2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:43:09.16 ID:Q3ZNFrlt0.net
西きょうじのtwitter フォロワー9000人突破。
http://twitter.com/dowlandjohn
http://twitter.com/dowlandjohn
http://twitter.com/dowlandjohn

twitterフォロワー9000人突破。
サイゾーでもインタビューを受け、
日本を代表する知識人となった。

■日本を代表する知識人・西きょうじ、サイゾーでインタビューを受ける。
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1471005#scpshrtu
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1471005#scpshrtu
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1471005#scpshrtu

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:25:27.42 ID:9g1rw8mK0.net
実況中継、改訂前と改訂後の違いが分からん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:32:02.68 ID:CFFbH3So0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/


東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:14:25.98 ID:x0l0oUqr0.net
コピペ野朗業者だったのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:14:37.29 ID:qrJ8Vq7L0.net
英文法の参考書、英文法以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「修飾する」という説明があると、
「修飾」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…


国語辞典をひかなくても
読み薦められるような英文法の本ってありますでしょうか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:15:47.91 ID:qrJ8Vq7L0.net
西の実況中継の冒頭(本編に入る前)の、
これはハッピーではなくハッピリーにしないとダメだよ、
簡単すぎたかな?

ってやつ、
簡単どころかなんでそうなるのかちっとも分からないんだが…

このレベルだとどのあたりの参考書からやればいいのでしょうか?


一応英検準2級はあるのだが
フィーリングで取ってしまったので
上に書いたようにハッピーでなくハッピリーにする文法的根拠とかサパーリ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:35:57.11 ID:/NcuyUCc0.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html


※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー


代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:29:59.58 ID:Npj76yIP0.net
単語だけひたすら覚えてそれで勝負すれば?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:32:06.54 ID:Npj76yIP0.net
基本はここだも理解出来ないようだと高校受験用のやつをやった方がいいと思われ
公文のをツイッターで薦めてた気がする

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:39:54.00 ID:zwb8PYGt0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVhttps://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:57:09.43 ID:yvTPIick0.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座http://purio3.bl★og65.fc2.com/bl★og-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめhttp://mat★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/935- ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:43:10.51 ID:+UnaSYv60.net
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:48:50.80 ID:NNYQVvhc0.net
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:55:56.10 ID:kh7yd3R20.net
半田一郎・松本環『英語四週間』大学書林
NHKラジオ基礎英語1・2・3のバックナンバー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:23:04.91 ID:Ja9yqRtP0.net
実況中継の使い方がサパーリだ。

巻末付録みたいなチェックポイントは
いつどのタイミングで見るの?
なんで本文中に組み込んでくれないの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:32:19.57 ID:RNHLg+Uj0.net
西きょうじはそういう奴なんだよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:34:53.23 ID:Npj76yIP0.net
相手にしたわいが間違いだった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:38:14.59 ID:RNHLg+Uj0.net
さすがに嘘でしょwww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:41:20.62 ID:Pg7Rd5vk0.net
なんで予備校でアルファベット習わなきゃいけないんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:27:57.35 ID:KodlWP5p0.net
すいません自分は受験じゃなくて就職希望者なんですが書き込んでいいですか?
推薦枠で英検準2級があれば大幅に有利になるんですが、これはセンター試験というやつより簡単なのでしょうか?

学校の副教材は
教科書準拠の単語帳と、
旺文社の
高校とってもやさしい英文解釈
高校とってもやさしい英文法
なんですが、これだけだと厳しいでしょうか?
英文法は答えが同じページにあって使いづらいので学校以外では
高校英文法をひとつひとつわかりやすく 学研
が同じレベルっぽいので使おうと思ったらこちらはセンター入試問題があってちょっと難易度高いのかな??

誰もこのレベルの本を話題にしていませんが、分かる方お願いします

※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。ちなみにいわゆるFランク高校です。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:12:42.10 ID:LCu7FNQM0.net
予備校のクラス編成テスト?で、
高2の1月くらいにセンター試験をやって
「この点数じゃこのクラスは無理だなあ」とか言われたのですけど、
センター試験は範囲が高3までなのに
なんで高2時点で解けることを求められているの??
ちなみに英語

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:02:25.76 ID:s9//9CPp0.net
>>875
基本はここで
ではなく
実況中継の話では?

