2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塾講はツライ★3 [無断転載禁止]©3ch.net

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:28:56.41 ID:9FZ2iWaG0.net
自習室、みんなの塾もうちと同じような状況なんだね。
できれば予備校の自習室のようにしたいけれども、中学生多いと騒がしくなるよね・・・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:20:02.72 ID:LfX9uMIK0.net
>>403
出来ない奴にいくら自分で考えろと言っても無理だよ。
考えればどうにかなるってのは出来る人間の感覚。
考え方すらわかっていないんだから。
そういうレベルの生徒は人に解き方を教えてもらおうって思ったことだけでも褒めてやるべき。

・・・・・っていくら言っても、優秀な先生方からは
「お前はただ生徒を甘やかしているだけだ!」
って非難されるけどな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:21:04.04 ID:LfX9uMIK0.net
>>404
うちの自習室は静かだ。

407 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/26(火) 09:53:56.15 ID:N1OnuC1J0.net
>>404 >>406
中学生はまだ遊びたい盛りだからな
口では「友達と一緒に勉強☆」みたいなこと言ってるが、それだと雑談が盛り上がっちゃうんだろうね
静かな自習室が羨ましいぜ

>>405
>そういうレベルの生徒は人に解き方を教えてもらおうって思ったことだけでも褒めてやるべき。
なるほど、そこから褒めてやらなきゃならんのか
今度やってみるわ
甘やかしてるって思われない程度に

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:10:39.92 ID:Hg/O386p0.net
>>407
上司からの指摘も大事ですが、保護者からのご指摘はどうですか。
保護者面談はあなたがされたりするのでしょうか。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:27:26.37 ID:9FZ2iWaG0.net
ひといね

410 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/27(水) 00:34:41.35 ID:C0LA2iSz0.net
>>408
下っ端の自分に面談なんてできんよ
だいたい室長がやってる
そして室長から自分に伝わるって感じ

>>409
んだな
勢いがなくなってきた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:56:16.64 ID:mG1gyTpw0.net
成績上がっていない生徒の保護者との面談
新規入塾のための来塾面談

この二つが一番ストレス溜まる仕事だと思うけどね。
授業、楽しみながらやるように心掛けたら?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 02:08:32.75 ID:spnoDTCr0.net
新規の面談は演技&茶番がモノを言うと実感した
心底怖気が走る。もう俺にはあんなの無理
あれをマスターしたら詐欺師になれるぜ?

週末に遅まきの新年会があって、これも心底行きたくないんだが
塾長はそこで俺に飲ミュニケーションのいろはを教えるつもりらしい

全く俺も大学の理学部を出といて何やってんだかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 03:37:20.89 ID:bNYrK0wo0.net
俺のところも今月末飲み会あるわ。
塾長の能書きを聞きたくないから毎度出たくないw
しかしどこの塾も似たようなものだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:12:55.90 ID:FcyKWIeM0.net
>>412
どこの大学?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:15:23.91 ID:tlQZZojd0.net
全レスしてたら人いなくなったな。

416 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/27(水) 21:06:38.53 ID:C0LA2iSz0.net
>>411
ペーペーの自分には面談のストレスは計り知れんわ
ほんと、成績不振の家庭には何て言ってやればいいのやら
自分が楽しみながら授業をやる、ってのはよく言われてたが最近ちょっと怒ってばっかだわ
初心に帰ることにしよう、どうせ辞めるが

>>412
「君ならできる!一緒に頑張っていこうね!☆」的な感じだろうかw
うわぁ、その新年会ウザそう
学生の飲みサーかよ

>>413
自分のところの飲み会も、雑談で盛り上がることもあれば先輩の極意()や何やらを聞かされ、最終的に「お前はダメだ」って言われるだけだからめんどいわ
しかもスタートが11時半って…w

417 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/27(水) 22:41:26.02 ID:C0LA2iSz0.net
仕事辞めた時、この1年の出来事だけで本1冊書けそうな気がしてならないw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:22:50.09 ID:UJ7aCMky0.net
>>1さんは甘ちゃんだね
塾社員の本当に辛い所も経験せず、弱音ばかり言って辞めてしまうなんて。

419 :412:2016/01/28(木) 01:03:52.81 ID:Inw6MqAi0.net
>>416
そんな明るいノリじゃない
俺の人付き合い嫌い病を荒療治するつもり、もしくは「社会人」って奴を教えるつもり
ボスは昭和的価値観を抱えてるから、親密なコミュニケーションって奴を望んでるんだな

俺は仕事と私事は割り切りたいし、仲良くなるために飲むんじゃなくて
仲良くなった人と結果的に飲むってのが正しい人付き合いだと思ってるから
めんどい・他にやることがある・俺の信条に反する、の三重苦である

420 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/28(木) 01:09:50.26 ID:C5SuFZs40.net
>>419
ごめん、最初に書いたセリフは面談での演技&茶番のつもりだった
1行空ければよかったな

あなたの飲み会の話から、上司の昭和臭さを感じたよ
漫画とかドラマに出てきそうなくらい典型的だなw
そして自分もあなたの考え方に賛成
そこまで親しくない(むしろ嫌いな)人と飲むより気の合う少人数の人たちと飲みたいわ

421 :412:2016/01/28(木) 01:37:01.16 ID:Inw6MqAi0.net
>>420
あぁそっちね
まぁ相手は小学生だからしょーがないかもしんないけどさ

新規の面談にせよ飲み会にせよ、明るい自分を演じろと言われるわけさ
これボスだけじゃなくてSVの人にも言われてる
塾長はこんな俺には友達がいないと思ってるようだが、ちゃんといるし
むしろ向こうから俺に歩み寄ってくれるから、わざわざピエロになる必要は無いんだね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:49:00.94 ID:9fDXwRDE0.net
小学生、中学生は怒っても伸びないよ
それこそどこかにあるスイッチを押せれば伸びるが
たいていの子は押せずに、数名は探し出せずに卒業する
主さんの退職だが、もう少し修行してからでもいい気もしてきた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 04:14:17.81 ID:oYR4oDDh0.net
>>418
地獄を見る前に辞めるのは正しい決断だろ。
他に進みたい道がはっきり決まっているのだから、無駄な苦労をあえてする必要はない。

>>419
お前は俺と同じだw
飲みにケーションの強要は一種のパワハラだわ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 04:18:34.21 ID:oYR4oDDh0.net
>>412
俺も面談は苦痛でしょうがなかったが、面談が大好きなオーナーや室長って結構いるんだよな。
お得意の話術で攻め落として金を出させることが面白いらしい。
だいたい、そういうヤツは女癖も悪いが、女を口説くのも同じような感覚でやっているんだろうな。

全く仲良くしたくない種類の人間だ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:15:13.53 ID:7KXufkcI0.net
2年後に立つスレ↓


公務員はツライ★4〔無断転載禁止〕

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:22:12.30 ID:WTFo8FD4O.net
笑える
今の職を辞めて
バイトはツライがたって
公務員に合格したら
公務員はツライがたつんだね
はよ辞めて欲しいわ

427 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/28(木) 10:52:49.03 ID:Gbu9Km2a0.net
>>421
こっちが明るく振舞っても相手に伝わらん時もあるしね
面談、飲み会の他に生徒対応がまさにそう
入社間もない頃、積極的に生徒に話しかけるんだよ!ってよく言われたが、実際やってみると無視してくる奴も少なからずいるし
そして自分も友達っていうか仲の良い人いないだろって勝手にぼっち認定されたよ

>>422
それを見つけるのが我々の仕事なんだろうね
その子の親じゃあるまいし、そう簡単に見つかるわけないや

こんな所にいても修行にならんよ
何でこう、苦しい経験をしないといけないみたいな風潮があるんだろうな

>>423
大変さって、人によって感じ方が違うしな
それを画一化しちゃって、「○○を経験しないままやめるなんて…」って言われてもこっちは知らんこっちゃないよな
確かに仕事しなければ食っていけないが、あまりにも仕事を優先して滅私奉公しまくる人生ってのもどうかと思うし
418さんって社畜なんだろうか

>>424
面談大好きな人、やっぱ色んなところにいるんだな
うちにもいるわ
あんま人目につかないところでやってるから何話してるかは具体的には分からんが、だいたいは講座取らせるためのセールストークなのかな

>>425
>>426
はいはい勝手に妄想して笑ってて下さい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:08:10.46 ID:C+wZPI4V0.net
結局これが夢がなくて、やりたいことも得意なことも見つけられなかった奴の末路なんだよ
周りに対する不平しか感じられず、愚痴だらけの人生を終えるのだろう

>>1は何かやりたいことあるの?ないだろう?
多分何も反論できないだろうね。

429 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/28(木) 11:18:45.52 ID:Gbu9Km2a0.net
>>428
あるんだけど
勝手に決め付けるなっつってんだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:48:26.42 ID:1KPX1eFA0.net
有能な人は今の塾業界にいてはいけない気がしている
というかすでに残っていないのだろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:58:57.63 ID:hhr5LAU60.net
女ってのは仕事続かないもんなんじゃね。
男だらけの業界だし、なおさらね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:00:19.21 ID:sBfbcqa50.net
2年後に公務員つらすぎワロタってスレたててもいいと思うぜ。
あっちこっちふらふらして、失敗を重ねてもいい。
常に真剣に何かを目ざしていれば、
そのふらつきは他人からはアホに映るとしても、
本人にとっては必ずプラスになる。
ダメなのが、諦め、妥協し、くすぶり続けていることだな。
俺だったら、年度末と言わず、辞めようと思ったら数週間で塾を辞めちゃうけどな。
アホで意欲のない生徒でも
「まあ、いいか、どうせ辞めちゃうし。なんでこんなのが塾にくるの?」という気分で接するのと
「困ったなあ、どうすりゃこの子はやる気が出るの?」という気分では
その子に伝播するものが違ってくるし、
前向きで挑めないなら、それは時間の無駄だ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:21:58.55 ID:WTFo8FD4O.net
>>429
公務員になりたいと決まってるよね。
あなたここのスレッド自分でたてて活用するまえは
何処のスレッドにいたんだい?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:56:24.18 ID:1KPX1eFA0.net
続けることが正しいとは思えないんだよなあ
今自分に尊敬できる先輩がいないから余計そう思うのかもしれん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:09:50.35 ID:oYR4oDDh0.net
ID変えながら1に随分しつこく絡んでいるバカがいるけど、塾に見切りをつけて更生の道を歩き始めた人間がそんなにうらやましいのか?
何の努力もしないで、人を妬むことしかできない人間って哀れだな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:33:35.99 ID:sBfbcqa50.net
昔は、企業が「家」的であった。年功序列、終身雇用などまさしくそれ。
岩崎弥太郎が作ったやり方なんだよな。
そんな「家」的な企業では、滅私奉公し、長く働くことが自己の利益にもなった。
親の葬儀も会社の人間が大いに助けてくれ、結婚の世話も上司が焼いてくれた。
企業の成長が自己の収入の増加にもなった。
今は、企業はやらずぼったくり。我慢することなど損でしかない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:53:57.29 ID:eX0I5NiC0.net
>>435
いや別に辞めるなら辞めるでいいんだけど、
こいつの場合、自分の能力不足を棚にあげて、ああだこうだと他人や親や環境のせいにしてばっかりいるじゃん。
実際に行動を起こすときも、いちいち他人に背中を押してもらわないと動けないタイプっぽいし
そういうのが気にくわん。

まあ公務員が一番似合うかもね。頭だけは良いみたいだし、筆記試験ぐらいなら合格できるだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:57:13.74 ID:WTFo8FD4O.net
では、自分の好きなように生きるほうがいいということですね。
世知辛い世の中ってことだ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:04:42.86 ID:eX0I5NiC0.net
そうそうその通り。
他人の顔色を伺ってばかりの人生なんてつまらんよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:08:07.92 ID:eX0I5NiC0.net
まあ便所の書き込みなのに、マジレスしてしまって済まなかったよ。
じゃあの。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:14:49.99 ID:WTFo8FD4O.net
竹原さーん また来てくださーい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:34:19.53 ID:F6zJGBGd0.net
塾長が小学生をぶん殴って大怪我させたんだが
受験が終わり次第おおごとにしてやると親は大激怒(もちろん退塾した)
警察沙汰だしジエンドかね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:51:11.20 ID:cdEQGaSs0.net
合格したら、何事もなかったかのようにセーフ。
不合格でも、揉めはするがセーフ。
と思います。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:56:09.75 ID:Lm11/f9U0.net
大怪我負わせてセーフなわけないだろw
起訴されてマスコミに流れた時点で終了だわ(笑)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:04:50.08 ID:cdEQGaSs0.net
もう少しで中学受験も終わるな。
どうなることやら(他人事)。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:17:14.45 ID:F6zJGBGd0.net
まあそうだよなぁ
無抵抗の小学生に骨折するまで殴る蹴るの暴行を加えるとか異常者以外の何者でも無いしな
世の中紙一重の奴が多すぎて怖いわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:34:46.89 ID:cdEQGaSs0.net
それマジ話?
他の保護者さんとかそのことに対して、何か言ってきたりする?
予想を超えてたわ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:36:09.37 ID:Lm11/f9U0.net
そういう基地害は塾講うんぬんじゃなく一人の人間として社会的制裁を受けるべき
逝ってよし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:10:55.99 ID:cdEQGaSs0.net
>>442
そこ地元じゃ有名な塾?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:14:24.05 ID:F6zJGBGd0.net
>>449
駅前の地元の子が中心の私塾
裁判になるだろうという話

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:04:52.07 ID:cdEQGaSs0.net
>>450
「なるだろうね」か
社員らの反応と保護者の反応が聞きたいな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:48:20.92 ID:sBfbcqa50.net
>>437の書き込みがマジレスって、こいつ精神が病んでいるのか。
怖いよw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:17:39.10 ID:r/IkYNbI0.net
事件発生と聞いて飛んできた。
詳細な情報求む。
社員は大丈夫か。

454 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/29(金) 01:12:08.08 ID:6vB0CPZw0.net
>>432
ありがとう
まだ立てるとは決まってないがなw

>>433
そうだよ

スレ立てたのはこれが初めて
書き込みもちょいちょいしてたけどVIPみたいな雑談系だよ

>>434
430さんも言ってるが、有能な人ってごく僅かだもんな

>>435
>>452
ネチネチしてるって思われるの嫌だから本人にはレスしないが、何なんだろうな
気にくわないなら絡まなければいいのにな
私の優柔不断なところを直そうとしてくれてるのか?だとしたら余計なお世話だし、無能だ何だって言って「そんなことないもん!」って言われるのを待ってる構ってちゃんなのか分からんけど
まぁどっかに消えたみたいだからいいか

>>442
おいおい、穏やかじゃねーな…
もうマスコミには流れてる?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 01:13:37.05 ID:NwecXBfz0.net
構ってちゃん・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 01:55:52.31 ID:OhQTHWTO0.net
>>454
君に難癖を付ける輩の気持ちも分からんでもない
多分嫉妬だろ
日本人は自分がハッピーになるより、ハッピーな他人を
自分と同じ地獄に引きずり込むのが好きだからな

もちろん俺はハッピーになるために地獄からとっとと逃げる主義だから
君のことは勝手に同志だと思ってる

それにしてもみんな就活だかインターンシップだか院試だかサークルだか知らんが
レギュラーほったらかしてスカスカのスケジュールを提出してくれる
俺が転職の準備に1ヶ月も暇を貰ったら非難轟々だろうに

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 02:17:25.29 ID:/XEz7TN/0.net
入って数か月で面談こなしてた俺はいじめられてるの?
当時はありがたくやらせてもらったら時の上司はえらい喜んだな。
日曜出社して面談8本とかやってたんだがのどが痛くてつらかったくらい。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:27:51.97 ID:ztDA/28+0.net
俺は20代の頃全く遊ばずに日曜も出社して
無給で働いて結局クビになったよ。
30代はバイトを転々として結婚は無理な状態。
早く辞めるのも手かもしれん。
給料安いは結婚できにくいのは当たり前だが、
勤務時間が長いのも結婚できにくい。
塾講師は給料安くて勤務時間が長いからたち悪い。その上、たまの休みもやりきれないほどの課題あるしな。

459 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/29(金) 11:19:34.07 ID:6vB0CPZw0.net
>>456
ありがとう
やっぱ共感されると嬉しいもんだな

>日本人は自分がハッピーになるより、ハッピーな他人を
>自分と同じ地獄に引きずり込むのが好きだからな
こういうところ日本人の嫌なところだよな

室長やってる?
自分の都合でスケジュールを好きにいじれる学生は気楽でいいよな

>>457
自分も入社したばっかの時はいきなり面談させられるのかと思ってた
流石にそれはないかと思ったら、させられる人もいるんだな…
日曜出社、しかも8本って鬼畜すぎるだろ

>>458
無給で働いてクビになることとかあるのか

塾講師ってよくこんな悪い条件ばっかり綺麗に揃ったな、逆にすげーわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:21:22.93 ID:nbOokcuB0.net
悪い条件だけのブラックジャックとかカードゲームできそうだな(白目

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:38:08.26 ID:ztDA/28+0.net
休みなくても構わんけど
土日が朝からはきつい。手当もでねーし。

462 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/29(金) 16:01:48.59 ID:6vB0CPZw0.net
>>460
ほんとそれ(白目)

>>461
休みなくてもいいんか
自分だったら辛いわ
そして自分も土日がバカみたく早いの困るわ
やらされる仕事は、校舎のどこかに立って、説明会に来た保護者に「こんにちは〜説明会ですか?エレベーターに乗って下さい〜」って連呼するだけ
掲示もしてあるのに、こんなことする必要あるのか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:06:59.79 ID:zPSWn4ia0.net
>>462
いやいやそれ楽じゃん
授業後、旗持ちながら、2列に並ばせて近くの駅まで生徒を送るよりかいいでしょ。
こいつらなかなか並ばない

464 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/29(金) 16:18:09.76 ID:6vB0CPZw0.net
>>463
精神的にはきついよ
こんなことに価値を見出せない
その誘導も大変そうだけどさ
自分も授業終わったら寒空の下一人で交通整理してるよ
とても一人でできる交通量じゃないけど
運転手見てると、どいつも自分の指示を見てないで勝手に動くし
それで何かあったら全部自分のせいにされるだろうし
だったらプロのガードマン雇ってくれ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:55:58.51 ID:DJRNdY0f0.net
ところで、OUDN女史って、
公務員の中でどの職種希望だっけ?

466 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/29(金) 16:59:17.99 ID:6vB0CPZw0.net
>>465
市役所の職員だよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:19:44.50 ID:zYc5arj20.net
まじか。堅いな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:36:14.42 ID:DJRNdY0f0.net
市役所って、志望動機考えるの面倒くさそうだね、

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:38:44.14 ID:DJRNdY0f0.net
一般教養科目と面接だけで入れる市役所もあれば、
民法、憲法、行政法、経済学、政治学、行政学などをあわせてバリバリ出題してくるうえに面接複数回ある市役所もある。
地域によって、難易度は格段に違ってくるなあ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:49:48.19 ID:zYc5arj20.net
>民法、憲法、行政法、経済学、政治学、行政学などをあわせてバリバリ出題してくるうえに面接複数回ある市役所もある。
自分が聞いたことあるのはこれだ。
OUDN女史はよ勉強しなよ。
OUDN女史か 悪いけどネーミングがジワルw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:54:16.91 ID:7c4P5Y0N0.net
市役所にかぎらず企業が一番怖いのが新型うつみたいなやつ。
精神がいかにタフで弱音を吐かない人間かを面接でアピールできるように
何かしとくといいかも。
塾の仕事は時間的拘束は長く、いろいろなクレームもあったが
気持ちが強くなり、いい経験になった、
だが、夜が遅く、朝型の自分には生活リズムがどうしてもあわないとか
言うといいねw
実際、そう言って別の業種に転職できそうになったよ。
高校や大学時代に運動部をやってれば採用確率はたかまる。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:15:51.98 ID:zYc5arj20.net
>>466
ねー何故教員ではないの?

