2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個別指導塾スタンダード SCホールディングス part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:44:20.51 ID:KBBjEUnB0.net
前スレ
個別指導塾スタンダード SCホールディングス part7
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/juku/1621086670/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:44:20.51 ID:2jdascjz0.net
給与遅配するくらいだから相当に追い込まれてるはずよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:47:12.08 ID:L5kmltM60.net
>>507
結構な数閉校になってるね
自分が面談して入ってもらった受験生に申し訳がない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 01:29:04.02 ID:4rs14y+E0.net
栄光に続いて
栄光に続いてキター (●^o^●)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:12:48.45 ID:v8ZTTLev0.net
>>498 お前こそな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:17:32.28 ID:v8ZTTLev0.net
だいたいが、ここまでの状態になったのは全て前○の責任。あの野郎が企業はなにより人材が大事と経営コンサル面して改革と名付けて生徒数下降が加速して乗ってたソリュがぶっ壊れた。上手く行くわけがないよ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:12:30.40 ID:MnAEnUyk0.net
>>512
そんな名前の奴いたっけ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:13:58.54 ID:MnAEnUyk0.net
>>502
こいつエアプかよ、ガイジやん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:14:59.84 ID:MnAEnUyk0.net
>>500
全然違うと思う。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:29:47.30 ID:2jdascjz0.net
>>515
あのさ、全然違うと思うのは勝手だし、自分の意見を持つのはいいけど。どこがどう違うのかちゃんと言わないと。
お前みたいに、ただ相手を否定する非建設的な人材が多数を占めるようになったから組織全体の生産性が超低下してるんだよ。
どこがどう違うの?お前の意見は?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:40:48.12 ID:zm6bUFTN0.net
>>516
なんでそんなにムキになるの?
いちいち言わなくてもソリューションと人財は仲悪くなるからコンサルが間に入ってねみたいな関係のわけないじゃん。
こんなことでいちいちムキになる奴がいる方が周りの士気下がるよ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:36:39.20 ID:2jdascjz0.net
>>517
3者関係の事前想定は「ソリュと人財が対立する。それをコンサルが調整する」って想定だったのは間違いないよ。当時の事業部長がそう明言してたから。
だからそう思わないって人の意見、聞きたいんだけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:39:38.40 ID:2jdascjz0.net
当時の重役たちの想定が大きく的外れだった可能性はある。現場で見ててもコンサルは調整役として機能しなかった。
だから「そう思わない」って人の意見の根拠、重要じゃない?それが建設的な議論じゃない?その積み重ねが組織を強くするんじゃない?この会社にはそれがない。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:26:37.49 ID:KTLBJuY00.net
>>519
お前の場合は意見したところで認めようとせず論破して叩き潰そうとするだけだから建設的なんて言葉二度と使わないでくれ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:30:57.15 ID:8zptnoE60.net
結局、誰も専務に意見できない。恐れてるのか専務より頭が悪いのか、理由は知らんけど、専務の決定に従う。それがそのまま致命傷になった組織。「生徒のため」って言ってるけど、専務が専務であるために存在してるような、リアルに「裸の王様」を体現したような組織に私には見えます。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:33:28.31 ID:8zptnoE60.net
>>520
こんな風に直接意見することができず根拠のない陰口しか言えない無能だらけの組織。だからネガティブ陰キャと呼ばれるのに。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:42:05.45 ID:lfLALJUE0.net
>>522
ほらね。自分の意見が否定されたらムキになって論破しようとして教育業界とは思えない品の無い言葉を使って罵倒する。でも建前上は建設的だの組織的だの言って美化する。それ専務と何が違うの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:03:29.66 ID:koj/q+BQ0.net
>>523
「自分の意見が否定されたら」って書いてあるけど、お前らはちゃんと否定できてないんだよ。ただ悪口・陰口を言ってるだけ。むしろ根拠を持って否定しろって言ってるんだけど、それがわからないの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:05:34.51 ID:koj/q+BQ0.net
批判・否定と悪口・陰口の違いの話だよ。大学生くらいになったらそれくらいわからない?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:08:03.44 ID:koj/q+BQ0.net
根拠がある批判なら、その根拠に対して意見し議論できる。でもただの悪口・陰口のレベルなら何も言えない。そういうことなんだけど。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:11:45.73 ID:I3dwRgeD0.net
>>524
ん?回答がずれてるよ。
否定されたら建設的って言葉を盾にムキになるのはおかしくないか?って内容に対してそもそも否定になってないんだよって回答はいくらなんでもすり替えでしょ。
じゃあ否定になってなかったら罵倒しても良いって論理なのね?そんな奴に根拠を持てだの言われてもなあ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:13:49.86 ID:I3dwRgeD0.net
>>526
すまん。まだ途中だったんだな。
悪いけど1つのスレにまとめて投稿してくれや。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:21:13.90 ID:oL04Kboe0.net
>>527


