2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤帽サンバーについて語る

1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 19:11:39 ID:p+V0jhJ1.net ?2BP(144)
さあ

301 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 08:46:44 ID:MMnlfhdo.net
>>300
自画像乙

302 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/13(日) 16:51:49 ID:oysouo9b.net
赤帽ハイゼット

303 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 18:49:26 ID:Mp1+5Cvi.net
刑自動車やめるて、なにかんがえてんねん?
不通車やめて刑にが、じだいのながれだろ??



304 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/14(月) 19:51:37 ID:B7Ed3LGy.net
富士重工は14日、軽自動車「サンバー」11万4232台
(05年3月-06年12月製造)のリコール(回収・無償修理)を
国土交通省に届け出た。エ
アコンのコンプレッサー(圧縮機)に不具合があり、
発熱する恐れがある。発火したケースも2件報告されている。

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200804140171.html

305 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 08:12:08 ID:/KsFGCST.net
サンバー復活

306 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 22:44:03 ID:z5klmeV9.net
サンバーを作らなくなるって、何処に書いてあるの?
正式コメント有る?。駆け込み契約を狙ったデマ?

307 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 23:04:46 ID:ssssaTv7.net
作らなくなるとは書いてないがダイハツがサンバー作るとも書いていない
書いてあるのは富士重工が軽自動車製造から撤退することだけ

308 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/21(月) 06:21:50 ID:fS/lJ4F6.net
>>306一揆には出来ないよ。在庫を捌くのも重要な事柄けしてのらないように


309 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 09:44:35 ID:gBKEnpFw.net
知っている範囲デーラーの弁
現在でも生産は普通に継続 店舗の統廃合は事実かなり具体的
サンバーの新規開発はしていない ダイハツの商業車としての研究は行う様
桐生はガソリン クレーン等のバージョンでのこる
トヨタの持ち株は倍 軽で三百億の赤字 総合としてなにもきまってない
さわぎすぎ?

310 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/28(月) 17:54:03 ID:6eNlRJiC.net
>>303本当だマジにいつまでも自家用に力入れるのは温暖化の排出権売買と同じ
何れ何も知らないイヌイットの上に氷河湖の水は決壊する。


311 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 22:00:50 ID:uNhWIZU0.net
話は変わるが、赤帽専用車なんて作ってるからこんな事に成るんだ。
赤帽エンジンを一般オタに供給すれば、飛びつくに違いない。

312 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 22:06:56 ID:lWyb104o.net
まあラインを共有化して量産すれば安くはなるだろうけど、それでもサンバー程度のシェアじゃ
今の量産型より割高になるだろうね

313 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/30(水) 22:14:42 ID:nFo3xlI3.net
赤いから3倍速いサンバー

314 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 08:01:35 ID:Lm/l/+Tj.net
>309
去年、64億垢痔って報道されてたが、1ねんで、どんだけー!!!
あふおじゃ。


315 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 14:52:28 ID:eoluGAyV.net
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202815965/511
511 中の人 2008/04/30(水) 11:49:49 ID:2hy8xto/
開発と販売の真ん中の人です。

・現在進んでいた軽自動車関連の開発業務はすべて中止
・現業人員は新ラインと転勤で吸収・人員削減しない

・R2マイチェン6月(もしかしたら8月くらいまでずれ込むかも)
・基本的に撤退戦なので、縮小方向。ボディカラー変更・グレード整理
・R1は年内で生産終了・受注は後期で打ち切り
・サンバーはこのまま自然死。マイチェンなし。2年後の完全撤退を機に
 ハイゼットと統合。バッチエンジニアリングでサンバーとして登場。


316 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 20:43:49 ID:I92nzWLW.net
ダイハツに譲渡(屈伏?)する形になるのね。

317 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 21:26:47 ID:d/OWfrMK.net
>>315
やっぱり赤帽ハイゼットになるのか
今のうちサンバ買っておこう

318 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/13(火) 21:52:18 ID:nt/50zm5.net
ダイハツ方面な人は次のハイゼットがサンバーユーザーを納得させられるのか?ってところを心配しておりました。
個人的にはハイゼットのスーパーチャージャー付きモデルが出ることを期待しているけど。

319 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 02:30:38 ID:L8++icPC.net
三菱がサンバー開発チームを引き抜いて、
アイのコンポーネンツ流用で軽1BOXや軽トラを開発し、
赤帽が採用する。
WRCで赤帽カラー車両が走る。

