2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆カーオーディオ☆★

1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 02:30:03 ID:NsJfZS2D.net
語れ

2 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 02:40:25 ID:gxGkZpDh.net
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.63【親切】@車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168766987/
【中級】カーオーディオ好き集え!その45【上級】@車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160703232/
【上級】カーオーディオ好き集え!45【中級不要】
@車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160662661/

3 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 08:03:14 ID:E20vqbL2.net
( ゜Д゜)奪おー

4 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 21:04:17 ID:66uj55VX.net
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168500949/
【iPod】 KENWOOD カーナビ、オーディオ【高音質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160836402/
☆アルパイン製カーステレオ・ALPINE☆ Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1153776521/
【日本】JVCのカーオーディオ 4【ビクター】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1154166227/
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168849142/

5 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 00:00:39 ID:tIA24w0y.net
軽はうるさいから意味ない

6 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 03:03:16 ID:92pLFXHH.net


7 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 09:25:53 ID:QgUKWRNV.net
エンジンサウンドが俺のカーオーディオorz

8 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/13(火) 22:20:13 ID:gLiVK+bR.net
このまえウーファーつけたよ。
友達に「軽なのに?wwwwww」って言われたよ。
彼女には「DQNみたいでヤダ!」って言われたよ。

みんなあんまりわかってくれないんだ。

ネタだってことを。

9 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/15(木) 21:51:33 ID:GOyiv+d3.net
スティングレーはどうなるw

10 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 04:22:20 ID:d88kajDx.net
困ったことにうちのボロ軽、カセットしか聴けない。

CD付きの安物ヘッドユニットと、安物社外スピーカーを買おうかと思ってる。

11 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 10:36:25 ID:0qO67LZ5.net
>>10
カセットアダプター使ってMP3とかCDとかMD聴くとかどう?
ウチのはCDラジオなんでFMトランスミッター使ってMP3聴いてます。

12 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 20:35:15 ID:aHC1rez8.net
カセットはトランスミッターよりも
音がいいことが多いと聞く
有線だしな

13 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/16(金) 22:03:06 ID:KpoprmtS.net
>>11
ポータブル機器持ってないもんでね。
車が古いボロなので金をかける気はないが、現在検討してるのはこれ。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_320/index.html
1DINパネルとハーネスを買ったのだが本体は給料が出てからorz

14 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 22:52:51 ID:I8llLKPy.net
サンバーにレガシーのCDカセットラジオ(なんつんだろ)つけたんだけど、
アンテナ線がレガシーのはダイバーシティ用で、サンバーが普通のだから、
変換アダプタつけたんだけど、そのせいかラジオの感度悪い。
なんか良い方法あります?


15 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 00:54:36 ID:ywLumbQl.net
http://www.seagrand.co.jp/index2.shtmlにある
RAVEMETAL RM600Mは音質&使い勝手が良いので結構オススメ。


但し生産終了品だけど・・・。

16 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 08:35:22 ID:jLfLe65o.net
ヘッドユニットは純正が壊れるまで使う。
でもスピーカーは換えました。
ついでにバッフルボードも。

17 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 19:35:46 ID:u0TxCUeJ.net
エンジン音で全然音楽が聞こえねー
騒がしいポップスとかロックはまだいけるけど
静かなアコースティック系とかクラシックとかノイズに掻き消されて全然ダメだ。orz
もう車内と密閉ヘッドホン持ち込むしかねえ

18 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/06(火) 21:55:39 ID:VbZPRTPk.net
デッドニングでもすれ

19 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 17:06:38 ID:li72Ez22.net
カロのヘッドレストの2本のアームに取り付ける耳元スピーカーって昔あったよね。
あれはもうないのか?

