のファイナルレベルの問題の解説は下手だったけど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:33:19.63 ID:MSld0ENq0.net
今井は比較を教えさせたら日本一うまいって豪語してたのを思い出す

そういや仲本も比較の教え方は絶品なんて言ってた

二人とも教えるレベル、項目が被ってたんだな
そりゃお互い敵対視するわけだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:59:37.88 ID:WebNw+EN0.net
悪問だらけの大学入試 ―河合塾から見えること (集英社新書)

作者: 丹羽健夫,関西シーエス
出版社/メーカー: 集英社
発売日: 2000/12/15
メディア: 新書



これでいいのか大学入試英語〈上〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
これでいいのか大学入試英語〈下〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
どちらも大修館書店


英語参考書の誤りとその原因をつく 河上 道生(1991/4)
大修館書店




欠陥英和辞典の研究(別冊宝島102) [単行本(ソフトカバー)]
副島隆彦 (著)

これって続編も出ていたはずなんだが見つからない。。。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:50:57.02 ID:McxzHRfa0.net
林先生のことかなり嫌いみたいだね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:11:49.97 ID:5NRfQnwA0.net
>>742
比較なんて教えるのうまくてもな〜って思うけどな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:25:41.27 ID:5NRfQnwA0.net
>>92
ちゃんと構文とれてる?
きっちり理解できてる文章を何回を読むのは多少効果あると思うけど、無心に音読しても意味ないと思うよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:34:34.52 ID:DY8MCJno0.net
>>746
おまwww 三年前のレスに返しても意味ないだろ…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:01:50.95 ID:x27K/RU0I.net
B組→A組っていこうと思ってるんですけど、いいですかね?

今、センター模試は140〜150くらいです。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:09:46.33 ID:TE5M2pXTP.net
>>746-747
くっそワロタw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:13:32.89 ID:TE5M2pXTP.net
>>748
マジレスするとセンター模試で140取れてるなら基礎は出来てるだろうから今井はやめとけ。
今井はセンター7割まで持っていくには良い講師だと思うが、それ以上になるとあんまり良くない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:50:43.25 ID:x27K/RU0I.net
えっそうなんですか?
B組は170A組、満点を狙う人や国公立志望の人みたいな感じだから
いいかなって思ってました。。。

音読はとても役に立っているので今井先生はピッタリかなと思って。。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:42:49.12 ID:TE5M2pXTP.net
音読するのに今井の指導力は関係ないよ。ただ音読の重要性を言ってるだけ。
音読を否定する講師はいないと思うけどな。
このスレざっと読むだけで今井は初心者向けで難関には力不足だってわかると思うよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:26:25.38 ID:PlLnR1d9I.net
この人の構文X受けた人いる?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:45:49.80 ID:7OL8BOs+0.net
代ゼミ来てしばらくは富田を批判してたのに、ある時から富田だけ褒めて他の先生の悪口言うようになったのが印象的だったな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NJxh4ewb0.net
これからA組受けるたのしみ〜〜

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:1sdhuc7N0.net
>>755
おう、頑張って。できれば詳細なレポ頼むよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:N7yBOifjO.net
TSUTAYAでレンタルできる関正生の英語講義シリーズ最高や TOEICの点数までアップしたわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:fyNwKtBa0.net
あげー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:eWr+VyvL0.net
どうやって音読すんの?
C組テキストの前書きに授業で説明するって書いてあるけど説明なかったんだが・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/6ebi1DQP.net
>>759
今度こそ「英語は、大丈夫。」をお買い上げ下さい。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8FHwAGld0.net
A組あまりよくなかった…期待してたのに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FsJsqYfM0.net
今井宏は英文法は5本の指に入ると思うが、読解(パラリー含め)はクソ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:sNs87LB+P.net
今井の文法は超初心者にだけはお勧め出来るけど中級以上はお勧め出来ない。
倒置の理由がビックリするからとかふざけんな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:niCLZzD/0.net
>>763 英文法教室読んだら、倒置は筆者が主張したい部分だからって書いてあるけど?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:59:10.83 ID:3v1zl+zC0.net
倒置なんて英語では例外的に思えるけど
ドイツ語では1つのパラグラフで倒置が出てこないことの方が少ない。
何しろ文頭に副詞が出ただけで倒置する。

あとさ、音読は今井とか関係なしにやれよ。
結局のところ、語学なんて相当な部分を慣れと暗記が占めてるわけだよ。
>>712で最低でも英検1級ってあるけど、英検1級なんて受かれば分かるけど
簡単なんだよ。2次のスピーチなんてヘロヘロでも受かるww
逆に言うとあれさえ受からないような奴に英語を教える資格は無いと思うよ。
ちなみに私は大学1年の9月に受かったよ。過去問立ち読みしただけで。
でさ、英検1級受かった段階で私は文法は知ってたけど文法用語は全然
知らなかったんだよ。予備校講師の書いた本読んで「何でこんなどうでもいいことを
グダグダ書いてるんだろう」とか思ってた。

今井や安河内、灘高のキムタツ
こういう人が書いた本は解説が結構簡潔だよね。
「いくらグダグダ解説した所で、結局語学は暗記しないと無駄」と
知ってるんだろうね。代ゼミの小倉も「英語なんて完全に暗記科目で応用が利かない」
って言ってた。
英語なんて、大学受験終わったら、もはや暗記しか無い。
悲しいほどに大量に暗記。
エッセイの書き方とか英語の話し方とか「英米人の思考法」とかだって
結局は大量の練習をしないといけない。
要は語学はスポーツに近い。それなのに未だに「英語は暗記じゃない」とか
言ってる奴ら、そしてそれに騙されてる奴らww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:07:17.25 ID:3v1zl+zC0.net
音読はどうやるの、とか何回するの、
とか言ってる奴、どこまでゆとりなんだよww

そんなのさ、自分で答えを出すんだよ。
納得するまでやるんだよ。
そこまで指示されないと出来ないの?ww

ちなみに私は田舎のクソ高校卒で、大学1年で英検1級受かって
その後TOEIC990を模試一切やらずに取ったけど、
毎朝4時や5時に起きてトイレで音声聞きながら1時間は音読するね。
喉が枯れるからときどき水飲むよ。
英語に習熟するには実際に声出すしかないね。
あとは大量の英語に接して、大量の英語を書いたり話したりするしかない。

私は毎日英文を最低100ページは読むし、毎週、日本で出てる
週刊英字新聞5冊を全て読むし、英文雑誌も毎週複数読む。
あとは映画やドラマは全て英語作品。

語学の習得は本当に大変なんだよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:00:42.36 ID:wyifFm6v0.net
そうだね。大変そうだしもう海外に行けばいいんじゃないかな?

768 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/08(日) 17:25:15.78 ID:sh668eJC0.net
今井が出してる英単語本、トレーニングドリルだっけ?
なかなか本屋で見つからないのはなぜ

769 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/08(日) 17:34:12.19 ID:sh668eJC0.net
トレーニングドリルは
カナ発音が載ってないのは覚えているが
品詞も載ってないんだっけ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:17:16.92 ID:bG3EQm9WP.net
高1のうちにB組まですすめてもいいですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:36:06.96 ID:8IOoCmPJ0.net
>>770
C組終わったら悪いこと言わないから他の講師にしとけ。今井が良いのは基礎だけだ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:25:25.73 ID:M99CMh7P0.net
B組って何やるの?構文とか少し難しい文法?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:45:31.49 ID:4KAIOg510.net
センターみたいな長文って聞いたよ
俺はCまでしかやってないから詳しいことは知らんが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:06:42.15 ID:bG3EQm9WP.net
ではC組終わらせたら次はどの講座に進むのがいいでしょうか?
東工大志望です

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:07:39.24 ID:XHxchKR/0.net
>>766
つまり英検準1〜2級で
英字新聞読んだり映画字幕なしで見てる英語教師は
実はハッタリで大して理解してないってこと?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:10:59.67 ID:54k0k1IN0.net
MARCHレベルならC組で十分?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:12:19.23 ID:HeBKpcPX0.net
富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/l50
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/l50

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:19:40.20 ID:HeBKpcPX0.net
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351561389/


>>776
ちょっと厳しいと思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:23:36.83 ID:HeBKpcPX0.net
富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/l50
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/l50

【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1332356612/l50
【富田一彦】代ゼミ講師のtwitter解禁。【荻野。】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1301259312/l50
富田一彦 part.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1376134438/l50

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/398
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351561389/

【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/187

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:04:19.04 ID:HeBKpcPX0.net
富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/l50
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/l50

【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1332356612/l50
【富田一彦】代ゼミ講師のtwitter解禁。【荻野。】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1301259312/l50
富田一彦 part.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1376134438/l50

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/398
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351561389/

【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/187
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:09:19.15 ID:HeBKpcPX0.net
富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/l50
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/l50

【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1332356612/l50
【富田一彦】代ゼミ講師のtwitter解禁。【荻野。】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1301259312/l50
富田一彦 part.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1376134438/l50

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/398
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351561389/

ブロードバンド 代ゼミTVネット(12)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1360857984/781

【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/187
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:56:06.88 ID:X96O79Yy0.net
>>778
やっぱり厳しいですか
ちなみに明治の法学部志望です