コレで全て解決。

320 :sage:2008/05/14(水) 08:40:47 ID:TcIS70Ik.net
自分、一般道も高速道路も割と長距離を走る仕事してるけど、
ここ2世代のハイゼットのトラック&バンは路上では滅多に見かけない。
アトレーワゴンをほんの少し見る(何故ピンク色ばっかりなの?)だけ。
その割に、旧規格最終型のハイゼットは結構見るんだよね。
それに引き換えサンバーは、K#系もT#系も、驚くほど見かける。
それが市場の評価をまんま表していると思うんだけどね。

>>318
赤帽サンバーは、顧客の意見を聞き、時間を掛けて相互の信頼を築いて今の所まで辿り着いた。
ハイゼットがそこに辿り着く頃には車はガソリンで走らなくなってるんじゃない?
今から時間とコストをつぎ込んでハイゼットを作り直すぐらいなら、
いっそダイハツのラインにサンバー流した方がいいんじゃない?
その方が、市場からの信頼と顧客数を損なわずに済むんじゃなかろうか。

321 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 10:43:21 ID:+eBqzcm1.net
さすがスバヲタの総本山的スレだな
電波の強度が半端ないw

322 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 12:23:43 ID:8S3LaTnb.net
↑与太信者

323 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/14(水) 14:17:58 ID:/ExqnJB4.net
サンバー開発チームといわれたって・・・
何十年も同じ基本設計引きずってきただけだもんな

324 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/15(木) 06:37:20 ID:DDKX6Hxe.net
>>323そうだ。コラムシフトの550からダメな物はかわっていない。

325 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 22:51:07 ID:SxfFfHzC.net
>>320
はぁ?
郵便屋や佐川、ヤマトはサンバーをあんまし採用していませんよ。
ミニキャブとハイゼットカーゴばっかだよ。

326 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/16(金) 23:01:30 ID:rUcT3+F6.net
>驚くほど見かける。

気のせいだよ、地域によって差があるよ。

327 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 01:56:13 ID:riyOTpIW.net
>>325
地域によって違うでしょ。
特に郵便は下請けで入ってる業者が地域によって違うから車種は地域ごとにばらばら。

ちなみにうちの地域(東京都西部)は郵便はエブリィ、佐川はサンバーが多い。
ヤマトは軽自体を見かけない。クイックデリバリーばかり。

328 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 23:37:32 ID:uztv5yvB.net
>>327
下請けのことなんか言ってないが?
赤いのも下請けなのか?

329 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 00:03:19 ID:/1s3b00I.net
赤はうちの地元だとスズキとダイハツばかり。
大和下請けの白いのはサンバーが多いけど。

330 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 00:46:20 ID:kpbnsEzj.net
>>328
郵便事業会社と下請けの両方
下請けの車は、会社名か会社の略称が記されてる

岐阜県西濃の場合、下請けの赤い軽四は間仕切り付きのルートバンばっかり
ミツビシとダイハツが多い

331 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 01:42:51 ID:rLodzSxJ.net
>>328
ポストから郵便物を回収して回ってる赤いのも下請けだよ。
車をよく見ると小さく○○運輸とかって書いてある。

4t〜大型で郵便局間の輸送をしているトラックにも同じ会社名が書いてあった。

ゆうパックとかを届けるのは下請けじゃないかもしれないけど。

332 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 06:02:16 ID:/MLwLrah.net
田舎のほうだと赤帽車も旧規格の古いのが結構走ってる。
というか新しい車のほうが少ないぐらい。

333 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 10:05:34 ID:gYEjlmWT.net
>>332見栄っ張りが多いのさ。新しくてもブツケルト足引っ張られるから無理して
ローンでかってるだけさ。直してのり続けるほうがいいのに

334 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 16:13:00 ID:/MLwLrah.net
>>333
田舎には首都高がないのもあるかもね。
SC付きの割合も低いみたいだし。

この前ピカピカのSC付きホロ車見て珍しいなと思った。

335 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 08:33:35 ID:bUr3EFZc.net
>>334どのへんだい?ピカピカの段付きSC無でいったるよ!

