2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【代ゼミ】土屋文明Part32【日本史】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:19:04.56 ID:dYdYu8ir0.net
代ゼミの日本史講師、土屋文明先生について語るスレ。

質問はする前に必ずテンプレ(>>2-3あたり)、または土屋先生のホームページを見て下さい。
日本史の戦場ttp://www.officekai.com/senjou/

前スレ
日本史の神 土屋文明のバナナ31本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1321888195/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:33:15.09 ID:9OfMOu65O.net
代ゼミの新CMに土屋先生出てんのぉ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:47:51.40 ID:zbqkzZs20.net
明治受かった!
双子の赤字やら日米構造協議やらは今年から教え始めたらしいけど
教えてもらってなかったら絶対落ちてたww

本当に感謝!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:02:27.61 ID:fXCuVwEXO.net
>>181
おめでとう!

もう春期講習の時期か―。
先生に会いたいなぁ(´・ω・`)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:54:05.48 ID:ISj0M4EuO.net
CMに土屋先生出てるそうだけど まだ一度も見れてない…
見た人います?どんな感じですか?wkwk

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:02:39.06 ID:lY1f2rlK0.net
大阪市特別顧問の山田宏氏「日本の南京占領後に、人口が20万人から翌月には25万人に増えている。虐殺があったら増えるわけが無い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330253883/l50

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:42:32.73 ID:Zmd/Sw0S0.net
慶應うかった
論述は完全に教科書のおかげww

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:28:01.12 ID:bhm64mmA0.net
早稲田の予想はずれまくりww
てかマーチの予想は学部別じゃないんだから
あれだけ学部や方式がある中で外すほうが難しいのに
皆あたったって大騒ぎしすぎな気がする



まぁICUという逃げ道に受かってるので
早稲田は落ちましたが後悔はありません^^
ただ>>185さんみたいに教科書とか読み込んで論述対策とか、
用語集使ってれば良かったかなとは思います

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:21:50.93 ID:B87HmKYHO.net
CMでちんこペロペロとか言ったりするの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:56:15.68 ID:rm6qQyrxO.net
さすがに言わないだろwwww
もうそういうのいらないだろうしww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:19:13.61 ID:LdDoHMDoO.net
CM見た!他の講師と一緒に腕組んで立ってる(少しにやついてるような。とりあえずドヤ顔)!
普通にかっこよかった♪笑

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:11:42.72 ID:2jbamd8ZO.net
>>185
>>186
おめでとう!
今日は誕生日なんだが、是非自分も合格通知が欲しい(;`・ω・)

>>189
代ゼミCMやってるんだ!知らなかった。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:13:25.89 ID:LjFPG9960.net
>>186
日本史はみんなが思ってるよりも分野多いから外すほうが難しいことなんてないと思う

てか予想問題はとるなら英語の講座とればよかった
あれは苦手な人ならとったほうがいいけど得意な人はとるべきじゃない…
でも土屋さんの通史は初心者だったら絶対におすすめ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:57:45.28 ID:VfnMFqtb0.net
パンフ土屋だけ男前な移りかたしてるとか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:59:40.20 ID:1bihgFJII.net
報告です
MARCH全勝、早稲田(教育、商、社学)うかりまんた
ヨッシャ!!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:34:14.12 ID:JXURoBkU0.net
MARCHくらいならサクナビ+土屋の資料参考書で十分対応できる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:51:56.29 ID:G/P9wKB80.net
>>194
早稲田下位くらいでもいけるけどね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:54:31.88 ID:/jJ9xPBpO.net
>>189
ちらっとだが俺もCM見たww
代ゼミも講師は背広とネクタイがスタンダードになるのかな?
俺が通ってた頃は、凄い格好してる人が結構いたが
なんか安心したwww

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:36:56.67 ID:uixMDnuBO.net
学年末テストごときでこんな追い詰められてる私が 果たして受験なんてできるのかな??(;_;)

土屋先生―会いたいなぁ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:40:30.40 ID:C4ggPFW0O.net
受かった人、おめでとう!
自分も後五日と七日で終わり…(`・ω・`)ガンバル

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:42:32.69 ID:q9e71WHZO.net
土屋さんが吉野氏のブログに入り込んでる笑

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=beea49568f673785&u=http%3A%2F%2Fofficekai.com/senjou/column/%3Fp%3D52&ei=l1lST_bTAY7okAXXl6mEBg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:43:26.91 ID:q9e71WHZO.net
あっ間違い。これは土屋先生らしいコラム。wwwwww

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=beea49568f673785&u=http%3A%2F%2Fofficekai.com/senjou/column/%3Fp%3D52&ei=l1lST_bTAY7okAXXl6mEBg