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:57:08.38 ID:hcc5Ukr+0.net
>>782
文法やったからといって長文読めるとは限らないし。ていうか読めたらすごいわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:51:16.10 ID:cqqcdp/l0.net
西東京市の時間泥棒、暴力と嘘に支配された宇野哲広が、
支援センターハーモニーに永久に来ませんように・・・。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:45:20.12 ID:hEM60bB20.net
>>766
というかそこまで教師・講師は指導すべきだろ。

単語帳の「使い方」を教えてくれたのは今井だけだったな。


単語帳は、1日10個ずつ覚えるとしたら、
2日目は1〜20をやるのか
それとも11〜20をやるのか。

見てるだけでいいのか、書くべきなのか。
書くなら何回書くのか。


教科書やテキストで出てきた単語は
並行して覚えるべきなのかいらないのか。


それらの疑問に
こちらが尋ねる前に答えてくれたのは今井宏だけ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:46:16.14 ID:Irf6yaBq0.net
駿台時代〜代ゼミ初期、
『君の運命を変える入試英文速読王伝説』
という研究者だか研究社出版だかの本で
速読を否定

代ゼミ時代、速読至上主義、パラリー万歳。

速読否定(東進移籍以降、あるいは2010年くらい以降のブログ)



コロコロ変わりすぎだ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:30:52.30 ID:VvNExplO0.net
この間2ちゃんねるのビューアから個人情報流出が起きたが
予備校板の個人情報流出はしたのかな
代ゼミ時代の今井スレが大炎上したとき、どんな奴が書き込んでるのか凄く興味あったわ
今は吉野のwiki書いてるやつがどんな奴なのか物凄く興味あるけど。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:10:03.41 ID:ByO7vYEB0.net
高2生です。
C組とかB組って、最短どれぐらいの期間で完全に修了するんですか?
今は安河内の「新難度別システム英語 文法編U」をとってるんですが、これで基礎の基礎を固めて
来年一年でC組、B組を修了させる〜なんてことは可能でしょうか
今まで本当にサボり続けてきましたが、3教科センターで8割という目標をたて、本気で取り組もうと思ってます。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:53:45.31 ID:AiXfvZ7e0.net
>>788
1か月で十分ですよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:42:47.50 ID:ByO7vYEB0.net
>>788
無料招待講習の今井先生のテキストに確か「C組の授業を1年受けたらセンター7割が取れる」
という内容が書いてあったと思うんですが、この「1年受けたら」というのが1ヶ月で仕上がるものなんですか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:01:51.28 ID:ByO7vYEB0.net
すいません>>789でした

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:50:41.18 ID:vJCZPWtz0.net
>>790
基本的に通年講座だからね。速習受けるのはすでに撮り終わった過年度講座。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:46:55.12 ID:Tq3XAzAWI.net
今井の英文法教室の198ページの説明で、@)のthe picturesを関係代名詞に変えて前に出すのところは@ではなくAではないのですか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:01:31.70 ID:7eRdxJim0.net
>>793
そうです
Aですよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:23:23.73 ID:/SBNJpd5I.net
ありがとうございます。あと221ページの板書の部分もsheではなくて、the personですよね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:58:26.58 ID:CjJXHBL50.net
>>795
そうです
the person ですよ

797 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/10/29(火) 21:16:29.45 ID:jtGefIK00.net
てす
2chMate 0.8.5.4/samsung/SC-03E/4.2.2

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:13:57.39 ID:wP9Ij+Fi0.net
彼の読解はどんなふうに進めるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:46:09.73 ID:nNz6Eujc0.net
今井宏と高橋史朗がヒゲで勝負したらどっちが勝ちますか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:03:02.85 ID:hbkFA/gi0.net
英文法教室での力の付け方を教えて下さい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:25:12.96 ID:EcbEpdEb0.net
いろいろ講座もってます。
助けあうやりとりできる方、お願いします。
助け合いましょう。

prince_sterben@yahoo.co.jp

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:59:34.14 ID:Co/9ujz90.net
今井先生って、新卒コネなしで電通に入社したんだよな。。。
しかもバブル以前の世代だろ?どんだけ優秀だったんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:02:52.53 ID:2A68Op0q0.net
当時から、早稲田→電通は珍しくもなんともないのだが。
今井と同世代の業界人に話を聞いてみな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:32:55.07 ID:NMPsPPH50.net
優秀だな

805 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/24(金) 22:59:27.05 ID:9w51wZcQ0.net
てす

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:52:02.54 ID:d/mwU+wT0.net
CやったらB飛ばしてA行ったほうがいい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:09:59.68 ID:TBbHf1pv0.net
今井先生って東大コンプかなりあるんだね。意外だった。
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-11761343815.html
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-11502871219.html
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10433473368.html
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10439799258.html
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10901745893.html
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10882536623.html
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10822321257.html

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:44:30.98 ID:vAxMXZu70.net
代ゼミ時代、あれだけ東進をバカにしてたのにwww
雑談でも、東進からの勧誘を断ったネタやってたのに何で今東進にいるの???????

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:51:33.20 ID:CALUqsQ00.net
口先だけのゴミ
声が生理的にムカつく
信者も低知能な奴ばかり

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:03:07.09 ID:BK7ipq4+0.net
予備校が無料講座で合格実績数を稼ごうとしているのを
批判しているくせに、なぜ東進に移籍したのだろうか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:47:02.51 ID:drDLfUcz0.net
>>810
そこの低レベル層が一番、取り込みやすいからな。
今で言えば関だろうな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:18:51.92 ID:d3woebco0.net
>>810
今井は文章と宣伝が巧みだから賢く見えるかもしれないが、基本的な知力、教養では富田や西には劣るよ。
試しに西と今井のブログを読んでみるといい。
今井の文章がレトリックに終始しているのに対し、西は自分の思考をできるだけ率直な言葉で表現しようとしているのが見て取れるだろう。(それでも難解な部分はあるが)

>>811
そうだね。
関は安河内と今井と西谷と大西のハイブリッドだからな。
TOEIC990点の実力と巧みな話術、生徒を惹きつけるカッコよさ、英語のフィーリングを伝える授業・・・
関の登場で、今井についていく利点は何一つなくなった。
富田、西はこれからも支持され続けるだろうけどね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:25:02.17 ID:d3woebco0.net
西が学力下位層を相手にしていないというのも嘘だな。
「基本はここだ」は学力下位層にも親切な作りになってる。
友人(男)が西に質問に行ったところ、かなり親切に教えてくれたという話も聞いてる。
今井は代ゼミでも授業後は走って逃げるように去ってたし、質問の対応も悪かったけどね。

富田は確かに学力下位層を相手にしてないな。アホな質問をぶった斬るし。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 16:47:33.79 ID:Bt93pbaI0.net
今井の講演を聞いたこともあるしブログも読んでいるが、確かに頭は良さは感じる。
自身の浪人時代、駿台に入って東大文T目指していただけのことはある。
ただ、結局東大に合格できず早大に行ったからなのか、今井には品格を感じない。
富田や西は学歴相応した品格を漂わせているが、今井にはそれがない。
今井にも知性の高さは感じる。しかしカネの亡者と化しているのか、品性が感じられない。
いかにも「どうやって馬鹿からカネを巻き上げるか?」ということばかりに熱心な感じがする。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:28:15.84 ID:UMEUXSrX0.net
自身が駿台生時代、伊藤和夫の授業は切っていたというのに何で「伊藤和夫の後継者」なんて言えるんだ。
今井は、伊藤和夫という権威を自身の商売に利用しているようにしか思えない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:45:47.12 ID:CgCRZsAC0.net
教育者としての伊藤師の姿勢方針を踏襲していると理解していたけれど、
実際どうなのだろうね
成績優秀者の強者とばかり付き合おうとする講師ももちろん悪いとは思わないが
受験生のなかでも弱い立場にあるどんな成績の生徒に対しても
その味方であろうとする姿勢を僕は評価してるんだけどね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:53:51.91 ID:oG/FGWKx0.net
今井たち講師ががんばって東進に集客して
その金で、東大特進に無料講座をばら撒いて上位進学校の生徒を集め、
結果、東大合格者数を宣伝する、というシステムなんだから
そりゃ特進や無料講座を担当していない今井としては不愉快なところだろう。

全国を回っている特別公開授業も
東大特進の講師は一部しかしていないし。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:56:15.90 ID:kk4riRiR0.net
>>816
今井の人間性を知らずに、口先を信じるからそういう考えになるんだよ。
奴ほど弱者(成績下位者)を見下してる講師はそうそういないぞ。
代ゼミ時代なんか「センターの長文でパラグラフリーディングがうまくできなくて・・・」
と質問してきた生徒を、授業中に晒し者にして「君みたいなのはね、C組から始めましょうね」とか馬鹿にした口調で笑いものにしてたし。

>>817
は?死ねよ。
今井の存在こそ不愉快なんだよチンカス野郎。
特進を担当「していない」のではなく「させてもらえない」だけでしょ。
代ゼミで上位クラス受け持っていたが、上位大学に対応できる教え方ができないのがバレて批判されまくったから
かつては見下しまくっていた学力下位者向けに売り方を変えただけの話だろ。
お前みたいな人間性ゴミクズ以下の低脳信者が今井を持ち上げるから、今井という癌細胞がいつまでも消えてくれないんだよ。
繰り返すが死ね。
産まれて来る価値もなかった低学歴の低知能野郎w

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:05:13.58 ID:kk4riRiR0.net
そういや今井は昔、自分のパラリーを自画自賛するために福崎のパラリーをdisりまくってたけど
その福崎と東進で同僚になって、福崎が上位クラスを担当しているのを見て
「あーダメだダメだ、そんなやり方じゃ生徒が可哀想。やっぱり私がやらなきゃね」
と義憤に駆られないのだろうかwww

成績下位者を救う使命(w)とやらが優先だから、見てみぬふりをしているのだろうかwwwww

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:55:14.11 ID:9eXWr+i00.net
>>818-820
凶暴だな(´・ω・`)
少し冷静になれよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:05:43.82 ID:1L1GGZhI0.net
興奮したら倒置

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:14:55.60 ID:sXWieRo40.net
今井が東進だと損なポジションにいると書いただけで、
今井の性格や教授法についてはまったく言及していないのだが
こんなに興奮した奴が出てくるとは思わなかった。

代ゼミ時代の受講生らしいからだいたいの年齢が分かるな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:11:14.67 ID:1L1GGZhI0.net
主語が増え

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:12:02.01 ID:1L1GGZhI0.net
動詞が増える

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:13:35.15 ID:1L1GGZhI0.net
しゅごい!!どうして??