それともこの二冊は難易度ほぼ同等ってこと?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:28:09.41 ID:ADcyvSAM0.net
基本はここだのが易しい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:55:44.31 ID:e5s4/pzA0.net
塾講師やってるけど、
うちの塾長(室長)、高校生指導教材に伊藤和夫英文法ナビゲーターを指定しやがってウザイ。
「いい本あるから」「この本で必ず実力がつく」とか言ってたけど。
こんな本のどこがいいんだよ。 しかも古いし。

いや、いい人にはいいんだろうけど、俺には無理ぽ。
頭のいい人しか使えないよこの本。
塾長は私塾とはいえ塾長になれるくらいだから地頭がいいから分からないんだろうな・・・

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:02:32.51 ID:KoInYqlj0.net
>>628
>西 文法◎作文◎解釈○読解△

それでは文章量が多い東大英語と相性最悪じゃないですか?作文はともかく文法は
そこまで配点高くないし(ただし英語全体の基礎だから重視すべき)。
京大も作文もだけどそれ以上に解釈が大事だから微妙。
先生は二つとも講座持ってますが。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:12:41.03 ID:BIuAyVAf0.net
当たり前だけど自分で受けて見て判断するのが一番だよw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:43:28.16 ID:UHidSn6p0.net
いくら底辺学校といえども

You will are able to play tennis

というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。

ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。


ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:30:58.24 ID:UHidSn6p0.net
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/l50
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/l50
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:13:25.59 ID:/xzV+Mhq0.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト 英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。


※もちろん、ジーニアスが本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:56:51.56 ID:/xzV+Mhq0.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト/入試問題演習は英頻かネクステあるいは両方/英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。

まあ、桐原の営業力が半端ないから、学校採用が多くなって儲けが出て、
付属品がさらに増えてさらに売れ行きも上がるって好循環に入ってるってことなんだろうけど。
ハーベストはフォレストの基礎編だから一本化の意味はないし。
アトラスははっきり言ってショボい本だからあれは蛇足だな

でもジーニアス英和辞典は桐原じゃないし…
でもジーニアスブランドを醸成とはいかずジーニアス英単語は早々に市場から姿を消したし、ジーニアス和英も「英和がいいから和英もいいはず」と中も見ずにすすめた人を除けば欠陥だらけなのは早期に指摘されていた。


※もちろん、ジーニアス英和辞典が「高校生にとって」本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面(単なる客観的事実)を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:38:03.82 ID:GbHQLITN0.net
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を〜」と「船口のゼロから読み解く〜」の流れについて〜80Toppaちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=vdFG6CRshXE
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:49:28.42 ID:bCUoxvrP0.net
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:33:05.00 ID:FfropO8D0.net
>>876


これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:24:58.07 ID:YrGBpc2bO.net
西先生のツィート
イライラが伝わってくる
かなりストレス溜まってそう
ワロタw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:38:46.90 ID:WtccF8Cn0.net
そこまでイライラもしてないだろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:53:50.00 ID:hCEC+GIh0.net
ポスト西=西川
ポスト富田=栗山

という構図ができてきたな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:32:05.18 ID:F2XxFij60.net
お前の落書き帳の中でか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:07:14.29 ID:vCQypcUh0.net
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:04:06.18 ID:D4PzXbZV0.net
基本はここだ
→ニガテな人には解説が少なく、得意な人には物足りない。なんとも中途半端な本。

ポレポレ
→解説少なすぎて元々相当な英語力がないと使えない。
解説が少ないという意味で駄本。



そして西はたくさん学参を出版してるのに、
「基本はここだからポレポレに繋ぐにはレベルアップしすぎだから桐原の解釈技術やれ」
みたいに(西自身が)言っている。

あんだけ参考書書いてるなら自分の本だけで繋げるようにしろよww


ま、
基本はここだ→実況中継→(マーチ以上)ポレポレ→(早慶以上)情報構造
で一応繋がるとは思うが。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:22:28.78 ID:xkQdUUI20.net
ペロペロ卑猥はオレだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:11:13.30 ID:NLN0p5MqO.net
速読ナビゲーターって西自身が失敗作と言ってるんだっけ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:15:09.40 ID:P2dtrrvh0.net
西の授業受けてたけど

