2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤帽サンバーについて語る

1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 19:11:39 ID:p+V0jhJ1.net ?2BP(144)
さあ

334 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/18(日) 16:13:00 ID:/MLwLrah.net
>>333
田舎には首都高がないのもあるかもね。
SC付きの割合も低いみたいだし。

この前ピカピカのSC付きホロ車見て珍しいなと思った。

335 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 08:33:35 ID:bUr3EFZc.net
>>334どのへんだい?ピカピカの段付きSC無でいったるよ!

336 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/19(月) 16:17:32 ID:DJSxI51b.net
>>331ペリカン

337 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 23:10:33 ID:dcpkjSfi.net
「サンバーシリーズ」については現行車の販売を継続
http://www.njd.jp/main/20080519-001.html

サンバー商用車は、全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)
の主力モデルとなっており、今後、赤帽との調整が必要になるため
OEMへの切り替えが遅れる。
 同車は、(1)リアエンジン/リアドライブ(RR)
(2)4輪独立サスペンション&シャシーフレーム
(3)タイヤハウスが足元に張り出さないフルキャブなど、
独特な構造を採用している。この商品特性により「
差別化された売りやすいモデル」(スバル系有力業販店)
となっており、販売現場への配慮から、OEM化は同車が最後発となる見込みだ。


富士重工業、ダイハツ工業からの軽OEM調達 まずはワゴン

ベース車は、富士重側がダイハツの「タント」を要望しているのに対し、
ダイハツ側では「タントは新型になったばかりで当社の売れ筋」
(幹部)との抵抗感がある。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=93222f0c-6f6f-4344-890b-bafb147b880c

私見:
アトレーワゴンよりも、やはりタントがいいのではないだろうか。
ダイハツも変なところで渋ってはならない。


338 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 04:57:48 ID:5p0X68yZ.net
撤退した負け組は冷や飯食わされるのが世の習い
どうしてそんな図々しい要求ができるのか

339 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 13:16:01 ID:q8aKkTc8.net
>>338
あくまでも富士重工業株式会社
ジェット機の胴体や無人飛行機を作る会社に、自動車と産業機械がメインの会社がたてつけるとは
ちょっと考えにくい

340 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/21(水) 20:30:10 ID:wmWh75fn.net
新幹線技術を中国に売った売国奴だろw >富士重工

341 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/22(木) 12:27:35 ID:2wh+cW22.net
スバルの東武電車なつかしな。

342 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 02:37:10 ID:NdZB+inH.net
ヤマトの自社カラー軽四はスズキが多いな。
西濃運輸は日野ディーラーとトヨタ系ディーラーを傘下に持ってる関係かダイハツを使ってる。

343 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 10:02:14 ID:PViIQQyI.net
>>340
無知乙。富士重工は新幹線作ってませんが。
川崎と富士重の違いも判らないとはどこの与太信者だw
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/071222/chn0712221844006-n1.htm

>>341
東武ではまだまだ現役で走ってるよ。

344 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 14:55:58 ID:ToBkmlgO.net
富士重工って鉄道車輌製造からも手を引いちゃったし、
なんとなく負け組っぽくなっちまったのが哀しい。

345 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 06:21:46 ID:uRQ6Xfh8.net
>>344トヨタの力が肥大しすぎてるのでせい


346 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 11:26:50 ID:Hk7nlxw0.net
スモールランプ切れちゃったんですが…
みなさん、自分で交換するの?

どこ外せば交換できるのかな

347 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/26(月) 12:56:37 ID:4JIkrMpU.net
>>346の脳みそ外して交換すればよし

348 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 21:59:55 ID:7+ROJNMb.net
切れたスモールバルブのカバーに決まっているべよ。
カバーを外さなきゃ中身の電球は取れないのだす・・・

349 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/27(火) 22:05:24 ID:rPsAsgnz.net
>>346
結構めんどいよ
車室側の3本のナット外してユニットごと前に引き出す
引き出すとき壊れるんじゃないかと思うくらい力が必要w

350 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/28(水) 06:58:55 ID:WO1cKMJW.net
>>349
Thank You!