473 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/30(土) 00:54:42.52 ID:adjtdOa/0.net
>>467
>>468
志望動機がなかなか難しそうなのは分かる
試験勉強していく中で考えていくよ
でも市役所が自分には合ってそうで

>>469
>>470
自分のところはどうだろう
そこから調べんとな
そして勉強します、社会の講師やった経験がちょっと生かされるかもしれん
別にOUDN女史でも全然構わんよw

>>471
できそうになったんか(できたとは言ってない?)
そういう理由で行けるなら言ってみようかな
でもいかにタフかをアピール、って言われると怖い
何でもかんでも受け止められるって思われて無理難題を押し付けられるんじゃないかって不安

>>472
教員も塾講師並みかそれ以上にきついだろ…
もう教育関係はいいや

474 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/30(土) 00:56:29.00 ID:adjtdOa/0.net
台風並みの大荒れな天気と真冬の気温の中の交通整理きつすぎ
他の社員は建物の中でぬくぬくしてるのに
そして案の定自分の指示なんて誰も仰いでくれない

寒かった
あったかいおうどん食べたい

475 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/30(土) 00:59:56.50 ID:adjtdOa/0.net
それから話は全く変わるが、最近来た中途が強者すぎる
とにかく長時間勤務したいらしく、遅くまで残って仕事したがる(志望動機もこれだったらしい)
何なんだこの人は…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 01:14:06.19 ID:DnnolPQ+0.net
>>475
やっぱ金が目的じゃないかなぁ?
工事現場の警備員のバイトをやってたことがあるんだが
俺と同時期に入ったおじさんが夜勤メインを希望してた
何故なら昼より夜のほうが日給が1000円も違ったから

まぁ今の商売は夜型だからって金がより多く貰える訳でもないが
金のためにハードな条件を飲むって人もいるもんだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 05:58:29.26 ID:a1gt0k+30.net
奥さんと不仲で、夜遅くに帰りたがる人いるね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:46:52.28 ID:LdrAbcJ40.net
>>475
社員なら遅くまで居残っても収入増える訳ではないだろうから、上に認めてもらいたくて必死なのだろう。
きっと、塾までクビされてはもう後がないって思っているのだろうな。

そういうヤツって上司にも同僚にもウザがられるだけなのに、本人は必至過ぎて周りが見えていない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:18:38.05 ID:/ZyqjrJe0.net
http://womancafe.jp/psychology/20160201-15/

これが来月、最高に運が良い顔だってさw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:49:33.63 ID:lTFJRun90.net
>>475
奥さんが鬼嫁だから、帰宅時間を1秒でも遅くしたいのだろうww
もしくは本当にやる気があってきたか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:53:25.48 ID:lTFJRun90.net
実際、すべてのプライベートを犠牲にして生徒のために授業準備に何時間もかける職人肌の人って、
必ずどの塾にも1人か2人はいるからね。
それも自ら進んで、喜んでそれをやってる。
そういう人にとって、塾業界は本当に転職だよ。好きなことをやってついでにお金が貰えるんだし。

そのような人じゃないと、塾業界は厳しいね。適性がないとわかって良かったじゃん。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:56:13.22 ID:lTFJRun90.net

失礼。転職じゃなくて「天職」だった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:34:17.64 ID:LdrAbcJ40.net
>>481
自分にもそんな時期があったが、上からは良いように利用されるだけだし、周りからは迷惑がられるから、バカバカしくなってやめた。

484 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/30(土) 16:42:06.80 ID:adjtdOa/0.net
>>476 >>477 >>478 >>480 >>481 >>483
どういう経緯で入ってきたのかは知らんが、元教員だったような
見た目はそんな年食ってなさそうな感じ、既婚かどうかは分からん

485 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/30(土) 16:46:22.25 ID:adjtdOa/0.net
やばい、途中で送信してしまった

確かに遅くまで生徒の質問対応してて、他の社員に止められてたわ
そしたら「時間忘れてました!(キリッ」って言ってたなぁ
もう帰っていいよって言われても「まだ仕事したいです!」とか偉い人にペコペコしてる感も言われてみればあるかも
まぁ見てて楽しそうだし、481さんの言う通りこの人にとっては天職かもしれん
483さんのようにならなければいいが

486 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/30(土) 16:48:08.45 ID:adjtdOa/0.net
>>479
塾講関係ないけどワロタw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 17:54:28.88 ID:oYQCNXgB0.net
俺も生徒のために全てを投げ出す時期があったな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:55:43.14 ID:RrOgJ4qF0.net
>>486
俺に謝れ。俺の顔だと思って一瞬晒した奴を探し出してやろうかしたぞ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:30:57.18 ID:mG8MsLx40.net
骨折事件の塾はどうなった?

490 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/30(土) 20:10:39.09 ID:adjtdOa/0.net
>>487
一歩間違えば自分もそうなってたかも

>>488
笑ってごめんなさい(でもあなたがまさかこんな顔だったとは知らんし…

>>489
それな、自分も気になる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:28:39.52 ID:q8yNKYIR0.net
みんな、都内私立中学受験の会場応援行く?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:43:16.20 ID:YNXCwK0JO.net
明後日の試験受けるようなとこに
勤めている人いるんだ。
寒そうだから気をつけて

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:14:47.65 ID:YNXCwK0JO.net
うどんは受験会場に応援はいかんのか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:23:50.01 ID:8XCluFXS0.net
むしろ、首都圏の受験塾に勤めてる人の
大半は行くんじゃないん?
予備校講師とか田舎の塾の人以外は。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:28:24.83 ID:YNXCwK0JO.net
うちんとこ全員出動ではない。
バレるのでここまで。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 01:30:46.16 ID:8XCluFXS0.net
まぁ小六担当してなければ
行かないってのもあるだろうけど。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:29:27.34 ID:bc8qwsZy0.net
寝ないでサンシャインとNEW HORIZONの本文打ち込みと穴開きプリント作ってたら
吐き気が止まらん。
3学年分

498 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/31(日) 07:47:22.06 ID:arexWLJz0.net
>>493
中学受験もう終わっちゃったんだ
自分も中学受験の授業入ってたけど、やっぱ正式な中受担当より影薄いし応援行っても認識されないだろうから行かんかった

>>497
無理するなよ…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:13:13.24 ID:8XCluFXS0.net
>>497
スキャナー買いなよ。安いよ。プリンターと一緒のもあるし。
スキャンして、OCRで読み取ればテキスト化できる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:47:15.92 ID:YNXCwK0JO.net
そんなのあるんだ。
オススメは、いくらぐらいする?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:48:40.99 ID:hncfK4jn0.net
教材会社かネット販売でデータありそうだけどね>英語教科書ワードデータ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:01:28.27 ID:J23S/GJI0.net
>>497
教科書の本文を使ってプリントを作ったら
著作権法違反になるよ。
今までならスルーされてきたが、TPP関連法で
著作権法は第三者も告訴できる刑事罰になるから
本文の転載はやめた方がいいんじゃないかな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:18:36.77 ID:Ptt6ltXy0.net
生徒の成績と著作権を天秤にかけた時に明らかに前者に傾くから
下手に告訴すると地域住民から晒し首にされかねないけど
そこまでして告訴したい人いるのかね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:34:07.48 ID:MmJhR3zg0.net
教育関係の使用は著作権の対象外じゃなかったか?

505 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/31(日) 22:38:31.50 ID:arexWLJz0.net
>>504
まじで?
自分も色んな教材をコピーしてやりたいんだが

あとコピーではなく手作りのプリントなんだが、ネタというか問題を別の教材から持ってきて打ち込むのはアウトなのかな

506 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/31(日) 22:41:49.78 ID:arexWLJz0.net
ごめん、また話の流れをぶった切ってしまうが

今日、授業やってたらずっとペチャクチャ喋ってる集団がいた
最初はやんわりと「お前らずいぶん仲いいなw」って言ってたんだが、汲み取ってもらえずにまだ喋ってる
全然治まる気配がなかったからそれ以降何回か注意してたら(ヒステリックにはならないように)、生徒の一人にしつこいって言われた
これって自分が悪いの?どんなにうるさくても放置しなきゃならんのか?受験生だっつーのに

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:53:07.46 ID:FYTDHJWn0.net
なめられてるだけでは?

一度、本気でブチ切れてみればいい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:02:40.69 ID:8XCluFXS0.net
>>500
amazonで「スキャナー」って打てば色々出てくる。1万円もしない。
自分はプリンターと一緒になってる「複合機」を使っている。
安いやつで十分だよ。

OCRのソフトは、ネットで入手できるフリーウェアのやつを
使っているから、タダ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:06:48.04 ID:YNXCwK0JO.net
そういうような底辺クラスしか担当できていないことを考えよう。
うどん女史はよ勉強せんと麺がのびるよ。
私は明日の応援のことを考えて興奮して寝れない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:15:21.20 ID:YNXCwK0JO.net
>>508
ありがとう。
残業用の自宅用と考えるときがおもいね。
ケチな私は一万でも自費は痛い。
経費として領収書きってくれるとこあるんかな。

511 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/31(日) 23:33:40.24 ID:Hk19HycT0.net
>>507
やっぱそうか
別の教室で一度キレたことあるが、生徒は「顔が面白いwww」とか言ってヘラヘラしてたしな
まぁ先輩が言うには、構ってほしくてわざと気を引こうとしてるらしいんだが構うのが面倒くせえわ

>>509
今日の授業は臨時のクラスで、喋ってた奴らはそこそこ出来がいいんだが、そうやって喋られるってのは自分の力量不足だな
はい、勉強します
問題集も買ってあるからはよせんとな

512 : ◆OUDNhTlZeY :2016/01/31(日) 23:34:48.12 ID:arexWLJz0.net
>>511
臨時ってのは適当に生徒を詰め込んだ今日限りのクラスのことな
特殊な事情でこういうクラスになった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:57:17.36 ID:8XCluFXS0.net
>>510
教材作りは、もはや趣味でやってるよ。w
休みの日にもシコシコとプリントを作ったりしてる。

毎年、似たようなモノが必要になるから、
過去問とか問題集をその都度コピーするより、
末長く使い回しできるように自分でまとめて
作っておく方が効率的ってのもある。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:33:46.48 ID:zfO8HDip0.net
>>504
ちょっと詳しく調べてきてくれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:18:39.27 ID:Sjon3Xf10.net
ググったらこんなのあった↓
【条件】
ア  教育機関であること
イ 営利を目的とする教育機関でないこ と
ウ 授業等を担当する教員等やその授業等を受ける学習者自身がコピーすること
(指示に従って作業してくれる人に頼むことは可能)
エ 授業の中でコピーする本人が使用すること
オ 必要な限度内の部数であること
カ 既に公表されている著作物であること
キ その著作物の種類や用途などから判断して、著作権者の利益を不当に害しないこと(ソフトウエアやドリルなど、個々の学習者が購入することを想定して販売されているものを複製する場合等は対象外)
ク 慣行があるときは「出所の明示」が必要

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 03:15:18.22 ID:RPVpRIoM0.net
教科書の引用がダメなら学校の先生は国語の
テスト問題作れないんじゃ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:20:59.61 ID:gARf3kR50.net
学校はオッケー。
塾はNG。
教科書系は特にヤバイ。

そんくらい知っとけ。
どっかが訴訟でもされたら、業界が必要以上にガチガチになって動きにくくなる。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:53:28.59 ID:nzXQYFb00.net
教室を辞めた生徒が、近所の違う塾に入り、そこで今まで使っていたテキストを見せる。
で、そこの室長が、教材会社に通報するってことがあった。
バカ室長が近所の同業者に喧嘩を売りまくるからそういうことされるんだけどな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:56:58.78 ID:nzXQYFb00.net
>>506
ガツンと言わないとダメだ。
場合によってはヒステリックになった方が良い場合もある。

あいつらは基本的に猿と行動原理が一緒だから、理屈よりも威圧することが必要な時もあるよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:12:02.60 ID:xtqJg8hR0.net
>>518
近所の違う塾ではどんな教材使ってたんだろうな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:18:30.20 ID:nzXQYFb00.net
>>520
金出して買ったものだけ。
コピーは一切使わないんじゃね?

522 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/01(月) 11:02:41.31 ID:W4wKVdXf0.net
>>515
>>517
サンクス
自分で1から作るしかないか

>>519
笑われないように怒るにはどうしたらいいんだろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:31:21.08 ID:Nqk9K6af0.net
真剣に怒る

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:24:39.47 ID:WLijHr82O.net
コピー訴訟は数年以上まえから新聞に載っている。
こう言っちゃなんだが枚数はさておきどこもやっていると耳にする。
>>518
塾どうし揉めた原因は?
通報してその後どうなった?
そちらのほうが気になる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:17:59.59 ID:t5hj9bGm0.net
塾で出してるちゃんとした冊子に入れるようなのは
明らかに問題にされるだろうけど、
過去問とかその都度コピーして使うのを訴えられるとかは
ないんじゃないかね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:32:42.91 ID:WLijHr82O.net
そうそう。
いいとはいえないだろうがそこらへんはみてみぬふり。
そんなもんだろ。
他塾の生徒でその塾オリジナルテキストでの依頼は個別で対応している。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:44:58.02 ID:ns8BkF5D0.net
>>518
>>525
これまでは、同業の他塾が著作権を所有している
教材会社に通報し、教材会社が告訴するかどうかを決めていた。

これからは、同業の他塾が、教材会社とは無関係に直接告訴できる
ようになる。
また、塾とトラブル沙汰になった保護者が、あの塾著作権法違反してますよと
警察に訴えて、ざまーwwwwとなることもできる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:29:16.46 ID:eIQfQ0ge0.net
>>518
私もどう喧嘩売ってたのか聞きたい はよっ


>これからは、同業の他塾が、教材会社とは無関係に直接告訴できる
TPPで何でもありになるのか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:50:21.82 ID:nzXQYFb00.net
>>524
自分が入った時には既にドロドロの状態だったから詳しい経緯は知らない。

ただ、
自分の所をやめて、近所の塾に移った生徒が内情を話し、そこの室長がこれ見よがしに
「うちの近くの同業者はこんな酷いことをやっている。」
みたいなことをブログに書いたりしている。
それを見てこっちの室長がキレまくってる。
その辺のことが原因なのかも。

あと、生徒の自転車が邪魔だって通報もよくされてるな。

うちの室長、普段はわざとらしい作り笑顔で同業者や近所の人たちに話しかけて、友好関係を築こうとしているが、些細なことで直ぐにかっとなって自制が利かなくなる性格だから、敵をたくさん作ってしまう。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:01:41.24 ID:wdnFv+R60.net
>>511
怒るのはいいけど手だけは出すなよ
この御時世、生徒にちょっとでも手を上げたら即終了だぞ

531 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/01(月) 23:21:22.32 ID:W4wKVdXf0.net
>>523
真剣さが伝わるように頑張るわ、ありがとう

>>527
保護者怖え…w

>>530
手を出さんのはもちろん
その辺は自分もけじめつけてるよ

532 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/01(月) 23:23:53.58 ID:W4wKVdXf0.net
今日、ミーティングの時に電話が鳴って、それを先輩社員が取った
そしたらミーティングが進まないと何とかで、これからはうどんさんが電話取ってねって言われたんだが
つまり自分はミーティング聞かんでいいってことなのかな

533 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/01(月) 23:27:22.04 ID:W4wKVdXf0.net
でも聞き逃したら聞き逃したで後でちゃんと聞いてないとダメって言われるんだよな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:34:39.89 ID:Nqk9K6af0.net
進行役が抜けると困るからじゃない。

535 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/01(月) 23:42:34.63 ID:W4wKVdXf0.net
>>534
ごめん、言葉が足りんかったな
電話出た人とこれから電話出ろって言ってきた人は別人
ちなみに進行役は後者

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:17:00.15 ID:SaLPvxKD0.net
>>531
いや、真面目な話、子供ってのは、周りの大人が自分の為を考えて怒ってくれてんのか、それともその大人がその人のプライドやら仕事やらのために怒ってんのかは本能的に感じるよ。
このスレの中でさえ、ちょっと耳に痛いこと言われれば必ず逆ギレして聞き入れないうどん女史が、子供のために真剣になれるとは到底思えないよ。

塾がブラックである事とはまた別の問題として、うどん女史は人にもの教えられるほど大人じゃないと思うよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:23:12.94 ID:17rzv1J60.net
>>536
お前の指摘がマトモなら聞く値もあるだろうが、ただネチネチと絡んでいるだけだから。
どれだけ指摘されてもやめる気がないスト―カー気質だし。

塾の仕事やってるんなら、自分の話を聞かない相手を責めるまえに、聞いてもらえない自分の能力不足を恥じろよ。


ところで、1はいつから「うどん」になったんだ?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:26:43.57 ID:17rzv1J60.net
>>532
どうせもうすぐ辞めるんだから、ミーティングなんてどうでもよかろうって感じじゃね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:39:46.65 ID:7jtrd+LY0.net
最近のおうどん女史のレス見ると、何か今の仕事に未練があるのだろうかと思ってしまうのだが…
その辺りはどう?

540 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/02(火) 00:48:27.98 ID:3US9Jo8s0.net
>>536
確かに大人気ないところが自分にはあるわ
生徒のためを思ってるつもりが空回りして感情的になってて、それを見た生徒たちが面白がってるのかもしれんし
だが逆ギレはしてないぞ
耳が痛いんじゃなくて、本当に自分には当てはまってないことを決め付けられた時にそれは違うって主張しただけ

>>537
誰かと同一人物?なのか?よくわかったな

自分のトリップの最初がOUDNで、それの字面が何かおうどんっぽいからだと思う
遡ってみたら最初に言ったのは>>130さんだったらしい
ちなみに自分の好物もうどんだから丁度いいやw

>>538
なるほどな
ちょっとずつ退職ムードになってきてる〜♪

>>539
まじか、そう見える?
はよ辞めたくてしゃーないぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:58:10.45 ID:7jtrd+LY0.net
>>540
>まじか、そう見える?
はよ辞めたくてしゃーないぞ
だよな。そうじゃなかったら3スレ目まで行かないし。
疑ってすまぬ

542 :130です:2016/02/02(火) 01:07:05.31 ID:sUVpPsMm0.net
確かに言い出しっぺは俺だね
いやコテハンだと思ってそう呼んじゃったのよ

まぁそれはともかく、受験生が1つ2つ討ち死にしたのが俺のせいになっている
モチベーションを上げるような雰囲気作りをしなかったからとか何とか
その理屈はおかしい
己の不覚を他人のせいにするようじゃ将来碌な大人にならんと思うが

「飼い葉桶まで馬を運んでやれるが水を飲むのは馬自身」と
塾長は俺を駄馬扱いした説教を垂れたが
それは当の生徒にも当て嵌まるじゃねぇか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:19:38.43 ID:17rzv1J60.net
>>540
>誰かと同一人物?なのか?よくわかったな

このところ、うどんに絡んでいるヤツが、文章の書き方がワンパターンだから同一人物だってすぐにわかるよ。
蜘蛛の糸に捕まることができた人間を嫉んでいるいるだけのつまらん野郎だろうな。

1とか、スレ主とか、OUDNhTlZeっていうのめんどくさいから、うどんって呼び方出来てよかった。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:43:21.76 ID:NCyV1uoZ0.net
会議が朝9時集合なのが辛い

545 :437:2016/02/02(火) 04:03:53.88 ID:TDuBxlrY0.net
>>543
ん?俺は>>536じゃないけど。

そもそも俺は大学生時代に塾講師のバイトを心の底から好きでやってた人間で、
当時から生徒の心を掴むにはどうすれば良いか、色んな本を読みまくって勉強したし、
担当科目の英数国はどんな質問にも即答できるように様々な参考書をやり直して一からやってた。
社会人として別の業界(不動産業界)に就職した今でも、当時のバイト先から「無料で講習をやってくれないか」と要望があって、喜んで引き受けてる。
室長とは今も良好な関係を築けてるよ。近いうちに教育業界に転職するチャンスをうかがっている。

だから>>1みたいな人間は、俺にとっては理解できない人種なんで、
ついついキツいことを言ってしまったんだよな。
多少申し訳ないとは感じてるが、まあここは2chだし特に気を遣うことなく書かせてもらった。

546 :437:2016/02/02(火) 04:23:13.38 ID:TDuBxlrY0.net
で、>>1はまだ良いとして
このスレで「塾に見切りをつけて更生の道を歩き始めた>>1を羨ましく感じて嫉妬してる」とか
書いてるやつは、自分のその思考回路が恥ずかしくないのかな?

