2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【 SSS進学教室 サンマエデュケーション】集団訴訟2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:02:12.06 ID:xdcKZnFC0.net
前スレはこちら
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/juku/1511531153/l50

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 17:11:21 ID:jMdKxOtA0.net
>>387
いや、FCじゃなくて直営だよ。中規模の中学受験塾。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:51:12 ID:Iv82rOGW0.net
0385みたいな実力のある講師と思われる者になれたとしても、そもそもサンマエデュケーションでは破格なインセンティブが付くわけではない
他の塾なら7000万の奴もいて六本木のキャバクラで遊んでる様子をテレビで流してたけどな
どの業界にも言えるけども、学習塾業界は特にごくわずかな人だけが勝ち組という結論で良いのではないか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:07:16.02 ID:FHHMg/ox0.net
その講師は俺も聞いた事があるが塾名は忘れたけど最高で8000万らしいよ
あれは例外過ぎて予備校の人気講師よりもなれる確率は低いだろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:12:13.69 ID:psZMqs6y0.net
年収700って一部上場大手メーカーとか行ったら35〜くらいには貰える額やろ
それが極一部の例外枠って夢無さ過ぎないこの業界?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:08:54.40 ID:2YoKS+nH0.net
こんな業界に就職する時点で9割の奴らはバカだろ、俺もその1人だけどね
サンマエデュケーションの年収は役員を除いたら関西は200万円くらいで1年目はもっと少ないんだから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:16:37 ID:ytpBxMsD0.net
そうそう、こんな会社に入るなよ というよりか、
こんな業界に入るなよ
が正しい

脱出して他の仕事すれば(介護職なんかをのぞけば)年収増、悪くても微増くらいにはなるだろう
激務度も塾業界のほとんどよりかは下がること多いぞ。休みの数も言わずもがな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:28:35.42 ID:HGWX5W2a0.net
バイト上がりの経験者採用だと授業の回し方を教える必要は無いから、試用期間中は運が悪いと1日あたり2時間だけチラシを配って終了というね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:24:50.82 ID:SqT1ipP40.net
>>392
副業ならってレベルの収入だね
養えないなら副業でできる業務体系にすればいいのに

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:37:27 ID:Ef9d62qI0.net
未経験入社でも試用期間の前半は8時間フルで働けない日の方が多かった、今はどうか知らないけど求人情報はあてにならないし不明だな
HPの会社概要からして何書いたんだこいつら的な感じだし、役員の誰かが辞めて役員に選任されない限り昇給はしても1年で5000円だけで、皮肉な事に手取りは数字上の関係で減るというね
これから規模はどんどん小さくなるから、役員の席が増える事はないし、そもそもいかに安く社員を使い捨てるかがこの手の企業のやり方だろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:34:02 ID:K/dH+GUj0.net
>>396
この会社の人って社名名乗るの恥ずかしくないの?だってサンマだよ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:04:29 ID:pY5MC9nY0.net
他業種いっとけ


塾も確かにメリットはあった(通勤電車で座れるとか)し職務内容も楽しめることはあった
でもそれ以上に失うものが多い
夜23時とか24時じゃなくてもっと早く帰れる仕事の方がいいぞいやマジで

