2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塾講はツライ★3 [無断転載禁止]©3ch.net

1 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/13(水) 00:10:49.33 ID:irdgTTcd0.net
※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1450016578/

早くも3スレ目 みんなありがとう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:49:26.76 ID:FNujMr4j0.net
>>100
頑張って。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:52:06.72 ID:T2lGx1ZS0.net
>>92
コピー機が少なすぎて、演習中に少し抜けて、
課題のプリントを印刷するときはある。
それは文句言われない。
課題大量に出す系の塾だから。

あと、事務の人がいないので、
授業中だろうと掛かってきた電話は、
授業がない講師がいれば取ってくれるが、
全員授業という事があって、
取れる人が何とかして電話対応している。
保護者は知らないからか、状況を理解しているからか
文句は言われないけど、
講師内では、明らかに授業に支障がでるので、
電話番してくれる人を雇ってほしいと、
お願いしてるが、コストがかかるから却下される。

もう嫌だ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:58:38.59 ID:T2lGx1ZS0.net
>>99
分身とか、おかしいよ。
演習と解説をうまく配分してるから大丈夫って言うけど、
そういう問題ではないと思う。

月や週のテストの時は作業時間だと思え!
事務仕事を教室に持ち込んでひたすら作業をして、
たまに様子見ればいいよとか、
教室にずっとはり付いてなくてもいいよって
主任に言われたけど、
そんなんだからカンニングする人が出るんだよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:00:41.58 ID:wQYnq1ko0.net
今日って入試どこかあったっけ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:30:16.33 ID:gAIacFIj0.net
>>89
それはダメだろw
俺が中学生だったら間違いなく、それを言った講師をぶん殴るかj蹴るかする。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:33:47.33 ID:gAIacFIj0.net
>>86
まだ弱いな。易しいテキストを買ってきて
子どもと一緒に勉強するのが理想なんですよとまで言うべきだな。
親も一緒に勉強すると子どもは大概やる気出す。特に小学生。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:50:53.54 ID:wQYnq1ko0.net
遊びたい盛りの小学生は、親が管理しない限り、自分から勉強なんて
ほぼしない。自分からやる子はごく少数。親が家庭教師のように勉強を
手取り足取り教えるまでいかなくとも、勉強時間・量の管理は必須。
塾に全て丸投げするような家庭だと、あまりうまくいかない。

無論、地頭でなんとか補える部分はあるけれど、ポテンシャルを100%
出し切ることはできない受験になる。共働きとか、家庭それぞれに事情が
あるから、それも必ずしも悪くはないと思うけれど。地頭もない、家庭での
サポートもない、だと完全に乙る。そうなると受験断念するか、記念受験に終わる。

中学・高校と、成長して精神年齢も上がってくれば、自分で時間管理して
受験勉強できるようになる。大学受験ともなると、逆に親から言われるがままで
しか勉強できない生徒は大成しない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:54:33.88 ID:algwfbjZ0.net
>>105
教室に臭いが充満し、みんな不愉快な顔をし始めて、そいつのせいで授業どころじゃなくなる
注意をお願いする生徒も多いからしょうがないね。
当然だよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 15:52:52.68 ID:5pFMteng0.net
そうだとしても言い方の問題があるだろ脳みそ蕩けてんのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:03:00.91 ID:RYnnDJX10.net
言い方だと?そいつの態度も悪く、勉強態度も成績も悪い。それにより全体に悪影響をおよぼすならば普通にそうなるだろ。
一人の輩に対してどうしてそうも気を使わないといけない?
他の同じ空間にいる二十人ほどの生徒の中に腐ったリンゴがいれば排除すべきだ。
議論の対象外。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:05:42.50 ID:fli3oYn80.net
上司に「おまえタバコ臭い」と罵られたが、その上司の吐く息の臭さは下痢便のようだったwwww 生徒からも「口うんこ」と呼ばれていた模様w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:10:12.56 ID:gAIacFIj0.net
>>110
おィい?w
大人で、しかも人にものを教える立場の人間が
DQN言葉を使ってどうすんのって話だよ?
気を使う、使わない以前に高等教育を受けた人間ならではの
ものの言い方があるでしょう?
そんなことも分からんの?ww
DQNが作業現場で仕事やっているのとは違うのだよw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:23:31.99 ID:bDz+OKOm0.net
>>95
ああ、いるなあ。そういう室長。
電話の相手だって、同僚なら授業の時間だってわかっているだろうに、会社としてダメなんだな。

