2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤帽サンバーについて語る

1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 19:11:39 ID:p+V0jhJ1.net ?2BP(144)
さあ

2 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 19:25:17 ID:rAnWWY8J.net


3 :FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2007/01/13(土) 19:25:20 ID:+4CflL6X.net
僕の肛門も差し押さえてください。

4 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 22:45:06 ID:ThDynejF.net
赤帽サンバー専用の赤ヘッドのエンジン欲しい。

5 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 00:41:47 ID:SF82Ha8o.net
そういえば、赤カムカバーとパッキン買って有るけど、付けてないや。

6 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 00:58:40 ID:0qntooQF.net
赤帽のサンバーって
やたら耐久性が有るって聞くけど
他の軽自動車とどう違うの?

7 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 01:16:09 ID:SqBOYW6P.net
もうコンロッドの太さが違うし軸受けメタルも特別
もちピストンも
ただし、これは初期の550や660赤某社の話(ナローボディ4気等のやつね)
今はこれが一般のサンバーにも普通に採用されてるから前ほど差はない
反対に言えば今の4気等のエンジンの出来は最高!、、、となる


8 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 01:17:43 ID:SqBOYW6P.net
で50万キロも平気なハイエース顔負けの耐久性を誇るのです
ゆえに軽買うならスバル以外考えられない!

9 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 01:27:52 ID:ZhM75GtB.net
維持費考えたら
どうだろう

10 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 01:57:11 ID:GDEsHjXT.net
バカ帽

11 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 09:18:39 ID:v5mlLili.net
スバリストは軽板が出来ても元気です

12 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 12:47:10 ID:oqke9i6B.net
ピストンリングが4本って聞いたことあるけどホント?

13 : ◆Zsh/ladOX. :2007/01/14(日) 16:34:16 ID:x2hW86kP.net
>>7-8を読むと惹かれるなぁ。

14 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 18:28:27 ID:qJeIwZZJ.net
いつぞやのJ'Sティーポに特集が組まれていたと思うが…

15 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 19:31:03 ID:1nGfajLm.net
>>14
エンジンの他
※ラジオアンテナが長い※サイドブレーキを引いた状態でフラットになる
※デジタルトリップメーター
※助手席バックミラーが前方にオフセットしている
※シートが標準車と違う(赤い飾り?入り)
だった覚えがあります。

16 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 19:33:07 ID:1nGfajLm.net
>>14
エンジンの他
※ラジオアンテナが長い
※サイドブレーキを引いた状態でフラットになる(仮眠の時じゃまにならない)
※デジタルトリップメーター
※助手席バックミラーが前方にオフセットしている
※シートが標準車と違う(赤い飾り?入り)
だった覚えがあります。

17 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 23:00:56 ID:IulKE14H.net
>>14
他に無線機器等の大きな電源が専用で使えるラインがある。
ラジオのアンテナキャップが赤。
煽りの内側にロープ掛けのフックが片側4箇所ある。
バックブザーが標準で付いている。
シートの生地も厚手でクッションも耐久性があると聞いた。
ハイルーフ、5MT、2WD、SCのトラックがラインナップである。

18 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 05:23:39 ID:PsDT7a+O.net
オレが乗ってたのはLPG仕様だったけど
臨時スイッチONででガソリンの使用もできた

19 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 18:41:45 ID:l/LBNXyW.net
赤帽車に乗ってるけど、
>他に無線機器等の大きな電源が専用で使えるラインがある。
これは知らなかったなぁ・・・
どこにあるのだろう??

20 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 21:48:54 ID:FPuVxnAY.net
赤帽プレオを見かけたんだが

21 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 11:08:11 ID:T/JKMwV/.net
19ラジオ外せば、+−リード線ギボシ端子あるが大きな電源が専用?
あれはACCの枝取り?

