2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】個人塾の経営者ちょっとこい43【個人塾】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 14:12:43.30 ID:imOhGFul0.net
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。

有意義な情報交換の場にしましょう。

※前スレ
【地域】個人塾の経営者ちょっとこい42【個人塾】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1483756545/

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:20:13.60 ID:D/th1hVR0.net
よほどひどい塾だったんだな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:46:23.41 ID:7qrF6D8C0.net
>>641
その執念というか怨念すごいなー
余程のことをしたんだろう
大抵の人は何も言わずに去っていく

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 01:05:50.75 ID:SLdhKFiB0.net
被りなしで100個ならスゴいわ!!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 02:59:17.06 ID:q1S9JXT80.net
>>641
ワロタ
いくつか教えてくれよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:45:03.58 ID:5Qwz4qoXO.net
塾stationって、1人採用で4.5万円もするの?
うちがぼったくられてるだけ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 13:11:59.14 ID:onpA7TZ70.net
うちもそうだよ
以前は2.5万だったけど、去年値上げしたね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 13:14:13.77 ID:bP2iD4DK0.net
高杉ワロタ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 16:01:39.79 ID:e2gwlx8f0.net
>>632
たしか関東の人だったよね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/03/22(水) 22:27:22.87 ID:wbPqkZ510.net
皆さんのところで、中3が12ヶ月在籍する場合の、年間費用総額はどのくらいに設定してますか?
中1・中2はどう?
ちなみに自分のところは、教材費・季節講習費なども含む総額で、中3で45万、中1・中2は25万円程度。
これって、安い?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 22:53:47.82 ID:R6VXWVZz0.net
>>651
うちは平均すると中3で50万ちょっと、中1・2は同じくらい
個別ならまあまあ安い、集団なら中3はそこそこ高いってところじゃない?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:35:53.39 ID:s2oejSO10.net
ハロワに求人出してくれ、ハロワの応募少ないんよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:49:02.16 ID:R6VXWVZz0.net
>>647
高すぎやけどタウンワークやらマイナビやらで1週間で5万6万出して採用ゼロのこともふつーにあるから、
成功報酬型でその金額は、こちらが出してもしょうがないと思うギリギリのラインをうまく設定してるな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 00:16:56.39 ID:BQ3mYHjD0.net
>>653
ハロワの求人ってどうなん?あんまり良いイメージがないんだけど。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 05:50:55.34 ID:zt949xW8O.net
ハロワに求人…やったことないんですがどうなんだろう。
中学は足りてるけど、高校の化学担当が心許なくてちょっとピンチ。
講師はみんな物理選択組、自分は地学…orz

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 07:02:16.38 ID:EG9Msv4q0.net
重要なお知らせ
■■■■■■■


■2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の資格(権利)を販売してます■
↓ 
■企業は2ちゃん管理人の資格(権利)を使ってスレに書き込んでる人の個人情報道を集めながら、ステマをしています■


2ちゃんは2ちゃん管理人の資格(権利)を買った企業のステマだらけです

2ちゃん管理人の資格(権利)を買ってるのは漫画喫茶、パチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、
自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)など(他にもあるかも)

2ちゃん管理人の資格(権利)を持ってると、書き込んだ人がどこから書き込んだか分かるようです

そしてその人が今2ちゃんのどこを見てるかも分かるようです(書き込みして無くても)

だから2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

2ちゃん管理人の資格(権利)を持っているとIDをいくらでも変えることができます

単発は2ちゃん管理人の煽りか2ちゃん管理人の資格(権利)を持ってる企業のステマです


;:l:ll:l:l:

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:19:53.20 ID:iw8mdXoI0.net
ハロワから講師応募はゼロ。
社員応募は、さえないオヤジが応募くるかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:16:38.16 ID:eQqmPvnM0.net
先生1名に対して生徒数名が同時に指導をうける。
教えている先生はほとんどすべてがアルバイトの大学生。
時給は1,000円ほどでしょう。

生徒たちは質問もせずにひたすらに問題を解いたり、単語の練習をしたりしている。
アルバイトの先生は黙ってそれをみていて、たまに「できた?」と問いを発する。
いわゆる「解説」みたいなことはほとんどおこなわれない。
教えるというよりも自習しているといった様子です。
もちろん継続的な指導ではなく、その日、その場に応じた指導になっています。
そんな教室風景です。