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:44:19.82 ID:q9e71WHZO.net
こっちがブログhttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yoshino-keisuke&articleId=10621951887&frm_src=article_articleList

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:26:28.18 ID:PHlu+XQxO.net
津田沼撤退
札幌に新規出講かぁ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:36:16.36 ID:pJP1oFAmO.net
>>202
え毎週?!すげーな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:48:36.08 ID:V7OtRCJY0.net
土屋先生受けてて早慶上智受かった人いる?居たら話聞きたい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:18:27.52 ID:3L0EQ2So0.net
土屋はそこまで説明しなくてもいいだろって
まあicレコーダーで音で暗記するために言ってるんだろうけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:43:16.61 ID:EdBfrNNpO.net
>>204
上智受かったよん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:12:49.98 ID:H6cdK02vO.net
やったぁ!
後期試験、一校目受かった!
ここの皆みたいな凄い学校ではないけど、合格した事なかったから素直に嬉しい!これでやっとやりたい勉強が出来るw
土屋先生、本当に有難うございましたm(__)m
明日の試験も全力で受けてきます!(^ω^)ゝ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:36:09.17 ID:5hCQ5cCR0.net
>>206
おお!学部どこ?サクナビ以外に何やった?
偏差値や判定も教えてくれるとうれしいです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:03:33.68 ID:wysd5M8Q0.net
>>208
神学部

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:33:58.08 ID:z2Rz+6KIO.net
>>208
209は偽物
法学部だよ
山川の用語集と眠れぬ夜をやった
一問一答は5日前にやった最後の模試の偏差値は
国語70
英語68
日本史48(笑)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:11:22.73 ID:mgYtL645O.net
CMの文明かっこ良すぎるwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:19:53.43 ID:Ca0hB6Ve0.net
>>210
ありがとうございます!
自分も上智は法志望です。学科はどちらですか?
用語集は、ぜんぶの語句をチェックするんですか?
日本史その偏差値ってことはぎりぎりに詰めた感じですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:14:14.26 ID:z2Rz+6KIO.net
>>212
法律だよ
その偏差値はセンタープレのやつ
普段は日本史64くらいあった
苦手だったけどね
サクナビで流れを確認しつつ用語集って感じだった
さすがに用語集全部覚えてはいなかったよ
でも上智は日本史より英語優先かな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:17:28.00 ID:Ca0hB6Ve0.net
そっかやっぱり土屋の授業で流れ掴んでから知識つけた方がいいんだね
一問一答て金谷?
英語も頑張るわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:24:04.70 ID:yQXSNAqQ0.net
早稲田の校歌ってイェール大のパクリなんだって?
本当なら恥ずかしい事だね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:32:29.37 ID:s975ZSVIO.net
>>214
山川のやつだ
英語取れりゃ受かるからがんばれよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:30:44.53 ID:5JCJSGzX0.net
がんばる!!!ありがとう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:42:52.40 ID:td4Z50Si0.net
早稲田の商社学うかったよう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:44:44.93 ID:td4Z50Si0.net
連投になるが
予想問題の講座は取るな
講師の言葉を鵜呑みにするな
ということを言っておきたい



220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:33:06.04 ID:gbtKhxA9O.net
そうだよな。予想問題なんて結局運だし
その時間復習した方が効率的

土屋は教科書やるなって言うが、やるに越したことはない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:33:49.12 ID:JBGp1VK0O.net
>>219
おめでとうございます(;_;)<3

新高3の者です。
予想を取らない方が良い理由教えてください><!


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:12:30.43 ID:rMl/vDGl0.net
>>221
仮に的中してもその範囲は誰もが勉強してる範囲なわけで今まで真面目に勉強してきた人にとっては予想の有無に関わらずしっかり得点できるもの
的中して騒いでるのは愚かすぎる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:30:12.33 ID:8ER7GSIL0.net
>>218
サクナビ以外なんかした?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:37:17.69 ID:JBGp1VK0O.net
>>222
正直、大事な直前期にわざわざ予想を聞きに出向く意味あるのかなーと疑問でした。ありがとうございます!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:20:25.01 ID:fVXqN/e90.net
>>223
東進の一問一答をやったよ
あと過去問をひたすら解く

日本史は安定して7-8割取れればいいからあとは英国勝負。苦手科目あるとマーチは受かるが早稲田は受からない


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:13:02.73 ID:vndAiy3Y0.net
>>225

ありがと!現時点44だけど早稲田行くわwがんばる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:18:55.08 ID:bLRxcPmf0.net
教科書は並行して読みなさい何度も何度も
読むのと読まないのとでは安定感が段違い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:49:27.01 ID:JZlZW2p30.net
代ゼミのcmの動画落ちてないかなあ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:20:38.40 ID:C/3+UOqH0.net
>>226
常葉学園うんこ大学目指してがんばれ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:20:10.51 ID:LcDPtSzd0.net
>>221
中央予想とったけど予想外れまくった
けど自分が受けた商も国際経済も2つとも9割超えたよ
苦手な人はとってもいいと思うけど得意な人は金の無駄と思う
サクナビ回したほうが良いかも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:01:43.81 ID:iR9J/OV70.net
今年早慶全落ちで浪人なんだけど、コンプリと戦場どっちとるべきかな?

