2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験サプリpart5

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:16:56.98 ID:EGtqzm5J0.net
関が読解やらない理由
第一にコストの都合。一説によると関氏には秀英時代の4倍のギャラが支払われているらしく
全ての講座を関氏が担当していたら予算がオーバーしてしまうから。
第二に読解は文法ほど講師による差が出ないから。読解というものは文法力と語彙力をベースに普通に読んで普通に解いていくしかない。
肘井氏の教え方も悪くないからあれで十分。

英作文がない理由
英作文は映像授業のメリットがほとんどない。本で勉強するのと変わらない。
英作文の授業を受けるなら対面で添削してもらわないと意味がない。

何で数Vハイが出ないのか
完全にリクルートが悪い。堺氏の口ぶりだとハイを先に収録しているようだ。
ハイから先に出さない理由は本当に意味不明すぎる、

なぜ山内なのか
サイトは忘れたけど、インタビューを読んだことがある。
リクルートのお偉いが山内氏に惚れ込んでいるらしい。
教育格差を埋めたいという熱い思いがなんちゃらかんちゃらで。
いやまぁ、理想はあっても思いだけでは伝わりませんよ。数Vもできない講師じゃ。

なぜ理科の初心者向け講義がないのか
カネにならないから。英語と数学は理系も文系も受けるけど、理科は理系しか受けないから単純に儲けが半分以下。
理系難関国立の合格実績がほしいからハイ、トップ層はフォローするけど
理系の学力下位層は最初から相手にしませんという宣言。

総レス数 1003
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200