2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】個人塾の経営者ちょっとこい43【個人塾】

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:59:31.35 ID:I5HpoqK20.net
理科社会の発展系のテキストも知識を問うものばかりだよ

どう考えてもこれから数年で一気に思考力記述力が必要な問題が増えてくる
それをフォローしてくれるテキストがほしいね
今ももちろん記述対策のテキストあるけど、結局答えを暗記させる前提の作りだからね…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:04:35.58 ID:Lh9oBBkN0.net
>>811
中高一貫校が使っている中学用の理社テキスト使えばいいじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:10:11.76 ID:+L9QDNzs0.net
>>808
教科によりだけど、アイワーク英語は実力をつけるにはふさわしくないと感じる。そもそも導入例文が難し過ぎ。むしろ非準拠教材で単元別にしっかり練習して型を身につけた方がいい。アイワーク数学も教科書にテキトーに合わせてるだけで本当に力が入ってるとは思えないなあ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:14:18.04 ID:+L9QDNzs0.net
ウイニング数学は塾の意見を取り入れて、ああいう構成に変更したのだろうか。先生も生徒も辛い構成になった。むしろウインパスが昔のウイニングのいいところ取ってきたような感じ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:21:19.01 ID:+L9QDNzs0.net
まあ、人数が増えると教材の質より原価の問題になっちまうのだけど。

どこも10年前に比べて教材の造りが粗い。金も人もさけなくなってるのかいな。あまり詳しいことは知らんけど〜。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 01:49:13.83 ID:S/l+bMGi0.net
塾用教材なんて市場評価数が少なすぎでどの出版社も本腰入れて作らないのが実態でしょ。
市販教材の方がはるかにクオリティが高くて安い。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:02:13.98 ID:btCofs/40.net
塾用教材使ってないがそんなに質が悪いんか?
自分のところは市販のを使ってて困ることはないけど興味はあるな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:03:37.76 ID:q5wNZ96V0.net
>>813
どう入手するの

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:20:15.93 ID:SyhALPP10.net
>>818
中学だとどの教科でも〜ワーク、て名前の付いているのはひどいよ。
一社を除いて、変なところがたくさんあった。

あと、高校生以上の教材になると、市販品の方が圧倒的に優秀。

821 :CREST:2017/04/02(日) 02:27:15.03 ID:SyhALPP10.net
>>789

これとかが代表例だね

http://www.baitoru.com/kanto/jlist/tokyo/23kuigai/machidashi/job21943670/?media=shooti
仕事内容 《採点STAFF》
小学生の4教科を中心に 各種試験・学力テストの採点をお願いします。
PC画面上で簡単に採点できるので,ミスさえ気をつければ大丈夫☆

これから大学生になる皆さんも 先輩STAFFがフォローします♪

《1人でバイトするのは不安。。》 友達と一緒に応募してシフトも合わせちゃえば悩みも解消♪
一緒にスタートする仲間がいっぱいで安心です!

※現在は300人以上が在籍しています☆

少しでも興味のある方は気軽に面接に来てください!
スタッフ一同お待ちしています♪

≪こんな人におすすめ☆≫
・大学がもう決まった人
・友達が欲しい人
・休みの日を有効活用したい人
・友達と一緒に働きたい人
勤務先企業 株式会社エヌ・ティ・エス


↑の求人だしてる会社HP
http://www.ntsinc.co.jp/company/summary/

社名 株式会社 エヌ・ティ・エス
主要株主: 株式会社 日能研 株式会社 日能研関東

主要取引先: 日能研グループ各社、私立中高一貫校各校、横浜市各部署

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:57:35.72 ID:/ssBydo50.net
数学は、新中問 標準。
シリウス21 標準 より使いやすい。

英語は、新中問。標準と発展を両方使う。

理社は、テスト前に学校配布のワークとフォレスタ。
受験対策は電話帳使ってる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:58:40.50 ID:3KnseXXy0.net
>>816
問題の難度がちぐはぐですよね
>>817
本屋に必ず並んでいる準拠問題集のできはいいですよね。特に数学

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 03:06:08.76 ID:3KnseXXy0.net
>>822
新中問の英数と電話帳はオーソドックスですね。
俺が雇われで働いていた塾で公立上位校を狙うところは
4校ともそれでした。
成績の良い生徒を指導している安定した塾と推理してみる。
参考になります。

>>820
高校生以上だと、さらに学校専用の方が充実しているんですよね。
竹岡の英作文、市販版も出せよ、数研
文英堂もウイナーを市販で出せよ
ベネッセはエンカレッジ水準のきめ細かな典型問題集出せよ
というところです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 03:18:25.29 ID:S/l+bMGi0.net
>>823
数学なんてバラエティがあり過ぎて本屋で平積みの教材だけでも目移りしてしまうくらいですね。
教科書準拠に拘らなかったら終日本屋から出られなくなるくらい迷います。

ほとんどの塾用教材は講師がいることが前提の作りだからまず解説が不親切。そのコストは塾が人件費として払っているのだから教材は1冊100円でも高いと思う。
しかし塾用教材は利益率が高いため、ネット連動サービスを構築して少しだけ利便性を高めた振りはしています。単元確認テストや英語発音ストリーミングサービス等ですね。
しかしそれらはまやかし程度の分量なのでこんなものに踊らされている塾は本質を見失っているとしか言いようがない下衆な人々でしょう。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 03:39:05.23 ID:3KnseXXy0.net
>>825
強い気持ちを持って市販本を使っているんですね。
俺も今年度はそれに習おう。
市販の教科書準拠を2種類、生徒に持たせることにしよう。
参考になりました。ありがとう。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 03:40:21.49 ID:8Z3Sjj1V0.net
みなさん、ありがとう
勉強になります

英数の教材は以前はフォレスタでしたが、今はpc教材をメインにしてアイワークでおさらいしています
フォレスタだと演習量が足りない気がするのと、アイワーク用のサイトを使いたくて
ただ、英単語を教えるとなるとフォレスタの方がやりやすいですよね
平均点前後の子でも発音記号読めないので、発音記号から教えています

