2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?

899 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/24(月) 22:26:35.65 ID:ekrAl87Q.net
下げた分の財源はどっから持ってくるの?

900 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/24(月) 23:04:25.70 ID:2FX8WoV5.net
来月から消費税上がるだろ

901 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 00:47:56.69 ID:U4cy7bYC.net
>>899
収入が減ったら支出も減らせばいいだけ。
調子に乗って借金しまくるキチガイは死んどけ。

902 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 09:00:04.46 ID:EJ7gflWO.net
でも自分が受けてる公共サービスがカットされると怒るんでしょw

903 ::2014/03/25(火) 15:03:29.76 ID:xd+UpaH6.net
生活保護は死んどけ

904 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 17:08:11.02 ID:lAKGL9Wr.net
年金払わず(貰わず)、生活保護貰った方が賢い。

905 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 17:20:07.66 ID:xd+UpaH6.net
人口ピラミッドが崩壊した時点で年金制度は詰んでるからな。
増税でごまかすにも限界がある。

906 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/25(火) 19:45:02.68 ID:EJ7gflWO.net
自動車税安くして生ポの支給減らすのは大賛成!

907 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 19:52:49.56 ID:7WY69B6u.net
>>901
それじゃあ駄目だ
収入が減ったら収入増やせるように努力しなきゃだめだ
確かに支出減らすのも有効で大事だが、減ったら我慢するんじゃなくて更に増やすことを考える

908 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 20:26:38.14 ID:VjKf0vAo.net
やっぱり一般財源ってのはへんだよなあ

909 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 20:44:22.66 ID:O6y8k6DR.net
>>907
収入の大半を占める借金が問題なんだけど・・・
借金の返済で火の車。

910 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 21:27:17.67 ID:7WY69B6u.net
破産してやりなおせ

911 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 22:39:30.24 ID:SVcx+tin.net
5年間逃げ切れば時効。

912 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 18:25:04.76 ID:8ByJ9ORa.net
(´・ω・`)

913 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 19:58:01.74 ID:PBrz/xh+.net
原付(50cc未満)を基準にして、排気量10cc毎に決めたら?
今、幾らだっけ?1000円?
50cc当たり200円かな?

914 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 20:37:31.27 ID:2ikr/AXB.net
1000cc以下を軽自動車とするべき
そんで税金は年間5000円

915 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 21:08:28.92 ID:QoTGm9sm.net
もう排気量で税額を決めることに合理性なんかない。
燃料税だけでOK。持ってるだけで課税とかおかしいだろ。

コレクターは喜んで車を買うし、あまり乗らない人も嬉しい。
もりもり燃料を使う人はもっと負担してくれ。

916 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 22:57:05.35 ID:OGiFmEdh.net
>>1

一回り大きく
全長3500p以下・全幅1550p以下・車重950s以下・排気量800CC以下
・・・で車税15000円以下

917 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 23:53:09.08 ID:sYbUVkKg.net
>>1>>916
理想は長さ4000mm×幅1600mm×高さ2000mm 重量1000kg・排気量1000cc以下で
自動車税 税金20000円なら満足だけど 特定地域以外車庫証明無し 印鑑証明不要で購入可能なら最高だけど!

918 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/04(金) 23:56:14.42 ID:a1NV6+cL.net
自動車税は軽含めて一律30000円でオッケー

919 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/05(土) 08:47:52.03 ID:IvbMhZS4.net
軽自動車がよくなったのは厳しい規制の中でやりくりした結果。
いわば企業努力。物作りにコダワる日本人の気性があったからこそ。
しかし技術者/技術の流出は止まらない。頑張った甲斐がないから。

920 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/05(土) 23:52:29.33 ID:hhL/gcWV.net
うめ

921 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 00:57:26.67 ID:iQUVK/0Z.net
旧規格の軽に限っては現状のまま据え置いて欲しかった

922 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 04:12:27.16 ID:77/2JyAO.net
長3100×幅1400×高1500、400cc、4人乗り で4000円
高速オケで

923 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 10:10:08.72 ID:c2AT6fTX.net
軽自動車規格を2つに分ける
 自家用/商用
自家用は現状 商用は800cc 全幅1520 全長3550 1t以下

大きく重くなっては排気量上げても意味ないと思うな。
だから肥大化は極力避けて、上げるのは排気量のみでもいい。
今の技術ならこのサイズでも安全性は確保出来ると思う。