そんなに仕事がいやなら、さっさと転職すればいいじゃんw
どうせ期待されてないだろうし、快く辞めさせてもらえると思うよw

うちの業界でもいるんだよね。営業成績がイマイチで会社に何の貢献もしてないし必要な最低限の努力もしてないくせに、
「ここはブラックだ」とか文句だけは一丁前に垂れるやつ。

何の期待もされてないからどうでもいい仕事しか割り振られないってことに、いつになったら気づくんだろうね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:09:45.87 ID:bY2l6R560.net
>>518
うちなんて、教材会社に見本誌送って貰って、
それをコピーして配りまくってる。
そして、うちは生徒のためにプリントを配るよい塾みたいな宣伝してる。
ひどいなんてもんじゃないよな。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:49:51.52 ID:17rzv1J60.net
>>545>>546

ごめん。無駄に長いから読む気しないわ。
あまりしつこいとただお変質者としか思われないぞ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 09:37:52.52 ID:W68eaX0R0.net
>>547
全部購入したテキストを渡してたらべらぼうに費用かかるし、
ある程度コピーで済ますのは仕方ないかと

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:26:02.44 ID:NFfKMW0w0.net
この時期に退職言い出す奴はそもそもこの業界に入ってほしくない
(大学生バイトとかなら別に良い。って言うか仕方無い)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:27:58.09 ID:17rzv1J60.net
>>550
受験シーズンがひと段落した、年度の変わり目に辞めるのが普通だろ。
だったら、いつ辞めるんだ?って話だ。

552 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/02(火) 11:32:15.01 ID:3US9Jo8s0.net
>>541
知らない間に何かそう見えるような発言をしてたのかもしれんね
とにかく辞めたい気持ちはMaxだぜ

>>542
責めてないんで気にしないでくれな
実際うどん好きだしw

それは納得いかんな
雰囲気だけじゃ何とかならん時もあるのに

>>543
本人は違うって言ってるが…
でも文の書き方だけで特定できるってすごいな
自分じゃ全然気づかん

うん、いい呼び名もらえてよかったわ

>>544
自分もそんな早く来てどうするんだよって思う時あるわ
繁忙期だと8時集合とか…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:42:22.66 ID:b6UIVwGV0.net
>>540
それ、すごくわかる。そして俺自身も似たような感じだった。
いくら真剣に叱っても生徒が静かにならないクラスがあった。特に小学生。
「先生の怒り方が面白から、怒らせたくてふざけてるんだよね」と
言われた。
先輩の講師から
「子どもは、子ども好きの大人か子どもが好きじゃない大人か
的確に判断しよるねん。おまえは、俺からみても子ども好きってのが
びしびし伝わるねん。そやから子どもは甘えたくて、騒ぐんやで」
(関西のすごくいい先輩だったw)
と言われた。
「集団より、個別をやった方がおまえは伸びるで。
生徒に甘えられるんは才能や」と褒められたw

騒がれるってのは舐められてる場合もあるが、生徒に好かれて甘えられてる場合も
あるから、授業時間を潰してでも、どういう授業をやりたいのか
どういう生徒であってくれたら嬉しいのか、一生懸命話したらいいと思う。
俺はそうするようになって、クラスを静かにするのが上手になった。
これも、働いていた塾の室長が
「生徒が宿題をやらなかったり、うるさかったりしたら
授業を潰して、缶ジュースでもみんなに配ってとことん話したらいいずら」
(山梨の人だったw)と言われてそうしたのがきっかけ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:50:27.74 ID:b6UIVwGV0.net
>>545
おまえはADHDなのかもしれんな。
心療内科にいってみてもらえ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:04:40.78 ID:NFfKMW0w0.net
>>551
え? わかりにくい言い方でごめん。
夏休み頃から正社員で採用された奴が、「休みが無いのが嫌」と言う理由で1月末での退職を言い出した。
中学生メインの学習塾だが、こちら入試は2月末〜3月頭に固まってる。

556 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/02(火) 12:14:06.22 ID:3US9Jo8s0.net
>>553
ありがとう
舐められてるのか好かれてるのか、それはどこで判断すればいいんだろう

ダメな時は厳しく叱らんといけないけど、近いうちにそういう道徳的な話もじっくりしてやりたいなぁ
○年○組○八先生みたくw
ちょうど受験シーズンだし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:20:46.37 ID:IKvjryp20.net
子どもはこちらが好きでも向こうが大嫌いってことがあるからきつい。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:25:54.59 ID:rqT+xWiQ0.net
(´□`)ハァ〜〜〜〜?
やめとけ。道徳が一番難しいんだぞ。下手にそんな話をすると痛手を負う。
ただ教えるのみがいいぞ。
せっかく応援してくれる人もいるのに、ウドンドコドンさんは、この頃遊びやおふざけが入りすぎ。
さすがに嫌〜な気分の人がいてもしょうがないな。 

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:08:37.73 ID:17rzv1J60.net
>>555
ああ、今から辞めるって言って、3月に辞めるのではなく、今辞めたって話だったんだな。
こちらが勘違いした。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:01:17.83 ID:b6UIVwGV0.net
うん。一生懸命話すのは道徳じゃないんだよなw
「俺は君らの成績が上がってほしくて、必死で予習してきた。
軽くさらさらっと10分も予習すれば済むのを、3時間はかけた。
今、こんな状況が示すように授業のやる気もない
成績もあまりよくない君らをなんとかしなければと思って
3時間も準備してきたんだ。
やる気がなくてもいいから、とりあえず黙って聞くだけの
ことはしてくれてもいいじゃないか(ここで少し泣く)。

こんなことを言ってると、塾の講師なんてやるんじゃなかった。くそ、失敗したって
思いがこみ上げて、塾の講師になろうと思ったときは
塾に来る子はすべからく熱心で努力家でだと思ったのに、なんだか騙された、何に騙されたか
わからんが、自分の甘さにあきれた、後悔した、悔しい、情けないってほんとに泣けてくるんだよ。

ちょい泣きすると、たいがい生徒はがんばってくれる。でも中には
うぜー、暑苦しいと紫原みたいのもいるが、たいがい他の生徒がたしなめてくれる。
都内とか、地方でも品のいい地域はおkだったが、
クソガキだらけの地域はだめだった。そんときは塾をやめたなw
ひねたガキしかいない地域はどうにもならない。

561 :437:2016/02/02(火) 21:33:30.21 ID:e2M90Rjx0.net
生徒を授業に集中させられる先生って、
だいたい以下の特徴があると思うぞ。

・比喩や例え話がうまい。授業全体が物語のようになっている。
・授業に何かしらのクイズ要素がある。例えば俺は授業の最初に例文暗唱テストとか課してた。
・高校数学なら簡潔に解ける解法、国語なら体系的な解き方を教える。高校で習わない視点を積極的に取り入れると、生徒は耳を傾けてくれる。

こんなもんかな。Youtubeにいろいろ参考になる講義動画があるし、受験サプリも結構使える。
上から目線で「静かにしなさい!」とかいうのは最悪の方法。静かにさせられない力量に問題がある。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:38:04.20 ID:b6UIVwGV0.net
>>561
授業経験が浅いと言わざるを得ない。
素人が調子に乗ってるレベル。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:49:03.98 ID:ZdlHh3kt0.net
>>562
じゃああなたが気をつけていることは?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:04:23.32 ID:b6UIVwGV0.net
>>563
具体的な方略としては実にさまざまだよ。土地柄・生徒のレベル・学年・時期
塾全体の雰囲気・科目によって、生徒の扱いは異なる。
さらに講師の持っている個性(外見的な特徴、性別・年齢・趣味や嗜好)などによっても違う。
クイズ形式の授業も方略の1つとして役立つこともあるし、
動画をみて説明のリズムを真似ることも有効だが
正面切ってこれが役立つ、上から目線で「静かにしなさい」が最悪と断じるようなものではない。
そこを、そんなレスをするのだから素人か、
素人でもないとしたらADHDを疑うレベルw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:17:19.92 ID:b6UIVwGV0.net
ありゃ、質問Iに答えていないな。俺が気を付けていることは観察すること。
徹底的に観察すること。生徒の表情、ノートのとりかた、シャーペンの持ち方
ペンケース、バッグ。生徒の癖。じろじろ見る。
じろじろみられてキモイっていうのが中学生女子の反応。
小学生はじっと見られているのに気付くと、非常に喜び、張り切る。
その張り切ったところを、ペンケース変えた?下敷き今日は忘れた?と尋ねると
信頼関係がすぐに構築できるからいい。当たり前だな。
人間は自分に関心のある人間に好意を寄せるから。
見てるといろいろなことに気付く。消しゴム使いすぎだから成績悪いんだろとか。
だらしない性格なのにルーズリーフ使っちゃ復習できんだろとか。
猫背で体の向きをすぐに変える子は、体力ないから部活も体幹鍛えない系だろうとか。
徹底的に観察したら上から目線、頭ごなしに叱った方が良い場合もわかるし、
ガツンと言われて頑張りだす子もいる。フォローが大事だけどな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:23:20.70 ID:17rzv1J60.net
>>561
はいはい、ご高説ありがとうございます。

もう塾を辞めて他の仕事しているってんなら、いつまでもこのスレに粘着している意味ないんじゃないかね。
お前がうどんにしつこくからむストーカー野郎である以上、何を言っても説得力なし。

自分で元講師のスレでも作って勝手に自分語りしてろ。

567 :437:2016/02/02(火) 23:35:28.44 ID:ZdlHh3kt0.net
>>564-565
なるほどね。参考になりますわ。

>>566
今日の夜のレスを見てわかるように、別にもう絡んでないよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:29:01.17 ID:gXb3jAOn0.net
>>565
週どのくらいで授業をしています?
もし周辺の他塾に通塾している保護者から「現在通塾している塾が良くないので我が子の成績がふるわない。どうすればよいか」
と相談されたらどう返答します?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:56:00.25 ID:f6iUuKXe0.net
536だけどね。
うどん女史は536にもキレて噛み付いてくるだろうと半ば確信を持っていたから、ちょっと驚いた。
ただ、「的外れな決めつけに対して否定していただけ」は通らないよ。

私が以前「自分への決めつけは全否定するのに他人への決めつけは丸呑みすんのは自己中じゃないか」的な事言った時、あなた全く受け入れなかったでしょう?
私のそのコメは、あなたの言動に対しての感想とか視点の提示であって、決めつけじゃないよ?

ただ、今回うどん女史が思ったより噛み付いてこなかったので、私も少し考えを改める。
……とはいえ、最近の構図が「取り巻きに自分の敵を攻撃させて自分は否定も肯定もしないまま高みの見物を気取るオタサーの姫」に見えて、すっげえ気持ち悪いなぁ、と思ってる事だけ伝えとく。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 03:14:51.32 ID:510Gd6620.net
>>549
ある程度なんてものじゃないよ。
ところどころつまみ食いとは言え、
1教科で渡されるプリントを全部集めたら
テキスト1冊から2冊くらいになるんじゃないって量。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 04:32:43.74 ID:NQD1LtcN0.net
>>569
はたからみたらお前のほうがよっぽど気持ち悪いぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:03:34.85 ID:u2/cuGPx0.net
>>565読んでまさに俺のやっていることだって汗かいたわw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:04:34.32 ID:EkyjJnuQ0.net
まあみんな仲良くやろうや

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:48:00.77 ID:Pl+1Wcko0.net
つくづく塾講ってのは甘いよな

数人で教師の髪の毛引っ張って引きずり回すようなガキどもに
ぶち当たったことことねえだろーが

担任が3回変わって誰も担任の成り手がなくて担任空白期間が
1か月にわたって続いた経験もないだろ

俺はそんなクラスの委員長だったw

575 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 10:19:03.35 ID:ElYQkOkm0.net
>>558
>>560
痛々しくならないようには気をつけるよ
必要最低限のことを話すくらい
こんなに予習してるのに!ってのは何か恩着せがましいしな

>>564
>>565
それくらいできたらいいけど、そこまでが難しい
まぁそれができたら真のプロなんだろうが、そのレベルに行き着く前に自分は塾講じゃなくなる

>>569
あなたはそういう感想を自分に対して持った
でもその感想は自分にとっては当てはまらない
だから肯定はできない、かと言って否定すると叩かれる
じゃあどうしたらいいんだよ

>>574
塾講と教員を比較してもしゃーない
それぞれの大変なところがあるんだから

576 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 10:23:11.20 ID:ElYQkOkm0.net
表向きは応援のため、真の目的は実績のために前に講習来ただけの生徒の志望校を電話で聞き出す作業をさせられたんだが、中には言いたくないっていう家庭も数件おった
そのことを先輩社員に言ったら、「そういう家庭は実績のために情報集めてるってのを把握してて、ちょろっと通っただけの人は実績に入れられるのが嫌なんだよ」って教えてくれたんだが
向こうが嫌がるのを知った上で悪いことをやってる気分になったわ
気持ち悪い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:39:10.49 ID:Y+RsSntm0.net
私はこんなに予習してるのに、か
通ってた学校で学級崩壊したクラスの新米教師が言ってたわ。それで泣き叫んでた
プロなら予習時間の長さなんか主張しないほうがいいよ生徒にとっては関係ない。予習0分でも聴ける授業のほうが良い
ましてや道徳なんて、塾講師にとってお門違いだろう

578 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 10:46:55.01 ID:ElYQkOkm0.net
>>577
教師の予習なんて生徒にとっては何のこっちゃ、だもんな
道徳もちょっと言い過ぎたわ

579 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 10:50:27.51 ID:ElYQkOkm0.net
>>577
思い出したんだが、新入社員のマニュアルには「もし生徒が言うこと聞かんかったら自分のテキスト見せつけて私はこんなに予習してるのに!って言え」って書いてあったわ
そもそもこの塾が間違ってるのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:43:46.61 ID:EkyjJnuQ0.net
>>579
そんなこと言ったら余計生徒に引かれるよw
しっかり準備した講義ってのは自ずと言わなくてもわかるもんだ
念入りに準備作業をしてきたってこと自体が、少しずつ自信に繋がっていくし、それで悪い方向に向かうことはないはずだよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:51:03.46 ID:EkyjJnuQ0.net
とにかく次の市役所の面接で負い目を残さないように、
塾の仕事は最後まで全力でやりきり、完全燃焼のまま終わらせることを勧めるよ
そりゃあ塾業界は変な奴らが多いから、上司や同僚とうまく合わないことも多いと思うが、
生徒に対する授業は、完全に個人の実力勝負だから、やりがいもひとしおだ

それとさっさと市役所の科目は調べておけよ!w
試験期間って例年6〜9月だし、退職したその日から問題集が揃ってる状態ですぐ勉強開始しないと間に合わん。
俺は公務員は筆記で何とか合格して面接で落ちたが、3ヶ月必死に勉強してようやく合格ラインに到達できたという感触だ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:26:22.75 ID:NQD1LtcN0.net
市役所ってパンキョーだけなんじゃないの?

583 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 18:20:32.83 ID:ElYQkOkm0.net
遅レスすまん

>>580
だよな
この塾何考えてこんなことマニュアルに書いたんだか

>>581
うん、今のところは円満に終われるようにするよ
あと辞めたら公務員の専門通うつもりだから実際試験受けるのはまだ先かな
親も多少時間かかってもいいって言ってたし

>>582
自分が受けようと思ってる地方上級は教養、専門、作文、面接

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:48:50.93 ID:EkyjJnuQ0.net
>>582
自治体にもよるが、半分以上の自治体は法律科目や経済科目がバリバリ出題される。
一般教養だけの自治体もあるにはあるが、そういうところは面接の倍率がハンパない。

>>583
そうか。1年以上準備してから受ける感じね。
そして、科目的に結構ガチな自治体のようだねw
一般教養の内容は、高校のセンター試験レベルの英国社理と、中学受験・高校受験が合体したような数学だ。
高校の1A2B3の内容の数学はほとんど問われないが、中学受験の数学が意外に結構使うので今のうちに塾で使えそうな教材は注文しといた方がいいかもしれないw
あとは時事の配点はどこの自治体も高いけど、まあこれは速攻の時事とかで対策すれば大丈夫でしょ。

法学部か経済学部の出身なら専門科目の対策が有利になるけど、女史はどちらかの学部の出身かな?

585 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 19:11:44.48 ID:ElYQkOkm0.net
>>584
詳細ありがとう
あぁ、自治体によってもまた違ってくるのね
どこも地方上級はこんな感じかと思ってた
自分のため(しかも目的が転職)に塾で教材もらっちゃうのはなぁ…w
だが理数科目はここ何年か全然触れてないから頑張らんと

学部?こ、国際関係…(小声

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:16:39.95 ID:EkyjJnuQ0.net
>>585
あれ?君のところは塾の教材は先生個人で注文できないのか
俺は室長に塾教材の通販サイトを紹介してもらったから、個人でお金払って買えたけど。主に授業の予習目的で。
塾によって違うんだな

587 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 19:46:58.13 ID:ElYQkOkm0.net
>>586
個人ではできん
社員の誰かが教材の発注やら何やらを担当して、その人を通して申請してもらうスタイル
しかも申請できる時期とできない時期があって、基本申請時期は年に数回しかない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:22:40.75 ID:qyBMYjbB0.net
一般教養だけならアホでも通るだろと思ってたけど専門あるならそれなりに勉強しないと厳しいな

589 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/03(水) 22:37:53.75 ID:ElYQkOkm0.net
>>588
頑張ります

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:47:03.82 ID:oivcNZLP0.net
>>589
おお。転職モードにやっとなってきたか。
赤の他人ながら心配した。
勉強しているときはストレッチや運動しろよ、運動。
部活しながら東大の浜田一志も、3色ボールペンの斎藤教授も
勉強は体力だって言ってるぞ。斎藤教授は合気道の有段者。
根拠はある。
体幹の筋肉を鍛えていないと、長時間座っていられないぞうだ。
座って勉強するにも体力が必要。
サッカーの長友の体幹トレの本がお勧め。
運動神経は鈍くてもいいが、筋肉は重要。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:54:57.77 ID:AIMzLVN30.net
頑張れと共にお一つ聞きたい。
前から気になってたけど、名無しさん@お腹いっぱい。の箇所を ◆OUDNhTlZeY にしているよね。
どうやったらそうできる?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:23:48.37 ID:VQrFRE6gO.net
>>590
今スポーツなにしてる?

593 :437:2016/02/03(水) 23:46:19.41 ID:EkyjJnuQ0.net
俺も心配のあまりキツいことも言ったが、陰ながら応援する。
じゃあなノシ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 00:15:50.23 ID:yyQ3wylk0.net
マジで塾講師頭おかしい奴多いよ。
自分にとことん甘く、同僚には厳しい。
生徒のあら捜しに慣れてるせいか、同僚のあら捜しばかりする。
よその会社では通用しない奴が結構いる。
あと独身ばかり。
頭がいいのは認めるが。

595 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/04(木) 00:33:21.16 ID:5Zquvxsz0.net
>>590
ありがとー
適度(かそれ以上)の運動もするように頑張る

>>591
まずなまえの欄に#を入力、その後に何か適当な単語入れるとできるよ、例えば#うどん みたいな
入れる単語によって表示される文字は変わってくるけど
ちなみにこれはトリップっていうらしい

>>593
バイバイ

>>594
まさにその通りだわ
自分が標的にされてる

596 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/04(木) 00:34:30.88 ID:5Zquvxsz0.net
明日明後日にやめるわけじゃないけど、やめるまでの短期間にまた愚痴出てくると思うので書き込ませてね
他の方々ももちろん愚痴どーぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:21:20.22 ID:m7xNKBzg0.net
>>594
同僚の粗探し、ちょっと耳が痛いな
俺も段々そうなりつつある。実際嫌いなヤツ、ムカつくヤツがいるし

でまぁ講師とギクシャクしだして、塾長は俺が上から目線なのが悪いとか言うワケだが
別に俺は連中の上司のつもりはないし、お山の大将なんかむしろ真っ平なんだがなぁ
上下関係が嫌いなはずなのによく分からん誤解だぜ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:23:52.05 ID:ixdRWZxW0.net
>>594
それに該当するかどうかわからんが、
他の先生がわかりにくい教え方とかテキトーな教え方してるのを見るとめっちゃイライラしてくるわw
それどころか、レベルの低い個別指導塾で教えてた時には嘘を平気で教えてたバイトの奴らもたくさんいた。
こういうの、めっちゃ気になるタイプなんだが、これって末期症状だろうか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:42:26.59 ID:m7xNKBzg0.net
あぁそうだ、これは別に愚痴じゃないんだが
中学の国語の問題を見るたび思うのは
中学生が主人公(中学が舞台)の小説の多いこと

いや当然っちゃ当然なんだが、まず世の中にその手の小説が多いことが意外だし
それを見つけて問題を作る業者も大したもんだよな
もっと色んなジャンルからかき集めりゃ良いのに

あと評論は、中学生の脳に合わせてあるためか
人工VS自然とか日本VS外国っていう安っぽい二元論が目立つな
これも良く見つけてくるもんだと感心する

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 02:00:33.59 ID:ixdRWZxW0.net
高校入試の国語は、論理的思考力以外に
「空気を読む力」とか「道徳心」みたいなのも要求されるからやりづらいな。
特に小説の記述問題とか。

個人的には大学入試の国語の方が遥かにやりやすい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 04:59:11.86 ID:HGUiGwOO0.net
>>570
コピーにかける労力と、紙代トナー代を考えると、
一冊そのまま渡した方が安いのにねw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 05:06:54.46 ID:tHQB+uVD0.net
>>601
生徒から教材費取らないからいいってことなのかな?

603 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/04(木) 11:10:20.75 ID:5Zquvxsz0.net
>>598
嘘を教えるのはいかんからな
あなたは悪くないと思う

>>599
>>600
それ、自分も思ったわ
よく見つけてくるよなぁ
中学生に限らず小学生の国語もそうだけど

でも、実際その話の作者が問題解いてみても解けないんじゃなかったっけ
「この時の作者の気持ちを〜」ってやつの作者の本音は「締め切りに追われてた」とかw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:25:03.94 ID:pDSC7Yya0.net
Twitterで関先生と伊藤先生にずっと悪口書いてる蘭子ってやつ暇人だなwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:00:09.33 ID:jXoKj/nC0.net
>>603

うどんさんの知り合いは、2ちゃんしてたりする?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:12:29.80 ID:pf07GMUI0.net
>>594
そらそうよ
社会不適合なやつばっかよ
人並みに結婚も出来ない基地害ばかりと言っても言い過ぎではない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:40:56.64 ID:Wv4LECOZ0.net
>>606
基地害ってほんまでっか〜?事例カモ−ン。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:44:26.30 ID:vDxQ2zXT0.net
>>607
まさにオマエみたいな奴ばっかだわw

609 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/04(木) 23:09:29.16 ID:5Zquvxsz0.net
>>605
会社の知り合い?
どうだろう、分からん
会社でなくても学生時代の友達すらやってるかどうか分からんなぁ

>>606
その割にはコミュ力()アピールばっかりしてるやつ多いよな

610 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/04(木) 23:10:45.43 ID:5Zquvxsz0.net
あ〜、志望校聞き出しの電話掛けやりたくね〜…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:07:34.49 ID:v91ocvev0.net
>>609
自分からコミュ力があると言って許される最後の空間は、新卒の面接だわ。


>>610
なんだそれ?見ず知らずの自宅にいきなり電話して聞くのか?ヨネスケだなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:12:53.98 ID:UzjTsRDl0.net
>>606
はいはい、結婚すら出来ない社会不適格者ですがなにか?

