2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?

432 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/08(月) 19:38:23 ID:CXH92YOx.net
税額を小型車並みに〜なんて話があるな。
なら、排気量を990tまで上げてからだろう。

1000t以下のくくりで660t規制されてる意味が分からなくなる。

433 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 18:21:43 ID:NQLz+Uzc.net
>>430
んで別の政党になったら尖閣と北方領土を失ったでござるとでも言って欲しいのか?

434 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 18:49:46 ID:35qRlh8e.net
>>432
アフォか?
あげてからも何もメーカーは制限する意味がないから必然的に上がるわw
というか、実質軽の規格がなくなるってことだよ

435 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 19:17:47 ID:O/6/1Dfj.net
800CCになったら1万3500円で妥協いたしますよ

436 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 19:25:12 ID:O/6/1Dfj.net
家賃収入が毎月100万以上はいる家庭はいいよな、搾取したカネで贅沢ざんまいができるし

437 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/09(火) 22:45:52 ID:NrLW1Z2Q.net
>>434
規格廃止までは言及してないだろ。
規制解除を伴わない増税だけでは、実質廃止には当たらないし。

438 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 08:38:21 ID:7J8/bNjY.net
2000cc以上を増税すりゃいいのに政治家って馬鹿だね

439 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 09:52:36 ID:kNl98IVN.net
俺は、燃費では無く、税や車検が安いから白ナンより軽に最近
変えたので、何も現行車にそのままって経過措置が付くなら
次回変えるなら、白ナンのハイブリッドだ(そのころ電気車が確立
しているんなら電気自動車だな)

440 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 14:33:27 ID:aZiNKwv/.net
まず、990tの軽自動車を税額2万円を切るぐらいで出す。
それから徐々に現行規格を減らしたらいい。
新規格車の廉価版(装備を抑えた車)をアジア諸国で販売してもいいな。

小型車を減税して格差を無くせば問題なかろう。

441 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 19:19:38 ID:01/HzIY9.net
>>414
あなたは70年代から来られた方ですか?

今の軽なら高速主体でも10万キロは余裕

中程度の負荷一定だから一般道とそんなに変わらん

そりゃ軽で右車線ガンガン行く走り方なら知らんけど、軽の倍の回転数で走る俺のバイクが5万キロで走っているこっから壊れないとおもわれ

442 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 06:22:15 ID:m7Kb5zIQ.net
600cc以上で車検義務にしてくれたら

443 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 20:58:10 ID:wvaOw8bm.net
>>437
>規制解除を伴わない増税だけでは、実質廃止には当たらないし
規制解除は伴うだろ。
リッターカーと同一税制になると、メーカー的には自主規制する意味がなくなるわけだが。

444 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 09:46:03 ID:hJTY61+y.net
800ccで1万円!

1000ccで1万5千円!!

445 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 12:46:37 ID:25fopO6p.net
880cc+ターボがおkなら1,5K出しても良いと思うけどね

…ストーリアX4って立ち位置微妙だな

446 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 09:13:14 ID:Tl1VMKKY.net
700ccで29,500円払ってるバカがいることを忘れないでください(´・ω・`)

447 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/20(土) 10:17:32 ID:FRsm3HGI.net
600ccで29,500円払ってる奴は救いようが無いな

448 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 22:23:14 ID:sb/hTScM.net
800CCで15000円で手を打ちたい、そちらにも都合があるでしょ

449 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 01:28:48 ID:YiSQ2V0n.net
どちらだよw

450 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 08:47:57 ID:xN6UZcwd.net
税制度が不公平だと言われてる側の人ですよな、コンパクトが3万で軽が7千円
同じように走ってる野に差が有りすぎる
コンパクトが2万で軽が15000円が理想的なバランスだ

451 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 08:51:22 ID:xN6UZcwd.net
企業の相続税が無料というのも不公平きわまりないよな、社長の子供はあくまで社長になれるし


452 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 17:42:29 ID:owgF5goJ.net
>>450
そういった不公平をそのまま放置してきたのが自民党

453 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 19:13:07 ID:nsh6XYI+.net
>>450
>不公平
小型車と軽自動車。
「維持費の安い軽自動車」を選択しなかったのはユーザー個人だよ。
何者かに軽自動車という選択肢を剥奪されたのか?
自己で選択したユーザー側には、不公平だと批判する立場にない。

政府が増収目的でそう「理由付け」するなら分かるが。


454 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 19:24:14 ID:xN6UZcwd.net
不公平税制は全部で13000件もあります、その一件が軽が安すぎる税金で走ってること

455 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 19:41:45 ID:nsh6XYI+.net
答えになってないな。
安過ぎる!不公平!は誰の意見だ?
ユーザーにしてみれば、数あるメーカーから車種やグレードを選ぶだけ。
どこにも不公平だと非難する理由がない。

456 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 16:27:55 ID:QiaYGaW9.net
軽と小型車の税額が不公平と思うなら小型車の税額を半額にすれば済むことだろうが
子供手当てを廃止して浮いた税金を小型車に補填すればすべて丸く収まる

457 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 20:52:39 ID:ZyTPWq8R.net
不公平税制は全部で26000件もあります

458 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/23(火) 21:03:38 ID:+x2bG0Ba.net
660円で良くない?2.4Lまでは1cc1円、以降は累進課税で尻の毛まで抜きまくれw
バイクは排気量関係なしで世ロ〜

459 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 01:21:07 ID:rlo51lGH.net
このスレは方向性がまとまってて良いですね。
以下の2つのスレでは、どこぞの工作員だかわかりませんが
ID:pXEt6XVb が、暴れてて大迷惑です。そんなに頭にきたんですかねえ廃案になったのが。

【1:751】自動車税制の変更で、軽自動車終了のお知らせ2

750 名前:しあわせの黄色いナンバー :2010/11/24(水) 01:05:29 ID:pXEt6XVb
今後、選挙の結果で自民党に政権が移っても、軽自動車税が低すぎるということで槍玉に挙がる可能性は大いにあるんだぞ。
わかってんの?
税において、スターレットとアルトの差が3倍も4倍もあるなんて常軌を逸しとるわ。ボケが。


【7:362】軽自動車は4倍強の増税に

361 名前:しあわせの黄色いナンバー :2010/11/24(水) 00:57:30 ID:pXEt6XVb
>>357
馬鹿は黙ってろ。働かなくても良いからとにかく黙れ。

460 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/27(土) 18:58:01 ID:6+LNzoyy.net
廃案になったのですか、そうでしょうね、軽はあくまでおとしめられるべきものであり
うやまうものではないから、それが分かってるようですね

461 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/28(日) 08:41:44 ID:fyPbHT3z.net
オカマされると紙クズみたいになるので軽は税金が安くて貧乏人が乗るものでいいですよね
高級車の税金を5倍に上げて増収を計ればいいですよ

462 :しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 12:23:37 ID:t0wZ7s2R.net
250cc区切りで1cc当たり20円にすれば公平じゃね?

463 :しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 04:03:09 ID:JLJWMmli.net
全長 4200mm未満
全幅 1700mm未満
全高 1700mm未満
排気量1500cc未満
のコンパクトカーという基準を法的に作ってコンパクトカー税をとれば良い
言わなくても分かると思うが普通自動車税はコンパクトカー税とだぶらない

要するに上げるんじゃなくて下げてくればいいってこと

464 :しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 06:30:53 ID:25Qx6XIN.net
排気量×3円×タイヤの本数
これで車重までカバー
大型トラックも解決

465 :しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 09:55:06 ID:tzuqyqrm.net
>>463
2000cc以下の小型車の自動車税を半額にした方が公平で受け入れられやすい

466 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 11:12:29.89 ID:OnUn2it8.net
高速道無料化や減税対象に軽自動車があるのが本当に理解でけんなぁ
存在そのものが税的超優遇なのに、ナニ!??!って感じ。

で、高速道・軽自動車はまじに普通自動車の倍は取るべき。
ワゴン型ばかりで風にふらふら、登り坂など
安全な高速移動道路という条件の低下を招いている。

神戸の看護師が別府温泉秘湯で殺害されたが、あれも軽自動車一人旅行。
無謀者が高速道に溢れた現状。
1000cc以下一律で1000ccを若干上げるべき。
自賠責や重量税は安いままなのだろうから上等です。

467 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 19:13:25.18 ID:oWb6qYwD.net
だったら自動車税を廃止して、ガソリンに環境税を付加すればいいだろ
ガソリンの消費量に応じて税金を納めるのが最も公平だからな

468 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 19:33:08.56 ID:kTRaPmQM.net
>>467
民主党は公平な税制じゃ困るからね(笑)
業界団体は、減税し、個人は増税。
癒着大好き民主党。

469 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 19:59:41.27 ID:TJitYgNw.net
>>468
自民党と同じじゃん、それw

470 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 20:03:04.96 ID:pLoGOjvC.net
500cc \10000


471 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 07:44:16.34 ID:/+u3xjX5.net
これから
ガソリン以外の車両が増えるから
トルク×税率が正解だろう。

軽自動車はバンパー色も違う
高速道優遇は普通自動車と同位置では邪魔臭いのは確か

472 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 19:46:29.81 ID:oNPUtYEy.net
燃費で税額を決めるなんて世間知らずの大学教授や学者が考え付くこと
トルクで燃費を決めるなど基地外沙汰だ
やはりガソリン、軽油に課税するのが公平で民主的じゃないか

バンパーの色が違うのは軽だけでは無いぞ
カラーバリエーションの数だけバンパー色がある
それに軽だけバンパーの位置を変えるわけには行かないだろ

473 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 19:55:24.80 ID:7UBxKXU3.net
というか、ナフサ免税、鉄鋼の石油石炭税免税、A重油免税。航空機燃料税優遇税制って。
ガソリンだけCO2を無視して高い税かけて、
ガソリンよりCO2を出す、他の化石燃料が微税とかって、物理法則も反している
業界団体と癒着している民主党のイカサマ税制をどうにかする方が重要だけど。

しかも年度末でキレる優遇税制で、鉄鋼の石油石炭税500億、A重油34億が国民生活に影響するとか
マスコミはバカなのか?

揮発油税などの暫定税率2兆5000億増税を国民生活に影響すると言わないくせに
たった500億で国民生活に影響って、どこまで業界団体と癒着し、個人を搾取する気なのか。

474 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 21:55:57.91 ID:/9/a5e5S.net
無駄な書き込み乙
国民は政治家の操り人形

475 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 18:20:26.90 ID:Uww2pA5+.net
>>473
なるほど目から鱗

476 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 02:33:39.78 ID:EXF6NU9N.net
1000で29800?くらいだから800で10000円くらいがベストだね。

ボディだけ広げて排気量同じより排気量もアップしないと。
寧ろコンパクトの1000を軽の部類に以降して1001〜普通乗用車の部類にするとか。

477 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 02:43:27.23 ID:l1QUszoo.net
>>476
>1000で29800?くらいだから800で10000円くらいがベストだね。

どんな比較だよw
1000cc未満は29500円、800ccだと23600円になるね。

478 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 03:03:18.77 ID:2+QrElUT.net
1000cc未満は2000ccの半額でいいんだよ。
軽はその7割。

479 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 06:14:11.30 ID:jXmqZMJo.net
普通車買って貨物登録しよー

480 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/09(水) 20:01:15.10 ID:XhVdW21K.net
排気量に正比例でも良いと思うんだけどね。

481 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 00:46:24.69 ID:WLBxHGTd.net
どの層から搾取出来るか練りに練ってるんで

482 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 08:48:08.82 ID:CIqSabsQ.net
たいした税金払ってないのに堂々と公道乗れるから軽はナンバーが黄色なんだろ。
区別できるようにな。

483 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 23:08:43.90 ID:2MLy01xA.net
1500cc以上の税金を10万にしちゃえばいいのに

484 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 07:42:40.51 ID:dGqXCH0r.net
大半がコンパクト車や軽自動車に移行。
その結果 税金が上がるの悪循環。

485 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/12(土) 16:44:34.87 ID:TCRpxS5d.net
500ccでいいからもっと安く

486 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/13(日) 01:41:59.37 ID:w35CYlla.net
エアコンつき、1人乗り、高速道路走行可能、250ccまでで3000円希望。

487 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 12:34:12.88 ID:KNpM4pTA.net
軽自動車は廃止にすれば良いんじゃね。

488 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/14(月) 22:25:34.81 ID:pJR1oc7P.net
定員1人、500ccまで、高速不可、\10000
だな


489 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 01:50:05.18 ID:hVfQXXsm.net
>>487
規格廃止でも構わないよ。
その代わり、規格規制も廃止されるってことだよな?
俺的には軽自動車は「凖小型車(排気量900tまで)」になり、税金は15000円ぐらいならいいか。
それに伴って「小型車」は25000円あたりに。



490 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 11:59:28.17 ID:aBnWlNoQ.net
1500cc以上の乗用車は10万円 貨物車は減税

491 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 12:16:55.09 ID:g6x5S3Ae.net
生活必需品のガソリンを敵視し、電車が止まるとガソリンガソリンですか?

危機管理も国民生活も何もわかっていない小学生のような人たち。

492 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 13:10:46.53 ID:e8Oh4UYw.net
>>482
くるしいのうwくるしいのうw

493 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 13:18:53.40 ID:rjx0lw+S.net
税金あがるなら何のために軽買ったかわからんぜ

494 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/15(火) 19:17:06.06 ID:vglb5a2C.net
だなW

税金だけが取り柄の車だからな。

495 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 01:16:29.12 ID:NghyU5EH.net
1500cc以上は15万2500cc以上は25万以下省略

貨物車を減税

496 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 01:18:14.72 ID:NghyU5EH.net
1500cc以下は5000円
1000cc以下は4000円

497 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 21:44:01.45 ID:oWdUYAsw.net
排気量1ccあたり10円 + 重量1kgあたり10円


498 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/20(日) 10:32:22.47 ID:yadzfaJx.net
高級車だけ取ってくれよ・・・

499 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/27(日) 23:03:34.97 ID:fqcDBCJU.net

770ccで税率変わらず

500 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/30(水) 20:46:22.20 ID:qxFF8gmF.net
660ccで1.5万円


501 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 00:18:15.10 ID:s+hRvGhn.net
軽1類 
全長:3m 全幅:1.5m 重量:700kg 
排気量:700cc 燃費:JC08で25km/l以上
定員:2名迄
5000円
軽2類
全長:3.5m 全幅:1.55m 重量:850kg 
排気量:850cc 燃費:JC08で23km/l以上
定員:4名迄
15000円(2シーターの場合10000円)

  

502 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 20:06:06.42 ID:vnKg7yEd.net
全長2000mm
全幅1000mm
全高 1400mm
定員 1名
排気量 500cc
車重 500kg
制限速度 60km/h

税金 \10000


503 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/31(木) 23:59:54.90 ID:dV2VNcBX.net
800ccはちと普通車枠に近付きすぎる気がするから750ccくらいだろうか。
海外では800ccのエンジン乗っけて売ってる車種も750ccを切り上げ計算して
800と強引に名乗ってしまえばそのまま輸出(or輸入)出来るかなぁなどと思ってみたり。
税額は現行の自家用乗用660ccで7400円だと750ccなら9000〜10000円くらい?
加えて、過給器の有無で分けるならNAが9000〜10000円、過給器付が12000〜13000円とか。