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 06:23:49.92 ID:KUNlBnYG0.net
>>822
個人的にはそれほど損なポジションにはいないと思うんだがどうだろう?
CM出演しているし、公開授業の多さもやはり人気のバロメーターのひとつ。
集客力も受講満足度も他の講師より常に上で、現場の信用力が違う。
だから大きい会場を用意できるってのもあるだろう。
これほどなのに特進講師より下に見られるというのだから確かに損な役回りって言えるか。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:26:32.11 ID:AToxHjwy0.net
>>812
2人のブログを読んでみて、西はマル経で政治志向、今井は文学志向、という印象を持った。
特に今井のブログのほうは世界史や日欧の古典文学に詳しい時がある。
こうして性向が違うのだから西と今井で文体が違うのは当然じゃないか?
文体について好き嫌いがあるのはしょうがないと思うけど、
>>812みたいに優劣をつけるというのはおかしな話だと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:24:47.36 ID:OzXo08QY0.net
>>827
2人の授業を受けたことがあるのだが、雑談の内容からレベルが違う。一方は人生観や人間関係の構築について、他方は下らないギャグや自分がブログで主張している「自説」を自ら覆すような内容。
確かに文体が違うのでブログだけでは判断できないが、明らかに西の方が英語講師として、人間として勝っている。(富田は知らん。)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:02:39.91 ID:dZiLXZ+j0.net
>>828は単に自己啓発の話題が好きなだけなんじゃないか?
自己啓発本とかよく読む方か?
俺はそういう話題が苦手だから、今井のくだらないギャグのほうが気楽だ
英語はもともとそんなに得意ではないし、受験のプレッシャーがあるなかで
随所で笑えて楽しいと感じさせてくれる授業のほうが結局捗る

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:42:07.48 ID:ZEp5wrMR0.net
>>829
そういう知能指数の人は今丼の方がいいと思う。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:38:39.91 ID:GagJIG1k0.net
>>830は攻撃的で人を見下した物言いばかり、
西自身は博愛的なのに、西の影響を受けているはずのおまえは排他的なんだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 06:45:10.73 ID:In1g7W3a0.net
>>831
西自身は博愛的とかwwww彼は「暴言の西」と呼ばれていたくらいだぞwwwまあ、「パラリーの今丼」は批判されたら論点を変えることしかできないようだが。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:00:04.01 ID:bLhF+XXI0.net
西は富田と同じで学力下位層を見下している。早い話、馬鹿は眼中にない。
今井も本音は西や富田と同じだろうが、馬鹿はカモにしやすいということで、
学力下位層をターゲットにしている。商売のためだ。
西の姿勢も好きだが、資本主義社会である以上、今井の姿勢も否定はできない。
ただ、西も今井も地頭はかなりいいということは共通している。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:06:16.77 ID:bLhF+XXI0.net
今井が駿台を辞めて代ゼミに行ったのは商売の対象を学力下位層にシフトしたからだろう。
駿台に比べれば代ゼミにはカモにしやすい馬鹿が多いから。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:19:47.64 ID:q2sSbrlz0.net
また同じ事しか言えない低脳が湧いたw
今井が地頭のいい人間に見える時点でコイツの地頭は底辺だと思われw

今井はある意味で頭がいいよ
こーゆー低脳生物を取り込んで信者にしてしまうという点において

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:27:00.88 ID:q2sSbrlz0.net
>>831
西は「ブスは犯罪だ」とまで言うしな。
富田ほど学力下位者を人格否定しないが、決して博愛的ではない。
>>831はそんなこともわからないらしいなw
所詮は著書の中での西きょうじしか知らないんだろうw

>>834
駿台時代「パラグラフリーディングは必要ない」
代ゼミ時代「パラフラフリーディングは必要。東大の整序問題はパラグラフリーディングを使いなさいという大学からのメッセージ」
東進時代「今の入試問題はパラグラフリーディングを使うまでもない」

↑東大の整序問題は出続けてますが?w

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:04:52.70 ID:bLhF+XXI0.net
>837
代ゼミ時代…商売の対象を学力上位層から下位層にシフトさせたのだから言うことが変わるのは当然。
東進時代…“ゆとり”が増えた時代であり入試問題自体が易化したことを考慮してるわけ。
      東大の国語なんて文系で7題から4題、理系でも4題から3題に減ってる時代。

お前は今井が商売の対象や時代の変遷に合わせて物を言っていることを理解できんのか?    

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:23:53.12 ID:GagJIG1k0.net
西の著書やブログを読む限りでは
隣人愛に富む人物のように読めるし博愛的な印象を持ったけれど、現実は違うのか。
「ブスは犯罪」とかひでえな。
林修も「ブスに人権はない」とか言ってるけどさ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:17:44.33 ID:GagJIG1k0.net
ここまで西の品格は大変優れているって話だったけど、
「ブスは犯罪」とか言っちゃう人の品格って、それでもやっぱり優れてると言えるのか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:13:13.35 ID:In1g7W3a0.net
>>839
だから授業受けたことないやつには西の凄さは分からないって。彼の人格知りたかったらこれフルで見て来い
【@講演会前半】西きょうじのポレポレ課外授業第5課「ボーダーズ」: http://youtu.be/LD8xtzMeM40

【A講演会後半】西きょうじのポレポレ課外授業第5課「ボーダーズ」: http://youtu.be/2tMNcUjGP8E

【B質疑応答】西きょうじのポレポレ課外授業第5課「ボーダーズ」: http://youtu.be/LfnU5AsCHrQ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:15:27.65 ID:In1g7W3a0.net
>>837
時代が変わろうが西(や富田)はやり方を変えていない。実績も評判も変わらない。
今丼がブログで「時代に合わせて〜」とか書いているが自分に教える能力が無いのを誤魔化しているだけ。(多分奴自身は使いこなせる。)

842 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/16(金) 03:03:43.48 ID:z+pwLxWQ0.net
英単語熟語トレーニングドリルって
Amazonを見ると絶版にはなってないようだけど、
どこの本屋でも見つからないのはなぜなんだ。


あともう8年経過したし
そろそろ改訂版出して、いまいせんせい

843 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/16(金) 03:07:35.99 ID:z+pwLxWQ0.net
つーか
ざっとスレを読んだら
駿台で今井に教わってただの
おそらくは30歳以上のやつばっかじゃん


肝心の、現在進行形での今井受講者はいないの?


受験を離れて
いまだにこのスレ見てる人ってなんなの?

そーゆー職業についてるの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:10:47.39 ID:TdtyyJWG0.net
>>843
受験離れてこのスレ見てはいけない理由が逆にどこにあるのですか。

845 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/18(日) 16:26:29.25 ID:PIcVyeyg0.net
>>844
いや、ダメとは言ってない。
単に不思議なだけだ。


まー俺もそのひとりだがw
さすがにまあ、スレの覗く頻度は1ヶ月に1度あるかないかとかだけど。

846 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/18(日) 16:27:10.73 ID:PIcVyeyg0.net
今井って自分は上級者を教えるほうが得意とか言ってたけど
俺はこの人は初学者を教えるほうが上手いと思う。

いろいろ言われてるけど
この人のC組のおかげで英語力は格段にあがった

847 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/18(日) 19:31:07.96 ID:PIcVyeyg0.net
あとこの先生、優れた著書が多いと思うけど
スタンダード30だけどうしてあんなに無意味な本なんだ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:27:36.49 ID:+yKp+be40.net
>>847
スタンダード30出版当時は、今井の指示で
代ゼミの英文解釈の学参では初めて音読用CDをつけたから画期的だったという話だ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:32:01.01 ID:+yKp+be40.net
英文解釈自体はかかなり簡素で
講義ノートのようだったけどね

850 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 00:20:41.30 ID:D2mguQXg0.net
スタンダード30がほしい人は下記を。


参考書売買スレ PART12
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394000712/38

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:42:03.08 ID:JzgJC8OL0.net
>>850
その名前キモい

852 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 01:23:45.98 ID:D2mguQXg0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/l50


ドラゴン桜ってあれって実話?創作?
その肝心なところを忘れてしまった。
一方、さやかは実話ということになっているけど。


学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV
https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP
http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/








