2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〈NA〉3ATに乗っている人「ターボ」

1 :EKワゴン乗り:2014/08/07(木) 22:39:51.88 ID:lY5GYpSH.net
今では少なくなった、3段ロケットとような3AT乗りの皆さんで魅力や苦労を語りましょう。
ちなみに私は、81後期ekワゴンに9年乗っています。

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 19:41:03.15 ID:KekzeOGx.net
前が詰まってるから仕方ないなw

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/17(火) 01:04:53.92 ID:7HZuwX1a.net
>>464
CVTでも非力のデイズルークス等は、登坂路で3ATより走らんぞ

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 14:30:14.08 ID:TTLL4WQ9.net
日本一の傾斜の坂道では、cvtは一度止まると登れないぞ
3atは登れた
ダメだなあれ

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 14:51:50.39 ID:DwW4Ymcm.net
3ATのローギアは強烈だからな

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 15:42:45.41 ID:7IKR0bQU.net
ターボならCVTでも余裕だよ。 とかターボ+CVTは3ATよりすべての性能面で優ってるだろ。

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 15:52:37.03 ID:TTLL4WQ9.net
ターボ+CVT=NA3AT
街道では、こんな感じかもな

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 16:27:30.82 ID:DwW4Ymcm.net
初代ekスポーツ(4ATターボ)乗りだけど、今のCVTターボ車とかうんこ

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 17:24:58.82 ID:M6J4/CSj.net
>>468
一般道のお話お願いしますね
マニアしか行かないところの話しでどやるなw

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 17:26:22.17 ID:M6J4/CSj.net
>>471
登り坂でニヤニヤしてやるよw
3ATNAぷ

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 00:55:58.28 ID:x4QaURld.net
ターボ+CVT 笑

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 06:04:27.17 ID:kt6xrS1/.net
軽NA+CVTってマジで坂のぼらないの?

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 06:05:14.47 ID:kt6xrS1/.net
>>468
もし止まったら、下までバックしてから加速して上りきるしかないのか

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 07:36:23.20 ID:U0nupIEc.net
一般道にCVTで登らない坂があったら発売出来んだろw
普段車が立ち入らない特殊な所で勝ち誇るしか無いんだよ
一般道にあるキツ目な坂ならCVTNA軽のほうが速いよ
レッド手前に貼り付けて登るのとシフトアップの度に回転落ちるのとどっちが速いか考えろ

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 09:42:43.24 ID:1XLD4N0R.net
>>476
比較ではこんな感じ

ターボCVT≒ターボAT>>>>>>>>NA AT>>NA CVT

ターボCVT≒ターボATはどちらもエンジンは問題ない、ホイルスピンしてスリップするまではパワーが出る
NA ATはトスコン滑らしながらでのなんとか登っていく
NA CVTは過負荷保護モードに入ってアクセル分でもパワーが出なくなり止まる

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 10:46:07.36 ID:U0nupIEc.net
>>479
.63 ID:Ln71lI9Y [2/4]
> いろは坂
一般道じゃないし倍くらいの斜度だよ、
一例で言うと和歌山の斜面にあるみかん畑のなかの道とか、
急斜面にむりやり道をつけてて初めての人は躊躇するくらいの場所。
農作業用の軽トラは荷物満載でのぼるけど軽CVTで4人乗ってれば動かなくなる。

現実に登坂テストすればどちらが限界まで耐えられるか分るよ。
取り合えず、近場の具体的な場所、
和歌山県紀の川市勝神
34.237257, 135.399849
ゴルフ場駐車場からハンググライダーの離陸地点へ上がる道。
行ける人は挑戦してくれ。

軽NA-4ATは登れるけどCVTは無理

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 11:52:22.03 ID:UvjU/bHL.net
>>480
青梅街道を西進、山梨の柳沢峠で渋滞の先頭はDAYSが多い。
最も他のCVT車は50km/h以上で登坂しているから、固有的な問題だろうが。

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 12:07:20.42 ID:U0nupIEc.net
DAYS(EKワゴン)が特別走らないのは有名な話

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 12:40:52.81 ID:BPhtrWrN.net
パワー無いのに燃費偽装って・・・性能終わっているね。
3G8型は丈夫だけど

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 13:00:09.36 ID:U0nupIEc.net
設計が古いエンジンなのに電スロで無理やりって感じじゃないかと

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 13:07:08.06 ID:x4QaURld.net
cvtが燃費良いのは当然だよな
普通に走っている限り2000回転くらいしか回ってない
エンジンとスピードがリンクしないでベルトで調整してる
しかも、坂に弱い
その点オートマは回転とスピードがリンクしていて車を運転している感がある
MT運転していた奴ならオートマの方が違和感が無いな

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 13:31:48.75 ID:U0nupIEc.net
>しかも、坂に弱い

乗ってもないのに批判だけするってなんなん?
ステップATからCVTに成って軽四のNAは登り坂でも快適に走れるように成ったぞ?