あと"軽"の意味合いが読んで字の如く「軽い」という意味ならそろそろ上限1tくらいまでの車重制限が必要な気がしてきた。
「準普通車」って意味合いだったとしても安全装備以外の贅沢系装備はある程度制限があった方がいいのかも。
蛇足だけど自家用乗用の全高制限まで行くとやりすぎかな?機械式立体駐車場に入る1550mmまでとか。
タントやパレットなど枠内で工夫を凝らしてギリギリまで確保した広大な室内空間は大きな魅力だろうけど
軽自動車としては若干歪な進化をしてる気がするので。

504 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 01:25:32.61 ID:yVU6TZu3.net
乗用2000ccからは10万円500ccUPごとに10万円プラス
金持ちならこの位納税しろよ
2000cc以下は一律4000円
貧乏人と差別化できて普通乗りはメシウマ

505 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/01(金) 23:13:31.41 ID:eutMZUL+.net
確かに軽より先に普通車の方の税額を見直す方がいいような気がしてくるな
1989年以前みたいに2リッターが境だと当時より大きく重くなった今の車じゃちょっとキツそうだから、
2.4~2.5リッターくらいを基準にそれ以下を値下げかそれ以上を値上げかどっちかする方がいいんじゃないかやっぱり

506 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 21:02:34.22 ID:Pr1PGtZa.net
側面衝突安全対策でそろそろ全幅を1550mmくらいまでにして欲しいな
丁度立駐の全高制限に納まる車までだけどついでに縦横比のバランスもマシになる気がする
ただ外寸に対しての室内寸法制限をいくらか設ける必要があるかもしれないなー

507 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/03(日) 23:09:45.00 ID:+59ks40e.net
>>503
過給器ありはNAの1.5倍額くらいがちょうどいいんジャマイカ
あとタン・パレ系はあれで介護車として活用されてる面もあるから全高制限まではと思うよ

>>505
今でも2000ccが境目で大丈夫だと思うよ
ノア・ボク、セレナ、ステップワゴンなんかの5ナンバーサイズミニバンは
車重1500〜1900kgくらいあるけどどれも2000ccのみのラインナップだし、
一回り大きくなるけどデリカやビアンテも上位グレード以外は2000ccだしね
まぁ上級クラス車種の下位グレードとの兼ね合いがあるんだろうけども

508 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 04:00:38.15 ID:CcbCu6vG.net
〜1000cc 15000円
〜1500cc 20000円
〜2000cc 30000円
〜2500cc 40000円
〜3000cc 55000円
〜4000cc 70000円
4000cc超 95000円

509 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 22:03:45.68 ID:Ydc/O1kC.net
普通貨物でおk

510 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 22:55:51.09 ID:YJ2LiEDs.net
軽廃止でOK

511 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/05(火) 23:05:55.29 ID:lPp3I5qr.net
770ccに排気量アップ済みです
見た目はどノーマル

512 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/07(木) 22:17:09.21 ID:KWxB5gkb.net

大きさはそのままでエンジンを770ccにして

今よりもちょっとだけ自動車税を多く取る

喜ばれて増収になる,宜しいんじゃないでしょうか

513 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/08(金) 01:36:35.95 ID:j84Zh7p/.net
燃料タンクの容量も40リッターにアップ
排気量770cc
自主規制64馬力撤廃


514 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 20:08:40.29 ID:GHN6UMcu.net
800ccで車税9000円までならよし
現状の規格で税率UPみたいなもんだけどなw

今のままでも多少上がってもいいかな〜?とはおもてる
その分復興費に当ててくれ


515 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/16(土) 22:32:04.36 ID:R7HwjZEd.net
4000cc以上とか乗れる金持ちから金とれよ。
自動車税で300万位取っても乗れる奴は乗るんだから。


516 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/20(水) 11:35:15.43 ID:OdlGii2z.net

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301854366/

517 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/02(月) 18:47:17.80 ID:BcbicEqk.net
>>498
軽が安すぎてバランス取れてないから高級車や普通車乗る奴が減っちまって軽乗りが増えたから無理。



518 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 00:00:59.78 ID:SEafYp0R.net
661cc→¥999,999

519 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 00:19:58.37 ID:J8k3GZgF.net
〜660cc \13200
〜800cc \16000
〜1000cc \20000
〜1200cc \24000
〜1400cc \28000
〜1600cc \32000
〜1800cc \36000
〜2000cc \40000
〜2500cc \50000
〜3000cc \60000
〜3500cc \70000
〜4000cc \80000
〜4500cc \90000
〜5000cc \100000
〜6000cc \120000
6000cc超 \140000


520 :519:2011/05/07(土) 00:31:19.77 ID:J8k3GZgF.net
>>519はNAの乗用車、ターボは×1.3の税額で
重税感の重い1L〜1.3L、1.6Lの為に2000ccまでは200cc刻み
これなら1cc20円で平等でしょう!

〜800ccを第二軽(仮称とし)全長&全幅規格も3.6m×1.55m位に広げる。

低所得者に配慮して、軽商用車は、今までのままで。

521 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 01:54:12.16 ID:PDCUPz4A.net
車両重量1kgあたり10円
排気量1ccあたり10円


522 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 11:00:46.64 ID:rHbQ1tG/.net
>>521
10トンダンプとかがえらいことになりゃーせんかね

523 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 15:45:45.72 ID:l4h+WCFo.net
自分なりに計算して、自分の車が一番安くなる税率を算出したんだろ?

軽乗りよりセコいなw

524 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 18:39:45.02 ID:qjAxikf0.net
金持ちの自己愛っぷりは酒の肴になる

525 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 19:48:19.73 ID:K1E/7hUF.net
経済効果的には大型二輪車より普通乗用車が売れた方が経済効果が高いからなw
100万の600ccのバイクより200万円の2000ccの乗用車が売れた方が良い気決まってる。

526 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 20:06:24.89 ID:K1E/7hUF.net
>>525
誤爆でしたすんません。

527 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/08(日) 15:18:52.04 ID:xPGYW1/O.net
燃費が良いほど税金上げる。みんながダンプやトラックで稼ぐ
復興低価格で速攻完了
どーせ放射能汚染でマスク要るし

528 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/10(火) 07:12:37.66 ID:SAjNInf4.net
単純に、1cc 10円でいいよ
重量税も1kg 10円でいいよ。

529 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 08:51:06.48 ID:JZI0/bRm.net
新自動車税は排気量は関係ない
二酸化炭素排出量で税額が決まる
プリウスよりタントの方が高額の税金になる


530 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/06(月) 23:01:05.08 ID:oIREXBwC.net
車両重量は関係ないの?
道路の減り具合とかが変わるけど。


531 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/07(火) 00:18:13.72 ID:RJongQWb.net
>>530
新自動車税は自動車税と重量税を一本化するものらしいから重量は関係ない

ちなみにトラックや2012年3月以前に登録された車は現行制度のままらしい

あくまで方針というだけでダイハツやスズキなどの反発もあるし導入は難しいと思う
というか新自動車税についてニュースにもならなくなったけど
民主党はそれどころじゃなくなって断念したのか?


532 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/13(月) 22:44:24.63 ID:T81I17iO.net
軽の排気量を800ccにすれば余裕が出来て燃費良くなるとか妄想してる奴は
ミラジーノ1000が大して燃費が良くなかったことを知らない


533 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 06:59:40.09 ID:bf9YJngH.net
軽なんて550ccで50馬力も有りゃ充分だよ。
で、装備もPS、PW、AC位で充分。
黒いガラスもエアロも要らない。
で、実売価格は100万以下で。

そうすりゃ、軽が必要な人しか軽を買わなくなり、
惨めな軽太郎は居なくなる。


経済に与える影響は知らんがなw

534 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/14(火) 21:20:39.42 ID:ywn8glC2.net
7000rpmまで回すようなエンジンはやめようや。

535 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 09:47:59.02 ID:Br25OupV.net
日野8000ccディーゼルは馬鹿トルクの割に燃費が良かった

536 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/15(水) 11:52:47.76 ID:597abtzm.net
1300cc 以下 10000円ぽっきり

537 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 02:49:59.37 ID:bF4hVFN9.net
ゴルフの1.2TSIの車重が1270kg。
軽自動車なら660ccターボでも十分じゃないか。

538 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/17(金) 11:06:44.22 ID:s3FhnfRG.net
>>532
計算もせずに、俺だけ無税でw

539 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 11:01:29.82 ID:Ik0I025O.net
250ccで4000円までだな。それ以上は軽とは呼べない

540 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 00:11:22.73 ID:5KuvwyhV.net
すこし上のレスに7000も回すのやめようとあるが、現行より排気量を上げて800〜850ぐらいにすれば今までより回さないで済むはず。
ターボもマイルドチャージ主体に変えていったほうがいいと考えている。

541 :しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 20:34:05.15 ID:vIROnFDL.net
面倒だから、一律5万円。
排気量が9000cc以上は10万円。


542 :しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 14:11:57.49 ID:6AMHKsrP.net
800ccの規格ができれば海外に輸出しても遜色無い車が作れるのになぁ。
現状国内専売車種ばっかりだし。

543 :しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 15:26:41.16 ID:FobuAIgl.net
自動車以外の工場や船舶、航空機mpCO2にかけないという時点でいつもの詐欺だとわかるけどな。

544 :しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 21:05:58.15 ID:df0/7bQq.net
もしも自動車税を1000ccまで一律29500円にしたら?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1350576348

545 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 22:41:30.26 ID:ceRa9dZx.net
軽規格なくして、普通車の〜1000ccに統合するのは賛成。
ただ、29500円ってのは高すぎると思うから
自動車税の算出方法を貨物用と同じ計算方法にする
後、トヨタびいきのエコカー減税も見直し必須


546 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/19(日) 04:50:28.67 ID:szwZbHVB.net
軽の税制を変えるって話どうなったんだ?
震災で立ち消えになったか?

547 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/19(日) 20:04:34.87 ID:m/P7xUtF.net
>>546
震災+TPP問題で、頓挫してる

548 :しあわせの黄色いナンバー:2012/02/19(日) 20:40:03.41 ID:szwZbHVB.net
ほんとに民主は何をやってもダメだな。

549 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 22:32:35.85 ID:t6FnKfHY.net
安全装置やら車体剛性やらの向上義務化で重くなってるので排気量アップは必要だな。
個人的には排気量800ccで10000円くらいが嬉しい。
あと1000cc 15000円の枠も別途作るといい。
そのかわりサイズは今のままで我慢するわ。
税金高くしすぎると軽のメリットなくなるからこれで手打ちにしてくりゃれ。
って排気量関係なくなったらこれ意味ないか。

ターボについては過給ダウンサイジングという選択でエコ実現できるから
安易に税金上げるべきではないと思う。
燃費の悪さはガソリン税で相殺されるから自動車税には含めなくてOKだろう。
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200905/index.htm

それから軽自動車のハイブリット化にも期待してる。
軽の海外輸出を目指しているメーカーには頑張って欲しい。

550 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 22:05:49.60 ID:LJwhsT0d.net
もし1000cc15000円枠できて
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516796.html
が量産されたら2年待ちとか起こるかもな

551 :しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 00:13:17.79 ID:K91wa9/w.net
やっぱ、軽枠廃止で、〜1000迄一律
で、低所得者に対してはサラリーマンで例えるなら
年末調整みたいな形で一部を還付
そうすれば、自分の意思(好きで)軽乗ってる人と
経済的事情でって人を区別する事もできると思うし

552 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/05(木) 01:37:49.32 ID:1oAvipao.net
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!

553 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/10(火) 12:47:47.47 ID:V2AS+2Gt.net
>>552
軽装甲機動車にでも乗ってろよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Komatsu_LAV_-_2.jpg

554 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/10(火) 13:15:58.47 ID:aPn2hXxr.net
軽乗りは
安全性を突かれると
戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。

555 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/10(火) 19:36:50.64 ID:7x0Cbigl.net
多々苛烈図家照るので
  軽は無税になる夢を見ました

556 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/10(火) 22:23:03.80 ID:aPn2hXxr.net
わざわざ高い固定資産税払って豪邸に住んでる奴の顔が見てみたいもんだぜ
きっと、トンマな顔してんだろうな

俺は賢く四畳半

557 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/11(水) 11:27:01.11 ID:PbS4l2Wk.net
>>554
俺アルトでランクルに運転席側からつっこまれて
田んぼに叩き込まれたけどなんともなかったぞ


558 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/11(水) 11:31:25.73 ID:PbS4l2Wk.net
安全性でディスるヤツラは軽自動車の規格が消滅したらしたで
矛先がリッターカーに向くだけだから。

559 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/11(水) 17:50:49.73 ID:mmm4BO3H.net
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実

560 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/21(土) 20:37:54.79 ID:OGHQNWid.net

大型トラックと衝突、オートバイの会社員死亡 福井
2012.4.20 02:09

18日午後6時20分ごろ、若狭町成願寺の国道27号で、同町白屋の会社員、下坂直樹さん(22)のオートバイが対向車線にはみ出し、富山県射水市新開発の運転手、奥村東生さん(43)の大型トラックと衝突。
下坂さんは頭を強く打ち病院へ運ばれたが約1時間後に死亡が確認された。

敦賀署によると、オートバイが前方を走っていた軽乗用車に接触したあと、対向車線にはみ出たらしい。同署は詳しい事故原因などを調べている。



オートバイは事故を起こしても相手を死なせていない
実に安全な乗り物だ

561 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/26(木) 00:34:56.70 ID:mX1McwG0.net
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!

562 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/26(木) 00:35:13.94 ID:mX1McwG0.net
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!

563 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 11:55:38.96 ID:yY+dK15A.net
愛知・岡崎でも登校中の小学生2人はねられ重軽傷


27日午前7時15分ごろ、愛知県岡崎市鉢地町の県道交差点で、集団登校で横断歩道を渡っていた同市立本宿小学校3年の女児(8)と5年の男児(10)が、軽ワンボックス車にはねられた。女児が左足を骨折し、男児も鼻の骨が折れる重傷を負った。
岡崎署は、車を運転していた同市の会社員の男(24)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

同署によると、現場は信号機のない交差点で、道路は幅5.6メートル。女児らが計4人で横断歩道を渡っていたところに、左から来た車が突っ込んだ。
集団の後方を歩いていた女児と男児が、よける間もなくはねられたとみられる。男は出勤途中で「ぼーっとしていて、気がついたら子どもをはねていた」と話しているという。現場にはブレーキ痕が残っているという。

現場は岡崎市中心部から15キロほど離れた田園地帯。喫茶店主の男性(69)は「ドーンという音がして外に出たら、車の下に女の子が入り込み、運転手が携帯電話で救急車を呼んでいた。
けがをした男の子を店に入れて救急車を待ったが、2人とも意識はしっかりしていた」と話していた。
.

564 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 11:55:56.86 ID:yY+dK15A.net
軽自動車の危険性を誰にも否定できなくなったな


千葉で登校児童の列に車、1人心肺停止

27日午前7時35分ごろ、千葉県館山市大賀の県道で、路線バスを停留所で待っていた同市立館山小の児童4人に軽乗用車が突っ込んだ。小学1年の男子児童1人が救急車で病院に搬送されたが、心肺停止の重体。

現場はJR館山駅から南西へ約4キロ。同小の西約2.5キロの場所で、海岸線を走る道路沿いに民家が並ぶ地域。

565 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/29(日) 13:06:56.00 ID:k2dPKT+I.net
あっちでもこっちでも突っ込んだのが軽自動車だってことを
一体どう考えてるんだ?

