2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【代ゼミ】山本俊郎【数学】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:46:30.90 ID:uTNQ8zj6O.net
東京電機大学理工学部出身

ブログ
http://ameblo.jp/yamamotosensei/

主要講座
<解法の原則>基礎数学T・A・U・B
センター、中堅私立大レベル

<解法の原則>実戦数学T・A・U・B
旧帝大、早慶、私立医レベル

<解法の原則>実戦数学V・C
旧帝大、早慶、私立医レベル

講座の特徴
1問1問の解説が丁寧で長いために基本的には教材の最後まで終わらない。
基礎数学と実戦数学の間にはかなりのレベルの差がある。
雑談はほとんどない。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:20:06.25 ID:egmMVrko0.net
実戦数学V・Cが難しくてついていけなかった
基礎数学V・Cがあればよかったのに

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:54:18.62 ID:egmMVrko0.net
人気あるのかないのかわからないなこの人
ブログは人気みたいなのにこのスレの過疎り具合はひどい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:38:38.95 ID:J1X7daEf0.net
どんだけ人気ないんだこの先生
あんなに講座いっぱい持ってるのに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:30:35.86 ID:yPir8C/e0.net
この人の授業どうなの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:06:48.33 ID:swnjMQNCO.net
この人電機大だったんだ…

言ってることは分かるけど、あんまり分かりやすいって感じではないと思う。あと板書に間違いが結構あってイライラする…。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:21:06.58 ID:m/ta4UNz0.net
確かに結構板書ミスするよね
それで後から前に座ってる生徒に指摘されてタイムロスすることがかなりある

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:26:37.11 ID:ioDTYvq4O.net
こいつ京大経済だぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:28:56.97 ID:WqerBTKhO.net
に行きたかったんだろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:06:28.55 ID:4o3cVVMh0.net
>>8
授業中に「僕が数学科に行ってた頃・・・。」とか言ってたからそれはあり得ない
しかも調べ物をしに渋谷の図書館に行ったとか教材に書いてあるから東京にある大学なのは間違いない
著書とかに出身大学を書いてないことを察しろよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:48:46.90 ID:3YhF4dMXO.net
本当にこの人のセンター頻出パターン繰り返せば
満点近く狙える?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:33:54.50 ID:ihUAzq/H0.net
んな甘いもんじゃない


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:08:07.94 ID:jtQOZIui0.net
>>10
お前は深読みしすぎ
そんなこと気にする前にやることあんだろ

>>11
それは厳しいかも・・・
それから問題演習積めばいいと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:39:16.45 ID:Zm6APMuA0.net
>>12
>>13
ありがとう!
センター1Aだけ必要なんだけど、8割必要で
満点に近いような点数目標にすれば、余裕もって臨めるかなって思いました。
カバーに書いてあるようなのはやっぱり通販の宣伝文句みたいなものかw
引き続き頻出パターンを繰り返して基礎固めて演習積みます。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:03:58.54 ID:0TqcfTtUO.net
最強のセンターはパターンがないからパターンを繰り返し連絡してもパターンだぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:12:43.05 ID:ihUAzq/H0.net
>>13
お前の読みが浅いだけ
こんなこと数秒もあれば余裕で推測がつくこと
著書に出身校書いてない講師は旧帝上位国立早慶未満なのは確実
日駒レベルの講師がドヤ顔で出身校晒して参考書出せるわけない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:44:09.05 ID:NTOYfLcU0.net
電機大で合ってるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:34:32.23 ID:iTwb6/l80.net
>>16
こいつ痛いな
電気大だからどうしたんだよ
講師は実力が何ぼの世界なんだからどこの大学出てようが関係ないだろ
講師の学歴が自分の結果に影響するとでも思ってんの?