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:26:09.41 ID:oL04Kboe0.net
>>527
第三者だけど、お前の方がすり替えだよ。

◯批判は意見+根拠を持って行うべき
◯意見+根拠がないものはただの悪口
◯悪口には意見+根拠がないので、それに対して意見できず何も新しいものを生み出さない。つまり建設的でない
◯罵倒かどうかは受けとる人間の感情次第だからなんとも言えない

って感じだよね。
どっちにしても批判と悪口の違いがわからない大学生に教室運営させてる経営者の判断ミスは大きいと思うよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:29:53.70 ID:+1djl5kQ0.net
>>530
ドヤ顔でまとめてるけどそんな話してないんだよなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:32:00.48 ID:+1djl5kQ0.net
話がどんどんそれて次第にはそれた話の方をまとめ出す馬鹿も出てきたから戻すけど
コンサルは別にソリューションと人財との仲を取り持つポジションではないよ?事業部長が言ってたって言うけどそれ誤認してない?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:34:06.00 ID:+1djl5kQ0.net
もともとの発足時は
ソリューションは「新規面談のみ」
コンサルは「教室運営」+「現生徒面談」
人財は「講師勧誘」+「講師手配」
だったんだよ。
つまりコンサルも面談する計画だったんだから。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:43:14.77 ID:ecOUrElT0.net
>>533
えっ、これは初耳だわ。
コンサルは教室運営に特化し、面談は全部ソリュだと思ってた。実際にローンチしてからは面談は全部ソリュだったよね?コンサルが現生徒面談してた時期ってないでしょ?計画段階で頓挫したってことかね?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:47:48.78 ID:mnUs6DdJ0.net
>>533
あとこの3役なら、やっぱりコンサルは調整役になると思うけど。なぜなら入会後のご家庭対応がコンサルになるのは明白だから。ソリュと人財の仲介というより、入会後のご家庭対応。講師確保できない時の座席移動みたいな対応のことね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:49:25.70 ID:+1djl5kQ0.net
>>534
2018年の9月に3部署の体制になっただろ?
少なくともうちの地域は冬の面談は社員がやってたよ。まあほぼ常駐してたソリューションスタッフは彼らがやってたけどね。自分もそうだったから。
でもあまりにもコンサルの仕事量がおかしいから次第にソリューションに現生徒面談がスライドしていったんだよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:51:21.69 ID:+1djl5kQ0.net
>>535
そうなんだよ。ソリューションが新規で入会させて後のフォローはコンサルがやる。人財はとにかく講師手配に尽力する。ラインとサポートが一応型としてあるんだよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:52:50.79 ID:+1djl5kQ0.net
>>535
だからここでずっと人財とソリューションとが仲悪くてコンサルがそれを仲介してるって構想で展開されてたのに違和感があったんだよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:54:26.75 ID:mnUs6DdJ0.net
>>536
その結果ソリュの仕事量が・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:55:35.07 ID:+1djl5kQ0.net
ラインとサポートは崩れちゃいけないんだよ。
お互いが尊重しなきゃいけない。気遣いがいる。
昨日もソリューションが講師のいないところに生徒をつっこんでもいいだろ、あとは人財の仕事だろ。
って自分勝手な考えで動いてるから人財の不満も溜まるし、それが講師手配に尽力できなくなる要因でもあるんだよね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:56:37.38 ID:mnUs6DdJ0.net
確かに「新規のみ」だと暇な時間多くなるよね。でもソリュはパンクしたと思う。ソリュだけで新規+現生徒は無理。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:58:31.44 ID:+1djl5kQ0.net
>>539
本来の構想では、営業所内の管轄教室+5人のソリューションを用意するって内容だったんだよ。
当然、当時は正社員込みでの話だけどね。
コンサルは3教室に1人のペースで置く。
人財は悪いけど面談成績の悪い社員が担当してたから本来面談禁止勢なんだよ。