偶然ですでは説明がつかんだろ

566 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/29(日) 22:05:22.24 ID:T1jcU9nq.net
































567 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 00:37:53.24 ID:kMk9JJd1.net

車同士が衝突、2人死亡・長岡
 
29日午後4時半前、長岡市七日市の県道交差点で、軽乗用車と乗用車が出合い頭に衝突した。軽乗用車に乗っていた2人が、体を強く打つなどして死亡。乗用車の運転手も軽傷を負った。

与板署の調べでは、現場は信号機のない交差点。

568 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 06:11:02.16 ID:2Vrgf/IS.net
軽なんて非力だしうるせぇーし貧乏くせぇし事故率たけぇし
馬鹿しか乗ってないだろ
20代後半〜50代の男で軽乗ってる奴って終わってんぞ

569 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 18:22:31.49 ID:kMk9JJd1.net

乗用車と出合い頭に衝突、軽の夫婦死亡

29日午後4時20分頃、新潟県長岡市七日市の県道交差点で、同県上越市土橋、会社員宮越けい子さん(59)の乗用車と、長岡市河根川町、工具販売店経営吉川憲昭さん(65)の軽乗用車が出合い頭に衝突。

吉川さんと、同乗の妻の無職清子さん(63)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。宮越さんは軽傷。

与板署の発表によると、現場は信号機のない交差点で、宮越さん側には一時停止の標識があった。

570 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 20:46:56.47 ID:c5zmS7WX.net
>>565
軽自動車と普通車じゃ背負ってるものが違うんだろう。

571 :しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 21:30:53.00 ID:7uK0FqeC.net
スレタイすら読めない馬鹿ばっかなのはよく分かった。

572 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 16:54:23.94 ID:xCNZr0z7.net
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!

573 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 18:57:17.44 ID:BFXlx4ks.net
>>572さんは勿論頑丈な大型トラックに乗ってるんだろう?
ぶつかったら普通乗用車なんか一発でぺちゃんこだもんなw





574 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 22:27:43.99 ID:xCNZr0z7.net
軽乗りは
安全性を突かれると
ダンプ・大型トラック
挙句の果てには戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。

575 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 23:36:31.80 ID:+qjuHZsb.net
軽自動車のサイズでは、それなりの安全も確保できないのは事実。
車幅も5ナンバーサイズでもきつい。
車幅の広いアクセラあたりのサイズが無いと安全で無いと思うね。

576 :酒精猿人:2012/05/03(木) 01:52:08.69 ID:wTwkoc00.net
2stも4stもロータリーもミラーサイクルも乗用車も軽自動車も全て平等な方法は
排気量税廃止+排出量税不採用分の燃料税上乗せ。
軽自動車燃料税を特別扱いしつつも燃料屋の負担にならぬ様に
燃料屋から役所発行の軽自動車燃料税還付券を受け取り、役所で受給。

詐欺が増えるかのう?

さて。各社、超小型経済車構想を打ち出しておる。よって軽自動車から更なる類別化を要する。
軽自動車四輪1類、360cc以下。
軽自動車四輪2類、660cc以下。
軽自動車四輪3類、820cc以下。

こんなもんで、どうかのう?

そして更に「側車付き2輪」認定3輪で「牽引車」を引く密室型軽自動車2輪という手で
もっと小型経済的な普通四輪免許で載る軽自動車2輪、但し定員2名と云う道がまだ残っている。

577 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/04(金) 06:32:34.84 ID:KtMJNdIH.net
で?来月 税金で半泣きになってる人達は何を語るんですかぁ?
ちなみに俺は5000円だったかな… あんまり見てないからわかんね
みんな金持ちだから税金払うのがステータスになってて格好良いよ
年税金と車検重なったら給料飛ぶ?

578 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/04(金) 12:09:41.36 ID:0Q9yIsN9.net
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

579 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/04(金) 12:10:06.26 ID:0Q9yIsN9.net
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw

580 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/04(金) 12:10:36.33 ID:0Q9yIsN9.net
大便器ひとつで十分
小便器不要


四畳半、トイレ掃除が楽でいい。

581 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 01:31:08.88 ID:vjxdSHwR.net
今の税額維持で軽の800cc化はありえないだろう。
普通車の1000ccと隣接しているから。
かといって、800cc化で増税も、増税額にはよるが一般に受け入れられるとは考えにくい。

考えられる方策は2つ。
1.普通車1000ccの税金を安くして軽からの移行を促す。
2.軽の排気量を微妙に上げて(720ccくらい)税金はそのまま。

582 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 01:50:25.21 ID:wuYQpZBK.net
排気量上げて税金そのままでは虫がよすぎる

583 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/06(日) 02:05:29.63 ID:wuYQpZBK.net
他とのバランス考えろ
ぼけ!

584 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 23:38:15.05 ID:q1Y1KkbW.net
>>578-580
月3万円10畳1LDKの俺は賢い?運が良いだけ?

585 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 19:16:27.20 ID:xQZoS5cl.net
10畳はムダだろ

586 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 22:04:34.17 ID:TOBhAHhO.net
否ぁ俺には仕事柄必要なのよ

587 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/08(火) 23:33:25.85 ID:xQZoS5cl.net
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

588 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 22:09:45.62 ID:BsjQ2dMe.net
軽規格変更の話はどうなったんだ?
買って1年後に軽廃止とかなったら笑えんぞ。

589 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 22:50:03.04 ID:HJTCHNAX.net
俺は笑えるが

590 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/14(月) 19:07:55.29 ID:gvPh7ISD.net
GW中に車両売って、今日それの納税通知書きたんだけど
これは払わないといけないよね?

591 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/14(月) 19:42:49.58 ID:JXdZhdJu.net
納税通知が届く前に
車を売ってしまってたなら
払わなくていいだろ

県にはタッチの差だったなと言えばいいんだ

592 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/15(火) 01:40:10.56 ID:CdXUjTNL.net
>>591
馬鹿?

593 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/15(火) 20:56:14.57 ID:2ObUWbCV.net

中古の車を買った奴が
保険や車検の残り期間を引き継ぐんだろ

だったら、
買った時点で確定してる自動車税も引き継ぐのが筋だろが

594 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/15(火) 20:57:40.53 ID:2ObUWbCV.net
都合のいい物は引き継ぐが
都合の悪いものは引き継がないでは
筋が通らんだろ

595 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/16(水) 01:16:06.02 ID:DRjKws3T.net
この人には絡まない方がいいと思う

596 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/19(土) 20:03:56.92 ID:jo4VJumh.net
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

597 :しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 19:56:52.07 ID:olM016mJ.net
俺が住んでる四畳半アパートは広いし内装が豪華なんだぜ

こんど遊びに来いよ

3人までなら泊まれるぜ

598 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/08(金) 20:37:50.27 ID:VhPiZIPZ.net
中2運転の車衝突5人けが、沖縄の国道交差点

7日午後11時45分頃、沖縄県恩納(おんな)村仲泊の国道58号交差点で、県内の中学2年男子生徒(13)が運転する軽乗用車と、対向してきた同県宜野湾市我如古(がねこ)、タイル工男性(33)のオートバイが衝突し、中学生ら5人が重軽傷を負った。

県警石川署の発表によると、軽乗用車には、ほかに同じ中学の2年男子生徒3人が乗車。助手席の1人(13)が肺挫傷の重傷で、運転していた生徒と後部座席の2人(ともに13歳)が軽傷を負った。オートバイの男性も顔面打撲の軽傷。

現場は片側2車線の信号機がない交差点で、軽乗用車から見て左カーブ。車は、運転していた生徒の親族の所有という。

599 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/10(日) 22:57:31.47 ID:WEIeqC6w.net
豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ

600 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 01:17:22.20 ID:WBHOGlE4.net
600Get!

601 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/15(金) 15:36:17.93 ID:drzKzInC.net

豪邸と同じ色の表札なんてまっぴら御免だね、

俺は、四畳半にふさわしいオリジナルなものにしたいんだ。


やっぱ、黄色かな、、、?

602 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 23:29:56.55 ID:hpjO/XUs.net
俺は四畳半が狭いと感じたことは無いけどな
ロフト付にこだわったからな

603 :しあわせの黄色いナンバー:2012/06/27(水) 20:40:41.98 ID:DOM8+fUi.net
豪邸と四畳半、
掃除はどっちが楽か

バカでもわかるぞ!

604 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 11:38:08.88 ID:0U98G0Zw.net
排気量800CCまであげて
9500円までなら桶

605 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 12:31:35.71 ID:ipqYcS/e.net
1000ccまで排気量アップして、
5000円にするのがよろしかろう。

606 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 12:58:28.05 ID:p138ezL9.net
900ccまで上げて
自税25,000円、重税2年10,000円ってのが妥当だね。

貧乏人は軽を捨てるだろうけど、晴れて白ナンバー入り!

607 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 18:30:58.36 ID:gBddoTPN.net
白ナンでも5ナンバーなら邪道
3ナンバーと黄ナンバー同時に持つのがナウイ

608 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 18:38:58.66 ID:s/CR+l71.net
800ccで12000円でいいお。

609 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 18:40:30.37 ID:ipqYcS/e.net
>>603
豪邸なら家政婦も雇っているだろうから掃除そのものを自らしなくていい。
となると、どっちが楽でしょうか?

610 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 19:14:29.81 ID:uuJAYahu.net
1500cc以下 1万円
ただし車体重量800kg以下に

611 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 22:05:03.07 ID:OujFk2Im.net
>>609
家政婦を雇う金を稼がなきゃならんことに気付けよ

612 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 11:36:10.93 ID:sOo3Y9qw.net
777CCで2まんえんで決着したいな

613 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 11:37:01.83 ID:sOo3Y9qw.net
はげどう、777CCならもじどうり幸せの黄色いナンバーになれる

614 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 14:26:40.96 ID:rGbghWtQ.net
1000は普通車登録でターボあり(29500円)

999は軽登録でターボ禁止(15000円)

これぐらいが妥当

後、昔みたいに3ナンバーは凄く高いみたいにすればOK(今なら世論的に貧乏人が多いから賛成されるはず)

615 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 18:01:22.19 ID:TfWcxytT.net
排気量で税額が変わること自体に疑問を持てよ。

616 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/07(土) 23:07:13.82 ID:uIXplFcz.net
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

617 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 01:49:16.97 ID:FAoUROCA.net
“軽”優遇税制見直しの布石か「超小型車」ガイドラインの波紋
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120619-00020229-diamond-bus_all


618 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 01:00:59.22 ID:2r/NjE+Q.net
超小型車の税金を7200円にして
軽自動車を25000円程度にすれば問題解決

619 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 02:48:17.48 ID:ZAPdy2HK.net
880ccで8800円ポッキリ!!

880ccターボは無敵です。

620 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 03:10:29.11 ID:PEhjLTAI.net
1000ccは10000円にしようぜ!

621 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 20:48:40.25 ID:SjpG/r6V.net
660ccで満足できないなら普通車乗れよw


622 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/13(金) 21:02:03.87 ID:pEwN4hNt.net
豪邸に住んで年に何十億も固定資産税を払うなんて
バカバカしいと考えるのが普通だろ
だって、
それだけで一生遊んで暮らしていけるだろが

俺は賢く四畳半だぜ。

623 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/16(月) 20:00:40.20 ID:HB5WtoM/.net
どうせ税金=天下りの養分なら、

自動車税は1ccあたり10円
重量税は1kgあたり5円

と公平にしろ

624 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/16(月) 21:26:15.58 ID:PQBJ9dHP.net
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

625 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 13:44:15.30 ID:Xi96OBzM.net
維持費が安い四畳半に住んでいる住人なら金を貯め込んでいるはず
赤字自治体は、住民税とは別に税金をかけよう

四畳半居住税(市町村税) 1月1万円(年12万円) 4月納付で宜しく

626 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 19:05:08.04 ID:OdA5daNK.net
豪邸と四畳半、
掃除はどっちが楽か

バカでもわかるぞ!

627 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 23:39:30.69 ID:u6HqbVtM.net
本人は掃除をしないから問題なし。
ダスキンメリーメイドを頼みます。

628 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/18(水) 23:48:39.36 ID:LxVsnJsA.net
しかもその後ダスキンメリーメイドとチョメチョメします。

629 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 12:17:45.02 ID:3Ddp8v6Q.net
豪邸と四畳半、
掃除はどっちが楽か

バカでもわかるぞ!



掃除する人の身になって考えろよ

630 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 19:39:24.16 ID:fRfAwRIG.net
掃除したの?

631 :しあわせの黄色いナンバー:2012/07/19(木) 21:38:44.66 ID:3Ddp8v6Q.net
いくら掃除が好きでも
5万坪の豪邸を掃除すのは大変だぞ

632 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 15:39:27.59 ID:RGAOwa5I.net
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

633 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 13:42:39.60 ID:d1KiL30w.net
超小型車が出てきて軽の増税が現実味を帯びてきたな。
今まで普通車ばかりで初めて軽を買おうとしてるのに
俺が買った直後に増税されそうだ、俺の人生はいつもそうだ…

634 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 15:58:14.90 ID:aUPcbRMP.net
豪邸を買う貯金はあるんだけど
高い固定資産税を払うのがばかばかしい
四畳半で十分
どうせ寝泊りするだけなんだから

635 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 21:24:39.32 ID:52j7r7I4.net
660ccで満足できないなら普通車乗れよw


636 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/06(月) 22:38:25.36 ID:aUPcbRMP.net
四畳半で満足できないなら豪邸に住めよw

637 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/10(金) 21:16:40.46 ID:YznNWmQh.net
>>636
せめて6畳一間ぐらいの家賃で豪邸に住まわせろ…ってのが
軽自動車枠拡大希望者の実情だからな。

638 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 00:34:09.79 ID:vTcJtN7a.net
軽自動車が売れている今こそ、999cc以下に軽自動車の枠を規制緩和すべき。
縦・横・高さも若干広げる緩和と。ナンバープレートの色が黄色はダサいので白にしてほしい。

639 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 14:41:10.63 ID:PBLaaQu0.net
880ccで10000円

640 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 14:46:35.68 ID:VkNRxR3m.net
もう1000ccで1万円でええやん。

641 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 15:04:30.23 ID:rYBSDbqr.net
公平性を考えると1cc=20円くらいが妥当じゃないか?
660cc=\13200
1000cc=\20000
1500cc=\30000
2000cc=\40000

現行
660cc=\7200
1000cc=\29500
1500cc=\34500
2000cc=\39500

642 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 18:06:04.06 ID:1BZiBOdU.net
>>641

軽と普通車の税金が同じ比率だと
普通車の立場としてのステータスが失われるから

軽が1cc=20円なら
普通車は1cc=100円が妥当だろ

2000cc=20万円なら、税金からも高級感が漂うし、普通車乗りとしてはまだまだ物足りないだろうが、それ以上の国への納税も必要ないだろう。


妥当な線だと思う。

643 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 18:55:58.50 ID:EbkU9mBb.net
自動車税はデフレぶん、引き下げるのが正しい経済政策。デフレ不況下の消費税増税など言語道断。

減税や規制緩和で景気刺激策を行う → 景気加熱でインフレに → 景気を冷ますために増税する。(正しい政策=良い循環)

消費税増税 → デフレ加速 →景気減速・税収ダウン → デフレ加速・スパイラル→ 景気減速 → 突然死 (正しくない政策=悪循環)



644 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 21:33:20.71 ID:+KwqG+Z2.net
排気量アップはやめて欲しいな。せっかく660CC乗ってる意味が無くなるw

645 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 22:38:46.58 ID:fPbG4B3d.net
660ccじゃ物足りないってことが良くわかるスレ


646 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/13(月) 22:42:54.39 ID:dTYksOsp.net
働かせるだけ働かせておいて
派遣だ、パートだと
ろくな給料も払わねえで
660ccに乗ってれば税金負けてやるからよぉ・・・って
こんな仕組み作った政府も罪だな。