351 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 13:36:26 ID:ljTsJtdL.net
保守

352 :現役バカ帽:2008/06/03(火) 19:25:54 ID:e2N46Rlc.net
バカ帽に加盟を考えてる人はやめとけ!
GPS携帯を持たない組合員には今後、一切仕事の配車しないって連絡が来た!
しかも、バカ帽の紹介がきっかけで自分の客になった企業から依頼が入ったら、
「今後はGPS携帯を持っていないと仕事が受けられないと連合会で決まったので、
御社様の仕事は受けられません」と断れ!と言われた。

353 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/15(日) 15:37:49 ID:hRlzVnCG.net
>>352
GPSの話は、東京の話で、地方ではそんな話は無いって事です。

354 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/16(月) 06:57:48 ID:vUWpquUx.net
ポンコツのサンバーが稼動率高くて最近加盟した新車があまり動いてない。

355 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 12:43:55 ID:m8wKLK9H.net
不死身に一つ前の型の赤帽サンバーの事故廃車体がある。まだ後ろの箱とか載せ替えて使えそう。

356 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 10:22:35 ID:jLXgLgpD.net
赤帽サンバーのスーチャーのATは5速があるって本当ですか?


357 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/29(日) 21:16:12 ID:V3GxWpIc.net
3速AT


358 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 09:54:02 ID:X6gorGdF.net
エンジン内の部品が違うのは本当?

359 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 16:16:59 ID:4pCYv3kA.net
本当

360 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 20:13:56 ID:XGE0jhem.net
>>358
しかも、赤帽専用と書かれた真っ赤なヘッドカバーが魅力的に映る。

361 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 22:04:04 ID:hgVk+HZW.net
赤帽専用エンジン内部部品には高周波焼入れとアトミックレーザービーム振動形成しているよ。

362 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/30(月) 22:38:25 ID:IM/mK0cT.net
SCノーマルエンジンは知らないが
赤ヘッドSCエンジンのプラグは−極の足が2本出ていた。


363 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/01(火) 09:39:32 ID:arSIiUuj.net
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません

364 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/02(水) 22:05:13 ID:Fh2SI+7B.net
>>362
NAエンジンの産婆のプラグも二股電極だよ
ちなみに、点火プラグの外側電極は、+だよ
中心電極が-

365 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/03(木) 02:17:05 ID:yFZm0ZM1.net
二股プラグなのはKV/KS系前期ね。
後期(赤帽以外のトラックが丸目からディアス顔になった時期)以降は
デスビレス+プラチナプラグになってるよ。

赤帽車のコーションプレートを見た事有るけど、他のスバル車みたいに
アプライドモデルが書いてないんだよね。だからA型とかB型みたいに区別できない。

366 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 21:23:16 ID:r3cwGy+c.net
なんせ同一サンバーでも製造ラインが別なのですよ。
例えるなら、中国製サンバーと国産サンバーほどの差があるね。
だから30万キロ走破なんて驚きに値しないよ。

367 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/04(金) 22:14:19 ID:iwUx3Buz.net
とうとうタイミングチェーンにならなかったね・・・

368 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 22:36:54 ID:Bek4yulq.net
うちのは(SC)白金かイリジウムかとおもったら3極のノーマルプラグだった
しかし、ころころ変わりすぎてスバルも車見ただけじゃ分からないみたいw

369 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 22:44:12 ID:PctnCNa+.net
KS.KV系の頃は今ほど目まぐるしくなくて、真摯な物作りをしていたと思う。
しかし、TT.TV系からはデザインも猫の眼のように忙しく変化し、フレームは4年で錆だらけとなり、
6〜7年でボロボロのトヨタ式安物作りに成り下がってしまった。



370 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 23:26:30 ID:0/GSah5M.net
トヨタ式安物ってボンゴやバネット・キャラバンより
ハイタウエースの方がヤレが早いって聞いたことないぞ。

371 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/05(土) 23:39:39 ID:VcTMxw/8.net
外見より中身の問題じゃね?
ダメヨタは、周辺メーカーにかなり無理させてるからなぁ

372 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/09(水) 23:43:58 ID:yBwSBZs2.net
>>370
自分でバラしてドンガラにしたら判るだろうよ・・・

373 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/18(金) 16:12:24 ID:WGZ+Y0sv.net
また、ワゴンや荷台付きタイプがある商用車「サンバー」シリーズの後継車は、
ダイハツの商用車「ハイゼット」シリーズとする方針。
ただ、サンバーは全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)に配送車として大量納入しており、
両社では大口顧客である赤帽とも調整した上で、最終決定する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000000-fsi-bus_all

374 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 13:41:25 ID:iOXTvYRh.net
姉、垢を占めてそれに再度経過の一部まで乗り込んだDAIHATSUすげぇ

375 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 14:07:56 ID:y3FarFX/.net
サンバーは残せよ

