2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

( ^ω^)足あげ腹筋を始めましよう!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:01:48.13 ID:In7DdAurr
この誠は、剣道、少林寺拳法、極真空手、寸止め空手、柔道、柔術に
入門し更にボディビルにも挑戦した事は前にも述べた。
しかし、いずれも挫折して超デフになり腰まできて柔軟性も全くなくたった。

これではイカンと腹筋をしようと思ったら起き上がり腹筋が一度も出来なかった。
仕方がないので足あげ腹筋をする事にした。同じような皆さんも足あげ腹筋の記録を
書き上げましょう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:52:23.54 ID:In7DdAurr
条件は約20cmの枕等に頭を置き、上げた足のつま先は頭の上あたりにする。
それ以上、つま先は上げないが下がる事は記録を更新するため可とする。
手は自由だが頭の下に置く方がよりキツイ感じ。

初回は最高が4分だったので、以後4分を下回らないようにする。それを最低5回行う!
初日の本日は、2分あたりで腹を中心に身体がブルブル震えてくる。

1回目、3分
2回目、4分
3回目、4分
4回目、4分
5回目、4分30秒

初日、ヘソ周り116cm、5回終了後は115cm、なんとたった5回で1cmので効果??
スピードランニングより効果あるかも? 腹筋ハイをいつか体験出来ると思った!

3 ::2014/10/21(火) 02:36:59.00 ID:In7DdAurr
最後、6回目は5分。
これは太ももにくるな

4 ::2014/10/22(水) 03:20:44.57 ID:PaPAt2+ns
スレを立てた昨日と同じ板のトップのままとは・・・
なんという過疎スレ

今日は腹筋も太ももも筋肉痛はなかったが疲れたので止めた
とにかく、足あげ腹筋と柔軟運動で人間の身体を取り戻す!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:29:47.08 ID:vXPaHmNnj
(^ω^)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:50:50.81 ID:8/gNwTeV+
現代日本語においては、魚類の生き物をさして、「うお」ともいい、「さかな」ともいう。どちらかというと、
「さかな」という人のほうが多いのではないか。年代の若い人ほど「さかな」というはずである。
ところが、この「さかな」という言葉の語源をたどってみると、もともとは魚類の生き物のみをさしていった
言葉ではない。酒を飲む際に食す惣菜「酒の菜」つまり「酒のつまみ」を「さかな」といったのが、いつの間にか、
つまみの代表格であった魚類の生き物に特化して用いられるに至ったものなのである。

古代の日本人は、魚類を総称して「いを」といった、これが転じて「うを」となるのだが、「を」の音が「お」
と変わらぬようになって以降は、「うお」と発音するようになった。ところが、日本人には、母音が連続する音は
耳障りに聞こえる習性があるので、「うお」という言葉はすわりの悪いものとなり、かわって「さかな」が
用いられるようになったのである。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:54:05.25 ID:8/gNwTeV+
「さかな」を、もっぱら魚類をさしていうようになるのは、徳川時代以降のことらしい。
徳川時代には、「わ」行の音について、唇を用いることがほとんどなくなり、「を」が「お」
と異ならない音となった、それで、先ほど述べたような事情から、「うお」という言葉が
避けられるようになり、魚を「さかな」というようになったのである。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:52:04.97 ID:tG1cqDj4N
沖縄では古典語の名残りが残っており、魚を「いを iwo」から変化した「いう iwu」が
使われている。
http://www.youtube.com/watch?v=nwFaQS9cPGg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:13:40.00 ID:tG1cqDj4N
現代日本語においては、魚類の生き物をさして、「うお」ともいい、「さかな」ともいう。
ところが、この「さかな」という言葉の語源をたどってみると、もともとは魚類の生き物
のみをさしていった 言葉ではない。
酒を飲む際に食す、つまり「酒のつまみ」を「さかな」といったのが、いつの間にか、
つまみの代表格であった魚類の生き物に特化して用いられるに至ったものなのである。

古代の日本人は、魚類を総称して「いを iwo」といった、これが転じて「うを uwo」と
なるのだが、「を wo」の音が「お」 と変わらぬようになって以降は、「うお」と発音
するようになった。
ところが、日本人には、母音が連続する音は 耳障りに聞こえる習性があるので、「うお」
いう言葉はすわりの悪いものとなり、「さかな」が 用いられるようになったのである。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:15:59.97 ID:tG1cqDj4N
「さかな」を、魚類をさしていうようになるのは、徳川時代以降のことで
徳川時代には、「わwa」行の音について、唇を用いることがほとんどなくなり、
「を wo」が「お o」と異ならない音となった。それで、先ほど述べたような
事情から、「うお uo」という言葉が避けられるようになり、魚を「さかな」と
いうようになった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:30:35.89 ID:tG1cqDj4N
日本語においては、母音が語尾や語中に現れることはもちろん、「あえる aeru」や「うお uo」のように、
母音同士が連続して使われることもある。しかし、これは中世以後に現れた用法で、日本語においても、
古代には母音が語頭以外に現れるのは、ごく少数の例外にすぎなかった。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 00:15:07.54 ID:nbuSZze9o
up in smoke
はかなく消える

My money went up in smoke.

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 20:43:34.03 ID:dG6KGMopq
良スレ見っけ記念カキコ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 05:14:14.17
この誠は、剣道、少林寺拳法、極真空手、寸止め空手、柔道、柔術に
入門し更にボディビルにも挑戦した事は前にも述べた。
しかし、いずれも挫折して超デフになり腰まできて柔軟性も全くなくたった。

これではイカンと腹筋をしようと思ったら起き上がり腹筋が一度も出来なかった。
仕方がないので足あげ腹筋をする事にした。同じような皆さんも足あげ腹筋の記録を
書き上げましょう!

6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★