どうも「個別」という言葉だけが1人歩きしてしまい、「個別」でなければ
生徒一人一人にあった指導はできないかのようにいわれてしまっているようです。
「個別」の反対は「集団」ですが、本当に「集団指導」は生徒個々に対応できないのでしょうか?
絶対にそんなことはありません。私は「個別指導」を否定しているのでは決してありません。

「個別指導」にケンカを売っているわけでもありません。
「個別指導」という言葉が何だかフワフワとひとり歩きし、それを逆手にとって
「個別指導」で生徒集めをしている塾業界に「違うんじゃないのかな」と意見を言いたいと
いうことです。

保護者の皆さんも、「個別指導」という言葉に惹かれるのではなく、
塾そのものの指導をしっかりとみてから塾選びをした方がよいですよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:28:39.38 ID:SXVulk4h0.net
>>659
妄想?
それとも体験したこと?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:25:47.90 ID:5hxxVhQz0.net
まぁ656さんの言ってることはよくわかる気がします。

今の大手個別の繁栄は最近下り坂になってるというか差別化ができていないように思うし、変に安くするところがでてきてるので…

大学生のアルバイトが先生ってシステムがおわり

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:26:28.79 ID:5hxxVhQz0.net
まぁ656さんの言ってることはよくわかる気がします。

今の大手個別の繁栄は最近下り坂になってるというか差別化ができていないように思うし、変に安くするところがでてきてるので…

大学生のアルバイトが先生ってシステムがおわりを迎える時代がくるんじゃないかと。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:38:04.33 ID:1B+Lwb8A0.net
集団塾のことは知らないが、授業風景だけで個別がどうこう言うのは見当違いではありますまいか。

母子家庭の女の子が、中3秋のコンクールまで吹部続けながら地元の商業高校に受かる為の最適なカリキュラムを考え続ける。
学習障害のある子にどうしたら自信を持ってもらえるか、時には厳しくしながら、少しずつ問題の難易度を上げていく。
週一回の通塾で、学年上位の成績とクラブチーム通いを両立させるために、どこを削りどこを重点的に指導するか、単元ごとに見極める。
そして毎回授業後に個別メールで保護者に学習報告をする。

こういったことを個人個人に日常的にしてるから個別指導なんだと思う。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:43:42.60 ID:8PqsWdXa0.net
>>663
そこまでやればりっぱ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:53:32.20 ID:3q9UEnTq0.net
>>663
妄想?
それともあなたが実際にやっっていること?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:59:48.07 ID:+ntjBUDQ0.net
集団は熟練のプロ講師が指導するのに対して個別は片手間の学生講師が指導する
でも中学生の中下位であればその成績向上の具合は大差ない、というか個人的な経験で言えば個別の方が容易だとも言える
俺も新卒から10年くらい集団で教えてきたけど、転職して個別で授業する機会があって、
「個別で授業するのはこんな楽なのか!」と思った
だからこそ開業するときは個別にしたよ

指導する人間のレベル差は置いておいて、集団と個別の指導形態のみに着目すれば、間違いなく個別の方が指導形態としては優れてるのは間違いないね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:14:07.65 ID:+ntjBUDQ0.net
ついでに言えば上位層でもそれに見合う講師が指導するのであれば、
そのレベルの講師が一斉授業するより個別で指導した方が成果が出る

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:17:11.30 ID:hbbEqz8P0.net
>>666
集団指導可能な同じ指導者が熱心な生徒を教える場合に限る

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:26:08.18 ID:JkUbtt4D0.net
問題は有能な講師がいつまでもピンハネされ続けるかって話だよね。
経営者自身に指導力がなければなおさら。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:43:33.24 ID:1eQt0wKJ0.net
>>665
実際やってること。
まだ10名少々しか生徒さんいないから一人でできているけど、30名は集めたいから、どこまでできるかわからんのが心配。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:51:04.67 ID:+ntjBUDQ0.net
>>670
意気込みは尊敬するけど、20人…ギリギリ頑張っても30人になったら1人で季節ごとにそこまでやるのは無理になるよ
少なくとも50人とかそれ以上を目指すスタイルではないと思う