376 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/21(月) 17:02:31 ID:KXpVcME8.net
>>375
残るよ、車名だけ

377 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 21:59:14 ID:uZ8yxWAS.net
ヤマトの自社カラー軽四はスズキが多いな。
西濃運輸は日野ディーラーとトヨタ系ディーラーを傘下に持ってる関係かダイハツを使ってる。

378 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 22:29:22 ID:uZ8yxWAS.net
退した負け組は冷や飯食わされるのが世の習い
どうしてそんな図々しい要求ができるのか

379 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 19:50:01 ID:pxLEAxtF.net
軽貨急配の軽トラックがひと昔前のポンコツだな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 04:06:41 ID:+oG42/Lz.net
軽トラってエンジンDOHCなんだね。
知らなかった。
だから結構早いらしい。


381 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 01:53:19 ID:l0VONasQ.net
>>380
サンバーはSOHCだよ
DOHCなのはスズキとダイハツだけ。ホンダと三菱はSOHC。

382 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 13:25:10 ID:Om/yn/mw.net
2バルブと4バルブは雲泥の差だけど
SOHCとDOHCの差は無きに等しい 
10000回転も回らないエンジンでは

383 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:08:53 ID:hnW+NL/Y.net
まったくエアコンが糞すぎる。一年でコンプレッサー載せ換えた。 だけど、またガスが抜けてるっぽい…。

384 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:18:34 ID:FPwPZV4U.net
てかエアコンつけたら動きが鈍くなるだろ

385 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:39:29 ID:kKlGKjbv.net
エアコンのリコールは全部対応済みなのかなあ

386 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:04:00 ID:/dftTLhi.net
>>383
俺も2年前にエアコンの大修理をしたが、
今年の梅雨に死亡。
金をかけるのが無駄に思えたので直さない。

387 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 11:09:31 ID:NIA27RsM.net
ヤマトと西濃は赤帽への対抗かサンバー無いね。意外と多いのが日本郵政の集配車。
ペリカンの委託、物流工作でも大人気

388 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 13:44:12 ID:JGCb95wu.net
>>387
意外と多いも何も、昔からサンバーの「郵政仕様」って、
「JA仕様」「赤帽仕様」と同様に発売されてるのだが?

389 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 17:21:51 ID:yAYv4e+Y.net
>>387
カンガルーは↓を子会社として持ってるから、ダイハツが他の軽自動車メーカーより優先される

ttp://www.toyota.co.jp/corolla-gifu/
ttp://www.netzgifu.co.jp/
ttp://www.netz-centrogifu.co.jp/
ttp://www.gifuhino.co.jp/


390 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 09:45:53 ID:cQji8i9k.net
個人事業の軽トラ乗りには関係ない
大和佐川性能優勢、どこに属していようが、どのメーカーの軽トラでも乗れる

391 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 13:40:44 ID:4GT3Q3CA.net
11年式サンバー37万キロ、そろそろ買い換えかな?
引越、スポットよく頑張ってくれたよ!


392 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:43:07 ID:OeQ7us0F.net
>>388
メカの部分で何か違うの?

393 :KV4(Not赤帽)乗り ◆Kyujo9vevY :2008/09/22(月) 12:14:51 ID:cBJBfiIf.net
赤帽サンバー=サンバーWRX/STIなんだよ。
だから最強に決まってるじゃねぇか!
強さをスピードより耐久性に回してあるんだけどね。

ウチのサンバーにもEN07-STIエンジン欲しいなぁ〜

394 :KV4(Not赤帽)乗り ◆Kyujo9vevY :2008/09/22(月) 12:42:02 ID:cBJBfiIf.net
>>288-292,302-05
いやっ!逆に考えるんだ。ハイゼットが全て赤帽仕様サンバーになると。・・・なったらいいな。

実際ダイハツ内部では検討してるらしいぞ。(東京スバル営業さん談)
・軽自動車中のシェア10%もないのに
・4輪独立懸架・4気筒エンジンなどの凝ったメカ
・加速と燃費を両立させえたSCとCVTなど
・軽量で高い安全性のボディ
・結構なバリエーション展開と最近のギミックも付けて
・しかも、そこそこ戦える値段を付けて売っている。

そんなスバルの軽をダイハツ+スバルの規模で作れば、バカ売れして大儲け確実!!
・・って考えてくれたら良いのだが、いかがなものか?






