2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤帽サンバーについて語る

1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 19:11:39 ID:p+V0jhJ1.net ?2BP(144)
さあ

573 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 07:07:26 ID:X/o9h1v+.net
なんちゃって4WDですが、、、

574 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 12:31:56 ID:jrTvxqYl.net
なにがなんちゃってなの?

575 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/02(木) 18:51:39 ID:abnwVucL.net
ATはビスカスフルタイムだからなんちゃってって言われるかも知れないけど、
MTはパートタイムの直結4駆だから強力だよ。

576 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 19:50:47 ID:mtDoekiP.net
殆どのAWD車のセンターデフは、ビスカスだよ

577 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 00:37:54 ID:AGevM3Q1.net
>>572
何を言ってるのか判らなかったが、
サンバーだけ4WDで後は全部AWD表記だな(スバル)

なんでだ?

578 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 19:42:41 ID:kyNL9a6y.net
パートタイムな切り替え式が4WD
切り替え無しで4駆動がAWD

579 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 22:33:44 ID:/B9jaOA/.net
>>578
それならATはAWDの表記でいいんじゃないか?
AT、MTともに4WDなんだがな

そもそもAWD、4WDの明確な区別は無いと思うが?

580 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 23:56:07 ID:743Wm5sJ.net
一時期、GMの傘下に入った関係で、GM流のAWDと言う表記をスバルが使い始めただけ。
古いレガシィは4WDってステッカーがガラスに貼ってある。

581 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 01:46:07 ID:1gwwB7jD.net
>>580
いやいや
スバルHP見てみな
サンバー以外はAWDだから

582 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 11:28:04 ID:z/h+Isge.net
要するに、だ。
ボクサーエンジン+シンメトリカルレイアウトの機種がAWD表記
それ以外のもの(当然サンバーもこれに該当)が 4WD表記
…になっているはずだが。

583 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 12:18:49 ID:iLLYzHm6.net
>>581
農家の爺婆にAWDで理解されると思うか?w

584 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 12:34:47 ID:6N1jVbJK.net
>>583
農家の爺婆は普通にレガシィに乗ってたりするので無問題

585 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 13:01:04 ID:iLLYzHm6.net
おやおや、話が理解出来ていないようだ
4駆なのか、2駆なのか理解できるのか?  って話なんだがw

586 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 13:05:48 ID:z/h+Isge.net
>>582追加
ダメハツ供給車もAWD表記になってましたな。
よって>>578が正解かと。

587 :586:2010/09/06(月) 13:09:13 ID:z/h+Isge.net
うぉ、間違えた。
>>581が正解だ。

588 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 13:39:54 ID:QQMlu5C3.net
>>585
お前農家の爺婆を見下しすぎ。
4駆2駆それくらい理解できなければマッドタイヤ履いて畑を疾走できないわ、仕事にならん。

589 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 13:45:03 ID:iLLYzHm6.net
AWDで理解できるか、爺婆が?  
まぁ、なかには玄人な爺婆もいるだろうがねw

590 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 21:32:13 ID:eJjTCKfw.net
>>589
爺婆は軽トラ、軽箱以外買うなって事かよ
おまえ年とっても軽トラ、軽箱以外乗るなよ

591 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 22:50:31 ID:C8CdmQYA.net
>>590
何で、そんな偏屈な考え方になるんだ?
そう言うことではないだろうが
レスの流れ見て書き込めよ

592 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 01:03:30 ID:iuZ4H5Fg.net
>>589
デラで「四駆の」って言えば買えるから無問題

593 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/07(火) 12:50:49 ID:lQroganZ.net
必死で痛いなぁw

594 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 11:48:40 ID:fKc6EQ8a.net
赤帽じゃまくさい。
高速でも邪魔。
一般道でも邪魔。
しね


595 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 18:09:13 ID:f5luw4oY.net
>>594
オマイが市ねば問題は解決するw

596 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 01:03:12 ID:OSEK4Lfv.net
4WDもAWDもスバルが普及させた用語

597 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 19:16:11 ID:AGwVpyJo.net
>>596
それは、世界で初めて全輪駆動をスバルが開発したと言う事で理解して宜しいのですか?