限界に達する前にあなた自身は多少楽したとしても保護者には頑張ってると思ってもらえる仕組みを作るべきじゃないかね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 02:15:47.22 ID:1eQt0wKJ0.net
>>671
pc教材併用してるから今は楽だけど、夏期講習から先、高校入試の過去問とかやり始めたら中3生は10人から15人くらいで入塾制限するしかないよな
クォリティが保てないのに入塾を受け付けるのはポリシーに反する

授業の質以外の部分は少しずつ削っていかないと、確かに死ねますね
どうしたものか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 02:50:01.62 ID:6YxB8Mwp0.net
中学受験の最難関校の解説ができる奴なら、例え塾経営に失敗しても困らない。
フリーでもやっていけるから。

このスレの多くの住民は偏差値55以下の馬鹿ばっかりだからな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 03:04:49.68 ID:3q9UEnTq0.net
>>673
それはあなたの妄想?
それとも最難関中学の入試問題を解説できる人なのですか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 03:05:36.31 ID:3q9UEnTq0.net
あ、お礼を言うのを忘れた。
>>670
ありがとう。勉強になりました。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 04:07:36.70 ID:7Z2IrIK70.net
映像授業のお勧め業者ありますか?
個別なので、理社が映像授業でフォローできたらなと。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 05:41:13.84 ID:BROjCTEy0.net
>>676
トライの無料動画でも勝手に見させたら?
法的にはアウトだろうけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 07:37:45.12 ID:EsZDFRX60.net
>>673
塾講師でフリーって何?
ようはただのバイト?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 09:35:52.79 ID:tI6Lgfv90.net
フリーの塾講師w
要は、フリーターまたは契約社員。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 09:41:33.34 ID:8GoNgY3W0.net
塾予備校講師なんてほとんどが世間で言うとこのフリーターだろ
河合や駿台の講師だろうが例外はない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 09:47:30.31 ID:tI6Lgfv90.net
市進の「専任」ことフリーターは、かつては楽して大稼ぎしていたみたいだけど、
今はたいへんみたいだね。市進スレ見てるとわかる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 14:51:42.62 ID:XyfnKNSc0.net
>>675
お役に立てて何よりです。
それでも2割のご家庭には満足してもらえてないかな。
いいことばかり伝えてるわけではないので。
6割は可もなく不可もなく。
残る2割は感動してくれて、体験授業受けただけで知り合いを紹介してくれました。

>>676
宣伝多いけど、19chとかどうですか?
僕はうまく活用できてないのですが、ご参考までに。

683 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/03/24(金) 19:37:15.50 ID:lhx6WO+z0.net
>>676 バイトを雇わず映像を活用して塾をやってます。
有名な教材でも、低学力の生徒を画面に惹きつけて静かにさせておくだけで成績向上は見込めそうもない教材もあれば、質が良いが演習が少なくて心配なもの、良すぎて低学力層には不向きなもの、とか、いろいろある。
結局、1種類であらゆる学力層に対応することは難しいし、何種類も導入すると、コストアップになる。
自分で多数の教材を見て、生徒層、使用目的に合いそうで、経済合理性もあるものを選ぶしかないと思うよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:49:45.88 ID:TzODG7Su0.net
大学生で物理の塾講師のアルバイトをしたいと思っているものです。需要はありますか?それとどれくらいの実力があると他科目教えることができるでしょうか?ちなみにセンター試験の数学は平均ぐらい、英語は193点、国語は163、記述は偏差値70後半、地理80物理満点💯

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:50:06.41 ID:TzODG7Su0.net
続きます化学48点です。国公立二次の物理は地方のをいくつか掻い摘みましたがほぼ満点でした。
最後に塾は中学生がメインという話を聞いたのですが中学生の頃、どんなに先生たちが頑張っても足し算や掛け算などが、理解できないという人がいました。そういう生徒さんがいたら、どういう風に対応されていますか?長々とすいません

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:54:18.59 ID:TzODG7Su0.net
あ、すいません国語の記述が偏差値70後半ですちょっと抜けてました

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:27:55.54 ID:luvqU/sg0.net
>>684
十分需要あるよ、引く手あまた。うちに来てもらいたいぐらい。
物理がやりたいなら高校生対象の塾だね。