最近になって、数学の定期テストで90点以上を取る生徒さんが増えてきたんですけど、B問題とか実力テストだとイマイチでしてね
そういう子に限って週一の通塾なので、応用問題やらせるから週二にしませんかって提案したい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 04:28:00.86 ID:0mXtWFSc0.net
iワークにせよシリウスにせよ新中問にせよ「あなたは学生ですか?」とか「あれはボールですか?それとも卵ですか?」みたいなゴミみたいな例文はやめて欲しい。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 09:48:13.64 ID:Clem4i1u0.net
みるみるステップ数学使ってるところ少ないのかな?
ずっと使ってるけどとりあえず不満はないな。
広い層に対応できていい。
あえて言えば章末やまとめテストがないぐらいかな(他で補うからなくてもいいけど)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:33:59.64 ID:q5wNZ96V0.net
市販教材だと、塾として箔が付かないよね。使ってる人いるんだ。
塾教材だが、教材会社による教材の優劣はまさに好みの問題だろう。
ウチは何であってもそう変わらないと思っている。
他塾から流れてきても、他塾で使ってた教材を使わせている。
大手集団や大手個別の塾名入り巻き替え表紙の教材は、
そこの塾では役立たずだった、ということのアピールにもなる。

別冊付録のテストがどのワーク選んでも付いてくるが、
バラバラ外れてきてうっとうしい。ホチキスで閉じちゃってる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:49:18.82 ID:9V/U+/Hz0.net
付録のはぎ取り式確認テストなんか全部捨てとるわ。
毎年ゴミの量がひどい。

あんな骨抜きお茶濁しテストで学力つくわけねえだろ。
よそがつけてるからうちも・・・っていうの、もういいから。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:50:09.21 ID:4OtraPEE0.net
>>830
無難なのがワークかな。国語の問題が今一精選されていないと感じるが。
かといって国語だけ変えたりはしない。表紙が全て揃ってこそ、生徒もヤル気がでる。
統一感を欠くだけで、勉強への几帳面さがなくなる生徒が必ず居るからだ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:21:48.35 ID:6Rn2xVYX0.net
>>831
ウチあれで夏期講習とかしてる
公立中学レベルなら十分やで

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:23:56.22 ID:BkVlbYPK0.net
ワークのせいにするってことは成績が上がってないってことかな
解説で補足すりゃいいからあんまり気にしたことないわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 17:27:28.43 ID:FWi+Tvgy0.net
>>829
都麦好きやわー

>>812でも触れられてるが、思考力判断力表現力を見る問題への対策教材無いかねー
記述ワークとかあるけど、もっと尖ったの欲しい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 18:33:20.63 ID:0uUyFhFJ0.net
>>835
実際の入試問題の方が先に行ってますよね。
教材会社は人材がいないか忙しすぎるか。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 18:33:58.55 ID:6Rn2xVYX0.net
自分で作ればいい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 20:16:10.17 ID:yAzHu8yn0.net
ゴミスタ使ってるやつ多すぎないw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:50:21.99 ID:0mXtWFSc0.net
っていうか高校受験そのものが簡単過ぎる。
難関校の中学受験はそれを遥かに上回る。

高校受験の指導しかできない奴は代わりはいくらでもいるからワンオブゼムでしかない。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:57:03.40 ID:7Vi+FZan0.net
>>836
そうなんだよなー、全国でも入試変化先進県だから困る

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:03:32.85 ID:qZYzb7hS0.net
>>837
意識低いので、無駄な作業はしたくない、車輪の再発明的な。教材会社頑張ってくれ。
>>839
そうだねー、はっきり言って効率的に知識伝達するだけならリクルートのサプリで十分な時代だし、現状パイはでかいけど、徐々に淘汰されていくよね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:07:44.34 ID:yAzHu8yn0.net
そういやさっき見たCMで、多分関だと思うけど、英語のリスニングでめちゃくちゃなこと言ってたな
have toのtoの発音が「タ」だって言い切ってたw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:12:33.56 ID:ZUs+ebbf0.net
市販教材は授業でしか使わないならいいけど
宿題にすると自分で別に買って答え丸写しにしてくるやついない?

>>836
教材は入試問題をもとに作るのだから当たり前

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:15:25.48 ID:yAzHu8yn0.net
答え丸写し奴は速攻で退塾なんでどうでもいいわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 23:34:08.13 ID:3KnseXXy0.net
>>842
トゥよりはタの方が近いと思うけど違うのかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:19:51.75 ID:v2nOpFhO0.net
強形と弱形というのがあってだな・・

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:31:53.47 ID:m6zC4Vu1O.net
タでぜんぜん正しい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 00:41:18.80 ID:c9RhW1Lm0.net
耳で聴こえる音ならね
でも理解力記憶力の乏しい公立中学生には一律でトゥって教えた方が何百倍も捗るし、
少なくともtoをタと発音することを教えて何の具体的な意味があるのか不明だわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:06:23.85 ID:1pg5+jz30.net
シュワーをカタカナで表記すること自体おかしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:18:52.35 ID:dkjNHUOl0.net
チェケラと同じだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:41:24.87 ID:kF3bT2xy0.net
>>835 >>836

うち首都圏で、高校入試の記述は大した設問にあまり出会わないけれど、もし必要なら
中学受験の難関校過去問を引っ張ってくれば?

中学生に、中学受験の問題をやらせるってなると、生徒がアレルギー反応示すかもだけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:57:27.51 ID:6uu2Cltv0.net
むまく だぁぅなうどぅ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 11:20:36.24 ID:0CnalhrP0.net
教材の話がちょっと前にあったけど、よくネットで宣伝してるミラクルロードってどうなの?
とにかく量をかせいで基礎を定着させていく感じなのかなと思うけど、生徒はそれで楽しくやるもん?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 11:33:17.46 ID:waxc5LCZ0.net
>>839
公立高校から大学受験まで接続するなら中受よりよっぽど価値あるよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 11:41:18.77 ID:WpjBcG7r0.net
ここで教材の話聞いても無駄だと思うよ
難関中学受験指導こそ至高って人もいれば、公立上位に送り込んで大学が本番って人もいる
個別指導なら学習障害一歩手前みたいなのを手間かけず回す教材が必要だろうし、全然感覚は違う