598 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 22:40:58 ID:escRK58K.net
「普及」 って何て意味か理解してる?
日本語が理解できない馬鹿はお引取り願おうか・・・

599 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 00:17:43 ID:whed8MkH.net
>>597
オマエ、頭悪いだろw

600 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 06:34:05 ID:Z+DTNHBN.net
>>599>>589

601 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 12:23:54 ID:8n7Btvbs.net
後から蒸し返すのは、悔しがってる当事者、ってばぁちゃんが言ってた

602 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 12:51:32 ID:UrwJ1FLj.net
おばぁちゃんの金玉袋

603 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 15:42:04 ID:V2jT0p7P.net
4WDはJeepがAWDはアウディが使いだしたんじゃなかった?

604 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/25(土) 03:08:23 ID:FzMBQ682.net
長渕にシバかれたいんか
あ?

605 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/26(日) 01:30:05 ID:fbtbg4o2.net
永淵なんて単なるブタ

論ずるに値しない

606 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 22:03:07 ID:XMGjlEeV.net
やっぱり組合員じゃ買えないのね?
スーパーチャージャーの四駆欲しい。

607 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 04:44:01 ID:jmguvmx5.net
うちのKV,KS全然腐らない
なので故障しても修理していまだに買い換えずにいれる
これって幸せ?
スバルの代車はいつも新車のサンバーだったりレガシイGTなんだよな
いいな〜思うけどいつも代車で乗れるからあえて買おうとも思わない

608 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 21:02:24 ID:Q4wRizuj.net
ほんとTVになって品質が落ちましたよね。

609 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/05(金) 23:06:18 ID:ZieBVAsY.net
もうサンバーの時代は終ったんだよ

今後は耐久性だけでなく、環境に優しく維持費を削減できるコストの安い車が必要とされている時が来たのだ

610 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 12:08:19 ID:1VWbQeKq.net
KS3の箱外してサービスカーにしてるんだが
車検証の型式指定と類別区分のとこが空欄になってる。

元々かな?

611 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 14:24:14 ID:f4rRdCQq.net
>>610
幌コンの箱外したの?
一応、幌コンは架装車なので、改造車扱いの持ち込み登録車(ディーラーで代行してナンバー付けられないので、
軽検協に持ちこんで車検ライン通した後ナンバーが付く)なので、型式指定と類別区分は新規登録時から空欄だよ。

なので、車重や寸法は実測値。同じ幌コンでも、個体によって数字が違う。

乗用車でも、レガシィのTuned by STIとか、ステージアオーテックバージョン260RSなんかも改造車扱いで
同様に持ち込み登録車。

架装車じゃなくて型式指定と類別区分が入ってる車でも、改造して公認車検取ると型式指定と類別区分が消える。

612 :しあわせの黄色いナンバー:2010/11/13(土) 14:34:09 ID:1VWbQeKq.net
611>>ありがと 平成3年式でうちの工場に来てから10年目で25万キロだけど
カムシールからのオイル漏れとデスビキャップに雨水が入ってエンジンが
ボトついたくらいしか不具合の記憶がない頑丈な軽トラで気に入ってます

ギア比が低いのか平坦地ならエンジンを吹かさずに3速発信できますよ

613 : 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/15(火) 18:56:51 ID:FzMux7Xy.net
>>612
低速トルクに不利な660cc4気筒車で3速発進なんてやってたらクラッチ板が消耗してしまいますよ。
しかし他社の3気筒軽トラック&軽1BOX車ならば3速発進のトルクフルなので可能です。
乗用軽で2速発進するのと同じギヤ比ですからね。

614 : 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/20(日) 00:28:06.76 ID:ow82hZ7p.net
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297956942/

615 :しあわせの黄色いナンバー:2011/02/22(火) 14:03:19.32 ID:vgEraZ9n.net
エンジンオイル交換を使用と思いますが、交換量っていくつなんですかね?
↓を見ると、2.5l
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_sambar/4/9.pdf