>>102
うちの塾は授業時間中の電話は本部転送だから、ほかより恵まれているかもしれんな。

コストと言えば、講師用教材をきちんと用意しない塾があった。
予習!予習!ってうるさいくせに、教材がないから出来やしない。
授業に使うテキストですら、他の講師と奪い合い。
そういう金はケチるべきではないのに。

>>110
どんなにムカつくガキであっても、やはり言い方というものがあるよ。
悪いことして叱るのなら、きつい言い方でも良いかもしれないが、身体的問題は差別ととられかねないから。慎重にした方がいい。
「差別」だの「子供を傷つけた」って騒ぐ親は厄介なんだ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:53:29.15 ID:jOUCxxgb0.net
>>113
>うちの塾は授業時間中の電話は本部転送だから、ほかより恵まれているかもしれんな
欠席者の管理はうまく伝達できるの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:00:37.15 ID:bDz+OKOm0.net
偏差値40代30代で個別に来ているような連中は、自分で考える能力がないんだ。
机に向かっても、すぐに挫折してしまうのは、根気や集中力がないだけではなく、一人で考えてもわからないから。
そういう生徒には自分で考えられる力がつくまで、大人がついて手取り足取り教えてやらなきゃならんし、解かせる問題も工夫しなきゃならん。

「今日授業で教えたのだから家で出来るはずだ!」と言って普通の生徒と同じ宿題を出したって出来るはずがない。
それで、宿題をやって来ないことを叱れば、生徒は勉強が嫌いになるし、講師に不信感を持つ。

若い女の室長が偏差値40の生徒に60の生徒と同じ宿題を出し、宿題をやってこないことにキレてどやしていたから、意見したら
「あんたはただ生徒を甘やかしているだけだろ!」って逆切れされた。
それ以降、生徒のいる前で俺を怒鳴るようになり、生徒に俺の悪口を言うようになった。
抗議しても「悪口なんて言った覚えはない。あんたの聞き違いだろ」ととぼけるばかり。

結局、その塾は辞めた。
あのバカ女、未だにbe動詞がわからん生徒に、過去完了の問題を解かせて、出来ないとどやしているのだろうか。
そんなクソ塾は一日も早く潰れるといい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:02:28.03 ID:bDz+OKOm0.net
>>114
生徒が来ない時は講師の方から電話かけるだろ。
当日欠席や遅刻の連絡は教室の塾生専用回線にかけてもらう。
さすがにそのくらいの電話なら授業中でもとる。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:02:06.57 ID:eyB1DbEgO.net
臭いにしろ態度にしろ、度が過ぎて周りに悪影響を及ぼす生徒は早々に辞めてもらったほうが長い目で見て塾のためになる

そういう生徒が居つくと、質のいい生徒のほうがいなくなってそのコマが「枯れる」んだわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:21:36.93 ID:mA2tBusl0.net
まずそういう講師がいなくなるべきだけどな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 22:38:27.68 ID:bDz+OKOm0.net
>>117
辞めさせるにしても言い方ってものがある。
わざわざクレームの原因になるような言い方をする必要はない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:07:27.82 ID:J2CKICCNO.net
そこらへんはうまい具合に。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:25:44.91 ID:eyB1DbEgO.net
そうそう、うまい具合にね

>>118
塾長黙認だけど何か?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:38:38.68 ID:J2CKICCNO.net
塾長がいいならいいよ。
その人のやり方があるからな。
それが悪いとも全く思わん。
うまい具合には難しいが、でもうまい具合に。
うちも色々と入塾条件があるから、総出で処理におわれたりもする。
明日センター試験受験者は頑張って欲しい。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:52:30.89 ID:J2CKICCNO.net
ごめん私は118ではなかった。
こんなこというのもなんだが、今はすごく優しいよ。
言い方はさておき、注意や怒ることってないでしょ。
親は子供の機嫌を伺うようなのが多いからね。高校生でも。
とある旧帝では、一分でも遅刻したら鍵がしまって講義が
受講出来なかった。ふざけた態度ならどつかれてたのにな。
時代錯誤と言われるかもしれんが耐えられない子供
がほとんどだろうな。

