2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【代ゼミ】土屋文明Part32【日本史】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:19:04.56 ID:dYdYu8ir0.net
代ゼミの日本史講師、土屋文明先生について語るスレ。

質問はする前に必ずテンプレ(>>2-3あたり)、または土屋先生のホームページを見て下さい。
日本史の戦場ttp://www.officekai.com/senjou/

前スレ
日本史の神 土屋文明のバナナ31本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1321888195/

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:24:04.41 ID:KLW5BfyU0.net
記念に買ってどうするんだか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:39:36.39 ID:7ZZNWkeF0.net
>>722
やっぱ立ち読みに留めるかもしれない。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:41:00.47 ID:7/NHn06BO.net
土屋の著者って宣伝してるくせに買えないじゃん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:07:53.82 ID:BYtMg7Q00.net
著書

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:25:54.38 ID:ZGiDBabt0.net
>>721
2200円の参考書っていくらなんでも高すぎないか
予約できるとか書いてあったが
中読んでみないと買えねえ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:04:42.08 ID:u+mfXOIC0.net
>>726
俺が買った2007年モデルは1510円だった。この時は表紙が銀箔の鏡面加工で
かなり格好良かった。ちなみに代ゼミの授業が終わってすぐに買いに行って
即効で売り切れてた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:06:56.99 ID:7wXm7ZI90.net
確かに表紙はいまいちだなw

>>726
中身は土屋さんに聞いてみたら
変わった講師でなければ答えてくれるだろw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:46:20.04 ID:8j7vippH0.net
今年の早大予想結構的中してたな。
まあ落ちたけどwww

慶應さんありがとう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:39:05.20 ID:wtA1bR6T0.net
クソワロタ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:09:19.80 ID:h6x8cOxIO.net
>>729
楽して合格できるわけない典型的な例

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ecI9tOgoO.net
何か書けよ
カッペども

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ODLBj7r90.net
センターだけで土屋のコンプリート受けてる人いる?
文化史ほんとあれだけでたりるん?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WKFuts5dP.net
まずセンターだけでコンプリートはオーバーワークだし、センター対策にならない。あと、代ゼニは文化史と現代史が季節講習で別途受講するのがデフォ。
センターのみはセンター講座がある。値段も全然違う。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ODLBj7r90.net
>>734
センター対策にならないって言うの詳しく教えて
高2でサテ入ったときチューターに国立2次に日本史あるならって土屋のコンプリート進められたんだけど受けてみたら完全に私立対策で騙されたよ。結局、進路も2次に日本史いらない所に変更したからセンターだけでいいんだけどあと4講座で終わるからこれで頑張ろうと思う。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:dQt5HCiwP.net
>>735
正直土屋のコンプリートは早慶対策講座。枝葉末節詳しくやる。
センターは難しい用語なんて出ない。センター対策は大まかな流れと問題演習で十分。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:yPCmZTeP0.net
カッペ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:B3ZMBCo/0.net
>>736
なるほど!もし仮浪して一橋受けるとかだったらコンプリートくらいの語句は必要かな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:e7EBTqnRP.net
>>738
語句レベルはコンプリート完璧にする必要はない。それよりも因果関係の部分をしっかり理解して、論述対策をしっかりやらないと。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8X2O5GuK0.net
まじかー今までの時間無駄だったなー
チューターうらむわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ZV5CA4oR0.net
四谷学院の理科テキストにおける取り返しのつかない誤記は、いまさら語るまでもないが、
英語の読解問題解説の板書から察しても、恐らく講師には何ら完結的思考が無いんだね。
たとえば大手予備校講師の出来損ないの落書きを譲り受け、それを半口開けながら板書しているとしか思えない。

そうやって案じていくと、四谷学院の学科指導は(検算可能な数学以外の)全ての科目が怪しいんだよなあ。
小論文対策とかね、リサイクルと自然環境保護と低コスト産業技術と全く同じ論旨ゴリ押しで唖然としちゃうよ。
主体と客体、原因と結果、目標と効果などなど認識区別する頭がさあ、もう徹底的に欠落しているんだねえ。

というかさ、ここの講師も教務もはっきり教養が絶無でしょう。
こんなふうに学識教養を無視し続けておいて、よくも教育産業の看板掲げているよ。
刑事罰の対象にならないのかなって不思議になっちゃう。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EG7sbP/30.net
大統領が苦言
高校野球
「暑い中大人がやれば解決する」