20 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/18(日) 12:12:25 ID:YA4dGS4b.net
マッキントッシュ・サウンドシステムならこれ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/255065/car/148049/701081/parts.aspx

21 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 16:30:07 ID:Lqr5362V.net
10年くらい前の軽に比べれば今のは車内だいぶ静かだよな。

22 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/11(水) 00:04:51 ID:d77Gm6oS.net
元がうっさいから金かけるだけ無駄だな。
色々手を加えたけど、結局カローラの純正スピーカーの足元にすら及ばない。
もう諦めて、次は軽じゃなく静かな車に乗れるよう貯金する事にした。

23 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/12(土) 05:30:23 ID:lR44cQGS.net
メモリージュークボックス機能が付いていても、それでも使い勝手は
パソコンから転送して使うポータブルMP3プレーヤーやiPodには及ばないな。

だって、車の中でCDからリッピングしてメモリーへ貯め込むことくらいしかできない。
メモリーがいっぱいになったら不要な曲は削除するか、初期化するかのどちらかだ。
すなわち、車内で録音が出来るカーステが普及しないのはこれが原因だ。

24 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 13:48:58 ID:70xKDPBj.net
>5 17 22
軽トラかアンダーフロアマウントエンジンのお車にお乗りですか〜?
それとも・・・(以下、自主規制 あはは

25 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 16:28:18 ID:xny0gN3+.net
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
インパネのばらし方がでているので、安価なヘッドユニットと車種にあった
ワイヤーハーネスを買ってくれば、ちょっと器用な人なら交換できる。


26 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/16(土) 22:41:01 ID:nlu14OVc.net
HDV-990買って昨日とりつけた。

ビーコン入れて総額16マンポッキリ。カードで買ったからこんなもんだろう。
いい感じだよ。今の時代、大した値段でもなくまさにオールインワン。
さっきパソコンからmp3全部移し替えた。これでもうCDやMDからも開放される。

27 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 14:36:58 ID:uxEUqCqA.net
確かに軽の車内は音楽聞くには最悪の環境だな。
でも、何もしないよりは良くなるし、カーオーディオは、いじる過程も楽しみのうち。
なんか、このスレあまり伸びてないけど、
簡単に諦めて達観したふりしてないで、
色々情報交換とか出来たらなぁ、と思う。

28 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 17:05:31 ID:1q5Ab5Ou.net
まぁ、軽だとオーディオ語る前に静音化が先だからな。
ちょとレジェトレックス買い占めて来る!ノシ

29 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 22:32:04 ID:WEGMF3lT.net
こんばんは。
スズキのエブリィ(15年式)の静音化をしたいのですが、
エンジンルームに消音材を貼るとしたら、何がお勧めでしょうか?
ボリュームを上げれば、そんなに気にならないのですが、
長時間乗るには、少々きついものがありまして。


30 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/21(木) 23:55:10 ID:6tREFOQp.net
ほんとにピュアオーディオレベルの音を出せば、遮音性は関係なくなるよ。

31 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 00:14:04 ID:fzZ0HiLG.net
>30
アッー!
いや、もう少し現実的な方向で考えませんか?

それとは関係無いけど、割とよさげなPA用のスピーカーが手に入ったので
ちょっと付けてみようかと思っている。
実験君なので、インピーダンスとか無視。

32 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 10:03:44 ID:lc8ZwZPR.net
静音化の基本

☆予算3万以上
レジェトレックス
エプトシーラー
ニードルフェルト
ノックスドール各種
発砲ウレタン注入

☆予算3万未満
レジェトレックス
ニードルフェルト

☆予算1万未満
ニードルフェルト

☆予算なんか掛けたくない
ダンボール
発砲スチロール

33 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/22(金) 10:24:56 ID:lc8ZwZPR.net
施工の基本は制震化と遮音と穴塞ぎ

レジェトレックスは制震と穴塞ぎに使用
エプトシーラーとニードルフェルトは遮音に使用
エプトシーラーは軽くて施工しやすいが高価
ニードルフェルトは安価で遮音性も高いが重くてかさ張る。

基本は上記の3点を予算に沿って併用する。
レジェトレックスだけでも効果はあるが、手間と費用が一番掛かるのもレジェトレックス。
ちょっとだけ静音化を試したいなら、取り敢えずニードルフェルト貼れば桶。
但し、ニードルフェルトは水を吸うので、濡れる所は避ける事。


あとは予算と時間に相談しながらお好みで。

34 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 00:28:26 ID:tpagpXZq.net
32-33
ありがとう。
来週の休みにでも、AB行ってきます。


35 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/25(月) 10:28:46 ID:QJffhA+l.net
レジェとかヤフオクならABの半額以下で買えないか?
結構枚数使うから、送料含めても大分違うんだぜ?