124 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/16(土) 00:03:28.39 ID:IuWG3y020.net
流れぶった切るようでごめん
上司に話してきた
やんわりと引き留められそうになったがこれが自分の答えだって言ったら検討してくれるらしい
みんな、応援ありがとうな

…却下されないだろうか

125 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/16(土) 00:06:04.14 ID:IuWG3y020.net
>>124
あ、却下されないだろうかっていう心配は上司がさらに上の人にこのことを話したら却下されないかってことな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:29:40.66 ID:UVGryVF60.net
勇気出しましたね!良い結果になるといいですね。
理由を逐一告げたのか、それとも結論のみ伝えたのか
差支えなければその辺と、上司の反応を教えてほしいかもです。

127 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/16(土) 01:06:35.63 ID:IuWG3y020.net
>>126
ありがとう
ドキドキした〜…

まず結論を告げ、軽く理由を付け加えた感じ
そしたら上司から色々と聞かれたり言われたりしたよ
びっくりされると思ってたが、意外と「あぁそうなんだ」って感じだった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:33:00.73 ID:L+8DiaWv0.net
>>123
私も、怒る先生としてアイデンティティ確立してる講師だけど、そこに変なプライドを持つのはまた違うと思うよ。
昔はこうとか、最近の親は、子は、とか。

単にニーズとして、自分の代わりに子供を叱って欲しいって要求があって、それに応えて結果お給料もらってるだけ……とまで言うと卑屈になりすぎかも知んないけど。
でも「お前らがやらない代わりに俺がやってやってるんだ」って意識を少しでも持っちゃったら、それはもうそれこそ一昔前の理不尽体罰教師の粗悪再製造品でしかない、と思うよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 02:20:16.40 ID:GawpC/7uO.net
>>128
私は怒らない講師なのよ。たぶん味気ない。
今は〜昔は〜というのもない。
書き方がよくなかったね。書かない方がよかった。
悪かった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 03:33:55.86 ID:sqMIf+0+0.net
OUDN女史おめでとう
さぁここからが本番だ
これからは仕事よりも自分のための勉強を優先だ

俺も仕事のスキルアップのためにあーだこーだ言われてるが
テキトーに聞き流して己の中の優先順位に従ってる
教採・・・は受けるかどうかまだ分からんが、専門の物理は勿論
数学と化学も鍛え直す必要が出てきたからな
なおさら仕事なんぞやる気になれん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 03:48:33.43 ID:0yw07m2O0.net
>>130
今すぐ辞めなよ
生徒に失礼

132 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/16(土) 10:03:56.47 ID:IuWG3y020.net
>>130
ありがとー
OUDN女史って何ぞ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:35:29.08 ID:R+ORmRRq0.net
なんか、ここのスレ主って、次の仕事先でも何だかんだ言い訳して
1年か2年で辞めそうだな。
まあ女なんて根性ないし、そんなもんか。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:14:21.94 ID:mMRrTcHg0.net
個別指導講師なんて時給の低いキャバ嬢やホストみたいなもん。
外見と若さ重視

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:48:24.77 ID:s2ejbgTl0.net
お客様は、フォーシーズンズホテルのような至れり尽くせりな最高級をお求めになるのですよw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:12:41.40 ID:5QeILW/X0.net
>>127
塾なんて新卒社員の離職率の高さがトップクラスだって、度々報道されているからな。
社員が辞めるなんて当たり前のこと過ぎて慣れてるんだよ。

>>134
人間関係のドロドロ具合もキャバやホスト並みだからな。
人気商売ってことで、客(生徒)の奪い合いや、醜い嫉妬、嫌がらせがたくさんあるし。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:20:58.40 ID:5hXy4pwB0.net
>>135
集団でも同様で、個別に限ったことではない。
塾どうしもそんなもんでしょ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:32:43.27 ID:5QeILW/X0.net
近所の塾と度々もめごとを起こすバカな室長がいた。

