2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:18:47.66 ID:i7h6PFDo0.net
塾講師アルバイトのスレです
楽しく語りましょう

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1554128327/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 12:53:49.96 ID:Bbc5bNya0.net
>>953
優秀層の1対20の集団でもそこまでいかないっての
個別の1対5だったらせいぜい時給2000円だと思うよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 13:35:34.78 ID:Pu15sPeT0.net
現実的な事例出せずに社会性ないの晒す
無職ヒキの社会には、
底辺と超一流しか居ないからしゃあ無いw


そう言えば最近、時給6千円(20分で2千円)の副業が来ない ( ´△`)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 14:56:37.63 ID:iHKJ4pikO.net
時給というかコマ給で5000円貰おうと思ったら国立の現役医学部生が家庭教師するとか、
医学専門予備校でバイトするとか貰える場所は極めて限られてくるよね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:28:02.50 ID:N+v6HPXJ0.net
>>952
個別はいかにテキトーに心を無にしてやるかだな。
塾側も良質な指導や点数アップなんて求めてない。安い労働力で金ぼったくることしか考えてない。
ただクソ社員どもはクレームや悪評広まるのを過度に恐れてる。報告書は詳細に丁寧に書け、宿題と確認テストだせ、とバカの一つ覚えみたいに何回も言われる。
まぁ全部無視してるんだけど笑笑

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:05:17.78 ID:bo9hAsg/0.net
1番大事なのは、その授業時間の指導。次に宿題、その次が指導報告書。
授業時間に理解と定着ができればいいのだ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 05:54:38.77 ID:9hDV9VyL0.net
武蔵国講師の手抜きは、
「最賃なんで♪」で完全論破できるからなw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:48:32.91 ID:f7DrYi7GO.net
ここ基本的には文句とか愚痴関係ばかりのレスだけど、逆ににやってみて良かった事とか
有る人はいないの?

次の授業までに前回の改善点とか考えたりしてないの?

もしそういった事も有るなら聞いてみたいんだけどな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:07:19.02 ID:YKCLVkwr0.net
俺は自分の子供のために塾に行ってる意味があるから、全生徒の生の成績データ見られるのがありがたい
あと確認テスト系は持ち帰り放題なのもw
専任社員は独身率が異常に高いけど、子供いないのにこんな仕事よくやれるなと思うわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:14:10.09 ID:orwZFoT90.net
社員は半年後には 教室長で、いずれは経営の役員を夢見るんじゃない?
本部の養分に成るだけなのに。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:26:52.43 ID:f7DrYi7GO.net
>>962
自分の子もバイトしてる塾に通ってるの?

通ってなかったら他人の生徒の成績知った所で余り参考にはならないと思うけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:49:55.32 ID:YKCLVkwr0.net
子供のかわりに時分が塾に行ってるんだから、子供は塾なんて行かせないよ
塾でバイト始めて、「塾がいかにカネの無駄か」を思い知ったしw
ちなみに中学生の長男が英語だけZ会やっているけど、あとは全部俺が教えてる

他人の成績の数字だけを知っていても意味ないかもしれないけど、
中で数年も働けば、500人からいる塾生のほとんどのキャラを把握しているわけだから
どういう姿勢でどんな勉強している子がどんな地頭で実際どんな立ち位置なのか、
が完璧に把握できるわけで、自分の子供の進路指導に活かせないわけがない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:48:17.89 ID:EVpt/Z//0.net
>>947
時給4000超えのものだけど、保護者に電話をすることはねえよ。
1時間あたり1万2000ぐらい払っているから、半分ぐらいと思っている感じだ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:51:27.30 ID:FAq4apLm0.net
安定捨てられるのなら、楽に高給狙えると思うがな。
毎年「ほぼ」同じ事してるだけで
一生食えそうな高給職なんてないだろ?