西は
基本はここだ→ポレポレ

ナビゲーター→情報構造で読む


の順で薦めてる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:46:28.73 ID:2k73QJAS0.net
マーチレベルでもポレポレはいらんと思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:46:01.32 ID:xXrQU1fx0.net
>>908
基本こことナビ、
ポレポレと情報構造へ併行してやれってこと?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:47:23.15 ID:xXrQU1fx0.net
>>909
かといって基本はここだ だけでは足りないような。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:20:05.24 ID:A9sqlz+x0.net
>>906
ちょっとワロタ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:13:48.38 ID:5wLlo94W0.net
馬鹿はいつまで経っても馬鹿レベルやってるな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:23:01.42 ID:fnQnseox0.net
↑自分の事が良くわかってるね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:05:20.83 ID:TZu/62IU0.net
踊らされるな 自ら踊れ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:48:17.10 ID:EOdgXCMU0.net
>>910
夏までにポレポレまでやって構文把握出来るように
夏からナビや情報構造で長文の読み方を学ぶ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:34:04.19 ID:MNmhphhz0.net
>>347
亀レスだが、
そんなこと誰が言ってたの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:39:19.63 ID:MNmhphhz0.net
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402922317/l50

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1351561389/
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1401609755/l50

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:21:56.92 ID:FK60d9Gz0.net
>>918
見苦しいぞ。
これでお前が受験生じゃないことはほぼ証明されたけどな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:39:17.93 ID:keRRJtvm0.net
NHK原宿サンヨーデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK原宿サンヨービデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK原宿サンヨービデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:03:16.60 ID:V2JP9vYGO.net
鳥が可愛いと言いながら贅沢なチキン料理を頬張る西タソ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:54:52.30 ID:j5yv4Hx30.net
本部で西見たw
思ったより背低いな
178とかありそうなイメージだったが、あれ165くらいだな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:27:09.16 ID:STgGWnOu0.net
西の本って
なんで速読ナビだけほとんど話題にならないの?

王道コースも、
基本ここ→(解釈技術)(余裕あれば実況中継)→ポレポレ
だし。


あと、
解釈技術を挟むなら
最初から「入門→基礎→ふつうの」解釈技術を3冊やればいいのに、
なんでわざわざ異なるシリーズを入れるのが常なんだ?


フォレスト→ネクステに関しても、
素直にフォレストの準拠問題集使えばいいのにって思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:28:12.14 ID:STgGWnOu0.net
西の本って
なんで速読ナビだけほとんど話題にならないの?

王道コースも、
基本ここ→(解釈技術)(余裕あれば実況中継)→ポレポレ
だし。


あと、
解釈技術を挟むなら
最初から「入門→基礎→ふつうの」解釈技術を3冊やればいいのに、
なんでわざわざ異なるシリーズを入れるのが常なんだ?


フォレスト→ネクステに関しても、
素直にフォレストの準拠問題集使えばいいのにって思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:31:00.64 ID:Oha2nYMG0.net
なんでわざわざ二つ書き込むんだ?
素直に一つだけでいいのにって思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:35:48.05 ID:STgGWnOu0.net
>>925
いや、すまん、単なるミス。
投稿が反映されてないと思って再投稿してしまった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:34:30.30 ID:4Uv9A80w0.net
「高校英語」や「総合英語」の本と、
「英文法」の本って何が違うの?

例えば文英堂「理解しやすい」は、
「英文法」と「高校英語」があるが、
どちらも中身は英文法なのだが…。

学研マイベストも、「総合英語」と「英文法」があるが、
「総合英語」の1章は英文法だし…。

特に文英堂のはほとんど差がないように思うのですが、
一本化しないってことは違いがあるんでしょうか?

そういえば、フォレストも英文法の本ですが
書名自体は「総合英語」ですよね。
ほかにも、「総合英語」という書名でも中身は実質英文法の本は多いですが…。

(ちなみに文英堂のは、参考書の準拠問題集に、
英文法問題集は何も書いてないけど
高校英語準拠問題集は長文問題とかもあって「この本はあくまで日常学習用ですがこの本をしっかりやればセンターで75点は確実に取れます」
と書いてあったかも。
ん?75点じゃなくて7割って書いてあったのかも。今手元にないから確認できないが、200点満点で75点ってw)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:35:37.84 ID:B5Fay/570.net
いつもの奴か

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:55:01.75 ID:qaC67cYx0.net
>>922
西は160ないよ
男であんなに小さい大人を見たのは初めてだった
西の身長はたぶん日本人女性の平均身長だと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:57:35.06 ID:Oha2nYMG0.net
160はあるだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:15:56.11 ID:nq+ABpTR0.net
単語って受験用のちゃんと使わないと駄目なのかな?
俺は高校入って英検用の準2の単語帳やって、次に2級用のやって…。
中学ん時に英検4級パス単と英検3級のジャパンタイムズの単語集使ってたからその流れでやっていたんだが…。
●熟語と単語が1冊にまとまっている●英検2級と大学入試がほぼ同じレベル
がだし、いいと思っていたが・・