22 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 11:50:07 ID:5cu/eTlz.net
赤帽のSC付を見て、軽トラかよ(´,_ゝ`)プッなんて感じで
抜かそうとして逆に悔しい思いをした人の数→()
首都高なんかも軽トラとは思えないほどの勢いで走っていくよなぁ。

23 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 12:56:50 ID:sKftO/S9.net
赤帽のSCはサンバー市販車SC(58ps)より馬力自体は低いらしいけど、
軽いのとRRのトラクションが利いてるから存外速い。トラックベースだからバンより軽いしな。

24 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 16:29:27 ID:gLMwUvf4.net
それでなんですねぇ〜 高速でやたら元気に100+αでレーンチェンジする
赤帽がいたんだけど。4,5年前の話しになるが、大阪から彦根まで
俺のステップワゴンと抜きつ抜かれつ・・・・・・・・・

25 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/16(火) 23:11:28 ID:RUze+gMl.net
赤帽プレオ、ぐぐっても詳細がわからん・・・

26 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 00:38:29 ID:GmvQrrQZ.net
運転席アームレスト一体ドアポケットを普通のTT2に付けてるけど
ちょ〜快適!

27 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 12:19:39 ID:8W+7l4TL.net
赤帽車は市販サンバーよりドアヒンジとウエザーストリップが強化してある。
仲間の板金屋が市販サンバーに赤帽仕様の廃車からドアを移植しようとしたら付かなかったって言ってた。あと赤帽専用強化バネ通称「赤帽バネ」も存在する。

28 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/17(水) 12:59:46 ID:YP6hvjTg.net
>>25
普通のプレオバンに赤帽ステッカー貼ってあるだけ

29 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 22:48:23 ID:y5kc96D8.net
軽トラなのにやたら加速するのはなぜだと思ったら SCなのね。

30 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 23:31:16 ID:sEugn0AL.net
SC付と無があるようだけど、SC付の比率は高そうだよね。

31 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 00:08:57 ID:KZh90DQs.net
>>25

++いろいろな赤帽車のご紹介++
ttp://www.akabou.gr.jp/car/

32 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 09:58:44 ID:vUGCy0K8.net
友達が車検の台車に元赤帽軽トラを借りた
交差点で、軽だとなめてアクセルベタ踏み
ホイルスピンや激しい挙動に、死にかかったそうですw
空荷でSC使用車、当たり前だよなぁ

33 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 20:48:03 ID:FgrBlx6i.net
市販のサンバーバン(TV1)のATを商用で使ってるけど
毎日高速使用してるので、SC無しでも130km/hまで出る。

たまに馬鹿みたいに幌高にしてる軽貨物トラックが高速走ってるのを見かけるけど
相当な空気抵抗で大変だろうなと思いつつ追い越させて頂いています


34 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 00:27:31 ID:invy65j1.net
同じEN07エンジンなのにプレオは46馬力でサンバ−ディアスワゴンは48馬力
これは一体・・・?

35 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 18:47:18 ID:w4XH+6Ep.net
同じ4G63エンジンなのにエボは280馬力でエアトレックは240馬力
これは一体…?

36 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 19:07:14 ID:Jofo3IHP.net
同じEN07エンジンなのにヴィヴィオは52馬力でR2は54馬力

37 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 07:20:51 ID:4iAE1HrM.net
ん〜確かに、2馬力差は軽には気になる。ストロークの差かな…?

38 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/25(木) 10:44:23 ID:8LXgji1k.net
いまどきはカムすら変えずとも、インジェクションの制御で
馬力なんて変わっちゃうよ。
ましてや加給機付きは制御次第で大幅に変わっちゃう。



39 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/26(金) 18:10:15 ID:EKDMF+19.net
スバルのマニュアル車はメチャはやいね

同じプレオの4WDで

NAエンジン(5MT)VS
      SCマイルドチャージ(AT)

だと圧倒的にマニュアルが早い!

40 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 07:12:03 ID:/c5VLnbd.net
最近はサンバー以外の赤帽車もぼちぼち見るようになってきたね。

41 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 12:41:17 ID:MutiRCVE.net
>>40
妄想おつ

42 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/27(土) 23:48:37 ID:lQlswzi9.net
プレオRS・2WD・5MT乗った事あるけどかなり速かったね
やっぱ軽はMTだね

43 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 00:27:57 ID:jJCYah5H.net
プレオRSより空荷の赤帽の方が早えっす。

44 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 02:02:14 ID:OgYQh+qX.net
>>43:
それはありえない

45 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 08:02:11 ID:yFDYbp5c.net
>>44

つ【車重】

46 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 22:26:17 ID:xaI9GUAl.net
>>44
空荷貨物のダッシュ力をなめたらアカン
普通の軽がサーキットレースなら貨物はラリーのギヤ比だ

47 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/28(日) 23:20:27 ID:Lpw6nJ0j.net
赤帽サンバーもシフトリンケージは通常車種と同じくワイヤーなんだろうか?
それとも最近のバスとかみたいに半ドライブバイワイヤリング?

