2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】個人塾の経営者ちょっとこい43【個人塾】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 14:12:43.30 ID:imOhGFul0.net
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。

有意義な情報交換の場にしましょう。

※前スレ
【地域】個人塾の経営者ちょっとこい42【個人塾】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1483756545/

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 04:35:40.90 ID:F/rn2+eA0.net
埼玉の人どうだった?
うちは大宮と与野がダメだった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 08:09:17.22 ID:8hb27b1W0.net
私は塾経営者ではありませんが、

埼玉の塾経営の人に教えてもらいたい。
熊谷高校はどの程度の高校ですか?
熊谷高校から国立大へ行けますか?
本人次第なのは分かっていますが、まあ、その
学校の雰囲気や生徒の意識によって大きな影響を受けると思いますので。

たとえば、関西の私立名門に行けば、本人にその能力がなくても
周囲に影響されて、なんとなく東大を目指し、合格してしまったみたいな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 08:20:15.20 ID:F/rn2+eA0.net
浪人して旧帝ってのはたくさんいるんじゃない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 11:53:05.84 ID:BUVnEMeM0.net
>>404
>>406
大手個別君っていい奴なんだな・・・(涙)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 11:59:02.44 ID:CgQxLIin0.net
熊谷高校は、ふつうくらいの成績だと、日東駒専もひっかからなくて
浪人して、MARCHくらいです。
HPの合格実績みると、浪人での合格実績が多いのがわかると思います。
時頭まあまあいい子が入って、「ゆるんでしまう」のが実態、これは川高なども同じですね。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 12:04:32.45 ID:CgQxLIin0.net
埼玉入試は、学校選択の数学でやられたが、英理社で通した感じ。
川高2名、市浦1名、倭国4名、所沢3名。やられたのは、玉砕受験の皮軟。
標準問題組は、まあまあ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 14:14:47.15 ID:FwUHpe/f0.net
>>421
何だ、あんた資産家か?
年商が1500万を超えないようだったら週休2日、有給休暇ありの社蓄やっていた方がマシじゃね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 14:48:42.19 ID:lTEx4YtQ0.net
背負うものが少ないのなら
年商500万の1人塾でもいいけど
いい年した男が背負うものがないなんて
恥ずかしいよね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 14:52:28.35 ID:hSQ227if0.net
>>428
419ではないですが年商とかどんだけ自分のものさしでしか話しない人なんだと思われますよ。
1500万の基準は何?
せめて年収で話するべきでしょ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 15:36:41.47 ID:tGOTaA570.net
個人塾は、金だけが目的じゃないでしょ。
金稼ぎたかったら、他業種の方がいいよ。マジで。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 16:07:30.97 ID:byrsk39c0.net
>>429
恥ずかしいか?
そんな持論を語っているおまえの頭のほうがよっぽど恥ずかしいと思うよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 16:16:46.01 ID:tGOTaA570.net
でも、しょうもない親を相手にしてたら心は荒むよね…
生徒は子供の分、まだマトモだけど。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 16:47:08.56 ID:IzGW24ZM0.net
FC個別、2年目で年商1000万を少し超えたが、
収入は300万なかったよ。
少なくとも年商1500万は超えたい。
2000万ないと、人よりいい暮らしは出来ないね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:30:22.79 ID:hAv1lHW40.net
やっぱ小中学生はかわいいもんだ。
毎回手をムギュッとしてくれる小5の女の子、
間違ったときに私に凭れてきてニコッとする中1の女の子、など、
ウチはスキンシップでよい関係を保てている。
ウチの知り合いの塾は生徒に触れること禁止だとか。
そっちのほうが異常だといいたい。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:39:52.41 ID:CgQxLIin0.net
変態さん、こんにちは。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:51:21.60 ID:YDBiBw7C0.net
>>432
俺はゼロからはじめたから一人塾
年商500万の時もあったよ。
住宅ローンも組めない社会の底辺
ついてくるのはこずかい稼ぎのバイトだけ。
恥ずかしいと思ったから集客、営業を
勉強して数倍以上の規模にしたよ。
ちなみに苦しかったのは年商1500万くらいの
時、1人塾の時のほうが年収はあったからね。
出ていく金が予想を超えていた。
この時は死ぬほど後悔したよ。
変なプライドなんて持たなきゃよかった。
とかね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 18:05:07.75 ID:sO70d3Ky0.net
>>434
FC個別がいかに本部にぼったくられているかが良く分かる。