647 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 01:51:03.78 ID:9TbYYLff.net
日本独自の軽なんて続けてるとメーカーにも負担がかかって
ゆくゆくは日本全体が衰退するな。
世界でも通用するような規格の「軽」枠にしないと車種あたりの
コストが掛かってしょうがないだろ。

648 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 13:56:37.34 ID:10OHIEcc.net
>>641
そうやって比較すると1ccあたり15円でも十分だな。

660cc→9900円
1000cc→15000円
1500cc→22500円
2000cc→30000円


649 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 13:57:21.98 ID:10OHIEcc.net
>>647
そうそう、軽規格を廃止して排気量だけによる課金で十分。

650 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 14:27:38.68 ID:FQCxUzAD.net
>>643
減税した所で守銭奴が溜め込むだけ溜め込んで
流通しないだろ。
景気がどん底になる前ならいいが
どん底→絶望だと貯蓄に走るからね

会社の内部留保も今までにない程
溜め込んでるみたいだし

651 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 17:27:08.55 ID:tUEy0rzq.net

6畳も、8畳も、既存の畳を使えばできるけど
半畳分の畳が必要になる四畳半って
6畳や、8畳に無い技術が必要なんだよ

652 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 17:56:36.02 ID:q7t/Kdtu.net
新軽自動車廃墟寮789ししー

653 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 18:12:32.59 ID:WE9E0srJ.net
>>651
マルチまでして頑張ってるけど、何を訴えたいのかさっぱりわからんよ。

654 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 21:00:24.72 ID:b8nGEZMb.net
ふむ

655 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/14(火) 21:54:55.26 ID:9TbYYLff.net
スレ違いネタが定期的に湧くと思ったら単なるマルチ馬鹿だったのね
http://hissi.org/read.php/kcar/20120814/dFVFeTByenE.html

656 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/16(木) 17:42:09.04 ID:/BBmBF+l.net
金持ってる奴から
より多くの税金を巻き上げる

国の思惑にまんまと乗せられた
大金持ち豪邸住みは
アフォ

俺は賢く四畳半

657 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/16(木) 22:37:38.24 ID:RoTfgAAP.net
660cc以下8千
1000cc以下1万
1500cc以下1.5万
2000cc以下2万
2500cc以下5万
3000cc以下6万
3000cc以上9万
2000以上の無駄に排気量デカイ車は贅沢品
実用的な排気量は安く抑えれば良い

658 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/17(金) 13:37:22.42 ID:WjcYoEdy.net
660ccで満足できないなら普通車乗れよw


659 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/17(金) 18:03:12.22 ID:tPUbcGdb.net
四畳半に住めば
浮いた金で、日本人はもっと有意義な人生送れてたと思うよ

660 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 00:04:41.97 ID:Btmm5xdw.net
単純に1000cc未満の税金を半額にするだけでも違うのに
1000ccの自動車税を14,750円、重量税5000円まで下がれば
軽よりこちらを選ぶ人も結構出てくると思うんだがなあ

661 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 00:32:28.47 ID:x4rOCXN0.net
>>660
登録車(都道府県)と軽自動車(市区町村)の自動車税は行先が違うから、そう簡単な話でもない。
軽に乗る予定だった人が登録車に乗り換えることによる税収増が、1000cc全登録車の減税ぶんを
上回らないと、都道府県は市区町村に対して税収減ぶんの補填ができないし、したくもない。
都道府県単位ならともかく、市区町村単位だとそういう細かいところで痛恨の一撃を喰らったりする。

662 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 00:55:03.62 ID:1tFIqRSo.net
軽を廃止して1000ccからにするとか


663 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 01:12:40.63 ID:QFS1RjLm.net
>>661
村長乙

664 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/20(月) 13:11:34.70 ID:WXtA9xiC.net
ともかく(1でも10でも100)CC単価制賛成。自由なエンジン作れて研究促進になる。

665 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 20:16:01.62 ID:1Bcq6yBc.net
四畳半にベット置いて何が悪いw

666 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 13:01:27.40 ID:K8Aa4tLC.net
いくらまでOK、びた一文も値上げするな
1円でも上げたら車は処分して免許書も返す
あほ臭いので一生車には乗らないぞ

667 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 19:34:44.10 ID:mvAZ3P6D.net
どうぞ

668 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/24(水) 22:13:42.79 ID:5vwxV0ow.net
150馬力以上を増税
150馬力未満は減税


669 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 08:09:51.04 ID:INMtFTJx.net
タバコと同じ嫌煙排気量規制税 (増税の方向で)
道路を傷める重量規制税 (増税の方向で)
狭い道や駐車に優しい大きさ規制税 (減税の方向で)

この他に、クリーンな排気と不安定な供給の燃料を安定的にする。
エコポイントと同じ燃費燃料減税(控除)の導入は必須だろう。

日本の戦略主力カーをコンパクトカーにするなら、上記を踏まえて
開発生産において大幅減税(半額程度)が必要。
そして小型1種2種の分けにして、800〜1300ccが順当。
北米、欧州を対象内にするなら1000ccからになるが主力にすれば良い。
そういう事で軽は800ccまでで多少の増税はあって良いが、
控除で現行とほぼ同じになれば、維持費上小型2種と差別化できる。

現政府の国内産業の衰退と国民取得の半減、子供の将来の借金
で高度消費を維持しようとする政策で、
生活の打撃と不安のある日本人としては少しは安堵する。


670 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 17:30:33.39 ID:7RWMMoC6.net
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

671 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 02:23:54.68 ID:t12ZsB4W.net
150馬力以上に税金掛ける


672 :しあわせの黄色いナンバー:2012/10/28(日) 03:28:58.61 ID:0ouHcucg.net
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw

673 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/10(土) 01:53:51.21 ID:nFs0xZOe.net
1cc/10円にすればいい

674 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/10(土) 06:11:31.65 ID:sUWYY5Ru.net
馬力に税金掛ける

675 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/10(土) 19:08:11.15 ID:Pd8vIDaa.net
俺は四畳半が狭いと感じたことは無いけどな
ロフト付にこだわったからな

676 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/11(日) 02:14:58.69 ID:JVWK+30W.net
今の軽自動車は重すぎる。だから、660で不足ぎみ… ゼストや新型ワゴンRみてみ?でかくて売れてるがパワーが足りない。ターボ着けたってたいして意味なし

677 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/11(日) 02:17:46.26 ID:JVWK+30W.net
内装や外装よくすれば、 その分重くなる。かと言って薄くすれば安っぽくなる。880ccが一番ベストだね。

678 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/11(日) 10:38:20.83 ID:Iv1Eu3Tq.net
800ccまででいいや

679 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/11(日) 11:03:55.80 ID:n3JAY+Tc.net
軽ばっか優遇してるおかげで、軽ばっかりしか売れない。
経済縮小の悪。
軽乗ってるけどたいして燃費良くない。

680 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/11(日) 15:30:22.31 ID:r0ErmdkR.net
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw

681 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/11(日) 16:04:54.53 ID:SCsTnDjj.net
「軽」自動車と言うなら排気量、寸法より車重にも制限かけるべきだな
1d超えの軽自動車とか軽と言えるのか。

682 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/12(月) 05:59:38.01 ID:gg5+fDa6.net
賃貸3LDK駐車場別料金と50坪5LDK駐車場3台分の固定資産税
どちらが安いですか

683 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/12(月) 21:58:34.00 ID:xy6BA38f.net
>>681
それは重量税があるんだから軽にも導入すればいいだけの話

684 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 19:17:53.64 ID:iaw24fih.net
俺が住んでる四畳半アパートは内装が豪華なんだぜ

天井は高いしさ

こんど遊びに来いよ

3人までなら楽に泊まれるぜ

すぐそばに便所があるから

夜中に起きても安心だぜ

685 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 19:41:42.22 ID:7MDpSB82.net
軽が優遇とか奴隷発言だな。
それなら軽にすればいいだろww

普通車が騙し取られる馬鹿のクセに馬鹿は口出すなよ。
マゾですかw

686 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/13(火) 23:04:28.10 ID:iaw24fih.net
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw

687 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 15:33:08.21 ID:vbkgCdLA.net
軽規格って何のために存在するの?

688 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 15:47:57.30 ID:afjMztVV.net
>>687
何度同じ事聞くんだよ。
低所得者でも車を持てるようにする為の規格だと何度も。

まぁそういう規格なのであれば本来は年収○○以下でないと購入不可とかの制限をつけるべきなんだが。

689 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 18:13:14.09 ID:vbkgCdLA.net
収入額制限は難しいから
車両価格は70万以下という制限つけりゃいいよ
軽トラも入るしそのクラスだとスッカスカで煩い車しかないしな

まあその後ゴテゴテとパーツ交換する奴がいるから意味ないといえばないが
車内の静かさやその他質感等は少々パーツ交換したところで改善されないからな

690 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 19:18:46.24 ID:feao+xnQ.net
>>689
150万円までにして欲しい。そうで無いと商用ワンボックスが買えないw
参考までにスズキエブリー4WD JOINターボ 4ATで1,383,900 円
http://www.suzuki.co.jp/car/every/grade_price/index.html

691 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/18(日) 23:52:44.20 ID:vbkgCdLA.net
>>690
エアコンラジオパワステ装備で80万円台のモデルもあるじゃん
あれこそ軽だよ
80Kmもスピード出したら助手席の人と会話もできないようなの

じゃないと軽の制限なんてあってないようなものだ

692 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 00:04:05.65 ID:afjMztVV.net
>>690
150万じゃ今と変わらないだろ。馬鹿なの?
少なくともコンパクトカー以下の値段じゃないと制限にもならねーわ。

693 :690:2012/11/19(月) 20:44:46.01 ID:uEP1Nxr9.net
>>691-692
軽自動車150万は贅沢装備付ければしょうが無いよ。
特に692は心が狭いw
普通車は登録費用高いから実際には30万以上高いぞ。
登録車のワンボックス以外と高いぞ
日産nv200の価格表 4ナンバーライトバン・5ナンバー乗用で
158万2350円〜192万5700円だ、軽自動車より一回り高いと思うが?
http://www.nissan.co.jp/NV200VANETTE/grade.html

コンパクトカーだって結構高い VWのアップだって安いのでも149万するし
ポロだと218万だぜ。
http://www.volkswagen.co.jp/estimate/
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/grade.html
国産メーカーの日産ノートでも124万〜174万だぜ。

694 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/19(月) 21:52:49.48 ID:cRavS5Zu.net
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな

695 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 00:30:32.40 ID:JLmxYUNr.net
なぜ80万前後としたか
世界戦略的に有利だからだ
これからはその価格帯でなければ新興国で売れない

自動車市場に価格破壊の足音
新興国向け超低価格車が震源

VWが「50万円車」を計画

 欧州最大の自動車メーカー、独フォルクスワーゲン(VW)が新興国向けに50万円前後の超低価格車を発売する見通しだ、という記事を「日経ビジネス」の10月29日号に掲載した。新たなブランドを立ち上げ、「VW」などグループのほかのブランドとの差異化を図る模様だ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121116/239508/?rss&rt=nocnt


軽が高コストになるのはナンセンスなんだよ
徹底的に安くて質の良い物を作る力をつけさせるには
価格制限を設けた方が労働者のお前らにも良いはずだ

696 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 01:03:03.43 ID:wY1u8edY.net
四畳半に4人より

6畳に6人の方が狭いよな

697 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/20(火) 01:11:01.23 ID:JLmxYUNr.net
TPPに参加したら、この安いのがマレーシアやベトナムから入ってくるんだぞ?
甘え制度に頼ってないで力をつけろや

698 :しあわせの黄色いナンバー:2012/11/21(水) 23:57:33.80 ID:xEbPuHZd.net
四畳半に住めば
生涯で住居費を2000万以上浮かすことが出来る

その分、有意義な人生が送れるってもんだろがw

699 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 16:28:57.88 ID:N46VQIwI.net
軽規格がクズなのは確か
この際、土地と同じく面積で税金かければ面白いかもなw

700 ::しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 21:00:07.98 ID:3C5H268H.net
NBOXとNOTEの値段が同じくらいなんだね
実燃費も同じくらいだろうから
税金考えなければNOTE選ぶな

701 :しあわせの黄色いナンバー:2012/12/31(月) 22:22:49.83 ID:c2tJwDur.net
30年前の豪邸と比較すると
オール電化の今の四畳半の方が
性能は上だよな

702 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 22:22:08.81 ID:9ZIg59zF.net
400ccの2輪乗ってたから4輪なら800ccは欲しいところ

703 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 22:23:06.41 ID:9ZIg59zF.net
ついでにageとこ

704 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 04:27:09.57 ID:LxJsymf/.net
所詮50万の車は50万なりのでき
タタナノが驚異とか言ってたひといたけど…

それよか重量税廃止するとか言う
話が政府から出たらしいが
そっちのが軽には驚異ダイハツ鈴木大丈夫か

705 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 06:52:59.20 ID:ZI8DADig.net
2000cc以上を増税すりゃいい

706 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 13:18:07.59 ID:glDQBdoN.net


昔みたいに、3ナンバーの税金を一律で7マソとかにしたら面白いかも
さすがに、5000cc以上は更に高いとかで
5000cc以内だとアメリカ様の作る車も大体OKだから圧力かけろw

日本中で5ナンバークラウン復活だわ

707 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 18:00:41.81 ID:h/UswBY4.net
5ナンバーを一律7200円にしてみ
軽は消滅するから

708 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 18:41:35.15 ID:YMzkF7nf.net
排気量で課税する合理性はない。

709 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 00:13:01.50 ID:6KW6Qr4W.net
>>704

軽は販売単価が安いからに軽2台分売ってやっと普通車販売1台分の利益が出る。
大発・鈴木に限らずどこの軽メーカーも苦しい、昴が軽撤退するのもうなずける。

710 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 09:10:15.37 ID:vbBg/1I2.net
>>699
それ意外と公平な気がするな
面積というか表面積か

>>705
2000cc縛りだとミニバンがキツそうだな

711 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 22:39:11.65 ID:4bw/t+sG.net
>>710
2000ccだとセレナやステップワゴン止まりになるから良いんじゃないの?
ディーゼルは3000ccまでOK 2000ccと同額なら文句ない!
ハイエースやキャラバンコミュニティーなど従業員送迎や地域バス輸送や
ジャンボタクシーとかの事考えたら、プレサージュやエルグランドまでは贅沢とは言えないだろうし?
3000ccまでOKじゃ無いとグローバル競争に負けるw3000ccは欧米だと主流サイズだし
セダンだと3000cc欲しいよな クラウンやスカイラインだとこのくらいはなきゃ

712 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 00:35:44.61 ID:sasS2ZHp.net
X = 税額
a = 基本定数 = 30000円
L = 排気量
として、
X = a × L∧3
で良い。

658ccの場合 
30000 × 0.658 × 0.658 × 0.658 で税額8547円

998ccの場合
30000 × 0.998 × 0.998 × 0.998 で税額29821円

1298ccの場合
30000 × 1.298 × 1.298 × 1.298 で税額65606円

1498ccの場合
30000 × 1.498 × 1.498 × 1.498 で税額100846円

1798ccの場合
30000 × 1.798 × 1.798 × 1.798 で税額174377円

1998ccの場合
30000 × 1.998 × 1.998 × 1.998 で税額239281円

2498ccの場合
30000 × 2.498 × 2.498 ×2.498 で税額467626円

3498ccの場合
30000 × 3.498 × 3.498 × 3.498 で税額1284046円

となり、
無駄な排気量にしてでも贅沢した気分にひたりたがっている
自称金持ちセレブさん達に今よりさらにいっぱい納税させてあげて、
セレブ気分をもっと味あわせてさしあげられるという
すばらしい計算式。

713 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 01:25:08.29 ID:2YJEd4nL.net
>>712
2000cc以下は安くしてくれ
軽自動車じゃ10年持たんw それに燃費悪い 
事故起きたら軽自動車じゃ死ぬw
そんなユーザーはフィットやノートだが贅沢か?
ワゴンR NBOX ムーブも贅沢だぞ?
2000ccで1.4トンのミニバン nv200バネットや
ラフェスタの方が軽自動車より燃費が良い事実もあるんだが?
昔みたいに2001cc以上で72000円で良いんじゃね?
ボディだけ3ナンバーは高くなったら困るけど 
たとえばリーフやプリウスなどは39500円で良いと思うが?