てか教材に文句言ってる人ってそれ結局は指導スキルが低いんだよ
教材なんて自分で過去問分析して編集して作ればいいだけだし、20年前はそれが普通だった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 11:45:58.20 ID:waxc5LCZ0.net
結局中受はパイが少ないから教材会社は本腰入れないよ
中学受験で淘汰されたくなきゃ自分で教材や問題作れなきゃ話にならんのでは

俺は思考力を鍛えるスキルより最初から思考力のある子供を集めるスキルの方がビジネスとしては正解だと思ってる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 12:25:21.11 ID:6dGd7KKY0.net
難関中受なんか難しいだけで良いところなんて現実的にはほとんどない。都会だと大手の専門にみんな通うし、それでやっていけてるのは田舎の個人塾だけだろ、と思っている。
または一人、二人の別格な頭の良い生徒を
難関に合格させて、おれはこんな難しい問題
に対応できてすごいだろ、と周りに言いたい
だけのただの自己満足な先生と予想してる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 12:50:27.87 ID:6uu2Cltv0.net
>>856
御意、御意

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 22:46:22.68 ID:3g65rDac0.net
教材の話に戻って悪いが、一番いいのは学校のワークだと思う。
最近のはいろいろ工夫してあって。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:06:29.44 ID:6uu2Cltv0.net
数学と英語が腐っているが理科と社会はかなりいいですね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:12:22.79 ID:TMdEkrzO0.net
中学向けの学校ワークは基本、英数理社は優秀と思うよ

ただ、教師が生徒を信頼して解答解説を配布していないと、
それより劣悪な塾ワークで対応することになる

(国語については、評価を控える)

ところで、体系問題集への評価ってみなさんところ、どう?

複数バージョンがあるけど似た問題が多かったり、あと「本当に」基礎的な問題が少なすぎて
YN50以下の学校に通ってる生徒だと、ほぼ追いつけていない印象

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:16:29.20 ID:6IqnT8dm0.net
逆に学校のワークしか使わない方針の人っている?
学校用塾用どちらも中途半端になるくらいなら、学校用を繰り返した方が定着するよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:45:13.23 ID:6uu2Cltv0.net
数学のワークはいろいろな種類がありそうですね
俺の地域の中学校のワークは
導入の穴埋め問題にかなりスペースを割いていて
問題数の絶対量が少ない
しかも教科書の導入部分から高校入試の難度の高い問題まで
盛り込んでいてどっちつかず。
学校の中間・期末はこのワークと全く同一の問題を
大問で3つぐらい混ぜる。
平均点は高いが実力テストで死ぬ。
中1がワーク以外に計算ドリルを学校からもらい、
それは非常に良かったがそっちは配りっぱなしだった。
英語のワークもひどい。教科書のただの穴埋め問題。
あれではワークを100回やっても県立入試では60点もとれない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:52:19.93 ID:6uu2Cltv0.net
数英のワークが腐っているおかげで
うちの塾にも生徒が流れてくるから
おいしいにはおいしいです。
数学は毎回の授業で宿題が出るのだけれど
その内容が、教科書の筆者。問題文、解説、解答、図をまるまる写す。
まともなワークを使っていたらこんな宿題が出るわけがないです。
「発達支援学級の生徒を教えてるってオチ?」と言われてもおかしくない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:54:19.29 ID:BZKmvYPj0.net
>>854
中受でも高校から大学まで接続できるよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:01:05.58 ID:9p25d9NL0.net
週末から入塾ラッシュで70万石突破。目指せ個人塾100万石物語!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:09:51.05 ID:5k/+UDwu0.net
>>866
がんばれがんばれ!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 19:41:54.28 ID:YJovOGMf0.net
>>865

うちは中受の時は大手塾の補習として利用、中1〜高2までは学校補習で利用、
高3は予備校補習で利用。

現在塾講師としてアルバイト中の大学生女子がいるよ。
東京都にある宮廷に通っている。

うちの塾で費やした教育費用をアルバイトで回収中だよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 19:48:55.86 ID:/j/HWCfg0.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:19:12.04 ID:C6ohG2mE0.net
>>831
ま、「前回の確認で〜〜す」なんてやっているうちはダメだよね。回を重ねるごとにどんどん忘れていくんだから。本当に大手集団のカリキュラムってテキトーだよね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:25:47.93 ID:C6ohG2mE0.net
>>853
何年も前に教材を1セットだけ個人購入したことがある。自学用だから、プリントをたくさんこなしてシール表埋めていくのと変わらないよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:14:21.10 ID:PQbFcEVP0.net
>>870
回を重ねるごとに忘れるような平均以下の層を相手にしてない塾にはあれ必要
公立上位層でも普通にやってれば中間層の三倍のスピードで進むから演出増やすツールは欲しい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:26:51.42 ID:oeFcpS8z0.net
>>859
学校のワークなんてそれこそ微妙だよ

公立中学だと生徒の7割は解けない問題を、中学教師の7割が解説仕切れない分量で載せてる

俺から言わせりゃそれこそ学校がフォレスタとかパーソナルみたいな技量がない指導者を補助する教材使って、塾側が学校のワーク使う方があっとる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 20:50:55.52 ID:/MQ/CQUL0.net
そりゃ暴論だ。
それだと学校の勉強だけで上位校に合格できるはずの生徒が塾に行かにゃならん。
上から下まで広くカバーするのが学校の期待される役目だろう。

下の方を何とかしようと踏ん張る先生の被害にあったことがあるが、
教科書を最後まで終えられず、酷いありさまだった。
下を重視すると多分そうなる。
勉強ペースは守ったうえで、上から下までカバーできる補助教材を用意せざるをえんだろう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:02:48.68 ID:b8Z7OdSy0.net
大手個別君は退職したのかな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:54:24.46 ID:clblgtTN0.net
大手個別君なら16番目の息子を連れて
個人塾やら大手個別やらを回ったあげく
大手個別に入塾させることを決定したところだな。
そろそろ報告に来るはず。
「個人塾の経営者って性格の悪いおっさんばかりだお><。
やる夫は、大切な我が子をイケメン親切な室長のいる
大手個別に入れることにしたお^^」