彼女の親に会った時に、
「塾なんかで働いているような者がまともに家族を養えるのか?」
って言われたよ。


>>594
同僚のあら捜しする奴が多いのは確かだな。
俺は他人がどう教えていようが知ったことではないが、人の教え方が気になって文句を言いたがるヤツが多いのにはほとほとうんざりしている。
授業には流れてものがあるのに、前後に何を話したのか聞きもせず、部分的な所だけ取り上げて「お前の教え方は良くない!」とか言ってくるのがいるんだよ。
酷いのになると、それを生徒に言うヤツまでいるからなあ。
自分の思った通りの教え方をしないと気が済まないって室長も結構いるし。
勘弁してほしいわ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:18:41.88 ID:UzjTsRDl0.net
>>599
俺の住んでいる県では中学生を主人公にした文章なんてあまり出ないな。
地域によって違うのだろう。

二元論は教える側にとっては楽なんだが、出来る子ほど変な先入観を持たせてしまうことになるから、高校の現国になったとたんに困るんだよな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:37:12.34 ID:XQtUgrTAO.net
>>612
そういう親もいるだろうね。
俺は、結婚に対してニジュウ後半から興味がなくなった。
女がどんなんかわかってて結婚する奴のきがしれん。
金には困ることもないから自由に生きていく。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:44:35.39 ID:yAuSxOYEO.net
に言論に生きてれば別に血痕死んでも生きれる

616 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/05(金) 00:50:35.67 ID:lYQta+hT0.net
>>611
それなw
新卒面接でもちょっとイタく聞こえてしまうけど

過去に講習に来てた子の志望校調査だから、全く無関係な人ではない
詳しくは>>576を見てくれ
ヨネスケって例えに吹いたわw

>>612
嘘を教えるのは良くないが、人のスタイルに口出ししてくるのはイラッとするよな
がっつり覗いてくる人もいれば、見えないところで聞き耳立ててあとでネチネチ言ってくる人もいるけど、両方ともやめてくれって思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:37:48.66 ID:v91ocvev0.net
>>616
嘘を教えるのは良くないが
↑これ最近よく見かけるが、何かあったのか?
それがあっての一大事なんかを教えてBYヨネスケ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 02:11:34.12 ID:FO+LfQ510.net
>>613
中坊の青春群像劇ばっかでうんざりするぞ
まぁ俺個人の好みの問題ではあるが

二元論は例えば、ヨーロッパは石材メインで無機質だが
日本は木材メインで自然を愛するみたいなことを書いてんだが
ただ単にその土地の環境にあった建材を使ってるだけじゃねぇかと思うんだよね
俺はこういう偏見が許せないので、解説の後に必ずフォローを入れる

もっと露骨なのは英語だな
ボランティア万歳、リサイクル万歳で、これは最早洗脳じゃなかろうか

619 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/05(金) 02:40:19.77 ID:lYQta+hT0.net
>>617
いや、別に意味はないっていうか、「同僚の粗探しというか嘘を教える奴のことは咎めたくなる」って言ってる人がいたからそりゃそうだよねって思っただけ
だから、同僚の粗探しは、そいつが嘘を教えてる時だけなら仕方ないかもしれないねっていうだけ
なので自分は特に一大事はないよ

>>618
>二元論は例えば、ヨーロッパは石材メインで無機質だが
>日本は木材メインで自然を愛するみたいなことを書いてんだが
わかるわ〜
すごいよく見かける
あと英語のそのネタもあるあるだよな
それから、「英語が上手くなるには毎日話すことだよ!」的な対話文とかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 03:11:14.02 ID:zM/YzRuS0.net
このスレ男ばかりだからいうけど、
塾講師マジで彼女できないよ。
センズリばっか(笑)
このままだとやばいよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 04:12:50.83 ID:NACxhIAw0.net
適齢期の女性との出会いはないし、
出会いがあったとしても一般人とは生活習慣違うから、すれ違いだらけだよね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:02:32.22 ID:njEPkLbV0.net
>>620
塾講師自体、幼稚で気持ち悪いメガネ童貞男ってイメージがまとわりついてるもんな。
全員が全員そうではないんだけど、絶対そういう典型的な塾講師はどこの教室にも複数いるんだよな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:30:14.26 ID:UzjTsRDl0.net
そういうや、塾って結婚している人ほど早く辞めるな。
オーナーは女癖悪いの多いけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:09:00.89 ID:UzjTsRDl0.net
女子大生にセクハラしてた室長が小太りでハゲで眼鏡だった。
あいつのせいで講師が何人辞めたことか。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:09:12.35 ID:njEPkLbV0.net
予備校講師は、林修のおかげで良いイメージがつき始めたけど、
塾講師は本当に悪いイメージしかないな。
実際、Youtubeに自らの授業動画を投稿してる塾講師の奴らも、精神年齢低そうでコミュ障っぽい気持ち悪い奴らしかいないし。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:20:12.07 ID:UzjTsRDl0.net
>>625
で、そういうお前自身はどうなんだ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:08:54.18 ID:2JeP0b880.net
もちろん俺も典型的な塾講師であります!笑

628 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/05(金) 11:16:04.35 ID:lYQta+hT0.net
>>623
>そういうや、塾って結婚している人ほど早く辞めるな。
女の人は特にそうだよね
長く続けてる人ほど独女で何かちょっと癖があるというか
長いから独身なのか、独身だから長いのか、その辺の因果関係は分からんけど

>>625
自分が昔通ってた塾は、オーナーは一癖あったけど講師は優秀で分かりやすかったからいい人が多いと思い込んでたが、そうでもないんだな…
そいつらって自分で投稿してるのか?wナルシストだな
まぁそうでもしなきゃプライドが保てないのか

629 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/05(金) 11:17:30.61 ID:lYQta+hT0.net
うちの塾未だに新卒採用試験やってる…
どんだけ人足りないんだ、と辞める予定の自分が言ってみる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:25:17.81 ID:yD4gjYWG0.net
うちの塾今年もゴッソリ中間管理職が辞職する模様
いい人から順に辞めていってる
業界ではそこそこ有名な講師もほとんど残ってない
難関校合格を売りにしてた頃はみんなやる気あって和気藹々と仕事してたのに
上の方針で規模拡大して実績なんてどうでもいいから生徒数増やせと無理な
ノルマを押し付けてきた頃から変わってしまったなあ
今の管理職で勤続年数長い人はろくなのがいない
自己顕示欲が強くて保身ばかり考えてる嫌われ者ばかり
伝統ある大手・準大手はどこもそんな感じになってしまっているみたい
実績を売りにして生徒を集めるって今の時代無理なのかね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:49:44.87 ID:mTKTIT7j0.net
大手は、強大な実績を前面に出して集客できているのではないのか?
所属している塾は、大手ではないが、まずは大手次に二番手三番手らへんの説明会体験受講して、やっとこさ面談に来ている。
知らないだろ。こういうように流れてくる生徒保護者たちは、一癖も二癖もあってより苦労するんだぜ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:01:03.66 ID:mTKTIT7j0.net
生活のためと割り切って、長く塾勤務している。
どうぞお好きなように笑えよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:41:41.84 ID:0m4pyQnU0.net
>>630
いい人から辞めるなんて子供っぽくないですか?
成績のいい塾講師ほどずる賢かったり裏表があったりで、人間的に尊敬しない人が少なくない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:54:05.92 ID:yD4gjYWG0.net
営業成績が良かったり生徒から人気のあったりする講師がどんどん辞めてってんだわ
そのおかげで実績がた落ち
教え方の上手い人は部下からも慕われてる人が多かったんだよな
逆に残ってる管理職は時講の人気に嫉妬して嫌がらせをしたり新人女性講師と不倫
してるようなのばかり

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:24:10.70 ID:9QVvnEFp0.net
>>634
退職した人は他塾に再就職になります?20代、30代、40代でその傾向も異なりますか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:29:08.29 ID:0m4pyQnU0.net
変な話ですね。その企業内にいるなら、自分が理想になって成績上げればいいのに。
企業からしたら嫌な話ですが、一定年齢で辞めていく理想のバランスなのかもしれませんね
どこにバランスをとるかの話で、不満たらたらでも残る社員がいるというバランスでやって十分回ってるんでしょう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:32:36.13 ID:yD4gjYWG0.net
>>635
20代は他塾が多いね
40代は独立開業(異業種も含む)
30代は他塾と開業まちまちだね
20代30代で他塾へ行く人は某大手に行く人が最近ものすごく多い
向こうも人手不足なのかも
待遇はうちよりずっといいみたいなので転職組は今のところ満足してるのが多い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:43:10.16 ID:9QVvnEFp0.net
>>637
そういうような傾向ですか。他業界でもサラリーマンは、何となく想像はできますが、独立開業にはちょっと驚きですね。
独立開業された人を、637さんが見られてて成功はされているのでしょうか?
転職の話は、仲のいい同僚とは話はしますが、自分にとっては簡単に出来るものではないですね。能力がないからかなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:47:14.05 ID:9QVvnEFp0.net
>>637
もう一点。
そちらの塾よりも大きなところに転職するのは、理解できます。
逆に、そちらの塾よりも規模が小さいところに転職された方は、いらっしゃるのでしょうか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:20:16.33 ID:1UZqfhya0.net
ネットサーフィンしてたら辿り着いたwww
みなきゃよかった。人生否定されている気分www

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:36:45.22 ID:yD4gjYWG0.net
>>638
独立で成功してるのは1割くらいかな
多くはギリギリの状態でやってるか塾たたんで実家帰った

>>639
いるよ
最近の転職組は上でも言った某大手が多いけどそれ以前に転職した人達は
個人塾やMやTなどチェーンの個別指導塾が多い
後者の人たちは相変わらず不満が多い
ただ個人塾のような小規模な場所に行った人は金銭面の不満はあっても
指導方針や経営方針に不満は言ってないね
生活苦しいけどやりがいはあるみたい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:53:43.51 ID:UzjTsRDl0.net
俺が前勤めていた塾、優秀な室長が辞めて、ほどなく俺も辞めた。半年後にHP見たら、他教室の室長も辞めてた。
残っているのは鬱病メンヘラ女や、エロハゲセクハラ室長、チェンジ言われまくりののび太系・・・・
あれで商売が成り立つとは思えない。
まあ、辞めた塾だからどうなろうが知ったことではないけど。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:57:13.34 ID:UzjTsRDl0.net
>>639
俺は小さい塾に転職したけど、移って良かったと思っている。

収入は下がったけど、自分の裁量で好きなように授業をやらせてもらえる。
神経質な室長から、細かいことをああだこうだ言われたりしないんでとても気楽。
もちろん、結果を出した上での話だけどな。

転職のきっかけは今の塾の塾長からの誘い。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:18:51.03 ID:hunFOCxwO.net
いい出会いのようで良かったですね。
ひとつの教場になるのかな。
口説き文句は何でしたか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:34:10.78 ID:StJnqeBc0.net
>>623
帰宅する時間には子供は寝てるし、
休み少ないから家族と過ごす時間も少なくなり、
日程によっては運動会も観覧できない。

結婚生活うまくいく気がしない。
長距離トラックドライバーとか、遠洋漁業の人に比べればマシなんだろうけど

646 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/06(土) 00:43:09.63 ID:fGFBnk0X0.net
>>645
そのくせ生徒の運動会は見に行かなきゃいけないっていうルールないか?
我が子のをすっぽかして全く他人の子のを見に行くって、どんだけ皮肉なんだと思うよ

647 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/06(土) 00:44:30.19 ID:fGFBnk0X0.net
何か、同期数人も辞めるフラグ立ってるわ
はっきりとは分からないんだけど

うん、辞めて正解だわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:44:54.18 ID:wYsATieJ0.net
辞めようか迷い中…。スレ主さん勉強頑張ってね。

649 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/06(土) 11:32:47.71 ID:fGFBnk0X0.net
>>648
辛すぎるなら辞めてもいいんじゃないかな

応援ありがとう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:42:06.57 ID:0lWebXR20.net
1科目オッケーって書いてあるんだけど、ガチF欄でも塾講なれるかな?
来年度から大学生でTOEIC800くらいあるんだけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:49:06.57 ID:Y7YuvW1N0.net
予備校ならいいけど、塾講師は別の能力が必要。
知識より生徒とのコミュニケーション取れるかが重要。なぜなら生徒は信頼してない先生に対していくら良い授業しても最低の評価をするから。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 04:57:36.63 ID:EkvJwniu0.net
外国語学科あるまともな大学に入り直せば?

653 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/07(日) 10:44:27.09 ID:vaEkHhm30.net
>>650
>>651
確かに子供好きをアピールせんとダメだよね

でも、塾講の仕事はオススメしないよ

654 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/07(日) 10:46:24.32 ID:vaEkHhm30.net
辞めることを決めてから態度が大きくなってしまったからか、忙しい時に別の仕事頼まれた時にあからさまに嫌な顔するようになった自分がいる
あんまり雑用を自分のところに集中させんでほしいわ
こっちはこっちでやることあるのに

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:12:47.78 ID:hWvKptVc0.net
>>643
教え方は自分の裁量で自由に出来る。
営業ノルマは課さない。
無理をしなくていい。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:15:27.03 ID:hWvKptVc0.net
>>650
室長、オーナーはFラン出多いよ。塾によっては高卒もいるし。
その代わりものすごく勉強しているようだけどな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:58:41.04 ID:bm4eFnGn0.net
教科の知識では絶対に負けないけど入試制度とかそういうのは室長のほうが上だな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:35:18.26 ID:jxOplP5i0.net
今の室長は教科知識や入試制度の知識ももちろんだけど、
職業上人格も経験も、明らかに自分より上だから、働きやすい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:43:38.39 ID:9/NMej5B0.net
俺が自費で購入した参考書や問題集をこっそりコピーして時間講師に恩着せがましく配ってるうちの室長
しかもそのデータは自分専用のPCの中

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:09:25.50 ID:Y7YuvW1N0.net
俺が苦労して作り上げたプリントを勝手に全校舎にばらまく上司
俺が親御さんから貰ったお菓子を勝手に事務へ持って行く役員

661 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/07(日) 21:14:24.13 ID:vaEkHhm30.net
使ってもらえるだけまだマシかも
自分も今プリント作ってるが、他の社員からは落書きとしか思われてないかもしれん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:18:15.60 ID:EkvJwniu0.net
それだけの価値しかない物って事じゃないかね

663 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/07(日) 21:19:43.72 ID:vaEkHhm30.net
>>662
そんな内容じっくり見てないと思う
ただ、自分がガリガリ書いてるところだけを見て自分のことを暇人だって判断しやがるんだ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:25:05.96 ID:hWvKptVc0.net
俺が作ったものをゴミだ屑だと散々けなしたくせに、上司の作ったプリントが俺の丸パクリだったことがある。
そんなことをして人として恥ずかしくないものなのか?

塾ってプライドだけは異常に高いくせに、みっともないことを平気でやる人間が多すぎ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:37:20.11 ID:+KFvlqkq0.net
>>664  納得。
特に痩せている英語の講師はろくな奴がいない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:48:21.23 ID:Y7YuvW1N0.net
早稲田出身の塾講師も何故かろくなのいない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:19:02.53 ID:9/NMej5B0.net
30代半ば以上の早稲田出身者はやっぱ優秀だと思うよ
25以下の早稲田出身者はプライド高いだけで学力は低い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:22:08.95 ID:NESKXpfT0.net
ミクロマンみたいな顔の上司に「このプリントを雛型にして、文法メインの復習プリント作れ」と言われ休日返上で作る

「誰が文法メインって言った?長文メインにしろよ」ハァ?

仕方ないので長文ストックからコピペして作る

「これ、文法問題入ってないよね?」と突き返される&文法問題プリントも作れと

いい加減面倒なので、ミクロマンにもらった雛型をそのまま出す

「そう、これだよこれ、こういうの欲しかったんだよ」コイツ痴呆症だよ絶対www

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:07:13.37 ID:jh1Zbuqz0.net
痩せている英語講師を採用した途端、経営が傾く例を何件か見てきた。

670 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/08(月) 00:16:01.75 ID:h/TDkJYU0.net
>>668
意味分からんなその上司…w

>>669
痩せてると何でろくなことが起こらないんだろうかw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:31:15.63 ID:se59MgHgO.net
個人塾勤めている人に質問。
人間関係はいかがですか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:41:21.33 ID:1QMFZOVL0.net
最悪だよ。零細で上司とうまくいかないと最悪。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:24:24.00 ID:23OEhrFsO.net
クラゼミってどうなん?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:47:49.79 ID:zyy+SXqf0.net
そういえば英語の講師上がりの室長が、痩せてる女だったが、性格が最悪だったな。

上の者には雌犬フェロモンぷんぷんさせていやらしく媚びる一方で、下の者に対してはとことんバカにした態度をとっていた。
塾なんて狭い世界で「女」って武器を行使しなきゃならないなんて、あさましいというのか、おぞましいというのか・・・・

痩せているヤツは神経質なのが多いんだよ。
細かいことをいちいち気にするから食も進まず太れない。

もっとも、デブはデブで変にひねくれたのとか、セクハラエロジジーが多いけどな。
結局、塾にはろくな人間がいないってことさ。
もちろん、俺自身を含めてな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:51:14.88 ID:zyy+SXqf0.net
>>672
塾なんてどこも人手不足なんだから、合わないと思ったら辞めちまえばいいさ。
雇ってくれる所なんて他にいくらでもある。
塾に勤めてしまった時点で職歴もクソもねえし。

出来ることなら塾以外の仕事をみつけるのがいいけどな。、

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:00:49.24 ID:zyy+SXqf0.net
>>665
自分個人の場合だが、早稲田出身の上司にはとてもよくしてもらった。
慶応出身の上司も、ちょっとひねくれてはいたが、俺の仕事に対して理解をしてくれていた。

最悪なのはFラン大出の連中。
自己顕示欲が強くて無駄に威張りたがり、感情的だし、力づくで人を支配しようとする。
口だけはやたらに上手いから、生徒や親を上手く騙して丸め込む能力は長けている。
営業成績がいいから、社内で力を持つが、そうすると、自分よりも高学歴な者をいびって追い出しにかかる。
優秀な人材がどんどん流出し、口先だけのペテン師みたいな者しか残らない。

どこの塾も似たような問題が起きているのではないだろうか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:42:04.61 ID:1/PHyJpP0.net
失礼だが、そちら特有の状況じゃなかろうか。
総計、マーチ、旧帝もいるが、しっかり仕事してる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:59:30.28 ID:+hTcg1Y10.net
>>676
うちの駅弁出身の室長がそんな感じ
自己顕示欲強すぎで実力もないのに口だけは達者
自分より目立つ講師は潰しにかかる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:03:23.56 ID:R0LP+SHx0.net
マーチ在学中、井の頭線沿線の塾で講師をやった。
回りは東大生ばかり。肩身狭かった。
社長にもバカにされた。ことある度に「これだからマーチは」と貶されたものだった。

俺が食中毒で入院し、1週間後退院。
社長の言葉は「どこほっつき歩いてたんだ」
これには正直参った。

ある日、社長がサンデー毎日読みながら「○○高校からこんなに東大出たのか!」と呟くのを聞いた俺は、その場で言ってやった。
「そんなに東大がいいなら、先生も東大行けばよかったじゃないですか」と。
次の瞬間、奴は俺の胸ぐらを掴んできた。保護者や生徒の眼前で。
「口では理想を語ってみても、中身は暴力教師だなアンタ」
それで塾をクビになった。

数年後、その塾は潰れていた。
社長は交番に行き「財布無くしたので家までの交通費を貸してくれ」と、警察に金を無心するまでに成り下がっていた。その寸借詐欺が常習化、そして逮捕。ざまあみろ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:27:18.30 ID:1QMFZOVL0.net
エフラン酷いのは同意。
ただ1流大学出て塾講師はちょっとなあ。
まあ塾講師にすらなれんのはもっと最悪だけどな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:49:19.10 ID:1/PHyJpP0.net
>>679
>数年後、その塾は潰れていた。
>ざまあみろ。
確かにそう思うよな。腹立つよな。言い方ってあるだろうにと思うよな。
俺さ、異業種を退社して、塾講として働いて来年とうとう9年になるwどっぷりつかってるわw
で、話戻るけどさ、その社長のビジョンと焦りと理想が噛み合わないことがでてそう言ってしまったんじゃないか。
こちらの社長も似たような勢いのある人w
社長のことをこの9年間で大体分かったつもりだけど、分かるんだよ。異業種も経験あるから余計に分かってしまう。