714 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 17:38:07.85 ID:GZDO7HEq.net
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

715 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 23:33:26.71 ID:sasS2ZHp.net
>>713
甘ったれるな

716 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 00:19:56.39 ID:L2e01tl0.net
おまいらは卑怯すぎる

四畳半は掃除が楽でいいと言えば
おまいらは、
豪邸の掃除は家政婦がやってくれるから豪邸の方が楽だと言い張る

豪邸に家政婦の話を持ち出すなら
四畳半にも家政婦を持ち出して対等に語るべきじゃないのか

717 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 02:28:32.70 ID:+Ew4elpt.net
排気量2000以上のガソリンターボと2500以上のガソリンNAと3000以上の乗用ディーゼルNA/ターボの増税でいいだろ
未満は減税

718 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 02:33:30.82 ID:L2e01tl0.net
豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ

719 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 04:58:43.46 ID:Yo/BjE5w.net
>>713
排気量じゃなく排出CO2量や燃費で分けてくれ
排気量で分ける事に何の合理性があるのか意味がわからん

720 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 08:39:20.36 ID:7Kl7GCL8.net
>>717 >>719
ここは「排気量で税額を考えるスレ」なんだよ。
>>712 の計算が妥当だな。

721 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/14(月) 20:32:59.00 ID:qNhB9+1V.net
どの辺が妥当なんだよwww

722 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 07:46:53.43 ID:kXluG2YQ.net
>>717これで決まり!自称セレブにはたっぷり納税してもらってセレブ気分を味合わせないとな
年収400万未満は中古クラウンコも乗れない時代が来るよ

723 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 17:51:49.42 ID:jf0KWZ9v.net
豪邸に住んで年に何十億も固定資産税を払うなんて
バカバカしいと考えるのが普通だろ
だって、
それだけで一生遊んで暮らしていけるだろが

俺は賢く四畳半だぜ。

724 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 03:10:00.28 ID:lX8Ady9v.net
排気量区分はなくして
住んでる地域によって自動車税を区分する
インフラが整った便利な地域ほど高く
山奥では安く

725 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 21:31:13.14 ID:hh0WNcVA.net
>>724

車庫飛ばしが横行するんじゃね

726 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 16:47:28.15 ID:sGQB21VK.net
>>717 賛成!賛成!賛成!

727 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/22(火) 22:20:04.52 ID:fqj1DMHB.net
>>717
みんな貨物に逃げて終わり
現にクロカンはみんな貨物に逃げてる
平成11年以前の車に限るけど

728 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 07:41:19.02 ID:lK+1NpWv.net
クロカンで貨物にするのはいつ廃車になってもいいってゆう走り方をしてる人じゃないすかね
二年車検なのは軽貨物だけで小型・普通貨物は一年車検なんす
クロカンと言えばランクル80だけども普通貨物登録は一年車検で車検代は8万弱、乗用登録は二年車検で15万弱なんすよ
貨物のが支払額が多くなるんすよ、わかります?

クロカン叩きする前によーく調べておいたほうがいいすよ

729 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/23(水) 21:43:19.96 ID:Jxjw40ew.net
軽自動車の4ナンバーは2年に1回の車検だけど?

730 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 02:32:40.84 ID:D4G6OeDu.net
ランクル80の詳細は知らんけど
自分で通す人の殆どは安くなるけどね
自動車税が違うわな
特に13年超えた車は重量税自動車税増税だしね

クロカン叩いてないよ
わしは4ナンバーに構造変更したジーゼルのハイエース乗ってるし

731 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 09:34:12.65 ID:h1yBVZIF.net
>>729 だけど?なに?

732 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 17:32:39.98 ID:idaGsYW+.net
6畳も、8畳も、既存の畳を使えばできるけど
半畳分の畳が必要になる四畳半って
6畳や、8畳に無い技術が必要なんだよ

733 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 21:58:36.76 ID:gwryFIrK.net
軽の自賠責が20%値上がりです

734 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/25(金) 23:06:44.13 ID:w3kJ7MOY.net
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな

735 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 01:59:58.59 ID:79DtqxRV.net
920cc

736 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 07:20:18.13 ID:CPIX8DOs.net
軽貨物だとさ、幅が1480までなんだよ
クロカンでは不利になるよな幅が狭すぎメリットがすくねーモーグルですぐ横転するわ
初年登録時から貨物ならしゃーないが乗用から貨物に切り替えたなんつー話しは聞いたことねーわ
ランクルで乗用から普通貨物に切り替えた話しならわかるよ
車幅の制限が2050だもんな
な、
シルビア、トレノ、レビン、スターレット、走り屋系の小型貨物は見たことあるよ
乗用じゃ車検取れないようなポンコツな
な、

737 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 13:27:50.86 ID:LpaLWPCW.net
4ナンバーの幅は1790だろう
ジムニーは知らんがな
元々軽くそ安いのにw

738 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 13:32:07.26 ID:LpaLWPCW.net
あと排気量が4リッター以上は1ナンバーでも十分安い
アメ車クロカン
任意保険は知らんけども
家は年2000円位高くなったが等級引継ぎも年齢制限も全部いけた

自動車税も引き上げられるというのでうちにあるのは出来るだけ貨物に構造変更するわ

739 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/26(土) 23:16:51.14 ID:KH+iO+bq.net
四畳半に住んで浮いた金で有意義な人生を送ってる俺は
勝ち組だぜ

740 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 00:14:08.03 ID:jY40g3jR.net
立って半畳寝て1畳でいいよナマポは

741 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 08:45:24.39 ID:/fDYEGLb.net
>>737 それ小型貨物

742 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 21:17:01.08 ID:4KipNQef.net
>>737
1790mm幅だと小型貨物4ナンバーで無く普通貨物1ナンバーだぞ?
高速料金や有料道路も普通自動車料金から2割増しの中型自動車料金だしw
その証拠にプロボックスやハイエースの標準が4ナンバー登録の限界
1695mm幅で収まってるんだが。。。。。

乗用車の場合
1700mm超えの3ナンバーでも高速料金は普通自動車料金で済むけどね! 

743 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/27(日) 22:58:49.01 ID:OlLGVFyl.net
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな

744 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 10:02:46.09 ID:JyXH0K94.net
ちんぽーんN

745 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/28(月) 10:07:39.94 ID:JyXH0K94.net
ちんぽーんN

746 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/29(火) 10:51:37.35 ID:EyvAF/J3.net
1481〜1700までが小型貨物1701から2050までが普通貨物
軽貨物と小型貨物は高さ2000
普通貨物は3080

747 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/30(水) 18:24:28.26 ID:pg0lu23i.net
ジムニーは元々貨物自動車じゃん今更なに言ってるの?
現行は5ナンバーしかないけどさ

748 :しあわせの黄色いナンバー:2013/01/30(水) 23:23:29.28 ID:nDLGPdtq.net
豪邸に住んで高い固定資産税払うより
四畳半に住んで
浮かせた金でラーメンにチャーシュー2枚入れた方が
賢いと思うよ

749 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/01(金) 01:24:04.67 ID:fZFokl6a.net
777cc

750 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 10:25:38.42 ID:8oYQK+nr.net
自動車税は、排気量の関係無しに一元化にすべし。

751 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 17:41:32.12 ID:zh3cQo6j.net
>>717

752 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 19:38:25.25 ID:LioVMpwc.net
昔は550ccで文句言う奴いなかったんだからせいぜい上がっても700ccでいい

753 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/05(火) 22:08:59.42 ID:EiKqTHsN.net
750で手を打とう

754 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/05(火) 23:44:45.40 ID:IEg2xzcu.net
>>752
そうなんだよね(笑)
以前は軽は360だったのだが550cc海苔にこれ550か?って質問してたオヤジが居たな〜。
一番元気な軽の時代も550!?
今は燃費だの、居住性だのって乗って楽しい軽じゃないみたいな…
遊び倒せる軽の出現を期待します。
まぁ時代の流れなので仕方ないかな。
高級志向に価格も100万以上だしコンパクトより何故高いのか…
メーカーは軽は安い税金と維持費で高いけど売れるって感じがする。
品質もそれなりで良く言えばオモチャだったんだ。

755 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/09(土) 23:28:24.25 ID:41Z8f/Iq.net
550ccから何で半端な660ccにしたのか・・?

756 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 00:09:53.29 ID:CzzNSsMW.net
>>755
550の2割増しが660なんだよ。

757 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 12:06:06.87 ID:eYPbDY06.net
排気量より幅を1700までにして安全性を高めりゃいい

758 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 18:44:09.96 ID:kVt45u6c.net
車体をでかくすると素材を変更しない限り重くなるだろw

759 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 19:16:44.76 ID:DX+VQBIV.net
360ccに戻して
自動車税も貨物車も乗用車も4000円
360ccに戻せば、今のような背高ワゴンのような車はほぼ消滅するだろう。
残るのは、アルトのようなタイプと、軽トラだけ。

760 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 20:22:35.24 ID:J7gpWSSo.net
>>759
そういうことなら4000円でも同意。
ただし当然高速は乗入れ禁止な。

761 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 22:13:03.58 ID:gy2bGfQW.net
>>759
360ccでもワンボックスはあったし、よく判らない意見だ。

762 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/10(日) 22:46:05.93 ID:eYPbDY06.net
ステップバン360cc

763 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/11(月) 23:09:33.54 ID:s8iddXGI.net
360ccじゃパワーなさ過ぎ 1600のNV200バネットが良いよw
4ナンバーは1年車検だしな 4ナンバー2年車検なら軽自動車じゃ無くても良いのにw
2000cc以下で4ナンバーなら2年車検にしろ日本は車検が多すぎる!

764 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 22:30:49.68 ID:5BFoOuYQ.net
TPPの問題でお米の優遇税制との交換で軽自動車税撤廃だろね。鉄板と思う。
軽自動車税も3万円ぐらいになると思う。
ま、同時に軽自動車の枠が外れるのだから軽の軽いボディに900tのエンジン
が載る、さらなる良燃費が期待できる。

765 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 23:11:29.25 ID:OdOYnM8A.net
F1エンジニアの熱き思い、「軽には雇用と自動車産業を守る義務がある」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361798007/

766 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 06:12:26.57 ID:TLfC42BJ.net
>>764
軽自動車枠撤廃なんて昔から言ってきてるけどどうせ通らないわって思ってるよ向こうは
外交なんてハッタリジャブの応酬で、無駄だとわかっててもとりあえず打つんだよ色んなパンチを
今回もとりあえず言ってみただけ
何かと交換条件で認める必要もないよ

ただ個人的には幅と排気量アップはして欲しいから、むしろアメリカには頑張って欲しいけどw

767 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 14:22:28.73 ID:HlSgYX2z.net
軽なんて歪な規格撤廃してもらった方が車は健全な発展すると思うよ
メーカーも日本でしか売れない車作らなくていいから大賛成だろう。

768 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 00:08:17.36 ID:lKhatRap.net
軽自動車税は、異常、軽トラならまだわかるが。。。
最低25000円位は必要だと思うが。
いつまで野放しにしているのか?さっさと引き上げなさい。

769 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 00:23:05.63 ID:vIswxWfc.net
普通車コンパクトを1万円くらいまで下げればいいでしょ。

660cc未満   6600円  
661〜1000cc 10000円
1001〜1500cc 15000円
1501〜2000cc 20000円
2001〜2500cc 25000円
2501〜3000cc 30000円
3001cc以上   79500円

770 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 03:47:51.64 ID:YL2xL5A4.net
登録車と軽で税制が不連続なのが問題なんだよな。
排気量に正比例ならいいんだろうけど。

771 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 10:56:43.48 ID:p6M8AL91.net
こうなったら
第一種軽自動車と第二種軽自動車に分けてしまえよ
第一種は660CCで5000円
第二種は800CCまで上げて8500円で良いよ。

あと、金持ちのための車はもっと税金を取るべきだ
例えば高級スポーツカーはスピード税とか、
3リッター以上は高排気量税とか、3ナンバーには
3ナンバー税と高級車には細かく税を取っても良いと思うよ。
庶民のための車にはもっと安くても良いな。

772 :しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 11:04:19.94 ID:R7znWm1j.net
1000ccまでで、25000円位が妥協点かな

1000ccターボ車だらけになっちゃう?

メーカー的に安全性の法規クリア出来れば海外でも売れそう

今ある660ccのも翌年から25000円になります。

これだと買い換えが進む進む

773 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 08:15:28.37 ID:PXC5yOy+.net
普通自動車になった途端、税金が爆上げなのが意味不明w
順当に考えて安くするなら軽基準引き下げ、高くするなら普通車基準引き上げだろ。
何時なで中途半端特例なんだよw

774 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 02:25:24.78 ID:hoc6EJeE.net
【まーた始まった】 アホの民主党「消費増税させてくれたら今度こそ自動車税廃止する 選挙に勝たせて」
http://warotasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-638.html

34: イエネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/10/23(火) 19:22:42.47 ID:DwYf7cLq0

てか、民主党のマニフェストなんて、見るだけ時間の無駄だろ?

「あれは嘘だ!」で終わらせて、民意なんて知らんぷりの連中なんだから。

「選挙の直前だけ低姿勢になる」連中なんてどうでもいいよ。

775 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 17:40:49.10 ID:y3MG/zBm.net
排気量じゃなくてトルクで区分けで
8smまで12000円
13kgmまで19800円
18kgmまで29800円
23kgmまで39800円
28kgmまで59800円
これ以上は贅沢品という事でそれなりの金額で
あと車検時の自賠責を廃止して任意保険の強制

776 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 17:56:45.62 ID:hWfErwl4.net
軽自動車の税金は1000円
普通車2000ccまでは10000円
普通車4000ccまでは150000円

これで解決!

777 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 18:04:52.67 ID:Ng/PNa7e.net
住んでる地域で変えろよ
駅から遠い人は安くするべき

778 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 20:40:38.13 ID:XCmQji0g.net
自賠責上がっちゃうね

779 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 13:35:40.19 ID:5ZScmm2z.net
>>775
100cc刻みで分けた方が実用的。

780 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 17:50:23.50 ID:8s11Gnrl.net
そんな小刻みめんどくせえ

781 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 20:37:42.02 ID:0K2i1xUA.net
100cc当たり1000円で良いじゃん。

782 :しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 06:08:09.20 ID:+V3LIuLA.net
電気自動車0円でつか

783 :しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 12:29:49.03 ID:N5Z+F6Yk.net
四畳半でパーティー?
レンタルホール借りれば問題無し!