・福井一成のエール出版の本はネタなのかガチなのか分からん。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」―高校生のための英語道 (東進ブックス) [単行本] 今井 宏 出版社: ナガセ (2005/07)
・これを知らずに塾には通うな! (CHALLENGE & SUCCESS) [単行本] 今井 宏 (著) 出版社: ロングセラーズ (2009/2/1)
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS) [単行本] 安河内 哲也 (監修) 出版社: ナガセ (2012/6/30)

853 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 01:40:18.80 ID:D2mguQXg0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/


ドラゴン桜ってあれって実話?創作?
その肝心なところを忘れてしまった。
一方、さやかは実話ということになっているけど。


学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV
https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP
http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/



ドラゴン桜 http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/=http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37) http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へ http://un★kar.org/r/jsaloon/1331265264/≒http://read2ch.net/jsaloon/1337951277/



・福井一成のエール出版の本はネタなのかガチなのか分からん。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」―高校生のための英語道 (東進ブックス) [単行本] 今井 宏 出版社: ナガセ (2005/07)
・これを知らずに塾には通うな! (CHALLENGE & SUCCESS) [単行本] 今井 宏 (著) 出版社: ロングセラーズ (2009/2/1)
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS) [単行本] 安河内 哲也 (監修) 出版社: ナガセ (2012/6/30)

854 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 01:55:55.13 ID:D2mguQXg0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの? http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/


ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。
一方、さやかは実話という事になっているけど。


学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37) http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へ http://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1337951277/=http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタなのかガチなのか分からん。
・和田秀樹ってまだいるの?
・今度こそ「英語は、大丈夫。」―高校生のための英語道 (東進ブックス) [単行本] 今井 宏 出版社: ナガセ (2005/07)
・これを知らずに塾には通うな! (CHALLENGE & SUCCESS) [単行本] 今井 宏 (著) 出版社: ロングセラーズ (2009/2/1)
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス TOSHIN COMICS) [単行本] 安河内 哲也 (監修) 出版社: ナガセ (2012/6/30)
・「超」勉強法 (講談社文庫) [文庫] 講談社 (2000/3/15) 野口 悠紀雄 (著) ※非文庫は90年代発売。ちなみに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。

855 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 17:13:44.93 ID:kbsj3Wzx0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という事になっているけど。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタなのかガチなのか分からん。和田秀樹、杉山 奈津子ってまだいるの?
・今度こそ「英語は、大丈夫。」(東進ブックス)今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス)安河内哲也監修漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社文庫)講談社 野口悠紀雄 *非文庫も。ちなみに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。
・大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 関正生 中経出版
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

856 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 22:47:29.35 ID:XC//jIEi0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という事になっているけど。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタなのかガチなのか分からん。和田秀樹、杉山奈津子ってまだいるの?
・今度こそ「英語は、大丈夫。」(東進ブックス)今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス)安河内哲也監修漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社文庫)講談社 野口悠紀雄 *非文庫も。ちなみに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。
・大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 関正生 中経出版
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:51:52.81 ID:VBU2SETc0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/l50
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という話だけど。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタなのかガチなのかワカラン。和田秀樹、杉山奈津子、細野真宏ってまだいるの?
・今度こそ「英語は、大丈夫。」(東進ブックス)今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス)安河内哲也監修漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社文庫)講談社 野口悠紀雄 *非文庫もアリ。ちなみに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。
・大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 関正生 中経出版
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

858 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/21(水) 02:10:50.25 ID:+Fo5Z7I+0.net
今井ってよく発音発音言ってるけど、
ハッキリ言って今井自身の発音が決して上手いほうとは思えないのだが…

発音の規則に忠実ではあるが
ネイティヴやネイティヴに近いレベルの人とは大きな隔たりがある気が。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:21:31.91 ID:xMU2O26e0.net
今井信者って片山祐輔の無罪を信じてたような奴らなんだろうなぁw
小保方晴子が優秀な科学者だと思ってるんだろうなぁw
要するに嘘やペテンを見抜く力がない
勉強ができるとかできないとか以前に、人間として頭が悪い
そんな奴らが「今井は知性がある」と言ったところで信憑性がないwww

まぁ、人をだますのは上手いねw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:30:11.06 ID:xMU2O26e0.net
無知レベルの人間なら今井なんかより受験サプリを受講するべき。
文法は関に及ぶ者なし。肘井ですら今井よりはずっといい。

富田や西は学力上位者を相手にすればいいし
西谷や安河内はヤル気の出る授業を提供すればいい。

今井なんぞ害悪なだけ。死ねばいい。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 11:03:25.00 ID:NxilnQCb0.net
>>858
教える能力と自身の能力は別問題(安河内が典型例)だから、
いまい自身の発音がへたでも
発音の教え方がうまけりゃいんじゃね。

ま、授業でも本でも具体的な発音なんて今井は教えないけどw


>>859
ただ、今井が初学者に分かりやすいというのは確かだし、
初学者にはやる気がない人やあっても空回りしてる人が多いから、
今井のような詐欺紛いとはいえ生徒のやる気を引き出す人材は必要だ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:33:29.46 ID:9GnpFvZB0.net
未だに冨田がどうとか西がどうとか言ってるのか
もう大手予備校では代ゼミは最下位で
東進の下にいることを自覚しろよ
悲しいことだが代ゼミ時代に使えない二流と思われてたやつらの方が今実績上げてるんだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:25:24.54 ID:Kc5700Ml0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という話だけど。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタかガチか謎。和田秀樹・杉山奈津子・細野真宏・池上彰……池上は受験界の人でないか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」(東進ブックス)今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス)安河内哲也監修漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社文庫)講談社 野口悠紀雄 *非文庫も。因みに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。
・大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 関正生 中経出版
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:26:02.60 ID:Kc5700Ml0.net
>>862
代ゼミは
「自宅」で「受講」できるTVネットを廃止してから
旨味がなくなってしまった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:08:09.20 ID:a3AqLhbv0.net
今井って5ヶ国語ぐらい喋れるぞ確か。
英語の発音もいいけどなwwwwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:45:53.53 ID:OeetjPc20.net
  「遊ぼう」っていうと
  「あ?」っていう。

  「ばか」っていうと
  「氏ね」っていう。

  「もう遊ばない」っていうと
  「2度と来るなよwww」っていう。

  そうして、あとで
  腹が立って、

  「死ね」っていうと
  「通報しました〜」って言われる。

  こだまでしょうか、
  いいえ、2ちゃんねるです。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:47:58.26 ID:OeetjPc20.net
死ねという言葉を軽々しく使うもんじゃねえよカス

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:49:14.38 ID:OeetjPc20.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という話だけど。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタかガチか謎。和田秀樹・杉山奈津子・細野真宏・池上彰……池上は受験界の人でないか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」(東進ブックス)今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス)安河内哲也監修漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社文庫)講談社 野口悠紀雄 *非文庫も。因みに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。
・大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 関正生 中経出版
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:51:06.53 ID:DpOPl1us0.net
代ゼミのみならず大手のクビを拾う投身ボッタクール社員が必死こいてやんの

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:28:56.02 ID:ykPM+nj90.net
>>862
東進社員乙。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:05:19.68 ID:dnIx6eNX0.net
A組って長文問題を扱うんでしょ?
どういう感じで解いていくの?もうパラリーは使わないって聞いたけど。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:23:56.69 ID:OeetjPc20.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という話だけど。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタかガチか謎。和田秀樹・杉山奈津子・細野真宏・池上彰……池上は受験界の人でないか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」(東進ブックス)今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス)安河内哲也監修漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社文庫)講談社 野口悠紀雄 *非文庫も。因みに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。
・大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 関正生 中経出版
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:33:17.65 ID:vuaX7klF0.net
>>871
読んで訳すだけ。

言ってしまえば学校の授業と同じレベル。
安河内と同じで答えを言うだけに成り下がった。構文も解析結果言うだけ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:27:09.95 ID:Z6lHDl6h0.net
代ゼミのときの方がまだマシだったな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:27:47.77 ID:XlSB2tDo0.net
それはないでしょ
代ゼミ時代=講師としては微妙
東進時代=教材としては優秀

この違いがわからないなら語らない方が良いよ
そもそもA組なんて必要か?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:02:23.01 ID:Z6lHDl6h0.net
>>875
「マシ」と書いただけで良いとは思ってない。そもそも今井ごときを「優秀」と思ってるお前がどうかしてるよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:42:21.08 ID:T+b8IPV10.net
今度こそ英語は大丈夫を読んだ

・適した参考書はそのうち自分が書くから待ってね
→おいおい、そんな無責任な。
2014年に読んだ俺はいいが、出版当時に読んだ受験生はどうするやねん

・私はなぜパラリーを教えたか→えんえんと自己正当化


・英字新聞がどうとか→いくらなんでも先を見据えすぎ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:25:32.04 ID:XlSB2tDo0.net
>>876
実際、君の言う講師の10倍は収益あげてると思うけど?
それが優秀じゃなくて何なんだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:25:54.27 ID:1iuYpxkU0.net
>>878
今の代ゼミは明らかに生徒数が少ないからな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1392269849/
10倍どころではないと思う。もっとだよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:02:47.37 ID:NO2Ca0510.net
今井のパラリーはパラリーじゃない

文法はいいけどそれ以外がダメ過ぎ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:17:45.91 ID:XVlPSA/V0.net
>>879
ソース出せよ
具体的数字もな
営業妨害だぞ