これならたしかにまわるけど人員が足りなくなってこのザマだよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:03:42.29 ID:mnUs6DdJ0.net
>>540
面談してご家庭が「水曜5限しか来れません」ってなって別日打診しても無理なら水曜5限で入会してもらうしかないと思うんだよ。それで人財が講師いないって言うなら、コンサルが今水曜5限に居る現生徒のレギュラーを別日に動かす。もちろん生徒のことを考えて無理矢理動かすわけでなく、生徒の学習に影響ない前提でだよ。こういうのを想定して3役だったと思うんだけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:10:54.88 ID:+1djl5kQ0.net
>>543
ごめん、想定云々の前に言わせてもらうけど、なんで入会させる前に人財に電話して代替案聞かないの?ご家庭がそこしか来られないって言うからはいわかりましたってそんな甘い営業してんの?
だからソリューションと人財が仲悪くなるんだよ。
目先のことしか考えてないじゃん。全部後手後手になっててチームワークも何もない営業所だね。

一応話すけどそんなケース、全体からしてみたらレアケースなのよ。だいたい1,2割くらいじゃない?
そこをカバーするために3体制にするのはおかしいよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:16:37.68 ID:mnUs6DdJ0.net
>>544
いや人財に意見・代替案を聞いた上での話してるんだけど。

じゃあ聞くけど、面談してる時に
ご家庭から「水曜5限しか無理です」と言われた。もちろん他の曜日も打診したが難しい。人財にも「水曜5限無理?」って確認しら「水曜5限は講師手配できない」って言われた。

この状況なら契約せずに落とすしかないってこと?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:18:30.08 ID:mnUs6DdJ0.net
実際、こういう状況になって人財からの圧に屈して落とし続けた結果が今の状況だと思うんだけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:23:44.53 ID:+1djl5kQ0.net
>>545
そんなのご家庭がカレンダー見たうえで水曜5講しか来られないっつってんだから他の曜日打診するなんて時間の無駄でしょ。

なんかどうもやっぱり勘違いしてるよね。なんでご家庭の要望に対して1か0かなの?ご家庭に正直に話して相談して決めればいいじゃん。アプローチなんて腐るほどあるでしょ。人財の圧に屈してないよ。ご家庭に甘い営業してるだけ。それを講師手配してる人財のせいにするなよ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:25:41.10 ID:mnUs6DdJ0.net
>>547
ごめん俺バカだからそんなアプローチ思いつかないや。腐るほどある中の1個でいいから教えてくれる?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:27:45.74 ID:mnUs6DdJ0.net
>>547
俺が思いつくアプローチはさっき書いたやつ。「水曜5限以外でも問題ない生徒を別日に移動させる」ってやつ。あなたの腐るほどあるアプローチの中から1個でいいから聞かせて。悪口でなく建設的な批判をしてね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:28:03.15 ID:xLvTPqKL0.net
>>516 ただ相手を否定する非建設的な人材が多数を占めるようになったから組織全体の生産性が超低下してるんだよ。