相手がHPに
「近隣の塾を辞めてうちにきた生徒がいる」
って書き込むと、自分も負けずに
「近所の塾の評判が悪くてうちに来る子達がたくさんいます」
ってHPに書く

やってることが幼稚過ぎて笑えるよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:47:10.59 ID:FLEAhud20.net
おっさんの能力が高い講師俺は必要と思うけどね。
生徒が受け付けんよ。
おっさんはオーナーになる。
これもホストと一緒。
口がうまくペラペラ舌がまわるのもホストと一緒。
お母さんだちの集団と酒を飲むのはまさにホスト

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:31:59.08 ID:qgSgoXrm0.net
ことしのセンター解答遅くね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 05:23:29.29 ID:5WaoEYRh0.net
あーセックスしたい
可愛い女子生徒は、ついついエロ目線で見ちゃうよね

142 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/17(日) 17:15:40.40 ID:7zUINqkN0.net
>>134
だから個別の講師はチャラ男とビッチが多いんだな

>>135
そんなん求められても困るよな
一人一人にそんなことしてたらこっちの体と心が持たん

>>136
なるほどな
多少はびっくりされると思ってたけど

>>138
他塾が評判悪いって堂々と書いちゃうところがすごいわ…w
そういうやり取りこそトイレの落書きみたいだな

>>139
お母さん集団と酒飲む社員とかおるの?

143 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/17(日) 17:17:26.89 ID:7zUINqkN0.net
昨日の夜から今日の深夜にかけてテストの採点してた〜
辛かった〜
でもあと1ヶ月ちょいでこんな生活ともおさらばだ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:05:14.06 ID:ULlfEeRn0.net
>>135>>142
でもお客様って奴は、サービスを受けてるのは自分だけって錯覚するからな
同時にその他大勢もサービスを受けてて、業者が莫大な処理に悪戦苦闘してるなんて
夢にも思うめぇ

あぁそれと、生徒も講師も結構病気に掛かっちゃって
みんなカラダ弱いなぁ
振り替えや代理の依頼が超めんどかったです

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:25:51.62 ID:mQSdPKhu0.net
うち入試のあとお母さんたちと飲むよ。
お母さんたちよりほんの少し下だけど
その会の最中は可愛がられてる。
通常に戻るとボロクソだけど。

146 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/17(日) 19:35:20.90 ID:7zUINqkN0.net
>>144
それな
要求すれば何でも必ず聞いてもらえて納得いくように処理してもらえるって思い込んでるだろうね
うちらは神じゃないんだから何もかもそんな完璧にこなせるわけないだろうに

お疲れ様
自分は頭痛腹痛我慢して何とかやってるつもり

>>145
まじか、そんなことする塾もあるんだな
入試後はちやほや、通常ではボロクソか…親御さんって怖いな


あと話変わるが、こないだのOUDN女史のOUDNって自分のトリップかw
全然気づかなかった
それと、女史ってのは女子の間違いか?
女子って呼ばれるにはちと厳しい年だが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:50:25.24 ID:jsxR9HNg0.net
いや、普通に女史だろ。。。。
おうどんは理系か。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:52:37.12 ID:ULlfEeRn0.net
女史ってのは女性の敬称だよ
男の○○氏と同じ

ちなみにうちは生徒相手に祝賀会をやる(まぁ普通だな)
しかし生徒と講師和気藹々・・・ではなく、それぞれのグループが分断して交流が無く
しかも俺がおさんどんをさせられるという地獄絵図

149 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/17(日) 20:04:13.86 ID:7zUINqkN0.net
>>147
>>148
そんな言い方あるの知らんかったわ
無知で恥ずかしい限り
ちなみに自分は文系

うちもあるのかなぁ
まぁその時にはもう自分はいないだろうけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:49:44.94 ID:mQSdPKhu0.net
お母さんたち42前後くらい
謝恩会はすごく感謝して立派な一升瓶貰った。
兄を合格させた後妹を入塾させるかどうかで揉めて難しいなと思った。

151 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/17(日) 21:19:59.51 ID:7zUINqkN0.net
>>150
めでたい席なのに揉めると散々だな…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:38:44.79 ID:2A1Esqws0.net
>>145
>通常に戻るとボロクソだけど。
イラつかない?