アクアL 4気筒1.5HV 74/61ps 11.3/17.2tq 3995 1695 1050q/L 37q/L  
ミラージュG 3気筒999cc 69ps 8.8tq 3710 1665 870s 27.2q/L
デミオSKY 4気筒1298cc 84ps 11.4tq 3900 1695 1020s 25q/L
マーチS  3気筒1198cc 79ps 10.8tq 3825 1665 940s 21.4q/L
パッソ+ 3気筒996cc  69ps 9.4tq 3650 1665 910s 21.2q/L
ピッツ  3気筒996cc 69ps 9.4tq 3885 1695 970s 20.8s
デミオSE 4気筒1298cc 66ps 12.2tq 3900 1695 990s 20.6q/L 

1000cc越えでも1t切る時代になってきた。意図的に1t越えさせてる車種も・・・
HVも何年かすれば1t以下になるかもしれない。
規格に制限がないと軽の優遇措置が不公平になってくる。
サイズはそのままで排気量upが落としどころじゃないかな。  

924 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 10:52:10.60 ID:vcOV6r16.net
俺は2015年の税金うp時に規格変更すっから税金ちょっと高くなっても我慢してねとなると睨んでる
でも現行のエンジンだと排気量アップする余裕ないだろうし
新しいエンジン作る体力なんて今のスズキやダイハツにはなさそう
こんだけ軽自動車が普及してる時代に規格変更したら今の軽乗ってる人から大ブーイングだろうな

925 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 17:49:36.19 ID:/msr49os.net
車体に税金を掛けるということを当然のように受け容れてはいけないぜ。
持ってるだけのクルマに課税するのが当然だと思っているから、
規格を分けて「大排気量・重重量のものに高い税金を掛けろ」とか
「800ccが経済的なはずだから軽自動車枠を800ccまで拡げろ」とか言い出すことになるのだよ。

持っている(登録している)だけの車体に課税する理由は、「今、その税収を当てにして予算を組んでいるから」に過ぎない。
こんな制度自体、止めてしまえば問題ない。

926 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 18:42:42.24 ID:1XGgAHxb.net
税金を下げても問題無いはずだ!って言う人は
税制の組み替えやどの予算をカットするとか
具体的な根拠があって言ってるんだよね?

927 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 18:53:31.84 ID:/msr49os.net
べつに財源なんて消費税か所得税で構わないし、燃料税に切り替えてもいい。減らした分を増やせばいいだけ。
自動車から取った税でないと使えないと神が決めたわけじゃなかろう?
人間が作った制度なら、人間が変えればいいだけ。
少なくとも、自動車税という税目を減らしてほかのメジャーな税システムに切り替えるだけで、徴税コスト分が浮くよ。

928 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 19:06:16.98 ID:OATrEllk.net
何ccだろうが自動車税そのものを容認しない

929 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 23:52:56.62 ID:1XGgAHxb.net
>>927
だから代替財源の具体案かなんかあるの?
漠然と他から取ればいいってんじゃ
ただ単に自分が払いたくないワガママにしか見えないって事。
2chだし主張するのは別に自由だけどねw

930 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 08:06:31.45 ID:AW6OVXpa.net
>>927 税金上げたい奴らがよく使う口実→代わりの財源どうするんだ
他国に1.5兆も支援出来る国だし、公務員給与や、やりたい放題の公益法人
をわずかに絞るだけで簡単に捻出出来る。
公務員給与は結局元に戻ったわけだし。

931 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 13:03:09.64 ID:b/0R3x23.net
って民主党が言ってたなw

932 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 17:24:02.71 ID:Q1lamSTb.net
自民党のおかげで負担だけうなぎ上りw

933 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 19:09:45.05 ID:u3ezDbF/.net
やっぱり民主党がよかったな

934 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 21:22:01.39 ID:Q1lamSTb.net
安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

口を開けばデマばかりの安倍晋三とネトサポ信者

935 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 22:39:15.30 ID:b/0R3x23.net
なんかキムチ臭せーなw

936 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 08:19:33.91 ID:sWILPsAD.net
やっぱり自民は昔のままだった

937 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 18:56:47.29 ID:DGxUOfY4.net
改悪する民主よりマシだって日本中が気付いてしまった。

938 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 19:50:56.81 ID:cK6HqnSy.net
軽との格差を小さくするなら小型車の税額を下げろよ。