「多様性」とか言ってるが、全然認めてないどっかの国の世論だよな♪

生徒を否定しません!!
生徒を否定しません!!とか言っておいて
個別「風」な俺は否定(低給)してくるダメ塾ばっかで困る <`ヘ´>

By,モノ好き塾の内定ばかりな副官w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:30:09.56 ID:mnUs6DdJ0.net
>>547
「ご家庭に正直に話して決めればいい」の下りを持っと教えて欲しい。会話例でいいから。本当にこの状況が多くて困ってるんだよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:33:53.42 ID:+1djl5kQ0.net
>>548
なんで君の悩み相談しなきゃいけないわけ?言い方もなんか好きになれないし気分悪い。
今日は午前中新幹線移動だから認識の違和感払拭したくて書き込んだけどなんなのこれ?
もう着いたからここで書き込むのやめるけどちょっとは気配りをもってご家庭と人財コンサルの気持ちも考えてあげて。

もう3部署の当初の構想についてはいいよね?そんな精神論でつくられたわけじゃないから。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:39:43.39 ID:mnUs6DdJ0.net
>>552
勘違いされてるかも知れないので、一応言っておくと「別日への打診」というのはただ打診してるわけではないですよ。会話の中で水曜5限以外の方がご家庭にもメリットがあることを伝えて誘導しようとしてます。それでも無理な時もある。人財に相談しても無理と言われる。もう落とすしかない。保留報告したら詰められる。何で人手不足になるんでしょうね?わざわざ新幹線の車内での貴重な時間を割いていただきありがとうございました。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:46:02.64 ID:xLvTPqKL0.net
>>547
新聞配達の中学生「未満」な
犯罪賃金
犯罪賃金がそもそも大間違いだと何度も、、、


機会損失金でいくらでも雇えるって提案くらいしろよw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:47:43.76 ID:aycEJAv50.net
お前ら、ほんっとスタンダード大好きなんだな。戻ってこいよ。今なら時給1500円とか余裕だよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:58:51.27 ID:xLvTPqKL0.net
>>533
やっと出てきたけど、それって教室長が1人でやるこっちゃね?
3桁生徒なウチでさえ、教室長ができなくなった授業を
サブ(俺)がやってる程度だぞw



>>552 なんで君の悩み相談しなきゃいけないわけ?言い方もなんか好きになれないし気分悪い。
>今日は午前中新幹線移動だから認識の違和感払拭したくて書き込んだけどなんなのこれ?
逃げたー
逃げたーwwwwwwwwwww

てか新幹線移動もさせて貰えるような、大規模教室だらけなの (;¬_¬)?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:41:10.56 ID:Z0LKMaYL0.net
そもそもアルバイトスタッフができたことが問題でしょ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:53:27.87 ID:2jdascjz0.net
なんか議論が白熱してて、遅レスですまんが、、
2018年の秋、3部署体制になるとき、自分は当時の事業部長に想定される問題を進言したんだよ。当時はスタッフはワークスに入ってなくて自分が直接進言できる一番偉い人が事業部長だった。

●想定される問題●

@仕事がつまらなくなる
→「分業は面白くない。面談だけ、講師手配だけやり続ける仕事はつまらないからモチベが下がる。優秀な社員・スタッフからどんどん辞めていくと思う。」と意見したら、部長から「お前は全部できるからそう思うだけ。面談がダメでも講師手配だけ得意な奴もいる」と返された。

A分業で逆に仕事の効率が悪くなる
→「分業にしたほうが効率がいいから分業にするんだろうけど、自分は逆に効率が悪いと思う。この仕事はソリュ・人財・コンサル3者それぞれの仕事が互いに影響する度合いが大きすぎて分業には向かない。ベルトコンベアで流れてくる商品をパック詰めするだけなら分業のほうが効率がいい。でも教室長業務はそんな仕事じゃない。そもそも面談で話してもいない親や見たことない生徒とチャットして話が噛み合わないと思う。信頼関係も築けない」と言ったら「引き継ぎをちゃんとやれば問題ない」と返された。