336 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 16:17:32 ID:DJSxI51b.net
>>331ペリカン

337 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 23:10:33 ID:dcpkjSfi.net
「サンバーシリーズ」については現行車の販売を継続
http://www.njd.jp/main/20080519-001.html

サンバー商用車は、全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)
の主力モデルとなっており、今後、赤帽との調整が必要になるため
OEMへの切り替えが遅れる。
 同車は、(1)リアエンジン/リアドライブ(RR)
(2)4輪独立サスペンション&シャシーフレーム
(3)タイヤハウスが足元に張り出さないフルキャブなど、
独特な構造を採用している。この商品特性により「
差別化された売りやすいモデル」(スバル系有力業販店)
となっており、販売現場への配慮から、OEM化は同車が最後発となる見込みだ。


富士重工業、ダイハツ工業からの軽OEM調達 まずはワゴン

ベース車は、富士重側がダイハツの「タント」を要望しているのに対し、
ダイハツ側では「タントは新型になったばかりで当社の売れ筋」
(幹部)との抵抗感がある。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=93222f0c-6f6f-4344-890b-bafb147b880c

私見:
アトレーワゴンよりも、やはりタントがいいのではないだろうか。
ダイハツも変なところで渋ってはならない。


338 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 04:57:48 ID:5p0X68yZ.net
撤退した負け組は冷や飯食わされるのが世の習い
どうしてそんな図々しい要求ができるのか

339 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 13:16:01 ID:q8aKkTc8.net
>>338
あくまでも富士重工業株式会社
ジェット機の胴体や無人飛行機を作る会社に、自動車と産業機械がメインの会社がたてつけるとは
ちょっと考えにくい

340 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:30:10 ID:wmWh75fn.net
新幹線技術を中国に売った売国奴だろw >富士重工

341 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 12:27:35 ID:2wh+cW22.net
スバルの東武電車なつかしな。

342 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 02:37:10 ID:NdZB+inH.net
ヤマトの自社カラー軽四はスズキが多いな。
西濃運輸は日野ディーラーとトヨタ系ディーラーを傘下に持ってる関係かダイハツを使ってる。

343 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 10:02:14 ID:PViIQQyI.net
>>340
無知乙。富士重工は新幹線作ってませんが。
川崎と富士重の違いも判らないとはどこの与太信者だw
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/071222/chn0712221844006-n1.htm

>>341
東武ではまだまだ現役で走ってるよ。

344 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 14:55:58 ID:ToBkmlgO.net
富士重工って鉄道車輌製造からも手を引いちゃったし、
なんとなく負け組っぽくなっちまったのが哀しい。

345 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 06:21:46 ID:uRQ6Xfh8.net
>>344トヨタの力が肥大しすぎてるのでせい


346 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 11:26:50 ID:Hk7nlxw0.net
スモールランプ切れちゃったんですが…
みなさん、自分で交換するの?

どこ外せば交換できるのかな

347 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 12:56:37 ID:4JIkrMpU.net
>>346の脳みそ外して交換すればよし

348 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 21:59:55 ID:7+ROJNMb.net
切れたスモールバルブのカバーに決まっているべよ。
カバーを外さなきゃ中身の電球は取れないのだす・・・

349 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 22:05:24 ID:rPsAsgnz.net
>>346
結構めんどいよ
車室側の3本のナット外してユニットごと前に引き出す
引き出すとき壊れるんじゃないかと思うくらい力が必要w

350 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 06:58:55 ID:WO1cKMJW.net
>>349
Thank You!

351 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:36:26 ID:ljTsJtdL.net
保守

352 :現役バカ帽:2008/06/03(火) 19:25:54 ID:e2N46Rlc.net
バカ帽に加盟を考えてる人はやめとけ!
GPS携帯を持たない組合員には今後、一切仕事の配車しないって連絡が来た!
しかも、バカ帽の紹介がきっかけで自分の客になった企業から依頼が入ったら、
「今後はGPS携帯を持っていないと仕事が受けられないと連合会で決まったので、
御社様の仕事は受けられません」と断れ!と言われた。

353 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 15:37:49 ID:hRlzVnCG.net
>>352
GPSの話は、東京の話で、地方ではそんな話は無いって事です。

354 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 06:57:48 ID:vUWpquUx.net
ポンコツのサンバーが稼動率高くて最近加盟した新車があまり動いてない。

355 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 12:43:55 ID:m8wKLK9H.net
不死身に一つ前の型の赤帽サンバーの事故廃車体がある。まだ後ろの箱とか載せ替えて使えそう。

356 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 10:22:35 ID:jLXgLgpD.net
赤帽サンバーのスーチャーのATは5速があるって本当ですか?


357 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 21:16:12 ID:V3GxWpIc.net
3速AT


358 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 09:54:02 ID:X6gorGdF.net
エンジン内の部品が違うのは本当?