>そして逮捕。
キヨハラかよwなぜか寂しさを感じさせる。


10年後のあなたは、今と同じような感情を抱くのだろうか。そこに興味を抱く。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:54:23.87 ID:jh1Zbuqz0.net
>>679
潰れる塾は人の動かし方で分かる。
居心地のいいやつらで結束して外部から優秀な人を入れない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:27:02.94 ID:zyy+SXqf0.net
>>677
まあ、講師がみんなちゃんとやっている塾もあるんだろうけどな。

目先の利益にとらわれて営業力ばかり重視して、教務力や人間性に問題のある人間を平気で入れている塾が増えているような気がする。
そうなると、悪貨が良貨を駆逐し始める。

優秀な人材に相応の給料出せるほど余裕のある塾は少ないしな。

684 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/08(月) 23:11:30.47 ID:h/TDkJYU0.net
>>683
塾も会社とはいえ、在籍してる生徒に目を向けるよりも新規入学ばっかり求めてるのは勉強教えるところとしては本末転倒だよな

685 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/08(月) 23:13:00.77 ID:h/TDkJYU0.net
またやらかしてしまった…

実際、自分に落ち度があるんだが、自分に対してクレームがあったことを報告してくる人がいつも同じなのが気になる

686 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/08(月) 23:16:35.57 ID:h/TDkJYU0.net
>>685
ちなみに直属の上司ではない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:57:50.05 ID:jh1Zbuqz0.net
>>685
それは怪しげだな。でっち上げの可能性がおおきい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:44:16.31 ID:BXlX1RgyO.net
あーパルプンテにかかった

689 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/09(火) 00:46:23.93 ID:WsYBbT/G0.net
>>687
やらかしてしまったのは事実
でも確かに、その人から言われる時は何故だか事を大きくされてる気はする

>>688
メダパニじゃなくて?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:52:54.46 ID:BXlX1RgyO.net
あっメガンテだった

691 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/09(火) 00:58:05.65 ID:WsYBbT/G0.net
>>690
あ、それか
ちなみに誰?私のこと?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:00:58.96 ID:BXlX1RgyO.net
俺様だ。

693 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/09(火) 01:02:14.47 ID:WsYBbT/G0.net
>>692
ごめん
何があったんだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:15:20.33 ID:BXlX1RgyO.net
逃げる 逃げる 逃げる
攻撃 会心の一撃で殺された
今から教会に行ってくる
サヨナラ

695 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/09(火) 01:30:05.10 ID:WsYBbT/G0.net
>>694
おい…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:37:46.14 ID:pbbMA/By0.net
ストレスが記憶力をさげる論文が出てるぞ。
取り返しがつかなくなる前に辞めるんだ。
上司は部下に感謝なんかしてねーぞ。口だけだよ。
結局は自分の給料を下げないため思い通りになるコマがほしいだけ。生徒のためを思う純粋な社員を騙して働かせているんだよ。

697 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/09(火) 12:46:20.67 ID:WsYBbT/G0.net
>>696
辞める日までは自分の好きなようにやろうと思う
上からの言いなりになってばかりなんてもうたくさんだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:56:50.82 ID:d7kokpUf0.net
給料貰っているなら、辞めるまでは、上司の言うことは、業務に支障がない程度には聞くべき。
正論言ってしまいました。テヘぺロ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:35:38.79 ID:brDstq100.net
アフォ上司や先輩の言うことすべて聞く必要ないよ。
今まで言いなりになりすぎたんじゃないかな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:58:11.07 ID:DxGsmERZ0.net
なんか(なんとなく公務員が向いてそう)っていう動機で地上受けようとしてるみたいだけど、
そういう人は仮に一次通ったとしても二次で詰むよ
特に出産育児周りの待遇を目当てにしてると感じられる女性は向こうも慎重になる
(勿論使うためにある制度なんだけど、元々いた業界によっては特に)

十年前までなら問題を起こさない人ならそれでいいって感じで筆記で絞って面接はテキトーだったけど、
今は自治体でもかなり大企業よりの採用方針だからねぇ
これから大阪みたいな方式は増えてくと思う
新卒ですら、担当を納得させられるようなよほどの志望動機を語らないと通らない
志望動機なんていくらでもでっち上げられると思うかもしれないけど、経験に基づかない話はバレるような聞き方を向こうもしてくる
(そういう訓練を受けてる)

で、それだけ苦労して行っても、市役所なんて塾より人間関係大変だと思う
特に土地に柵がある場所は入ってみないと分からないし、転勤が多い国家系と違ってずっとそいつらとやってかなきゃいけない
どうせ公務員行くんだったら国税か労基がお勧めだよ
こっちは新卒よりブラック経験者のが圧倒的に面接で有利

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:10:00.65 ID:DxGsmERZ0.net
ちなみに国葬は教育業界より激務
学歴云々はあって当たり前、その中で実務もバリバリできる人しかやってけないし、官庁訪問の時点で向こうもそういう人しか眼中に無い

今は市役所も相当忙しいみたいだけどね
時間帯的に難しいかもしれんけど一回平日の夜に役所の前通ってみるといいよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:19:54.83 ID:rTgPdx6y0.net
>ちなみに国葬は教育業界より激務
超激務だね。定時でも仕事。帰らなければいけないときは、裏口から帰るwなんだそりゃw
>学歴云々はあって当たり前、その中で実務もバリバリできる人しかやってけないし
>官庁訪問の時点で向こうもそういう人しか眼中に無い
官庁訪問はOB訪問みたいなもんだから、本音が聞けて、先輩からどやされるw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:01:33.44 ID:fEdm8d/D0.net
みなさん、ガイジ一歩手前の生徒どう教えていますか?私は1対3で週1で脳に障害あるっぽいのを教えていますが、できないだけならなんとかなりますが、日本語が理解できないんですよ。反応全くなし。計算全く理解できていない。
今度中3だから困らないように必死で教えてるんですが、合同条件が理解できなくて困ってます。一緒に教えている小3も立ち歩いたり、すぐ私を呼んだり集中して見れないのが現状です。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:08:25.52 ID:rTgPdx6y0.net
責任者に状況説明し、無理ならばそのように伝達する。
後は判断に委ねればよい。
もし、自分で判断せねばいけないなら、自分ならば親に状況を説明し、判断を委ねる。
嫌ならば、親の判断の前に切る。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:16:27.08 ID:rTgPdx6y0.net
ちょっとまった。1対3ならその手のガキは無理。
1対1でも…成績の改善が見えてこない、キツイ奴は家庭教師にでもぶち込んどけと思う。
親の責任だw
自分自身の自給アップにかかわるぜw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:17:20.20 ID:rTgPdx6y0.net
うどんさんは、700、701を見てどう思うんだろ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:55:07.42 ID:ES0ryUtr0.net
>>703

中3生で同じような感じの生徒を担当したことがある俺からアドバイス。

どっちみちそういう生徒を勉強できるようにするのは難しいから、他の生徒と同じように淡々と勉強の解説するだけでいい。
ただ、クレームを防ぐために、解き方を紙に書いて渡すなどして「ちゃんと教えている」という証拠は残しておくこと。

給料分の仕事をすればいいって考えているならこれで十分。

で、本当にその生徒の将来が心配なら、その 生徒でも入れそうな高校を探して生徒の親に伝えた方がいい。
最近は少子化も進んでいるからどっかしら見つかるはず。

できれば、大学(Fランでもいいから)の指定校推薦枠が充実している高校がいい。
そういう高校に入れば、勉強できなくても出席さえしていれば大学まで行けるはず。

俺はこうやって生徒を高校合格に導き、親からも感謝されたわ。
でも、小3については経験ないからアドバイスできない。スマン。

あと補足だけど、高卒で働いてもいいって考えているなら高卒からの就職実績がいい高校を勧めるって手もある。
それだと18歳から働くことになるから向き不向きがあると思うけど、状況によっては検討してみる価値はあるかも。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:42:34.91 ID:JORXdmzC0.net
>>703

私にに裁量権があるならやはり「退塾」の一手のみ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:45:52.15 ID:JORXdmzC0.net
鉄緑のように生徒には、追い求める熱が欲しい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:10:05.12 ID:VI5QnqXkO.net
境界線上にいるレベルの子はマンツーマンでもキツいぞ
とにかく解説と演習を徹底的に行って、日々の宿題も完全管理していたのに、いざテストになると全く同じ問題を間違えたりするから
毎回行った漢字テストで良い点数だったのに、定期試験で15問全て間違えてた時は我が目を疑った

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:45:59.05 ID:DJFJ1XL80.net
栄光ゼミナールナビオの塾で教師やってるやつは死ね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:18:25.73 ID:DLiAGGVE0.net
日本語理解できないガイジでも、
頑張らせれば地方の駅弁国立大学は行けますかね?
もちろん推薦ではなく一般で。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:41:49.99 ID:VOe6O8zCO.net
無理。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:05:57.04 ID:AtP9lGLcO.net
地方国立大(旧6医大未満の、いわゆる駅弁大)の非医医と言えども、一般入試で入った学生たちの出身校をみてると、
大半は偏差値65以上の、各県の上位トップ10以内の進学校だからな
公立中1年生レベルが満足に理解できない奴には無理だよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:08:43.00 ID:BGE0o8Bj0.net
でも山梨大学の工学部くらいなら
行けそうじゃない?
同級生で相当頭悪い工業行ったやつが
一浪して入ったし。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:12:34.53 ID:DLiAGGVE0.net
ひょっとして地方の国公立って結構優秀?
2ちゃんじゃバカにされてるから分からなかったが。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:25:21.35 ID:VOe6O8zCO.net
本当に極一部いるかも。
でもまずいない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:34:06.18 ID:6bHhkKMn0.net
学部によるだろう
偏差値見ないとなんとも言えん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:45:34.79 ID:VOe6O8zCO.net
そんなレベルどうでもいい。
手間がかかるだけで結局落ちて金と実績にならん。
学校の先生にまかせろ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:32:36.65 ID:pxGvGEYF0.net
>>710
「このページの問題は全部こーゆう風にやれば良いんだよ」ってパターンも分からないよな
数字や単語が変わると全く別物に見えるんだろうか

今日もコンパスの作図を目の前で3回も手本を見せたのに
全然違うことをやってくれたからな
4回目に良く見たら他所見してやがったが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:52:17.97 ID:Qmd1MNUR0.net
何がわからないのかがわからなくて教えるのが難しいわな
同じことの繰り返しができない生徒には一体どうやって教えたらいいものか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 03:24:39.07 ID:IOH8rV4/0.net
ブラック企業ではいじめや嫌がらせが横行するよ。
職場環境最悪。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:38:55.01 ID:8lk6u0Kl0.net
ぬるい会社は古参社員が特権階級になって上司そっちのけで威張りちらし、後輩苛めを始めるから、それはそれで問題。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 09:45:14.62 ID:8lk6u0Kl0.net
病気レベルのヤツは塾では無理だよ。
しかし、室長は金と点数のために、ホイホイ引き受けて講師に押し付ける。

室長に頼んで1対1にしてもらうか、担当を変えてもらった方がいい。
聞いてくれないなら「辞める」って言えばいい。
そこまで言って、対応しないのなら本当に辞めた方がいいよ。


あと、俺が使った裏技は
一緒に授業受けている生徒の親を通して室長に苦情を入れてもらった。
「あの子と一緒だとうちの子が勉強にならない」って。
実際に、じっと座っていられないADHD系のガキと中学受験の組み合わせなんて不可能だし。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:29:54.83 ID:ZpafnoOU0.net
ガイジやADHD入れると成績が上の子が辞めていくよな。かと言って生徒選べるほど立派な塾ではないし。
ガイジレベルの子は本当に疲れる。放置すれば楽なんだろうが、金貰ってるしな。
同じこと何回やってもできないから結局つきっきりになる。
合同条件なんかパーソナル使ってるから、見りゃわかるのに、穴埋めで条件のところだけいつも空欄。対応している角も辺もトンチンカンな答えを書いてるし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:34:56.58 ID:/aX/CHPs0.net
参考書使って授業とかぼったくりだろ。金返せ
。文法と単語やったって伸びない?やんねーと伸びねーよ。騙しやがってお前のせいで浪人しちまっただろ。しかもなんで古文の授業に現代文の事すんだよ余ったからっておかしいのか?
古文の授業なんだよ余ったなら他の知識とか教えろよ。教えられるわけねーよな?参考書使ってんだからよ。ぼったくり塾きえろ栄光ナビオ。ここに入ったのは失敗だった。本当に悔しい。信じてたのに。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:36:22.21 ID:/aX/CHPs0.net
男が質問しに行ったら今忙しいとか抜かして、そのあとすぐにブス女の質問に答えてやがった。きめーんだよくそやろう。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:37:22.30 ID:/aX/CHPs0.net
なぁみんな栄光ナビオ本当にぼったくりなんだ。
こんな塾ありかよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:24:11.84 ID:djmFmloN0.net
アスペか自閉症か知らんけどすげー扱いづらいのがいる
自分のやりたいことしかしないので注意すると殺気のこもった眼で睨んできて
その後まったく授業を聞かないし反応もしなくなる
授業中ずーっと何かつぶやいてるし
塾来てる場合じゃない気がする
そして恐い

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:16:36.12 ID:5S2n25W40.net
>>726
浪人生活頑張れ。
受験結果は塾のせいではなく、あくまで自分の努力不足だよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:18:09.83 ID:aQQgpuw+0.net
>>726
宅浪が最強だから、塾も予備校も行くなよ。
その代り模擬試験は片っ端から受けろ。

732 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 13:49:17.61 ID:RE52OZaf0.net
>>698
>>699
業務に支障がない程度にな
確かに今までは何でもかんでも言うこと聞いてたわ
でも今は自分のやりたいことができてる

>>706
読んだよ
キツそうだけど、「まじか〜じゃあ諦めよう」っていうのも何か違う気がするんだよな

>>729
うちにもいるよ
ヤンキーの一歩手前みたいな小学生なんだけど
塾の教材やらずに学校の宿題やったり社会の資料集ずっと眺めてばっかだったり
今はそれやる時間じゃないでしょって言うとカス呼ばわりしてくる
計算問題の時はわざわざ声に出しててうるさいから注意すると逆切れ
向上心はあるらしいが、実力が伴ってない
その割に「俺は天才だから筆算なんてしなくてもいいのに学校で筆算しろって言われてムカつく」とか抜かしやがる
自分の知ってる天才と違うんだが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:53:41.72 ID:djmFmloN0.net
>>732
こっちのはヤンキーとかじゃないんだよ
むしろすごく真面目なんだよ
だから相手を威嚇するために睨んでるんじゃなくてなんていうか病的な睨み方

734 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 13:55:38.07 ID:RE52OZaf0.net
他の社員が何か勘違いしても「しょうがないよ、大丈夫」で済ませてるのに自分に対してはやたら厳しい人がいる
身に覚えがないのにクレームが来たって飲み込ませてきたり、私がミスしたらそれを誇大化させて怒ってきたり
自分が退職したらその人どうするのかな

735 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 13:59:15.73 ID:RE52OZaf0.net
>>733
なるほど
真面目だから自分のやるべきことを理解しきっているんだろうか

中学受験クラスの上位層なんかによくいるタイプみたいだ
自分は周りよりもできるから分かり切ってるところはやらずに自分のやりたいところだけやる、注意されると納得いかない的な
プライドが高いのか知らんけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:01:36.17 ID:djmFmloN0.net
>>735
真面目なんだけど勉強はできない
だからきっと頭に障害がある
テスト2週間前から1日4時間以上やってるらしいけど20点とか30点

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:26:39.22 ID:ZpafnoOU0.net
脳に障害ある系はきついね。先天的なものか事故でなったのか分からんけどね。本人も好きでなったわけではないから。
しかし、将来のこと考えると可愛そうだわな。
学校の先生には見捨てられてる訳だし。大学進学も就職も結婚もできずにナマポ一直線だなあ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:52:29.98 ID:5S2n25W40.net
工場とかで単純作業で働くんじゃないかな。
勉強できなくても、日常生活を普通に送れるのであれば、何かしら仕事はできるよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:54:44.72 ID:+8+7jP7N0.net
>>734
どうするかなって、寂しくなって追いかけるために塾やめるに決まってるだろ。
その人なりのアプローチ(棒読み)


>真面目なんだけど勉強はできない
>テスト2週間前から1日4時間以上やってるらしいけど
それで公立中学で60〜70点も取れないならこれも一種の先天的な病気と思っている。
県トップの県立高校でもこれで平均さえも超えないのも一種の先天的な病気と思っている(東大が20人程度合格するような学校は除く)。
悩むケースは、毎日4時間以上まじめに取り組んで志望校や希望との差がある子だ。一般に高望みと言われる生徒なのかもしれません。
復習も確認問題もクリアしているが現状より模試ベースが伸びてこないとイライラし親生徒発狂状態で面談室が高音のダンスフロアと化します。
例1)本命志望校京大:判定D 第二志望:名古屋大学:判定D 第三志望:首都大C
このときは狂気の沙汰…ええこれが面談室がダンスフロアになりました(勉強時間は、毎日夜2時までのようです。)

例2)本命志望校東大:判定B 第二志望:東北大:判定A 第三志望:慶応:判定A
これは東大の判定がBしかずっととれず、面談室は逆に親子とも無言…
A判定が取れない責任を塾におしつける。(勉強時間は、毎日4〜5時間半のようです。)

というように、毎日真面目にやっていてもこういうケースはでてくる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:14:35.69 ID:+8+7jP7N0.net
739に追記な
2名の高校生共に、本命志望校だけしか考えていませんということだった。
第二志望に書いている大学なんて考えられません。行く気がありませんだとさ…
私も面談室に行く前はすごい熱いコーヒー飲んでからいってます。

741 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 15:15:23.28 ID:RE52OZaf0.net
>>736
そうか
何かかわいそうだ、真面目なのに病気だから身につかないなんて
いくら塾でもどうしてやることもできんわ

>>739
そいつに構ってほしいんではないからな
ほんと迷惑なんだ
もし自分がやめたらいじめる人がいなくなって、次のターゲットはまた新たに入ってくる新入社員になるのかなと思うとそいつがかわいそうで
いや、そもそもこの業界に入ってきた時点でかわいそうだ

742 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 15:17:04.65 ID:RE52OZaf0.net
>>741
2回目に出てきた「そいつ」は、自分の次にいじめられるかもしれない新入社員のことな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:20:13.19 ID:+8+7jP7N0.net
>>741
わかってるよw
面白くかいただけw悪いな

744 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 15:35:30.12 ID:RE52OZaf0.net
>>743
ならよかったw
こっちこそすまなかった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:40:29.73 ID:/aX/CHPs0.net
>>730
そうだな、もっとはやく見切りつける努力をするべきだった。塾に任せきりなのが悪かった。自分でやれという教訓だな。
来年は見返すつもりでやるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:41:27.18 ID:/aX/CHPs0.net
>>731
代ゼミで単科少しとってあとは半宅浪でやるつもり。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:48:21.89 ID:aQQgpuw+0.net
>>746
それがいいね。全くの1人は不安になるからな。今は情報も得やすく参考書問題集も
充実してるから、意欲が高ければ宅浪でいけるよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:53:46.71 ID:+8+7jP7N0.net
>>744
739だけど、あなたなら例1、例2どう対応する?
私は、根気強く相手の話を聞き、担当している教科についてアドバイス。
他の教科は、参考書や時間スケジュールの配分についてアドバイスしている。
もっともそれでどうなるかは神のみぞ知るですけどね。
ある程度自主性が備わっている生徒ですし、普段の接し方が丁寧だからかわいがっているのでどうにかと力がはいってしまうw
合格したらいい宣伝になるかもしれないというのが本音ですけどね(白目)

>>746
なぜ代ゼミを選択?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:10:53.46 ID:/aX/CHPs0.net
>>748
単科の種類多いし、本科に通う金もないから。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:13:16.94 ID:3dTb/i5F0.net
>>42どのへんの会場の先生?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:21:40.23 ID:+8+7jP7N0.net
>>749
そうか。志望校どこ?浪人決定するの早いな。
来年桜を咲かせましょう!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:27:09.69 ID:/aX/CHPs0.net
>>751
一応早慶上智どっかの文学部。もう今年は自信ないから今来年に向けて1からやり直してる。
がんばるわ。

753 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 18:25:56.02 ID:rQHaVrSG0.net
>>748
うーん、両方ともあなたの言う通りにするかな
でも特に1の方には力入れるかも
2はほとんどもう合格見えてる感じがするからなぁ
2人ともしっかりしてるなら大丈夫なんじゃないかな

面談したことないし部署も小中学生だからあんまろくなこと言えなくてごめん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:41:53.63 ID:8lk6u0Kl0.net
>>734
今春入ってくる新人に同じことするだけだろ。