あるウェブサイトでは1.8l

スバルに昔頼んだ時は、フィルタ交換も同時にしまして、2.6l

ま、抜いて、オイルジョッキで測って出てきた量を入れればいいと思いますが。。。

616 : 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/22(火) 20:07:35.41 ID:aQNHMhRV.net
>615
サンバーに限らず軽自動車は2.0リットルでLowレベル付近ですから4リットル缶で2回分使うことを前提に2.0ジャストにして下さい(m_m)

617 :しあわせの黄色いナンバー:2011/02/23(水) 11:10:45.47 ID:FKJysBEO.net
>>616
ありがとうございます。
私も、2lだったら、
ちょうどいいのに
って思ってました。

618 :しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 13:22:59.23 ID:EcGDZD2g.net
オイル量は取説のサービスデータに基づくべき

619 :しあわせの黄色いナンバー:2011/02/24(木) 14:33:07.36 ID:Hl9UtaxE.net
先生、適当に入れて、オイルゲージの上限付近で止めれば易々と思います。

620 :しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 10:52:51.54 ID:cV8xVAaC.net
>>617
2LでLowレベルに合わせるのはちょっとまずいな
走行すればオイルは少しずつ減るものなので、それでは直ぐに足りなくなってしまう。
ちゃんとUPPERまで入れておくのが吉。

616は隔離スレがある位の要注意人物なので、話の内容はよく吟味して受け取ってください。

621 :しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 11:53:10.96 ID:oFPw8Dq8.net
>>620
わかりました。
ありがとうございます。
まだ、交換していませんw

622 : 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/27(日) 15:07:14.23 ID:Ngc5SKQJ.net
ただでさえブローバイの多いサンバーでオイル量を多めに入れるメリットはありませんよ。


623 :しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 17:59:51.17 ID:FuC2SXo9.net
エコタイヤやたら減りはやい

624 : 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/28(月) 21:01:30.64 ID:BQCHY5nU.net
>>623
そうなんですか?
てっきりグリップ力を犠牲にしている代わりに耐久性が高いのかと思ってましたよ。
やはり耐久性では貨物用タイヤが最強って事ですな。

625 :富士重としては無くなるんだと!:2011/03/02(水) 11:46:47.00 ID:DmPNsaRz.net
そこの香具師はこういうこと知っている!?
別のスレで質問あったが、終わってる赤帽車が
中古へ流れていくなんてのあるかな。

626 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/02(水) 12:37:22.05 ID:KAhWlDVJ.net
気になるならディーラーで聞いたら?
基本的に赤帽車はスバルディーラーでしか買えないし

627 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 00:13:27.51 ID:qvI3IdNB.net
終わってる赤帽車は解体屋直行。みんなガタガタになるまで乗るからね。

脱退した人が色を塗りつぶして黄色ナンバーに変えて足に使うこともある。
こういうのは希にヤフオクとかに出る。

脱退の際に面倒&お金に困ってる&軽トラはもう要らないって人は仲間内で売る。

628 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/03(木) 13:44:58.08 ID:LOs5kuaP.net
○○支部長の口利きで、とある工場が安いからと皆そこへ修理持ってく
ディラー派は少ない
当然、廃車もそこでしてもらう
東京の○○支部だったら中野の五差路付近の自動車整備工場に集まる
裏には解体を待つ赤帽車多数。新しい部類の赤帽もあるけど支部長が
見知らぬ誰かのためにキープ

629 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 19:09:36.85 ID:z7FtFnT0.net
次期OEMサンバーも赤帽仕様にすんのかな
流石にノーマルのままじゃ赤帽から苦情が来るだろう
今年で現行サンバー終了らしいし時間あんまねーぞ

630 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 19:54:06.77 ID:5e0A3KKg.net
準備はもう済んでるよ。
ダイハツ製に決まった時点で、ダイハツがサンバー全バラして耐久性を研究したとか言う情報があるし。
スバル製購入希望者には購入希望アンケートが行われた。このアンケートで購入希望意思を伝えないと
スバル製が買える保証はありませんという最終アンケート。

631 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 21:58:26.16 ID:O3aJ5f+3.net
助手席バックミラーが前方にオフセットしている

これ赤帽サンバーじゃないサンバーもいるね。

632 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/04(金) 22:04:34.96 ID:lXi81t7w.net
あー、四駆のスーパーチャージャー5MT欲しいんやけどなあ。