359 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 16:16:59 ID:4pCYv3kA.net
本当

360 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 20:13:56 ID:XGE0jhem.net
>>358
しかも、赤帽専用と書かれた真っ赤なヘッドカバーが魅力的に映る。

361 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 22:04:04 ID:hgVk+HZW.net
赤帽専用エンジン内部部品には高周波焼入れとアトミックレーザービーム振動形成しているよ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 22:38:25 ID:IM/mK0cT.net
SCノーマルエンジンは知らないが
赤ヘッドSCエンジンのプラグは−極の足が2本出ていた。


363 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 09:39:32 ID:arSIiUuj.net
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません

364 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:05:13 ID:Fh2SI+7B.net
>>362
NAエンジンの産婆のプラグも二股電極だよ
ちなみに、点火プラグの外側電極は、+だよ
中心電極が-

365 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 02:17:05 ID:yFZm0ZM1.net
二股プラグなのはKV/KS系前期ね。
後期(赤帽以外のトラックが丸目からディアス顔になった時期)以降は
デスビレス+プラチナプラグになってるよ。

赤帽車のコーションプレートを見た事有るけど、他のスバル車みたいに
アプライドモデルが書いてないんだよね。だからA型とかB型みたいに区別できない。

366 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 21:23:16 ID:r3cwGy+c.net
なんせ同一サンバーでも製造ラインが別なのですよ。
例えるなら、中国製サンバーと国産サンバーほどの差があるね。
だから30万キロ走破なんて驚きに値しないよ。

367 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 22:14:19 ID:iwUx3Buz.net
とうとうタイミングチェーンにならなかったね・・・

368 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 22:36:54 ID:Bek4yulq.net
うちのは(SC)白金かイリジウムかとおもったら3極のノーマルプラグだった
しかし、ころころ変わりすぎてスバルも車見ただけじゃ分からないみたいw

369 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 22:44:12 ID:PctnCNa+.net
KS.KV系の頃は今ほど目まぐるしくなくて、真摯な物作りをしていたと思う。
しかし、TT.TV系からはデザインも猫の眼のように忙しく変化し、フレームは4年で錆だらけとなり、
6〜7年でボロボロのトヨタ式安物作りに成り下がってしまった。



370 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 23:26:30 ID:0/GSah5M.net
トヨタ式安物ってボンゴやバネット・キャラバンより
ハイタウエースの方がヤレが早いって聞いたことないぞ。

371 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 23:39:39 ID:VcTMxw/8.net
外見より中身の問題じゃね?
ダメヨタは、周辺メーカーにかなり無理させてるからなぁ

372 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 23:43:58 ID:yBwSBZs2.net
>>370
自分でバラしてドンガラにしたら判るだろうよ・・・

373 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 16:12:24 ID:WGZ+Y0sv.net
また、ワゴンや荷台付きタイプがある商用車「サンバー」シリーズの後継車は、
ダイハツの商用車「ハイゼット」シリーズとする方針。
ただ、サンバーは全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)に配送車として大量納入しており、
両社では大口顧客である赤帽とも調整した上で、最終決定する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000000-fsi-bus_all

374 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 13:41:25 ID:iOXTvYRh.net
姉、垢を占めてそれに再度経過の一部まで乗り込んだDAIHATSUすげぇ

375 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 14:07:56 ID:y3FarFX/.net
サンバーは残せよ

376 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 17:02:31 ID:KXpVcME8.net
>>375
残るよ、車名だけ

377 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 21:59:14 ID:uZ8yxWAS.net
ヤマトの自社カラー軽四はスズキが多いな。
西濃運輸は日野ディーラーとトヨタ系ディーラーを傘下に持ってる関係かダイハツを使ってる。

378 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 22:29:22 ID:uZ8yxWAS.net
退した負け組は冷や飯食わされるのが世の習い
どうしてそんな図々しい要求ができるのか

379 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 19:50:01 ID:pxLEAxtF.net
軽貨急配の軽トラックがひと昔前のポンコツだな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 04:06:41 ID:+oG42/Lz.net
軽トラってエンジンDOHCなんだね。
知らなかった。
だから結構早いらしい。


381 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 01:53:19 ID:l0VONasQ.net
>>380
サンバーはSOHCだよ
DOHCなのはスズキとダイハツだけ。ホンダと三菱はSOHC。