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:17:11 ID:cmgDoFcN0.net
社名が恥ずかしいのは入社する覚悟を決めた時点で皆あきらめてる
でも魚の形をしていてSANMAと掘ってある社章を付けなければならないし、職歴を付ける為の腰掛けだったとはいえ恥ずかしさは色々あった
親に内定の報告をしたらおめでとうではなく笑いが先に出たからな、犯罪者になる覚悟もないとダメだしマジでこの会社は終わってると思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:40:43 ID:vsNvhRfD0.net
>>399
何か別の意味があるんじゃなくてほんとに秋刀魚なんだね。犯罪者になる覚悟とは?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:29:37 ID:Qn/EayUB0.net
経済ジャーナリストがそこまで言って委員会で、学習塾をいわゆるシノギとしているヤクザは意外と沢山いると言っていた
つまり
おっと、後ろから誰か来たようだ…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 03:02:09.95 ID:6HQBLO9n0.net
>>401
それヤクザかその息がかかった輩だから殺されるか攫われるかする前に言いたいこと言っといたほうがいいよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:35:18 ID:bRKSGsI80.net
丸1日経ったしもう手遅れとみて良さそうだな
淀コンクリート工業製のコンクリートに埋められて大阪湾に沈められてるね
拉致したのは、赤いネクタイをしスーツのジャケットのボタンを全て外した男とカーディガンを着た男の2人組だろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:07:40 ID:YrZECdmn0.net
この業界で生徒の為にとかやりがいがとかはキレイ事だよね
あくまで自分の生活と家族を養えて初めて言えるセリフかと思う
経営難でもやりがいがうんぬん言っておきながら廃校するんでとか生徒側に言うのが1番ダメだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:17:21 ID:O65Vqcbn0.net
別にそれはこの業界に限ったことじゃなくて全ての事でそうだろ。
まあお前は理想を抱いて溺死してろよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:35:49 ID:I7C4Ap7Y0.net
0404だけど別に俺は理想を持っているとは書いてないんだけど、なんでムキになって絡んできてるのか意味不明だな
そもそも俺はもう学習塾事業の関係者ではないし、この業界が特にそういう事が顕著な事くらいは分かるはずかと、勝手に色々と決め付けてるお前が溺死しろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:47:00 ID:GMiP7Cxv0.net
>>406
めっちゃ早口で言ってそうwwww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:18:08 ID:eL4Adt5q0.net
0407が自己紹介しててクソワロタ
言い返せなくなったら茶化して逃げる1番ダサい典型だなwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:26:52 ID:Rr460w3B0.net
確かに。
情けないね。
で、いつ溺死するの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:37:47 ID:74OpgBSo0.net
逃げたね
結局、0407みたいに頭が悪くてもやっていけるのがこの業界の実態だからな、sss進学教室の従業員と加盟者に特に多い
0407は溺死する勇気もないみたいだし一生、生き恥を晒しとけよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:34:45 ID:D4+2uaRq0.net
何回か書き込みしてた飲食業に転職した元社員の者だけど、5月末で退職する事が決まった
テイクアウトでの売り上げが大きい所か、ファストフード店みたいに新型コロナの状況でもそれなりに客が入ってる所以外はほとんど厳しい
あとアドバイスをくれた人はありがとう、とりあえず学習塾業への復帰は確率的に不幸になりやすいからやめておく事にした、飲食業もね
色んな意見が出てるけども、学習塾業界は本当に他業種より色んな意味でダメだと俺も個人的には思うから、後悔しないように情勢も見ながら転職活動をしていく

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:39:56 ID:FUoKPc2d0.net
>>406
脅迫で警察に通報します。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:26:39.19 ID:uyUWIvxQ0.net
教育業界で本当にやりがいを求めたいなら教員になれば良いのでは
若い人は今からでも免許取れば間に合うし収入も民間よりは平均的にはマシなんだから

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:39:14 ID:a4sbH2d90.net
確率的にはその意見は合ってると思う。
この業界の学習塾か予備校でやりがいを感じたいという人からすれば異論は出るだろうね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:53:15.58 ID:1od89QU30.net
実際に離職率が高くて平均勤続年数は短いんだから、他の業種よりは不満を感じてる人は多いんじゃないかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:06:37.54 ID:PoB9RIyq0.net
他より不満大きいでしょ
他の仕事に比べたら「同業他社に行く人」よりも「業界から脱出する人」が明らか多いよ
脱出先だけどプログラマやSESとか不動産とか運送とか訪販営業とか多岐にわたってる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:55:39 ID:10PhMTGs0.net
UTエイム (ライン工員派遣) の広告に「前職 : 塾教師」ってのがあったな