784 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 12:00:27.29 ID:3G59nlh8.net
660cc 未満 15000円
1000cc未満 20000円
1500cc未満 25000円
2000cc未満 30000円
2500cc未満 35000円
3000cc未満 40000円
3000cc以上 80000円

785 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 12:10:15.71 ID:kK5Tp7/d.net
20円/1cc
660cc=13,200円



妥当でしょ?

786 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 12:15:27.30 ID:TsIJEEm+.net
排気量問わず一律20000円

787 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 21:26:00.79 ID:LsfhTe+A.net
軽乗りは
安全性を突かれると
戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。

788 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 01:05:05.61 ID:iQ4/GV4h.net
値上げしてもいいから黄色ナンバーを他の色に変えてくれ…

789 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 22:40:11.81 ID:QOXbyUWp.net
まずはピンク色に・・・

790 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 22:50:23.23 ID:qhwS6cqD.net
>>784
極めて整合性があり妥当だ。
だが、妥当だからこそ、「そうは成らない」
この国の中枢、官僚や政治家どもは腐りきり
穫れなくなるまで絞り穫る。

ゆえに軽自動車税制引き上げの後には
必ず普通車の税制も引き上げてくる。


軽自動車は、15000円前後になるようだが、ならば
おそらくは
660cc 未満 15000円
1000cc未満 30000円
1500cc未満 40000円
2000cc未満 50000円
2500cc未満 60000円
3000cc未満 70000円
3000cc以上 80000円

791 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 23:27:11.39 ID:bcI+dmdI.net
俺が住んでる四畳半アパートは内装が豪華なんだぜ

天井は高いしさ

こんど遊びに来いよ

3人までなら楽に泊まれるぜ

すぐそばに便所があるから

夜中に起きても安心だぜ

792 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 23:47:21.33 ID:qhwS6cqD.net
>>791
違うだろ。
将来を考えて、立川で徒歩10分、3LDKのマンション。30年ローンだ。
しかしながら両親がいる伊豆の実家にも、山梨にいる嫁の実家にも
行かなきゃならないから、車が必要。
普段あんま乗らないが、持っていたい、出来れば維持費は安く済ませたい。
そんな人間の為にも軽自動車はあるわけだ。N-boxなんかは
まさにうってつけなんだよ。

793 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 23:59:33.44 ID:QOXbyUWp.net
排気量だけで区分するならボディの大きさによる制限を廃止にしないと。

794 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/28(月) 00:10:25.77 ID:hCMiOnPa.net
800なら三万円でも可やね

795 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/28(月) 21:11:10.77 ID:NnAukSz4.net
本当によかったよかった!

これで財源も確保できて減った人口も甦るんでしょう!景気も良くなるんでしょう!
アメリカは更なる非関税障壁の撤廃を求め続けるけれど、きっともう問題は起こらないんでしょう!

だ っ て 絆が あ る か ら !

796 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/28(月) 21:49:43.76 ID:iuTWB0rb.net
税制の基本は"累進性"だから。
特例廃止なら累進性を担保しないとね。て事で[排気量10ccあたり200円]が妥当。

797 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/28(月) 23:36:32.72 ID:NnAukSz4.net
そもそも、最近の軽自動車の隆盛ぶりの一翼は
景気の悪さを鑑みて節制、節約の意味を込めた
いわば普通車からの乗り換え組による所も大きいでしょ。
軽自動車は、車は必要だけど不況で普通車を維持出来なくなってきた人にとっての
駆け込み寺的な側面もあったわけで、そこに踏み入って税金を取ったら
いよいよ軽自動車すら手放す人も出てきそうな気がする。

798 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/28(月) 23:43:24.80 ID:ow95OGTJ.net
660ccエンジンがそんなに素晴らしい物なら登録車も660ccエンジンを採用するだろう。

799 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/29(火) 08:16:53.02 ID:p1VyFKAk.net
>>797
DQN軽乗用車が減って自分はいいと思うけどね。
本当に必要な人に関しては、届出をして安く出来るようにすればいい。
(ただし、車検証の住所と住民票と駐車場の所在地が著しくことなる場合は、除外)

まぁ、天下りが増える原因になりかねないけど・・。

800 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/29(火) 18:13:01.67 ID:s+KVO9xR.net
四畳半に4人より

6畳に6人の方が狭いよな

801 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/29(火) 20:24:16.86 ID:25mI0+RN.net
年間数千〜数万くらい捻出できない人は車持たないほうがいいよw
ちょっと遠出すりゃガソリン代やら高速代やら飯代でそれくらいいくだろ。

802 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/29(火) 20:45:24.77 ID:1mtzqVnE.net
>>801
そのくせ、ギャンブルとか携帯にはジャブジャブお金を入れてる人間が多いからな。

803 :しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 01:28:21.34 ID:4D8/92We.net
職質は持ち物を見せる必要はない。
口で答えるだけでいい。
15分で切り上げてよい。

804 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/03(日) 23:27:56.17 ID:16KedvI3.net
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

805 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 03:08:24.48 ID:P1p4P24n.net
四畳半が9室ある家に住んでます。

806 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 03:14:53.04 ID:3MAo9ICd.net
大家さん乙

807 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 21:00:41.82 ID:LWHlCSev.net
うちのトイレは四畳半です

808 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 22:11:25.63 ID:hLO5DA0Q.net
俺は200万円かけて四畳半を改装するつもりだ
立派な四畳半になる
知人に自慢するつもりだ

そこいらの戸建より
俺の四畳半の方が立派になる
自慢だ

809 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/30(土) 05:46:45.93 ID:cDo+Zyqz.net
 
現在の軽は排気量を660ccのまま税金も7200円で変わらず

それとは別に今の軽に770ccを載せて税金をちょっと上げたのを出す

喜んで高い税金を払うよ

810 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 11:31:28.74 ID:2Dk5wR/r.net
>>809
3でも4でも割れないなんて糞エンジンだな

811 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 22:48:08.41 ID:ZbN+qZ7i.net
>>809
660が不満なのか

812 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 23:23:47.13 ID:UFyFXiJu.net
1,000ccターボで200Nmのトルクが出るのなら660ccで130Nmは出るな。

813 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 23:47:32.63 ID:tMQTrHGj.net
豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ

814 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/02(月) 20:41:04.50 ID:I+4+5afk.net
>>811
(ウィキペディアからのコピペ)
近年の軽自動車、とりわけ軽ハイトールワゴンなどにおいては、
エンジンのトルクが660cc旧規格時代とさほど変わらない割に、
車重が1tに迫るかそれを超える程に重くなってきており、
類似した車体サイズのコンパクトカーや小型乗用車に比較してパワーウエイトレシオ、
ひいては実使用上の燃費も悪くなりやすい傾向がある。このため、
石油資源の有効活用や二酸化炭素排出量の観点
(国家的な規模では排出取引にも大きな影響を与えうる)から見た場合、
相対的な環境負荷が大きな軽自動車をコンパクトカーよりも
過剰に優遇すべきではないという主張も近年散見されている。

815 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/02(月) 20:47:02.43 ID:I+4+5afk.net
 
1998年新規格になって車重が重くなって燃費が悪くなった

新規格の時に770ccなり排気量を上げるべきだったのだ。

816 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 04:58:52.82 ID:h0BzyQIW.net
>新規格の時に770ccなり排気量を上げるべきだったのだ。
当時は軽を販売していないトヨタと日産が大反対したんだよ。

817 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 10:55:24.20 ID:lwE2hWGK.net
元々軽はエコだからと優遇されてきたわけじゃないのに
財務省は自動車の国内生産を破綻させたいのか?

そもそもエコカーってなんだ?
リッター6kmの車もエコカー減税しておかしいだろ

818 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 18:48:08.23 ID:/HIoICIa.net
そもそもの問題は1500ccまでの税金が高すぎる事なんだよ
660ccの倍の排気量(1300cc)になると自動車税が5倍になるんだぜ

819 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 23:59:28.89 ID:LBOPRGoP.net
豪邸に住んで高い固定資産税払うより
四畳半に住んで
浮かせた金でラーメンにチャーシュー2枚入れた方が
賢いと思うよ

820 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 04:26:10.16 ID:N3NJKj4j.net
数千円upらしいね。

821 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 05:11:24.38 ID:pNPIne90.net
軽自動車一万円
それ以上は、
100ccごとに2000円でいいんじゃね?

822 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 09:58:00.49 ID:enqX9ozq.net
いやこの機会に1cc20円とか細かく刻んだ方が不公平感が無くなる。
軽自動車もすべてが660ccである必要無いし。
そうすればホンダNCの700や銀翼の600も使える。
400や250もありえる。

823 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 11:11:49.17 ID:Xu+H2aVY.net
>>822
規格という言葉と、それを定めて従うメリットを、もう1度考え直せ
分類という言葉でも構わない

細かければ良いってもんでもない

824 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 22:38:09.87 ID:N+dGNhlB.net
天井高くすれば
四畳半だって広いぜ

825 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 10:56:35.94 ID:7VGCXSDP.net
>>824
お前は馬鹿だな
天井?上方向は駄目だ、地下にしろ

知ってるか?上空は8000mもしたらヒマラヤ山脈と同様に酸素密度が下がるし寒いぞ
地下なら夏涼しくて冬暖かいだろうが
それに上空はせいぜい数十kmしかないだろ?
地下なら、地球の中心部まで6378kmもあるんだぞ

もっと頭使って生きろよ

826 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 01:12:28.18 ID:sLEGVRze.net
豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ

827 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 06:32:25.63 ID:sicTk3cD.net
770cc

828 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 20:59:01.63 ID:wmKdk1HN.net
 
政府の案では1万800円と1万4400円の2案

1万800円ならよしとするが

その場合でも排気量を770ccにUPするのは譲れない

我慢する代償として必要だ

準備として半年掛かるので来年4月は間に合わない

来年10月ならいい

829 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 21:16:03.51 ID:QaAEySOf.net
.
927 :HG名無しさん:2013/11/14(木) 07:04:54.68 ID:LC0xdF2C
中略)
いやいや、●流出事件でも分かった様に叩きスレが伸びるってのは理由が有る訳です。運営の金になる。
運営の工作員が自演で火を付けてるわけ、それに乗った一般人が情報出して、その情報溜め込んだ運営の工作員がその情報元にまた煽る。

2ちゃんねるの運営にはそう言う集客方法が有る訳です。
それ系のサイトじゃあ、良く語られてる『プロ固定』ですよ。

各板覗いて御覧なさい、必ずあるでしょ?個人対象にした叩きスレッドが、
内容は似たり寄ったりですよ、どのスレッドも。運営の工作員が掛け持ちでテコ入れしてますから(笑
一種の炎上ビジネスなんです。

一般利用者ってのはお手軽に誹謗中傷出来る対象があると、何も考えずに叩くんです。とりあえず多少の正当性みたいなものが有ればいい。
どんな小さな事で良いし、自分が何らかの係わりや知識が有れば尚の事。

日本最大の電子掲示板 2ちゃんねる が板によって専門的に分かれてるってのはそう言う意味でも凄く都合が良いわけです。
各専門分野の関係者が勝手に情報持ち寄って、叩く対象の情報提供者になってくれる・・・

正にカモがネギ背負って毎日飛んで来ては個人の誹謗中傷スレッドに情報投下してスレッド伸ばしてくれてる訳です。
炎上とか本人降臨とかは運営にとってはご馳走。

巷で言われております『ネットイナゴ、無敵の人』は運営と二人三脚な所がありまして、
酷い煽り方のレスは自作自演の運営工作員だったりするんですけど、一般人のですね、例えば関係者や嫉み僻み私怨持ってる様な、
又は何だか良く分からない“正義感”に突き動かされてしまう様な程度の人も誹謗中傷スレッドの叩きの一連の流れを見るとですね。
2ちゃんねる の運営方法の一部になってるんですよ。

ネラーと運営と言うのはお互い共存共生関係に有ると、まぁ、そう言う話なわけです。
(後略
.

830 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 22:51:26.07 ID:b/s7bLtP.net
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!

831 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 22:57:42.65 ID:UrKDGCpg.net
軽は貧民の車であるがゆえに優遇するというなら、車両価格が100万未満のみ優遇する、とかにしたらどうか。
排気量やボディサイズは制限なしで。

832 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 23:19:33.36 ID:dBgp2/4+.net
年間数千円くらいでグダグダ言ってる奴用に
軽自動車税そのままで360cc時代の規格に戻してやれw

833 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 23:22:28.12 ID:SERSRUe/.net
ありえ無いこと言ってもね

834 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/08(日) 07:47:22.45 ID:ICTudREm.net
税金あげるかわりに排気量制限を0.8リッター未満とかになっても、
俺のカプチーノを720ccにしたら白ナンバーなんでしょ?
ならば、1リッター未満の税金さげれ

835 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:5) :2013/12/10(火) 22:35:44.88 ID:LYX6AREr.net
税金上げていいから、排気量上げて、馬力の自主規制撤廃してくれ

836 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 23:06:25.61 ID:+Qx7THyn.net
4ナンバー軽の税金は幾ら上がるの?

837 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 02:49:42.32 ID:G/g7soPH.net
排気量10ccあたりの自動車税負担金額。
軽    660cc  7200円 10ccあたり109円
1000cc 1000cc 29500円 10ccあたり295円
2000cc 2000cc 39500円 10ccあたり197.5円
3000cc 3000cc 51000円 10ccあたり170円
3500cc 3500cc 58000円 10ccあたり165.7円

838 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 04:52:32.96 ID:Zevtp7Sy.net
今まで軽の規格が改良されたにもかかわらず
税は据え置かれたままだったって事を知らない奴が居るのか?

839 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 06:06:49.88 ID:gUVssYaN.net
>>838
昭和33年から7200円なの?

840 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 16:47:20.72 ID:jrbi3kaZ.net
>>839
\7200になったのは昭和59年。
その後二度の規格変更(排気量と大きさ)があったが
軽自動車税は据え置かれたまま。

841 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 16:54:39.88 ID:aYTVi6Fl.net
10800円なら排気量700cc以下、車幅1500mm以下までにしたっていいだろうに…

842 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 17:51:35.05 ID:Psq8vh/k.net
軽自動車税、1万800円に増税 自公合意、新車対象に
http://www.asahi.com/articles/TKY201312110119.html

年収1千万円超、17年増税へ…11年超の車も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131210-OYT1T00711.htm

年収1200万円超のサラリーマン、所得増税へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131209-OYT1T00447.htm

重量税、旧型車は最大千円増税 自動車税制の政府案
http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20131206010025281.asp

UPDATE 1-増税対策で国費5兆4956億円、補正予算の全容が判明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0JQ16M20131211

自動車取得税の代替財源で「軽」と「旧型車」が増税に!?
http://news.ameba.jp/20131211-70/

バイクも増税検討、政府・与党
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06040_W3A201C1PP8000/

安倍政権、国家公務員給与、3000億円引き上げを正式決定
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20131115-OYT8T00894.htm

アベノミクスは失敗
残ったのは財政出動の失敗を国民に押し付ける安倍と自民党

消費税増税の裏でひっそりと特定秘密のように増税を進める下痢ぴー安倍
経済成長で税収を伸ばすといって結局は増税でした

843 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 20:09:06.05 ID:PSWOr3GC.net
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00078034.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00078035.jpg

844 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 06:58:38.96 ID:gR2avBdZ.net
結局\10800になったなw

845 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/01(水) 22:47:31.37 ID:opesiOo0.net
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
三畳に住んで安い家賃払ってる方が
賢いってもんだろがw

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/02(木) 08:27:31.73 ID:oNc6OEXC.net
車のサイズを長さ、横幅、共に10cm伸ばして、
排気量1000ccまで上げて、10000円なら、オケ。

847 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 11:25:13.30 ID:D6uin42+.net
全ての物事を底辺基準に考えるの止めた方が良くないか?