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 13:37:29.73 ID:UvjU/bHL.net
>>483
燃費が悪いのにカタログ数値を稼いだら、パワーも燃費も悪化して、結果 燃費偽装を行ったのだろう。
最近のミライースやN-BOXが、カタログ燃費至上主義をやめたのは結構なこと。
いま時一番お笑いなのは、燃費数値のためにエアコンまで外したノートe-powerだ。

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 13:42:15.96 ID:U0nupIEc.net
あとさMT運転後ステップATに乗り換えたらそのクソ変速に嫌気が差したわw
・ここで2速にシフトダウン(アクセル床まで踏み込む)あれ?3速にしか落ちねえww
・ここはじわ〜と加速だから3速でええわ→唐突に2速!わ!ビックリした!殺す気か
・登り坂、1速から2速・・床まで踏み込んでんでも加速しねえぇ→1速に戻るw

クソ糞糞なのがステップAT
高級車は多段化で糞を回避

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 14:18:05.88 ID:1XLD4N0R.net
>>480
そのコピペで何が言いたいのかわからないんだけど?

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 14:35:00.20 ID:U0nupIEc.net
CVTは坂に弱い
   ↓
極一部の人が利用する特別な急斜面に4人乗ってアタックしたら登らないが、一般道にはそんな坂は無い

CVTは坂に弱いとミスリードするために特殊な例を持ち出す人が過去に居た
ここにも書き込んで居るようだったので過去レスをコピペしてみた
一般道路においてはステップATがシフトアップする度に失速気味に成るのに対して
CVTは常時高回転維持して登れるのでストレス無く登れ実際に速い

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 14:35:51.25 ID:53HMluE9.net
>>486
一度ノンターボのekワゴンに乗ってみれば非力さが良く判るよ

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 14:36:36.54 ID:U0nupIEc.net
って質問者がそいつだと睨んだ奴じゃんwワロス

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 14:37:36.50 ID:U0nupIEc.net
>>491
だからそれはCVTのせいじゃないだろって話なんだよ
なんなんw

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 16:49:33.00 ID:1XLD4N0R.net
>>490
極端な例は判断基準をわかりやすくしてるだけだろ、
半分の斜度に成ったら両方登るだろうけど動力的余裕度はやはり比例してるよ、

高回転域だとCVTの機械的ロスは段ATの倍くらいある、回せば回すだけCVTは不利になるよ。

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 17:08:48.11 ID:U0nupIEc.net
同じ意見は聞き飽きた
CVT単体の効率で不利に成ってもユニット全体で有利に成るからの優位性
燃費に関しても同じだと

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 19:17:52.20 ID:1XLD4N0R.net
「上り坂」という特定条件の話題で話してるのに、全体で言われてもね。

平地などの低負荷の低中速走行ではギア比がワイドなCVTが損失を考慮しても有利になる、
しかし上りや高速など高負荷状態では逆転される場合もあるよ、
例えばアルトのCVTとMTだと市街地ではCVTが燃費がいいけど100km/hだと差がなくそれ以上だと逆転するテストもあった。

軽の場合は高速の上りとか高負荷の時に最大エンジンパワーを使わなければならないケースが有って、その場合は機械損失分がそのまま影響する。

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 19:25:44.94 ID:BPhtrWrN.net
3ATで高速道路を乗る人はおらんやろ。
近々、最高速度が120km/hに引き上げられるようだけど、付いていけるの?