>逆にやってみて良かった事とか有る人はいないの?
・栄典時に使いそうな特定エピソード
・5ちゃんには勿体ない上位ノウハウ
ばっかで無理w

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:55:07.14 ID:FAq4apLm0.net
>>962   >>966

いつまで 家庭菜園の比じゃなくレアな自給自足と
自己顕示欲が、ノウハウ自慢方向へ向かないほどの脳内時給
みたいな無理のある設定続けるんだ ( ´,_ゝ`)?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:02:09.47 ID:EVpt/Z//0.net
>>961
お金持ちの生活を見ることができる。
すごい家の中に入ることができる。すごい車に乗ることができる。
有名人に先生と言ってもらえて、その子どもを教える機会があるぐらいだな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:12:57.06 ID:L0XViXyv0.net
そんな貧乏人のちっぽけな憧れや自尊心を満たした話を>>961は聞きたいわけじゃないだろ
なんかお前ズレてんだよな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:19:36.27 ID:YKCLVkwr0.net
育児板にも塾講スレが立ってるくらいだから、
そこらの事務パートやるくらいなら自分の子の教育にも役に立つという副次的利益を狙って塾講をやる親は一定数いるんだろうな
しかし、向こうのスレでも言われてることだけど、この仕事はやればやるほど親バカになるw
よその子の躾の悪さを生で体験できるからなw
あと、元々うちは中受させようと思っていたからこそ中受大手でバイトを始めた意味もあったのだが
中受に必死になる親が揃いも揃ってバカだらけだからすっかり中受アンチになってしまって
長男は公立中学に行かせたわw
そもそも偏差値58以下くらいの私立一貫に行かせるのは金をドブに捨てるのと同じだという現実が
理解できただけでも、この仕事をやった意味はあったw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:31:10.59 ID:FAq4apLm0.net
>>966 ですら自称だったスペック
日経平均会社の背広組 (工員とかではない)
日経平均会社の背広組カテキョー
がたった数分で、、、

>>969
日本のトップグループ?SMAPメンバーですら軒並み負ける
豪邸住みなほどの超有名人カテキョー
豪邸住みなほどの超有名人カテキョーとかwwwwwwwwwww

糖質ニートの脳内スペックは振れ幅が激しいな ( ´,_ゝ`)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:39:14.77 ID:EVpt/Z//0.net
ビンボー人は公立へ行けばいいんだよ。だから、あなたには正解。
私立の中高一貫はビンボー人となるべく付き合いたくない人たちが行くところだからね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:56:46.67 ID:YKCLVkwr0.net
>>973はただの煽りだろうけど、
実際に中受させる親の8割は素でそういうところ思ってるからね
もう少し正確に言うと、公立=貧乏というよりも私立=金持ちだと思ってる
だから自分自身が金持ちアピールするための道具として子供をダシにしているw

子供の成績が良ければ、「ビンボーガー金持ちガー」とか言わないはずだからねw
普通に「うちの子は勉強できるからトップ校に行く」と言えばいいだけ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:11:58.57 ID:f7DrYi7GO.net
>>969
>>970さんも言ってくれてるけど、そういった話じゃなくて授業のやり方とか指導法とかの
話で聞きたかったんだけどね

>>971
なるほどね

ちなみにだけど自分が見てるって事は、自分が指導出来る範囲の偏差値の高校や大学に行ってくれれば
いいやって感じなの?

それとも子供の偏差値が自分が指導出来るレベルを超えるなら、改めて塾に行かせようって感じ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:23:17.47 ID:orwZFoT90.net
>>975は教えてクレクレ君なのに 偉そうだ
こんな奴に答えてやる必要は 無い。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:26:59.49 ID:FAq4apLm0.net
俺らも、自分の時給すら把握できてない
糖質ニートのお前と関わりたくないから、