個人で経営していたら年商の半分は実質的な収入になっているからな。
確定申告の額面以上の収入を自営業の人間は貰っているからな。

年収300万で経費も使えないとかしょぼ過ぎる。

だから、大手個別のFCはFラン卒のゴミクズのような社会人しかやらないのだろう。

それで将来が保証されているんだったらいいけどね(笑)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 18:06:53.46 ID:srFBxdxO0.net
恥ずかしい<<<面倒くさい

超絶ホワイトでそこそこ稼いで楽しく暮らすのが
昭和の八百屋スタイル♪

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 18:27:52.38 ID:IzGW24ZM0.net
>>438
誤解を受ける表現をしたけど、
一応、FCオーナーな、儂。
なので経費は使える。

ただ、ロイヤリティで売り上げの約1割を本部に持っていかれる。
なので、仮に2000万の売り上げがあったとして、
200万がロイヤリティで消えると考えると痛い。

あと、オーナーに限っては3〜5割が宮廷、総計以上のイメージ。
ただ、学歴と実力の相関は強くない。
高卒で生徒を80人以上集めるようなオーナーもいる。
宮廷、総計で撤退した人もいる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:08:56.24 ID:sO70d3Ky0.net
>>440

>高卒で生徒を80人以上集めるようなオーナーもいる。
宮廷、総計で撤退した人もいる。

こういう根拠をもとに


>学歴と実力の相関は強くない。

という結論を導き出す論理性のない人が嫌い。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:43:12.53 ID:sO70d3Ky0.net
売上の1割を持っていかれるような仕組みでFCのオーナーになる意味が分からん。

広告宣伝を丸投げできるのはメリットかもしれんが、個人塾の経営者が自分の裁量で
広告宣伝の戦略を立てるのもメリットではある。それはそれで楽しいし。

知名度が高いのはメリットなのだろうか。
大手のFCは悪評もあるのだからデメリットと相殺されると思うがな。

自分でやればいいのに。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:45:14.55 ID:6bfOZKzd0.net
>>428
単なる貧乏人だよ。
あんたの言うことも一理あるな。

でも俺はフルタイムで働くのしんどくて、この仕事続けてる。
成果が目に見えて楽しいし、嫌な上司もいないし。
老後が不安だけどね。とりあえずセコセコと小銭を積み立ててるよ。
人に迷惑をかけずに死ぬのがささやかな目標よ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:47:37.46 ID:6bfOZKzd0.net
>>442
看板持たずにやるのが“恥ずかしい“んじゃないかな?
価値観は人それぞれだね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 21:38:33.38 ID:wol3JFo50.net
>>443
そう、老後我が子の世話にはなりたくないから、
年収最低1000万は必要。節約して300万ずつくらいは
貯金や投資にまわしてる。


>>435
うちもスキンシップしまくりだよ。一度も問題になったことはない。
むしろ生徒のほうからスキンシップしてくる。それでいいんだよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:13:41.32 ID:zCbEhgDI0.net
個人塾経営から雇われの教室長やってるけど生活の心配が無くなるからおすすめ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:19:59.79 ID:sO70d3Ky0.net
>>446
それは個人塾経営者として無能だっただけ。

>>442
大手塾のどの看板が人に誇れるんだよw
まじウケルんですけどww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:21:49.56 ID:IzGW24ZM0.net
FCオーナーとしてやっていくのは、
塾を立ち上げるノウハウがないから、ノウハウをお金を払って買っただけ。