給料もワークライフバランスも向上したってニッコニコだった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 15:09:37 ID:0CuJrGuN0.net
0416は良く分かってる
この業界は一応、スーツを着て働くか上着に白衣をまとってガキ達からは先生と呼ばれるから、変な自尊心は保てるかもしれない
でも現実は運送業とかの人よりも、かなり年収が低いから、トラック野郎みたいに響きが悪くても、自分の将来設計を考えたら全然良い
フォークリフト作業員よりも年収が低い人も沢山いる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 17:35:57.90 ID:Bl2zVWO70.net
先に溺死してろよと脅迫した奴がお前が溺死しろと書かれて、その先に脅迫した奴が警察に脅迫で通報するとか書いてて大草原不可避
そんなんで、そもそも警察が動くわけないし、先に書いた奴の方が不利な事も分からないのか
マイナビ転職に掲載開始と終了時に変なのが湧いてきている、あとは分かるよな
今度は俺に対して脅迫だとかわけの分からない事書いてきたりして、カモーンヌww

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:09:18 ID:MkDw8FPd0.net
今度は名誉毀損とか書いてきそう。
つーか、脅迫はサンマエデュケーションの仕事だろ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:22:11 ID:sSnVHfWH0.net
従業員達に不正を強要したり、生徒達への規約違反までも複数の強要をしてる奴らに名誉毀損だとか言われる筋合いはない
賢い加盟者は既に塾名を変えて独立していて、その方法もこのスレに書いてるんだから、まだロイヤリティをわざわざ払ってる加盟者はさっさと独立すべき

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:08:46 ID:k3Ga32gS0.net
>>418
塾業界は勝ち組負け組がはっきりしてきてる
君が言ってるのは負け組の方だろう
もちろんここも負け組

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:30:20 ID:GTgfDAv70.net
お前らいくらもらってるの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 07:52:27.61 ID:8uGKAEcP0.net
>>422
じゃあ勝ち組はどんな感じなの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:23:41 ID:J7OzboBI0.net
流れが交錯してるから長文になるけど、代わりにまとめて答えておくね、このスレの前の書き込みをきちんと読めば分かるが、負け犬な塾に関して基本的に語られてるし、書いてる自分達もその中の1人、またはその1人であったのを認めてる
あとsss進学教室で働いてる本部採用の正社員だと年収は約200万円で、バイトは生徒の数が少ない校舎が多いからシフトにあまり入れない感じという情報が多い
最後に個人的な意見としてはコロナショックで、こういうクソ塾の本部にはさっさと消えてもらえるチャンスだし、結果的に少しは加盟・入塾・入社という形で被害に遭う人を減らせるんじゃないかと期待してる
まともな加盟者には自然に独立して頑張ってもらいたい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:32:02 ID:4fX2RBiM0.net
関東は240万くらい
関西は安かった気がする

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:33:53 ID:4fX2RBiM0.net
関西の200万、
下手したら介護にすら負ける

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:17:26.61 ID:szCj9Rl50.net
0426と0427もガチ
俺は関東の元社員だけど固定支給される交通費を省いたら、その年収になる
ちなみに新百合ヶ丘の校舎は掃き溜め部署的な校舎で、立地が悪いしマジで始めから儲ける気は無いんじゃないかと疑うレベル

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:28:21 ID:KLvbKfQo0.net
たしか新ゆりグリーンタウン教室だっけ、オーナーが火を吹いてたような
駅から遠くても、周りに住宅地がある事もあるけど、他塾もそれを狙ってくるからね
川崎市くらいだと駅からバスを使う距離に住んでる人でも、そんなに貧乏が多いわけではないから安い費用の塾のターゲットになるとは限らない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:41:36 ID:OcV3ZJez0.net
前の室長がやらかして生徒減らして気の短いオーナーがぷっつんキレたんだっけ
俺もよく知らないが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:23:59 ID:svzAXzVM0.net
新百合ヶ丘駅はロマンスカーを含めて全て停車するし羽田空港とバスで繋がっていて、商業施設が多数あり駅から離れても中流以上の人は多い
麻生区にはあの桑田や元木が住んでいて、元木の嫁は駅近くのイオンでよく目撃されてる
ベッキーの地元で有名な宮前区あたりなら格は下がるけど、中流未満なら現実は小田急相模原駅あたりまで下らないと神奈川県内では住むのは難しいレベルだからな
ともかく首都圏ではなかなか、安いだけが取り柄の塾は成功しないよ、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる的な成功の元住吉教室みたいな例外ばかり見せて加盟を誘導してそうだけどね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:04:47 ID:hhpCKRt00.net
おまえら雇われじゃなくて独立してジュクやってきゃ良かったじゃん
アパート1室ならなんとかなるんじゃない?
Fc加盟はやめとけよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:08:35 ID:2cRNYfe60.net
明日出される緊急事態宣言で学習塾業界が受ける流れと予想をまとめてみた
確定は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県では床面積1000平方メートル以上に限定して休業要請、または全てに休業要請を出す可能性もあら
大阪府にもほぼ確実に緊急事態宣言地域になり、既に府知事が大阪は全ての学習塾に休業要請を出す方針で決めてるって
これは教室数が2ケタ程度の中小・零細企業の学習塾の運営会社の大半は終わったな、国から補償が出されても完全には出ない
ざまあww
退職しといて良かった
ざまあww