足し算引き算できない子はそもそも集団では対応不能なので個別に見るしかない。
生徒毎につまずきのポイントは違う、ディスレクシアではないかという場合もあれば、単に=の記号を揃えてノートを綺麗に文字を大きく書けば解決する場合もある。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:30:35.85 ID:luvqU/sg0.net
>>685
あとよくあるのは、抽象概念が理解できない、逆に言えば目の前に実物があれば理解できる子。
足し算であれば積み木ブロック使って目の前でやってみせる等。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:40:02.15 ID:TzODG7Su0.net
>>687なるほど参考になりますorz

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:45:15.04 ID:T9CShIro0.net
物理に数学が加わらないと少し厳しいのでは。数学の需要が一番多いから。でも英語はできるからいいね。
大手個別には勿体無いし時給も安い。大手個別以外を片っ端から当たったらいいかな。
「間に合ってます」と跳ね返されることはまずないかと。
集団指導という手もある。この場合は時給3000円は堅い。

ウチなら中低位高校生の担当になってもらうけど、数学の分、時給400円割引で1700円スタート。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:58:54.66 ID:Cv/2IRA50.net
>>684
トーマスなら完全1対1で教えることできるよ。
高校生もいるだろうし、いいんじゃないかな。

明光やスクールIEに行ったら中学生の英数だらけになるね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:28:45.65 ID:Qe0kWy1H0.net
>大手個別には勿体無いし時給も安い

まさに。間違っても明光なんか当たらないほうがいいよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:57:51.09 ID:lEQvtUQz0.net
新中1の問い合わせが少なくて危い。
そろそろ真面目にやらないとマズイな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:22:44.82 ID:DMOrQp7g0.net
>>660
これ、ブログの記事の転載だね。
神奈川の中○林間の宮○教室ってところの。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:43:46.97 ID:0b8ZloUM0.net
>>694
そういえば、以前あそこのブログに粘着してる人いたね、同じ人かな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:44:11.54 ID:0tpK3VGE0.net
集団授業に比べて個別指導は楽すぎて休憩時間扱いだわな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 01:37:51.43 ID:XAfCM7QD0.net
楽すぎて寝そうになったことがある・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 01:38:04.63 ID:ymaohB4G0.net
>>684
そのスペックで塾講師は馬鹿馬鹿しい。
一定水準以上の高校生を相手にした家庭教師なら3倍稼げる。

まずは国立大二次までお任せ!の物理をメインにして、併せて英語もハイレベルなことを売りにすればいいよ。
君みたいな優秀な人が足し算引き算の教え方に苦労するような場にいるべきではないね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 08:21:59.93 ID:e7A1Qos70.net
>>693
うち、全く問い合わせないよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:55:31.94 ID:IFA4EAnU0.net
>>699
大丈夫?まだ決めかねてる、トロトロやってる家庭なんて山ほどあるから、ポスティングに行きなよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 17:58:27.44 ID:XkDAU2p80.net
>>699
新中1は意識の高い家庭は小学校のときから通塾してたり、進学系の大手集団塾をチョイスするんじゃね?
で、そうじゃない層は部活が始まってからとか考えてて、1学期の定期テストの結果でやばさを実感してから、夏期講習で料金の安い個人塾に問い合わせてくる
それか、今の時期は「無料」の春期講習やってるところに流れてると思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 23:04:14.37 ID:jfm+mQs90.net
中間テストを見てから焦って塾探して、
料金の安い個人塾を選んで来るような人たちを
すべて追い返せるくらいの勢いで
定員満たしたいわ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 02:53:25.91 ID:rXENNq9P0.net
>>673
分かるわ〜

ここの住民の7割以上は城北中に受からないだろうな。

書き込みの9割が馬鹿の書き込み。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 09:01:13.10 ID:lCneiDE+0.net
この春も成績が2/3以下の生徒を4−5名受け入れてしまったが、
一学期中間期末までに真ん中以上になるよう努力することを強く約束した上だ。
昨年は当該生徒6名のうち、4名がクリヤー、残り2名は届かなかったため、
軽く退塾勧告をし、夏休みの講習40コマ(毎日1コマ平均)を条件に残留、
そして明けのテストで1人はクリヤーもう1人はあと一歩だった。
しかし一番出遅れたその生徒は二学期期末で突然1/4に入る大幅アップ。
入塾申込の時に「親だけでいいですか」と聞くような家庭は間違いなく甘い。
入塾時最初の生徒との固い約束が肝心だ。中途半端な気持ちの生徒は入れないことだ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:31:33.61 ID:NVCRTcl10.net
>>704
かっこいい。
生徒にとってありがたい塾ですね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:32:16.81 ID:NVCRTcl10.net
>>703
これは恥ずかしいw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 13:09:58.24 ID:KXuWqE+l0.net
>>703
塾の経営者の1/3は、宮廷、総計以上だろうし、
ここに書き込む奴はそれを承知なので、
2chとはいえ、それ以上の相手と接するつもりで文章を書かないと。