939 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 22:38:33.95 ID:XhPxjKAB.net
そろそろタイヤに税金かけろ
燃料や車の所有に対してはもういいだろ

940 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 22:41:53.06 ID:5t6dRVUm.net
>>939
タイヤ税は新しいなw
どんな仕組みなのか詳しく

941 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 23:29:23.07 ID:Vl0by1Ln.net
>>917
そのサイズ
初代パジェロよりもデカイぞ

942 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 23:45:29.63 ID:hOc/Y804.net
ターボ付きの軽は速いよな

ロフト付きの四畳半は広いしさ

943 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/09(水) 00:39:47.73 ID:gWn3J0lE.net
800cc で9800円

2000cc以下は現行の半額

2000cc以上は現行

3000cc以上は倍

944 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/09(水) 21:06:09.49 ID:wg3cQ5j9.net
スレチだが3ナンバー車が増えたな。

945 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/09(水) 21:14:16.28 ID:PCtCENXB.net
3ナンバーの大半はボディサイズがオーバーしてるだけだな。
ほとんど排気量は2000cc未満でしょう。

946 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/10(木) 05:16:27.52 ID:xCpyhm9B.net
64馬力自主規制ならNA800ccがちょうど良い。(ターボは660ccのまま)
各社が持つ1L3気筒がそのまま載るので、排気量ダウンすれば良い。

947 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/10(木) 18:09:26.40 ID:qFVJLMNx.net
NA80馬力なんてあまり意味ないよ、1Lエンジンを排気量ダウンするコストに見合わない
ターボ80馬力なら今の軽の車重でも結構いい感じで走ると思う

1000CCのマーチ乗ってたときに登り坂で軽トラについていけなかった思い出

948 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 00:58:09.80 ID:qxUMiJZT.net
ターボ付きの軽は速いよな

ロフト付きの四畳半は広いしさ

949 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 21:56:12.95 ID:TVf6hGm9.net
>>929
代替財源は書いたでしょ。消費税か所得税か、燃料税と。それに「減らした分を増やせばいい」とも書いただろ。
ひょっとして俺が「減税」とか「節税」目的で訴えてるとでも思ったのか?
そうじゃないって。

課税目的、課税趣旨がおかしいから、「車体規格」に課税するのを止めてしまえと言ってるの。
俺の一番の目標は、燃料税。燃料を多く使った者が税金を多く払う。「燃料節約」が趣旨の課税。
そうすれば車体は規格分けの意味が薄れ、もっと自由に選ぶことができるようになる。

950 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 22:39:36.11 ID:upad39pf.net
>>945
そのせいで家の車庫今まで2台止めれたのが1台だけにw
だから5ナンバーサイズにこだわって買ってるが車庫のカーポート更新しなきゃ駄目かな?
車庫の柱と柱の幅が手前は4.1m有るけど奥が3.7mしかないし
今度は3ナンバーのミニバンハイエースワイドと3ナンバーセダンクラウンの2台止めても平気な車庫にしたいね。

951 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/11(金) 23:35:52.38 ID:zowVaznv.net
日本の経済が再生するかどうかって時期に
さらに消費税やら所得税増税とかホント具体案っすねwww

952 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 00:38:47.59 ID:L50i6hro.net
800なら3万円でもOKや

953 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 09:52:39.35 ID:eBaFKiU9.net
>>950
軽自動車板で何言ってんの?

954 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 11:21:51.31 ID:dHAdq/5o.net
952 そうそう 無条件に増税ってのが気に入らない。
トレードオフに持ち込むべきなんだよ、自動車メーカーは交渉ベタ。
800ccならアジア/アフリカを開拓出来る。
排ガス燃費対策とか利点はいくらでもある。
高齢化、母子家庭、個人事業者、製造省資源化とか。
燃費が向上するなら増税も受け入れやすいはずだし。

955 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 17:45:53.95 ID:ZnE2ZQJM.net
>>951
あのさ、俺は「増税」を主張してんじゃないの。「どうせ税収が目的なんだったら、自動車税なんて廃止してほかの税目に合流させろ」て言ってんの。
そうすれば徴税コストが下がり、徴税率は上がり、合流された側の税の上乗せ額は現在の自動車税の徴税額よりは下げられるはずだ。