塾まで自給自足(聞いたこと無いくらい無職)
だとか言ってるお仲間も>>962 連れて消えたら ( ´,_ゝ`)?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:33:51.34 ID:6IufVxrf0.net
>>971
要するに自己流に徹したあげく偏差値60以上の私立に行かせられなかった残念な親ってことだね
こんな親をもって子供かわいそう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:48:33.93 ID:6skqD2rd0.net
早慶付属行って
才能腐らすほどバカなことはない。
が持論だな。

麻雀、ナンパばかりうまくなり、
センターレベル英語ですら速く読めなくなる。。クラスのやつら見てたら、そう思う。

頭よかったら進学校へ行け。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:06:06.92 ID:YKCLVkwr0.net
>>975
単純に「塾」という形態が(ある程度できる子にとっては)効率が悪い
自分が教えられるかどうかの話ではない
だから、うちではZ会とか高校への数学をやらせている
できない子なら塾で尻叩いてもらって成績が上がる意味はあるんだろうけど、
一定レベル以上に成績が良い子なら他の子に待たされることが多くなるばかりで
どんどん効率が悪くなる
実際、最上位クラスの最上位の数人は算国やらずに理社のみ受講する子が多いからね
分かっている親は分かっているんだろう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:06:33.66 ID:FAq4apLm0.net
>>978
農業だか水汲み(最賃講師)で毎日8時間掛かるから
小学校(職場へ)も通えない最貧国児童と何も変わらない
って優先順位低過ぎる自給自足だぞ!!

その程度の残念親じゃ済まないレベルだろwww
結論: 普通にナマポ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:20:56.51 ID:f7DrYi7GO.net
>>980
977にとって中受ならサピックスのαとか、中学以降なら鉄緑会みたいなハイレベルな生徒がメインの
塾や講座に関してはどういった考えを持ってるの?

認識としては同じ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:34:24.35 ID:GPTs8IPO0.net
>>980
サピとか浜にいたけどそんなやつほとんど見たことないけど
どこの話?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:55:29.00 ID:YKCLVkwr0.net
>>983
確かにサピや浜の話じゃないけど、
まあ関東で言えばほかの3つのうちのどこかだよ
しかし最上位層で算数減の子がいないなんて本当かね?
「冠特訓SS/NNだけは取るけどそれ以外の算数の授業なんてアホくさくてやってられない」という子は
どこでも一定数いると思うんだけど
もしもそういう子がいないなら、校舎の保護者に対する営業圧力が強いだけでは?
子供にとって何のメリットも無いもん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 14:59:24.44 ID:L0XViXyv0.net
俺もサピの大規模校出身だけど理社だけ受講してるやつなんていなかったぞ
α1の連中は全員4教科受講した上で苦手教科を家庭教師や個別でプロ講師指名してた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:00:02.15 ID:L0XViXyv0.net
あー早稲アカか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:01:45.01 ID:S9F8cZGH0.net
>>984
単純にそういうレベルの子にあった授業をしてくれるからだよ、トップ塾の最上位クラスは
言い方悪いけど四谷とか早稲とか日能とかのトップ層とはそもそも集まってくるレベルが違う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:04:08.59 ID:f7DrYi7GO.net
>>984
じゃあサピックスのαクラスに入れたなら子供を塾に行かせてた可能性は有る?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:06:34.06 ID:xsWAK3vh0.net
>>986
早稲アカの大規模校出身だけどこっちでもほとんど見たことないなぁ
もちろん0ではないけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:34:38.35 ID:YKCLVkwr0.net
どういう捉え方されたのか分からないけど、「最上位クラスの最上位の数人」と書いたとおりだよ
15人前後のクラスで2〜4人くらいの話だよ
2番手以下のクラスでは理社減はいても算数減は絶対にいないから、子の成績による方針の違いは明らかだと思うけど

うちはサピだろうと鉄緑だろうと塾には行かせないね
算数・数学に関してはうちの子は数オリレベルなので、まじでカネかける意味ない
塾&家庭教の意義がいちばん高いのは国語と理科だと思う
ただ、これはどっちも俺の手で教えられる
俺の手で対応できないのは英語のリスニング対策だけ
なのでそこは映像付きのZ会やってる