36 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 23:53:39 ID:ppwdKVa/.net
ヤフオクのやつは糊の質が悪いと聞く
まあ、ちゃんと効果が出ればいいや

とりあえずミニキャブトラックを車外に室内音が漏れないようにしたい

37 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 12:44:59 ID:4Tu2MRkS.net
レジェトレックスやエプトシーラーは商品名だから、類似品で無い限り
同寸なら何処で買おうが同じ物のはずなんだが?
業務用の分厚いサイズとかが必要でないならオクのがお得。
つーか、自動後退なんかで買ったら糞高いぞ。
(;´∀`)

オクや通販が嫌ならホムセンの水回り用品の辺りにある、
薄手のレジェっぽいブチルゴムアルミテープが代用出来る。
あと、サッシの隙間材として売ってる耐水発泡ゴムテープは
エプトシーラーの細切りを巻いてるだけだから元は同じ。
ただ、どちらもテープ状に加工されてるから、面で施工する場合
結構面倒だし金も掛かる鴨。

まぁ、静音化はやりだすときりがないから適当にがんがれ。
(・∀・)ニヤニヤ

38 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 00:03:46 ID:15MX5z/1.net
代用つながりで質問ですが、
頑丈で厚手なステンレステープはレジェトレックスのような役割を果たせますかね?
馬鹿げた質問ですがレジェトレックスを触ったことがない初心者ですので・・・

39 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 00:35:14 ID:h928OLHJ.net
>>38
レジェトレックスは黒いプチル部分がキモだから、ステンレステープでは
さほど制振効果は期待出来ない気が・・。ただ、鉄板の剛性は少々UPするから
「手元に余ってる」なら使ってみては。ダメならその上から後でレジェトレックス貼れるし。

40 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 10:27:34 ID:VabMv+zA.net
穴塞ぎには使えるかもしれないけど、制震にはならないね。
レジェトレックスはブチルゴムが振動を吸収して熱エネルギーに変換、
それをアルミが放熱する事で機能してるんだよ。
あと、レジェトレックス自体が重たいってのもポイントなんだろうな。

41 :38:2007/06/28(木) 16:35:53 ID:15MX5z/1.net
そうですかーまあ手元に余ってるので穴塞ぎに使ってみます
あと、ブチルアルミテープがレジェトレックスより面積あたりの値段が安かったので代用に買ってみました
あとは手間をかけてみます

42 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 16:58:07 ID:eeqeT4Qd.net
ジャーマンの奇妙な冒険〜スターダスト・イーグルス〜

  ∧_∧ =つ ≡つ =つ ≡つ =つ ≡ つ つ ≡つ =つ
  ( ´Θ` ) =つ ≡つ =つ ≡つ =つ ≡つ =つ ≡つ
  ( っ  ≡つ =つ =つ ≡つ =つ ≡つ =つ ≡つ =つ
  /   )  =つ ≡つ =つ ≡つ =つ ≡つ =つ
 ( / ̄∪ =つ ≡つ =つ ≡つ =つ ≡つつ =つ ≡つ
オラオラオラオラオラ!!ウルセーオラッ!


43 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 20:37:17 ID:mk/XX/tP.net
車種別に型紙があったら便利なのだろうか?>レジェ

44 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 21:16:24 ID:m96Vs6Al.net
ビクター、自動車用オーディオの国内販売撤退(2007.06.29 07:00配信)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2808F%2028062007&g=S1&d=20070629
 日本ビクターは国内の市販カーオーディオ事業から撤退する。海外での自社ブランド販売は続けるが、
国内はOEM(相手先ブランドによる生産)に特化する。2007年3月期に3期連続の最終赤字となった同社は
事業の絞り込みを進めており、主力の薄型テレビやビデオカメラに経営資源を集中する。