平成25年度の自動車保有台数は約8,000万台。
公式データではないが、原付の徴税コストは800円/台という数字があったので、車種を問わずこの額と仮定してみると、年間に640億円の徴税コストをカットすることができる。

今の日本の自動車税は、要するに「軽自動車を選べ」、「大きい(=高価な)車は買わせない」というメッセージだが、これ自体が経済成長の足を引っ張っているのではないか。
自動車税を気にして欲しい車を諦めさせることが日本の経済にとっていいことだろうか。

956 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 18:32:02.99 ID:R5NTIbdu.net
>>955
税収目的は建前
本音は天下り先の確保 軽自動車を撤廃すると軽自動車協会も不要になる。
天下り先が消滅するので軽自動車は今後も存続する。
道路族が軽自動車を無くすのは票と会員を無くすことになる。温床は減らさない。

957 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 18:50:37.86 ID:dHAdq/5o.net
TPPも結局それ。自民が譲らないのも、自由化されたら関税をピンハネして
きた公益法人の存在理由がなくなるからね。
出向手当とか退職金二重取りとか役職手当とか、止められんよ。
自動車業界は道路/箱物と繋がってる。政官業の癒着というヤツだ。

958 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 20:02:09.44 ID:HuqkoHTR.net
>>945>>950 車庫の幅2台となるとワイドボディ3ナンバー対応にしないと
1200〜2000ccクラスの車でもきつい。車庫の幅 4.4〜5m無いときつい
VWゴルフで車幅1800mm マツダ・プレマシー車幅1750mm アクセラ車幅が1795mmと言う状況
軽自動車なら車幅1480mmなんで 2台の幅 3.8mでも止めること出来るけど。

959 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 20:56:26.76 ID:ZnE2ZQJM.net
軽自動車という規格を存続させるための区別は、なにも税金に限らないよ。
運用ルールで差をつけるということもできる。
例えば、@乗車人数、A自動車道の走行の可否、B免許の下限年齢、その他いろいろ。

「軽自動車」というクラスが存続すれば飯が食える人のために、要りもしない税金を取り続ける必要はない。
所詮は、今のルールを疑いもせず天与のものとして従っていたり、利害関係者が存在するからルールは変えられないと信じ切っているだけだよ。

960 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 21:31:33.34 ID:ZfsYhE5n.net
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

961 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 22:07:55.90 ID:kZKKBGWW.net
いくら増税して公共投資に回しても、デフレの根本原因を理解してないのだから元の木阿弥。
アホボンの安倍晋三は竹中平蔵に国内経済が原因だと吹きこまれてるのだろうな。

962 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 23:03:44.06 ID:eBaFKiU9.net
7年前のスレ終盤で盛り上がってるなw

自動車税無くすのは結構な事だけど
車持って無い人らが大反対するだろうな。

963 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 23:47:14.46 ID:5WRIWWDq.net
占める割合の多い中流から底辺層を底上げしないと、デフレの回復なんて無理。
公共投資、震災復興、東京五輪、これらの影響で中流から底辺層の求人が回復してきて
人手不足になってきているので、賃上げして底辺層の収入を上げる絶好の機会。
なのに賃上げしないで、外国人労働者の輸入なんてやりはじめてる・・・
こんなんじゃ、もうこの国の再生なんて無理だわ・・・

964 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 23:54:22.56 ID:kkSah9yE.net
ガソリンは余ってるのに値段が高すぎる

965 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 21:19:23.86 ID:cj6OgcVo.net
国交省は軽の車税上がる見返りに排気量うpしたらどうだ?

966 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 21:29:49.03 ID:0RHF2rKJ.net
やりかねないけど
今の軽自動車メーカーに排気量うpに対応する余裕がなさそう
スズキのR06Aなんて排気量うp簡単にできないからエンジン作り直しになるだろうし

967 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/20(日) 22:11:39.46 ID:wFx/55+z.net
優遇されてるのを権利と思い込んでる馬鹿ばっかりだなw

968 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 00:14:40.19 ID:qtHWrZaf.net
>>965
「今さえ良ければいい。将来のことなど知らん」
という世代が中心になって政治を担ってるからどうしようもない。

969 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 02:00:15.36 ID:whiKeSIv.net
その政治家を選んだのが国民だからどうしようもない。

970 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 02:18:16.56 ID:46iHBkKv.net
カルトによって洗脳されてるからどうしようもない。
嘘つき常習者を首相として崇めてるカルトだからw

971 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 03:33:37.43 ID:whiKeSIv.net
>>970
トラストミー!

