2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

佐鳴予備校(さなる)をお話ししましょう PART11

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:36:36.97 ID:uIPKE4Sn0.net
>>892
職種の話をしているのではなく、塾全体としての業種の話。
良し悪しは別として、子どもを相手にする以上、平日の真っ昼間とはいかずにどうしても活動の中心時間が夕方から夜、または土日・祝日になってしまう。
帰宅時間が遅いのは仕方がないけど、じゃあ事実上の出社時間は?果たして睡眠時間は十分なのか。それに講座や模試が加わったら。
集団授業で体力だって要求されるし、年頃の生徒を相手にするから老いによる醜態を見せられないよね。
教える事の楽しさ・尊さ・それをライフワークにしたいのは良く分かる。しかし、その為に払わなければならない代償が余りにも大きい。
車の中、プリントや説明会の資料の余りで埋めつくされていない?部屋の中、布団敷きっぱなしの荒れた状態になっていない?洗濯物、常に干しっぱなしじゃない?
食事だってそう。直近で生鮮食品摂ったのいつ?1日1回は必ずコンビニじゃない?そもそも3食時間を掛けて摂れてる?
全職員の殆んどが賃貸物件に住んでいる筈。余程トップに好かれない限りには本部の主として、その土地に住み続ける事はできないだろうけど、定年を迎える年齢になっても賃貸じゃキッついよ。
その生活でも善しとするなら、別に妨害をするつもりは無いが、運と実力次第で時間も経済も健康も劇的に改善できるよ。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200