395 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 05:13:01 ID:PGHzRngc.net
>>394
コスト的に厳しいんじゃないかな。親会社はあのコストカッター・トヨタだし。
箇条書きにしてある部分のほとんどはコスト上昇の要因になるものばかりだし。

やっぱり安価な3気筒エンジンに板バネリジットサスって感じで来ちゃうでしょう。

396 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/08(水) 10:10:00 ID:q5k0PT0R.net
ホシュ

397 :おおお:2008/10/25(土) 20:21:36 ID:tBUYQJ6B.net
サンバーは 残ってくれ


398 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 00:06:54 ID:7BVgWtDF.net
>>366
まったく適当なこと言わないでくれ。
製造ラインは同一だよ。


399 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/27(月) 07:58:03 ID:AZtzha1P.net
23日に新車納車。今更たけどキーレスは便利だなぁー。
それと前はラジオだけだったけど、CD付いてたよ。 コンポ換える予定だったけど、当分は換えなくていいかな。
乗出し140万は高い・・orz

400 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/29(水) 14:23:23 ID:zukVFNIF.net
ハイゼットOEMだとスーパーカーゴと被るな

401 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 08:48:14 ID:eJcrheJ3.net
>>399
自分も高グレードですげと「AM/FMカセット2スピーカー」でしたよ
現在はCDが標準なんですか?

402 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/30(木) 20:45:02 ID:nsd+sT3W.net
>>401
当方SCの平ボディー(幌付き)ですよ。
特にオーディオは指定してないので、標準だとおもいますよ。
NAはわかりませんが(^-^;


403 :401:2008/10/31(金) 08:52:20 ID:02SxpKim.net
>>402
なるほどそうですか。それにしてもサスの堅いサンバー乗ってCD聞いても音飛びとかしませんか?

404 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/31(金) 19:01:05 ID:unrvu/Xj.net
>>401 >>403は、例のサンバーバカなのでスルーしてやってくださいな

405 :阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 06:06:37 ID:k/xIAPqi.net
ケツの下にエンジンが有るハイゼットでサンバーみたいに一日200キロ走れるか考えるだけで鬱

騒音とか熱とか

406 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/09(火) 23:00:52 ID:BS07xp3E.net
遅レスですが…

今夏に最終マイナーチェンジが行われ、
ラジオが、AM/FM/カセット から AM/FM/CD に変更され、5000円UP
また、ワゴン車タイプは、後列折り畳みシートが標準化されて、15000円UP
となったようです。


407 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 10:05:53 ID:Bj1m8m1U.net
今日会社のパソコンを運ぶのに赤帽のオッチャン読んで
ひとしきり赤帽サンバーの話題で盛り上がった。

ハイゼットはケツが熱くなるのと、パワーダウン
が非常にイヤだって言ってた。

「ハイゼットがサンバーのOEMになればいいのに。」だって。

408 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/11(木) 12:47:29 ID:b1TIKj7g.net
赤帽で独自のロールケージかグリルガードを開発するといいのに
グリルガードはバンパー仕込みタイプとか

409 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/12(金) 05:58:57 ID:EXUvLj5l.net
>>407
そのおっちゃんはスーチャー乗りだな。
NA同士ならハイゼットの方がパワー出てたはず。でも、ハイゼットには過給器の設定がない。

410 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 08:58:01 ID:M2btIGiR.net
ハイゼット 50ps 6.5kgm
サンバーNA 48ps 5.9kgm
サンバーSC 58ps 7.5kgm

411 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 11:16:19 ID:cGhJzAwS.net
タイミングベルト交換してまたまたそろそろ10万キロ
そんなに律儀に交換しなけりゃいけないの?
あと一年で車検なんだけど持たないかなあ・・ 
今とてつもなく暇だから2万キロくらいしか走らないと思うんだけど


412 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 20:54:51 ID:/wPmZgTT.net
切れた時のリスクを考えて交換すべき

413 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/09(金) 23:04:22 ID:n2R129Jk.net
>>411
過去に13万キロまでベルト無交換で凌いだ事があるが。
貴方の車のタイミングベルトが切れない保障は無い。
どうせ仕事が無くて暇なら交換して今後の仕事に備えた方が良いと思うよ。
職業ドライバーなら車の状態は完璧にしておこう。

414 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 01:20:22 ID:kdEWk1M7.net
>>411
サンバーのタイベルは軽の中でも細い方だから、交換して置いた方が良い。
ついでにウォーターポンプとカムオイルシールとクランクオイルシールも
交換しておくと工賃浮いて良いよ。