848 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 22:03:56.59 ID:QRkyh7mf.net
一生四畳半に住んで何が悪いw

849 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 22:49:44.83 ID:ngPZR6x2.net
ナマポ貴族のくせにw

850 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 09:30:06.82 ID:Dh6FOY+u.net
自動車税も重量税も廃止。

車体価格への課税は消費税。 →高価いクルマを買った奴が多く負担する。
走行への課税は燃料税。 →多く走った奴が多く負担する。
大きさ・重さに対しては駐車場代と高速代。 →土地を多く使う奴、インフラを早く消耗させる奴が多く負担する。

851 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:11:27.29 ID:VIHq+yJd.net
低所得者の購入禁止でいい
無理して買うから税金滞納するんだろ?

852 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:25:25.90 ID:Dh6FOY+u.net
滞納されない税金にすれば良い。
直接税は脱税・滞納が多すぎる。
間接税にすれば購入と同時に払うので、滞納ができない。

853 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:28:14.15 ID:VIHq+yJd.net
>>852
滞納されてんのは住民税とか所得税だよ

854 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:32:31.75 ID:Dh6FOY+u.net
だね。給料天引きじゃない人のな。
だが、自動車税にしても一人一人に納税通知書を送付して多大な手間暇が掛かっている。
燃料税にしてしまえば事業者から集めるだけなで手間は少ない。

855 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:37:55.56 ID:Z3WfHje2.net
揮発油税いっぱいもう払ってるんだけど。

856 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:42:46.18 ID:VIHq+yJd.net
燃料税って事は要らない車に乗ってる奴が得をするってこと?

857 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:50:56.88 ID:Dh6FOY+u.net
>>856
持ってるだけで乗らない人は得。
低燃費の車だろうが小排気量だろうが、燃料を沢山使った奴が払うべし。

858 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 14:57:15.32 ID:VIHq+yJd.net
年間同じ燃費ならデカイ車の方が特になるって事か

859 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 15:00:06.10 ID:Dh6FOY+u.net
でかいと言うより、高価い、かな。

860 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 21:31:23.65 ID:pc7aKe7U.net
消費しない=払わない

で、得もへったくれもないだろ。

861 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 22:27:29.90 ID:rTkdMaXh.net
>>860
それは考えが浅い

862 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 02:29:05.86 ID:b5RDN9xE.net
歩いた方が得ってことだろ

863 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 04:03:36.43 ID:M7/BQSqB.net
持ってるだけのクルマに課税する必要はないよ。もう日本は十分に豊かな国で、クルマを持つことそれ自体が贅沢じゃないんだから。
その代わりに、車の価格に応じた消費税さえ払ってもらえば良い。コレクターとか、複数のクルマを使い分けたい人には嬉しいハナシだろう。

車体の燃費性能に頼って無駄な燃料消費をする奴には、もっと環境負荷の対価として税金を払ってもらいたい。
通勤にクルマが必要だと?じゃあ近いところに引っ越すか通勤手段を変えるか、エコドライブに心掛けるか努力しろ。

864 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 11:03:51.80 ID:EN2u+8RW.net
乗らない車は買う必要もない
高級車より贅沢に相当する
よって贅沢品とみなし特別税は取らないといけない
基本は燃料税で年間1万キロに満たない車は車検時に年あたり1万5000円程度取ればいい
強制的に取れるな

865 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 12:06:12.35 ID:M7/BQSqB.net
>>864
どうせ複数持ちの人は駐車場代を追加で払うんだから、好きに買わせてやれよ。
それともアレか、車を売れなくして景気を悪くしたいのか?

866 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 12:10:30.33 ID:dxcmXCON.net
800なら3万円でもOKや、660なんか半端過ぎやねん!!

867 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 12:17:07.55 ID:xIDWReDf.net
800って200*4気筒なのか?

868 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 12:25:40.67 ID:EN2u+8RW.net
>>865
本当に複数持ちならならねw
車が売れても自動車業界の景気しか変わらん
他の業種にはどうでも良い話だ

869 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 12:35:09.55 ID:M7/BQSqB.net
>>868
経済は回ってるの。
自動車産業は割と裾野が広いし、自動車業界の人が儲かればその稼ぎが消費になって他の人も潤う。
駐車場が繁盛するようになれば、土地の値段が上がり投資対象にもなるし、駐車場業が儲かると踏んで工事が行われるかもしれん。
もちろん、コレ単独で経済対策だなんてバカなことを言うつもりはないが、そういうことだ。

てか、複数持ちが「本当か嘘か」なんてどうでもいいだろう。

870 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 14:16:24.89 ID:xIDWReDf.net
無理だな
そもそも駐車場という土地利用の手段は、ほぼ最後の手段だ
なんらかの事情で建築できないからこそで、不景気なほど増える

871 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 19:41:57.04 ID:elnOfls9.net
軽の性能が上がったらから税金アップするのに
更に排気量を上げるわけないだろw

872 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 20:22:50.35 ID:/Sg7DJ4E.net
そうか、駐車場は土地利用としてはうま味が少ない手段か。
ではそれはそれとして、景気が良くなれば商売が盛んになり、どのみち土地の値段は上がる。
駐車場でなく、ほかの利用目的のためにな。

873 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 20:51:07.90 ID:hRz96gNy.net
2015年に増税のタイミングで横幅数p拡大排気量800〜999ccになる
それを世界戦略小型車として売る計画だ
増税前に買えば税金は永遠に今まで道理なんだし
増税後には新規格になるので税金上がっても仕方ないかってなる
そうじゃなければ増税後はスズキダイハツが潰れトヨタホンダが大喜びするだけ
増税までは各メーカーがこっそり新規格車開発&軽メーカーには在庫とか調整しておけよ!期間
これで普通車メーカーも軽自動車メーカーもwinwin

874 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 21:08:43.46 ID:1MLNqPEX.net
>>871
走りはしょぼくなってますが・・・

875 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 21:10:07.83 ID:1MLNqPEX.net
>>873
>永遠に

ちゃうよw

876 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/08(水) 18:39:27.46 ID:/AzaIMxZ.net
軽自動車税の引き上げにともなって、
軽自動車枠を小型車枠まで拡大すればいい。

自動車税は以下の区分で設定する

〜800cc以下 1万800円
801〜1300cc 1万9500円
1301〜1800cc 2万9500円
1801〜2500cc 3万9500円

これ以上は従来通り、もしくは引き上げで。

877 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/08(水) 18:43:34.80 ID:7ZXYobKC.net
>>876
何を根拠にしてるの?
それで税収が増えたりすんの?どういう計算?ざっくりどんぶり妄想勘定?
ていうか、枠の追加とかじゃなく、既存の枠まで崩すような変更について、実務的観点でどう思うの?

878 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/08(水) 18:51:05.39 ID:rdTFSuei.net
>>873
(;´Д`)ノθ゙゙ヴイィィィィン

879 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/08(水) 19:51:21.59 ID:GfDbH1pF.net
新車販売台数の4割が軽自動車であることを考えると十分効果あるな。

880 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/09(木) 18:38:16.82 ID:38qvWrWv.net
軽は都会だけではなく貧しい倒れかけの田舎でも多く使用されてるから
増税ははげしくないものになった、カネがあるならコンパクトを買えばいいという体制になってる
軽は永遠に軽なのかも

881 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/09(木) 18:39:26.94 ID:A4joFwIG.net
>>880
貧民のためなら、もう社会福祉制度と絡めてしまったほうが良い

882 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/09(木) 18:58:15.72 ID:bFfoBMlP.net
都会は公共交通機関も発達してるし道路も整備されてる。
一方、田舎では廃線などで交通機関は無くなるし道も狭くろくに舗装もされてない。
一人1台の車が必要。
軽自動車は生きていくためのライフライン。

883 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/09(木) 20:11:13.23 ID:eO9VvPdE.net
田舎に住み続けろなんて強制してないぞ。
そいつらは好きでそこに住んでいるんだ。
不便が嫌なら過疎地から都市部に出てくればいいだけ。

884 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/09(木) 20:24:49.75 ID:p6pB7sLQ.net
都会に住んで田舎の畑を耕しに電車で通えばいい。

885 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/09(木) 20:46:44.67 ID:eO9VvPdE.net
「都会」じゃなくて「都市」で十分。
電車よりはバスの方がいいだろうな。

886 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 23:46:19.18 ID:LYnJyuCd.net
0.67L

887 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 20:18:16.01 ID:m0+Mrj+/.net
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

888 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 18:19:36.82 ID:dYrLSYKL.net
 
民主党政権で自動車は何も変わらなかった

軽自動車の排気量がアップしたら少しは変わったと感じられたけど

何か残したのかな

889 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 19:22:36.84 ID:uwCniciv.net
俺は、四畳半に不満など無い。

890 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 19:31:52.12 ID:tRS9GmtB.net
>>888
そして自民党政権で軽自動車税だけが上がったw

891 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 21:56:52.21 ID:pzn6Vr7z.net
自動車取得税は遠からず廃止の方向で進んでいるけどな

892 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 22:32:56.35 ID:XDlLM3tv.net
増税するなら880ccまで上げろよ
ナナハンバイクにも負けとるぜ

893 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 23:57:06.02 ID:Yq4/yeW1.net
むしろそこまで上げるとリッターカーと差が殆ど無くなるから
軽の優遇税制自体が無くなる予感。

894 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/23(日) 18:46:44.67 ID:N1F4EctL.net
360cc時代は、今やコンパクトカーで普通な1300〜1500ccが5ナンバー普通車で
クラウンなどの高級車3ナンバーですら2000ccくらいだったんだよな。

895 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/23(日) 22:37:08.19 ID:ask1k9Oa.net
一生四畳半に住んで何が悪いw

896 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/23(日) 23:58:30.23 ID:JhXVO4UN.net
なんで軽自動車税が上がったのか理解できない。
取得税を廃止した分の財源を補う?
財源を失いたくないなら取得税を廃止しなければいいだろw

897 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/24(月) 03:30:31.60 ID:ekrAl87Q.net
今や車の作りがほとんど変わらないのに極端に安い不公平感があるからじゃないか?
元を辿れば自転車荷車税だったんだぜw

898 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/24(月) 16:13:03.71 ID:0gLts/3j.net
差が開きすぎならコンパクトカーの税額を下げればいい。
1.0L以下は1万円、1.5L以下1万4500円でいいんじゃないの?

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/24(月) 22:26:35.65 ID:ekrAl87Q.net
下げた分の財源はどっから持ってくるの?

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/24(月) 23:04:25.70 ID:2FX8WoV5.net
来月から消費税上がるだろ

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 00:47:56.69 ID:U4cy7bYC.net
>>899
収入が減ったら支出も減らせばいいだけ。
調子に乗って借金しまくるキチガイは死んどけ。

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 09:00:04.46 ID:EJ7gflWO.net
でも自分が受けてる公共サービスがカットされると怒るんでしょw

903 ::2014/03/25(火) 15:03:29.76 ID:xd+UpaH6.net
生活保護は死んどけ

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 17:08:11.02 ID:lAKGL9Wr.net
年金払わず(貰わず)、生活保護貰った方が賢い。

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 17:20:07.66 ID:xd+UpaH6.net
人口ピラミッドが崩壊した時点で年金制度は詰んでるからな。
増税でごまかすにも限界がある。

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 19:45:02.68 ID:EJ7gflWO.net
自動車税安くして生ポの支給減らすのは大賛成!

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 19:52:49.56 ID:7WY69B6u.net
>>901
それじゃあ駄目だ
収入が減ったら収入増やせるように努力しなきゃだめだ
確かに支出減らすのも有効で大事だが、減ったら我慢するんじゃなくて更に増やすことを考える

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 20:26:38.14 ID:VjKf0vAo.net
やっぱり一般財源ってのはへんだよなあ

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 20:44:22.66 ID:O6y8k6DR.net
>>907
収入の大半を占める借金が問題なんだけど・・・
借金の返済で火の車。

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 21:27:17.67 ID:7WY69B6u.net
破産してやりなおせ

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 22:39:30.24 ID:SVcx+tin.net
5年間逃げ切れば時効。

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 18:25:04.76 ID:8ByJ9ORa.net
(´・ω・`)

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 19:58:01.74 ID:PBrz/xh+.net
原付(50cc未満)を基準にして、排気量10cc毎に決めたら?
今、幾らだっけ?1000円?
50cc当たり200円かな?

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 20:37:31.27 ID:2ikr/AXB.net
1000cc以下を軽自動車とするべき
そんで税金は年間5000円

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 21:08:28.92 ID:QoTGm9sm.net
もう排気量で税額を決めることに合理性なんかない。
燃料税だけでOK。持ってるだけで課税とかおかしいだろ。

コレクターは喜んで車を買うし、あまり乗らない人も嬉しい。
もりもり燃料を使う人はもっと負担してくれ。

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 22:57:05.35 ID:OGiFmEdh.net
>>1

一回り大きく
全長3500p以下・全幅1550p以下・車重950s以下・排気量800CC以下
・・・で車税15000円以下

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 23:53:09.08 ID:sYbUVkKg.net
>>1>>916
理想は長さ4000mm×幅1600mm×高さ2000mm 重量1000kg・排気量1000cc以下で
自動車税 税金20000円なら満足だけど 特定地域以外車庫証明無し 印鑑証明不要で購入可能なら最高だけど!

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 23:56:14.42 ID:a1NV6+cL.net
自動車税は軽含めて一律30000円でオッケー

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/05(土) 08:47:52.03 ID:IvbMhZS4.net
軽自動車がよくなったのは厳しい規制の中でやりくりした結果。
いわば企業努力。物作りにコダワる日本人の気性があったからこそ。
しかし技術者/技術の流出は止まらない。頑張った甲斐がないから。

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/05(土) 23:52:29.33 ID:hhL/gcWV.net
うめ

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 00:57:26.67 ID:iQUVK/0Z.net
旧規格の軽に限っては現状のまま据え置いて欲しかった

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 04:12:27.16 ID:77/2JyAO.net
長3100×幅1400×高1500、400cc、4人乗り で4000円
高速オケで

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 10:10:08.72 ID:c2AT6fTX.net
軽自動車規格を2つに分ける
 自家用/商用
自家用は現状 商用は800cc 全幅1520 全長3550 1t以下

大きく重くなっては排気量上げても意味ないと思うな。
だから肥大化は極力避けて、上げるのは排気量のみでもいい。
今の技術ならこのサイズでも安全性は確保出来ると思う。

アクアL 4気筒1.5HV 74/61ps 11.3/17.2tq 3995 1695 1050q/L 37q/L  
ミラージュG 3気筒999cc 69ps 8.8tq 3710 1665 870s 27.2q/L
デミオSKY 4気筒1298cc 84ps 11.4tq 3900 1695 1020s 25q/L
マーチS  3気筒1198cc 79ps 10.8tq 3825 1665 940s 21.4q/L
パッソ+ 3気筒996cc  69ps 9.4tq 3650 1665 910s 21.2q/L
ピッツ  3気筒996cc 69ps 9.4tq 3885 1695 970s 20.8s
デミオSE 4気筒1298cc 66ps 12.2tq 3900 1695 990s 20.6q/L 

1000cc越えでも1t切る時代になってきた。意図的に1t越えさせてる車種も・・・
HVも何年かすれば1t以下になるかもしれない。
規格に制限がないと軽の優遇措置が不公平になってくる。
サイズはそのままで排気量upが落としどころじゃないかな。  

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 10:52:10.60 ID:vcOV6r16.net
俺は2015年の税金うp時に規格変更すっから税金ちょっと高くなっても我慢してねとなると睨んでる
でも現行のエンジンだと排気量アップする余裕ないだろうし
新しいエンジン作る体力なんて今のスズキやダイハツにはなさそう
こんだけ軽自動車が普及してる時代に規格変更したら今の軽乗ってる人から大ブーイングだろうな

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 17:49:36.19 ID:/msr49os.net
車体に税金を掛けるということを当然のように受け容れてはいけないぜ。
持ってるだけのクルマに課税するのが当然だと思っているから、
規格を分けて「大排気量・重重量のものに高い税金を掛けろ」とか
「800ccが経済的なはずだから軽自動車枠を800ccまで拡げろ」とか言い出すことになるのだよ。

持っている(登録している)だけの車体に課税する理由は、「今、その税収を当てにして予算を組んでいるから」に過ぎない。
こんな制度自体、止めてしまえば問題ない。

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 18:42:42.24 ID:1XGgAHxb.net
税金を下げても問題無いはずだ!って言う人は
税制の組み替えやどの予算をカットするとか
具体的な根拠があって言ってるんだよね?