382 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 13:25:10 ID:Om/yn/mw.net
2バルブと4バルブは雲泥の差だけど
SOHCとDOHCの差は無きに等しい 
10000回転も回らないエンジンでは

383 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:08:53 ID:hnW+NL/Y.net
まったくエアコンが糞すぎる。一年でコンプレッサー載せ換えた。 だけど、またガスが抜けてるっぽい…。

384 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:18:34 ID:FPwPZV4U.net
てかエアコンつけたら動きが鈍くなるだろ

385 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:39:29 ID:kKlGKjbv.net
エアコンのリコールは全部対応済みなのかなあ

386 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:04:00 ID:/dftTLhi.net
>>383
俺も2年前にエアコンの大修理をしたが、
今年の梅雨に死亡。
金をかけるのが無駄に思えたので直さない。

387 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 11:09:31 ID:NIA27RsM.net
ヤマトと西濃は赤帽への対抗かサンバー無いね。意外と多いのが日本郵政の集配車。
ペリカンの委託、物流工作でも大人気

388 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 13:44:12 ID:JGCb95wu.net
>>387
意外と多いも何も、昔からサンバーの「郵政仕様」って、
「JA仕様」「赤帽仕様」と同様に発売されてるのだが?

389 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 17:21:51 ID:yAYv4e+Y.net
>>387
カンガルーは↓を子会社として持ってるから、ダイハツが他の軽自動車メーカーより優先される

ttp://www.toyota.co.jp/corolla-gifu/
ttp://www.netzgifu.co.jp/
ttp://www.netz-centrogifu.co.jp/
ttp://www.gifuhino.co.jp/


390 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 09:45:53 ID:cQji8i9k.net
個人事業の軽トラ乗りには関係ない
大和佐川性能優勢、どこに属していようが、どのメーカーの軽トラでも乗れる

391 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 13:40:44 ID:4GT3Q3CA.net
11年式サンバー37万キロ、そろそろ買い換えかな?
引越、スポットよく頑張ってくれたよ!


392 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:43:07 ID:OeQ7us0F.net
>>388
メカの部分で何か違うの?

393 :KV4(Not赤帽)乗り ◆Kyujo9vevY :2008/09/22(月) 12:14:51 ID:cBJBfiIf.net
赤帽サンバー=サンバーWRX/STIなんだよ。
だから最強に決まってるじゃねぇか!
強さをスピードより耐久性に回してあるんだけどね。

ウチのサンバーにもEN07-STIエンジン欲しいなぁ〜

394 :KV4(Not赤帽)乗り ◆Kyujo9vevY :2008/09/22(月) 12:42:02 ID:cBJBfiIf.net
>>288-292,302-05
いやっ!逆に考えるんだ。ハイゼットが全て赤帽仕様サンバーになると。・・・なったらいいな。

実際ダイハツ内部では検討してるらしいぞ。(東京スバル営業さん談)
・軽自動車中のシェア10%もないのに
・4輪独立懸架・4気筒エンジンなどの凝ったメカ
・加速と燃費を両立させえたSCとCVTなど
・軽量で高い安全性のボディ
・結構なバリエーション展開と最近のギミックも付けて
・しかも、そこそこ戦える値段を付けて売っている。

そんなスバルの軽をダイハツ+スバルの規模で作れば、バカ売れして大儲け確実!!
・・って考えてくれたら良いのだが、いかがなものか?






395 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 05:13:01 ID:PGHzRngc.net
>>394
コスト的に厳しいんじゃないかな。親会社はあのコストカッター・トヨタだし。
箇条書きにしてある部分のほとんどはコスト上昇の要因になるものばかりだし。

やっぱり安価な3気筒エンジンに板バネリジットサスって感じで来ちゃうでしょう。

396 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 10:10:00 ID:q5k0PT0R.net
ホシュ

397 :おおお:2008/10/25(土) 20:21:36 ID:tBUYQJ6B.net
サンバーは 残ってくれ


398 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 00:06:54 ID:7BVgWtDF.net
>>366
まったく適当なこと言わないでくれ。
製造ラインは同一だよ。


399 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 07:58:03 ID:AZtzha1P.net
23日に新車納車。今更たけどキーレスは便利だなぁー。
それと前はラジオだけだったけど、CD付いてたよ。 コンポ換える予定だったけど、当分は換えなくていいかな。
乗出し140万は高い・・orz

400 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 14:23:23 ID:zukVFNIF.net
ハイゼットOEMだとスーパーカーゴと被るな

総レス数 922
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200