2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】個人塾の経営者ちょっとこい43【個人塾】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 14:12:43.30 ID:imOhGFul0.net
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。

有意義な情報交換の場にしましょう。

※前スレ
【地域】個人塾の経営者ちょっとこい42【個人塾】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1483756545/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:31:33.61 ID:NVCRTcl10.net
>>704
かっこいい。
生徒にとってありがたい塾ですね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:32:16.81 ID:NVCRTcl10.net
>>703
これは恥ずかしいw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 13:09:58.24 ID:KXuWqE+l0.net
>>703
塾の経営者の1/3は、宮廷、総計以上だろうし、
ここに書き込む奴はそれを承知なので、
2chとはいえ、それ以上の相手と接するつもりで文章を書かないと。

それを理解せずに、ここの住人を馬鹿呼ばわりすると底が知れるね。
釣られた俺も馬鹿なのか・・・。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 14:51:14.59 ID:Z5gYf2Gn0.net
まず城北中ってどこの中学なの

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 15:44:15.92 ID:4zl+CS0+0.net
偏差値45の高校横に、そこ専用の塾(低単価は承知)作るのは無謀ですかね?

映像、自習スペース使って、とりあえず大学には進めるようにします的な。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:16:41.13 ID:NVCRTcl10.net
>>709
その地域の大学進学率によるのかもしれない
東京だと大学進学率が70%なので偏差値45にも大学に行きたい人は
それなりにいるだろうけど
進学率50%前後だとどうだろう?
あとは偏差値45だと推薦利用で行く人が多い気がする
推薦利用となると学校の授業にべったりだから、学校のプリントや傍用問題集で
これ教えてくださいになるのかな?
俺の地域の高校は偏差値60だと駅弁大に20人ぐらい進学で
生徒は教科書べったりで教えてほしがってるから
そうせざるを得ない
解答しかない問題だとたまに詰むw
俺は馬鹿だからなあw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:18:50.07 ID:NVCRTcl10.net
>>708
新御三家だか新々御三家と言われたレベルの高い東京の私立中学校だったかな。
良い学校だよ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:13:14.10 ID:CiSASccX0.net
>>709
いいんじゃない?
専用!なんて窓口ワザワザ狭くしなくてもいいと思うけどね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:45:57.83 ID:rXENNq9P0.net
>>707
嘘言うなよ。
塾経営者でここに書き込んでいる奴の9割以上は日東駒専以下だろうに。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 23:15:08.88 ID:fKb0jnSJ0.net
日東駒専以下で、塾の先生になれるの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:14:22.24 ID:QkEpSQaC0.net
新年度準備期間などと称して、三月中旬の3日間〜一週間塾を休みにする塾が間々ある。
近くの個別塾はその期間に旅行してはしゃいでいる写真を塾ブログに載せてたりしてるマヌケな塾。
そもそも夕方から本仕事の塾が準備期間なんて要るのか?
休むのが悪いと言っているのではない。ハッキリ書けよ、「春期休暇です」と。
成績も下がり、通ってる塾の旅行ブログ見てカチンと来たお母さんが子供引き連れて
ウチに来塾。辞めてウチに来てくれることとなった。成績は上位から低下傾向が続いていた。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:20:38.85 ID:lpDQA9AI0.net
>>715
個人塾から個人塾への移籍?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:28:25.68 ID:eJtAmzFY0.net
>>707>>713は論理的に矛盾しない罠
ちなみにワイは総計やでー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:52:33.74 ID:UQNRpGXG0.net
>>715
鋭気を養うのも必要だと思うけどね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:54:40.65 ID:eAYdHjIH0.net
予備校講師も大学入試シーズンが休暇期間で好きなように旅行いってるからね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 01:01:36.13 ID:gGx1uNGw0.net
>>715
ウチやんw
1週間「新年度準備期間」で休校w
個人塾では当たり前だろうが、正月からは休みゼロで3月半ばまでやってきたんだろ?
1週間くらい休んでもバチは当たらんし、そのための一応の体裁って保護者も分かってるよ
スタッフが休みなしで指導してたのを非受験学年の保護者も分かってるから何も言われないし、それが理由で辞めるならどうぞとしか言いようがない