633 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 06:28:57.71 ID:meW0CmiB.net
>>615-622
赤帽のブログ見てたらオイル交換の時
2Lしか入れないって書いてた人いたよ

634 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 11:55:10.80 ID:VAKvnUHC.net
ダイハツも内部部品強化の赤ヘッドだったりして

635 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/08(火) 19:45:11.52 ID:EPqqDsv1.net
>>633
基本的に軽自動車は2.0リットル丁度でLOWレベル行きますから無問題ですよ。

636 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/08(火) 22:20:16.85 ID:381l1AgD.net
>>633
自分も2リットル派。正確には2クオートか。シェブロン2本入れてる。
フィルター交換しないならレベルゲージ真ん中までくるよ。

マメにオイル見ない人は上限まで入れておいた方が良いと思うけど。

637 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/11(金) 19:46:31.79 ID:tlmwmx7y.net
1度Lowレベルを体験したら2度とFullまで入れたくなくなりますよね。

638 :しあわせの黄色いナンバー:2011/03/16(水) 15:47:24.91 ID:hs2sZC9z.net
>>637
オイル警告灯が付くか付かないかのレベルを体験すれば、
Lowレベルにまで入れたくなくなるんじゃないか馬鹿w

639 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 20:02:13.26 ID:cz7M872i.net
赤帽のKVバンって、折り畳みサイドブレーキ付いてましたっけ?
現行のTVには付いてるってのは分かっているんですが…。

640 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 13:14:35.53 ID:KL5tNvH3.net
>>639
KVのサイド格納は途中からだったと思うよ。
市販モデルが丸目から全車ディアス顔になって、エアコンガスがR12から134aになったタイミングあたりから。
他にもフュエールリッドオープナーが付いたり、アンテナ位置が変わったり、
細かく改良されたはず。

赤帽仕様のコーションプレートはアプライドモデルが書いてなかったり(KV/KSの頃)、
通常のアプライドとは違うローマ字が打ってあったり(TV/TT)するからアプライドがよく分からない。

641 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 17:59:05.60 ID:w7KTuV7C.net
>>640
ありがとう。
KVバンにも赤帽仕様の折り畳みサイドがあって、
これが付いてる奴は灰皿じゃなくてメクラ蓋がセンターコンソールに付く仕様だったみたいですね。

642 :しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 18:58:14.37 ID:KL5tNvH3.net
>>641
MTだと結構有り難い装備だよね。サイド仕舞えば、助手席に座って運転席に倒れ込む形で
それなりに寝られるし。
ATならPに入れちゃえばパーキングロックがかかるからサイド掛けなくても問題ないから要らないけど。

2tトラックなんかにも着いてるね。4tだとベッド付きキャブがあるせいか、付いてないのが多いけど。

643 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 17:36:26.47 ID:+n4aXwUC.net
この車欲しいんだな。
中古でもいいから、

644 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/03(火) 18:51:43.55 ID:eh9oxBSa.net
いっそのこと富士重工業ごと買ってしまえ!

トヨタが邪魔ならトヨタもついでに買ってしまえ!

645 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/06(金) 19:46:01.96 ID:/e5prTTU.net


646 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 16:55:26.22 ID:mzrEp389.net
スバル軽最後のモデルとしてプレミアム軽トラとして出すように誰か伝えれ。

赤帽エンジン&ミッション。
ボディカラーはシルバー&555ブルー。
それを最後の最後に出して欲しい。

誰かスバルに伝えてくれ。

647 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 17:43:39.91 ID:70ijI5CD.net
>>646
そう思ったお前がやれ、馬鹿か

648 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 17:58:01.32 ID:mzrEp389.net
>>647
俺一人だけでは弱いから。

来年春に生産終了なんだぞ。
長く乗りたいじゃないか耐久性の有る赤帽仕様ならと思うのは変か?