B3部署間でコンフリクト(対立)が発生する
→「ソリュが頑張って契約とれば取るほど人財やコンサルの仕事が増える。その結果、全員が低いところで妥協する可能性がある」と意見したら「ソリュと人財の利害が対立するのは想定してる。それはコンサルが調整するから問題ない」と返された。
まだまだたくさん話したと思うけど、覚えてるところではそんな感じだったかな。
確かに今思えば「ソリュと人財の対立はコンサルが調整する」っていうのは事業部長の個人的な意見だったかもしれない。重役全員がそういうコンセンサスだったかどうかわからない。
自分は2018年の春から夏にやってたスタッフを教室で固定して社員がフォローする型がよかったと思っていて、それも部長に進言した。当時の問題はスタッフ予算を大幅にオーバーしてることだったと思うけど、この問題は厳密なルールを作ればコントロールできたと思ってる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:57:44.80 ID:xLvTPqKL0.net
>>555 戻ってこいよ。今なら時給1500円とか余裕だよ。
末期症状見れたらラッキーだと思って
https://jp.indeed.com/advanced_search?q=スタンダード+title%3A講師+-月給+-年収&l=東京都+千代田区&radius=5&limit=50&fromage=30
見たら、まさかの
日払い
日払いわろたwww

リアルに遅配ていんだろうな (σ^▽^)σ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:19:33.25 ID:xLvTPqKL0.net
>>558 面談がダメでも講師手配だけ得意な奴もいる」と返された。
コレはその通りだと思う。俺も面談は、
終盤にチャチャ入れしかしない主義♪


>生徒とチャットして話が噛み合わないと思う。信頼関係も築けない」と言ったら
>「引き継ぎをちゃんとやれば問題ない」と返された。
丸々増える業務で効率化わろたw


>全員が低いところで妥協する可能性がある」と意見したら
>それはコンサルが調整するから問題ない」と返された。
ビラ配りの見張り
ビラ配りの見張りをチェックするヤツを、更に見張る仕事が必要みたいなもんで
モラルのない最賃
モラルのない最賃で、モラルを求めるほうがおかしいよなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:20:22.98 ID:xLvTPqKL0.net
>スタッフを教室で固定して社員がフォローする型がよかったと思っていて
多少は報連相する若年講師群を、
フォローするのが我々管理職の仕事だよな!!


経営スレより10倍は経営
経営スレより10倍は経営議論してる学生スレwww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:27:08.99 ID:xLvTPqKL0.net
そんなのまで>>240 に変換されるのかよw


お前らも https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1631079860/558   前後の
最賃すら遅配
最賃すら遅配な学生講師スレ程度の議論頼むぞ♪
社内用語で俺すらついて行くの面倒だわw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 19:37:16.85 ID:itqe/eJV0.net
いきなりスタンダード、倒産間近ww

給料遅配とかどうでもいいから退職社員への持株会積立金、返金早くよろしく
一年以上放置はさすがに舐めすぎ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:58:57.74 ID:HqIUxbPq0.net
財務諸表的には3年前既に倒産していた。それを銀行を騙し見かけ上の改革を進めここまで延命措置をやってきたんだから、ある意味通ってる生徒の為に耐えた立派な塾だったよ。みんな大好きなスタンダードがなくなると思うと切ないな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:25:42.19 ID:eyyDAmfo0.net
>>564
もう潰れるっていう証拠は?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:44:53.28 ID:2d2SwwUM0.net
スタンダードが潰れると困る
スタンダードとの比較で入塾させやすかったのに