ていうか1人自塾に流れてきただけで、そこまで意気揚々書き込みますか?w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 01:01:56.03 ID:UNfTiIF30.net
>>715
そんな母親もなんかいやだなw
まあ、あなたは得をしたんだねw
おめでとう!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 02:37:29.55 ID:AL7dp/u00.net
うちは新学期始まり1週間ぐらい休みかな
学年変わると最初の1週間は学校もバタバタして授業どころじゃないし
3年は修学旅行なんかもあって授業できないしちょうどいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 03:36:26.06 ID:PorsPwrM0.net
高校の数学テキスト何使ってる?
中学に比べて塾教材あまり充実してないらしい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 03:53:21.35 ID:bU2pjVcX0.net
うちは保護者が家族旅行をしたがるGWと盆暮れ正月は便乗して思いっきりぶち抜きで連休にしているよ。
その代り年度後半は週1日定休日以外は毎日やっている。
春休みは悩み所だけど、定期テストや受験終わって継続する生徒を引き締めるために特に連休は無し。

まあそんな程度の努力してもモンペの前には焼け石に水だし、やる子は何日休んでもやるからモンペは生まれないけどね。
モンペは思考回路がお花畑だから子供が家でグータラしていても塾が成績を上げてくれると思っていやがる。

俺も>>704さんみたいに最近は2回本気で説教&説得して、それでも改まらなかったら退学勧告している。

やらない子供を退学させた方が評判が上がる。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 09:15:51.97 ID:UQNRpGXG0.net
>>724
一番の問題は、やる気の無い子に精力を注いで、やる気のある子の指導が疎かになること。
真面目に努力してる子が、一番報われるべき。

世間には託児所みたいな塾もあるから、やる気のない子はそちらにどうぞ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:24:39.40 ID:QkEpSQaC0.net
東京個別の株が1600円に乗せて、年末からすでに倍になってる。
大手個別のなかでは、最も上手く誤魔化してるのだろうな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:26:12.19 ID:U05y7+Lx0.net
>>715
それ春期休暇関係無いよ
成績が下がってきた自分の子供の状況を全部塾のせいにするキッカケ・タイミングを保護者が探してたんだろうよ

728 :寒男:2017/03/27(月) 10:52:39.28 ID:7yUCjF0/0.net
>大手個別のなかでは、最も上手く誤魔化してるのだろうな。

それが経営力。
それが経営者の手腕。
それが金儲けのテクニック。

「レベルの高い指導をして生徒の成績をあげる。
そして保護者の信頼を得て、
インフルエンサーになってもらって、
口コミで塾を繁盛させる」
なんてことは、小学生でも考えればわかる。

そういう苦労をあえてせずに、
他人にやらせて効率よく儲けるのが経営者だろ?違うのか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:57:30.40 ID:QkEpSQaC0.net
なに熱くなってるのw
俺べつに、それがいいとも悪いとも言ってないぞ。

730 :寒男:2017/03/27(月) 11:03:53.30 ID:7yUCjF0/0.net
熱くなってませんよw

>俺べつに、それがいいとも悪いとも言ってないぞ。

それなら723の文中の書き込み
「誤魔化す」って何なんだ?
誤魔化すという言葉に、悪いという意味が込められていないのか?

あなたはテストの結果が伸びた生徒に
「今回のテスト、うまく誤魔化したね」って言うのか?笑

自分が儲かっているなら、
大手の株価なんてどうでもいいはず。
いちいち大手にイラついてるのは、
自分の所がうまくいってない証拠だよ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:45:40.74 ID:sNXj0xh20.net
>>728
他人に上から目線で噛みついてるお前も上手くいってないんだろうな
株価上昇=誤魔化してるって表現が気に食わなかったんだろw:

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:56:53.70 ID:QkEpSQaC0.net
まあ、どんな塾業態であれ、ひいてはどんな業種であれ、大なり小なり
誤魔化しで成り立ってる部分はあろう。
指導はウチより到底レベル低いだろうから、うまくやってるよなー、と感心してるわけよ。
イラついてるとか、また決め付けてるw イラつくとしたら
東京個別株を昨年末、わずかな利益で売ったことかな。
お蔭様でわが塾は堅調だよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:39:07.28 ID:pmFoq9/Q0.net
>>715
どこでどれだけ休もうと、経営が成り立っているんならいいんじゃない?
周辺の個別は日曜と、月末は29日以降が休み
うちは日曜とGW、お盆、年末年始に何日か休んでる
一人体制で無理できないから、今月は土曜日不定休にしたけど、結局、面談と授業準備に費やして終わったわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:58:03.51 ID:QkEpSQaC0.net
>>733
だから休むななんて誰も書いてないよ、さっきから同じ人かな?w
うちだって盆休みは1週間取ってるしね。
言いたいのは、春休みなら春休みと伝えればいいのに、ということ。
>>720さん、保護者は判ってる、と思うならホントのこと伝えればいいのに。

まあいいや、余計なこと書かなければよかったね。それぞれの考えでやりましょー!

735 :寒男:2017/03/27(月) 13:23:42.94 ID:RMZL5Ca+0.net
>東京個別株を昨年末、わずかな利益で売ったことかな。
>お蔭様でわが塾は堅調だよ。

東京個別の役員どもは、こんな掲示板に来ないし、見てもいないだろう。
一方おまえはこんな掲示板で経営者ぶって
「指導はウチより到底レベル低いだろう」とか言って安堵している。
その時点で
おまえの負けなんだということに早く気づけよ。

大手の経営者は、自分で授業に入ったりしない。

経営者っていうのはさ、
自分がビーチで寝そべってオンナと遊んでいても、
どんどん金が入って来る仕組みを作った人間のこと。

自分で授業をやって
「オレんとこの授業サイコーだろ」とか
言って小銭稼いでいる喜んでいるのは経営者じゃないわけ。

お前がぶっ倒れたら、塾まわらないんだろ。
お前の魅力で客を集めてるんだろ。
そういうのは経営者じゃないわけ。

ためしに銀行に行って、「事業資金貸してください」って言ってみなよ。
あなたの経営者としての
社会的地位がはっきりわかるから。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:30:33.65 ID:UNfTiIF30.net
>>734
言葉遣いが穏やかではないようですよw
マヌケ ハッキリ書けよ
最も上手く誤魔化してる
指導はウチより到底レベル低い
こんな言葉をポンポン使うようでは
余計なことを書かなければよかったというより
その癖を修正するまでロムっていた方がいいかもしれないようです。

そして企業名を実名で出して否定するのも問題ありますが
株価にまで話を言及するのは何よりまずいかな?
風雪の呂布と言われる可能性がある。

せっかく堅調に経営していてそうやって生徒も来るのだから
ニコニコ経営していたほうがお得でお徳!
春期講習がんばってください!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:33:06.62 ID:UNfTiIF30.net
>>735
ぼくのかんがえたさいこうのけいえいしゃ像()はいいからw
おまえの定義を人に押しつけるな
うぜえww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:45:50.67 ID:QkEpSQaC0.net
>>736
>こんな言葉をポンポン使うようでは
>余計なことを書かなければよかったというより
>その癖を修正するまでロムっていた方がいいかもしれないようです。

言われてみれば実にごもっとも、ご指摘ありがとさんです。
徳ある生き方をしたいものです。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 18:07:14.11 ID:xcgfiXHT0.net
自分は>>735のような経営者は望まない。自ら授業して生徒たちとじかに接していたい。
塾の業務の中でそれが一番やりがいがある。たとえ収入が多くはなかろうと、それでいい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 18:48:28.25 ID:2q49kWKN0.net
>経営者っていうのはさ、
>自分がビーチで寝そべってオンナと遊んでいても、
>どんどん金が入って来る仕組みを作った人間のこと。

その理想は理解できる。
でも私の身近で一般的には成功していると言われるレベルの経営者は
自分もしっかり働いている。
部下は上司を見て育つので、
自分が働かなくてもお金が入ってくるようになる前に、
踏むべき段階があるのではないかと思う。