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:29:43.74 ID:O+Sh0qnTO.net
なんか書けよ
チンコ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:12:23.14 ID:fXeobe/d0.net
十年以上前に代ゼミ受けたおっさんなんだけど、この人まだいるのか。

こいつのお陰で無事早慶受かったよ。

英語と国語の基本学力あって、歴史自分でやるのめんどくせーなって人は最小の時間と効率で早慶受けると思う。

春から取って流れつかめば冬には楽勝だった。

このひとの考え方は無駄なことはしたくないって考えのおれにあってたらしく、大学生活、就職活動、社会人の今でも何かと役立ってる。

ただ、めんどくさいこと嫌いなんで、まわりくどく効率悪いマンパワーてわおしてくるような真逆の人をみるとイライラするww
そういう人も物量作戦で大学は受かるんだけど、人生しんどそうだよ。

745 :東日本人は慶応=大阪大学を自覚☆:2014/01/16(木) 18:43:43.57 ID:ORAZ8aZp0.net
『頭悪い旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)未満の負け組貧乏ks国公立()失笑、には到底理解できない高尚な文書だからそう悲観すんなよ』





【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)※各都道府県TOPクラス=47都道府県の代表が集まる
【A-】九州 北海道 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)※各都道府県の進学校が集まる
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 神戸 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ※普通の学校でそこそこ。実力は全体的に中途半端(駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:39:29.08 ID:2M/wpe460.net
4月から土屋先生の授業を受けるんだけど心構えと復習の仕方を教えて下さい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:43:41.28 ID:J0cQ/oASO.net
昔この人の講座受けたことあるけど、人気もあったけど、批判も多かったなぁ。この人のやり方の何がいいのか分からないって意見も結構あったわ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:44:54.13 ID:1ba4BHh70.net
明治大学志望なんですけど早稲田レベルの単語まで覚えるべき?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:38:47.52 ID:FsSLm0wp0.net
>>748
余裕があれば覚えるべき

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:02:38.22 ID:HUypMa1H0.net
>>749
ありがとう。覚えるね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:03:13.75 ID:nQARAngo0.net
>>744
合格するのは全て受験生個人の成果であり
講師のおかげで合格することは有り得ないんだが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:19:09.06 ID:s4IIgRHA0.net
この人の授業を取るのは初めてなんですけどオススメの勉強法ってありますか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:24:18.47 ID:C4BBJXLH0.net
過去問を解く

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:09:55.25 ID:+e2UZoVZ0.net
>>753
ありがちですね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:47:46.24 ID:59D883Q70.net
去年受講してた人に聞きたいんですが、土屋の資料参考書を使ってましたか?

今のところ、授業で資料の解説をする時にはコピーしておいたテキストに書き込んでいるのですが、資料参考書の方が詳しく解説してあるのならそちらを使ってみようかと思っています。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:16:22.58 ID:kQ3oMCyJ0.net
資料じゃなくて史料な
眠れぬ夜は史料だけじゃなく、後ろの方にまとめついてるからかなりいいよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:58:18.05 ID:mMQlV3pa0.net
金谷の資料集とどっちが良い?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:41:33.73 ID:59D883Q70.net
>>756
回答ありがとうございます
明日本屋で見てみることにしました

最後に、巻末のまとめ?について教えてください

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:22:01.05 ID:kQ3oMCyJ0.net
>>758
まず最初に時代ごとの史料がバーッと載ってて、次に解説編っていうサクナビに似たようなまとめがあって、次に史料問題が載ってるって感じ
日本史で受験するなら持ってた方がいいよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:08:55.53 ID:PghcoZSr0.net
あんなお粗末なまとめで喜ぶとか
相変わらずここでの信者、宣伝工作員の活躍っぷりはすごいな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:38:58.65 ID:CXwGNQid0.net
なにこの人ハズカシッ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:05:07.04 ID:Ny6aX4VF0.net
夏期講習なに取ればいいのか迷うわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:19:04.36 ID:XABlm4740.net
>>751
生徒のやる気や能力を引き出すのが講師
その意味では、講師のおかげだと俺は思っている

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:57:42.86 ID:WzZabM9E0.net
夏期講習のパンフレットもう置いてあってワロタ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:57:07.44 ID:zPRz9Yfy0.net
夏期講習の正誤取るか迷ってる
アドバイス下さい日本史は得意でもないし不得意でもないです