 今月末をメドに国内の自動車用品店への出荷を終了する。国内10カ所の営業拠点を閉鎖し、国内営業に
携わる30人は別事業への配置転換で対応する。生産拠点であるインドネシア工場は海外向けや国内自動車
メーカーのOEMに振り向ける。
 国内市販カーオーディオ事業の売上高は数十億円とみられ撤退による業績の影響は小さいという。



国内カー用品市販市場におけるJVCカーオーディオ&ビジュアル商品の販売終了について
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/info.html
平素は、弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
  弊社は、2007年6月末日をもって国内のカー用品市販市場におけるJVCカーオーディオ&ビジュアル商品の
生産・販売を終了させていただくことになりました。
  これまでご愛顧いただきましたお客様にはたいへんご迷惑・ご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
  なお、現在ご使用中の商品を今後もお客様に安心してお使いいただくため、下記のサポート体制をとらせて
いただきますので、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

・お使いいただいている商品の修理サービスは、今後も継続して全国のビクターサービスセンター(*1)
 にて受付・対応させていただきます。
・修理以外のJVCカーオーディオ&ビジュアル商品についての各種お問い合わせは、JVCカーAV
 お客様ご相談センター(*2)で対応させていただきます。

45 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 08:48:04 ID:NWNumu4s.net
>>43
全面貼りする奴も居れば、ストライプ貼りの奴も居る。
決まった使い方なんか無いから全く意味無し。

46 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 22:30:41 ID:B0UEwGZZ.net
>>50
うちに嫁に来ました。 トンクス

47 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/10(火) 22:31:26 ID:B0UEwGZZ.net
誤爆・・・だと・・・!

48 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 09:58:59 ID:J93oXtNH.net
>>50に期待

49 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 11:32:29 ID:TUvLR8hB.net
4ナンバーのバンタイプのヴィヴィオなんすけど
リアスピーカーとかウーハーってどこに付ければいいんすか?

50 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 12:37:39 ID:mnuKdoF1.net
だが断る!

51 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 23:21:06 ID:/YTJ9QBD.net
DVDドライブ+大容量フラッシュメモリーorSDカード対応で、日本語漢字カタカナ英語表示バッチリできるディスプレー備えた奴
あればi-podなんていらねーのにな。
i-pod対応謳えば売れると思ってんだな。

52 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/13(月) 17:22:55 ID:wju5S0Gx.net
デッド人具して純正スピーカーのままだけど、マシになった。

53 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 10:19:01 ID:WyC4xLci.net
質問です。フロントドアスピのみでフルレンジスピーカー2本で
聞いてます。バランスをとってセンターに定位させてますが、
運転席は気落ち良く聞けますが、助手席側はいくらバランスをとっても
左スピーカーの音しか聞こえず定位しません。解決方法はありますか?
車はムーブです。

54 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/17(金) 13:07:35 ID:IxMAAqWP.net
ツィーターでバランス取る。
タイムアライメント調整出来るヘッドユニットに換える。
専門業者に任せる。

好きに選べ。

55 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/20(月) 23:27:40 ID:yMDcoV/D.net
FM transmitter 音悪いですよね。(とおりすがり)

56 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 04:35:18 ID:PKJ1bEH1.net
日本海を東海と書く日本企業
http://yajimas.iza.ne.jp/blog/entry/117999/

57 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 03:27:01 ID:ok/Lp5cO.net
>>51
DVDじゃなくCDドライブでならカロの620かケンウッドの
727なんかがいいんじゃないか?
俺は620で80GBのポータブルHDD繋いで聞いてるよ。
認識するのがやや遅いのとシガーライターからUSBの5Vに変換する
アダプターなんかで別に電源供給しないと動かないのが難点と言えば難点。
でもレジュームなんかも表示も別に問題はない。
iPodの80GBが4万前後するがポータブルHDDの80GBなら家電量販店でも
1万程度で買えるようになってきたし安上がりだよ。
車か家でしか聞かないって人にはいいと思うぞ。
俺もiPod+対応オーディオを考えた事はあるが値段と転送にiTunesを
使うのが面倒に感じるのでこっちにしたよ。
HDDなら普通にコピーでOK。

58 :阻止押さえられちゃいました :2007/09/16(日) 00:21:50 ID:Id3RO8ht.net
カロッツェリアXのサウンドコンテストに入賞した音、聴いたことある?
ピュアサウンドの綺麗な音、感動です。
先立つモノがほしい


59 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 02:26:12 ID:SsQrVwX0.net
>>58

ふふっw

60 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 13:44:27 ID:yglKgfhu.net
今度免許取るけど、初めての車は安い中古の軽でいいか。
FMラジオ付き選んで、iPod+FMトランスミッタってのはアリ?