直接面識はない方(塾経営者)で、一足先に現場を離れようとしている方もいる。
その方が今後どうなるのか皆興味深く見守っている。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 21:26:52.11 ID:uU7lnGz40.net
個人塾経営者のなかで法人化していな人は
ただの個人事業主です。
他業種の法人様と競う必要はありません。
お金に困ることなく、日々楽しく暮らしている人たちです。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:21:45.69 ID:4+TUwak10.net
お前ら何が言いたいんだい?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:39:00.89 ID:xcgfiXHT0.net
おまえこそ、何が言いたいんだい?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 23:56:02.03 ID:4bGPTIR+0.net
生徒や保護者が札束に見える奴は経営者向き。
生徒や親が第二の家族に思える奴は個人事業主向き。
どっちが正しいとかは無いと思う。
生きていて楽しいほうが正解に近いんじゃないかな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 00:02:00.85 ID:nMqGuDjk0.net
塾を多店舗展開して金が自動的に
入る仕組みには憧れるけど
成功率と10年後生存率考えたら
奇跡が起こらんと無理だろう。
しっかり貯蓄して月利2パーセント
で運用し、さらに
授業料も少しずつ値上げしていき
少ない生徒数でもしっかりと利益を残し
週休2日、3日とのんびり過ごす日を増やすのが
現実的じゃない。
今の俺はバイトを高時給で雇って週休3日を
確保している。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 00:02:35.82 ID:O54S3zn/0.net
>>744
上手いことまとめたつもりかもしれんが違うな。

個人事業主であれ法人の代表であれ、自分の裁量で月謝決めたり従業員雇っているのであれば経営者。

俺は法人化している代表者だが、正直法人化したことを後悔しているよ。

メリットは肩書だけ。
法人は社会保険料の高さが酷すぎる。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 00:55:40.88 ID:Q6JC2sac0.net
従業員を雇っていなくとも経営者ですよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 01:05:55.14 ID:O54S3zn/0.net
>>747
で?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 03:16:57.69 ID:Q6JC2sac0.net
俺はマッキンゼーを究めた男ですから。
せめて経営者の定義ぐらいしっかりやりやがれってことです。
生意気言ってすいません。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 04:02:22.31 ID:yet7Px1R0.net
冷や水浴びせる客ばかりの塾ナビをそれでも利用している人に聞きたいのですが、資料請求があった時にはどんな対応していますか?塾再度には問題が多いシステムを運営しているサイトとは言え昨今主流うのネットでの存在感は絶大です。

A.電話がつながった時は資料発送よりも面談に持って行く、B.電話が繋がった場合だけ資料を送る、C.電話が繋がらなくならなくても送る、D.その他(独自案があれば教えて下さい)

私は今までCが6割(電話が繋がらないので)、AとBが2割ずつといった感じだったのですが、ここ1、2年はBだけでやっている方が効率的な気がしています。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 04:19:47.58 ID:68mfDFqn0.net
>>735
マジレスすると個人事業主で三年ちゃんと申告して黒字なら大手のサラリーマンぐらいの額は貸してくれる
まあ個人塾なんて3年もやれば1000マン貯まるから借りる機会少ないけどね
初期費用200万で出来ちゃうし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 09:14:53.35 ID:O7l+sy3w0.net
>>750
塾ナビって明らかに意図的な操作をしてるよね。評価やランキングなどが広告主に有利になるように。
だから上位はいつも大手ばかり。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:26:53.67 ID:VcusoHep0.net
塾ナビは明らかにその塾の関係者じゃねえかという書き込みも多いからね
さして大手でもないのにやたら同じ塾の書き込みがあったり

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:43:21.24 ID:j3DlrGbC0.net
以前、某シンクタンクに勤めていた時、マッキンゼーと一緒に仕事したことがあるが、
1.やたらマッキンゼー語と言われるカタカナ語を使う
2.どこかの本に書いてあることのみを偉そうに講釈たれる
3.単なる評論家。問題発見能力、問題解決能力ともに皆無
だった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 10:46:02.84 ID:/Iz3X1N20.net
マッキンゼーてなんですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 11:46:32.50 ID:O54S3zn/0.net
>>755
アメリカの経済学者、クグーレ・カース・マッキンゼーが唱えている最新の経営理論です。