偏差値ら最後の全統記述で68でした

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:14:33.08 ID:ldjUdKFC0.net
>>231
最後の全統って6割でも偏差値68くらいだったから君の実力がどれくらいかわからない…
でも戦場はいらないと思うよ
場合によってはコンプリもいらないかも
英語国語に回したほうがいいと思います

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:03:41.59 ID:JIMOlReTO.net
文明ちゃん、毎週飛行機で札幌行くってマジかよ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:13:38.07 ID:wni8eKj00.net
浪人決定

去年土屋先生の授業を受けた俺からのアドバイス

絶 対 に 教 科 書 を 読 め

サクナビに頼る気持ちになったら確実に成績伸び悩むから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:29:49.19 ID:EI7D97xXO.net
津田沼撤退で札幌だっけ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:06:23.86 ID:iD7jRYejO.net
今夜はわかめプレーだぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:39:31.07 ID:JIMOlReTO.net
>>234
文明ちゃんのサクナビと教科書で完璧じゃね?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 02:14:17.40 ID:ubj9WZOFO.net
>>233
凄いね。
そのタフさを見習いたいわww
3月中に挨拶に行きたいなぁ(^・ω・^)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:37:56.56 ID:j6BG3flnO.net
人気講師なのに今まで地方に出講してなかったのが不思議だ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:35:28.71 ID:25gKJVD8O.net
土屋先生ってサイン応じてくれるかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:34:29.75 ID:+xTsQnnXO.net
↑サインくれるよ、快く

あ―素敵な土屋先生\(^O^)/会いたいわぁぁ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:21:00.05 ID:Zxhj1K+K0.net
>>235 都会ばっかり行ってるな・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:48:07.43 ID:CTbcCWQB0.net
レコーダーがないと聞き取れないほど早口てほんと?
サクナビと山川でがんばりたい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:05:42.70 ID:Zxhj1K+K0.net
>>243 土屋はICないと結構きちぃ( ;´Д`)
大概あの人早口だからな・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:06:35.55 ID:Z3MBBnA5O.net
札幌は地方と言えど都会

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:28:00.03 ID:KQFuWQik0.net
初歩的だけどみんなはどうやって復習してる?
ちなみに俺は印つけたところ全部マーカー塗ってセルかぶせるやり方。
でもヒントになる用語まで隠れちゃうんだよね…

ちなみにとってるのはコンプリの1学期と2学期の速習なんだけど
夏期と冬季は一切とらない予定。
テーマ史はZ会の参考書とか山川のノートで対策しようと思ってる
講習の中でどうしても必要なのってなんかあるかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:11:59.35 ID:GlqgNo5AO.net
>>246
二浪?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:05:04.39 ID:WE0s/tY20.net
新高3。サテで速習とりはじめた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:36:14.36 ID:n11KhIt/0.net
講習会は速習終わってZ会やら何やらやった後で
その上で講習会でやる範囲に不足を感じるなら受けてもええんじゃね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:08:14.30 ID:3TCUAiD70.net
ありがとう!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:39:39.50 ID:jPHDx3aT0.net
>>246サクナビ完成後、プリンターでコピーしてからマーカー引いた方が失敗しない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:02:28.17 ID:DznG5zGo0.net
>>246
ぐるぐるまきのところはマーカーでセルかぶせてやった
下線は繰り返しやってると覚える
コピーはサクナビに書き込んだあとカラコした

コンプリはまじはやいから、VODをすすめる
VODは止めたり戻したりできる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:12:11.10 ID:DznG5zGo0.net
あと教科書読むとかいってる人がいるけど
サクナビだけで充分
試験は満点じゃなくて合格点をとるものだから

文転して日本史をしっかりと勉強したのは初めてだったけど
サクナビだけで早稲田文、文構受かったし

ただ1学期、2学期ともに授業後の復習と、長期休みに8周くらいやった
赤本、教科書、一問一答とかはまったくやってない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:34:49.55 ID:o8emUcNn0.net
>>251-252
なるほどー。参考になります。ありがとう!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:46:12.62 ID:o8emUcNn0.net
あ、>>253さんに質問。講習なにとってた?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:23:53.82 ID:DznG5zGo0.net
>>255
コンプリ
夏期は文化史とテーマ史と戦後
冬期は早稲田予想