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 04:19:00.64 ID:lyhXN6gx0.net
>>765
いらない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 08:09:20.58 ID:iJu6bL6R0.net
>>766
まじですか。こう言っちゃアレなんですが、なんでいらないんですかね。。。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:49:39.48 ID:cKaNaYk70.net
みんなどうやって復習してるんだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:28:51.47 ID:6v8zx8Fy0.net
TVネットいろいろ講座もってます。
助けあうやりとりできる方、お願いします。
助け合いましょう。



お持ちの講座、受講中の講座を教えてください。

prince_sterben@yahoo.co.jp

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:05:30.52 ID:TuRejTki0.net
大人のための耳できく日本史実況中継(音声講義26時間)

高校生向け学習参考書「石川晶康の トークで攻略 日本史B」を大人向けに改訂したもの。


空欄チェック付きテキスト(講義台本)とMP3形式で音声解説講義を収録したCD-ROM 2枚から構成。


河合塾日本史人気トップ講師の授業が26時間、これで3240円は安いwwwwwwwwwwww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:08:39.82 ID:0JsxyjzP0.net
この人身長何センチあるの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:11:28.93 ID:EPqAhGq70.net
満点はいらない
合格点ください

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:42:07.19 ID:iCw5zvOh0.net
175くらい?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:34:32.94 ID:l1m83rQi0.net
去年の文化史の体験受けた人いたら来てくたさい
明日なんだけど受けようか迷ってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:27:20.75 ID:s7xSkeRDi.net
キュービックアシスト買いたいんだけどいつ入荷するのこれ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:22:03.71 ID:KgX6MPz40.net
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1407583009/l50

土屋がTVネットに出ていればなあ・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:49:21.48 ID:MbhI77+30.net
史料の参考書もう出さないの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:03:09.00 ID:qAmCIaaq0.net
新課程になったらまた出すって言ってた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:41:11.88 ID:2ZAXJZePI.net
金谷の東進の一問一答使ってるとサクナビで出てきてない単語もたくさんあれば、その逆もいっぱいあって全部覚えたら頭パンクしそうになるわ…
サクナビだけで大丈夫なんかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:10:11.31 ID:jGRGprYK0.net
自分で決めましょう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:20:52.72 ID:yoG7XjMy0.net
代ゼミの7割超縮小はビビったわ。
土屋先生、大丈夫かなぁ。。。心配だわ。。
今回の件で津田沼ネタとか大宮ネタを授業中とかに挟めなくなっちゃうじゃねえか。。。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:52:15.12 ID:pWPZzcOD0.net
本部校のコンプリの授業はどれくらい埋まってる?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 02:22:36.53 ID:sxUsjTHL0.net
>>782
6〜7割ぐらい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:04:17.63 ID:Dr0rW9/k0.net
テキストの付録の部分だけでいいな

分厚いと綺麗にコピーとれないし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:54:18.25 ID:YEs3JJns0.net
みんな録音してる?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:57:49.42 ID:N6myrKhqg
コンプリート日本史@(★竹内睦泰)
コンプリート日本史A(★竹内睦泰)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:20:25.22 ID:ypncsyqfI
絶対伊達日角主義!
土屋文明の講義は歴史用語の羅列による丸暗記の強要でしかない。
歴史的意義に関する説明が一切ない。早口すぎて何言ってるのかわからない。
ハイパーな下ネタに受講生はドン引き…
エロオヤジかつアニメオタクの土屋は人間的にも終わってる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:30:16.81 ID:a6vPktJ50.net
ranhage1213@yahoo.co.jp

動画交換できる人いたらお気軽にどぞ
どこのでもいいです

粘着あほはNGぶっこみましょう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:18:54.63 ID:bTyAQYjT0.net
冬期講習U期の早大予想取った方いたら感想を教えてください

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 02:16:07.64 ID:zFeRqIQ40.net
このおっさんが代ゼミにきた最初の年に春期にサテラインうけて、そのまま単価サテライン授業受け通したわ。
おかげで慶応受かったし合理的な考え方が身に付いた。
就職でも歴史の話題とかで話が盛り上がり大手商社に潜り込めた。
おれもおっさんになったけどYouTubeみたらこの人まだ若いな。
代ゼミ閉鎖になっても土屋は大丈夫だおもう。むしろ対面よりネット動画に向いているし、ビジネス系の啓発授業でも人気でるだろうね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:27:51.66 ID:tjBxQKRB0.net
ふむ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:08:30.66 ID:19IuMIA10.net
斎藤公智