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:12:34 ID:DFO+goMJ0.net
俺も退職した身だからざまあだけど、他塾も年度末でかなりの数が業界を去っただろうな
緊急宣言もそうだが、コロナの影響で大手FC独立組なんかもヤバいだろうな
まあ知ったこっちゃないが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:58:30 ID:20nIenuI0.net
昨日は情報が交錯してたから0433の人の書いた都府県に加えて、兵庫県と福岡県も緊急事態宣言が明日の0時からの施行が確定したね
学習塾の自粛要請も昨日はそんなデカイ敷地面積の所なんて大手予備校くらいと思ってたけど、結局、全ての学習塾に自粛要請は出される方向になった
仮に休業自粛要請応じなかったとしても、席が少なく狭い教室の多い感染リスクの高い個別塾には保護者側が通わせない流れも出るから、素直に応じた方が信用も失わないから無難になる
休業補償は出ても中小企業は最大で200万円だけ・個人事業主は100万円だけだし、赤字続きの校舎の廃校またはその運営会社の倒産か最低でもリストラは必須になってくるね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:32:13 ID:HmEFY1V/0.net
明光義塾と栄光は昨日の時点で自主的に1か月間の休業を発表か、英断だしニュースに名前が出て宣伝になるのも計算してそう、やはり賢いね。
いずれにせよ要請は各協会とかとの関係上、どの業種も専門家いわく実質、基本的には断れないらしい。
逆らったら大阪府の場合は事業所名を晒すと府知事が明言してるから、自治体によってはかなり強気だね。
個人的な見解だけど、1か月間の休業で倒産するような学習塾の運営会社は、どっちみちこれからの少子化で倒産してたと思う。
明日以降も時々刻々と情報が飛び交い、朝令暮改も出るかもしれないから注目だな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:07:43.02 ID:65fiWeAl0.net
確かに、期間にはよるけど休業で倒産する運営会社は先は無かっただろうね
つーか愛知県も緊急事態宣言するって、まずは明日は県知事によるものが出され、後日、国によるものが出されるのも確実なレベル
首都圏と阪神と名古屋市辺りはロックダウンくるかも、福岡市もきな臭い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:18:10 ID:cbYulGBN0.net
東京と大阪の知事は次の選挙や都構想の事も計算に入れていて行動してる
予定通り東京都知事選が行われたら知事は自身の発言力や行動力を見せたい、大阪の知事は先週行われたた都構想の有権者への世論調査で、賛成と反対の比率がほぼ同じで焦ってるから、同じく強気に動いてると思う
それで自粛要請が国との調整で難航して、学習塾業界のみならず世間の労働者が振り回されてるというね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:21:11 ID:86EnBbpl0.net
関東の委託のオーナーは本業がある人も複数いるのに赤字なら、投資してるだけの塾を続ける余裕はないね、他の地方のオーナーも同じ人がいそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:23:49 ID:JuUOJ0o80.net
雇われ室長はちょうどいいタイ民具の2月3月の退職が相次いだだろうね、これはサンマに限らず大手個別どこもそうだろうが