あなたのとこの塾長がフォローしてくれたりしないの?
塾長との関係は良好?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:15:03.84 ID:MrBLINsz0.net
お母さんは善人かクレーマーかに分かれるよな

成績が上がったり志望校に受かればちゃんと礼を言ってくれたり
成績が下がれば我が子が勉強しなかったからと認める人

方や講師に全責任を追求する人
テスト範囲が1週間前まで判明しなきゃ、そりゃ宿題は膨大な量になるし
前日にモノポリーなんかやってりゃ点数なんか取れねーよ

そういや俺がメインで教えてる生徒が中学受験に合格したが
塾長から労いの言葉は無かったな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:26:52.41 ID:vjGhQGqS0.net
>お母さんは善人かクレーマーかに分かれるよな
確かに。145の人だよな?


>講師に全責任を追求する人
厄介。非常に厄介。
「うちの子はできる子だ」から入るからね。
揉めたね〜塾長に対応変わってもらったら、もっと炎上したw


>塾長から労いの言葉は無かったな
一言ぐらい欲しいよね。


今の塾を移籍しようと考えたことないですか。
塾を移籍するなら、どのような塾がいい?待遇も含めて。とりあえず他業界への転職はなしで。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:39:30.13 ID:MrBLINsz0.net
>>154
いや145さんじゃないよ。横レス

移籍、考えたさ。ていうか実行したし
予備校の非常勤の採用を受けて面接で落とされたって
結構前にここでも言わせてもらったよ

どんな塾が良いか
講師、事務、管理する人、それぞれきっちり分業してる所かな
授業の合間を縫って雑用とか普通におかしいから

それとこの条件は個人的なワガママだが、講師が大学生じゃなくて
ちゃんと専属の人(それを世間では社員と言うのか?)
やっぱ学生は勤務に対してあんま責任感無いよ
まぁそれも教育次第かも知れんが、割りと気軽に休んで
その皺寄せでこっちが苦労すんだよね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:47:11.93 ID:7LPWGo5a0.net
センター英語難化とか言われてるけど、そんなに難しいかな
解いた感じ例年並みだと思ったけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:01:47.69 ID:vjGhQGqS0.net
>>155
145じゃないんだ。わかんなかった。
>授業の合間を縫って雑用とか普通におかしいから
あなたがもし、その塾の役員でもなったとしてもそういうのだろうか。
もう私は、そう思わなくなった。毒されているわけではないよ。


>やっぱ学生は勤務に対してあんま責任感無いよ
優秀な学校に在籍している学生もそう感じる?
その前に優秀な学生は、裕福な家庭が多いので、塾講よりも楽しいバイトを選んでるな。





>>145
152だけど、見てたら返信よろしく。
それと下もお願い。
今の塾を移籍しようと考えたことないですか。
塾を移籍するなら、どのような塾がいい?待遇も含めて。とりあえず他業界への転職はなしで。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:20:03.75 ID:ZjLrrYlW0.net
学生は平気で寝坊するしなw
ある学生が夏期講習のとき寝坊して4コマ穴開けたときは地獄だったけどなw
その場にいた英語の講師が数学やったり数学の講師が社会やったり
めちゃくちゃだったわw
あとサークルが長引いちゃったから少し遅れますとか笑いながら電話してきた
大学生バイトを雇ってる以上防ぎようのないリスクだけどな
保護者へのお詫びが何より大変だった
ほとんどの場合講師が大学生だってことを隠してるから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:23:16.15 ID:vjGhQGqS0.net
それ個別か?
集団授業も学生を雇っているところが多くないか。

160 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 01:24:32.77 ID:Pxp9FosK0.net
>>155
>>157
非常勤だと結構狭き門なのかな
新卒は大量採用、中途もフルタイムだったら割と受け入れてるのに

事務や管理を専門にやってくれる人がいるに越したことはないが、そんな夜中までいてくれないだろうね
教師全員を授業に入れるんじゃなくて、数人だけ授業にあてがわないようにしてその人らに事務作業やってもらうのがいいかもしれん