文化史、テーマ史やりたいなら夏休みの半ばまでに1学期をほぼ完璧にした方がいい
じゃないと文化史、テーマ史の復習できない
現に俺は文化史、テーマ史、戦後一回も復習できなかった

でも学部にもよるけど、文化史、テーマ史はとらなくてもいいかも
少なくとも早稲田文、文構はいらない
早稲田文は大問6が必ず文化史だけど、コンプリで余裕

とにかくコンプリ完璧にして、余裕あれば夏期、冬期の講習を受ければいい
ただ夏期の戦後だけはやっといた方が後に楽だよ

冬期の予想はいらない
結局コンプリ完璧にすれば、合格点取れるから

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:15:48.79 ID:fs8qpXVi0.net
確かに、講習会もいらないよな
コンプリを完璧にする コンプリの内容なら絶対に出来るようにする
これで日本史に関しては充分 それ以上に日本史を費やすのなら
その分を英語や現代文に費やす
日本史が出来なくて早慶に落ちたという奴はコンプリが完璧ではないか
英語が出来なくて落ちたのに日本史のせいにしているだけ
受験は合格点を目指すゲーム 必要以上に日本史に時間を掛けないのが大切

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:17:27.73 ID:KNwATkpYO.net
新年度コンプリ見たら大改訂しててテキスト神がかってた

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:46:08.96 ID:DznG5zGo0.net
>>258
どんなふうになったの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:48:06.42 ID:KNwATkpYO.net
1回見てきな
本部校で頼めば見せてもらえる
コンプリ見たら参考書に火つけて捨てたくなった
代ゼミ本科もやっとやる気出したか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:52:00.33 ID:DznG5zGo0.net
>>258
どんなふうになったの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:53:01.89 ID:DznG5zGo0.net
>>261ミス

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:59:24.87 ID:/q9s3v8X0.net
釣りじゃね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:21:01.57 ID:KNwATkpYO.net
釣りじゃねえよ!
代ゼミの赤テキが最強だわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:11:12.89 ID:EkjDllCl0.net
どんな感じなの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:34:56.88 ID:42DMxn7PO.net
テキストは河合、講師は代ゼミ。いいね?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:37:51.20 ID:o8emUcNn0.net
>>256
コンプリ完璧にしろってことだね。詳しくありがとう!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:56:07.99 ID:NWJ4hWfS0.net
>>266テキスト河合なの?
河合のテキストがいいなんて聞いたことないんだが・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 17:50:37.59 ID:KNwATkpYO.net
テキストの河合、講師の代ゼミ、生徒の駿台は有名だろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:43:34.74 ID:fge2CFjs0.net
>>269テキストの駿台、講師の代ゼミ、机の河合ってきいたんだが・・・

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:53:23.75 ID:lmPKMgfh0.net
河合は特に何もないけど強いて言うなら

名古屋の河合

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:35:39.74 ID:8yel9qngO.net
時々見てる「週刊ダイヤモンド」って雑誌が、ちょっと前に予備校特集してて、読んでて興味深かったw(^・ω・^)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:05:00.60 ID:OVrAURssO.net
サクナビ改訂したの?!
11年度のコンプリ取ってたのに><
新学期から取れば良かったかな…(;_;)(;_;)

11年度のとそんな違うの??(;_;)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:18:02.70 ID:5wNYV3rAi.net
>>272くわしく

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:08:26.61 ID:4hHnUWjXO.net
速習取ったやつどんまいw
日本史に土屋ありって感じだった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:09:39.23 ID:85ewHdIa0.net
>>275
どういう感じ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 13:34:48.43 ID:v2U4LhkUO.net
土屋先生
浪人中は本当に有難うございました!
最後の最後に良いご報告が出来て、本当良かったです。
自分は福島が田舎なので、寄付金のお礼も言いたかったのですが、緊張し過ぎて話せませんでしたw
写真も撮って頂くのを忘れたのでご迷惑でなければ、また夏に、福島のお土産を持って代ゼミに伺います(^ω^)

大学に通っても、より一層前向きに励みます。4月から全開でいきます!
本当有難うございました。m(__)m



278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:17:35.61 ID:kKOlxWGeO.net
受験終わってから伊達の日本史最勝王見てみたらサクナビより細かい用語が載ってるじゃないか!!
受かったから別にいいけど伊達のコンプリにしとけばもっと効率的に知識を整理出来たかも

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:57:17.16 ID:NL+3BhMB0.net
>>277土屋先生東北に寄付金なんて贈ってたの!?
さりげなくいいことしてるんだな!!


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:43:07.17 ID:n4724lA50.net
現役早稲田商社受かったけど
現役生なら教科書に手を出すのは時間の無駄
英語と国語をまじて頑張れ

総レス数 935
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200