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:53:50.44 ID:vj/GIP2M0.net
>>18
馬鹿の相手すんな。しかも受かってない浪人相手に
これで大学生だったらさらにバカだけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:01:24.86 ID:Jeq9TdVw0.net
一貫校の二年生で、数学全範囲すべて学習済みなんですが、冬季直前のセレクトかシリウス
を今年とって、来年度含めて復習しまくって市販の問題集みたいに使うって手は
アリでしょうか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:09:37.27 ID:svmGjVdTO.net
ドシロートの馬鹿が馬鹿に馬鹿アドバイスするとこが2ちゃんだから気にするな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:53:19.21 ID:svmGjVdTO.net
>>20ありです。それでどこでも受かります。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:56:18.00 ID:AqLZ1uG3O.net
学歴は重要だと思う。高学歴ならいいってもんでもないが(物理の中川雅夫が良い例)、まずは講師自身が難関を乗り越えてないと見えてないものがあると思う。自分だったらトシローには教わりたくない。理科大が最低線。荻野や為近辺りでギリ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:41:25.11 ID:Sj0HMvv00.net
>>23
見えていないものって・・・
教えるのと教わるのって大きな違いがあるって知らないのか?
それを出身大学が〜とか言ってる時点で終わってる
視野が狭い典型的なやつだわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:48:37.45 ID:ycIB8agX0.net
>>23
相変わらずこいつばかだな
「難関」=受験か?
講師になることがより難関であることをあなたは知らないからそういうことがいえるのでは。
視野が狭いカス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:58:04.36 ID:AqLZ1uG3O.net

講師になる大変さじゃなくて、難関大学に合格する大変さを乗り越えてる講師に教わったほうがいいと思うけどね。高学歴で教え方がうまい講師もいるんだし。数学が苦手な人はトシローでもいいと思うけど、得意な人には向かないでしょ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:51:49.66 ID:tQ3aqTYB0.net
>>26
だったら高学歴でなくても教え方が上手な講師もいるのでは?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:37:56.95 ID:TRLt9MxyO.net
別にどこ出身でもいいけどさ、それを隠していること自体が問題なんじゃないの?
教え方の自信の無さの表れだろって思う。
もし難関大出身じゃないと生徒が減ると思ってるなら生徒を馬鹿にしすぎだと思う。
結局そういう馬鹿がたくさんいるとしたら故意に出身校を晒さない講師って馬鹿から金を騙し取っていることになるよね。
出身校も堂々と言えない人は生徒に教える職業に就くべきではないと思う。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:32:22.97 ID:Rp9FrdPkO.net
空手の先生が白帯とかダメ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:51:04.20 ID:n3OrDCat0.net
>>28
なら学歴で先生を判断するお前はどうなんだよ
判断する場所がおかしい。教え方がうまいかどうかで判断しろよ学歴野郎

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:36:47.29 ID:OsopQkpJO.net
予備校講師である以上、教え方がうまいのは当たり前。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:03:47.27 ID:3oGu8Dro0.net
>>30
お前が学歴コンプなだけだろ
自分の考えを人に押し付けようとするな
>>28は少なくとも自分の意見を人に押し付けようとはしていない
予備校講師なんてコネがほとんどの世界だ
それなら学歴がある程度高い人のほうが信用性が高いだろう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:07:35.49 ID:3oGu8Dro0.net
このスレで学歴批判してるやつが1人いるみたいだけどただの山本信者だろ
宗教と同じで自分と違う考え方を持った人を理解することができない人種

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:16:15.70 ID:1yCiBKqn0.net
ID:3oGu8Dro0
なんだこの学歴厨w
あまりのくやしさに連続でレスしてるしww
必死すぎてひくわー


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:08:36.85 ID:GuUcS2aoO.net
学歴より資格

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:08:02.23 ID:OsopQkpJO.net
資格より学歴

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:39:12.64 ID:731xC0d6O.net
>>32>>33
信者とか低学歴とか言って話そらすなタコ(笑)

お前はバカ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:22:22.60 ID:1yCiBKqn0.net
だいたい学歴は別として教え方で判断しろっていってんのに学歴コンプとか文章力ないの?w
学歴で判断するお前の方が学歴コンプって言われるならまだしもwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:42:56.37 ID:qJ4TV3JLO.net
確かに人生における成功は学歴だけでは決まらない。
しかし、それは受験生の段階で考える事ではない。

予備校なんだから、なんだかんだ学歴って
必要条件に近いものがあると思う。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:03:13.63 ID:0X87SspV0.net
そうかねえ…
一芸に秀でていれば全然OKだと思うけれな

まあ各種取り揃えているから好きな講師選べばいいわけだが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:57:41.24 ID:731xC0d6O.net
そうそう「一芸」でいいんだよ
特に予備校講師なんて


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:24:56.68 ID:OsopQkpJO.net
多才な講師からのほうが得るものは多い

総レス数 510
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200