塾講バイトは自分が学生の時は割と人気あったんだけどな
つっても数年前、つい最近の話だけど
そのたった数年でやっぱり塾講バイトの悪い面が世間に広がったんだな

161 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 01:27:07.69 ID:Pxp9FosK0.net
>>158
何という責任感のなさよw
居酒屋とかのウェーイ系バイトやもっとひどいとサークルと同じ感覚でやってる奴が多いのか?
何て言って詫びた?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:30:10.30 ID:vjGhQGqS0.net
>そのたった数年でやっぱり塾講バイトの悪い面が世間に広がったんだな
いやかなり前からだよ。
優秀どこは、仕送りで余裕で生活。塾のバイトは、趣味の延長のようなのはあんま変わらんと思う。
そこらへんの学生を、本当は欲しいようだ、

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:35:41.32 ID:ZjLrrYlW0.net
>>161
大学生であることはなるべく隠したいしそんなふざけた理由で遅刻したことに
なれば面倒なことになる可能性あるので体調を崩して病院に行ってたことにした
それなのにその学生は教室に入って来るやいなや「ごめーんwさっき起きたw」
とか言いやがって教室凍り付いたね
即呼び寄せて「体調悪いから病院で寝てたって言いなおせ」って指示したけど
なんか不満そうな顔してた
本気で殴りたくなったね

164 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 01:37:27.11 ID:Pxp9FosK0.net
>>162
そうだったのか
自分の周りでは塾講バイトしてる奴結構いたんだよな
辛いって言ってる人もそんないなかったし

165 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 01:38:41.06 ID:Pxp9FosK0.net
>>163
すごい機転が利くな
なのに学生は…w
何でそこまで寝てたアピールしたいんだ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:44:32.00 ID:vjGhQGqS0.net
>>164
辛いと言ってる人は、私の周りもいないよ。子供相手で楽しくないという人は何人かいた。

集団は全員社員担当、または個別は全員社員担当というところある?
職場見てて人員的に厳しいでしょ。
元教員の人や別職あがりの人とかの中途採用でくる人はそちらではどう?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:45:59.61 ID:ZjLrrYlW0.net
>>165
「俺ってチャラいだろw」ってイメージを作りたい学生だったんだわ
うちは比較的堅い印象の学生が多いから勘違いした大学デビューの学生ですら目立てる
だからそういうのがイキっちゃうことあるんだよね
室長がそういうの大嫌いだからすぐにコマ数減らして辞める方向に持って行くけどね
普段は室長の陰湿さに腹立ってしょうがないけどそういうときはその陰湿さが役に立つw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:47:26.05 ID:8TBu3oEs0.net
予備校の非常勤に不採用って・・・

169 :145:2016/01/18(月) 03:01:19.69 ID:ZSzb0zEB0.net
>>157
申し訳ありません。Wi-Fiの調子が悪く書き込めない。
どのような塾が良いかについて
もう歳だから、あまりハードな塾はちょっと。
給料が安くても長く務められるとこ。給料は大卒の新卒くらい貰えれば御の字。前は月給10万だったから。生徒のため会社のためならある程度は覚悟して働くつもり。

170 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 10:59:43.74 ID:Pxp9FosK0.net
>>166
子供相手が楽しくないって人も自分の周りにはいなかったなぁ
何だろうこの世間のイメージと自分の周りの奴らとのギャップ

うちは集団は全員正社員、個別は講師がバイトで室長は正社員だよ
結構授業回ってないw

>>167
そりゃイタいなw
チャラいけど塾講やってる自分カッケーみたいな感じかな
そういう奴を嫌がるってところは素晴らしいな

171 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 11:01:36.88 ID:Pxp9FosK0.net
クレーマーはもちろん困るが、要望というか用件をはっきり言ってこないのも悩みどころ
親「すみません、明日模試があるみたいなんですけど…」
自分「はい、ありますよー」
親「………」
自分「………」

何なんだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:08:04.64 ID:ZjLrrYlW0.net
>>170
そう、こんなにチャラいのに頭いいんだぜっていうキャラにしたかったみたい
高校の同級生も講師やってるんだけどそっちから聞いた話では高校時代超地味で
文芸部だったらしい
でも生徒にはサッカーが好きとか言ってスポーツマン気取ってた
運動も勉強もできてチャラい俺かっこいいみたいな虚像を作り上げてた
学生講師の間では嘲笑の的なんだけど真実を知らない生徒は尊敬してるのすらいたw