大学受験用のを買うと、単語だけで2冊(システム英単語にしろ速単にしろターゲットにしろ入門編と通常編で2〜3分冊)いる上に、
さらには熟語も必要になり、結果、単熟語だけで3〜4冊いるから、だったら英検用の2冊でいいのかなと思ったんだけど。
単語と熟語が同じ本にまとまっているってのも個人的に好きだし。

あと、俺は「英単語側が悪シートで隠せないと覚えられない」のだが、なぜかほぼ全ての単語集は、
「日本語側が赤字印刷で赤シートで隠せ、英単語側はふつうに黒字印刷」ばかりだったり、
あげく、「日本語訳で第一語義のみ赤字で、黒字の第二語義から第一語義が類推できてしまう」とか「英単語側が赤字印刷で赤シートで隠せるのに、なぜか英単語のカナ発音が黒字で書かれていて、赤字の意味がなーい」
だったり、なんか使いにくいのばかりだったので受験用のは・・・。

でもこれらの理屈なら、そもそもDUOやオールインワンをやれば良かったのかな?と思ったこともあるけど、もうやっちゃったんだから仕方ない。

あと、単語集の使い方で、
「長文や文法問題で出てきた未知単語と単語帳は並行して覚える」っていうけど、そういうもんなの?
「長文で出会った未知単語をいちいち覚えていたらキリがないから単語は単語帳に絞って、単語帳に載ってない単語は覚える必要ない」ってことじゃないの?

ちなみに
俺は完璧主義だから、、
1日目 1〜10 を覚えたら、
2日目 1〜20
3日目 1〜30
とやっていた(だから後半は大変だった)が、
みんなは、
1日目 1〜10
2日目 11〜20
3日目 21〜30
とやってるみたいだけど、それだと最初のほうの忘れないの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:49:04.47 ID:4E6clGOy0.net
靴履いて168の俺が見ても結構低いと思ったから150〜160だな
完全に女の身長だった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 10:35:07.82 ID:Hnnx/IK60.net
講師室で見た感じだと、現役女子とだいたい同じくらい、
ヒールの高い靴履いてる浪人女子と並ぶと西の方が低い、って感じ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:51:27.64 ID:0mgWMCTw0.net
てきとーだなww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:38:42.47 ID:mkaizqbz0.net
162cmの小倉が「俺はよく身長低いとか言われるけど、西先生は俺より10cmくらい低い」と発言していた。
だから西の身長は150位では?佐々木も西と同じくらいだから150位だと思う。
富田はデカイので有名だが、175の俺と同じくらいだった。
代ゼミ講師はなんかみんな背が低い感じがする。勉強ばっかりしてたから小さいのかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:48:44.24 ID:llByTRoo0.net
富田180はあるよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:48:58.22 ID:p5W3m8k30.net
代ゼミの講師をバカにしてるのか
それとも他予備校の講師をろくに勉強もしてないとバカにしてるのか
そして東大生は総じて身長が低いと思っているのか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:56:29.31 ID:oGzN5QXj0.net
モニター越しでしか見てないが佐々木は西よりあるだろ
漆原は二人とも小さいね
考えてみると代ゼミってみんな背低いな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:18:15.31 ID:joZo+paa0.net
高身長、高収入、高学歴の富田先生

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:18:47.97 ID:joZo+paa0.net
まさに理想の男性

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:19:43.36 ID:wr1OF7wE0.net
顔が…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:04:17.28 ID:0rLvW5iq0.net
身長さえあれば顔なんてどうとでもなるからな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:10:57.91 ID:WewN52vM0.net
>>942
整形ってこと?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:31:31.77 ID:0rLvW5iq0.net
誤魔化しがきくってこと

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:54:51.44 ID:7F8xrha+0.net
富田

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:20:12.28 ID:MwiW6ehh0.net
『踊らされるな、自ら踊れ』

大人の発達障害

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:21:54.31 ID:+9fsysnQ0.net
>>939
しかしあの腹は酷いなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:36:29.96 ID:mO+W7/EZL
この人不意に変な発言するよね
「みんな消えてなくなれ」とかつぶやいて
教室が不穏な空気になったことあった。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:25:34.70 ID:sYoFuCub0.net
>>552
>>555

基礎解釈をやるなら
最初から
解釈技術で入門→基礎→ふつうの

3冊やればいい。


フォレスト→ネクステ
もなぜフォレストの準拠問題集でなくネクステなのか。



どうしてみんな
シリーズで揃えないんだ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:49:46.95 ID:LnjC/1OZ0.net
>>935
西の身長150って…
めっちゃチビじゃん
病気か何かなのかな?