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 08:26:02.75 ID:aETajH5o0.net
>>866
ケタが違うぞ。
生徒100人で100石だ。
動員兵力2.5人、自分を入れて
安月給の社員2.5人使える
程度の売上だろう。
戦国時代なら足軽組頭のレベル。
でも目指す天下は人それぞれだから
あなたの場合生徒数1800人で全国統一だ。

3000万の新築建てて大阪城と名付けて
天下人を名乗ってくれ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 10:43:05.06 ID:ECxF2sSX0.net
4/3にチラシを1万まいてみた。4月のチラシは約10年ぶり、その時はほぼ無反応。
でもなんと、問い合わせが7件も来た。新中1が4件も。
昨日今日と面談、土日も4件面談。4月のチラシは昨日までに明光くらいで
他はどこも入ってなかった。それにしても、わからんものだね。参考までに。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 10:58:49.13 ID:JriUDDqz0.net
他社塾が近くにあり、無料とか5000円で春期講習受けた層でいざ入ろうとして、初期費用の高さに引いて体験に来る層が4月はありますね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:29:07.31 ID:SI4t2az90.net
春期を無料でやってる塾多いよね
うちは講習は有料にしてるからか、他の学年は問い合わせがあるけど、新中1がさっぱり

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:34:30.29 ID:JriUDDqz0.net
>>880
無料なんてやるわけないですよね。なぜお金払ってる生徒と講習費払ってる生徒に同等の授業せなあかんねん…ってなる。
いい加減消費者も初期費用安くても年間トータルしたら大手の方が高くなることを学習してほしい気持ちになります。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:35:25.40 ID:JriUDDqz0.net
訂正
お金払ってない生徒

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:37:34.20 ID:SI4t2az90.net
無料の講習や体験を渡り歩かせる親もいるみたいだし
いくら入塾前提ではないとはいえ、最初から継続するつもりがないのアリアリだと気持ちも乗らないよね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:26:43.40 ID:mEssgpLn0.net
>>878
うちの県では地区に関わらなく全体として入塾検討が年々遅くなってるらしい。意外と4月以降の広告は効果あるのかも。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:34:51.70 ID:zNfzWMpP0.net
>>875
最近みないね。
ちょっと寂しい。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 00:02:19.47 ID:OXvLOujV0.net
新年度の生徒数目標を達成できてなくてそれどころじゃないんだろ
今、必死で目標達成のための作戦(小細工)を考えてるんじゃないw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 09:30:21.42 ID:zPChwGC/0.net
講習だけなら大手の客寄せ講習のほうか
安くていいですよ。と
講習だけの生徒は断っている。
講習だけの生徒を受け入れるメリットが
わからん。
しかも在塾生より安く同じ内容だと
したら信用問題になる。
というか入塾させようとして自然と
塾生より手厚いサポートをしてしまう。

どうしてもという場合は在塾生の
1.5倍の料金になる。

塾生の弟、妹は特別に塾生料金になるが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 10:17:50.67 ID:LgjFCD7K0.net
>>887
それもそうだが、しかし講習でお試し、その後入塾も必ずあるからねえ。
ウチももちろん講習生料金を安価に設定はしない。
秀英のように無料など、とんでもないこと。
あれで評判を更に落としてるって、いつになったら気づくんだろうw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:04:29.87 ID:fvXOzC8t0.net
>>887
あなたのような立ち位置で経営をすると
客である生徒や家庭も自ずと質が高くなると思う。
この質は、学力が高いというより
信頼関係を築きやすいという意味です。
俺も見習いたいです。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:36:35.79 ID:9rnr4XHy0.net
自分の塾は個別指導。
半分は自分が教え、半分は学生バイト。
料金は自分が教える方が高い。
無料体験は2回できる。

無料体験は1回のみのところが多いと思うのだが、その場合、体験授業の時と入塾後の担当講師が違う場合が出てくると思うのだが、それってありなの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 15:03:54.56 ID:OXvLOujV0.net
>>890
全然問題ないでしょ
自塾の講師に自信があるからこそ、確実に自塾に入塾してもらいたい→エース講師で体験授業

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 15:09:51.18 ID:WasJbNjB0.net
>>881
それでも大手塾の方が「安心する」から個人には来ないんだよ。これを分かった上で経営しないとダメさ。
あと、大手の方が高いと言うなら、自塾に来たらこうなりますっていう資料を用意しないと。

893 :寒男:2017/04/07(金) 16:30:31.76 ID:3PylCmEA0.net
最近経営に関する話題が多く、充実していていいな。

この3月末でひっそりと廃業していった個人塾が、近所に数件ある。

明日は我が身と、気を引き締めていこうぜ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:33:55.30 ID:hqJ6aMpE0.net
>>890
体験授業の講師は初見だから全方位の
対応力がある人。
入塾してからの講師は生徒が安心して
学べる人でいいんじゃない。
あまり講師間の格差があると
通じないけど。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:36:39.94 ID:fvXOzC8t0.net
>>892
>自塾に来たならこうなりますって資料を用意しないと。
商売が上手な人、客の立場で考えることができる人とうかがえる。
俺も見習います。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:18:21.23 ID:OWsV3KMT0.net
個別指導塾だが、もちろん金額の差は親に選んでもらっているが、どうやら保護者らしき人もみているので本音を語ろう。
まず医者の家庭は優先する。これは同じ料金でも見る「程度」に加減がある。次に医者と同じ公務員階級かそれに準ずる社長のようやプチブル階級は優先する。
最後に付け届けのある家庭は劣後するが優先する。もっとも下にあるのは、貧乏なプロレタリア階級である。これは文句のいう家庭は聞くだけで相手にしない。
おかげで医者のお母さんのネットワークでうちは、進学塾として評判だ。医者のネットワークは、すごいね。歯医者のネットワークもあるけど、所詮歯医者は歯医者。
まず自分の階級を確認してから入塾したほうがよいと思うな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:36:18.51 ID:OWsV3KMT0.net
塾の力は、塾生の数と質だと思う。量的側面を補うために貧乏な子供もいれる。一方では質的側面を保つために上流階級の子供を優遇する。
公教育ではないので差別は当たり前。むしろ差別の中で集中と選択で進学実績をつくる。
医者や公務員階級との連携なしに、貧民街の子供を集めてもなんら意味はない。貧民街の子供は量的側面であり、質的側面では上流階級の上乗せこそ経営の安定化である。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:12:24.84 ID:IZftjAqT0.net
ものすごく参考にはなるが、
そんな腹黒いマネ、とてもできない。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:19:13.54 ID:kZMSMKRH0.net
>>898
うちは平均月曜2万くらいの小中対象の個別だが…たしかにそんな思考は考えもつかない。