173 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 11:30:40.20 ID:Pxp9FosK0.net
>>172
中二病こじらせた高校生の典型だなw
何も知らん人からすれば確かにすごい奴に見えなくもないかもな
自分だったら笑うが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:35:27.79 ID:ZSzb0zEB0.net
チャラキャラは必要かもしれない。
むしろガリ勉タイプで面白味がないキャラの方が中学生には嫌われる傾向。
顔はブサイクでも明るく元気が1番
次に教務力、優しさ、面白さ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:13:14.52 ID:CaTCcMCy0.net
>それなのにその学生は教室に入って来るやいなや「ごめーんwさっき起きたw」
>とか言いやがって教室凍り付いたね
>そう、こんなにチャラいのに頭いいんだぜっていうキャラにしたかったみたい
>高校の同級生も講師やってるんだけどそっちから聞いた話では高校時代超地味で
>文芸部だったらしい
ある意味最怖だね。
後始末を台無しにするやつを、よく殴らなかったな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:30:44.45 ID:ZjLrrYlW0.net
>>175
これとは別件だけど一度「本気で殴ってやろうかと思ったよ。気を付けてね」って
言ったら「いやあw殴られたら知り合いの弁護士に頼んで訴訟起こしますよw」
だってさ
いちいち癪に障るやつだったよ
生徒の前で平気で「俺数学苦手なんだよwだからあまりやりたくないんだよねw」
とか言いながら数学教えてたしね
何度注意しても辞めるまで直らなかったね
ほんと空気の読めない馬鹿だった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:44:47.09 ID:QM4zKUVr0.net
>>176
>「いやあw殴られたら知り合いの弁護士に頼んで訴訟起こしますよw」
呆れるね。
こんな感じの生徒が昔何人かいて、似たようなこと言ってきたよ。
「訴訟?起こしてみてよ。こちらにもいるから逆に醜態を晒す事になるぞ」とつきはなしたことある。


>何度注意しても辞めるまで直らなかったね
辞めたんだ。こういう奴は、次にどういうバイトや、どういうところに就職「出来る」のだろうか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:37:46.47 ID:Kb4pqFVo0.net
>生徒の前で平気で「俺数学苦手なんだよwだからあまりやりたくないんだよねw」

数学苦手だけど頑張るから一緒に頑張ろう!なら良かったのにな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:07:54.74 ID:9RlYMkMK0.net
>数学苦手だけど頑張るから一緒に頑張ろう!なら良かったのにな
>何度注意しても辞めるまで直らなかったね
担当させちゃいけない学生。そう割り切らなくちゃ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:35:28.58 ID:TxdMuuRt0.net
そもそも苦手な教科を担当させるなとは思うが
数学と同じクオリティで他の教科の指導はできんぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 19:27:29.47 ID:cwCQfDJp0.net
俺数学苦手なんだよ となってて

数学と同じクオリティで他の教科の指導はできんぞ となる

そのこころは?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:03:12.93 ID:TxdMuuRt0.net
主語が異なるだけだぞ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:03:45.88 ID:Ajm70mAp0.net
>>180
181ではないよ。
>数学と同じクオリティで他の教科の指導はできんぞ
言いたいことは、苦手という状態での指導はできないということだよな?そのまま。
予習も大事ということね。それとやる気。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:46:16.64 ID:e4Fm54Ej0.net
国語が苦手なのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:49:50.77 ID:Lcz9nJw60.net
今日は、体調崩して、早退させてもらった。寝る前に久々見てる。
>>171に新展開があって喜ばしいよ。
体調崩したのと、授業の調子が悪くて彷徨っている。
頭の回転が衰えているなと感じている。みんなあったりするよな。
寝るわ。

186 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/18(月) 23:29:05.81 ID:Pxp9FosK0.net
>>174
中学生は結局面白さを求めてるからな