61 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/28(金) 14:16:10 ID:HjKDVSDY.net
おまいが行くべきは自動車教習所ではなく日本語教室

62 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 00:29:11 ID:JkxDR4xR.net
>60
音質気にしなきゃ十分だと思うよ。
不満が出てきたら、検討すれば良いと思う。


63 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 02:23:58 ID:+JIczNoy.net
>>60

へたな軽中古車よりもミラバン新車のほうが安いぞ。

64 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:41:35 ID:J1P5BJue.net
ミラバンはお勧めしない13年乗った漏れが言う
走らんイメージがあるからめっちゃ煽られる
まじ音楽なんて楽しむ余裕ねえよ

65 :阻止押さえられちゃいました :2007/10/14(日) 22:40:17 ID:VoJG8W2t.net
ヴィヴィオだけどフロントスピーカーでサブウーハーは一番後ろに置いてます

純正スピーカーはオモチャみたいな物、フォステックスの8p10pのフルレンジ
がスピードがあって安くていい音だしてくれるよ

66 :まいった!!:2007/10/19(金) 20:53:13 ID:QMx7jJKD.net
サウンドクルーワイズ
住所 〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東3-6-16
TEL 048-297-0626
FAX 048-297-0047
E-mail info@sound-crew-ys.com
このオーディオショップは最低最悪です。預けた車壊して、
うちは関係ありませんとシラをきってはいおしまいです。
埼玉県・東京のかたここでの作業はやめましょう。
車壊されるだけです!


67 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 01:00:00 ID:rKg3rZSO.net
それはそれは、大変な被害に見舞われましたね。
優良店あるいは、行ってはならないお店など掲載したスレってないのかな?
俺の場合、取り付けてもらう前にお店の接客態度や、デモカー、お客のインストール済みの
車など、いかに取り付けがきれいか見て、判断するんだが、ミスター66”まいった”は
その辺どうだったの?
いきなりお店に入って、即決、即付けしたの?

68 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 10:57:15 ID:wqYnw5uU.net
実際にどんな事されたのか書かずに非難するなら通報しちゃうんだぜ?
(・∀・)ニヤニヤ

69 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 13:21:47 ID:c+NaaJfv.net
>>66
なにが目的なんだ?

70 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 22:58:19 ID:F3pjVdlQ.net
>>69マルチっぽい

71 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 20:32:03 ID:igGSviHD.net
テスト

72 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 22:15:15 ID:hC9RMYQb.net
余った材料で仕事用の軽トラデッドニングしてドアモールエプトシーラーで強化
中古のスピーカーに交換して純正CDデッキバッ直してみた。親父がびっくらこいてたよ。

73 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/04(日) 16:41:10 ID:aTo3cy2a.net
デッドニングするとそんなに変わるの?
おれもやってみるか。

74 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 21:37:08 ID:b1oWRGYH.net
終わったか?

75 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 02:14:15 ID:Bp1hCdJ2.net
おーい、フリーズしてんのか?

76 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 07:56:06 ID:1lvlo07t.net
結論

標準装備の純正ヘッドユニットと純正スピーカー、最強。

77 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/13(木) 14:36:43 ID:sUQJC+Yi.net
GKR-X66なんですが、配線コネクタ分かる方いませんか?