成功することを前提に考えるのではなく、
成功するためには何が必要かを考えたらFC参入するしかなかった。

なので個人塾として成功している人は尊敬するよ。

>>441
FCは個別指導が大半なので、
人(学生講師)を上手に使える人間や、
生徒を集めることに長けた営業力の高い人間の方が成功しやすい。

学歴は様々な場面で説得力に繋がるが、
前面に出すと下品になったり、人間力の薄さを感じさせたリと弊害もある。

結局、営業経験やコミュニケーション能力の有無の方が重要で、
理系でなおかつ営業経験がないと、学歴があっても厳しい世界。

まぁ、個別FCの話だし、あなたが『論理性のない人が嫌い』でも
私は痛くもかゆくもないので好きに言ってくれ。

出来れば『論理性のある』返しを期待するが。

さて、掃除して帰ろ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:49:33.47 ID:6bfOZKzd0.net
>>446
そっかー、厚生年金あるもんね。俺もそうしようかな。
雇われってら定年まで勤めあげられるものなの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 22:56:24.77 ID:byrsk39c0.net
>>448
おつかれー。
あなたが論理的でないのは、営業=対人スキルと学歴を対立させているからだよ。
以下のように考えるとまだいいかな。
営業=対人スキルとFC塾の相関性はある。
学歴とFC塾も相関性ある。
この2つでは対人スキルとFC塾運営の方が、学歴とFC塾運営よりも強い相関性を持っている。
そして対人スキル持った高学歴が最強。

俺はFCは全く知らない。高学歴はFC塾運営には全く無関係なのかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:36:12.61 ID:uPp1ZhfA0.net
>>448
そうなんかなー。

個別は営業力も大事だけど教務力も大事な気がするなあ。
最近は個別同士の競争激しいから中身も問われてる感じがする。

教務が分かってる管理者だとやっぱり成績が伸びやすい。
バイト講師は全体としては無能なので、管理者の指示が大事。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:51:22.28 ID:KPwd/58d0.net
大手個別の看板+営業力+学歴(講師含む)が揃えば最強だろ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:53:18.15 ID:QDI8UURn0.net
家が金持ちで一生金に困ることはないからのんびり雇われで個別の教室長やってるが、本当にレベル低いよ
偏差値50ないような高校の生徒ですらまともに面談できない、教えられない
手取り16万で優秀な人材が集まるわけないよね

まあ偉そうなこと言うなら独立しろって話なんだが大失敗して借金して親に迷惑もかけたくないただのチキンですわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 01:21:33.09 ID:mNvY3aYH0.net
>>427
川越市立浦和和光国際所沢川越南ってどこの塾なんだw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 01:48:33.18 ID:F6yut/+q0.net
>>452
最初の同類項にー付けるのを忘れているぞ。
流石大手個別クンw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 01:56:30.15 ID:F6yut/+q0.net
>>448
理系、文系で分けている時点でレベル低い。
東大文3合格者は東京理科大の奴よりも理系の科目の理解力は優れているからな。

試験だけでもそう。
桜䕃文系と郁文館理系の数学で同じ順位を比べてみなさい。

お前が言っている「理系」とやらの定義が馬鹿なんだよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 02:01:17.74 ID:F6yut/+q0.net
やっぱり馬鹿ばっかりだな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 02:13:15.61 ID:KPwd/58d0.net
ID:F6yut/+q0みたいなのが個人塾の経営してんのか?
個人塾との競合になっても、どうりでうちの教室に申し込みが殺到するわけだわw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 02:54:07.15 ID:UM0DUPwU0.net
>>458
あなたの「大手個別の看板+営業力+学歴(講師含む)が揃えば最強」はおかしいよ。
皆に通じる高い営業力はある。
皆が認める高い学歴もある。
けれども皆が認める大手個別の看板はないよ。
大手個別という理由で敬遠する親もいる。
大手個別は絶対的価値を持つとあなたが言い張るならそれまでだけど。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 02:56:31.32 ID:2ZcWXi9P0.net
>>458
こういうのを論理的でない文という。w