894さんは平均月謝4万くらいとれるやり方なんちゃいますか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:55:28.52 ID:WasJbNjB0.net
>>895
889の者ですけど、金額や諸費用の話ならば個別指導塾はコマ数にもよるので作成しにくいのかなと思います。
うちは集団なので、年間費用の合計額の表を作成して渡しています。
「大手塾は高いのを見せたくないから、濁す部分ですけど、うちはハッキリ提示しますよ」と新規の保護者の方には伝えています。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:06:52.85 ID:8XIDPRnz0.net
うちは同じ値段で他所の塾の倍は点数が上がるからそれをデータに算出してHP上に公開してる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:49:12.17 ID:2So0JF0t0.net
ウチは個別で3人クラス。だから月謝も抑えられる。よく他の個別がチラシなどで、
「3人クラスは個別じゃない。いい加減な指導しかできない。1人27分しか見れずにどうやって成績上げるのか」
などと批判しているが、そりゃシミッタレた超低時給でしか集まらない低能学生では2人クラスがやっとだろう、
そして1科目指導がやっとだろう。大手個別は本当にバカだね。不適正、膨大なる利益率を貪ろうとするも裏目、
生徒数ジリ貧のご近所大手さん。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:53:30.59 ID:g6Z+6y3O0.net
3人クラスは詐欺だと思うよ
どんな能力の高い人間が講師でもね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 02:12:25.73 ID:/szjh8uG0.net
どういった点が詐欺なのだろうか?
分からないので教えて欲しい。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 02:43:14.70 ID:mqvxyVuz0.net
講師1人が3人以上教えて、それで「個別」ってのはさすがにね…

ただ1対8とかでも「個別」を標榜してる塾も世の中にはあるけど、それでも確かに「集団」ではないからな
言ったもん勝ちのところもあるよねw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 04:43:14.33 ID:KyAKulOe0.net
>>902
一理はありますが、都内の大手個別では1:3以上でも国公立や私立最上位講師も珍しくは無いですよ(当人たちは1:2のうちにいても1:3以上の塾に行けば良かったと言っていますが。。。トホホ)。

かく言ううちでもそこそこの低時給でも東大生が1/4程います。
だから1:2個別をやっていいるうちでは1:3以上の個別のことを有料(優良)自習室と言う程度までにとどめていますよ。

日東駒専にギリ合格した講師だってなんとか中下位層生徒を1:2で指導できるのだからあまり相手を見くびらない方が良いと思いますよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 05:28:35.83 ID:eT8rFT4I0.net
指導できるってレベルも人によって基準が違うからね。
話し合っても意味なさそう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 06:34:58.73 ID:ZIbx/KvK0.net
1対2、3、8
でもなんでも成果が出て学力上げての志望校に合格、が一番の指標でしょ。

それを○○は詐欺とかあり得ないと言い切るのは…大海を…だなと思いますね。
1対8でもプロ講師(塾長)がカリキュラムをたてて生徒がしっかり取り組み、厳しく指導し成績を上昇させている塾がある。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:22:12.05 ID:2So0JF0t0.net
>>903
じゃ明○は1ユニット3人(5,6人もあると聞く)だから、滅茶苦茶な詐欺だよね、月謝も高いし、時給は激安だし。
ウチの3人クラスは15,000円〜19.000円、2人クラス換算で22,500円〜28.500円。時給は2,000円以上。
教室キャパが75人前後で、今は一杯。生徒席を全部2人クラスに変えたほうが儲かるのだが。
(たぶん突然2人クラスに変更をお願いしても誰も辞めないと思う)

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:01:03.07 ID:/szjh8uG0.net
>>903
言葉の定義の問題なんですね。
りょ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:01:54.41 ID:/szjh8uG0.net
>>908
この意見を支持。

912 :寒男:2017/04/08(土) 15:12:43.29 ID:VJWZ8z0U0.net
またまた大手個別にイラついているバカ塾長がいるぞ。
春の生徒募集が上手く行っていないんだろうな。
明光の教室前がは転車だらけ。
自分の所はガラ〜ン。

「大手個別、あいつら詐欺だ」と思いこむことで
気を紛らわしている姿は、実に哀れだな

913 :寒男:2017/04/08(土) 15:13:40.22 ID:VJWZ8z0U0.net
またまた大手個別にイラついているバカ塾長がいるぞ。
春の生徒募集が上手く行っていないんだろうな。
明光の教室前は自転車だらけ。
自分の所はガラ〜ン。

「大手個別、あいつら詐欺だ」と思いこむことで
気を紛らわしている姿は、実に哀れだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:03:04.65 ID:3YwraVm30.net
焦ってるな、大手個別の回し者くんw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:25:12.48 ID:/ONvV1mA0.net
想像力豊かな方がいますね。

思考力抜群で入試に強そうだ(笑)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:31:21.54 ID:HxSqxHlZ0.net
ID:VJWZ8z0U0は大手個別君もどきだろうな。
大手個別君に比べて文章が低レベルだわ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:38:30.06 ID:2So0JF0t0.net
>>912
がは転車    ←爆笑

どう打ち間違うとそうなるんだw
焦ってるね、生徒集まってないだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 01:01:10.85 ID:LrcIX69M0.net
>>917
最初、[教室前が自転車だらけだからって云々]と書き込もうとしたが[教室前は自転車だらけ。]の方がいいな、と書き直そうとしたものの、自と転の間にカーソル入れてバックスペースしてしまった、または、カーソルの位置は合っていたが、デリートとバックスペースを間違えた。
いずれにしても、がを消したつもりで自を消したことに気付かず、はを入力したと忖度してみました。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 02:25:04.83 ID:KVgMIPz20.net
個人塾ですが大手個別すごいなと思いますよ。
1000、2000と全国展開は伊達じゃないなと。