それを理解せずに、ここの住人を馬鹿呼ばわりすると底が知れるね。
釣られた俺も馬鹿なのか・・・。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 14:51:14.59 ID:Z5gYf2Gn0.net
まず城北中ってどこの中学なの

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 15:44:15.92 ID:4zl+CS0+0.net
偏差値45の高校横に、そこ専用の塾(低単価は承知)作るのは無謀ですかね?

映像、自習スペース使って、とりあえず大学には進めるようにします的な。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:16:41.13 ID:NVCRTcl10.net
>>709
その地域の大学進学率によるのかもしれない
東京だと大学進学率が70%なので偏差値45にも大学に行きたい人は
それなりにいるだろうけど
進学率50%前後だとどうだろう?
あとは偏差値45だと推薦利用で行く人が多い気がする
推薦利用となると学校の授業にべったりだから、学校のプリントや傍用問題集で
これ教えてくださいになるのかな?
俺の地域の高校は偏差値60だと駅弁大に20人ぐらい進学で
生徒は教科書べったりで教えてほしがってるから
そうせざるを得ない
解答しかない問題だとたまに詰むw
俺は馬鹿だからなあw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:18:50.07 ID:NVCRTcl10.net
>>708
新御三家だか新々御三家と言われたレベルの高い東京の私立中学校だったかな。
良い学校だよ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:13:14.10 ID:CiSASccX0.net
>>709
いいんじゃない?
専用!なんて窓口ワザワザ狭くしなくてもいいと思うけどね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:45:57.83 ID:rXENNq9P0.net
>>707
嘘言うなよ。
塾経営者でここに書き込んでいる奴の9割以上は日東駒専以下だろうに。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 23:15:08.88 ID:fKb0jnSJ0.net
日東駒専以下で、塾の先生になれるの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:14:22.24 ID:QkEpSQaC0.net
新年度準備期間などと称して、三月中旬の3日間〜一週間塾を休みにする塾が間々ある。
近くの個別塾はその期間に旅行してはしゃいでいる写真を塾ブログに載せてたりしてるマヌケな塾。
そもそも夕方から本仕事の塾が準備期間なんて要るのか?
休むのが悪いと言っているのではない。ハッキリ書けよ、「春期休暇です」と。
成績も下がり、通ってる塾の旅行ブログ見てカチンと来たお母さんが子供引き連れて
ウチに来塾。辞めてウチに来てくれることとなった。成績は上位から低下傾向が続いていた。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:20:38.85 ID:lpDQA9AI0.net
>>715
個人塾から個人塾への移籍?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:28:25.68 ID:eJtAmzFY0.net
>>707>>713は論理的に矛盾しない罠
ちなみにワイは総計やでー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:52:33.74 ID:UQNRpGXG0.net
>>715
鋭気を養うのも必要だと思うけどね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:54:40.65 ID:eAYdHjIH0.net
予備校講師も大学入試シーズンが休暇期間で好きなように旅行いってるからね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 01:01:36.13 ID:gGx1uNGw0.net
>>715
ウチやんw
1週間「新年度準備期間」で休校w
個人塾では当たり前だろうが、正月からは休みゼロで3月半ばまでやってきたんだろ?
1週間くらい休んでもバチは当たらんし、そのための一応の体裁って保護者も分かってるよ
スタッフが休みなしで指導してたのを非受験学年の保護者も分かってるから何も言われないし、それが理由で辞めるならどうぞとしか言いようがない