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:09:15.08 ID:8IQYov0r0.net
週間ダイヤモンド10月18日号より
〜日東駒専では東洋大の地位が上昇。入試や大学イメージ改革に成功した結果だ。
 リクルート総研
〜東洋大の成功…都心回帰の大学経営「勝利の方程式」に・・・
 
W合格対比
○東洋・駒沢W合格者の東洋大入学比率
2014年 法89% 経済84% 経営79% 文62% →大逆転      
2000年 法23% 経済21% 経営20% 文31% 

○東洋・専修W合格者の東洋大入学比率
2014年 法57% 経済85% 経営94% 文67% →大逆転
2000年 法15% 経済42% 経営14% 文22%

○東洋・日大W合格者の東洋大入学比率
2014年 商学 48% 文40%  → 急接近
2000年 商学 11% 文20%

スーパーグローバルの勲章は、10年間東洋大のみ

日大→ただのビル。キャンパスライフとは程遠い。

駒沢→仏教の大学。入学式はお坊さん見れる。

専修→糞田舎

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:55:21.32 ID:dduZxRze0.net
斎藤公智

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:17:24.19 ID:hQNLUGxu0.net
斎藤公智

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:45:27.93 ID:LhWs3U9x0.net
斎藤公智

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:23:34.74 ID:oxSykUKh0.net
斎藤公智

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:44:57.46 ID:Nf1LTUvE0.net
斎藤公智

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:10:18.27 ID:BsijVNQf0.net
斎藤公智

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:32:53.38 ID:jw0Im+I+0.net
斎藤公智

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:29:39.16 ID:A8KmXoXd0.net
ムダな暗記から解放してくれた。
でも本音を書くと、地歴公民からは政治・経済を取りたかった
{入試の為に仕方なく日本史を選んだけど、政経で受験できていれば
現実よりもラクに慶大(文)へ合格しただろう}。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:02:57.57 ID:4fCvQvYV0.net
斎藤公智

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 10:08:13.92 ID:QC/cjdBV0.net
斎藤公智

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:33:06.33 ID:sG6C5Yfi0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:33:49.50 ID:sG6C5Yfi0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 11:46:36.40 ID:tEXNryKv0.net
斎藤公智

807 :水野ガリア:2015/05/19(火) 17:45:47.66 ID:1JM99Jly0.net
こんにちは

土屋先生の授業、録音していた方、情報交換できれば幸いです。

empty_space0010@yahoo.co.jp

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:12:23.02 ID:nOPaq4AM0.net
斎藤公智

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:29:20.69 ID:GBW0yVXS0.net
土屋

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 07:59:23.47 ID:clrBrLok0.net
早口

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:46:27.46 ID:Xnpj5zN70.net
サクナビ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:11:22.05 ID:VBfs5eTt0.net
土屋先生は春には代ゼミ辞めてるらしいとどこかで情報があった
でも伊達先生の件もあるし、日本史講師殆ど居ない現状で辞められるのかな
代ゼミで日本史って土屋、井上、伊達、プラス結城の4本柱しか知らない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:41:06.87 ID:71YGzUzL0.net
>>812
八柏がいるだろ
重野もいるけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:10:32.07 ID:6olfGe8j0.net
代ゼミのYou Tube公式では講師紹介に出てるけどね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 11:39:22.00 ID:IIrGqDdK0.net
土屋はパンフレットに載ってるじゃん
結城先生載ってないけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:44:39.29 ID:6cmOjCjW0.net
重野先生と土屋先生の日本史講義(旧コンプリート日本史)で迷っているんですが、
それぞれの先生を比べて特徴とか長所・短所・レベルを教えていただけないでしょうか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:11:07.29 ID:RlhcDAY00.net
やめとけ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 01:58:23.12 ID:bpdxrM+C0.net
やめとけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:53:19.67 ID:oRoDznmw0.net
http://i.imgur.com/IhhL5xF.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:55:30.41 ID:pOFT5acQ0.net
鳥谷

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:33:03.51 ID:MVe14kOk0.net
プリント

総レス数 935
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200