ただ1000万とか払ってFCするのって
ある意味すごい決断力がいりますよね。
ましてや借金とかでスタートした方は
ギャンブルみたいなもんですよね。
失敗して恨み持ってる方とかいないですかね?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 09:50:18.83 ID:Lj4EG9a90.net
転車ww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 09:56:28.67 ID:4HtZz7TF0.net
アタマカーッときて慌てて打ち込んだんだろうねw

いまや大手の看板で釣られるのは教室長のレベルよろしく、
親も子もそういうレベルということだな

怒ってるヒマあったら勉強したらぁ?食塩水の問題辺りからw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:25:02.54 ID:KKfqeIBy0.net
>>921
個人塾より大手塾の方が安心感があるのは間違いない。芦田愛菜ちゃんも大手の塾通ったって噂だし。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:45:44.30 ID:zjQv0xia0.net
>>922
そんなん、有名人がなんのツテもない個人塾に通うはずがなかろう。
大手だからこそエースをあるなり優遇できるんだろ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:56:26.55 ID:6FN4jN/n0.net
>>922
あなたのレスには不安感しかないw
あなたの頭は大丈夫?みたいな不安感w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:08:45.07 ID:Lj4EG9a90.net
>>922
あのね、早稲アカと個人個別指導塾は競合他社じゃないのよ。
中受の世界ではサピックス、日能研、早稲アカの補習で個人個別指導塾に通っているのが当たり前なの。

どこの大手集団塾が良いのかっていう相談も普通に受けるし。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:19:32.84 ID:2PUx6n/z0.net
>>893
>この3月末でひっそりと廃業していった個人塾が、近所に数件ある。

どんだけ個人塾密集してんだよw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:58:22.10 ID:KKfqeIBy0.net
>>923
お前なに言ってるんだ???

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:59:12.27 ID:KKfqeIBy0.net
>>924
お前みたいなのがいるから個人塾が大手個別にバカにされてるんじゃねーの?w

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:00:54.62 ID:KKfqeIBy0.net
>>925
芦田愛菜ちゃんレベルなら大手集団の補習も大手個別だろ。
芦田愛菜ちゃんが聞いた事もらいような個人塾通ってたら笑ってしまうわw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:04:07.91 ID:KKfqeIBy0.net
>>925
芦田愛菜ちゃんレベルなら大手集団の補習も大手個別だろ。
芦田愛菜ちゃんが聞いた事もないような個人塾通ってたら笑ってしまうわw
(926を修正しました)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:10:48.78 ID:6FN4jN/n0.net
>>928
やはり頭と心の両方が破壊されている人でしたか (>_<)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:15:57.69 ID:LRjcg5ui0.net
>>929
大手個別?wアホかいなw
誓っていい、100%ない
大手個別に行くくらいなら名物講師のやってる単科塾行くんじゃない

まあ有名人だし補習が必要ならプロ家庭教師だと思うけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:28:40.48 ID:zjQv0xia0.net
まぁもうこの話題はいらなくないですかね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:33:14.59 ID:KKfqeIBy0.net
>>933
お前このスレからでていっていいよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:34:30.66 ID:KKfqeIBy0.net
>>931
お前この顔文字面白いと思って使ってるの??全然面白くないんだけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:37:55.48 ID:zjQv0xia0.net
レッドカードくらっちゃいました。ドンマイです。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:46:47.94 ID:KKfqeIBy0.net
>>932
お前にはレスしない。以上!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:47:52.37 ID:KKfqeIBy0.net
>>936
ドンマイ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:04:56.26 ID:6gzhkWJS0.net
塾の成績データなんて捏造しまくりだろう。
合格実績はバレる可能性はあるが
成績up事例なんてバレないだろう。
捏造したもん勝ちよ。
もしくは100人に1人の成功例を大きく
アピールするとか。
俺の場合、1.5倍から2倍にしてるわ。
定期テストで300点上げたのが
最大の成果、まあ、これは個人で教えた
家庭教師という設定だけどな。
成績upに力を入れるより
どれだけバレない嘘をつくか
これが儲けのセオリーだね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:21:08.84 ID:4QmAjNfM0.net
灘中50人合格!!!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:26:00.97 ID:Cmig25zu0.net
>>925
SAPIX・日能研・四谷大塚・早稲アカみんな揃ってる駅なんだけど、
首都圏模試偏差値50程度の生徒にはどこを勧めますか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:39:33.74 ID:zjQv0xia0.net
>>939
捏造はありません。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 19:11:25.45 ID:6gzhkWJS0.net
>>939
じゃあ、一生懸命頑張っているあなたと
片手間感覚の俺は互角ということなんだな。
しゃれた教室とイケメン、美女の人当たりの
良い講師揃えている俺が無双できる理由が
わかったよ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 19:12:13.92 ID:6gzhkWJS0.net
ごめん939さんへの返信ね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 19:30:15.85 ID:PDbXMeRr0.net
>>943
美女やイケメンは望んでいない
消費者ナメないで
通りすがりの保護者より

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 19:48:32.85 ID:6gzhkWJS0.net
>>945
お金を出すあなたはそうだろうが
子供からしてみれば多少能力は劣っても
話しやすく見てくれいいほうがいいじゃん!
これは個別の話ね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:11:15.49 ID:2PUx6n/z0.net
>>946
だからYDKが流行ったんだな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:18:44.12 ID:zu5O/fLl0.net
やる気のない底辺ガキ対象塾の話か

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:21:58.88 ID:zjQv0xia0.net
それはまさにキャバクラ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:24:24.61 ID:6FN4jN/n0.net
アホ中学生の社交場として機能する方の学習塾だね
俺の塾もそうなりかけて、アホどもを追い出した。
自分が付き合ってる交際相手を、入塾させて
きゃっきゃうふふしていた
今思い出しても、はらわた煮えくりかえる