代ゼミが日本最大の予備校なのは変わらないから
投身はもうお終いってことだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:23:45.33 ID:F2Dy653B0.net
>>879
ようナガセ社員

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:29:08.87 ID:XniZJsaO0.net
>>879のリンク先がソース(情報源)なんちゃうの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:30:42.96 ID:Yrmfmefi0.net
>>879
ようベネッセ社員

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:38:06.18 ID:Yrmfmefi0.net
それともリクルート社員かな?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:58:51.79 ID:1iVS8AN50.net
>>881
逆に代ゼミが日本最大であるソースは?
そっちがあるならちょっと驚くけれども

今一番多いのは細かい数字忘れたが河合かベネッセ駿台だぞ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:21:21.41 ID:iVB+gzxj0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という事だが。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/http://un★kar.org/r/jsaloon/1337951277/

・福井一成のエール出版社の本はネタかガチか謎。和田秀樹・杉山奈津子・細野真宏・池上彰……池上は受験界の人でないか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」(東進ブックス)今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに (東進ブックス)安河内哲也監修漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社文庫)講談社 野口悠紀雄 *非文庫も。因みに『「超」勉強法 「超」批判』などの反論本も。
・大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 関正生 中経出版
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:29:05.42 ID:UcSGCJ5k0.net
>>886
てめえが代ゼミに生徒1/10に激減とかケチつけてんのにソース出せないってのか?
逆にソース出せって
笑わせんなよ投身ボッタクリ予備校社員

完全な営業妨害行為だな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:53:33.24 ID:nAU8BiHI0.net
今井は文法の教え方だけは群を抜いていいと思う。

仲本でも山口実況中継でも西でも
文法分からなかった俺が
今井でついに救われた


むしろこの先生は
パラリーなんて余計なことをせずに
初学者向けに特化してれば誹謗中傷にさらされることもなかたんでは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:33:41.20 ID:F2Dy653B0.net
西岡「私は君と新たな地平を目指したい。」
俺「先生…」
西岡「数学って二値論理つまり排中律が根幹にある。だから掘るか掘られるしかないと私は言ってるんだよ」
俺「……お願いします。」
西岡「stーU総合だ。」
俺「ヒギィィィ!!







接点T!!!!」








西岡「ほら、自由度いくつだ?高いだろ?つまり私の意図は君の自由度を下げることだ。」
俺「先生…そんなきつく縛らないでください…」
西岡「物理でも束縛条件てあるじゃないか?自由度を下げるのが先決だ。リーズンズ書いとけ」
俺「あ……、わか…り…ました…」
西岡「一気に片付けるぞ。あとは大脳なんか使わないぞ。単なるアリスティゴスだ。」
俺「あ…っイクッ!!ヒぅぅっ、ヒッ…、ヒッぃ………







ヒポクラテス!!!!」

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:11:31.85 ID:Yrmfmefi0.net
確かに今井のパラグラフリーディングは自らの評価を落とす契機になったけれど、
パラグラフリーディングにかこつけて
批判と悪口が混ざった言動を繰り返したからで、自業自得だったんじゃないかな。
代ゼミを離れて何年も経つのに今でもこうしてスレが荒れるのは
そのころの記憶が強烈だったということだ。

ただ、昔の記憶を持ち出していつまでも批判を続ける
過ぎたことを恨みに思い続けるってのは批判者の方にも問題があると思うが
スレを荒らす当人にすれば終わった話ではないのかもしれないし、
利害関係者が過去を利用して執拗に貶めようとしているだけかもしれん

こういう過去がありながら今でも第一線にいるんだから今井先生もなかなかの強者だよ
他の講師を遥かに上回る運と実力がなきゃ生き残れないだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:22:21.85 ID:Yrmfmefi0.net
過去の成功と失敗の経験を今に活かしてるんだろうと思う
音読は継続してパラグラフリーディングをやめたのは最善の判断力だ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:38:04.52 ID:Yrmfmefi0.net
パラグラフリーディングで良いと思ったのは
先に問題文に目を通して英文を読まずとも答えられる問題、
例えば語法や英文法、英作文の問題があることを調べる作業は良かった。
あとは、リーズニングだな。
スキャン、スキムはハードル高いがリーズニングは良かったと思う
選択肢をしぼるなかで、なぜ他の選択肢ではいけないのか、わかりやすかった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:54:32.10 ID:nAU8BiHI0.net
なぜ今井のパラリーは
tvネットは2で終わり3までやらなかったんか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 01:02:45.83 ID:B0LgAQ6K0.net
マルチ乙

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:24:44.69 ID:sFc7JWPO0.net
大学入試に向いてるかどうか知らんけど
パラグラフ・リーディング/ライティングは英語論文を読み書き
するときの常識みたいなもんだから成績上位層がやる分にはなんの問題も
無いと思うよ。中位・下位の人は他にやることあるだろうけども。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 17:42:11.37 ID:jzoFKgyc0.net
パラリーは下位層の最後の砦。上位層はそんなことしなくても左から右に読んでいけば十分理解できるし時間も間に合う。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:09:39.13 ID:jVqPOUiw0.net
パラリーパラリー言う人って主題文のないパラグラフがあることを分かってない。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:20:32.63 ID:mmbCTyyI0.net
ふつう後発の学参ほど(先発品の改良をできるから)優れているはずだが、
今井の英文法は代ゼミ時代のほうが圧倒的に分かりやすい。

「カラフルになった」「索引がついた」「別冊で問題だけまとまっている」
といった視覚的効果や利便性でこそ東進版のほうが上だが、
肝心な説明自体は代ゼミ版のほうが遥かに分かりやすい。

しかも代ゼミ版はtvネット用で作られた本のため
本のみでは記述が欠けているかもしれないのに、だ。


あとコンマ(カンマ)について、
代ゼミ版と東進版で言ってることが真逆やんけ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 04:06:46.85 ID:TdrKIGBy0.net
代ゼミ版は読み物として最高だったと思う
面白いし分かり易いから、文法書なのに夢中になって
たった数日で読み上げたのは後にも先にも代ゼミ版の今井の英文法しかない。

他にも実況中継タイプの文法書を持ってたけど、一番良かった。

東進版は問題数が多いし網羅性も高いね。
板書があるのはユニークだと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:36:03.40 ID:Caur8n4K0.net
今井の文法版は東進版になって敷居が高くなったが
反面、TVネット関係ないからより独学に適するようになったという意味ではむしろ敷居は代ゼミ版より低く。

なんだかんだいって英文法本はいまだに今井が一番だと思うわ。
関や大岩の英文法本が分かりやすいのは認めるが到達点が低いから別の本をやる必要があり(特に関のは問題載ってない本あるし)、
だったら最初から今井本にくらいついたほうがかえって速いし。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:00:19.31 ID:z+1n//Z20.net
大岩と関を並べてる時点でなんもわかってねぇっつうか・・・w
大岩のは中学レベルからやり直したい奴用
関のはある程度知識があることを前提に文法の枠を組み直したい奴用
あとサプリの関のトップレベル英文法は網羅性もあるし今井より100倍授業上手いよ
別に関の回し者じゃないけどさぁ
今井が一番とか抜かしてる低脳はいいかげん世の中を知ったらって話。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:39:37.86 ID:irHRndbc0.net
関って授業うまい?
DVD見るとなんだかなぁ
板書も説明もごちゃごちゃしてまとまりがない
今井のはスッキリして簡潔なんだよ
あれは今井の良いとこだわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:49:17.91 ID:KhPiYFwx0.net
>>888
代ゼミ社員必死だな
社内資料にはどう書いてあるんだよw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:03:28.50 ID:Zj4E3/ES0.net
渡辺勝彦先生が一番わかりやすかったよ。
髪型も独特だし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:06:43.78 ID:TvVsWPd60.net
今年の駿台はアンケートで
駿台を批判していた他予備校名と批判内容を具体的に書かせる項目があるらしい
生徒に告げ口を求むくらい、必死なのは駿台かもしれぬ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:40:06.42 ID:dXL28tKy0.net
英文法の参考書、英文法以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「修飾する」という説明があると、
「修飾」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…


国語辞典をひかなくても
読み薦められるような英文法の本ってありますでしょうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:57:32.33 ID:ye8+wm0G0.net
>>907
大岩

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:28:44.45 ID:4hxoDohh0.net
TVネットいろいろ講座もってます。


助けあうやりとりできる方、お願いします。
助け合いましょう。
お持ちの講座、受講中の講座を教えてください。

prince_sterben@yahoo.co.jp

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:20:20.61 ID:J4Z7gm4G0.net
今井は「大正時代の亡霊を排除」とか言って訳し方で
カタカナ語をそのままにというが、
そういう訳じゃ入試で点貰えるんだろうか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:49:47.86 ID:q7jrUA7f0.net
>>907
小・中学生向けの平易な文で書かれた文法書は多々あるけど、
発達障害者向けの大学受験参考書は見たことがない。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:25:01.73 ID:xjOYxSzi0.net
>>907
・やさしくわかりやすい英文法(文英堂)
・とってもやさしい英文法(旺文社/大岩が執筆)
・英文法をひとつひとつわかりやすく(学研)

とかが超初学者用だから、「修飾」とかは使われてないかもね。確認してないけどw

今売ってる高校生用英文法本ではもっとも基礎・初歩レベルだが反面到達点もセンター試験すら届かないと思う。
まあ大岩ならあえて旺文社の使わずとも東進の使えばいいが…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:53:13.00 ID:IQlRBHWG0.net
でも国語能力あると便利だから言葉覚えたらいいのに