>>737
>学校の先生には見捨てられてる訳だし。大学進学も就職も結婚もできずにナマポ一直線だなあ。
教師からはうるさいこと言われないし、結婚出来ないのは真面目に働いている底辺労働者だって同じだし、ナマポもらえるなんて、俺らワープワから見たら夢のような話。
ある意味、究極の勝ち組だよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:48:50.17 ID:8lk6u0Kl0.net
女のアスペ、メンヘラ系は高校入った途端にビッチ路線一直線。
塾で堂々と援交やってるとか言ってるバカ女がいた。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:52:02.79 ID:8lk6u0Kl0.net
>>725
ガイジに証明なんて無理だろ。
俺は計算しかさせないわ。

たまに、数学だけが全くダメで他の教科は出来るADHDがいるが、そういうのは計算よりも証明の方が向いてるけどな。

757 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/10(水) 21:51:55.64 ID:rQHaVrSG0.net
>>754
あーあ、新人かわいそ…

自分以外の同期には何も言わないのに何で自分ばっかり…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:50:17.25 ID:ZpafnoOU0.net
ガイジ専用の高校ってどこかね?
うちの地元は甲斐清和ってのがあるけど
だいたいそこ。全入。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:54:12.75 ID:loVOIlqZ0.net
学年知らんけど東大行きたいなら4、5時間じゃ足りなくね?
平日の学校の授業以外でももう少し時間取れるでしょ
てか東大でA判取れないのを塾のせいにするってマジキチだと思うんだけどどうなん?B判でも十分仕事してると思うんだけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:00:25.03 ID:TfE1Vvjd0.net
可愛い生徒とラブホデートしたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:39:48.84 ID:UgmHtRQsO.net
>>758
山梨か
うちの県(九州南部)は半分くらいガイジレベルつって差し支えないかも、偏差値30台の全入がゴロゴロしてる

しかも塾通ってまでそこが第一志望って女がいる・・・いっそ中卒で介護でもやってろと言いたいわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:54:18.67 ID:zAGoD6VF0.net
甲斐路のガイジ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:57:20.73 ID:zAGoD6VF0.net
>>757
たまたま今年度代表にされてしまったのだろう。

764 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/11(木) 07:04:59.98 ID:ZlmkbOpX0.net
>>759
正直、模試の判定なんてそんな当てにならんしな

>>763
今年度代表w嬉しくねぇ…w

765 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/11(木) 07:35:48.97 ID:ZlmkbOpX0.net
祝日なのに14時間勤務か…(白目)
祝日って何だっけ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:37:12.98 ID:U/TN8QER0.net
北海道大学出身で底辺介護の奴いたわ。大卒だからって就職できるとはかぎらん。
ガイジで高校物理理解できるのか?力学とか波とか。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:58:37.50 ID:ThNPiefa0.net
>>760
生徒も恋愛対象ってか、そういう目で見れるん?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:02:20.82 ID:BNLX8XDp0.net
出来るわけない
聞くなそんなわかりきったこと
ここ外事スレじゃねーぞ胸糞悪い


>>765
労働記念日

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:08:21.81 ID:i/aPlKM50.net
理系なのに中学英語とかやらされんのダルすぎ
しかも、何回言っても受動態と現在完了覚えてないしwww

770 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/11(木) 23:28:17.83 ID:ZlmkbOpX0.net
>>768
そんな記念日まじやめてくれよ……

>>769
担当じゃない科目教えさせられるのはぶっちゃけ良くないと思うわ
でも、中3の英語は1回聞いただけではなかなか覚えられない文法が多いのは否めない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:45:08.12 ID:t/RKiZy/0.net
スレ落ちしそうだったからageといた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:44:00.07 ID:CqAZ7TZk0.net
>>767
当たり前じゃん。
若い女の子大好きだぜ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:08:01.83 ID:JTKPPI+9O.net
親には、自分の子供の可能性よりも
他人様に迷惑をかけている可能性の
方がはるかに大きい
と認識して欲しいわ
子供の可能性ばかり主張して子供に関係する塾や
その他の人の可能性を潰すのだろう

774 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/12(金) 01:09:07.76 ID:0k4on8mL0.net
>>771
ありがとー

775 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/12(金) 01:09:53.69 ID:0k4on8mL0.net
>>773
だが親は恐らく気づかないんだろうな…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:30:32.10 ID:JTKPPI+9O.net
>>775
気づいてないふりでしょ。
これに関係ないやつらがからんでくると
とてもじゃないが疲弊しかない。
関係ないやつらはどういう利益関係か知りたくなるわ。
うどん試験気張れよ
あたいは力尽きた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:01:16.10 ID:CqAZ7TZk0.net
むしろ女子生徒でエロい妄想してオナニーするわ
大人の女性との出会い無いし
たまの休日は風俗で憂さ晴らし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:31:14.31 ID:4lg/Qjt00.net
生徒でセンズリなんかしたことないわ。
なんか気持ちわりい。
自分の娘でせんずってるようなもんだろ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:42:38.02 ID:CqAZ7TZk0.net
そこまで年離れてないわw

780 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/12(金) 10:24:35.75 ID:0k4on8mL0.net
>>776
応援ありがとう

関係ない奴らってどんな奴らなんだ?

781 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/12(金) 10:25:45.73 ID:0k4on8mL0.net
はぁ、何というか
試験監督する部屋を一人一人割り当てられてるのに、下っ端一人に3部屋くらいの監督任せてPCいじってるってどうなん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:13:41.24 ID:bNJCi2ZE0.net
>>781
俺、それをやってる上司に面と向かって注意して
室長と経営者に告げ口したことがある。
上司はボーナス20万ぐらいカットされて
忘年会で殴られそうになった。
一気に居心地の悪い塾になって退職した。
もともと辞めたがっていて
人間関係悪くすりゃすんなり辞められるかなと思って
やってみたら大成功。
辞める理由として、
「性根が腐った告げ口をやったために、皆から煙たがられてしまった
このままでは会社にとっても自分にとってもマイナスだから辞める」といって
3日ぐらいで辞めたw
室長は申し訳ながっていたな。上司は復讐恐れてびびってたw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:49:30.74 ID:CqAZ7TZk0.net
何の試験か分からないけど、
そんな大事になるんだw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:21:37.50 ID:f0UYpVkn0.net
>>767
女子学生教えられるだけで裏山
変な関係にならないように異性の生徒の担当は極力避けるとか言い出すしもう無理w

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:38:28.33 ID:CqAZ7TZk0.net
その判断は正しいかと。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:04:11.19 ID:BC/0gPYjO.net
生徒第一主義とうたいながら、どこも利益第一主義。生徒を第一に思うのは、あわれなバイト講師。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:37:11.64 ID:YN7mjmPi0.net
俺は今担当してる子ぜんぶ女の子だわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:45:47.40 ID:xi79CGlj0.net
>>786
バイトは辞めたければやめることができる。
よって、不満事象があり、自身の要求を満たすことが出来なければ辞めるのもよいだろう。
バイトってそんなもんだ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:39:36.55 ID:wVyFanY90.net
塾講師はただの自己利益集団。生きる価値なし。予備校講師を見習え

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:13:36.85 ID:u2q1ZZRN0.net
個人塾経営者ちょっとこい31 [無断転載禁止]©2ch.net (277レス)
上下前次1-新

277: 02/12(金)16:50 ID:u2q1ZZRN0(1) AAS
路上で知的障害の女性に声をかけ、商業施設内の授乳室に連れ込んだ上、わいせつな行為をしたとして60歳の塾講師が逮捕されました。

準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、京都市山科区の塾講師・竹橋武志容疑者(60)です。竹橋容疑者は、先月18日午後、
山科区の駅前の路上で、職場から帰宅途中だった知的障害の女性(20)に声をかけ、近くの商業施設にある授乳室に連れ込んで、
わいせつな行為をした疑いが持たれています。女性は自宅に戻った後、母親に被害を報告し、2人で警察を訪ねて犯行が発覚しました。

警察は周辺の防犯カメラ映像から竹橋容疑者を特定し、逮捕に至ったということです。竹橋容疑者は警察の調べに対して、
「行為は認めるが、合意の上だった」と供述。警察は、竹橋容疑者があらかじめ、周辺で犯行の対象を探していた可能性もあるとみて捜査しています。

news.goo.ne.jp

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:32:49.15 ID:+fIrqlGa0.net
アクティブ・ラーニングについて皆さんどう思われますか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:37:50.65 ID:bNJCi2ZE0.net
超絶大賛成
やっと学校教育もスタートラインに立った

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:03:56.23 ID:hWrFoRB40.net
>>791
次から次に新しいことやっては失敗する文科省はもういらない
昔みたいに内申なんて考慮しない学力一本勝負の世界に戻せ

794 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/13(土) 00:06:43.24 ID:egpZrV+w0.net
>>782
>>783
確かにすごいなw
まぁうちは模擬試験ではあるんだが、本番の入試を想定してるっていう設定
なのに監督不在もしくは数部屋掛け持ち
こんなんでいいのかな

>>786
ほんとそれな
前もここで話題になってたが、問題解いてる生徒を机間巡視もせずほっぽり出してPCカタカタしてるなんて本末転倒だわ
いくら他にやることがあるとはいえ生徒が問題解く様子を見るのも仕事なんじゃないのかと思う

>>790
読んでて胸糞悪くなったわ…

>>791
上手くいけばいいけどな
定着するまでだいぶかかりそう

795 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/13(土) 00:09:36.06 ID:egpZrV+w0.net
人によってペースが違うとは分かってるが、解説してるのにそれを聞かずに自分で勝手に丸つけしたり別のページやったりしてる奴がいるとちょっとイラッとするわ
特に出来る奴に多いんだが
だったら塾来る必要ないし自習してればいいのにって思うのは自分だけか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:26:38.30 ID:w4f9uL2M0.net
なんとなく話聞いて分かった気になって結局テストで点取れなくて
塾のせいにするガキに比べたらはるかにまし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:28:31.36 ID:n+GiRFg90.net
>>794
試験監督、暇だよね。
その時間に授業予習してたりする?

798 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/13(土) 00:30:23.05 ID:egpZrV+w0.net
>>796
確かにそれもムカつくわ

>>794
自分は律儀に監督してる

799 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/13(土) 00:31:00.82 ID:egpZrV+w0.net
安価間違えたw
797だった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:32:18.95 ID:b1uUonO60.net
>>795
しゃーない。塾に行けと親に言われたり、みんなが行くから今日もいくみたいな感じじゃないの。塾は学校とは違う社交の場。
授業を自習にしているガキは、授業聞くのと自習するのとどちらがいいか天秤にかけ自分でする方が
バリバリできると考えている。だからそれでいいんだよ。
気にするな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:33:22.59 ID:e3utv5X40.net
>>795
うdんは塾をやめるから構えて言うほどでもないが
それはごく普通だぜ。
一々行儀よく聞いてる子は伸びない。小学生でも中学生でも。
説明してるときに、私語するやつは机を蹴っとばして
ノートを破って構わんが、
自分の作業に没頭してるやつに授業を聞かせるよう画策するのはよしたほうがいい。
講話じゃないんだから。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:38:11.90 ID:b1uUonO60.net
>>796 >>798
そこなんだよ。授業も大事、しかしそれだけじゃ中々高得点はとれないし、志望校が高いと自分で勉強する時間が大事になる。
結局は、点数や、合格は、生徒自身によるものが8割だと考える。
先生や、授業はさほど関係ない。

803 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/13(土) 00:38:30.28 ID:egpZrV+w0.net
>>800
>>801
ありがとう
勇気出たわ
あと数日頑張って耐えます

804 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/13(土) 00:39:41.97 ID:egpZrV+w0.net
>>802
結局はやっぱりその子の能力ってところに行き着くんだな…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:42:56.17 ID:r77WoDRP0.net
大学受験の方法の変更について少し調べてみたがこれ採点も大変だし、そもそもこれに対応した授業が今の学校にできるのか?
とくに公立の教師に

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:45:15.82 ID:b1uUonO60.net
>>804

努力する能力、処理が速い能力、まあ色々あるわけだ。
ん〜そうねやっぱり能力だわ。
うどんはそこんとこどうなん?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:55:05.17 ID:b1uUonO60.net
>>805
この流れでそれをふるか。
公立でも私立でもどうみても大変。勉強会の開催ふえるんじゃないのw
学校の差がこれでもっと開くだろうな。

808 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/13(土) 02:23:52.23 ID:egpZrV+w0.net
>>806
そういう能力に対してどう思うかってこと?
それとも自分にはどの能力があるのか答えればいいの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:45:52.13 ID:YbHf8+qy0.net
個人塾やってるオヤジのキチガイ性悪率は異常

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:41:53.81 ID:KrVPtsl10.net
>>809
確かに

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:38:26.90 ID:7LX4/Ahq0.net
>>809
人間的におかしくて普通にサラリーマン出来ないから自営するんだよ。
するんだよ。
フランチャイズ塾のオーナーなんて、一般企業では病気って言われるレベルのれんちゅうが少なからずいる。

まあ、本部の方はそういう連中をおだてて金を出させて儲けているわけだがw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:59:19.69 ID:i+4U/Hzk0.net
自営や中小のオヤジなんてどこもそんなばっからしい
だからなんだよの話

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:50:07.27 ID:7LX4/Ahq0.net
>>812
だから塾で働くときは気をつけろ(もしくは覚悟しとけ)って話。

むろん、良いオーナーもいるにはいる。
当たるかどうかは運次第。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:45:44.26 ID:RVE6PQLX0.net
>>810
>>811
個人塾でバイトしたことがあるんだが、本当に異世界だった
塾長兼経営者は60代の元教員なのだが酷かった
ググったらこの板の該当スレを発見して、
個人塾経営者の過去スレを見たら、まさにあのオヤジだらけでびびった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:16:45.23 ID:0fr4Neua0.net
元教え子にSNS使って口説いてるやつ身近にいるぜw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:24:51.76 ID:Keoc7NDE0.net
>>815
連絡先聞かなくても、フルネームで検索すると出てくるもんね。
元jk3と付き合ってるやついるわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:10:10.82 ID:V2586Kmg0.net
俺の嫁も元JK3ではあるけど・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:42:44.27 ID:Keoc7NDE0.net
あ、jk3の時に生徒だった女の子ね。
高校卒業前からちょっかい出してたようだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:13:02.62 ID:RT24RO5r0.net
出会いがゼロだし低賃金だから生徒と付き合うしかないだろう。
俺みたいなおっさんは無理だが。
さすがに結婚していれば娘みたいな生徒や
ガキの頃を知ってる元生徒では立たんよ。
吐きそう。かと言って40ババアにも立たんわけで、めでたく一生独身確定

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:46:18.36 ID:5JMroDSo0.net
>>798
自分も律儀に監督してたら、そんな事しなくてよいと怒られた。
しかし、翌週にカンニングが発覚し、
監督を強化せよってなったけど、数週間後にはもう監督してなかった。

試験時間は作業時間にせよと言われた。
現に、給料も作業給しかくれない。
まあ、いいんだけど。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:11:46.48 ID:wqc/kEae0.net
>>814
元々教師ってのは偏狭な価値観もっていて、世間と感覚的にズレてるヤツが多いからな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:34:42.98 ID:Keoc7NDE0.net
>>819
何歳?
風俗だと若い女の子の方が良いでしょ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:40:58.31 ID:uAJJ1UmH0.net
40後半

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:57:04.01 ID:Tuk0K2Z20.net
おっさんだな。

825 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/14(日) 17:59:12.88 ID:aQYtjHZJ0.net
>>819
一応、規定では社員と生徒がそういう関係になったら社員はクビ、生徒は恐らく退塾になるが、隠れて付き合ってる奴らもいるんだろうな
闇が深いぜ

ちなみに自分は、どんなにイケメンの生徒がいようとも全くそういう気は起きない

>>820
似たようなこと、自分もあったよ
ずっと教室にいる必要はない、外からチラチラ見ればいいよって言われた
だからそうしてたら、何か怪しい行動を取ってるのが2人くらいいたらしい
そしたら「ちゃんと見てなきゃダメでしょ」だってさ
どうすりゃいいんか分からん\(^o^)/

826 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/14(日) 18:01:22.28 ID:aQYtjHZJ0.net
疲れが溜まって体が弱ってたのか、風邪引いて寝込んでた
昨日はフラフラしながら授業したよ…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:18:58.77 ID:5keDgljX0.net
ののそ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:32:18.06 ID:NoP6ZMdL0.net
俺もちょうど先週試験監督やったが、堂々と自分の勉強やってたぜ
ボスからは○○の作業やれって言われてたが、どうせ12時になるまで
教室のパソコンにはログイン出来ないし

>>825
この業界に入って、未成年の女子は色気も知性も無い、
こんなのに欲情するヤツは病気だと思うようになった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 03:18:00.78 ID:rdUFtMay0.net
知性が無いのはわかるけど、
体はピチピチムチムチでエロいじゃないか。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 03:50:03.11 ID:sJ/cNAS90.net
性交渉の低年齢化

831 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/15(月) 12:14:20.89 ID:SPPqZhz60.net
>>828
やっぱ監督してる時間使って予習してもいいかな…
でないと後々自分が大変になりそうだし

つっても、うちはもう模試やらないんだよな
律儀になりすぎて損してたわ

>>829
ピチピチムチムチとも思わないぞ…w
男から見たらそういう感じなのか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:53:38.83 ID:sJ/cNAS90.net
この間の成人式でどこぞの市長も言ってたが女には出産適齢期ってものがあるからな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:42:45.13 ID:lcwvXvEq0.net
16歳の女と40歳の女どっちとやりたいのかね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:41:50.67 ID:dXXCisYq0.net
>>833

40歳
お前は熟女の魅力がわかっていない。

835 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/15(月) 23:25:46.29 ID:SPPqZhz60.net
生徒やおっさん社員と付き合うなんて…ちょっと考えられん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 00:46:32.10 ID:9RRFSW3T0.net
やりたいだけなら若い方がいいけど性犯罪系で捕まるのって恥ずかしすぎるからなあw
ただ今まで女の足って全然興味なかったけど中3の子がこの時期にスカートで生足だったときに不覚にも足もいいもんだと思ってしまった。やばい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:03:23.34 ID:WXKa9uAj0.net
それやばいな
次は小六のミニスカ生足に目覚めるよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:35:37.47 ID:7EwPDzr2O.net
予備校講師が好きになって、大学入ってから(二十歳から)三年間付き合った。
25歳も年上のオッサンだったけどww当時は夢中だった。
今から20年以上前の、まだバブリーな時代の話。
今の若い子たちに比べると、当時の自分はフケてたなwてか目一杯背伸びしてた。
今の子達の方が健全で自然なんだろうね。
正直、悪いことしたなあ、と後悔してる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 03:08:34.12 ID:0aRDFpas0.net
>>831
肌綺麗=ピチピチ
思春期独特の適度な肉付き=ムチムチ
制服=可愛さ倍増

jk時代は女の黄金期だと思うよ。
中学くらいからjk好きになって、大人になった今でもずっとjkが大好きだぜ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 03:27:23.07 ID:+Kzw4iHt0.net
病的なファザコンじゃね?
25も離れてたら背伸びする必要ないんじゃないの?
ロリコンもファザコンも精神的に幼稚な人が多そう
きもいわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 03:43:00.65 ID:bwOObfkc0.net
自分の価値観と違うものは侮蔑的な言葉で一蹴
年が離れてても838みたいに犯罪でも何でもないケースだってあるのにね
こういう人間にはなりたくないな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 03:51:41.90 ID:YwmOrjqf0.net
>>838
悪いことしたなって、相手にそう思うってこと?
もしくは自分自身にかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:51:43.76 ID:WXKa9uAj0.net
想像する分にはいいんじゃないの?
小六のとなりで教えながら勃起したり(笑)
家でかわいい生徒想像してセンズリこいたり(笑)

844 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/16(火) 12:13:04.86 ID:tM4YkcDf0.net
塾講辛いスレのはずなのに何か楽しそうな方向に行ってるじゃねーかw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:27:47.55 ID:wLCdhvFX0.net
塾講師の本質がよく出てるじゃん

846 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/16(火) 12:44:05.74 ID:tM4YkcDf0.net
>>845
スケベ心?w

847 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/16(火) 12:49:24.88 ID:tM4YkcDf0.net
>>576で書いた作業がまだ続いてるんだが、まじでやりたくねー
夏期講習だけ来てたような奴はもうこの塾とはほぼ無縁だと思うんだよな
だから電話かけてもすげー素っ気ないし
あぁ胃が痛い

ていうかそもそも自分はこの子たちに夏期講習で教えてないから、受験までのアドバイスとかしようと思ってもし辛いんだけどな
それを理由にこの作業やるの断りたい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:39:06.61 ID:TKU8lDJv0.net
うどんのとこ今年の受験結果よろしいの?
うちんとこ速報出せない…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:02:54.61 ID:U1Auu+VM0.net
会社の女には相手されないからからな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:04:53.17 ID:YXJgxIfu0.net
塾講を生業でなく余力でやったら悪くないよな。

週3、16:30〜22:30で中受算数。
本業はトレーダー。

雑務がないからもっぱら教務面に専念できるし、
ママも食えるしなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:12:39.16 ID:ra5gPIOZ0.net
>>846
夏期講習でのお子様の学習状況と受験結果を
関連させた統計データを作成したくて
お電話いたしました。


現在の在塾生の進学指導に役立てるために
データを作りたいのですがご協力願えますでしょうか?