モテない中年ブサメンの嫉妬、マジで気持ち悪いんですけど・・・
と言われるのは必定ですなw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:36:30.35 ID:zjQv0xia0.net
>>950
いや、正常な感覚の持ち主。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:57:56.45 ID:+pofAFTm0.net
>>950
別に授業中どうこうなければどうでもよくない?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:04:16.44 ID:6gzhkWJS0.net
やる気があって努力できる層の
大部分は大手集団に入ってしまうしな。
俺は客のニーズに応えるだけよ。
俺に文句たれている立派な個人個別経営者と
まともに競う気はないんだ。
俺に勝ち目ないし、パイも少ないし。
大手個別、FC個別から客を取れば
いいだけ。
そっちのほうが楽でターゲットもおおい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:10:53.18 ID:+pofAFTm0.net
>>953
「捏造したもん勝ち」はこの商売の性質上無いとは思うけど、その立ち位置のイメージは全然アリだと思う

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:14:24.76 ID:zjQv0xia0.net
別に文句なんて垂れてないでしょう。
こちらは捏造なんてしないってこと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:18:45.24 ID:KKfqeIBy0.net
個人塾は>>939>>950みたいな嘘つきや気持ち悪いおっさんばかりなんですか?
いろいろ体験授業に行ってみて個人塾も検討しましたが、うちの娘はやっぱりしっかりした教室長のいる大手個別に通わせようと思います。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:25:02.45 ID:Jx29gdWq0.net
>>956
伝統的なテンプレのレスやねw
春期お疲れってことかな?w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:30:54.87 ID:4HtZz7TF0.net
>しっかりした教室長のいる大手個別に通わせようと思います

大手個別はしっかりしてるよ、営業研修だけは厳しく受けさせられてるから。

いいですか、入るなら週1はダメですよ、ゴミ客扱い。
できれば週3です。季節講習は最低でも各10万円は落としてやって下さい。
夏は30万円ですよ。彼らは生徒数よりも売り上げでしか評価されません。
成績アップや合格校などでは評価されないんです。

もう一度言います。娘さんに「しっかりした教室長」の顔を立てるべく、
言いなりになってしっかりカネを使ってやって下さいよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 21:34:37.33 ID:zjQv0xia0.net
核心をついた皮肉、素晴らしい。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 22:21:01.50 ID:6FN4jN/n0.net
>>958
かっこいい!!
これぞテンプレ。
いいものをみせてもろたでえ!!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 12:30:08.40 ID:L61rR7Um0.net
そういえばやればできる子って保護者の少し上世代からしたら最悪じゃね
ヤッタらデキルからコンドームだろ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 12:39:07.43 ID:ki+q0uyi0.net
個人塾の塾長って>>958みたいなひねくれたおっさんしかいないんですか??
だから息子を個人塾に通わせてる私は大手個別に通わせてるお母さんに「個人塾??どこ、聞いた事ないわ(笑)」とか言ってバカにされるんですか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 14:26:47.05 ID:WIBkmWb60.net
>>950
大手個別の教室長はやり手オーナーか雇われだとしてもかなり厳選して採用してるみたいだから中年独身教室長は見た事がない。
個人塾塾長で中年独身とかやばくねーか?w
そんな経歴で生徒集まるのか?w

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 14:41:02.72 ID:sM6g4Mah0.net
>>963
>かなり厳選して採用してるみたいだから

www
月給18万の事務屋を厳選って、笑わせないでくださいw
ちなみに中年の教室長もたくさんいます、もう少し見識を広めましょう

ただ集団個別に関係なく、中学生向けの大手に若い講師が多いのは事実です
理由は
・若いというだけで生徒が懐きやすい
・若手は給料が安くて済む
この2点です
20代後半まではまだいいですが、30代になるとエリア長や教科責任者になれない講師は給料上がらないので辞めざるを得なくなります

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 14:46:13.98 ID:edpVDoYz0.net
>かなり厳選して採用してるみたいだから

おい、PCどうしてくれる!本当にお茶噴いたぞ!w
キーボードやばい、PC逆さまにして打ってるが、多分壊れた、やべえ

966 :寒男:2017/04/10(月) 15:10:11.88 ID:jwHLZkbI0.net
だからさぁ〜、大手個別に
個人塾長がイラつくのはみっともないぞ。

このスレの
>>509
>>511
あたりで俺様が教えただろうよ。

お前ら、レベルの高い指導力が自慢なんだろ?
なんで順調に儲かってる塾長が、
2ちゃんで大手個別の批判してんの?
見苦しい。

ここで大手個別批判に必死なのは、
自分の所が儲かってない負け組塾長だよ。

「なんでバイトが教えている塾が俺より儲かっているんだ?」って
悔しくてしょうがない。
商売がわかってないからウチが流行らないんだと
はっきり認めないと成長しないぞ。

第一自分が儲かってりゃ
よその商売なんて気にならないだろうよ。

有名料理店のオーナーが
2ちゃんでファミレスの商売を批判をするようなもの。
実に見苦しい。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 15:20:47.59 ID:KaDo7n930.net
>>964
大手個別の室長や個人塾の話になると
一気に楽しくなりますよねw
このスレはこういうのがあるからついついみてしまうw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 15:50:13.38 ID:VjUrCRvp0.net
>>966
いやいや、誰もイラついてなどいないのでは?
道化師を地で行く人物に相手になるのは楽しいじゃんねw
わざわざこんなスレまでやって来て、ムキになってる姿は哀れそのものだよ
それでいてオツムが弱い・・・イジメこそしないが、相手になってやりたいぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:52:57.22 ID:edpVDoYz0.net
>>968
ヴァロスw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 00:15:34.49 ID:832XaYUV0.net
>>966
ズレているなあ。

ここの個人塾経営者は大手個別の雇われ室長を見下しているだけで、イラついてはいないと思うぞ。

大手個別クンは我々の玩具。
玩具にイラつくほと、我々は子供じゃないわ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 00:29:15.46 ID:qpbmteiC0.net
>>966
寒男ともあろう者が、昭和の八百屋の存在を忘れてやしないか?