>>947
富田の腹は仕方がない
中年になるとみんな腹が出てくるものだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:40:22.07 ID:7S930vB20.net
>>950
>中年になるとみんな腹が出てくるものだ

西は中年になっても腹が出ていませんが。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 04:07:25.48 ID:z7OG15Wd0.net
代ゼミの人気講師で思いっきり腹出てるの富田だけじゃ…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:36:00.43 ID:OnHSCTCP0.net
西先生のALLに付録が付かなくなったというのは本当ですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:06:02.05 ID:dVj316410.net
読解?文法?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:05:11.52 ID:ZuAtes890.net
>>952
おっさんになったら腹は出る方が普通。
俺の親父も身長160cmでウエスト90cmある。
西とか西谷とかおっさんなのに腹が出ていないのが異常。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:52:44.97 ID:CxzNGYTt0.net
西は鳥の餌食べてるから痩せてるんだろな
西谷はみんなの夢が詰まったキャンディさ
富田は何が好きなんだろう

957 :親身の集金 日々是集金 代々木ゼニトール:2014/06/22(日) 12:03:13.49 ID:HBQy96mN0.net
西の実況中継をやtったら現代文もできるようになった。
他の本と違って単なる英文解説に終わっておらず現代文的読解に踏み込んでいたからだろう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:22:10.20 ID:sHfPxEf30.net
講座名変わったのにコレスタとかオールとか言ってる奴は何者なのwww

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:20:16.09 ID:byrlCDjG0.net
オッサンやオバハンってことでしょ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:00:34.37 ID:y1ynK5nt0.net
富田のルール144ってなんのために表紙だけ変えて改訂したの?

本文を今風にカラフルにするって工夫もないし、
あの「あとがき」もそのままだし。

富田自身が改訂を望んだわけでもないでしょ?
(というか、むしろ富田に無断で改訂?)

西の実況中継は改訂版だと若干だが改良があった(語の注釈が加わるとか)のに。
大矢の実況中継の改訂版は書名すら変わってしまったのにw(読み方→構文に改題)。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:32:46.16 ID:y1ynK5nt0.net
日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
http://news020.b★log13.fc2.com/b★log-entry-1796.html
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300


西の授業はレベル高すぎなんだよwww
大学の授業でさえ、「ニューコース中学英文法」を使って1年かけて学習するんだぜww

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:56:45.74 ID:OL9VeE850.net
>>960
二色刷りになってますやん
あとサイズがでかく

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:14:08.93 ID:7P3jDrUl0.net
それは100の原則のほう
体裁の悪さが有名だったので
出版社からの要望とか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:27:27.86 ID:OL9VeE850.net
144は新装版であって改訂版ではないような
とみ単に合わせただけかと

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:55:07.77 ID:9RhrjI2eO.net
とみ単も改訂されたの?

てか富田、単語集否定派だったような

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:57:04.35 ID:9RhrjI2eO.net
ポレポレってMarchまでならいらないような…。
総計以上だけで良くね?

実況中継に新幹線通勤で健康に悪影響心配とあったが、なら普通電車で山岳地帯から都内に通勤できる秩父とか箱根とか日光とか奥多摩とか富士吉田に住めばいいのに…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:52:07.41 ID:l31z38YU0.net
>>965
いやとみ単出版→そのとみ単の表紙に合わせて144の装丁変更ってことだと思う
ただとみ単も144も間違いが多くて…とみ単にはbadlyはbadの比較級とか書いてあるし
144の一行解説問題ってところにSFCの問題が載ってるのだが
その空所補充の答えが原文と違ってる(Twitterである人が富田にそれを指摘。富田は調べておくと返信したが今のところ放置)

ってここ西スレなんだな。うん、富田の参考書じゃなくて西のやればいいと思うよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:52:07.52 ID:lZv6PWJ80.net
144って10年以上前に出版された本なのに
版を重ねても10年以上間違えたままってひどいなw

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200