うちのサンバーはクランクオイルシールからオイルダダ漏れになって、
オイルが付いちゃったタイベルまで交換する羽目になった。

確か、EN07系って、出た当初は10万キロごとじゃなくて、
2車検ごとにタイベル交換指定じゃなかったっけ。

途中からベルトの材質が変更されたのか、他の車と同じく10万キロ指定に変わったけど。

415 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/10(土) 07:23:16 ID:2JSHCkcs.net
>>411
次に車入れ替えするならしなくてもいいと思うけど、
この先乗るなら変えとくのが吉。
万が一切れると、エンジン駄目になるよ。
圧縮0になってエンジン乗せ変え。



416 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/19(月) 17:55:21 ID:OJ7trUIZ.net
俺ら高速道を多用する長距離赤帽車は15万キロ走っても切れないよ。
最高は18万キロまで耐えたことがある。

エンジン掛けっ放しの宅配や市内周りは、走行距離の割りには可動時間が長いので要考慮。


417 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 00:49:39 ID:TSYvZp6a.net

 今春にスバルブランドの富士重工業が、軽自動車の生産・開発からの撤退を表明したことで、
根強い人気のある軽トラック、バンの「サンバー」シリーズの行方が愛好家の間で話題になっている。
伝説の名車「スバル360」の技術を使って誕生した初代から約半世紀。商用車としてだけでなく、
スポーツカーやワゴン車に改造して愛用するユーザーも多く、ネット上では生産終了に反対する
書き込みが増えている。(愛敬珠樹)

 初代サンバーが誕生したのは1961年。現在発売されているスバル車で最も歴史が古く、
累計生産台数は351万台に上る。日本の自動車の歴史に名を残す「スバル360」を開発した
百瀬晋六氏が開発責任者を務め、はしご形のトラックのシャーシーフレームに「360」で培った
技術が詰め込まれた。サンバーのアイデンティティーとも言える四輪独立のサスペンション、
後部に搭載されたエンジンと後輪駆動を組み合わせたRR(リア・エンジン、リア・ドライブ)方式が
今も引き継がれている。

 フォーミュラカーや、フェラーリ、ポルシェなどの一部の高級スポーツ車などが採用するRR方式は、
常に後輪に荷重がかかることで、悪路や空荷の時でも、後輪がしっかりグリップする。
四輪独立サスは、タイヤが浮きがちな悪路でも快適な乗り心地が評判だった。最小回転半径が、
3・9メートルと、狭い農道や路地などで小回りが利くことも特長だ。サンバーは、信頼度の高さから
軽トラックの運送業者団体「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(赤帽)」の専用車にも
採用されている。

 富士重は2008年4月、軽自動車の生産から数年後に撤退すると表明した。トヨタ自動車との
資本・業務提携を拡大したことで、軽が得意な同じトヨタグループのダイハツ工業から
相手先ブランドによる生産(OEM)供給を受けることにしたためだ。

 今のところ、富士重は軽の開発・生産から撤退する時期を明確にしていない。
サンバーが現行モデルで廃止になるのか、あるいはモデルチェンジがあるのかも不明で、
富士重も「将来サンバーをどうするかは、未定だが、熱い思いを持っていただけるのは
非常にありがたい」(広報部)と話している。

 だが、熱狂的なファンからはダイハツのOEMではなく、富士重の車として存続を求める声が
増えている。これは、サンバーが、商用車として使われているだけでなく、カスタマイズ(改造)して
楽しむファンが多いためで、「最近中高年の間では、ベッドや流し台を取り付けて、
軽キャンピングカーに改造する人が増えている」(富士重・スバル商品企画本部主査の
宮芳隆さん)という。このほか、RR方式で構造が似ている独フォルクスワーゲン(VW)の
レトロな小型ワゴン車「タイプ2」そっくりに外見を直してくれるカスタマイズ業者も多い。

 神奈川県相模原市の有限会社「モデスト」では、「50〜100万円(車両本体価格除く)で
タイプ2風に作り替えられる。月に10〜15台の受注がある人気のクルマだ」と話す。

 また、ボディー上部を外し、頑丈なRR方式のシャーシーだけを使って、レース向けの
自作スポーツカーを作るファンもいる。

 軽自動車レース「K4―GP」などを主催する「マッドハウス」(静岡県小山町)の杉山哲代表は、
自らもサンバーのシャーシーで作った「マッドハウス23」などの自作車で、K4―GPに参戦している。
「フレームの内側に運転席を設置できるので乗員を保護するのに最適だ。エンジンは壊れないし、
スーパーチャージャーで速い。自作するならサンバーしかない」と力説する。