ストラクチャーがコンサバーティブされているインタレストな理論ですよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 12:13:46.64 ID:yLNO56Qc0.net
>755
コンサル会社

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 15:04:35.02 ID:VvOl+7280.net
コンサルタントは、所詮はリスク取ってないからね。

自分で事業やってる人の方がカッコイイよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 20:45:57.44 ID:QSlvpd550.net
二乗と二倍を未だに混同する新中三の馬鹿とかどうすればいいの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 21:43:40.39 ID:UKX2VhyS0.net
うちには分数の足し算ができない新中3がきました。。
ここまで通塾経験なしでほったらかしだけど、高校に行きたいんだって

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 22:27:12.40 ID:BktvORR50.net
>>759
そんなんゴロゴロ居るやろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 22:42:48.18 ID:HhK0XzAe0.net
>>759
>>760
プライドは高いが、努力は嫌いな人種だよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 23:50:35.91 ID:fhEPIoj20.net
個人塾でアルバイトしたいんだがどこで求人だしてるんだ?
大手のはすぐ見つかるんだが
ちなみに大東亜以上ニッコマ以下の大学新1年は需要ある?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 00:20:28.38 ID:4hapbty+0.net
ありません。あなたより優秀な中学生の方が遥かに賢いですよ。これガチ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 00:26:21.36 ID:4hapbty+0.net
推薦、一般を問わず、うちから日東駒専に受かった奴は例外なく高校の内容の理解が不十分。講師として雇いたいのは山々だが、さすがにすれはできない…。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 01:20:05.38 ID:LCLGlXD10.net
>>763
小規模な個人塾はあまり求人出してないね
集団だったら塾長1人でやってるし、個別でもある程度年数経ってたら卒業生で間に合うから

でも生徒2桁後半以上の規模になったら時期を見て調べたら普通に求人出てるよ
でもそれくらいになるといわゆる「個人塾」にイメージしてるかもしれないある意味の「ユルさ」はなくなるかもね

学歴については個別はとにかく講師の頭数が必要なので、おそらく需要はあると思う
でも裏で経営陣から
「あいつ、やっぱり厳しいよね〜」「勉強苦手な生徒にしか入れられんしね〜」「でもやめてもらっても困るしね〜」
みたいなことを話されてる可能性も高い

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 01:28:18.64 ID:LCLGlXD10.net
ただ新1年で若いのはポイント高いよ
正直公立中の生徒程度であれば1〜2年もやれば大抵の講師がそこそこになる
でも大抵の講師が「そこそこ」になった時点でやれ就活だ院試だと辞めていく
ただそこでまださらに1〜2年働けるかもというのは雇う側からすれば結構大きい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 01:52:17.35 ID:XfCyyEqZ0.net
そういえば、ブロンドで身長の高い外国人女性が
いきなり教室の中に入ってきて
おまえのスコーゥはアネグリっティチャは必要だろ?
あたしがやるからお願いしますってにっこり言ってきたことがあったな
美人だったからひっくり返りそうになった。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 02:07:28.41 ID:cJjIb8Xb0.net
塾ナビ、問い合わせ件数が多いほど上位に表示されるみたいだね。
要は成果報酬を払えば払うほど、目立つみたいだよ。

>>763
講師募集、近くの個人塾を検索して直接電話してみたら?
学力に自信ないなら小学生中心の公文や学研が良いかもね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 02:29:23.70 ID:MjxEA8Zq0.net
塾ナビの口コミが反映されない、ってよく言われるけど何を基準に掲載、不掲載を決めてるんだろうね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 10:01:00.79 ID:LB9+gErq0.net
塾ナビほど胡散臭いサイトはないな。

うちの塾にわざとデタラメな振り仮名付けやがるし、
試しに自分自身で口コミ書いても一向に反映されない。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:15:35.22 ID:hHf3yXsw0.net
つーか、塾は折り込みチラシかポスティングかホームページでしょ。
広告手段は。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 17:14:06.94 ID:e5oF6dPF0.net
個人塾の求人の件色々皆様ご丁寧にどうもありがとうございます。
家庭教師いくつか入れそうなのでそちらに行きます。
どうもありがとうございます?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:59:55.28 ID:8cFQQWAU0.net
近くの個人塾は塾名を検索すると求人広告も表示されるのだけど、
馬鹿なのかな?