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:48:13.84 ID:uGGCRAHQ0.net
基地害珍しく饒舌だな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:56:22.80 ID:5lR6BekZ0.net
>>567
なんか知らんが会話に参加できてるような気がしてテンション上がってるんじゃね?w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:33:54.90 ID:FlPCL1Tx0.net
ウチで言うとこの、
やる気スイッチ
やる気スイッチ押したいなGだなw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:38:33.17 ID:19K8UtE50.net
>>569
>やる気スイッチ押したいなGだなw
日本語不明理解不能基地外…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 05:37:04.08 ID:PV1xUgaE0.net
カリキュラムの精度を高めろと詰められる。成績上がる方法の詰めが甘いと詰められる。そんなんだから新規取れないと詰められる。保留報告でまた詰められる。カリキュラム作ってましたでまた詰められる。自習対応して遅くなっても詰められる。勉強教えたくて入ったのにもう勉強なんて教えたくないよ。自習で自分で勉強しろ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:09:57.94 ID:tntSbibq0.net
ここの上層部は判断力が鈍いが、積極性があるいわゆる「やる気のある無能」ばっかりだからゼークトも真っ青だなw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:56:07.45 ID:+YpGQjpc0.net
確かに「行動力がある無能」が1番害悪なんだよなぁ。政治家で例えるなら山本太郎みたいなやつ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:47:41.04 ID:DL7Wo9Ow0.net
>>558
最悪、スタッフとか講師はアルバイトだから「嫌なら他に行ってくれ」で良いと思うけど、
正社員を3部署体制で分けたら、どの塾でも上手くいかないと思うわ。

塾業界を希望する時点で学生の教育に携わりたい人間である訳だから、
事務所に缶詰でひたすら事務対応させたら長続きしない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:20:25.22 ID:ktTX9A9b0.net
元々追い出すのが目的だったので、それはそれで構わない。

正社員を極力減らす為の戦略。この戦略を取らざるを得なかった理由は山アの一件。

ここまでは仕方ないとしても、3色は分かりやすさを求めたもので、仕事のしやすさを求めてはいないから、コストが抑えられないのは仕方ないと諦めるべき。

いま、この会社で育った大学生が多方面で活躍している話を聞き、完全にやってることが学生育成ボランティアになっていると感じた。育成コストが勿体ない。しかし、これしか無いと進んだので仕方がない。

一方4年前あたりから運営側のコスト削減が酷く教室環境がとても悪い。これは山アではない。恐らく経理等本社の都合。経営陣の中でもコンセンサスが取れておらずダブルスタンダードが生まれていて、それが延々と現場を混乱させている。つまり結局は社長が雲隠れしてしまっているのが最大の敗因。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:45:59.63 ID:ktTX9A9b0.net
そしてその3人の取締役が、学生が自家用車で講師送迎をしたり面談に駆け回ったりしているのを黙認していた。夜中まで残業するのも勝手にやっているだけとのスタンス。

もはや企業ではなく、大学生ボランティアに甘えているだけの赤十字やユニセフのような組織。

倒産やむなし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:17:45.54 ID:pQLmcukS0.net
少子化なのに教室乱立させる、コモンズの悲劇的
ロり業界
ロり業界だから、最賃依存になって当たり前w


違うんなら、シルバー産業選んでるハズwww
By,勝ちかた出せるから来てるエリート♪

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:05:09.47 ID:oWKOfshT0.net
>>530
これ完全に誤りだね
なんで馬鹿なのに法曹気取り?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:11:55.02 ID:X9+oMEng0.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
/togetter.com/li/1227954
/pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
/i.imgur.com/tuUldwv.jpg
/www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を複数回殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:36:10.36 ID:2OZnUcaP0.net
2年前に辞めた退職社員の持株会積立金をまだ返してないって
やばすぎないか
普通に違法じゃん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:51:07.36 ID:Ttk8Hehp0.net
順次返金してるけど退職社員が多すぎるからちょっと待って、ってのは100歩譲ってわかる。
けど給料遅配するぐらいにキャッシュがない、ってのは許さん。
社員辞めて相当な人件費浮いたやろ。
もっかいみずほの靴舐めてでも金借りて返せや。
社員研修の積立として毎月1万天引きしてるくせに研修なかった時に返金せんのも相当頭きてたのに。
まわりがくそみたいな営業成績の中、こちとら優秀な成績収めたのになんもなしってのも腹立ってたのに。
内部の人間みてるかぁ?
ここまで言えばわいのこと特定できるよなぁ?
直接凸る前にそっちから対応してこいよ。