649 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/21(土) 11:14:27.96 ID:exAAo85i.net
>>648

単なるマニア的発想

そんなに欲しければ今から赤帽に加盟して買えよ

650 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/24(火) 21:49:27.15 ID:rDMplR3+.net
>>648-649
どぞ//www.akabou.jp/info/movie.html

651 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/28(土) 23:58:32.46 ID:KAOK0/xo.net
ニュー速にスレが

スバル最後の軽サンバー生産中止 ファンや赤帽組合、惜しむ声広がる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306578732/

652 :しあわせの黄色いナンバー:2011/05/31(火) 15:30:26.74 ID:Cc0IJK0f.net
どこかのサイトにダイハツサンバーの画像があった

653 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/02(木) 17:25:13.41 ID:XTxEtM74.net
赤帽サンバーのサービスマニュアルって手に入れること出来ますか?

654 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/06(月) 00:23:23.17 ID:/A5AaQIr.net
赤帽クリッパー

655 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/09(木) 18:42:01.70 ID:HBlBCYzV.net
サンバーなくなるの惜しいな

656 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/12(日) 09:47:55.18 ID:4hnue/Us.net
RRの軽にのみ登坂が許されるという狂い咲きサンバーロード。 http://lockerz.com/s/109866697

657 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 21:39:03.83 ID:M6WBVG7A.net
ダイハツが一生懸命ハイゼットを強化し終わった今年の末頃、
R6A積んだ改良型キャリィがセミキャブ&フルキャブ二本立てで発表されて、
しかも赤帽の親玉が「安全の為に今後はセミキャブで」とか言い出して、
キャリイを制式採用、ダイハツ涙目、っていう展開を希望する。 
 
ダイハツって今後2気筒になるんだろ?
まさかダイハツが軽トラの為だけに3気筒を残すとは思えないから、
来年出る新型サンバーがいきなり2気筒って可能性もあるわな。
尻の下で2気筒が暴れるのは勘弁してほしい。

658 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 10:39:22.74 ID:GPTEywi9.net
タコメータの後付って出来ます?
おすすめはありますか?

659 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 13:46:00.20 ID:Jz2hrjE/.net
>>658
回転信号から直に取れば出来る
診断カプラーにポン付けできるやつはどれも未対応だったと思う

おすすめは特にない。上記をふまえた上で好きなの買え

660 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 20:27:26.94 ID:LiGvU64S.net
>>658
大森製の回転計がオススメですがもう手に入らないかも知れません。オートゲージ等の安物を避ければどこのメーカーでも良いと思います。
あとECUから出ている回転信号の配線の色が年式により違うのでディーラーで何色のの配線が回転信号か確認をとってからが良いですね。

661 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 10:58:32.34 ID:DX4GIrP9.net
>>659-660

ご回答ありがとうございます。


662 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 13:14:44.68 ID:DX4GIrP9.net
うー
最近の追加メーターはチャラチャラしていて、どれも欲しくないな。。。
大森の新品、どこかに売ってないでしょうかね?

663 :しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 16:10:39.11 ID:Kd6WDly5.net
さて、新型赤帽軽トラの発表はまだか?

664 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 09:15:44.34 ID:GhuJGX5S.net
>>663
http://www14.atpages.jp/acty/HIJET/src/up0017.jpg

665 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 09:41:05.90 ID:lAEy8kEp.net
>>664
おおっ、新型サンバー。ずいぶんレトロな外観wwwwww

666 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 13:17:24.02 ID:okjnHFmG.net
>>665
おお!これなら二台目にいいなww


667 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 14:21:38.33 ID:1+3/DzmF.net
>>664
それ軽トラじゃないし

668 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 10:42:13.61 ID:ymy+zn+T.net
ゴン太くんじゃないですか
久々に見た

669 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 11:40:09.07 ID:RU+Gjv8g.net
>>667
http://www14.atpages.jp/~acty/HIJET/src/up0018.jpg
>>664
何気にハイルーフになってるんだな
>>657
http://www14.atpages.jp/~acty/HIJET/src/up0019.jpg

670 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 18:26:38.14 ID:ZpQKcwOG.net
>>669
キャリー?

671 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 19:20:46.61 ID:4nIcLoC7.net
>>670
× キャリー
○ キャリイ

672 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 21:21:29.50 ID:pbn/ISma.net
>>669
しかもフルエアロかい

673 :しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 22:48:17.79 ID:B13IQJ1M.net
>>657
ならないよ
そもそも今のKFは5年しか経ってない

総レス数 922
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200