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 18:53:31.84 ID:/msr49os.net
べつに財源なんて消費税か所得税で構わないし、燃料税に切り替えてもいい。減らした分を増やせばいいだけ。
自動車から取った税でないと使えないと神が決めたわけじゃなかろう?
人間が作った制度なら、人間が変えればいいだけ。
少なくとも、自動車税という税目を減らしてほかのメジャーな税システムに切り替えるだけで、徴税コスト分が浮くよ。

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 19:06:16.98 ID:OATrEllk.net
何ccだろうが自動車税そのものを容認しない

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 23:52:56.62 ID:1XGgAHxb.net
>>927
だから代替財源の具体案かなんかあるの?
漠然と他から取ればいいってんじゃ
ただ単に自分が払いたくないワガママにしか見えないって事。
2chだし主張するのは別に自由だけどねw

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 08:06:31.45 ID:AW6OVXpa.net
>>927 税金上げたい奴らがよく使う口実→代わりの財源どうするんだ
他国に1.5兆も支援出来る国だし、公務員給与や、やりたい放題の公益法人
をわずかに絞るだけで簡単に捻出出来る。
公務員給与は結局元に戻ったわけだし。

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 13:03:09.64 ID:b/0R3x23.net
って民主党が言ってたなw

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 17:24:02.71 ID:Q1lamSTb.net
自民党のおかげで負担だけうなぎ上りw

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 19:09:45.05 ID:u3ezDbF/.net
やっぱり民主党がよかったな

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 21:22:01.39 ID:Q1lamSTb.net
安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

口を開けばデマばかりの安倍晋三とネトサポ信者

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 22:39:15.30 ID:b/0R3x23.net
なんかキムチ臭せーなw

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 08:19:33.91 ID:sWILPsAD.net
やっぱり自民は昔のままだった

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 18:56:47.29 ID:DGxUOfY4.net
改悪する民主よりマシだって日本中が気付いてしまった。

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 19:50:56.81 ID:cK6HqnSy.net
軽との格差を小さくするなら小型車の税額を下げろよ。

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 22:38:33.95 ID:XhPxjKAB.net
そろそろタイヤに税金かけろ
燃料や車の所有に対してはもういいだろ

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 22:41:53.06 ID:5t6dRVUm.net
>>939
タイヤ税は新しいなw
どんな仕組みなのか詳しく

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 23:29:23.07 ID:Vl0by1Ln.net
>>917
そのサイズ
初代パジェロよりもデカイぞ

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 23:45:29.63 ID:hOc/Y804.net
ターボ付きの軽は速いよな

ロフト付きの四畳半は広いしさ

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/09(水) 00:39:47.73 ID:gWn3J0lE.net
800cc で9800円

2000cc以下は現行の半額

2000cc以上は現行

3000cc以上は倍

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/09(水) 21:06:09.49 ID:wg3cQ5j9.net
スレチだが3ナンバー車が増えたな。

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/09(水) 21:14:16.28 ID:PCtCENXB.net
3ナンバーの大半はボディサイズがオーバーしてるだけだな。
ほとんど排気量は2000cc未満でしょう。

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/10(木) 05:16:27.52 ID:xCpyhm9B.net
64馬力自主規制ならNA800ccがちょうど良い。(ターボは660ccのまま)
各社が持つ1L3気筒がそのまま載るので、排気量ダウンすれば良い。

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/10(木) 18:09:26.40 ID:qFVJLMNx.net
NA80馬力なんてあまり意味ないよ、1Lエンジンを排気量ダウンするコストに見合わない
ターボ80馬力なら今の軽の車重でも結構いい感じで走ると思う

1000CCのマーチ乗ってたときに登り坂で軽トラについていけなかった思い出

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 00:58:09.80 ID:qxUMiJZT.net
ターボ付きの軽は速いよな

ロフト付きの四畳半は広いしさ

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 21:56:12.95 ID:TVf6hGm9.net
>>929
代替財源は書いたでしょ。消費税か所得税か、燃料税と。それに「減らした分を増やせばいい」とも書いただろ。
ひょっとして俺が「減税」とか「節税」目的で訴えてるとでも思ったのか?
そうじゃないって。

課税目的、課税趣旨がおかしいから、「車体規格」に課税するのを止めてしまえと言ってるの。
俺の一番の目標は、燃料税。燃料を多く使った者が税金を多く払う。「燃料節約」が趣旨の課税。
そうすれば車体は規格分けの意味が薄れ、もっと自由に選ぶことができるようになる。

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 22:39:36.11 ID:upad39pf.net
>>945
そのせいで家の車庫今まで2台止めれたのが1台だけにw
だから5ナンバーサイズにこだわって買ってるが車庫のカーポート更新しなきゃ駄目かな?
車庫の柱と柱の幅が手前は4.1m有るけど奥が3.7mしかないし
今度は3ナンバーのミニバンハイエースワイドと3ナンバーセダンクラウンの2台止めても平気な車庫にしたいね。

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 23:35:52.38 ID:zowVaznv.net
日本の経済が再生するかどうかって時期に
さらに消費税やら所得税増税とかホント具体案っすねwww

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 00:38:47.59 ID:L50i6hro.net
800なら3万円でもOKや

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 09:52:39.35 ID:eBaFKiU9.net
>>950
軽自動車板で何言ってんの?

954 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 11:21:51.31 ID:dHAdq/5o.net
952 そうそう 無条件に増税ってのが気に入らない。
トレードオフに持ち込むべきなんだよ、自動車メーカーは交渉ベタ。
800ccならアジア/アフリカを開拓出来る。
排ガス燃費対策とか利点はいくらでもある。
高齢化、母子家庭、個人事業者、製造省資源化とか。
燃費が向上するなら増税も受け入れやすいはずだし。

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 17:45:53.95 ID:ZnE2ZQJM.net
>>951
あのさ、俺は「増税」を主張してんじゃないの。「どうせ税収が目的なんだったら、自動車税なんて廃止してほかの税目に合流させろ」て言ってんの。
そうすれば徴税コストが下がり、徴税率は上がり、合流された側の税の上乗せ額は現在の自動車税の徴税額よりは下げられるはずだ。

平成25年度の自動車保有台数は約8,000万台。
公式データではないが、原付の徴税コストは800円/台という数字があったので、車種を問わずこの額と仮定してみると、年間に640億円の徴税コストをカットすることができる。

今の日本の自動車税は、要するに「軽自動車を選べ」、「大きい(=高価な)車は買わせない」というメッセージだが、これ自体が経済成長の足を引っ張っているのではないか。
自動車税を気にして欲しい車を諦めさせることが日本の経済にとっていいことだろうか。

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 18:32:02.99 ID:R5NTIbdu.net
>>955
税収目的は建前
本音は天下り先の確保 軽自動車を撤廃すると軽自動車協会も不要になる。
天下り先が消滅するので軽自動車は今後も存続する。
道路族が軽自動車を無くすのは票と会員を無くすことになる。温床は減らさない。

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 18:50:37.86 ID:dHAdq/5o.net
TPPも結局それ。自民が譲らないのも、自由化されたら関税をピンハネして
きた公益法人の存在理由がなくなるからね。
出向手当とか退職金二重取りとか役職手当とか、止められんよ。
自動車業界は道路/箱物と繋がってる。政官業の癒着というヤツだ。

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 20:02:09.44 ID:HuqkoHTR.net
>>945>>950 車庫の幅2台となるとワイドボディ3ナンバー対応にしないと
1200〜2000ccクラスの車でもきつい。車庫の幅 4.4〜5m無いときつい
VWゴルフで車幅1800mm マツダ・プレマシー車幅1750mm アクセラ車幅が1795mmと言う状況
軽自動車なら車幅1480mmなんで 2台の幅 3.8mでも止めること出来るけど。

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 20:56:26.76 ID:ZnE2ZQJM.net
軽自動車という規格を存続させるための区別は、なにも税金に限らないよ。
運用ルールで差をつけるということもできる。
例えば、@乗車人数、A自動車道の走行の可否、B免許の下限年齢、その他いろいろ。

「軽自動車」というクラスが存続すれば飯が食える人のために、要りもしない税金を取り続ける必要はない。
所詮は、今のルールを疑いもせず天与のものとして従っていたり、利害関係者が存在するからルールは変えられないと信じ切っているだけだよ。

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 21:31:33.34 ID:ZfsYhE5n.net
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 22:07:55.90 ID:kZKKBGWW.net
いくら増税して公共投資に回しても、デフレの根本原因を理解してないのだから元の木阿弥。
アホボンの安倍晋三は竹中平蔵に国内経済が原因だと吹きこまれてるのだろうな。

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 23:03:44.06 ID:eBaFKiU9.net
7年前のスレ終盤で盛り上がってるなw

自動車税無くすのは結構な事だけど
車持って無い人らが大反対するだろうな。

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 23:47:14.46 ID:5WRIWWDq.net
占める割合の多い中流から底辺層を底上げしないと、デフレの回復なんて無理。
公共投資、震災復興、東京五輪、これらの影響で中流から底辺層の求人が回復してきて
人手不足になってきているので、賃上げして底辺層の収入を上げる絶好の機会。
なのに賃上げしないで、外国人労働者の輸入なんてやりはじめてる・・・
こんなんじゃ、もうこの国の再生なんて無理だわ・・・

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 23:54:22.56 ID:kkSah9yE.net
ガソリンは余ってるのに値段が高すぎる

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 21:19:23.86 ID:cj6OgcVo.net
国交省は軽の車税上がる見返りに排気量うpしたらどうだ?

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 21:29:49.03 ID:0RHF2rKJ.net
やりかねないけど
今の軽自動車メーカーに排気量うpに対応する余裕がなさそう
スズキのR06Aなんて排気量うp簡単にできないからエンジン作り直しになるだろうし

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 22:11:39.46 ID:wFx/55+z.net
優遇されてるのを権利と思い込んでる馬鹿ばっかりだなw

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 00:14:40.19 ID:qtHWrZaf.net
>>965
「今さえ良ければいい。将来のことなど知らん」
という世代が中心になって政治を担ってるからどうしようもない。

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 02:00:15.36 ID:whiKeSIv.net
その政治家を選んだのが国民だからどうしようもない。

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 02:18:16.56 ID:46iHBkKv.net
カルトによって洗脳されてるからどうしようもない。
嘘つき常習者を首相として崇めてるカルトだからw

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 03:33:37.43 ID:whiKeSIv.net
>>970
トラストミー!

ルーピー教で国民の目が覚めたから大丈夫だw

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 05:33:09.51 ID:sN7Kx6H8.net
貧乏人には、鳩山と小沢が正しかった
富裕層には、安倍が正しい

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 18:14:07.24 ID:cnn7GsjF.net
>>972
貧乏人のB層はDNAレベルでバカだから理解できない。

974 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2014/04/27(日) 04:20:32.47 ID:vyjqFWBr.net
750ccは欲しいな

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 22:47:49.22 ID:7eMgwxwQ.net
普通車で市場に出回ってる最少排気量が1000ccくらいだから
マイナス300ccくらいじゃないと帳尻合わない。
かと言って700ccにしたなら現行とほぼ変わらない

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 23:07:50.76 ID:NpTONaaL.net
NAだと750ccにしても大して変わらないしな、660ccターボのほうが圧倒的に速い
というか1000ccNAよりも660ccターボのほうが速いから生半可に排気量上げるだけじゃ
エンジン作り直す金額に比べて効率が悪すぎる
でもターボにすると燃費悪くなるし

パワー上げたら軽のサイズでは危険とか言われるからもっとデカく重くなって
結局660ccと大差ないパワーで排気量上げた意味がなくなる

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 07:51:53.98 ID:ia88uwV1.net
繰り返しになるが、車体への課税を止めるべき。
そうすれば、みんな今よりも高価な車に手が届くぞ。
1,000ccの車で29,500円/年だから、10年維持したら30万円弱を納税する必要があるわけだが、それが無くなればあと30万円を車体かオプションに使えるぜ。
車体規格による累進課税は、要は「高価な車を買うな。安価いのにしろ。」という意味だ。
無理矢理にでも経済成長したい時期に、どうしてそういう安物買いを奨励するのか、意味が分からん。

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 11:02:20.36 ID:uCsw6NS3.net
欧州みたいに消費税20%くらいにすりゃ
自動車税削れるんじゃね?

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 12:09:14.32 ID:s2TCYfR6.net
うめ

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 19:56:38.31 ID:yoYW92Gm.net
>>977
物品税って知ってるw?

981 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 20:15:59.30 ID:ia88uwV1.net
知ってるよ。で?

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 20:23:09.43 ID:0uGehaO1.net
>>981
俺知らないからおせーて

983 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:07:38.21 ID:ia88uwV1.net
>>982
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E5%93%81%E7%A8%8E

984 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:10:39.89 ID:ia88uwV1.net
>>978
平成25年度の自動車税の徴税額は1兆5,497億円。
消費税0.8%くらいに相当するかな。

985 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:10:48.21 ID:9N8fYQUz.net
単細胞〜乙(笑)

986 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:12:50.16 ID:ia88uwV1.net
しまった。>>984に追加。
これにあと軽自動車税1,852億円があった。

987 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 23:57:36.33 ID:yoYW92Gm.net
つまり国際は大赤字なんだよ

988 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 23:58:23.08 ID:yoYW92Gm.net
誤字した

989 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 02:24:43.30 ID:rn69zk0S.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

990 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 05:28:14.39 ID:ckEPCgMt.net
タイトルどうする?
案1:排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk? その2
案2:軽自動車の規格と税制について

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 10:42:25.49 ID:rn69zk0S.net
>>990
上のでいいんじゃない?

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 13:15:02.67 ID:6WapHxEs.net
次スレ立てるのか。

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 20:05:31.83 ID:ckEPCgMt.net
いま軽自動車板に「税」で絞り込みかけたら10もスレッドがあった。このスレ含む。
どれかに合流ってことで、このスレ解散してもいいかもな。

994 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 20:08:56.39 ID:g9ful/ft.net
じゃ梅

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 21:00:53.49 ID:tfb/mHd0.net
1000なら軽の自動車税38000円

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 14:26:14.46 ID:Q7sPPpCF.net
ほ〜た〜るの ひぃ〜か〜り

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 16:54:33.33 ID:kjMwMkES.net
うめ

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 16:55:09.18 ID:kjMwMkES.net
うめ

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 16:55:42.14 ID:kjMwMkES.net
うめ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200