48 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 10:15:36 ID:NPDmMcdp.net
空荷のサンバー乗った事ある。出足はいいがパワーがないからスピードの乗りはたいした事はない。
加速はプレオRSの方が明らかに上。
まあRSのツインカムエンジンをサンバーに積んだら速くなるとは思うが

49 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 12:29:39 ID:XmhAN8Z3.net
>>47
ドライブバイワイヤ化すると、それの駆動用アクチュエータが要るから重量・コストの両両方で厳しいかと。

50 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 16:17:26 ID:SsBRKJo3.net
>>42
PLEOはMTよりもCVTの方が速いんだコレが

51 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 17:23:39 ID:NPDmMcdp.net
>>50:
お前ちゃんと乗りくらべた?
プレオRSのMTとCVT所有してるが、MTの方があきらかに速いぜ
まあ運転下手な人はCVTの方が速く走れるかも

52 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 18:22:36 ID:J2CTLCcv.net
加速はCVTにかないません
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/

53 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 21:33:31 ID:8HuDc2ey.net
>>51
おまい、MT撮影してうpしれ。


54 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 21:52:40 ID:NPDmMcdp.net
うちのプレオRS・FF・MTの0‐100Km/hタイムは9秒台後半 
同グレードCVTだと 11〜12秒くらい


55 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 22:19:33 ID:/r5Bq0mZ.net
動画うpだな。

56 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 20:39:24 ID:G6rqjbHh.net
オマイらサンバー褒めすぎwww実際サンバー乗ってるがクロスされたMTを駆使してもストレートの速さはステラのスーパーチャージャーには負けるwww


57 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 01:16:25 ID:tbGjN9W2.net
首都高で赤帽産婆がかっ飛ばして逝くのは、運転手の
腕もあるのかな。

58 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 01:52:26 ID:wszCSBIx.net
サンバーは公道最速

つーか、あんなに飛ばしてる軽は他にないからなw

59 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 02:13:19 ID:tbGjN9W2.net
ぱっと見速そうな車でもないしな。
まさに羊の皮を被った(ryって感じだよな。

60 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 03:02:17 ID:YQdlLzxa.net
サンバーが速いんじゃなくてただ単に赤帽サンバーのドライバーが飛ばして走っているだけの事

61 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 03:42:46 ID:sqYxJ9n2.net
ネタにマジレスすんなよw

62 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 14:43:19 ID:rx2TlvA/.net
別府

63 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 17:03:39 ID:EwUjR+mk.net
赤帽サンバーが高いのは、内職の仕事で高いワープロを無理やり買わせるのと
同じで、本部が儲けるためだよ。
ノーマルとそんなに違わないって。

64 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 17:55:16 ID:4uxMYRjd.net
俺のは2WDのSCで風防とジャバラ幌を付けて140万位で買ったから
そんなに高い車とは思わないがな。

65 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 03:18:36 ID:J84btNlr.net
>>63
そんなに高くないと思うな
あのカラーリング+左右、リアのステッカー、屋根のキャリー、アンドン
さらにエンジンもスペシャリとくればお買い得♪

66 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 07:58:07 ID:oH/dt2nY.net
コストに響きそうなところって左フェンダーミラー+赤ヘッドカバーくらいじゃないの?

67 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 12:11:59 ID:+CUly3dC.net
今となっては、左フェンダーミラーは赤帽車の特権ではなくなった・・・

68 :12345:2007/02/10(土) 08:38:05 ID:TxOwv9N8.net
>>67赤帽車の最後の砦はサイドブレーキ。

69 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 15:04:53 ID:ThneK0eH.net
赤帽車は4WD?

70 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 15:15:58 ID:gf6YApO1.net
2WD.4WD両方ある。

71 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 21:39:33 ID:IVb0vXSL.net
今日「AKABOU」ってラベル貼ったプレオがいたけど、
赤帽の営業車かなにかなの?