ていうか1人自塾に流れてきただけで、そこまで意気揚々書き込みますか?w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 01:01:56.03 ID:UNfTiIF30.net
>>715
そんな母親もなんかいやだなw
まあ、あなたは得をしたんだねw
おめでとう!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 02:37:29.55 ID:AL7dp/u00.net
うちは新学期始まり1週間ぐらい休みかな
学年変わると最初の1週間は学校もバタバタして授業どころじゃないし
3年は修学旅行なんかもあって授業できないしちょうどいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 03:36:26.06 ID:PorsPwrM0.net
高校の数学テキスト何使ってる?
中学に比べて塾教材あまり充実してないらしい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 03:53:21.35 ID:bU2pjVcX0.net
うちは保護者が家族旅行をしたがるGWと盆暮れ正月は便乗して思いっきりぶち抜きで連休にしているよ。
その代り年度後半は週1日定休日以外は毎日やっている。
春休みは悩み所だけど、定期テストや受験終わって継続する生徒を引き締めるために特に連休は無し。

まあそんな程度の努力してもモンペの前には焼け石に水だし、やる子は何日休んでもやるからモンペは生まれないけどね。
モンペは思考回路がお花畑だから子供が家でグータラしていても塾が成績を上げてくれると思っていやがる。

俺も>>704さんみたいに最近は2回本気で説教&説得して、それでも改まらなかったら退学勧告している。

やらない子供を退学させた方が評判が上がる。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 09:15:51.97 ID:UQNRpGXG0.net
>>724
一番の問題は、やる気の無い子に精力を注いで、やる気のある子の指導が疎かになること。
真面目に努力してる子が、一番報われるべき。

世間には託児所みたいな塾もあるから、やる気のない子はそちらにどうぞ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:24:39.40 ID:QkEpSQaC0.net
東京個別の株が1600円に乗せて、年末からすでに倍になってる。
大手個別のなかでは、最も上手く誤魔化してるのだろうな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:26:12.19 ID:U05y7+Lx0.net
>>715
それ春期休暇関係無いよ
成績が下がってきた自分の子供の状況を全部塾のせいにするキッカケ・タイミングを保護者が探してたんだろうよ

728 :寒男:2017/03/27(月) 10:52:39.28 ID:7yUCjF0/0.net
>大手個別のなかでは、最も上手く誤魔化してるのだろうな。

それが経営力。
それが経営者の手腕。
それが金儲けのテクニック。

「レベルの高い指導をして生徒の成績をあげる。
そして保護者の信頼を得て、
インフルエンサーになってもらって、
口コミで塾を繁盛させる」
なんてことは、小学生でも考えればわかる。

そういう苦労をあえてせずに、
他人にやらせて効率よく儲けるのが経営者だろ?違うのか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:57:30.40 ID:QkEpSQaC0.net
なに熱くなってるのw
俺べつに、それがいいとも悪いとも言ってないぞ。

730 :寒男:2017/03/27(月) 11:03:53.30 ID:7yUCjF0/0.net
熱くなってませんよw

>俺べつに、それがいいとも悪いとも言ってないぞ。

それなら723の文中の書き込み
「誤魔化す」って何なんだ?
誤魔化すという言葉に、悪いという意味が込められていないのか?

あなたはテストの結果が伸びた生徒に
「今回のテスト、うまく誤魔化したね」って言うのか?笑

自分が儲かっているなら、
大手の株価なんてどうでもいいはず。
いちいち大手にイラついてるのは、
自分の所がうまくいってない証拠だよ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:45:40.74 ID:sNXj0xh20.net
>>728
他人に上から目線で噛みついてるお前も上手くいってないんだろうな
株価上昇=誤魔化してるって表現が気に食わなかったんだろw:

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:56:53.70 ID:QkEpSQaC0.net
まあ、どんな塾業態であれ、ひいてはどんな業種であれ、大なり小なり
誤魔化しで成り立ってる部分はあろう。
指導はウチより到底レベル低いだろうから、うまくやってるよなー、と感心してるわけよ。
イラついてるとか、また決め付けてるw イラつくとしたら
東京個別株を昨年末、わずかな利益で売ったことかな。
お蔭様でわが塾は堅調だよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:39:07.28 ID:pmFoq9/Q0.net
>>715
どこでどれだけ休もうと、経営が成り立っているんならいいんじゃない?
周辺の個別は日曜と、月末は29日以降が休み
うちは日曜とGW、お盆、年末年始に何日か休んでる
一人体制で無理できないから、今月は土曜日不定休にしたけど、結局、面談と授業準備に費やして終わったわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:58:03.51 ID:QkEpSQaC0.net
>>733
だから休むななんて誰も書いてないよ、さっきから同じ人かな?w
うちだって盆休みは1週間取ってるしね。
言いたいのは、春休みなら春休みと伝えればいいのに、ということ。
>>720さん、保護者は判ってる、と思うならホントのこと伝えればいいのに。

まあいいや、余計なこと書かなければよかったね。それぞれの考えでやりましょー!