ルーピー教で国民の目が覚めたから大丈夫だw

972 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 05:33:09.51 ID:sN7Kx6H8.net
貧乏人には、鳩山と小沢が正しかった
富裕層には、安倍が正しい

973 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/21(月) 18:14:07.24 ID:cnn7GsjF.net
>>972
貧乏人のB層はDNAレベルでバカだから理解できない。

974 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2014/04/27(日) 04:20:32.47 ID:vyjqFWBr.net
750ccは欲しいな

975 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 22:47:49.22 ID:7eMgwxwQ.net
普通車で市場に出回ってる最少排気量が1000ccくらいだから
マイナス300ccくらいじゃないと帳尻合わない。
かと言って700ccにしたなら現行とほぼ変わらない

976 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 23:07:50.76 ID:NpTONaaL.net
NAだと750ccにしても大して変わらないしな、660ccターボのほうが圧倒的に速い
というか1000ccNAよりも660ccターボのほうが速いから生半可に排気量上げるだけじゃ
エンジン作り直す金額に比べて効率が悪すぎる
でもターボにすると燃費悪くなるし

パワー上げたら軽のサイズでは危険とか言われるからもっとデカく重くなって
結局660ccと大差ないパワーで排気量上げた意味がなくなる

977 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 07:51:53.98 ID:ia88uwV1.net
繰り返しになるが、車体への課税を止めるべき。
そうすれば、みんな今よりも高価な車に手が届くぞ。
1,000ccの車で29,500円/年だから、10年維持したら30万円弱を納税する必要があるわけだが、それが無くなればあと30万円を車体かオプションに使えるぜ。
車体規格による累進課税は、要は「高価な車を買うな。安価いのにしろ。」という意味だ。
無理矢理にでも経済成長したい時期に、どうしてそういう安物買いを奨励するのか、意味が分からん。

978 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 11:02:20.36 ID:uCsw6NS3.net
欧州みたいに消費税20%くらいにすりゃ
自動車税削れるんじゃね?

979 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 12:09:14.32 ID:s2TCYfR6.net
うめ

980 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 19:56:38.31 ID:yoYW92Gm.net
>>977
物品税って知ってるw?

981 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 20:15:59.30 ID:ia88uwV1.net
知ってるよ。で?

982 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 20:23:09.43 ID:0uGehaO1.net
>>981
俺知らないからおせーて

983 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:07:38.21 ID:ia88uwV1.net
>>982
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E5%93%81%E7%A8%8E

984 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:10:39.89 ID:ia88uwV1.net
>>978
平成25年度の自動車税の徴税額は1兆5,497億円。
消費税0.8%くらいに相当するかな。

985 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:10:48.21 ID:9N8fYQUz.net
単細胞〜乙(笑)

986 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:12:50.16 ID:ia88uwV1.net
しまった。>>984に追加。
これにあと軽自動車税1,852億円があった。

987 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 23:57:36.33 ID:yoYW92Gm.net
つまり国際は大赤字なんだよ

988 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 23:58:23.08 ID:yoYW92Gm.net
誤字した

989 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 02:24:43.30 ID:rn69zk0S.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

990 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 05:28:14.39 ID:ckEPCgMt.net
タイトルどうする?
案1:排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk? その2
案2:軽自動車の規格と税制について

991 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 10:42:25.49 ID:rn69zk0S.net
>>990
上のでいいんじゃない?

992 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 13:15:02.67 ID:6WapHxEs.net
次スレ立てるのか。

993 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 20:05:31.83 ID:ckEPCgMt.net
いま軽自動車板に「税」で絞り込みかけたら10もスレッドがあった。このスレ含む。
どれかに合流ってことで、このスレ解散してもいいかもな。

994 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 20:08:56.39 ID:g9ful/ft.net
じゃ梅

995 :阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 21:00:53.49 ID:tfb/mHd0.net
1000なら軽の自動車税38000円

996 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 14:26:14.46 ID:Q7sPPpCF.net
ほ〜た〜るの ひぃ〜か〜り

997 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 16:54:33.33 ID:kjMwMkES.net
うめ

998 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 16:55:09.18 ID:kjMwMkES.net
うめ

999 :阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 16:55:42.14 ID:kjMwMkES.net
うめ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200