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:08:15.60 ID:6vF87icw0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/

ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という事だが。

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生・和田秀樹・細野真宏・池上彰……池上は受験界の人でないか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」 今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:24:36.49 ID:01/+mZ8F0.net
>>902
成川はその中だとどっち側なんだ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:32:08.95 ID:q7jrUA7f0.net
受験サプリのスレに帰りなさいよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:12:40.40 ID:ZuKCW9TR0.net
フォレストで「修飾」は説明してるみたいだね


英語の質問[文法・構文限定]Part69
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1391094969/662-

662 :大学への名無しさん:2014/05/28(水) 22:09:21.66 ID:TOhqB7/G0
>>659
総合英語Forestの序章で説明しているよ。


665 :大学への名無しさん:2014/05/28(水) 23:08:20.47 ID:TOhqB7/G0
アメリカから来た人で,同じようなことを言っていた人がいた。だから662で回答した。

なお,総合英語Forestは日本語がとても分かりやすく,説明も論理的。
内容も基礎から応用まで扱っている。英文もよく選ばれている。
日本では初級者〜中級者レベルと言われているが,受験生はもちろん知恵袋などの回答者の中にもこのレベルに達していない人が多いのが現実。
一番のおすすめの文法書だね。
その上にはロイヤル英文法があるが,受験レベルを超えているので,受験生は買う必要はないだろう。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:55:33.59 ID:ZuKCW9TR0.net
今井の英文法本は
これのみの使用でいいのか
フォレストあたりと併用すべきなのか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:26:33.94 ID:UaVOHd1x0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?

関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?



英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:29:26.49 ID:WQEjtEwP0.net
吉野の的中パワーアップ古文標準編または今井のB組現在受けている人いますか?

質問と相談あるので、いたらメールください。

1000円までなら準備できます!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:33:32.35 ID:UaVOHd1x0.net
東進版英文法入門まえがきは非常に賛同できる。

●学習の最初は文法
→同意

●辞書は辞書で参考書と網羅性が違うし参考書は説明向けに噛み砕き〜参考書を検閲するかの態度〜そういう人の成績は振るわない

これもそうだ。
例はやや違うがし日本史の話だが、
一問一答と志望大学過去問を照らし合わせ
一問一答を全て覚えたところで過去問を完全に解けるようにはならないからと
その一問一答にやる気をなくした人がいたが、
「満点を取る必要はない」「っていうか満点を取れる一問一答あったらどんだけ分厚いんだよ」
「代替手段がない以上はそれを使うしかない」
ということと、
「そもそもそんな照合をする事自体時間の無駄」
であり、
案の定というかソイツはその志望大学には落ちた




あとは今井はB組の授業で昔
「人の教え方を批判するならせめて英検1級取ってから」と言ってたが、
これもまさにその通りだ。

ところで学校の教師は、
生徒に教え方を批判されると「俺はお前より英語できるからお前より俺のほうが正しい」とか言う割りに、
学校教師自身は予備校講師を批判するのってどうしてだ。
その理屈でいったら予備校講師のほうが英語力上だからお前が予備校講師を批判する資格もないが・・
(まあ根本的に、英語力があることと英語教え方批評は関係ないかもしれないが)

大学の先生が「私とあなた達の歴史認識が違っても、長く生きてる分、私のほうが正しい」
とか言いながら、
しかしその先生が自分より年上の石原慎太郎を批判していたことを思い出した

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:34:41.44 ID:UaVOHd1x0.net
ただ、
今井宏が「教養が大事」
と言っても
なんか表面的つーか、
取ってつけたようなかんじだ。

対して
富田一彦が同じことを
言うと含蓄が深い気がする。


「誰が言ったか」
ではなく
「何を言ったか」
が大事なのだが、
しかし
同じ事を言ってる二人でも
感じ方が違ってしまうのはなぜだろうか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:24:21.13 ID:fdXUasQI0.net
今井宏はクセがなくていいと思う。万人向け。
万人向けというのは「最大公約数的に分かりやすい」という意味ではなく、
本当に、誰にとっても分かりやすいという意味だ。

富田は合う合わないが激しいし
西は敷居が高いのと悪く言えば高校教師とやってる事が変わらない。

万人向けに出来る講師といえば今井宏だと思う。






東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk

東進ハイスクール 英語講師 激励メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=MJvQh2izyXk

代々木ゼミナール:代ゼミブログ 今井宏いまいひろし英語講師
http://yozemi.blog76.fc2.com/blog-entry-44.html

「今でしょ!」の人だけじゃない。東進の講師たちのキャラが濃すぎる - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136550431164528801


【代ゼミを離れ】今井宏【東進へ】
http://www.log★soku.com/r/juku/1148652630/
元スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148652630/l50
(途中で鯖移転したのかなんなのか、log sokuのほうが多くのレスがある)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:53:22.39 ID:fdXUasQI0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T パイロット
B 福原先生 南塾長 西村先生
C 今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 水野卓 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D 多くの学校教師・大学教授・予備校講師・英語可ビジネスマン など
E 富田一彦 佐々木一彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師
https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音



アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:34:06.97 ID:Rqo8jwHJ0.net
東進社員が湧いてるな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:21:20.16 ID:drbT/0SW0.net
受験サプリや駿台、代ゼミも湧いてるけどな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:47:51.80 ID:aGlfnPlV0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜ってあれって実話?創作?その肝心な部分を忘れてしまった。一方、さやかは実話という事だが。↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生・和田秀樹・細野真宏・南極流宗家・池上彰……池上は受験界の人でないか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」 今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:47:51.83 ID:MRLCw/vX0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜ってあれって実話?創作?さやかは実話という事だが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 池上彰……池上は受験界の人でナイか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:05:37.83 ID:7qc+QXgi0.net
【現役生74.6%】The☆WorkShop【成川/関】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1246381322/75-76

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:23:17.25 ID:jqOAMu6fO
関先生の本は鵜呑みにしちゃダメだね。
ある程度分かってる人が使うべき

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:11:30.13 ID:Ta5RtYTfO
うん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:11:20.06 ID:gxgeOy+m0.net
今井のB組または吉野の基礎から的中パワーアップ古文受講している方いらっしゃいますか?
ar00000131@yahoo.co.jp
相談と質問があります。アマゾンギフト二千までは出せます!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:14:09.21 ID:gxgeOy+m0.net
今井のA組または吉野の基礎から的中パワーアップ古文受講している方いらっしゃいますか?
ar00000131@yahoo.co.jp
相談と質問があります。アマゾンギフト二千までは出せます!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:41:27.70 ID:QJZh85gD0.net
成川のアウトプット本、たしか、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜダメかにまで踏み込んだ解説」とか書いてあったと思うが、
実際にはほとんどの設問に正解選択肢の解説しかないじゃん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、
読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座
http://purio3.blog65.fc2.com/blog-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきったことしか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級車向け?

文法語法特別講義はAmazonに
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、
世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138190839898714301

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のような欠点と「成川の「なぜ」がわかる英文法の授業 (大学受験Nシリーズ)」は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要がるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜダメかに踏み込んでる」「理解すべきところと、暗記すべきところをハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避のためかえって遠回り』がない」
と三拍子どろこか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。(代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出してる水野の英文法本も悪くないか)。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:52:06.63 ID:37RQxHN/0.net
色んなスレで東進の工作員さん乙です

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:07:47.36 ID:gH4imRuI0.net
今井宏はクセがなくていいと思う。万人向け。
ここでいう「万人向け」というのは「最大公約数的に分かりやすい」という意味ではなく、
本当に、誰にとっても分かりやすいという意味だ。

富田は合う合わないが激しいし
西は敷居が高いのと悪く言えば高校教師とやってる事が変わらない。

万人向けに出来る講師といえば今井宏だと思う。






東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk

東進ハイスクール 英語講師 激励メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=MJvQh2izyXk

代々木ゼミナール:代ゼミブログ 今井宏いまいひろし英語講師
http://yozemi.blog76.fc2.com/blog-entry-44.html

「今でしょ!」の人だけじゃない。東進の講師たちのキャラが濃すぎる - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136550431164528801


【代ゼミを離れ】今井宏【東進へ】
http://www.log★soku.com/r/juku/1148652630/
元スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148652630/l50
(途中で鯖移転したのかなんなのか、log sokuのほうが多くのレスがある)

スレ内を「渡辺」「英語力」「英語の実力」で検索(CRTL+F)するとだいたい必要なレスが見れる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:09:40.38 ID:gH4imRuI0.net
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/902-

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:00:19.31 ID:z+1n//Z20
大岩と関を並べてる時点でなんもわかってねぇっつうか・・・w
大岩のは中学レベルからやり直したい奴用
関のはある程度知識があることを前提に文法の枠を組み直したい奴用
あとサプリの関のトップレベル英文法は網羅性もあるし今井より100倍授業上手いよ
別に関の回し者じゃないけどさぁ
今井が一番とか抜かしてる低脳はいいかげん世の中を知ったらって話。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:39:37.86 ID:irHRndbc0
関って授業うまい?
DVD見るとなんだかなぁ
板書も説明もごちゃごちゃしてまとまりがない
今井のはスッキリして簡潔なんだよ
あれは今井の良いとこだわ















↑このスレ
↓他スレ
















【現役生74.6%】The☆WorkShop【成川/関】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1246381322/75-76