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 03:11:44.27 ID:UM0DUPwU0.net
>>458
ID:KPwd/58d0 みたいのが大手個別FCの雇われ室長なの?
個人塾と大手個別FCの競合が続いているが、どうりで
個人塾がしぶとく生き残り、大手個別FCがすぐに撤退するわけだわw

ただ、まねをしてみた。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 03:39:59.66 ID:KPwd/58d0.net
ID:UM0DUPwU0
ID:2ZcWXi9P0
こいつらやたら大手個別に噛み付くけど大手個別に加盟しようとして加盟審査に落ちたんじゃね?w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 03:57:43.63 ID:KPwd/58d0.net
大手個別のオーナー=法人企業の社長が別事業としてはじめる事も多く資金力豊富、開業するのに個人塾の数倍の資金が必要な為、経営者はなにかしらの成功者が多い。

個人塾の経営者=大手個別の数分の1の資金ではじめられる。
大手個別の加盟審査に複数落ちてしかたなく個人塾はじめた個人もいると聞く。

間違いなく資金力はケタ違いだろ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:29:03.06 ID:VIPdgfpw0.net
どんな産業でも大手チェーン、地元の個人店があるように個人塾とFCを競っても仕方ない。
強いて飲食店などと違うところはチェーンの方が普通は安いが、塾業界だけはチェーンはぼったくり仕様ですよね。

どちらが良いかはその地域の人が判断することでどちらが優れているということはないのではないですか?どっちも店舗レベルでいうと採算とれなきゃ潰れます。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:30:40.27 ID:UM0DUPwU0.net
>>463
金が勉強を教えるわけじゃないんだよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:32:08.83 ID:KPwd/58d0.net
>>465
金のないおっさん乙

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:34:46.34 ID:KPwd/58d0.net
>>464
お前、めんどくさそうだから関わるのやめとくわ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:38:33.44 ID:UM0DUPwU0.net
>>463
その豊富な資金力の利点はなんだろう?
優秀なスタッフを集めること。教室設備をよくすること。塾の宣伝。
この3つが個人塾に比べてどれほどアドバンテージを持てるの?
優秀なスタッフは個人塾でもOBを中心に確保しているところが多い。
むしろ、軌道に乗っている個人塾の方が大手個別よりプラス・
教室設備。一定水準に達していればいいので、個人塾と差をつけづらい。
塾の宣伝。生徒の学力向上と関係ない。
お金が生徒の学力の向上にどれだけ有効なの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 04:52:35.35 ID:KPwd/58d0.net
>>468
新聞折り込みチラシ、求人広告、教室の内装。
後はブランド、FC加盟によるパッケージ解放(加盟しないと絶対見れない、ここに生徒の成績を向上させるノウハウがつまっている)、加盟店による情報の共有だろうね。
あなた達が知らないだけでやっぱり勝ち組には勝ち組のノウハウがあるよ。
金払ってなんの見返りもなかったら誰だって個人塾でやるわw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 05:18:11.21 ID:arQA96QE0.net
同じ業界なら自慢も悩みの種も共通事項なんだから
わざわざお互いに争う必要はなくね?

勝った負けたじゃなくて自分が良ければそれでいいのでわ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 05:19:05.57 ID:UM0DUPwU0.net
>>469
了解。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 05:26:31.72 ID:VIPdgfpw0.net
>>467
はい。どうぞ。
まぁ大都会はともかく、ちょっと郊外に行くとその地域で流行ってる個人塾がなにかしらありますよ。
大手個別FCはそりゃ全国展開して、教室数も多いのでそういうスケールメリットもあるでしょう。
ただブラックバイトのことも含めこの5年くらいで消費と大学生のイメージが変わってきているので下り坂にさしかかってると言えると思います。それでもあなたのように良いところは残りますよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 05:30:17.84 ID:VIPdgfpw0.net
>>470
そのとおりです。どうせ勝ち負けは10年後などの長いスパンでないとわからない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 09:45:14.87 ID:gXr77XRo0.net
でも毎度疑問思うのだが、なぜ大手個別君がこのスレにやってきて、
個人塾への誹謗書き込みに躍起になってるのか?ということだw
生徒取られてる腹いせくらいしか理由が浮かばないんだがw
余程気持ちに余裕がないらしい、それを端々に暴露している