ふざけんなキサマこらぁ!!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:30:07.50 ID:uu9Rto8A0.net
>>575
正社員を追い出すためってのは3部署発足の理由ではないよ。それはスタッフ中心にした方がコストダウンに繋がるってなってからだからもっと後からだよ。
この体制をつくったのはむしろ正社員が教室数と比べて不足したからだよ。正社員が教室をかけもつのもよかったけど、当時1教室でも2教室でも教室長手当はさほど変わらない、もしくは同じだったんだよ。そうなると当然複数掛け持ちしてる教室長が不利になる。また、1教室すらまともに運営できない社員もいる。そこで部署制にしたんだよ。
つまり3部署制の開始当初は正社員中心の仕組みだったんだよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:35:21.00 ID:HCpjnibE0.net
パカばっかりでうんさり、空想や妄想じゃなく、
情報期間に金払ってここの健全な財務諸表みてから論評せいや、パカ学生逝ってこい、パカパカ、草草

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:50:09.69 ID:7bD1lAkN0.net
>>581
キサマこそふざけるなよ!営業成績など上げて当然、キサマみたいな態度のやつに払う金などないわ!!本社に今すぐ謝罪に来い!許さんぞ!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:51:11.63 ID:8Ah4aIoZ0.net
>>583
SCホールディングスの財務諸表B/Sならホームページに掲載されてるよね?
財務諸表って情報機関に金を払わないと閲覧できないものだと思ってるの?むしろ株式会社の財務諸表は誰でも閲覧できるように公告するものなんだけど。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:34:23.89 ID:yAvJZuwo0.net
>>584
ワロタw
惜しいかな、もう少し理詰めなんよねあの人ww

あの頃はその当然のことできたのがほんのひと握りだったんよなー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:39:33.18 ID:xoQ3e+hJ0.net
>>530 これ完全に誤りだね なんで馬鹿なのに法曹気取り?
超絶バカじゃない論拠  (低能には絶対無理www)
超絶バカじゃない論拠はよ ( ´,_ゝ`)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 02:30:10.30 ID:e3mt57jI0.net
>>581
最後のセリフ、どこかで聞いたような・・・w

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 06:51:15.18 ID:M5NJfd8j0.net
>>585
パカパカパカ〜携帯では第7期までしか決算書みれません、PCでは第9期までしか決算書みれません。問題は直近の第10期でしょ、いつまでたっても公告されにゃいし、儲かりすぎて出さないのか?草草

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 07:32:44.77 ID:eNQuntMN0.net
>>589
だから情報機関に金を払ったら第10期の決算見れるの?見れないよね?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:06:20.47 ID:gnn0sXSp0.net
無意味是開示粉物也。実質債務超過三年目。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:46:29.75 ID:pQW0CYXr0.net
>>590

掲載されてましたよ!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:17:41.09 ID:ocdzF+ru0.net
敗因は明らかに人財の軽視。全員営業に出るスタイルにしてしまい講師を育てる役割だった人財が辞め、営業取るだけの投げやりな奴が手配やっててうまく行くわけがない。俺なら営業を少数にしてそれ以外の人財に授業させる。自分で授業してただけでも人財の価値はあった。授業禁止はマヌケの考えた事だと思う。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:40:41.70 ID:Iz6bg2kR0.net
人財の軽視っていうより、3部署の分業がダメだったんだと思うよ。
そもそも営業と人財とコンサルはどう考えても切り離せない。営業だけでそれ以外のこと何もしないって言うけど前監査して面談して保留後追いして教室間移動して1日5件とか面談してたら、それ以外の仕事やる余裕ないよ。
まず教室間移動の時間とか無駄だから、教室ごとにスタッフ数人を固定して、そのスタッフたちにその教室の教室長業務を全部やらせた方がいいよ。分業して、そのスタッフが得意なことに特化べきという意見もあると思うけど、面談苦手とか講師手配できないとかはそもそも教室を運営する能力がないからスタッフにしちゃダメです。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:44:05.57 ID:Iz6bg2kR0.net
そもそも営業も人財もコンサルも仕事の本質同じで「人の動機付け」なので、できる人は全部できる。動機付けの対象が生徒なのか親なのか講師なのか、そこが違うだけ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:55:19.53 ID:GpV3ZVk+0.net
それはクソ雑魚の発想
営業優先は企業としては当たり前、それを理解したうえで回してたよ、人財は。
敗因は上手くいってる営業所の事例を共有させて(地域別に問題点はあるにしても)同じように回させるべきやった。
頼まれたら全国巡業でプール&人財業務改善して回ったのになぁ。