まあヤトわれ社員で独身であれば簡単に辞めれるだけまだいい
独立FCの経営者や個人経営者は今後食ってくのが尚更厳しくなるだろう。
少子化+塾数増加+動画授業+コロナだ。

飲食や宿泊施設の経営者から見ればまだマシなのかもしれないがね…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:38:24 ID:DDiJfoNC0.net
仮にサンマエデュケーションが動画授業を全校舎で実現したとしても、また平時に戻ったら、その動画授業に対応した費用が損失になるから大変だろうね
今回の件を機に暇を持て余した人や主婦を雇う、オンライン専門の個別塾が本格的に流行るなんて事になったら、安い費用が取り柄の本来の個別塾の価値は更に無くなる
この形態にサンマエデュケーションが手を出したら、もう現社員の大半は要らないだろ
来年から中小企業も同一労働同一賃金制が実施されるから、零細企業で売り上げの低い会社なんてボーナスと交通費は無しにしないとやっていけないし、現職の役員とバイトだけでやってくしかないんじゃねぇか
たかだか、この業界で2年だけ働いた俺の浅はかな分析に過ぎないがな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:19:05.52 ID:t3FRdUSH0.net
死者は抑えられる都思うが、平時にはそうそう戻らん
来年の今も収束してない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:51:46 ID:HseZKY5i0.net
>>441
サンマの場合、ボーナスと交通費は元々無いに等しい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:34:11 ID:Q3A2Fl5f0.net
確かにw
関東は交通費の支給額は関西より多いから、担当教室の割と近くに住んでたら関西の人達よりはマシだと自分に言い聞かせてたw
いざとなったら社長は自分以外の役員も全員切り捨てて逃げそう、先が無いのは明白だろ
毎日がメシウマだわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:36:35 ID:C8f6iOwC0.net
ほんとメシウマだよな
城が昔、日報に電車の中で元社員と出くわして喋ったとか書いてたけど俺だったらそんな状況ならツバかけて帰るわwwww
もう上司と部下の関係ではないんだし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:09:49 ID:lTXDPl5/0.net
本部の社長と幹部クラスの人間達はこれからどうするのかね。
リーマンショックを超えても、人手不足だし平時に戻れば景気の伸び代は絶対あるから、比較的若い人達は、学習塾よりもマシな業界も含めて、すぐに仕事見つかるだろうけども。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:08:24 ID:YsXPmBuX0.net
休業要請に従った塾とその運営会社では、絶望した社員達が今回の件を逆に利用して退職者が量産されるかもね
ある程度の年齢になっていて、よほどの経歴が無い人達でそこそこ稼ぎたい場合は、トラック運転手とか遠洋漁業くらいしか無いんじゃないか
俺も割とマジで肉体労働とかでも良いから転職考えてる、トラック運転手はまだ人工知能うんぬんで自動配送になるのは先だしアリだと思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:09:05 ID:Uh0u8NTj0.net
>>447
トラック運転手は大型なら10年は見込みある
中型はもう無人化完了しててあとは法的な壁で導入できてないらしい

でも基本的に運送関係は怖いな
フォークリフトなんか既にトヨタ、三菱重工ロジスネクストあたりが無人化完了させて既に導入が始まってる

三菱重工業ロジスネクスト製無人フォークリフト
https://youtu.be/1-eHjd3S3YE

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:56:40 ID:dXRYZKop0.net
塾戻るとかは?
まあ求人コロナとか関係なく少なめだけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:43:52 ID:+p0Vpluo0.net
ハローワークとかまで調べたら塾の求人は相変わらず他の業界よりは沢山あると思うけども、まともな求人サイトでは塾も減ってきてるという意味かな
ともかく今は休業要請に従っていて暇で時間があるから動静を見極めていきたいね、大手の塾の運営会社ならアリだけど小さい所なら、よほど地域密着でやって研究や対策をしてる塾以外は先がないから避けたい
安いだけの塾なら探せばsss進学教室より安い所は沢山あるし、フォレスタとかの価格が定価より2倍以上で高く買わされてる事も生徒とその保護者もようやく気付き始めてるしな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 18:40:58 ID:usUtcrYI0.net
>>450
いや、「職種」というカテゴリーで見れば営業・販売・飲食店員なんてこれまではザクザク出てきたが塾講師はわずか(その中からサンマみたいに転職クチコミのヒドイ会社を避けて…と絞っていくとかなり減る。つまり選択肢が少ない)
ワイが塾をオススメしない理由の1つはそれ