735 :寒男:2017/03/27(月) 13:23:42.94 ID:RMZL5Ca+0.net
>東京個別株を昨年末、わずかな利益で売ったことかな。
>お蔭様でわが塾は堅調だよ。

東京個別の役員どもは、こんな掲示板に来ないし、見てもいないだろう。
一方おまえはこんな掲示板で経営者ぶって
「指導はウチより到底レベル低いだろう」とか言って安堵している。
その時点で
おまえの負けなんだということに早く気づけよ。

大手の経営者は、自分で授業に入ったりしない。

経営者っていうのはさ、
自分がビーチで寝そべってオンナと遊んでいても、
どんどん金が入って来る仕組みを作った人間のこと。

自分で授業をやって
「オレんとこの授業サイコーだろ」とか
言って小銭稼いでいる喜んでいるのは経営者じゃないわけ。

お前がぶっ倒れたら、塾まわらないんだろ。
お前の魅力で客を集めてるんだろ。
そういうのは経営者じゃないわけ。

ためしに銀行に行って、「事業資金貸してください」って言ってみなよ。
あなたの経営者としての
社会的地位がはっきりわかるから。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:30:33.65 ID:UNfTiIF30.net
>>734
言葉遣いが穏やかではないようですよw
マヌケ ハッキリ書けよ
最も上手く誤魔化してる
指導はウチより到底レベル低い
こんな言葉をポンポン使うようでは
余計なことを書かなければよかったというより
その癖を修正するまでロムっていた方がいいかもしれないようです。

そして企業名を実名で出して否定するのも問題ありますが
株価にまで話を言及するのは何よりまずいかな?
風雪の呂布と言われる可能性がある。

せっかく堅調に経営していてそうやって生徒も来るのだから
ニコニコ経営していたほうがお得でお徳!
春期講習がんばってください!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:33:06.62 ID:UNfTiIF30.net
>>735
ぼくのかんがえたさいこうのけいえいしゃ像()はいいからw
おまえの定義を人に押しつけるな
うぜえww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:45:50.67 ID:QkEpSQaC0.net
>>736
>こんな言葉をポンポン使うようでは
>余計なことを書かなければよかったというより
>その癖を修正するまでロムっていた方がいいかもしれないようです。

言われてみれば実にごもっとも、ご指摘ありがとさんです。
徳ある生き方をしたいものです。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 18:07:14.11 ID:xcgfiXHT0.net
自分は>>735のような経営者は望まない。自ら授業して生徒たちとじかに接していたい。
塾の業務の中でそれが一番やりがいがある。たとえ収入が多くはなかろうと、それでいい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 18:48:28.25 ID:2q49kWKN0.net
>経営者っていうのはさ、
>自分がビーチで寝そべってオンナと遊んでいても、
>どんどん金が入って来る仕組みを作った人間のこと。

その理想は理解できる。
でも私の身近で一般的には成功していると言われるレベルの経営者は
自分もしっかり働いている。
部下は上司を見て育つので、
自分が働かなくてもお金が入ってくるようになる前に、
踏むべき段階があるのではないかと思う。

直接面識はない方(塾経営者)で、一足先に現場を離れようとしている方もいる。
その方が今後どうなるのか皆興味深く見守っている。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 21:26:52.11 ID:uU7lnGz40.net
個人塾経営者のなかで法人化していな人は
ただの個人事業主です。
他業種の法人様と競う必要はありません。
お金に困ることなく、日々楽しく暮らしている人たちです。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:21:45.69 ID:4+TUwak10.net
お前ら何が言いたいんだい?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:39:00.89 ID:xcgfiXHT0.net
おまえこそ、何が言いたいんだい?

総レス数 1003
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200