こっからは想像やけどおそらくキャッシュショートした時に新たに借入する条件として外部コンサルを導入せなあかんくなって、そいつらが人件費カットを命じたんか知らんけど社員流出を推奨したのが最後のトドメやったのかと。
なんの説明もなしに外部コンサル役員紹介があった時、死神にみえたもんね、あいつらw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:47:13.59 ID:gRu/X5rV0.net
>>593
人財の軽視って表現が正しいかどうかわからないけど「講師グループ」とか言って、講師に給与出さずに教室掃除させたりしたじゃん?あの辺から完全に信頼関係は崩れた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:49:03.32 ID:gRu/X5rV0.net
それに抗議すると「金の為に働いてるの?」とか人格否定するようなことまで言われて多くの講師スタッフ、正社員も離れていった。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:51:54.20 ID:gRu/X5rV0.net
結局スタッフの時給を1700円とかまで上げないとスタッフが確保できない状況になった今、言い返してあげたい。「時給で釣らないと働いてくれる人すら確保できませんか?」って。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:28:51.99 ID:/jOzEWCK0.net
集まった投資
集まった投資を高配当(高賃金)に回しながら肥大化していくが
時期に必ず破綻(無給)する投資詐欺みたいな高賃金は
どこに出てるのか見てみたい!!

Indeedですら見つからないゾwww

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:20:43.95 ID:JRMHLVHf0.net
>>596
アポアポアポ^_^

いいから少しの金おしまず.第10期の決算書みてごらんよ、君の邪推は氷解するからね、草草

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:40:30.11 ID:pQW0CYXr0.net
>>600
パカパカパカ〜世間知らずのお嬢ちゃん、パカだねー、ダイ10きの財務諸表、テイコクでも東リでも手に入るからみてみな、パカパカパカだねー、ぱーーーか、草草

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:37:09.24 ID:8/shWOuI0.net
>>601
池沼かな?
↑これいうと彼は爆ギレするww
めんどいから見やんけど。
給料遅配起こしてようやくギリギリ決算書上は上手くいってるのね。
なら早く金返せ。

ふざけんな、〇すぞキサマこらぁ!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:48:14.41 ID:8/shWOuI0.net
語尾草草池沼さんよー
財務状況知ってんなら教えてくれ
500人近くおった正社員が50人くらいまで減ったやろ?
そのほとんどへの持株積立の返済が滞ってる理由を日本語で頼むわ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:53:50.24 ID:8/shWOuI0.net
この句読点の付け方
移動によるだろう頻繁に変わるID
謎の煽り

〇崎のゴリマネなのか本人なのか、いずれにしてもふざけんなキサマこらぁ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:58:16.69 ID:eNQuntMN0.net
帝国データバンクで見れる?もし財務状況がいい感じならなぜ公告しない?いい感じの財務諸表なら全世界に公開するはず。公開しない・できない理由があると考えるのが妥当だよね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:37:38.15 ID:yDLy4SzH0.net
金融機関なら端末だけで何億でも出せそうだが、一応
大金が要る給与振込み >>>>> 書類の発表

が世間の難易度な♪
どうせ胡散臭い監査法人すら付いてないだろ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:23:40.49 ID:EuIj/7800.net
>>606

そこが謎なんですよねぇ、どうして第10期の財務諸表をホームページに掲載しないのでしょうか?第9期まではキチンと公開されてるのにねぇ、謎は深まるばかりなり、不思議としかいいうがありません。もしかしたら、会社情報なんかの他の更新も止まっているので、ホームページ担当がサボタージュしてるとか、案外経営層はホームページなんかみないもんねぇ、見てるのは辞めた社員のみとかww

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200