まあ今後はあらゆる仕事がそうなりそうだがな…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 03:17:53 ID:NA3EP1LN0.net
>>448
ニュースやYouTubeの他動画調べてみたけど怖すぎやろこれ
もう無人で積み下ろししてるやんけ

作業系の仕事とかAI化でどんどん無くなるやんこんなん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 13:58:44.64 ID:95T4hqV10.net
10年後くらいには人間が乗るフォークリフトを使うのは、物流業界以外でかつ小さな土建屋とかが積荷をするのに使うくらいだろ
フォークリフトの免許の需要が減るから講習をしてる所は儲けにならないし、免許自体が消えて、当たり前だけどいずれは自動のフォークリフト以外は淘汰される
だからフォークリフトの運転専門の仕事に比較的若い人達が応募するのは、オススメできない
トラック運転手も遠距離の大型運転手以外はたいした年収にはならないし覚悟がいると思う
かといって個別塾でも既に人工知能を搭載したソフトを入れたタブレットで生徒に学習させ、講師を1人だけ配置して、どうしても人間でないと答えれない時だけ講師が対応するやり方を導入した所があるから、個別塾もリストラがいつか本格的に始まるね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 14:56:12 ID:NA3EP1LN0.net
トヨタやこの三菱重工業ロジスネクト?は仕事無くならないやろね

やっぱ無人機作る方の電気技術者とか機械技術者にならなあかんか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 14:58:56 ID:NA3EP1LN0.net
PR映像で無人フォークがトラックから荷降ろししてる事例映像見たけど、その様子見てる運ちゃんっぽい人が気味悪そうな顔してるやん…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:04:13 ID:LpIAUQhe0.net
こんなレベルの話になる時点で終わってんな、、

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 05:01:52.02 ID:DBGTwE0a0.net
学習塾なんて業界レベルで底辺職だからな
スーツ着て仕事してるから気づきにくいだけで

給料に関してはマジで土方の方が遥かに貰えるくらいだし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:17:48 ID:EtmKAMb/0.net
冗談抜きに土方はサンマエデュケーションの2倍の年収を稼いでる人もいるからな。
この会社の元・現役の役員と社員の全員が無能だとは言わないけど、終わってる人間だからこそ学習塾業界にたどり着いて、更にこんな会社に入社せざるを得なかったわけ。
1番終わってるのは、いまだにこの会社の平社員として自腹で交通費まで払って月収17万円で働いてる人達だと思う。
コロナショックまでに転職しなかった時点で要領も悪い。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:08:31 ID:VIJaBeT80.net
学習塾から接客に脱出した人(つまり土日休みを捨て手学歴普門の仕事で妥協という道を選んだ人)はそこそこいるだろうが、今までならそれもありだった
その接客が今は苦しい
不動産なんかもヤバいだろう

まだまともなのはITくらいか?ただ未経験の塾出身だと入れんぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:32:55 ID:W5Wm5B8M0.net
それこそ未経験でも入社できる所は人工知能うんぬんで消えていくレベルだと思う、クリエイティブ系なら良いけど塾で働いてた奴だと確かに厳しいね
あと土方でも時間外手当やボーナスが出る所もあるから、年収ベースだとサンマエデュケーションの教室長の給料の1.5倍はザラだと思うし、少ない休みとか夜勤をやれば2倍は確かにあり得る
ボーナスが自腹分の交通費にすら及ばないんだから、マジでサンマエデュケーションは論外で、事務職に至っては月収15万8000円だからな
交通費に関しては単純に経理専門の社員がいないから精算などにかかる時間が面倒くさいから、固定支給にしてる面もあるかもしれない
結局、教室長の平社員達は移動の交通費がまさかこんなに自腹になるとはと思い、チラシ配りとかの士気が下がってるから本末転倒だけどね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:05:43.48 ID:MGCOi8Go0.net
緊急事態宣言は日本全国へ拡大になり学習塾の休業要請も多数の地域で発動して、その期間はゴールデンウィークまでは戯言で初夏までが濃厚か
ざまあ・メシウマ・フルボッキの状態が連日続き闇堕ちしたキチガイの俺マジ歓喜な神展開へ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:48:14 ID:OLk6UXen0.net
とりあえずサンマの歴長い社員だけ肺患って氏んでくれればいいよ
バイト学生とパートはすぐに辞めましょう。自宅が安全です。
それ以外の他塾経営者は生き残りましょう。苦しいと思いますがウイルスの餌食になるのはサンマの社員だけで充分です