ウチの近所に明光があるが、その開校初年度は確かに新規入塾は減った
しかしのちは、そこから転塾を希望する問い合わせが引きも切らず、
生徒数ベースは当時より25−30人増加して現在に至っている

大手の看板力に釣られて入塾した顧客を短期間すら繋ぎ留めることができない、
社会に於ける存在意義は一体何なのだい?
消えてなくなっても困る人はほぼいないだろうな 

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 12:12:28.38 ID:zWolPkpw0.net
>>474
確かに明光近くにできても中3は夏期講習で○十万かかって底辺校〜偏差値40くらいのところに押し込むのが有名すぎて…
ある意味底辺の受け皿もできてプラスですよね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:08:28.20 ID:WUuq6NZJ0.net
大手個別塾は個人塾の引き立て役になってるから、それでよくね?w
ここを読む限り、長の地頭の差が歴然で、読んでて気分爽快だわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:42:10.69 ID:4qsuWBK/0.net
個人塾のおっさんってパッとしないおっさんばっかだよなw
経営者のルックスは大手個別の圧勝だろうな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:43:57.61 ID:mpCLU/Hc0.net
>>456
東大文Tと東京理科大の理系科目を比較してどうすんだ?
同じ偏差値の文系、理系を比較しないと意味ないだろ。

物事を比較する際に、合わせるべき辺がどこか考えないと。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:48:35.09 ID:2ZcWXi9P0.net
>>469
お前の言う通りだとしよう。
大手FCは広告宣伝もちゃんとしていて、成績向上のノウハウがあるから勝ち組だと。
金払った分の見返りもあると。


全てが上手くいっているのに、負け組の個人塾に噛み付く必要はあるのかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:51:58.74 ID:KPwd/58d0.net
>>477
激しく同意!
大手個別の加盟審査(面接含む)落ちた人もたくさん個人塾やってるって聞くよな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:52:43.11 ID:s993hoMP0.net
金がある奴はFCに加盟する!
金がない奴は個人塾になる!

金がある人は大手個別に通う!
金がない人は安い個人塾に通う!

大手個別は教室がぴっかぴか!
個人塾は塾長の頭がピッカピカ!

イケメンは大手個別に雇われる!
おっさんは個人塾で独立する!

だけどお金を稼げるのは個人塾!
FCは初期投資も回収できない!

成績が上がるのも個人塾!
大手個別は先生がFラン学生!残念

知名度が高いのは大手個別!
だけど、知能が高いのは個人塾。

講習会が高いのは大手個別!
コスパが高いのは個人塾!

私が一番好きなのは大手個別
あまり成績上がらない
それでも私が好きなのは大手個別
イケメン先生がそろってる!のかな?
だから私が好きなのは大手個別
だけど成績上がらない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:58:55.34 ID:4qsuWBK/0.net
個人塾経営者って>>481みたいな人ばかりなんですか?
他の個人塾経営者のみなさん、教えて下さい。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:03:46.54 ID:KPwd/58d0.net
>>481
恥ずかしいなw
1回社会にでて社会経験してこいよ。
そんなんだからサラリーマン上がりの大手個別経営者にバカにされるんだろw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:19:48.34 ID:QOUjMxlz0.net
>>482
んなわけないでしょ。
ここは2ちゃんねるですが…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:24:49.61 ID:XXoUmLar0.net
>>469
こういうのを見ると大手個別君ってホント経営者のよいカモなんだと思う。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 16:10:16.42 ID:5qirL3Ix0.net
>>469
そのパッケージって、くそだぞ。やってたからわかる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 16:27:00.16 ID:SbR8XrPi0.net
こうやって成功するまでは大手個別FCは意識してたな〜
その後、成功しちゃうと全く意識しなくなるけど
というか大手個別は客の回転率が高過ぎて別業種って感覚になる