>>175
>>176
>>177
自分が持ってる知識をひけらかしたがる系の奴な
ほんとイラッとくるわ
これは生徒なんだが、「自分の周りに嫌な奴がいる。自分に近寄ってこないように、俺は毒と憲法に手を出した」って言い出した奴がいたなぁ
自分ではかっこいいつもりなんだろうか
その割には結構下のクラスにいたし居眠りの常習犯だったけどな

あと、バイトでちゃらんぽらんな奴って、注意すると「社会人になったらちゃんとしますw」って言ってこないか?
だったら最初からその誠意()を見せろや

>>178
>>179
塾講っていうステータスが欲しいだけの奴だろうね

>>185
大丈夫か?お大事に。
見てくれてありがとう
新たなスタートが切れるようにあと1ヶ月くらい悶えながら頑張る

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:22:20.84 ID:7vQ+p94a0.net
>>186
これ失敗談かもしれんけど
授業の合間雑談とか入れたりするけど、それが知識のひけらかしか威張ってるかなんかで
中学生にイラッとされたことある。その後の授業は、すごくやりにくかった。
授業を巡回してくる上司には、生徒が生意気なだけと言われて励まされた。


お母さん方と飲みにいく人いるみたいだが、そこまでするものなのか?ビックリだった。
塾講師の同僚でラインをしているが、塾社員アルバイト以外にグルに参加するとこある?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:33:02.32 ID:2FSob9di0.net
>>176
そういう人って、どういう経緯で採用されたんだろう?凄い不思議。
自分の所だったらまず採用されない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:36:13.79 ID:7vQ+p94a0.net
>>188
学生アルバイトは、どうも足りていないから即採だったんかね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:40:31.86 ID:7vQ+p94a0.net
>>150
お母さん方はこういうとこ覗いてるの多そう?
覗いている噂はよく聞くんだよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:20:24.63 ID:0ru7Ps8h0.net
学生アルバイト足りないよねー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:25:45.45 ID:MvyEPsYb0.net
中学生もバカじゃないからなぁ(偏差値的な意味じゃなくて)
結局は勉強を分かりやすく教えてくれるヤツを慕ってくれるよ

面白さは必要。しかし俺は教科に関係する面白さを提供する
天体や恐竜の話とかね(空回りすることもあるが)

あとスポーツマンになる必要は無いんじゃないかな
俺は堂々とスポーツ嫌いって宣言したが
それがキッカケで嫌われたってことは今んとこ無いし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:43:37.90 ID:nE0jeK3C0.net
>>170
個別が人足りなくてヘルプで集団の社員が個別授業することある?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:01:25.20 ID:7vQ+p94a0.net
192は187へのレスなのか
それだったらスマン、ちょっと愚痴っただけ。
スポーツマン?スポーツくらい部活、サークルでやってたでしょ。
上司には助けられています。上司に、慕われるのではなく、恐がられる講師になりなさいと言われている。深くて同僚みんな四苦八苦。
すいません2年目の戯言です。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:28:12.85 ID:wSk4mmQH0.net
バイトの女子大生みんな可愛すぎ
しかもいい匂いを撒き散らしてる。
なんでこんなにかわいいのかね。ブスやデフは一人もいない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 03:07:34.79 ID:0ru7Ps8h0.net
塾講師やるタイプに可愛い子はいないってのが
この業界に入って学んだことなんだけども

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:34:09.32 ID:GBtxN7TC0.net
んなもん地域性だろ。
昔ながらの住宅街で働いてる時は見た目はおばちゃん中身はJD、ってのばっかりだったけど、
すぐお隣の市にある有名な観光地に移ったら、ミスなんとか大レベルの子が3人いる。
もちろん見た目おばちゃんとか見た目小保方とかもいるけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:00:11.53 ID:gllwZxj80.net
全体的に女が少ないってのは
正直やる気を削がれる一因。

199 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/19(火) 11:04:59.93 ID:nDG+3gCc0.net
>>187
教師っていう立場だから別に知識が豊富なのは悪いことじゃないはずなのにな
うーん、難しい

>>193
一度だけ個別入ったことあるよ

>>196
>>197
>>198
耳が痛いぜ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:18:53.03 ID:7ODQgSg70.net
>>198
>>196
夜終わるのが、遅いからね。
女の人はなかなか選ばないのかな。

総レス数 1001
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200