 インターネット交流サイト最大手「ミクシィ」では、「サンバー廃止反対署名コミュ」という
コミュニティーサイトが立ち上がっている。書き込みには「これほど頑丈なクルマはない」
「3代にわたってサンバーに乗っている」といった、生産終了に反対する声が多く寄せられている。

読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm

418 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 18:00:45 ID:Rj0hWQWW.net
>>416
他車ならタイミングチェーンなので永久に切れませんよ

419 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 04:37:54 ID:UunYb8P7.net
>>418
タイミングチェーンも伸びてくるので、永久という訳にはいかないよ。

もっとも、チェーンが伸びきって、チェーンの張りの自動調整機構が
限界になる頃にはエンジン自体のオーバーホールが必要になるから、
寿命は気にしなくても良いと思うけど。

一部の普通車用エンジンでは、設計が悪いのかチェーンの材質が悪いのか、
数万キロ持たずにチェーンが伸びて、自動調整が限界になってチェーンを張り切れず、
チェーンが暴れて異音が出たりしてるのも有るみたいだけど。


420 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/06(金) 05:27:53 ID:tK9lb+jb.net
その前にウォーポンが死なない?

421 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/10(火) 16:07:47 ID:NEM1IbWn.net
3年のks3なんですが、ラジエターをセルフ交換しようと思い、朝からやったんですが、
外れませんでした!ホースやらなにやらスペースが狭くて・・・ボルトは外して外れているんですが、
引っ張り出せないのです。どなたかご教授を・・

422 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/15(日) 13:27:56 ID:q5/szoMn.net
>>420
スバル車はウォーターポンプも弱いと中古車ブローカーの間では有名です

423 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/17(火) 08:39:26 ID:CuhjO2Gq.net
>422
スバルのウォポンが弱いってよりか、他のメーカーの
車よりオーナーが回す人が多いのが原因のような気がする。

424 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 11:32:28 ID:zgPzP9Rw.net
20万km近くまではOKだよ。

早めに壊す香具師はクーラントの交換やリザーバータンクに補充をしない
無頓着の奴が乗る車がそうなる。
バカと鋏は使い方次第。 これは何にでも適用することでねえ?

425 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/21(土) 22:24:52 ID:dss31/XJ.net
>>421

電動ファン外した?

426 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/23(月) 13:06:17 ID:/0vE0nss.net
(松下幸之助、日々のことば)より引用。
修行を積むほど、世間の広さ、恐ろしさがわかり、謙虚な心持ちが養われてくる。

427 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/03(火) 15:23:17 ID:mXCX91QY.net
タイミングベルト交換しました
199800Km まだ大丈夫だと思ってもちょっとドキドキしてたw
スバル技術料値上げしたんだって 時間+500円
ウォーターポンプ、クーラント交換で5万弱
これで安心って思ったらヘッドランプが切れた・・・

428 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/13(金) 21:28:45 ID:KwO+hiiK.net
おら自分でやるから部品代だけで済むんだね。
ドラシャフブーツもホホイのホイとな!!
今週のびっくらドッキリメカ発進とくらぁ・・・ね。

429 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 00:03:08 ID:nY53Tfqz.net
四輪自動車用整備リフトがあればいいよな。毘沙門の一番安い2柱リフトでも低下50万円超え

430 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/14(土) 04:37:02 ID:ffgjPn0Q.net
>>429
中古ならもっと安くあるよ。

でも、サンバーはリフトから落ちやすい車種だから要注意ね。
特に、エンジンを下ろした時が危ない。バランスが悪くなって、ほぼ確実に落ちる。
だから、サンバーのエンジンを下ろす時はフレームとリフトをガッチャでガチガチに固定する必要あり。

431 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 00:18:11 ID:VnCa1I2p.net
>>409
昔はハイゼットトラックにも過給付があったな。

432 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 04:12:36 ID:OjZwFqZ9.net
>>431
昔はホンダ以外全て過給器あったと思うけど。
ほとんどターボだったけど、ミニキャブに一時期スーパーチャージャーがあった。

昔は過給器付きとNAの差がかなりあったから意味あったけど、
最近はNAでもそこそこ馬力出てきたから、そこまで差が無くなってきた。
トラック用は過給器付きでも馬力押さえてあるから、尚更。

433 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/18(水) 07:41:29 ID:e/y4Vl+6.net
>>432
>そこそこ
>そこまで
実感伴わないや

総レス数 922
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200