それに成績の良い子が欲しいってなると客層被らないしな
体験に来たできの悪い子とか個別に流したりする

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 16:37:26.94 ID:2ZcWXi9P0.net
>>487
それ分かるわ〜
何でもかんでも受け入れていると長い目で見て損をするからな。

手に追えなさそうな生徒はうちでもやんわりと断っているよ。

そういうのは大手個別が引き受けてくれるのが宜しい。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 17:01:01.39 ID:sxdcswNZ0.net
独身組って休みの日(何もない日曜日とか)は何をやっているの?
競馬?パチンコ?雀荘?
スポーツしたり、観戦したり?
バイク?旅行?鉄ヲタ?
家に引きこもってDVD?
アイドルの追っかけ?
趣味のオフ会?酒飲み?
お見合い?婚活イベント?
ボランティア?右翼活動?
アルバイト?実家の農業?
ふと思ったので、知りたい。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 18:05:21.58 ID:fwnUcqL20.net
イケメン大手個別室長が老けたら
どうなるの?
捨てられちゃうの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 18:09:11.36 ID:mpCLU/Hc0.net
パッケージはFCによっても出来が違うとは思いますが、
立ち上げ時に加盟金を払う価値はあると思いますが、
その後、ロイヤリティを払い続ける価値があるかというと、
考え直したくなりますね。

まぁ、こうなることは当時すでに気付いていたいので、
本部によほど不満がたまらない限りはロイヤリティを払い続けるのかなと思います。

>>489
ちなみに私は仕事中。
まだ、満足に業務設計ができていないので、
書類整備とかしている。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 18:27:41.28 ID:xTMiUhfW0.net
>>489
その質問、職種関係なくね?

たまに湧いて出るな。独身叩き。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 18:51:10.01 ID:QOUjMxlz0.net
>>492
真面目にその質問に答える頭弱い人はさすがにいないんちゃいますか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:04:57.21 ID:49xmxKX70.net
>>490俺も知りたい。
>>449書いた人間だけど、煽りとかではなく、純粋に気になるから。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:59:44.46 ID:KYDbbcCxO.net
みんな、経理処理はどうしている?

・月謝の入金が確認できた時
当座 / 売上

・参考書類を売った時
現金 / 売上
当座 / 現金

・参考書類を仕入れた時
仕入 / 当座

・テナント代や水道光熱費を振り込んだ時
光熱 / 当座
家賃 / 当座

・消耗品を購入した時
消耗 / 当座

・バイトたちの給料を振り込んだ時
給料 / 当座

・チラシなどを作成した時
宣伝 / 当座

・トイレやドアなどを修理した時
修繕 / 当座

・机やイスなどを購入した時
備品 / 当座
減償 / 備品

・税金や町内会費を納めた時
租税 / 当座

こんなものかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:00:15.91 ID:gXr77XRo0.net
>>475
そうそう、その話って本当なんだよねw 一例を挙げると・・・

面談呼ばれて冬休みでさえ60コマとか平気で提案
何でも12月初めから講習とのこと、あ、中三ね
その生徒が明光のを受けずにウチの講習を受け、
「あんなの(明光の夏の講習)授業じゃない、もう辞めたい」
となってウチに受験までなんとか、と懇願してきたわけ
普通なら断るけど、妹も一緒に、とのことだったので引き受けた