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:23:17.25 ID:jqOAMu6fO
関先生の本は鵜呑みにしちゃダメだね。
ある程度分かってる人が使うべき

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:11:30.13 ID:Ta5RtYTfO
うん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:22:09.01 ID:jgaQOazF0.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」とか書いてあったと思うが、
実際にはほとんどの設問に正解選択肢の解説しかないじゃん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、
読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座 http://purio3.blog65.fc2.com/blog-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、
世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2138190839898714301
いきなり入試問題を使う参考書問題集何なの - READ2CH http://read2ch.net/jsaloon/1295691416/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1295691416/=http://un★kar.org/r/jsaloon/1295691416

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。(代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出してる水野の英文法本も悪くない)。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:29:52.13 ID:qj6ipD040.net
>>934
>>935
>>936
今井さんお疲れ様です。最近ブログクソつまんないのでもう少し予備校ネタを入れてください。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 05:42:24.70 ID:rpFRL82x0.net
長文読解本執筆中

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:17:39.60 ID:qj6ipD040.net
パラリーの悲劇

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:20:28.15 ID:n3IkkRLa0.net
長文読解の参考書って言ったって、この人の場合は
訳して赤本程度の設問解説しか期待できないよね
ブログでくだらない本が出回ってるから俺が本気出すとか
書いちゃってるけど、そのくだらん本のひとつにエントリーされる
可能性大だな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:14:13.27 ID:rBjF5lNy0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://read2ch.net/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜ってあれって実話?創作?さやかは実話という事だが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 池上彰……池上は受験界の人でナイか。
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:21:23.38 ID:rBjF5lNy0.net
悪問だらけの大学入試 ―河合塾から見えること (集英社新書)
悪問だらけの大学入試―河合塾から見えること (集英社新書) [新書]
丹羽 健夫 (著)
出版社: 集英社 (2000/12)
作者: 丹羽健夫,関西シーエス
出版社/メーカー: 集英社
発売日: 2000/12/15
メディア: 新書

これでいいのか大学入試英語〈上〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
これでいいのか大学入試英語〈下〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
どちらも大修館書店
これでいいのか大学入試英語〈上〉 [単行本]
Gareth Watkins (著), 小林 功 (著), 河上 道生 (著)
出版社: 大修館書店 (1997/10)
※下巻もあり

英語参考書の誤りとその原因をつく 河上 道生(1991/4)
大修館書店

欠陥英和辞典の研究(別冊宝島102) [単行本(ソフトカバー)]
副島隆彦 (著)

これって続編も出ていたはずなんだが見つからない。。。
欠陥英和辞典の研究(別冊宝島102) [単行本(ソフトカバー)]
副島隆彦 (著)
単行本(ソフトカバー): 271ページ
言語: 日本語, 日本語
ISBN-10: 4796691022
※この本は出版後、研究社は裁判所にかけこみ、そしてこの本の続編も出たはずだが、続編がアマゾン上で見つからない。

無責任なテストが「落ちこぼれ」を作る―正しい問題作成への英語授業学的アプローチ (英語教師叢書) [単行本]
若林 俊輔
(著), 根岸 雅史
(著)
出版社: 大修館書店 (1993/03)

今井の英文読解スタンダード30―代々木ゼミ方式 [単行本]
今井 宏 (著)
出版社: 代々木ライブラリー (2002/08)
※最後であるレッスン30の題材が、試験批判の文章。ただし著者の今井は試験に肯定的なコメントを解説中に書いている。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:36:12.12 ID:MirRd5GQ0.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」とか書いてあったと思うが、
実際にはほとんどの設問に正解選択肢の解説しかないじゃん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、
読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座 http://purio3.blog65.fc2.com/blog-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、
世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2138190839898714301
いきなり入試問題を使う参考書問題集何なの - READ2CH http://read2ch.net/jsaloon/1295691416/http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1295691416/=http://un★kar.org/r/jsaloon/1295691416

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。(代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出してる水野の英文法本も悪くない)。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:30:38.66 ID:Hc8d75Ad0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/http://like2ch.com/ag/nozomi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜ってあれって実話?創作?さやかは実話らしいが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://read2ch.net/jsaloon/1337951277/http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:49:50.03 ID:BFWcigro0.net
死んでください

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:17:22.51 ID:xplh2SjB0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T パイロット
B 福原先生 南塾長 西村先生
C 今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 水野卓 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D 多くの学校教師・大学教授・予備校講師・英語可ビジネスマン など
E 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師
https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音



アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:27:25.79 ID:xplh2SjB0.net
>>902-904

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk

世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo



比べ物にならないくらい今井宏のほうが分かりやすいな。
字も綺麗だし板書も見やすいし。
関は板書ゴチャゴチャしてるし字も汚いし…


「丸暗記からの解放」って、
まさに、関の文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。

とある通り。

丸暗記をしないで済むためのルールを覚えるようだから
結局暗記したほうが早いっていうかw

「丸暗記必要ないところもあるが、丸暗記するしかないところもある」
と、甘えや妥協のない今井のほうが上だ。

板書、字の綺麗さ、発音、暗記について。
どれひとつとっても今井が上

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:31:32.77 ID:xplh2SjB0.net
>>938-941
パラリーをやらないんじゃそのとおりだな。
スタンダード30みたいな、やるだけ時間の無駄の本とか。


この人は本にしろ授業にしろ
初学者向けにすりゃいいのに。(本人は上級者向けをやりたいらしいが)。

新刊もブログからするに上級者向けのようだが、
初学者向けの本を出せばいいのに

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:34:49.71 ID:xplh2SjB0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T パイロット
B 福原先生 南塾長 西村先生
C 今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 水野卓 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D 多くの学校教師・大学教授・予備校講師・英語可ビジネスマン など
E 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/


東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:39:00.81 ID:xplh2SjB0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T パイロット 水野卓
B 福原先生 南塾長 西村先生
C 今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D 多くの学校教師・大学教授・予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/


東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:48:35.53 ID:xplh2SjB0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/


東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:34:46.62 ID:CFFbH3So0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/


東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:57:06.15 ID:Km3F3S4Li.net
東進が雇った業者じゃん?
基地外のフリしてスレを叩き潰すのが目的な

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:33:18.56 ID:zl8RaaWK0.net
基地外のフリをして今井を叩き潰すのが目的なんじゃね?
悪印象をもたせたいんだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:01:49.01 ID:BwNpomd00.net
今井は参考書を書くなら
c組やD組をそのまま参考書にしちゃえばいいんだよ。実況中継みたいに。
難しいの書くよりそっちのほうが絶対いいって。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:22:30.37 ID:swpk7UQp0.net
今井のd組は知らないがc組をやると
「高校の英語授業の3年間はなんだったの」って思うよ。
今井のc組のほうが高校3年間英語を学校でやったより遥かに得るものが多い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:19:49.41 ID:Fq4khdhz0.net
今井の講座はバランスがいい
キチンと各組の最終到達点が考えられてる
さすがだよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:13:32.60 ID:MIG667470.net
うわ、気持ち悪いw
同じ奴がID変えて書き込んでんだろうなクズが
今井信者って学力も人間性も底辺だから死んだほうがいい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:56:31.63 ID:zl8RaaWK0.net
なんだまたアンチが発狂か

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:06:22.17 ID:zl8RaaWK0.net
八つ当たりの発狂野郎は
いい加減目障り

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:28:09.85 ID:4nMs478H0.net
吉野の基礎から的中パワーアップ古文受講している方いらっしゃいますか?
ar00000131@yahoo.co.jp
相談と質問があります。アマゾンギフト二千までは出せます

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:30:47.40 ID:AT2zsn280.net
>>961
は詐欺師



fbpmj478@yahoo.co.jpまで
東進を受講してる方、助け合いしましょう
こちらも応援します

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:58:25.79 ID:BhjDnI+10.net
今井が駿台時代にChoiceを担当してたなんて信じられない
英語のテキストの中では最高難度だったんだろ?
今井に深い話なんてできたのかね?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:55:33.43 ID:EaiMwDbo0.net
今井のC組をDVDに収録して
DVDつき書籍とかで売ったらたちまち100万部とかだろうな。
それくらい今井のシー組みはすごい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 02:56:44.53 ID:i1ehTJg90.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜って実話?創作?さやかは実話らしいが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社] http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:19:19.96 ID:/pS7QDoM0.net
今井がパラリーやってた頃、
現代文の勉強をまったくやっていなかった俺が
今井パラリーを現代文に当てはめた途端に
現代文の成績が格段に上がったことがある。

あれって英語よりもむしろ現代文に使える方法論なんじゃね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:55:35.43 ID:vwdDDa6W0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:58:27.02 ID:vwdDDa6W0.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座http://purio3.bl★og65.fc2.com/bl★og-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめhttp://mat★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/935- ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:23:06.02 ID:qrJ8Vq7L0.net
西の実況中継の冒頭(本編に入る前)の、
これはハッピーではなくハッピリーにしないとダメだよ、
簡単すぎたかな?

ってやつ、
簡単どころかなんでそうなるのかちっとも分からないんだが…

このレベルだとどのあたりの参考書からやればいいのでしょうか?