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:08:18 ID:iiUbrAv70.net
もう緊急事態宣言は7月中旬までやって夏休みと冬休み無しで学校はやりそう
企業を本気で救済する気は無いだろうし、そもそも無理だろうから学校の再開ベースでいくだろ
それくらい自粛すれば第2波以降が起きても波は小さくなるしな
しかも塾業界は季節講習の売り上げも期待できなくなるし面白いじゃねぇか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 18:25:04 ID:DUrE8Gz10.net
求人を出してる時に生徒の成績を上げれた時にやりがいを感じる的なコメントが毎回あるよね。
実際は他塾と比べたら圧倒的にそのやりがいを感じる機会は少ないから、都合よく切り取ってるかバカだからそれを知らないだけ。
生徒の成績は入塾前と変わらないかほとんど変わらないかのどちらかが基本で、下がってる生徒もいた。
あくまで俺が大学生の時に複数の校舎で授業をした時の体感だけど今も変わってないと思う、社員の人には可愛がってもらえたのが唯一の救いだったかな。
他は何のスキルも身に付かないしバイトリーダー的な役職も無いから、社会人になった時に他で数年バイトしてた奴らに多少の差に過ぎないけど負ける。
できれば他の業種のバイトか、他塾にしとくべきかと思う、なんだかんだでバイト経験は役に立つから、大学なんて遊んでる奴らばかりだから。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 20:12:31 ID:lUfzNZWh0.net
俺はともかく役員と一部を除いた教室長の社員には悪い人はいない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 20:25:39 ID:EgcKDzas0.net
現職の役員の全員と各エリアの最古参の平社員はアウトという結論は出てたじゃん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:42:30.88 ID:NNdBPVGU0.net
多分それを知らなかったんだろ。
いずれにせよ恨んでる奴らが沢山いる事は確か。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:24:08 ID:57amTzut0.net
役員達は全員、役員報酬のカットや給料の削減は当たり前だけどしろ
ボーナスは中小企業の大半は無しで確定だから

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:13:43 ID:kPHomTuh0.net
社長以外は役員から退任されるべきだろ
平社員に降格するか解雇にしてケジメをつけないと

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:31:12 ID:ssEC9XCc0.net
監査役として社外取締役にしてる建設会社の社長も退任させるべきだと思う。
そもそもこの程度の規模で監査役は要らない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 20:32:27 ID:WpB9mD6e0.net
既に役員の社内取締役を退任して会社の退職もした人達も全員アウトで確定だろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 03:38:57 ID:DvnWjauf0.net
ほんとざまあみろだなwwww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:42:08 ID:jjpRi0T70.net
この会社みたいに3大都市圏を中心に展開してる所で休業要請に従っていると、他の地域での売り上げで補えないから終わり
東京都と大阪府は特に自治体が厳しくて実質は強制的に休業だからな
しかも休業した事業所への補償金はたいした金額ではない
潰れかけの企業は、今回の件をキッカケにさっさと潰れてくれって感じになる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:58:53.49 ID:q2aSo/yd0.net
確かに地方都市には学習塾への休業要請が出てない所もあるし、緊急事態宣言も早めに解除されるからね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 19:35:14 ID:qaYTM+nu0.net
まずは直営の赤字が長期化していて見込みの無い校舎は全て廃校にする
次にフランチャイズの加盟教室に関しては委託のオーナーの校舎に本部の社員を常駐させて、自営のオーナーの教室は希望者には無条件かつ無料での塾名を変えての独立を認めるべき
それが筋だと思うし、こうすれば少なくともオーナー達の被害は少し抑えられる、本部の人達といくつかの直営の校舎の生徒達にはあきらめてもらうしかない、誰かが犠牲にならないと
もちろんオーナー達寄りの無茶苦茶な意見なのは分かってるけど、どっちみち本部は先が無いから直営をまず切るのがベストと判断した