夏休みは面談の提案どおり100コマ位受けたとか
成績表見たけど、夏休み明けテストで自己ワースト更新!
お母様「粗悪品の押し売り」と表現、もっと早く変わればよかったと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:04:15.70 ID:U9DL2Tf70.net
>>495
おっ、確定申告ギリギリにやるタイプか?
俺と同類やなw

毎年思うけど、入試時期とぶつかるのどうにかしてほしい。年間での繁忙の差が激しい。
普段記帳怠けてるのが悪い、自業自得だし、結局一日二日で終わることなんだけどねw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:26:20.13 ID:s993hoMP0.net
>>496
それでも
私が一番好きなのは大手個別
あまり成績上がらない
だけど私が好きなのは大手個別
イケメン先生がそろってる!のかな?
だから私が好きなのは大手個別
だけど成績上がらない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:32:07.89 ID:02GltwRQ0.net
>>495
そんなの売上経費の金額自体をごまかしてなければ、仕訳とか日にちとかは別に気にする必要ないよ
どうしても気になるんだったら決算だけ税理士さんにまかせたら?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:58:43.27 ID:KYDbbcCxO.net
いや、たんに学習塾の経理はどういうふうにやるのかなと思って
年次決算は専門家に任せるだろうけど、月次決算くらいは自分でやるでしょ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:05:07.99 ID:9qQFkpH20.net
茶番はもういいだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:06:54.35 ID:Ya7S5Ods0.net
>>500
なんだ、経営者じゃ無いのか。
一教室の個人塾なら自分ですべてできるよ。簿記三級程度の知識で出来るんだから。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:10:55.29 ID:167BeGMD0.net
ホモが医学部に入った結果は?→


http://tea2ch.com/2c/n/gay/1013080455/p1

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:11:33.91 ID:/hXjTKOn0.net
小久保が中田を4番にして、中田がプレッシャーで不振とかになる流れ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:00:16.27 ID:4IMhnoAi0.net
どうでもいい。人それぞれ。

うちは司法試験合格までを見据えた指導。
大学は、早稲田政経・法、慶應法、中央法、文Tを目指す。

小学5年生から、虚数の情緒を利用。
日本史は学研のらくらくマンガ。
全方位学習法で徹底的に脳を鍛え、文章力をつける。
至高の国語をやらせ、東大ライティングをやらせる。

英語は中学3年で英検1級突破させる。
数学オリンピックにエントリーさせる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:31:32.09 ID:Ib8CXIb30.net
大手個別君が何が面白いかって大手個別のオーナー、経営者ならまだしも、たかだか大手個別FCの雇われ教室長のくせにこのスレ来て経営者ぶって個人塾経営者と同等と思って話してるところだよなww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 03:21:10.71 ID:x6BEiNmh0.net
>>505
パイが少な過ぎるから一人から高い金とらなあかんやつやな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:29:02.30 ID:imluoaxN0.net
個人塾なんて、それぞれの塾長の理念を下にやってるんだから、思うようにやればいい。

509 :寒男:2017/03/13(月) 13:04:27.32 ID:UZjNcQm60.net
あいかわらずだね、キミたち。
久々にこのスレに来たんだけど
経営に取り組む人間たちの会話とは到底思えない。

あのね、大手個別塾と個人塾っていうのはね、
飲食店でたとえれば、
ファミリーレストランと個人経営の飲食店の違いなのよ。

安心感あるファミレスでそれなりの食事をしたい客もいれば、
評判の料理人の店でこだわりの料理を食べたい客もいる。

大手個別と個人塾のどっちが上か、とか全く意味ないの。
お客のニーズはひとりひとり違うの。

大手塾も個人塾も、自分たちのニーズに
精一杯答えれば、それが正解なの。
その結果が売上なの。

わかりますか?キミたち

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:21:54.89 ID:LeZWDW+00.net
答えれば→応えれば、ね