72 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 21:53:22 ID:KQs3WW1U.net
>>71
ただの赤帽のプレオバージョンでしょ。
赤帽サンバーじゃなくて 赤帽プレオ












73 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 22:20:45 ID:IVb0vXSL.net
>>72
そうなんですか。
荷物運ぶならせめてサンバーバンだろうなと思ったもので。

74 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 06:39:51 ID:ePowC7n2.net
赤帽サンバーってエンジンのヘッドが赤いやつでしょ?

確か赤帽専用にチューニングしてあるってまえ雑誌で読んだが本当なんだろうか?

本部のエロイひと答えて。


75 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 06:45:19 ID:SnIMNZAo.net
>>74
あのエンジンは強烈で,普通車と同じ感覚で転がせるらしい。
赤帽のオッサンが言ってた

76 :阻止押さえられちゃいました :2007/02/17(土) 07:54:09 ID:zdyEqJHX.net
ところで、赤帽さんの営業に関する話題・ネタは
ドコの板に逝けばよいのでしょうか?

77 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 09:26:08 ID:hGawexxf.net
>>74
現行モデルは赤帽専用エンジンと普通に買えるエンジンの違いはほとんど無いらしい。
赤帽専用エンジンの技術が普通のエンジンにも使われるようになったそうだ。

>>76
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part11
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/traf/1167606338/
じゃね?

78 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 13:25:11 ID:CWj/CQIG.net
>>77
一般人が新車で軽トラ欲しかったら普通に売ってるサンバーの
SC買えば満足出来るってことかな?

79 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 14:07:43 ID:dtAFhDuv.net
>>78
TCハイルーフSCは赤帽車と同等

80 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/24(土) 15:57:33 ID:hLK6OfkZ.net
>>79
装備的には結構差がある。
あおり内側のフック等・・・

81 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 03:11:54 ID:lOud3cnz.net
赤帽専用チューンを施したエンジンを搭載する赤帽プレオの激走シーン
ttp://pksp.jp/shootingdown/bbs.cgi?&o=7


82 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/26(月) 11:54:30 ID:qX8eOpp4.net
>>80
そんなの大した差じゃないよ

83 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 13:06:00 ID:IwvCcDK0.net
>>82
結構便利だよ。
あとはアンテナの先っぽが赤いとか?w

84 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 13:56:29 ID:x8jKP0bS.net
あおり内側のフックはオプションで取り付け可

85 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 14:15:20 ID:teB36FDv.net
シートは赤帽オリジナル

86 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 13:04:18 ID:qsC09n9E.net
>>85
赤いラインが入ってるだけだろ?w

87 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 14:23:14 ID:azDTxUXE.net
それを言ったらエンジンも・・・

88 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/28(水) 21:27:00 ID:cDa4CXoq.net
a

89 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 12:39:35 ID:vRLE/rME.net
ka

90 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 17:19:27 ID:Jp5RQ9O3.net
ero

91 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/01(木) 18:01:20 ID:8XtyYVvz.net
赤帽のエンジンはstiがOHしてると聞いた事がある

レガシィの赤帽仕様とか出ないかなw
当然買わないが

92 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/02(金) 00:15:43 ID:pRfoUA0+.net
>>91
つ都市伝説

93 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 16:32:36 ID:f7pLkWp/.net
昨日、赤帽さんが荷物を届けてくれたんですが、
前日に納車されたばかりのディアスワゴンを
もの凄くじろじろ眺めてぐるぐる見て回って帰って行きましたが、
新しいいかにも新車なディアスワゴンって、気になるものなんでしょうか?

94 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 17:30:07 ID:h8rNiOSL.net
>>92
(´・ω・`)ショボーン
やっぱりレガシィの赤帽は都市伝説か・・・

95 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 22:43:09 ID:dJxYBjHs.net
デカメロン伝説!!

96 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/14(水) 18:48:19 ID:9vnX/ktw.net
確かに速い。赤いから3倍速い!

97 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/16(金) 18:17:17 ID:5PMW92+O.net
サンバ〜!

サンバのリズムでよよいのよい〜!

98 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 16:17:18 ID:2qpBCNEN.net
マツケンサンバー

99 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 00:32:06 ID:OcLk7jek.net
オ・レ!!

100 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 01:19:32 ID:bBK6xsn8.net
カフェ…

総レス数 922
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200