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 10:37:54 ID:ahyLo/bR0.net
2015〜2017年頃は比較的にネットでこの会社は叩かれる流れが収まっていたから、加盟とか入社に抵抗をあまり持たなかったと思う
明らかに本部の者が降臨しても、今みたいにスレの住人達が徹底的に迎撃して駆逐する流れも無かった
特に飯塚あたりが当時は調子に乗って、火消しどころか加盟経験者達を負け犬呼ばわりしてアオってたからな
役員以外だと多分、関東の平社員の田中ではなく関西の津田あたりが降臨して前スレでも絡んできてたんじゃないかな、予想に過ぎないけどね
俺は関東の元社員だから会った事は無いけど、転職サイトで顔出しするくらいだから役員の息がかかってる可能性はあるだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 20:02:31 ID:DcWnwDVs0.net
コロナの人体への影響よりむしろ日本経済への影響がやばいよ
学習塾抜けて接客いったり営業いったり色んな人いると思うけど、秋いこう恐慌きてほとんどの業界が終わる
例外は紙メーカーやzoomの運営会社くらいか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:18:07 ID:QZm+DXW10.net
紙メーカーと言ってもティッシュとかの買い溜め需要の事だよね。
全体的にみたら紙と印刷業界は将来性が無い。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:18:42 ID:Q94CvCI60.net
基本的にほとんどの仕事が厳しいと考えておかないと、もうダメだろう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:43:47 ID:dv6d1utj0.net
これから塾なんかに通わせる余裕なんてないという家庭は沢山出るだろうから、小規模の塾の運営会社もどんどん倒産するだろうね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:35:58 ID:8Zy7xrba0.net
オワコン業界リスト
飲食 宿泊 観光 夜のお店全て 小売(ノンエッセンシャルワーク)不動産 学習塾 広告 アパレル 宝石 美容 製造業
医療(従業員の健康面)

上向く業界
通販 ZOOM

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:46:43 ID:8Zy7xrba0.net
というか、今年の年度末退社あるいはそれ以前退社の人ら大丈夫か?



中途採用で入れる中小企業は軒並みオワコン化するぞー
特に店舗販売系の業務はもうAfterコロナは無理やろ
YouTuberやブロガー、公務員、天才エンジニアのみ勝ち組みたいな時代になるぞ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:17:06 ID:koGO2Khz0.net
同意だな
しかも0482が書いてる最後の2行の仕事はこれから参入しても、既にネタ切れ感があるから厳しいと思う
あと新卒の内定取り消しが今春に沢山起きてるから、第2新卒に少しでもマシな中途採用は取られるからね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:19:00 ID:oW2w3isr0.net
アフターコロナを迎えても需要都市圏での巨大地震が近い将来必ず来る
東日本大震災よりも大きいマグニュード9.3の超大地震が首都圏と関西圏と北海道辺りで、起こる可能性が最近判明した
でも日本は人口が減り続けてるから首都圏に人が集まらないようにすれば他の大国より、見込みはあるとみてる専門家もいるけどね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:29:00 ID:T+aUNnaR0.net
東京都の人口は増え続けて、日本全体の人口は減ってるからな。
分散できれば大地震の時の被害は減るわけか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:28:38.65 ID:RVXAhvr00.net
このままだと学校の再開は9月からになるし本当に学習塾業界は厳しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:47:25 ID:Rk3VJbma0.net
なるほどね
学校が休校なら学習塾は当然、休業要請を出されてしまうしな

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200