求人広告で時給を載せて、塾のHPにはその3倍近くの授業料を載せている。

うちも個人塾だが求人広告は載せていない。
全て学生から後輩の学生へ、つなげていっているよ。

時給と日当を高くして、時間外労働をさせなければまず辞めない。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:51:08.35 ID:4hteozGU0.net
うちなんかは場所が悪くて、
講師の集まりが良くないので、昨年は講師募集に○十万円もかけてしまった。
やっと集まった講師も大学が遠く、後輩に来てもらうことが出来ない。
なので、また求人広告を出している。
結果、求人広告の検索順位が高くなってしまった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:01:50.49 ID:FfjjaIXK0.net
ホームページでは

当塾は講師陣が自慢です。
厳しい基準をクリアした講師によるワンランク上の授業をお試しください。

募集サイトでは
アルバイト大募集。新大学1年生歓迎。
誰にでもできる簡単な仕事です。初心者でも研修制度があるので大丈夫。


こんなのが結構あるよな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:22:01.98 ID:YegSquIl0.net
>>776
あるあるw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:36:03.59 ID:s0J1G0Wk0.net
あとは時給1200〜2500とか、いかにも上がりますみたいな書き方してるのに卒業まで底値とかなw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:14:27.44 ID:hHf3yXsw0.net
ちょっと前に塾の春期休校の話あったけど、羨ましい…。

国公立大学に受かったり学業奨学生が出たりしたから、特に高校生の入学者が増えて休めない…。
もうゴールデンウィークまでは働く。あと一か月程度だし。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:56:09.71 ID:dbbM5M5z0.net
>>776
Fラン大学生がいっぱいいるよ。地方だと地元で馬鹿にされているFラン大学生ばっかりw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:12:26.69 ID:xHxXbkdU0.net
>>774
それな。
うちの近郊の個人塾でもあるわ。
塾名を検索された時にそういうことになること考えないのかね?
何故そういう想像力が働かないんだろうな。
求人も集客も両方とも上手くいっていないことがよ〜く分かるので微笑ましい。w

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:58:45.20 ID:4yDmPn010.net
>>781
うーん、大手塾でも検索したらいくらでも求人出てくるけど?
あと必死に求人してる塾は生徒数に対して講師が足りないってことだし、むしろ少なくとも集客に苦労してるってのは見えないよな

>>求人も集客も両方とも上手くいっていないことがよ〜く分かるので微笑ましい

ってのは何を根拠に言ってるのかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 01:07:55.37 ID:C7vjwTpZ0.net
この仕事始めるまでは分数のできない大学生とか盛りすぎだろwって思ってたけどFランの学生ならありえるんだよな
中学生の勉強すらまともに教えられない人間の多いことにびっくりだわ
だからこそ成り立ってるんだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 01:14:21.45 ID:4yDmPn010.net
講師の採用はうちが中学生向けの塾だからってのもあるけど、基本出身の大学名より高校名で見てる
アホ高校卒推薦で地方マンモス大より進学校からドロップアウトフリーターの方がずっとましw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 01:56:05.14 ID:owKQcBes0.net
>>781

うむ。
だからうちは、直接にはわかりにくい方法で求人の広告打ってるわ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 04:02:04.98 ID:NBd8Zxzp0.net
塾はテナント家賃やら広告費やら人件費以外の費用がかかってるわけで、
授業料=講師給与ではないことは保護者も理解できるんじゃないかな。