みたいなことを言って電話してたな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:59:59.77 ID:Pn/LjjoN0.net
そういや昔、ヤフー掲示板の塾スレでも「パンツ見えた」とかそんなので盛り上がってるのがあったっけwww

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:42:57.15 ID:2Nv3z0Mp0.net
いい加減高校生の理系担当させろよ。
どうにか今年度の指導終えて次の生徒に期待してたらまた底辺高校志望の中学男子だし、マジやる気でねぇわ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:54:27.02 ID:Ir2pCDAI0.net
kngwは高校入試今日だったね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:24:58.69 ID:XNLpMLKV0.net
>>853
塾を変えろよ。
採用の時に高校生の理系を教えたい旨を話す。
それでも、なかなかやりたい仕事は来ないものだ。
世の中そんなに甘くない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:07:32.64 ID:MkC/POnb0.net
>>855に同意。
やる気のない講師に教えられても生徒が可哀想。
自分に合った塾を探せばいいと思う。

今はどこの塾も人手不足で大変だから、探せばいくらでもあるだろう。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:17:11.10 ID:ZKoGfdsK0.net
>>853
俺は君と全く同じ思いを抱いていて、ついでに今の所さっさと辞めたくて
教員・講師の派遣に登録したら今日やっと話が来た
まだ全然確定じゃないが、まぁそれでも座して無意味な日々を過ごすよりは
とにかく行動を起こすことが大事だと思った

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:47:34.18 ID:tsIyjlMcO.net
>>842
相手に悪かった。反省してる。
二十歳と四五歳じゃ、良いのは一時だけ。
結婚は最初から無理だったから。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:59:40.10 ID:5gQtE1oY0.net
>>858
向こうは結婚目的じゃなくて、遊びとして若い女と付き合ってただけじゃないのかな。
それでも男は馬鹿だから、本気になってったのかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:06:47.72 ID:tsIyjlMcO.net
>>859
別れるのが大変でしたから、こちらには罪悪感が残る。
でもレスありがたい。少し楽になった。我が儘だったなあと自己嫌悪だけどね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:26:25.15 ID:bLw21Y7BO.net
なんだこの糞スレ…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:28:12.16 ID:5gQtE1oY0.net
>>860
一時的に楽しい思いできたんだから、
後から振り返ると良い思い出になってるんじゃないかな。
向こうにとって。

男は入れ込むと未練タラタラになるからねー。
この業界、出会いはロクに無いしw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:39:42.33 ID:cw+FnlhK0.net
今45ぐらい?いい年してイタイわww

864 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/17(水) 02:51:59.54 ID:Ns0bkls20.net
>>848
こっちは試験がまだなんよ
っていうと特定されるかな

>>850
余力のつもりががっつりやることになりそうで怖い

>>851
自分もそんなことをついうっかり言ったら、それだと営業だと思われるよって注意されたわ…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:57:14.34 ID:M4pTyVFV0.net
>>838
今あなたは主婦?塾講師?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:02:01.06 ID:tsIyjlMcO.net
>>865
大学准教授だ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:08:19.51 ID:bLw21Y7BO.net
>>866
あーあ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 04:43:49.36 ID:kslt+JnH0.net
いくら熱心に教えても成績上がらん。
手は抜いてないんだが。
やっぱ能力以上のことは人間はできないのか。
暗記できる量や理解できる量は個人差があるからな。
塾講師の存在意義が疑わしくなった。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:04:15.07 ID:brG4Cm6h0.net
>>853
医学部専門予備校でも受けれ
確実に高校生以上しかいないから
もちろん、受けるからには実力が伴ってないと話にならんが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:35:56.39 ID:M4pTyVFV0.net
物理君もコテハン作りなよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:15:40.70 ID:brWl2Tn+0.net
a,d は自然数で 0<d<2000 とする。
a,a+d,・・・,a+nd がすべて素数ならば、n≦100 であることを証明せよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:25:06.52 ID:ZKoGfdsK0.net
>>868
そういう頭がついてこれないヤツにはパターンを詰め込むというのが定番の定石だが
そういう突貫工事をやっても基礎が疎かだから
お望みの高校・大学に入った後に苦労するだろうな

自分でパターンを見出して構築した奴は問題無い
元々それだけの能力があるってことだから
でもこっちが終始おんぶにだっこだと、受験が終わったら
登らせた後にはしごを外すようなもんだろう

いくら熱心に教えても中学レベルすら覚束ない子供は
そもそも進学しなくても良いんじゃないかと思うようになってきた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:25:40.85 ID:kslt+JnH0.net
俺は青チャート1Aから3まで
例題フル暗記したけどセンター1A27点しか取れなかった。昔は確率なんて無かったしな。
逆に大学でやってた微積はめちゃ強いよ。
あと全く勉強してない分からない古文が何故か満点。死ぬほど勉強した漢文が国語の中で最低点。
人間て得意不得意あるよな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:50:12.24 ID:jQdQmAw80.net
>>大学に入った後に苦労するだろうな
東大くらいしか思い浮かばんけど
ボッチじゃなかったら単位で苦労することはないぜ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:30:16.33 ID:nvi8Uxqh0.net
>868
大学入試あたりまでならできないということはない。
人によっては15年ほど時間がかかるだけだ。
入試に間に合わないだけ。

876 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/17(水) 19:26:42.83 ID:Ns0bkls20.net
>>868
塾入る前は全然出来んかったけど入ってから開花する人は、もともと才能があったからそうなるんじゃないかな、やっぱり

877 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/17(水) 19:30:39.21 ID:Ns0bkls20.net
電話掛け辛い
昨日は内申点聞いてどうするつもりなんだって親に怒られたわ

きっと他の社員もやりたくないから自分に押し付けてきてるんじゃなかろうか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:10:52.32 ID:VZiOQ+wJ0.net
教えるだけじゃなく、営業活動もやらなきゃいけない。チラシ配り&ポスティング。→前の塾でやった。超イヤだった。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:18:00.13 ID:zroNZxUB0.net
精神的にツラい仕事なら業務内容や親に怒られたりとかあったことを細かくメモって労働基準監督署に相談した方がいいよ
多分録音とかは会社側が禁止してると思うからね

今ニュースで介護の人手不足の話やってるけど、あなたの資質の問題でなければ、そんなに辛い仕事は労働法の観点から労働者にやらせてはいけない仕事に該当する可能性もあるから

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:27:11.61 ID:zroNZxUB0.net
もう辞めるから別にいいと思うかもしれないけど、別の業界だけど知人が辞める直前に労基に相談したら、退職金みたいなの貰えたからね
本当は未払いの賃金だけど

本人は辞めたい一心だから余計なことは何もしたくないと考えるようだけれど、元々貰えるものを会社に盗まれているだけだからね
公務員試験の予備校はちゃんとした所行こうと思うと結構するから、資金はあるに越したことは無い

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:51:47.67 ID:M4pTyVFV0.net
>>879
さすがに電話勧誘は許容範囲内かと。
それすら従業員にさせられなくなったら、
営業の仕事何もできないよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:59:04.75 ID:8PmW/ZXfO.net
思想が偏った家庭のお子さんは
自分に不合理なことがあると
他人のせいにする
どうせこういうところでもそうなんだろね
うどんみたいな女なんだよ

883 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/18(木) 00:32:05.18 ID:qoc7YmCt0.net
>>878
むしろそっちの方がメインだったりするよな
面倒くさい

>>879
>>890
この作業嫌なんですけど…って一応上司に言ってはみたものの、経験だからと言われてやらざるを得ない状態
他の社員は普通に「○○やるの嫌だから変わってくれない〜?」とか言って通ってるのに

労基行ったら何か色々解決しそうな感じだが、労基行くって何となく緊張するわ
某銀行ドラマのお役所みたいな雰囲気してそう

>>881
もうこの塾とは関わりたくないって言ってる家庭にもしつこく電話したりDM送ったりするのはなかなか心が痛くなるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:55:20.64 ID:S1c+hbeF0.net
>>878
ポスティングは運動になるし構わないけど学校近くでのビラまきはほんとに嫌だな
単純に心折れる

885 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/18(木) 01:02:54.66 ID:qoc7YmCt0.net
>>884
子供たちも、うちらの姿見た瞬間逃げるもんな
まぁ消しゴムにつられて来る奴も多いが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:16:01.35 ID:0QCSRs0j0.net
駅前配布に比べれば、学校前は全然良いくらいだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:24:06.21 ID:g3WCGNnr0.net
>>884
平均的な小中学生なんて勉強が嫌いなのが通常なのに
あんな所でビラ配ったってコスパが悪いことこの上無いわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:17:34.67 ID:3PFlUFei0.net
何が悲しいかって、塾社員の場合ずっと教室勤務だから、
40歳になっても50歳になっても校門前配布やポスティングを行わなきゃいけない事だよね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:03:19.32 ID:TvgEfciD0.net
塾講師やって分かったことは
将来どのくらいのランクの大学になるか
高校入試の段階でほぼ分かるということ。
しかし、小学生の時できたからと言って
中学以降もできるとは限らないけどね。
能力だなあ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:39:21.95 ID:v42zrHYD0.net
塾講やらんでも分かる。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:53:09.00 ID:TvgEfciD0.net
教科書の本文を強制的に覚えさせて
理社も強制的に覚えさせて
一時的に点をとらして、この塾すげえと思わせるのが塾の仕事。
集客集客集客。
合格実績は塾の力ではなく、生徒個々の能力。
これに気付いた社員は辞めていく。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:25:06.64 ID:AjTpv+UJ0.net
そんな簡単なことで定期テストの点数が取れれば
おいしすぎる仕事だから誰もやめないだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:04:14.98 ID:mge9ndj20.net
実際、英語は
定期テスト範囲の単語の意味一覧表と
教科書の本文の和訳プリントを生徒に配るだけで
だいたい平均して+20点ぐらいは上がるんだよな。

つまり平均〜下の層の生徒って、普段それすらやってないってこと。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:06:03.86 ID:mge9ndj20.net
それはそれとして、英語は教科書の本文丸覚えって結構力がつく学習法だと思うけどな。
あれを見本にして英作文とか英会話のフレーズとかが自然に書けるようになるから。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:01:25.31 ID:i7xrFXHg0.net
>>893-894
英語以外の言語もその通りだと思うが、こちらが色々用意しても一歩塾の外に出るとやらない奴が多いんだよな…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:05:33.55 ID:Lnmg8KXr0.net
>>894
個別に来てる偏差値40代の生徒に、本文丸覚えなんて無理、無理。
単語すらまともに覚えねえのに。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:36:23.16 ID:T/xE9uPq0.net
社会のテキストの確認問題の1ページ埋めるのに一時間くらいかかるからなあwマジで日常生活がまともに送れてるのかと疑問に思うレベル
てか英単語になるといきなり覚えられないのってなんなの?病気なのかってくらい毎回同じつづりで間違ってくるし。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:04:44.81 ID:iBXZuFj80.net
英単語おぼえれないのはガイジけ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:19:49.81 ID:Lnmg8KXr0.net
若い女の室長が、ませたエロ中学生相手に色仕掛けでおだてまくったら、今までろくに単語を覚えようとしなかったヤツが急に覚えだした。
何かの原因でスイッチが入れば急に覚えるようになる場合もある。

まあ、手段としてはゲスいが。
色仕掛けは塾長にだけやってろ、このクソビッチが!!って思う。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:19:05.08 ID:fW51RyiDO.net
アホでも話が面白いとか、愛想がいいとか、美人とか、努力は怠らないとか、そんな生徒ならきっと人生うまくやるだろうと思うんだけど
何の取り柄もない不細工なアホキッズ見てると涙出てくるよね。
そういうヤツほどチャイム鳴るまでずっとlineとツムツムしてるの。
んで親も塾のせいだと言うの。
ヤツらに宿題やらなかった理由なんかないの。
もう塾変えてくれ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:46:56.85 ID:kntg/7ji0.net
>>900
親は、本当は本人及びそれを育てた親が悪いと分かってるよ。

それを人のせいにしているだけ。

基本はいはいって聞き流してるけど、限度を越えた親子がいて、さらにこれまでの経緯諸々があったから、トンビがタカを産むという言葉があるということは…
と言ってやったことがある。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:06:21.15 ID:iBXZuFj80.net
だいたい学力は遺伝するよ。
母親が賢そうだと子どももできる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:15:02.63 ID:DPmlusHK0.net
遺伝が学力に大きく関係することは確かに感じる
ただ兄弟で上の子はできないが下の子はよくできる
(その逆パターンもある)ことがあるのはなぜだろう?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:34:40.74 ID:RRJGoRV20.net
有性生殖だもん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:46:53.20 ID:iBXZuFj80.net
環境もあるよ。不良仲間がいると明らかにできない。勉強の時間を奪うから。
あとスマホ中毒、ゲーム中毒、登校拒否など。
アスペ、ガイジは論外だけど。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:12:45.01 ID:tJzfED340.net
スマホ中毒ゲーム中毒なんでもいいが家に帰って自由に使える時間のうち
毎日1.5〜2時間勉強して残り時間にスマホやゲームやるなら勉強に支障はない
結局勉強時間と睡眠時間削るから勉強できないだけ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:28:27.81 ID:iBXZuFj80.net
教えれば教えるほど点数が取れなくなるよ。
だから学校ワークのチェックとワークでできないところだけ教えるようにしてる。
あとは解答見ながら自分で理解させて、家庭学習として学校ワークの自分でできるところをさせている。
あと、生徒の「できる」って言葉は絶対信用しない。何度もチェックすれば分かる。
バイトの学生講師が俺が教えてないから手を抜いていると思っているがね。
個別指導なら学校ワークを常に持たせてテスト2週間前には未修残して全て終わらせるのが理想的。
個別指導のオーナーは金しか興味ない。話せば分かる。生徒の将来だとか、成績を上げることとか全く話に出ない。出るのはいくつ夏期講習を取らせたとか、数字だけ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:00:52.37 ID:Lnmg8KXr0.net
>>907
今話題の自立学習かw
まあ、ある程度自分でやるだけの気概と能力のある生徒なら効果があるだろうな。

俺の塾にも「教えることは甘えさせるだけで、絶対に力がつかない!」って絶対的な信念を持っている講師が何人かいるが、そりゃあ出来る人間の感覚だ。
自分で考える力のない者、考える手順がわからない者は塾嫌い、勉強嫌いにさせるだけ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:15:07.35 ID:Lnmg8KXr0.net
>>900
知り合いの息子で、中3の時に小4程度の学力もなく、デブで引きこもりでマザコンで異常にキレやすいガキがいた。
たぶんこいつは将来ろくな職にもつけず、一生童貞のまま終わるんだろうと思っていたら、高校(偏差値30代)に入った途端に彼女が出来た。
デート代は彼女に負担させて高1にして早くもヒモ状態。女は数か月で変わる。
部活は入ってすぐに辞め、学校終わると女の家に遊びに行ってそのまま泊まり込むこともあるらしい。
何のとりえもないクズだと思っていたが、どうやらたらしこむ才能に長けていたらしい。
人間にはどんな才能があるかわからんと思ったわ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:19:02.18 ID:NBndZBUl0.net
>>906
最低限の必要条件。普通はそれで自己だけの学力は増加するはずだ。しかし、周囲はもっと学力が増加すれば自己の評価は下がる。
ここでいけないのが自己の理解力の相違をおいて、出来るものとの同様にそうなると確信してしまっていること。
褒めたり、煽てたりたまにするのだが、自分(生徒)の思いと違う結果がでた場合、それを「煽てた言葉」「褒めた言葉」が悪いと、責任追及をしだす。
飴とムチは必要だが、生徒によっての使い分けが難しい。
自立学習も集団も映像授業もその後の自分への処理や課題をいかに吸収する作業がどうしても最重要となる。
試験はの結果、学力の上げることは、何よりも自己責任になってしまうことを認識させるのが大事だと、毎年感じる。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:33:20.90 ID:TkZmKut60.net
文章が分かりにくい上に誤字が多くて読み返す気が起きない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:02:03.37 ID:rruP6LyWO.net
神奈川で受験失敗した中3親子が自殺だと。
これもし塾生にされたらたまったもんじゃないな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:20:12.92 ID:S/4NN1XV0.net
できない奴はいくらやらしてもできない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:54:17.67 ID:U2m3AHN00.net
>>912
つらいな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:28:40.43 ID:oaxM7WUs0.net
どんなハイテク最新教材よりも
成績が良ければ金を配り悪ければ没収する方が
成績が伸びると思うんだが。
勉強出来なくても社会人になって活躍する奴は
金のために頑張っているから教育でもそうすれば良い。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:14:59.45 ID:toOp4nAL0.net
当方男で、中学生メインで教えてるんだけど、
女の生徒でアホでも、愛想と愛敬があれば(←これ大事)、
「まあ、女の人生、勉強だけが大事じゃないし」と思って甘くも接するけど、
男で勉強できないくせにやる気もなく、なめた口きいたり、塾や講師のせいにしてるようなのがいると、
怒鳴り散らしてやりたくなるわ。
大人になって、男で勉強できない、物を知らないって最悪だぞと。
仕事もカネも大したことなくなるし。
スポーツだけできてもアホなら清原みたいになるだけだぞと。

女でもなめた口きくようなのは怒鳴ってやりたいけど、ヘソ曲げるからね。
無視してきたり。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:06:42.68 ID:6Kw5uABo0.net
>>916
無視するだけならまだマシ。こちらも放置すりゃあいいんだから。

問題なのは、親や友達にあることないこと言いふらすこと。
ひねくれた女はそういう陰険なのが多い。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:39:18.11 ID:kv4VHwys0.net
男にも親にもいる一定数いる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:53:28.16 ID:0aurB0qH0.net
2ちゃん、アイドル好きな生徒のブス率は高さは際立ってる。

休み時間、教室の隅の方でこそこそたむろするフス軍団。
こっちも社交辞令でなんか面白そうやんと寄って行くと
『sage進行でよろしく〜』
『スレッド上げないで〜』

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:24:57.08 ID:83yLLZWJ0.net
>>919
とんちが効いてるやんw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:37:15.41 ID:+/cilcl9O.net
人権スフ群

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:10:04.20 ID:S/4NN1XV0.net
ブスより発達障害系がたちわりい
真面目だけど何もできない。
キモいやばいオーラ出しまくって
教えたこと全て忘れる
スポーツも当然できない
風俗一直線

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:05:47.24 ID:wEDU5Izs0.net
女好きの塾長は困るね。女学生講師や女生徒の言うことは聞くけど、男の言うことは一切聞かない。新卒講師と親密になり、ついに一線を越えて、マズイことになった。そういや前の会社も女性問題で、クビなったと専らの噂。因みに既婚者です。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:07:42.15 ID:97FORogL0.net
>>919
このスレ見てたりしてなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:34:55.31 ID:C+3dFVnj0.net
>>923
俺も女好きだけど、仕事には出さないわw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:46:08.63 ID:S/4NN1XV0.net
前の室長仕事中センズリこいてた(笑)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:45:11.68 ID:XJFZao+G0.net
そういう問題抱えてるのは情報出すべき
どうせまた同業他社行って同じこと繰り返す
この世界から追い出さないと、塾業界のイメージがより悪くなる

928 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/21(日) 00:28:50.46 ID:zTdP1fb00.net
皆さん久しぶり
ほんと久々すぎて若干話についていけてないが、発達障害疑惑の生徒にはほとほと手を焼くよな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:44:00.40 ID:YI/Rl+jtO.net
お前誰?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:48:46.80 ID:1BITdoO80.net
>>924
可能性はあるなw
卒業してるから構わんけど。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 01:21:21.59 ID:gQp2+BaH0.net
発達障害はつらいよなあ。
科目によって差が激しいのもなんでそうなるのかさっぱりわからん
中1で理科社会は8090取れるのに英語になった途端全く単語は覚えられないわ、何回やっても文法覚えられないわでどうしたもんか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:08:09.11 ID:pGtjzVDw0.net
俺が教えてるガイジっぽいのが最強の自負あり。
中2男子
話せない。挨拶できない。自己肯定感なし。
5教科10点スポーツできない。
ルックス下。
計算できない。漢字書けない。日本語が理解できない。
角の二等分線が理解できない。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:14:15.20 ID:pGtjzVDw0.net
社会に出て働く方が学校で勉強するよりはるかに難しいし覚えることが山ほどあるから
発達障害は働くことも無理だろうな。
そういう人間と知り合う機会普通はないから塾講師になって良かったかも。
逆を言えば発達障害でなかったらいくらでも成績を上げることは可能じゃないかな?
しかし、発達障害ならその時点で終わり。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:25:11.23 ID:o6DIJQXW0.net
そういうのって障害の認定受けてたりしないの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:47:48.68 ID:pGtjzVDw0.net
認定受けたところで治るものでもないから
受けないんじゃないかな?
でも将来生活保護受けるのに必要か。
中学で可能性が全くないのも気の毒な話だが。
普通学級の100人くらいの中に1人くらいいるんじゃないかな?医者じゃないから分からんけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 05:37:47.03 ID:8PRXU/oY0.net
障がい者は医師の診察受けさせて、障がい者として扱うことが本人のためにも、周りのためにも良い。
それを無理やり普通の子として扱おうとするから大変なことになる。
いくら言っても現実をうけれようとしない親が悪い。
そして、金儲けのために、ホイホイ受け入れてしまう室長も悪い。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:27:17.07 ID:1BITdoO80.net
発達障害とかは、親が見て見ぬ振りをするからね。
かもと思いながら認定されるのが嫌で何もしない。
成績では判断できないから、気づきにくいというのはあるだろうけど。