一応英検準2級はあるのだが
フィーリングで取ってしまったので
上に書いたようにハッピーでなくハッピリーにする文法的根拠とかサパーリ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:34:21.90 ID:/NcuyUCc0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:14:06.61 ID:IwoPjWZ20.net
UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:18:01.87 ID:UbaxCFPT0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVhttps://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:27:49.87 ID:hoDP0xSr0.net
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:09:36.78 ID:KCoVPojt0.net
一人称で「俺」を使う予備校講師って珍しい?
いや、学校教師含めても珍しいか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:52:55.75 ID:NNYQVvhc0.net
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:36:40.95 ID:Ja9yqRtP0.net
今井の英単語熟語って2chで話題にならんよな。
「英単語側が赤シートで隠れる」っていう単語集は
英検やチョイック用含めても
これとあと1つあるかどうかと言ったところだから、
「英単語が赤シートで隠れないとイヤだ」っていう俺は無条件にこれ使ったわ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:40:02.27 ID:Ja9yqRtP0.net
今井は「読んで訳すだけの授業」を批判していたが
今となっては今井自身がそうか・・・


今井のC組で成績が上がるのは
授業の中で単語を覚えさせられるから、ちゃんとやっていれば当然って言えば当然。
単語の知識があるのとないのじゃ全然違うし。

単語なんてほかの先生は生徒の自主性に任せるが
今井は(東進では知らんが少なくとも代ゼミでは)C組内で単語もやったから、
そりゃ、生徒の成績は上がるでしょうに。

他の講師で成績が上がらなかったら、単語を覚えてない生徒自身のせいであっても「先生が悪い」と言い張れるが、
今井の場合、単語を授業内でやる以上、単語を覚えずに成績上がらないと嘆いても「君が授業の復習してないからでしょ」で終わりだし。

今井の生徒で成績が伸びるのは、
今井の教え方自体というより
今井の勉強法指導ゆえじゃないかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:40:18.66 ID:7+2lHF8eI.net
河合塾から出てる単熟語帳にもそういうのあったはず

単元ごとのまとめ確認みたいなページのだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:33:07.06 ID:/PD9fnme0.net
悪問だらけの大学入試 ―河合塾から見えること (集英社新書)
悪問だらけの大学入試―河合塾から見えること (集英社新書) [新書]
丹羽 健夫 (著)
出版社: 集英社 (2000/12)
作者: 丹羽健夫,関西シーエス
出版社/メーカー: 集英社
発売日: 2000/12/15
メディア: 新書

これでいいのか大学入試英語〈上〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
これでいいのか大学入試英語〈下〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
どちらも大修館書店
これでいいのか大学入試英語〈上〉 [単行本]
Gareth Watkins (著), 小林 功 (著), 河上 道生 (著)
出版社: 大修館書店 (1997/10)
※下巻もあり

英語参考書の誤りとその原因をつく 河上 道生(1991/4)
大修館書店

欠陥英和辞典の研究(別冊宝島102) [単行本(ソフトカバー)]
副島隆彦 (著)

これって続編も出ていたはずなんだが見つからない。。。
欠陥英和辞典の研究(別冊宝島102) [単行本(ソフトカバー)]
副島隆彦 (著)
単行本(ソフトカバー): 271ページ
言語: 日本語, 日本語
ISBN-10: 4796691022
※この本は出版後、研究社は裁判所にかけこみ、そしてこの本の続編も出たはずだが、続編がアマゾン上で見つからない。

無責任なテストが「落ちこぼれ」を作る―正しい問題作成への英語授業学的アプローチ (英語教師叢書) [単行本]
若林 俊輔
(著), 根岸 雅史
(著)
出版社: 大修館書店 (1993/03)

今井の英文読解スタンダード30―代々木ゼミ方式 [単行本]
今井 宏 (著)
出版社: 代々木ライブラリー (2002/08)
※最後であるレッスン30の題材が、試験批判の文章。ただし著者の今井は試験に肯定的なコメントを解説中に書いている。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:08:30.10 ID:7UUOZG2G0.net
タンゴ覚えさせるwww
当たり前のことをやれない俺かっけーってかwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 04:03:39.93 ID:KLRm1Avq0.net
>>976
>>978
オールインワンもそうじゃなかたっけ?
ただ、あれはページ上部に例文と訳があるのでそれが視界に入ってしまうけれど。
そしてそもそも本に赤シートが付属してないけどw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 07:22:50.26 ID:h7viQYYj0.net
>>980
その簡単なことすらできてない受験生が殆どだよ
まあきみも出来てないだろう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:26:33.88 ID:KodlWP5p0.net
すいません自分は受験じゃなくて就職希望者なんですが書き込んでいいですか?
推薦枠で英検準2級があれば大幅に有利になるんですが、これはセンター試験というやつより簡単なのでしょうか?

学校の副教材は
教科書準拠の単語帳と、
旺文社の
高校とってもやさしい英文解釈
高校とってもやさしい英文法
なんですが、これだけだと厳しいでしょうか?
英文法は答えが同じページにあって使いづらいので学校以外では
高校英文法をひとつひとつわかりやすく 学研
が同じレベルっぽいので使おうと思ったらこちらはセンター入試問題があってちょっと難易度高いのかな??

誰もこのレベルの本を話題にしていませんが、分かる方お願いします

※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。ちなみにいわゆるFランク高校です。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:00:42.77 ID:EyHRO/tZ0.net
予備校のクラス編成テスト?で、
高2の1月くらいにセンター試験をやって
「この点数じゃこのクラスは無理だなあ」とか言われたのですけど、
センター試験は範囲が高3までなのに
なんで高2時点で解けることを求められているの??
ちなみに英語

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:48:39.36 ID:ARmc+iLT0.net
>>976 参考までに・・・

◆◆◆◆英単語◆◆part70◆◆◆◆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385467199/363-

365 :大学への名無しさん:2014/06/04(水) 01:47:04.00 ID:Gy/u0Luq0
>>363
赤シートで隠せる形じゃないけど、英単語ピーナツ(銅もしくは銀あたりから)でもつかったら?
前ページからやれば英語が隠れるし、後ページからやれば日本語が隠れるんで使いやすいよ
名前が怪しすぎるのでこのスレではあんまり登場しないけど、コロケーションで覚える形だからシステム英単語と同じくらい覚えやすい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:36:00.19 ID:V5rJkHSj0.net
>>980
日本語からして不自由そうw

覚えろと言われて覚えられれば誰も勉強で苦労しないわなw
辞書1冊丸暗記して試験に臨めば知らない単語なんてないよ?w
そうしたら?www

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:57:46.63 ID:e5s4/pzA0.net
塾講師やってるけど、
うちの塾長(室長)、高校生指導教材に伊藤和夫英文法ナビゲーターを指定しやがってウザイ。
「いい本あるから」「この本で必ず実力がつく」とか言ってたけど。
こんな本のどこがいいんだよ。 しかも古いし。

いや、いい人にはいいんだろうけど、俺には無理ぽ。
頭のいい人しか使えないよこの本。
塾長は私塾とはいえ塾長になれるくらいだから地頭がいいから分からないんだろうな・・・

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:45:31.92 ID:N9IewAp8O.net
英単語熟語トレーニングドリル、
単語と熟語を合わせて2100はちょっと足りないような。

あと、まえがきで
「例文中に出てくる単語も覚えれば英会話とかでもまず大丈夫」
みたいに書いてあったと思うけど、
そんなDUOやオールインワンみたいなこと言われてもさ、
この本、例文中の単語はどこにも説明がないやろwww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:53:48.07 ID:7UUOZG2G0.net
>>987
塾講師やってるの?
どこの大学?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:02:44.77 ID:S0noBd8r0.net
コピペらしいよ
思わずレスしたくなるようなシリーズ
らしい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:20:34.56 ID:cgMa2mlK0.net
>>988
発音記号かカナ発音かどっちか片方は載せてほしかったな。
発音記号なんて読めない人が大抵だろうからカタカナか。CDだけは無茶。
カタカナが邪魔になるって人もいるだろうけど
まとめのところにのみカタカナ振ればそういうのは解決だし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:25:38.23 ID:282qY5Qe0.net
山根しげゆき

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:40:33.23 ID:UHidSn6p0.net
いくら底辺学校といえども

You will are able to play tennis

というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。

ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。


ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:39:46.19 ID:ItnFV4/90.net
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/l50
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/l50
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:10:34.42 ID:/xzV+Mhq0.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト 英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。


※もちろん、ジーニアスが本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:55:39.03 ID:/xzV+Mhq0.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト/入試問題演習は英頻かネクステあるいは両方/英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。

まあ、桐原の営業力が半端ないから、学校採用が多くなって儲けが出て、
付属品がさらに増えてさらに売れ行きも上がるって好循環に入ってるってことなんだろうけど。
ハーベストはフォレストの基礎編だから一本化の意味はないし。
アトラスははっきり言ってショボい本だからあれは蛇足だな

でもジーニアス英和辞典は桐原じゃないし…
でもジーニアスブランドを醸成とはいかずジーニアス英単語は早々に市場から姿を消したし、ジーニアス和英も「英和がいいから和英もいいはず」と中も見ずにすすめた人を除けば欠陥だらけなのは早期に指摘されていた。


※もちろん、ジーニアス英和辞典が「高校生にとって」本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面(単なる客観的事実)を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 06:05:58.49 ID:vo8zbzqo0.net
コピペ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:55:17.06 ID:vo8zbzqo0.net
ぬるっ点

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:55:46.68 ID:vo8zbzqo0.net
ごきげんよう、さようなら

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
350 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200