家庭教師は良い先生だったら個人契約したほうが双方にメリットあるね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 07:59:20.14 ID:PgPa4zjd0.net
>>786
保護者は自分が得する=安いことしか気にしてないから、テナント料とか広告費なんて考慮してくれない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:30:28.82 ID:pVCqTknq0.net
大手個別より時給が高くホワイトな
環境なら求人広告を見てもらった方が
いいんじゃないの?
大手個別より人件費率が高いから
授業の質を第1に考えているといった
トークにつながるでしょ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:05:06.64 ID:VDZkaztq0.net
>>782
大手は塾名と会社名を別物にして求人してるね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:55:51.94 ID:Apo8n5l90.net
つーか大手は、求人サイトを運営しても受けてるよね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:36:02.07 ID:kYJkdAaG0.net
年末には100万石にいったが、年度末に退塾で55万石、ひとり今日入って57万石。まだまだ個人塾100万石物語は終わらない。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:45:08.19 ID:aX6iYlw/0.net
>>791
ゴルフは100切るころが一番面白いらしい。
個人塾は100越えるころが一番面白いのかも知れないね。
目指せ100万石!!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:01:34.87 ID:GpoLgAam0.net
分数ができない大学生って、イメージがわかない。


まさか、

1/2 × 3/2
ーーーーーーー =
3/5 ÷ 1/3

みたいな計算ができない?
Evaluation: Average.

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:35:15.80 ID:2yvkPjWJ0.net
だめきちウゼーな
友達欲しいからってこっち見んな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 01:50:20.01 ID:3PwBh/MR0.net
だめきちって何だろう?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 02:50:10.38 ID:szROOVm40.net
>>793
そんなの全入Fラン大では普通でしょ。

うちではそんな大学に入れたいのか、社会常識も知らない子供に育てないのかって言って、子供を放置して学費を渋る小中学生最下位層の保護者を説教する面談をしている。

成績保証なんとかってものよりも魂で保護者を説教する方が長い目で見たら中下位層には効果がある。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 02:56:09.84 ID:3PwBh/MR0.net
小中学生の最下層が塾に通ってきてるの?
すごい!!
生徒に親身な塾なんですね!!
応援します!!!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 03:26:47.38 ID:DOjvtIgk0.net
小中高と指導しているが
はっきりいって小学生の指導がつまらん
長方形の面積とか漢字の書き取りとかさせても面白くも何ともないのだが
小学生に対するモチベーションを誰か上げてくれ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 03:58:09.96 ID:EhR4mfvE0.net
>>798
わかるなあ
クソ生意気な小学生とかマジでぶん殴りたくなる。自分の息子だったら絶対ボコボコにしてるだろうという子供の多いことに多いこと。一体どんな躾してるんだろうな。
まあでもバカでもすごく頑張って勉強に取り組んでる子供は自然とこっちもモチベーションあがるよ
相手次第じゃないかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 04:02:15.19 ID:3PwBh/MR0.net
小学生だと実験的な授業だな。
どのような声かけや接し方だと
小学生の学習動機を高めることができるのか。
それについていろんな試行を重ねている。
最近すげえ手応えあった。
つうか、分かった。
おまえらが普通にやってることを
俺は20年も塾をやったあげく
2ヶ月前にようやくできるようになってうれしい。
おまえらの塾が流行って俺の塾が糞でズタボロだったわけが
最近わかったぞ!!
これからは俺もおまえらの塾に少しずつ近づけるかもしれない。

>>798さんも当然俺より優秀な人間だから
俺には何も意見など言えない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 04:06:20.89 ID:3PwBh/MR0.net
生意気いるなあ。
昔はぶち切れて首にしていた。
今はおかあちゃんに電話して他の子どもがおびえないように
穏やかにしていただきたいんですが、お菓子とか用意しますからって言って
協力を求めてるかな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 04:37:19.78 ID:osMKIfJw0.net
小学生は生意気がいる上に悪臭の子が結構いるから、
女子高生主体(とはいっても人数少ない)の塾として全て断っている。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 07:54:40.69 ID:QQPNRqYy0.net
女子高生主体w
羨ましい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 08:33:38.78 ID:qYxmq+On0.net
ウチは女子中生主体で、その割合が72名中44名。男子中生19名。
オッサンがボロボロの建物でやってるのに、とにかく毎年女子が多い。
まあ今日は男子中生が1人入る予定だが。なんでかな?
半々がいいのだが。逆は困るがw

>>802
悪臭は最近いないが、鼻水の処理の汚い子はいる。
自分からティシューボックス持参する子はいいが、机とかを汚染する子はいる。
しかし足の臭い子は最近はいないし、ちょいワキガの子がたまにいる程度。

総レス数 1003
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200