5歳までに適切な処置を受けたら、治りはしないけどなんとか社会生活できるレベルまでにはなるらしい。
だから親が気づいてやらんと。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:45:28.01 ID:dK5XAYc60.net
学習障害一歩手前みたいの、中二の数学のちょうど今定期テスト範囲の「証明」なんて無理だわ。
何度教えても覚えられない。
活用できない。
単なる三角形の合同でさえこうだから、直角三角形の合同条件とか平行四辺形とか特別な平行四辺形とか完全に無理だわ。

そんなのでもたまに、確率とか求角とか等積変形とかは、意外な興味やセンスを示したりもするのだが。
無駄な分野に時間を掛けても効果ないから、捨てるのと活かすのを割り切った方が良いな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:48:56.70 ID:pGtjzVDw0.net
日本語を理解できないのは終わっている。
日本語を理解できるかどうかが障害かどうかの判断材料。
あと、俺のとこばかり障害者っぽいのが集まるけど意図的かな?
一対三なんだけど。しかもびっしり埋まっていてみんなADやらおしゃべり女子やら。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:30:47.98 ID:yaqIFJVQ0.net
確かに親は現実を認めないよな
社会で9点しか取れなかったのを完全に俺のせいにされたが
2学期から普通学級の授業を受け始めて、かつテスト前日にモノポリーやってりゃ
点数なんか取れるわけねぇだろ

ま、あんな生徒の成績を向上させる能力のある人は多分この世に存在しないと思うから
他所の塾に行っても同じクレームを繰り返すだろうな

941 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/21(日) 17:56:08.07 ID:zTdP1fb00.net
今教えてる奴に、すっげーうるさい男子がいる
口閉じると死ぬ病気なのか?って聞きたいレベル
注意するとふざけながら「すみませーんwww」って謝ってくる

うちの塾は英語数学国語だけやるコースと理科社会プラスした全教科コースの2種類があるんだが(っていうと特定されるか?)、そいつは全教科コース
英語数学国語コースの奴らが帰ると理科社会の時は人がだいぶ減るんだが、その時になると急に大人しくなる
質問も、英語教えてる時は恋愛遍歴だの何だのくだらないことばっかり聞いてくるが、社会の時はかなり真面目な質問をしてくる

これって一種の病気?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:01:23.48 ID:8PRXU/oY0.net
>>941
ADHDやアスペの類は特定の教科だけは興味を持って成績が良い場合もある。
俺自身も社会科に特化していたので、アスペと疑われた。

943 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/21(日) 18:13:07.36 ID:zTdP1fb00.net
>>942
ちなみにそいつの成績はお察しレベル

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:01:06.85 ID:pGtjzVDw0.net
うるさい奴って自分がうるさいことが分かっていない。自分はおとなしいと思ってやがる。
だから、怒鳴りつけるのは逆効果。
アスペじゃない発達障害は秀でた物皆無。
恐ろしく記憶力がなく、全て忘れる。
痴呆症みたいだよな。おまけに自分の成績も言えないし、とんちんかんなことばかり言っている。
理解できない、覚えられない、思い出せない。
それが発達障害。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:05:30.99 ID:x/566Wng0.net
>>944
長文ご苦労だが、間違ってるぞ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:48:49.80 ID:36tyoEPi0.net
ADHDみたいな、落ち着きがない、日常の仕草でも何度注意しても直らない、当然計算ミスも頻発、
前やった数学の問題も解けない、こんなヤツを半年以上扱って疲れるよ。
反応は速いし(おそらく深く考えないから)、時々ある得意分野はできるから、
良く知らない講師は買ってるのもいるが、実態は知らないだろう。

どうしたら良いのか、って諦めるしかないか、こんなの。
課題な要求する親が間違ってるよな。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:18:49.58 ID:uytj7hyFO.net
ADHD、LD、発達障害を塾に連れてくるな…とは思うな。病院池。

とは言え長いこと講師やって哀しかったのは
嘗て見ていたマンガのキャラ…のび太とかカツオとか。
その小学校のテストが0点だったの40点だったのって描写を
「きっとLDなんやろなぁ…」とか思ってしまったことだな…。
疑う前にはもう戻れない。哀しみ。

948 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/21(日) 23:24:22.92 ID:zTdP1fb00.net
障害児レベルの生徒も困るが、プライドの高い女性室長も嫌い
若くして出世したからって何でもできるアピールうざいんだよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:35:56.28 ID:gQp2+BaH0.net
室長ってすぐなれるぞ。
30手前まで職歴無しの俺ですら面接後三日で採用→半年で教室長
一応旧帝卒ってので取ってもらえたんだと思うけど圧倒的に人手不足だからくるもの拒まず、とりあえずハメてダメだったら交代じゃん
よっぽど大手の室長となるとそうはいかんのだろうけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 04:55:46.10 ID:isyXPJ8A0.net
大手の集団授業の教室長またはブロック長のことでは?
なかなかなれないしみんな椅子を狙っている状態。かなりの権力を持つことになるから。
教室長になっても金増えないし、仕事だけ増えるから俺はゴメンだけど。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 05:40:10.42 ID:isyXPJ8A0.net
40歳だけどアルバイトで生計をたてている。
正社員でバリバリ働いていたけどリストラされて。
月10万くらい。独身で実家暮らしだからなんとかなってる。ちなみに毎日働いている。日曜日も。
1日2時間しか仕事貰えないこともあるが、
5時間の時もあるからもう一つ仕事できない。
あと1年やって変わらなかったら他の仕事に挑戦してみる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:25:51.95 ID:t5qgpv+I0.net
それをしながら、超高学歴や難関資格取得を目指せば良いんじゃないか。
塾講師なら全く別の職種よりは近いからモチベーションになるし、
教えながら勉強にもなるし、バイトなら時間も取れるし。
俺はそうしている。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:34:11.21 ID:XnusswWdO.net
>>952
受かる能力や適性はある?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:15:50.10 ID:uCApJ7YVO.net
すごいからみかただ。
自分で結果がみえてるならしないだろ
わからないってことだ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:16:04.56 ID:BlE9u3/W0.net
>>951
室長やらないの?
あるいは昼間に短時間のバイトいれるとか。

親はいつまでも生きている訳ではないぞ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:18:49.81 ID:t5qgpv+I0.net
>>953
自分から見て少し難しいレベルを目指せば良いだろう。
それが受かったら、その上を目指せば良い。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:21:11.37 ID:BlE9u3/W0.net
>>949
そちらはどうか知らんけど、人手不足だからって誰でもホイホイ室長にしてしまうような塾はブラックがほとんどだよ。
俺も入ってすぐに室長になれだのブロック長になれだのって言われたが、休み無しで無茶苦茶こき使われて、殺されるような目にあったから辞めた。
いわゆる名ばかり管理職ってやつの定額使い放題な。
他の塾でも簡単に室長させられる所はどこも似たようなものだって聞いてる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:32:02.92 ID:isyXPJ8A0.net
塾はどこも定額使い放題だよ。
俺のとこは土日休みなしで数ヶ月休みなし。
深夜まで中3個別対応
睡眠時間4時間くらいで予習ができない。
次から次へと授業をこなすからごまかしでやってる。質が悪いからクレームくるよ。
最後らへんはテスト対策早く終われとしか思わなくなる。
さらに恐ろしいことにほとんどサービス残業

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:37:17.60 ID:isyXPJ8A0.net
これは七年間いた昔の塾ね。今はどうなってるかわからん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:47:50.21 ID:/OsfzR0V0.net
大手ほどその傾向強いよね
うちも昔はそうだった
今はブラック認定回避のために表面上日曜は出勤してないことにされる
あと残業もしてはいけないことになっている
ほとんどの社員は残業&日曜出勤してるがw
タイムカードはもちろん押しては駄目、本部へのメールも証拠が残るから禁止w
あなた方が勝手に校舎へ行っただけなので本部は一切関与してませんってのが表向き
辞めるとき労基に言うわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:44:04.99 ID:w9y3Yehz0.net
働き方とは何ぞやというのもろくに考えることなく今に至る・・・
転職活動といっても大体が同じ業界への就職がほとんどになりますよね。
塾から塾への転職をされた方も見受けられますが、良かった点、悪かった点あります?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:02:09.67 ID:isyXPJ8A0.net
塾講師は潰し効かないからね。
小さい塾に転職したら人間関係が大切
逃げ場がない。
今は誰でも会社作れるから、塾が乱立してるから、恐ろしく給料安いとこあるよ。
俺は正社員手取り7万からスタートして10万が最大のとこにいた。社員からの評判が悪いから3年でぶちきれて年度の途中だったけど辞めた。
いろんな塾経験したけどS英の分家が最低だったなあ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:22:30.75 ID:daNL9jIa0.net
>俺は正社員手取り7万からスタートして10万が最大のとこにいた。
手取り7万は、額面上の月給はいくら?


>小さい塾に転職したら人間関係が大切
> 逃げ場がない。
6教場ほど展開している塾もそんなもんかな?


どこも人件費を抑えることで維持していると思います?
経験豊富そうでためになります。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:10:52.27 ID:iMlX+zAI0.net
額面は15万 週6勤務
実際にはチラシの印刷やらテスト対策やらで
日曜日も出るけど。
ハローワークで月給20万とウソつかれた。
ボーナス一律4万 退職金なし。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:14:39.39 ID:QJjcxCTU0.net
>>938
合同であることの定義をきちんと定式化できる?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:27:33.33 ID:BnEcXboF0.net
>>964
契約違反じゃん
労基行けよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:32:50.00 ID:W49/PAlV0.net
>>966
一度でも給料をもらったら、もうだめ。
その契約条件で働くことを受諾したことになる。
給料をもらわずに労基にいっていたら100%勝てるけど。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:47:24.30 ID:dfir6ST10.net
>>961
まあ潰しは効かないな。
大手から競業大手へ移った。

額面だけ見たら悪くなかったけど、御多分に漏れずなんせ休みがね。
年末年始3日ほど休みがあって→次の休みがGW→次の休みが盆休み→年末年始てな感じ。
労働時間は1日平均13.14時間。
深夜12時からの会議なんかしょっちゅう。

一応週1の休みがあったけど室長、エリア長なんかしてたら休めない。

もう恨みしかなかったし、競業大手から声掛けて貰っていたから
辞めるの覚悟で、強気な契約条件付けて交渉してダメだったから移動。

新しい勤務先は前勤務先の道挟んで真向かえの教室。
クラスの10人強の生徒が俺に付いて来てくれてね。(一方残った生徒の親からは散々文句を言われたけど)

いざ入試、合格実績で残った生徒より移動した生徒の方が高くて、それを見た次の学年がごそっとこっちに転塾。口コミは怖いな。

元同僚と元教え子らには申し訳ないという気持ちはあるけど、専ら個人的な恨みを晴らせたのは良かったよ。
労働環境も「多少」マシになったしね。

古巣とは残業代を巡って裁判中。
暫く腐れ縁は続くかな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:16:05.55 ID:t5qgpv+I0.net
>>965
定式化というのはできません。
合同とは「形も大きさも同じ」とか「ピッタリ重なり合う」と教えています。
三角形の合同条件は最低限言えるように指導しています。

970 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/22(月) 23:16:30.73 ID:scEnzrLd0.net
潰しの効かなさってどれほどのものなのか
公務員目指すとなっても、いくら頑張っても毛嫌いされる系なの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:19:59.81 ID:BlE9u3/W0.net
>>968
俺も辞める時とことん争えばよかったが、金よりももう関わりたくないって気持ちの方が大きくて、サビ残分は請求しなかったわ。
請求したら徹底的に追い詰めて潰してやるって脅されたな。

まあ、俺みたいに面倒だって理由で戦うことをあきらめてしまう者が多いからブラックがのさばるんだろうけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:21:53.89 ID:BlE9u3/W0.net
>>970
難しいこと考えるな。
試験に合格できる実力があれば前職なんて関係ないだろ。
塾が悪いのは経営者であってそこで働いてた個人ではない。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:23:36.11 ID:BnEcXboF0.net
>>967
契約に定められた労働条件自体が違法なものに関してはその部分にあたる賃金の支払いを請求できるし請求されたら雇用側は支払う義務がある
一度契約内容に合意したからとかは関係ない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:49:35.30 ID:sRqWD7ki0.net
363 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/04/25(金) 18:10:53.36
上田さんは附設はじまって以来の伝説の秀才で、
まちがっても前期理三に落ちたりはしない。
まれに見る高潔の士であり、
研究費で1000万近いカッシーナの高級家具を買ったりは(以下略)。
追っかけもいるほどモテモテで、美人の奥さんも高給を(以下略)。
みんなボクちゃんを嫉妬してるのね。

975 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/22(月) 23:50:29.11 ID:scEnzrLd0.net
>>972
確かに公務員は前職なんて関係ないとは聞くものの、信用していいのか迷ってた
何かもう色々信じられなくなってきてるわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:57:45.54 ID:BlE9u3/W0.net
>>975
後戻りが出来ない以上、悩んでも仕方ない。
別に、変な政治団体や宗教団体で働いていたのでなければ大丈夫だろ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:27:28.08 ID:hvPfm03a0.net
>>975
俺は結構流浪の人生を送ってきたが
教員採用試験で1次は合格できた(2次は落ちた。勉強しなかったから)

受験資格を満たして然るべき点数を取れば受かる
お上はフェアな人選をしてくれるよ

978 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/23(火) 00:35:30.77 ID:ubqF8+WC0.net
>>976
まぁそうだよな
前向きに考えよう
ただ、社員の洗脳されっぷりや熱気()は宗教レベルだったがw

>>977
勇気出た
ありがとう、頑張る

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:07:54.16 ID:fdVwb8+k0.net
>>969
形、というのはなんだろう、辺の長さと角の大きさだろうか
ぴったり重なる、は移動させてもそれらが変わらないってこと?
移動がどんな移動であるかきちっと定義されてなければならないだろうし
その定義された移動に対して形や大きさが不変であることを確かめないといけない
そうするとやっぱり形だとか大きさといったものをきちんと定義しないといけないだろう
で、これをやろうとすると俺のセンスがないからか無駄に煩雑化して途中で挫折するんだ

でもたいていの中学生が理解できるのだからやはり論理的に、ではなく感覚的に捉えられるものなんだろう
理解できない生徒はこの感覚というものが不足してるのではないか
とするとやはり言語化して教えるよりもまず感覚を身につけさせるような教え方が必要なのではないだろうか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:42:47.84 ID:PYq3O/zE0.net
10年前の話だがデブス女で何もできなくて底辺私立高校に入れたが東京理科大に受かったらしい。
どんな手を使ったか知らんが。
推薦は確実なんだがな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 02:19:00.70 ID:hvPfm03a0.net
>>979
・3組の辺が等しい
・2組の辺とその間の角が等しい
・1組の辺とその両端の角が等しい

これらの条件を満たしてりゃそれで合同なんだよ
たかが中坊の数学なんかこれで十分なんだよ
ヒステリックに追求したきゃ大学の数学科で幾何学の授業を受講するんだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 03:24:23.89 ID:PYq3O/zE0.net
俺も40になってガイジじゃねえかな?と思うようになってきた。本読んでも頭に入りにくい。
文系出身なんだけど、
常微分方程式が理解できないんだよ。
これって中学生が連立方程式理解できないのと同じなのかな?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 04:09:25.08 ID:a5E8alnC0.net
手取り7万っておかしいだろw

額面15万だとして、
社会保険と労働保険で約2万、
源泉所得税と住民税で約7千円〜1万円、
これでも手取りは12万残る。

家賃支払いを会社に対して行っていて、それで手取りが少ないってことなのかね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:17:17.92 ID:fdVwb8+k0.net
>>981
ヒステリックではなくヒストリックにストイックに数学を数学するよ

それで十分、が理解できない人間にもその姿勢で臨むのならそれは妥協、怠慢だからね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:12:07.22 ID:plPcG7gn0.net
>>984
>>938 で書いたような状況の子供は、そんな疑問を持ってるから分からないんではないんだよ、明らかに。
そういう疑問だったら、そういう質問してくるはずだろ。
そもそもそんな疑問を持つほど、抽象的な思考をできる頭になってないんだよ。
単に言葉を覚えられないんだよ。
その言葉というのは、この場合、数学的な概念と密接に結びついてるものではあるが。

「形とは何か」が分からないからではない。
そんな哲学的なこと、教える方でも分かってないだろ。
単に、「これとこれは同じ形と大きさということで、それを合同と言う。そうなる時の条件は三つある。
これとこれとこれで、これを覚えてきて、使えるようになれ。
証明の書き方にはテンプレがあるから、それをまず覚えろ」
これだけのことが3カ月かけてもできないんだよ。
お前は英語の「同等比較」(ちょうど合同と同じ中二だ)を教える時も、「人間が同等と認識するとはどういうことか」と教えるのか。
自分が学んだ時も、そんな疑問を持ったのか。
そんな疑問を持ったら、同等比較の英文を書けなくなるのか。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:28:04.20 ID:fdVwb8+k0.net
すまん
俺の持ってる疑問とわからない生徒の持ってる疑問はもちろん別物だ
その上で、そういう生徒にはこれはこうだなどと言語化して覚えろ、だけでなくより感覚的に理解できるようにすべきだ
という意見だった

俺の話はそうやって難しく考えなくても中学生は理解するよね、という話で
もちろんそれとは別に俺はこれからも数学をするよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:51:27.97 ID:PYq3O/zE0.net
>>983
7万てのは入社したばかりの給料
週4しか仕事が無かった。
まだ校舎ができたばかりで生徒数が2人だったから。それから生徒数が増えることで1日ずつ出勤日が増えて15万くらいになった。

988 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/23(火) 10:48:17.76 ID:ubqF8+WC0.net
ごめん、話が戻るんだが
模試の採点してて、この答えってどうなんだろう的なことを別の社員と話してたら
出たがりで何でも知ってるアピールが激しい室長が「何?どれのこと話してる??」って割り込んできて、「それは○○だよ!」って言ってきたからお、おう…ってなったわ
あなたに聞いてないんだが…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:00:44.37 ID:GaQG/8kP0.net
>>988
それで採点基準が一定になるなら良いんじゃない?

990 : ◆OUDNhTlZeY :2016/02/23(火) 11:13:18.56 ID:ubqF8+WC0.net
>>989
そうなんだけど…、ズバッと言われるよりもうちょっとすり合わせしたいなぁって思ったり

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:23:09.87 ID:vXUIjR4r0.net
>>990
というより、本部から採点基準出ない?
で、疑義があるときは本部の担当者に尋ねる。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:39:43.90 ID:KTP2+r9P0.net
このスレの連中って、他人とか周りのせいにして自分を正当化するやつばっかりだな。
なんでこんな業界にいるのかよくわかるわ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:10:43.48 ID:teGgjfb+0.net
>単に言葉を覚えられないんだよ。>抽象的な思考をできる頭になってないんだよ。
抽象的思考までいけるかわからんし、仮にそうなったとしても時間も相当必要とするだろ。
教える時間も限定されている。生徒の定着速度もある。その他要因がある中でお互いやりくりをしていかないといけない。
だから割り切らないといけないときもある。処方箋的やり方なんてやればやるほど適切な正解なんてないと思い知らされる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:06:56.03 ID:u7fD/nHL0.net
>>987
それは正社員ではなく、契約社員やアルバイトのような待遇だね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:15:56.78 ID:tt+xbJNT0.net
誰か次スレよろしく〜.

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:37:05.77 ID:3sXqGn3W0.net
ここもスレ数が増えるごとにカオスが増す

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:24:27.50 ID:nT6F0RbN0.net
もともとカオスな業界だからな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:07:20.76 ID:UN9yUheS0.net
>>973
労働条件そのものが違法ならば、条件をいつでも無効にできるが
月20万で雇いますと言われたけど、働いたら月15万だったという場合は
15万を受け取った時点で新しい条件での雇用契約が成立したとみなされるだけ。
時給いくらで働くは最低賃金を超えてれば違法性はないからね。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:01:49.18 ID:PYq3O/zE0.net
スクールIE椛人の室長やばい
アドバイザーからガンガン講習取らせろって言われる
IEの室長または明光、ittoの室長いますか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:53:56.38 ID:f5owb3Wv0.net
今まで関わった塾長はとにかく酷かった。自分勝手でわがままで、気分屋で訳の分からない持論振りかざして。共通していることは、○○○陵高校出身で、酒&飲み会好き。飲み会全員参加に異常なほどこだわり、出ないと落胆する。もしくはキレる。学生を甘やかす。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
346 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200