78 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 01:36:58 ID:wTOf3SkW.net
輕はAMモノラルスピーカーで十分だよ。
1DINにスピーカーまで含まれているバリコンアナログチューナーのAMラジオ


輕の基準は輕トラ

79 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 10:51:42 ID:STKHrRup.net
オーディオ楽しめる静かな軽ってあるの?
あれば魅力感じるんだけど。

80 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/31(月) 19:34:38 ID:+p+nibaP.net
軽にウーハー搭載しました。いい感じです。

81 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/01(火) 00:40:08 ID:7HhEem3K.net
おれもtチュ−んアップウーファをつけた。

本当いい感じ。もう箱つくってウーファかわなくてもよくなってきた。

82 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 02:50:44 ID:EFrLtRCL.net
>79
サンバー

83 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 10:10:59 ID:PanxDm8p.net
プレオ17年式4ナンバー49マソの購入を検討してるんですが
AMラジオしかついてません。
スピーカーはつけてくれるそうなのでスピーカーに
外部入力などで直接iPodをつないで聴くことは可能でしょうか?


84 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 10:53:09 ID:AowQi61h.net
必要ないからメーカーも付けない。
黙ってラジオでも聞いてろ

85 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 11:38:33 ID:1u2Fn+GW.net
>>83
無理
オクで3千円位のFM付きCDデッキ拾ってきて
トランスミッターで飛ばせ


86 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 11:42:28 ID:1u2Fn+GW.net
サンバーのフロントドアに16センチのスピーカー付けてる人いた

87 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 12:45:17 ID:PanxDm8p.net
>>85
無理ですか。
ソケットも付いてないんで付けてもらって
CD取り付けしてくれるなら購入しようかと思います

88 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 13:23:15 ID:AowQi61h.net
カタログを観る事が出来ない時点で止めておいた方が良いかと…



ケンウッド U515とか…
少し調べれば多数出てくる物を

何かが足りないんだよ。輕乗りは

89 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 17:08:47 ID:UYRNQqbH.net
意味不明な批判しない、そこ。

90 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/06(日) 18:55:19 ID:1u2Fn+GW.net
>>87
予算があるなら直接iPodつなげられる
ヘッドユニット(CD)買ってね〜

91 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/07(月) 01:34:02 ID:vDimaqsc.net
プレオのバン乗ってるけど
ソケットはヒューズボックスから取って
オーディオは他のスバル車のを中古で買うのが吉
オイルはディーラー純正が一番。



92 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 14:25:37 ID:xcWU5mki.net
パジェロミニで、DC14.4Vのカーオーディオは使用可能でしょうか?

93 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 18:47:29 ID:uQmTymiM.net
可能に決まってるべやアホ

94 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/08(火) 18:56:08 ID:xS+2dlCt.net
>>93
バッテリーの12Vとは違うの?

95 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 13:33:30 ID:tgXjGkOH.net
デットニングって効果あるの?
音量上げると後ろドアのビビり凄いんだけど

96 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 15:23:35 ID:Ot3Jhsx8.net
輕にオーディオなんか付けるから…


980円のラジオで十分。

97 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 15:55:05 ID:bPerJWhT.net
バッテリーは実際には13.8Vだったような

98 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 21:50:36 ID:tgXjGkOH.net
>>101
セカンドカーを軽に買い替えたんだよ。
それまで乗ってたセカンドカーからオーディオを移植したんだよ
棄てるのにも金かかるし

99 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/12(土) 20:29:29 ID:0cDfXo0/.net
教えてください。
赤と黄の接続を、同じ色同士ではなくて赤と黄で接続した場合、どうなりますか?
動かないのでしょうか?

100 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/13(日) 00:47:08 ID:xGSllc6v.net
通常は、黄色がバッテリー電源で赤がアクセサリー電源。
何が違うかは、エンジンキーのオンオフに追従するかどうか。

逆に(赤⇔黄、黄⇔赤)繋ぐと、
カーステの時計がエンジンかける度にリセットするので、時計として使えなくなる。
(本来ずーっと電気が流れてなきゃいけないところが、キーオフで電気が流れなくなるから)
エンジンを切っても、カーステつきっぱなし。いちいち本体電源をオフする必要がある
(キーオフしてもずーっと電気流れるから)
いいことは何も無いと思うので、素直に同じ色同士で繋だほうがいいと思う。


総レス数 541
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200