大手個別君がこんなスレまで出張してムッキムキになって対抗心燃やして
毎日のように腹いせ書き込みしてくるから、みんな仕方なく相手してやってるだけなんだがねw

511 :寒男:2017/03/13(月) 13:33:38.72 ID:UZjNcQm60.net
>みんな仕方なく相手してやってるだけなんだがねw

そうかなぁ(笑)
ここで大手個別を相手している奴は、
イマイチ売り上げが上がっていなくて
イラついている個人経営者だと思うよ。

だから教務レベルの書き込みに逃げ込むだろ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:41:23.13 ID:LeZWDW+00.net
まあ全員ではないだろうけどね
少なくとも俺は、その低能さ加減をからかって遊んでるだけだがw
そしてイラついてるのは大手個別君のほうだろう
イラついてなければ、そもそもこんなスレに出張する理由がないw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:47:48.58 ID:/hXjTKOn0.net
>>509
ファミレスと大手個別の立ち位置はかなり異なるものじゃないのか?
ファミレスのコンセプトっていうのは
高額な料理を気軽に楽しめるように大衆化したものだろ。
サイゼリヤなんかは違うが、ロイヤルホストやデニーズはそうだった。
あれもかつての紳士服の青山のような一種の流通革命だ。
画一化・均質化・大量生産方式・低価格化だ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:54:51.60 ID:/hXjTKOn0.net
大手個別君のこの1ヶ月の書き込みは
精神的に余裕がなさげにみえる。
アコギなやり方の塾は、いっとき良くてもやがて
悪評がたって入塾者数が大きく減る。
そんな状態なのかな?
松下幸之助が好きだった格言「商いは牛の垂涎のごとし」。
細く長くやるのがいいんだってさ。

515 :寒男:2017/03/13(月) 13:57:12.60 ID:UZjNcQm60.net
大手個別に妬まれている、
と思える売り上げが上げられているのなら、
胸を張っていい。
ここで幼稚な書き込みの相手をする必要もない。

このスレのメインユーザーは、
まだ最初の決算も迎えていないような
手さぐりのマメ塾だろ。
あと教務自慢の気持ち悪いオヤジな。

俺からすると、
順調に儲かっている個人塾経営者の皆さんが、
大手個別を馬鹿にする気持ちが理解できない。
塾に通う、というニーズを掘り起こしてくれて、
俺からすると、大手には感謝の気持ちしかない。

チラシを大量投下して中途半端に
客を集めて撤退してくれればもう最高。

そう考えると、
やっぱり大手にイラついているのは
生徒の集まっていないマメ塾の経営者。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:00:39.29 ID:/hXjTKOn0.net
>>511
人間は仕事がうまくいって自尊心が満たされるほど
攻撃的になるケースもあるんだってさ。
攻撃的=仕事がうまくいってないと結論づけるのは短絡的らしい。
ということは、大手個別君も案外カモを抱えて
ウハウハなこともあり得るかww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:01:07.84 ID:pIHrDI360.net
お前らほんとに大手個別君が好きなんだなw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:01:50.95 ID:2x4jMHue0.net
寒男
いい加減空気読めよ。

>大手塾も個人塾も、自分たちのニーズに
>精一杯答えれば、それが正解なの。

こんなこと言ったら、話が全部終わっちまうだろうが。
どうせなら、もっと荒れるようなコメントしろよ。
あんたに期待されているのは、周りをもっと苛立たせる上から目線の意見だよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:04:45.92 ID:/hXjTKOn0.net
うむ。大手個別君と個人塾経営者のどちらかとオフ会やるなら大手個別君だな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:19:17.73 ID:fApdNtvy0.net
飲食店よりは夜の店の方がたとえがしっくりきます。

大手個別=キャバクラ
延長→講習のコマ増加

個人塾=スナック
カラオケ一曲→短期の格安講習

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:22:36.30 ID:/hXjTKOn0.net
>>520
うまいなw
非モテがモテ気分味わわされてカモになる。
おバカがなんだかやればできそうな気分にされてカモになるw
その方向で煮詰めてみようw

総レス数 1003
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200