しかし日頃このスレは個別の話題が99%だから中受集団の人間なんていないと思ってたら
けっこういるんだなw
もっと何か書けばいいのにw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:58:26.07 ID:f7DrYi7GO.net
>>990
色々と参考になったよ
話聞かせてくれてありがとう

また987も雑多な事でもいいからレスしてよw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:29:46.00 ID:7VihqpqG0.net
前も同じこと書いたけど、世の中の子供には3種類いる

何も言われなくても進んで勉強する子
言われたら勉強するけど、言われないと勉強しない子
言われても勉強しないから親子バトルに発展する子

塾に行く意味があるのは2番目の子だけ
1番目はママ塾か通信教育で十分
3番目は塾に行っても金をドブに捨てるのと同じ
で、こうした人格の差によって成績が決まる感じ
地頭の差なんか吹っ飛ぶくらい大きな差

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:39:27.88 ID:i8LPV9DI0.net
それを何とかするのが俺らの仕事だろうが!!

それはそうと、お前ら雲上話やめろ <`ヘ´>

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:33:08.71 ID:orwZFoT90.net
塾講師の採用面接のときに あなたが生徒に指導するときに気を付けることは何ですか?て
質問があって、そんなノウハウはあんたの塾には教えないよって思ったわ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:51:59.10 ID:EVpt/Z//0.net
時給4000のものやけど、君たちがそんなにすごいなら俺ぐらいもらっているよw
どうせ中学受験の経験から憶測で語っているのだろうが、まだ青いな。
この業界のゼニ臭さやブラックさが足りないから、学生だとすぐ分かるわ。
学生は1300だから、諦めなさい。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 23:05:12.99 ID:orwZFoT90.net
1対3〜4 小学生50分指導はきついわ。
4人目は社員に任せることにするわ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:15:36.68 ID:y0gVfILr0.net
>>996
ダメダメ
そういう真面目な思考回路がダメ
良心ややりがい、教育という名の美徳で社員はバイトこき使うから
1人だろうが10人だろうが、基本「流す」でok
ほっとけばいい
上から注意されたら「あーそうですね、ごめんなさい次回から気をつけますね」でいい
真面目にやるやつから潰されるから

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:22:48.94 ID:y0gVfILr0.net
バイトでしょ?
責任は上
バイトは機械的に自習させるればいい
説明は最小限で下手したらしなくていい
頑張って下手に教えようとしても、自分も生徒もストレス
個別に来る生徒に教育して成績上げるなんて翼のない鳥に飛べとか言ってるようなもん
やる方もやられる方もお互いに不幸に
原則、障◯者扱う感じておk
というか軽くそういうの入ってるのばっかだから個別は

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:37:47.96 ID:iG9fmdo10.net
3人のうち学習障害が2人に成ること〜あるある。個別だと。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:45:47.12 ID:WR+O94RT0.net
>>992
2番目こそ塾に行く必要がない なぜなら親が言えば良いだけだから
1番目は1番目同士の競争でより優位に立ちたいから塾が必要となる 進む方向を間違えないためにね
3番目は親子バトルを回避するために塾が必要

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 09:07:49.62 ID:54WIYi/cO.net
>>994みたいな人ここにもたまにいるけど、いい指導ノウハウはどんどん公表するべきじゃない?

経営ノウハウは別だと思うけど、指導ノウハウは講師全体で共有して、少しでも生徒の手助けが
出来るようにした方がいいと思うけど

医者とかだって新しい治療法が確立出来たら公表して、少しでも多くの患者を助けられるように
してる訳だし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 10:10:15.61 ID:iG9fmdo10.net
採用面接のときに駐車場も用意してもらえない塾だったし、
ノウハウなんて教えたくなかったさ。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 12:00:20.21 ID:J2l3LL3O0.net
どうせたいしたことないノウハウなんだから言わなくていいわ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200