生徒数50〜100の間でそんなに大きくは稼げないけれど
そこそこの金が有り、不自由の無い気ままな生活をしている。
野心は弱く法人化は躊躇するが、自己満足度が高い連中のことをさ。

>大手個別クンは我々の玩具。
玩具にイラつくほと、我々は子供じゃないわ。

に同意。イラつく要素は無いのだよ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 02:51:51.62 ID:IXK6RpJ00.net
ひさびさに大手個別君が暴れててクソワロタわwwwwwwwww

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 02:59:20.04 ID:AkrWE9j+0.net
弱いものいじめはしてはけないぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 09:56:43.37 ID:+nWWVqz40.net
わざわざ憂さ晴らしに来るのだから、相手してやらないと悪いだろw

>生徒数50〜100の間でそんなに大きくは稼げないけれど
そこそこの金が有り、不自由の無い気ままな生活をしている。
野心は弱く法人化は躊躇するが、自己満足度が高い連中のことをさ。

何から何までまさに俺です。生徒数は80、しかしそれ以上はお断り。
唯一借金の家のローンも繰返したし、ネットやる余裕時間もたっぷり。
不毛な行動に活路を見出そうとする能のない哀れな大手個別くんに
相手してやらずにいられりょか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 10:39:42.79 ID:G9QEMKgM0.net
>>974
値上げして60名のほうが
もっと人生楽になると思いますが。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:27:58.89 ID:4wVG8lyo0.net
大手個別の「ボッタクリ」「Fラン室長」「Fラン講師」は許せないというのは人としてマトモな感覚だと思うのだが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:49:47.21 ID:c4dfs+FP0.net
>>976
宣伝や設備、内装に金かけてないくせに大手個別と同じぐらいの料金設定してるなら個人塾の方がボッタクリじゃね?
大手個別にも知り合いいるけど高学歴多いぞ。
大手個別にコンプレックスまるだしだなw
近くに大手個別ができて経営が厳しいのか?w

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:04:11.74 ID:+nWWVqz40.net
>>977
カーッと熱くなるなw   >>976さんの記述内容は誰もが持ってる共通認識
だから考え改めたほうがいいぞ。そしてだれも全員Fランクって書いてないだろw平均像がそうだということw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:10:36.65 ID:c4dfs+FP0.net
>>978
生徒数80でドヤ顔ワロタwwwwwwwww

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:28:34.43 ID:+nWWVqz40.net
明光の平均は62だよね。必死で発達障害・学習障害・不良入れまくってw

俺は悪いけど生徒選別してるので、それ以上の引き合いはあるが現状ほぼ断ってるよ。

こんなとこに居て不毛なことしてないで、さあ、校門配布でもやってきたらあ?w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:33:37.41 ID:c4dfs+FP0.net
>>980

この書き込み、あかんやつじゃね??

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:34:40.60 ID:ol6UWXCu0.net
うちは、授業の質よりも宣伝、設備、内装で勝負や。
80円の袋麺でラーメン作って、伊万里焼どんぶりに盛り付けるんですわ。
たちまち3,000円の高級麺やでえ。
アホな客がようけいいダシ使うとる言うてナンボでも金を払いまんのや。
これが商いの極意でっせ。どやあ。

ぼったくり大手個別ってこんな感じ?

983 :寒男:2017/04/11(火) 13:41:42.21 ID:KOOww/vd0.net
ここって、「個人塾の経営者」のスレだろうよ。

個人塾の経営者たちが、
大手個別塾の代表者(渡辺○毅氏)とか、
その役員たちをライバル視したり、
批判するなら話しは理解できる。
同じ経営者として、だからな。

ところがなぜか、ここの住人たちは
ただの雇われ、使い捨ての現場室長ばかりを敵視している。
だからスレが幼稚化している。

法人化もできてない、
国民健康保険・国民年金のザコ塾長どもには、
お似合いの低レベルだ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:42:35.34 ID:IXK6RpJ00.net
>>980
あーあ、やっちまったな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:43:47.23 ID:ol6UWXCu0.net
>>980
それは二重にアウトでしょ。塾と生徒の両方。
あなたは書き込まない方がいいように俺は思う。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:44:37.79 ID:ol6UWXCu0.net
埋めるか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:45:19.39 ID:ol6UWXCu0.net
塾名は出してはだめよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:45:40.58 ID:ol6UWXCu0.net
それと分かるような内容もだめよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:46:48.41 ID:ol6UWXCu0.net
発達障害や学習障害の児童を差別視する発言もだめよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:50:25.82 ID:ol6UWXCu0.net
そういや「だめよ、だめだめ」の日本エレキテル連合を最近見かけないw

991 :寒男:2017/04/11(火) 13:51:29.06 ID:KOOww/vd0.net
まあ例えて言うならば、
腕自慢の寿司職人が、
近くにできた回転寿司チェーン(はま寿司・スシロー)が
繁盛してるのを見て、
「あんなの寿司じゃねえッ」
「学生のバイトが寿司握ってるじゃねえかッ」
「100円の価値もねえよ。ぼったくりだよ」
て地団駄踏んで、吠えているようなもの。

しかも相手の店の、本部社員の現場店長を
必死に攻撃しているというザマ。
この姿、もはや経営者ではないな。
痛すぎるわ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:51:39.80 ID:+nWWVqz40.net
そうか、軽率だった。>>980は取り消します。

もう大手個別くんの相手は一切やめます。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:53:08.15 ID:ol6UWXCu0.net
>>991
はいはい。わかったから。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:53:42.67 ID:ol6UWXCu0.net
>>992
うん!
埋めちゃえばいいのよ
過去ログにもってこう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:55:10.42 ID:ol6UWXCu0.net
オレンズネロ買ったのよ
回文なんだよね
筆圧が弱い俺には使いづらいが、まあ流行だからw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:55:57.00 ID:ol6UWXCu0.net
カヴェコのシャーペンがかなりいいらしい
持っている人いる?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:56:30.43 ID:ol6UWXCu0.net
この速さならいえる
経理のともこさん、なんちゃら

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:57:51.53 ID:ol6UWXCu0.net
スーベレーンのM800は至高
パイロットのカスタム845は究極

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:58:08.66 ID:ol6UWXCu0.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:58:19.69 ID:ol6UWXCu0.net
さくら

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:58:39.87 ID:ol6UWXCu0.net
つつじ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:58:50.70 ID:ol6UWXCu0.net
あじさい

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 13:59:42.11 ID:ol6UWXCu0.net
1000ならカスタム漆が来月届く

総レス数 1003
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200