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 19:45:48.98 ID:U0nupIEc.net
>>496
エンジン回転数が極端に上下するステップ変速はパワーユニット全体の効率が激しく上下する
エンジンの最大パワーが100馬力だとしても半分の回転数じゃ当然100馬力は出ていない
非力な軽四だとその状態から最大パワーまで引き上げる馬力(トルク)が少ないので失速する
CVTだと損失が大きくても最大馬力発揮してるので上記よりも有利である

これがパワーユニット「全体」の効率であり、あなたが言う>>496の全体は頓珍漢である
定速燃費においてMTが有利なのは事実であり私が指摘したのはステップAT比であった
しかしステップAT比でさえ定速走行時ではCVTの燃費は褒められたものではない
燃費の話は付け足しであったのでまたの機会にでもw

人の話が理解出来ないのかワザと摩り替えてるのか
前にやりあった時から進歩してないね

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 20:35:04.81 ID:vVe2Tbtu.net
>>497
通勤車5MTターボが長期入院中
趣味車の3ATターボ箱バンで毎日高速通勤してるけど正直辛い

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 00:55:36.99 ID:U3Faf7uM.net
cvtはきつい上り坂を一回止まると登れない
後ろの車がクラクション連呼したが、登れない事を知って同情してた 笑
ダメだわ本当にw

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 04:20:04.31 ID:oCwFrxxB.net
一般道のお話お願いしますねw

この人CVTに親でも殺されたのかしら・・・

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 09:34:46.66 ID:LIGkZk0k.net
>>498
現実を知らず、理論も波乱して頓珍漢すぎる。

段ATなら不可が高まればシフトダウンする、当然回転も上がり最大パワーまで引っ張れる、
もちろん1速までおちればスピードはノロノロになるけどね。

NA CTTだと負荷が高まればセーフ機構が働いてエンジン回転も上がらなくなるよ、
そして機械損失分(20%程度)パワーロスするのでATが行ける場所でも音を上げる。

実際に走ってみれば分かる話。

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 09:37:45.59 ID:LIGkZk0k.net
>>501
> この人CVTに親でも殺されたのかしら・・・
ぎゃくじゃね?

低負荷な用途=CVT有利
高負荷な場面=AT、MT有利
なんで現実を無視してデメリットをそれほど否定できるのか?

一般道でも山間ならこんな場面は結構あるよ、
まあ都会の平坦な場所しか走らないなら関係ないけど、それを全てだと勘違いしてはいけない。

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 09:46:00.16 ID:oCwFrxxB.net
そしてシフトアップしたら失速の繰り返し

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 09:47:23.61 ID:oCwFrxxB.net
セレナのCVTってそんなにクソだったのか?

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 09:53:33.65 ID:oCwFrxxB.net
1速でレッドゾーン、シフトアップ、あら?回転下がってもうて馬力も落ちちゃった
でも坂がキツイから2速50キロ3500回転じゃ登らないよ〜ノロノロ。
その横をCVTがレッドゾーンに貼り付けたまま元気に登って行きましたとさ
これが俺が4ATからCVTに乗り換えた時に感じた感覚
車格はCVT車の方が排気量下でな。

これ一年前からやってんだぜ、俺も暇やなぁ〜

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 12:39:04.75 ID:fLbvV3lA.net
>>506
スレタイに4ATもCVTも書いてないんだけど
おまえ何でここに居んの?

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 13:35:07.88 ID:oCwFrxxB.net
おっしゃる通りですw
でもまたCVTは坂に弱いってだけ書かれると来ますね
ちゃんと「一般道には無い斜度の坂で4人乗ってたら登らない事もある」と書いてたら来ませんから注意な

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 13:49:07.74 ID:oCwFrxxB.net
最後に3ATから4ATに乗り換えたときの感想をw
イライラさせられたのは4ATじゃった。
シフトダウンが意に反して3速に落ちたり2速だったりと読めない
だから手動シフト頻繁にするはめに成ったw
その点3ATは常に2速だったから乗り易かったで
高速に乗らないなら3AT派じゃな

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 14:53:49.70 ID:LIGkZk0k.net
>>506
> 1速でレッドゾーン、シフトアップ、あら?回転下がってもうて馬力も落ちちゃった
負荷が高いと回転上がってもシフトアップなんてしないからw
そのまま高回転でガーガー煩くゆっくり登るだけだよ。

車持ってない厨房の妄想か?

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 15:07:42.58 ID:oCwFrxxB.net
どうしても一般道の話はしたくないもん

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 22:05:58.98 ID:EA/xLloo.net
やれやれ

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 01:12:14.45 ID:kojIcWAP.net
そもそも、坂で一時停止したら動けない可能性があるなんて話題にする必要ねーって 笑
オートマの話しようぜ、スクーターと同じベルト駆動 失笑
要するにスクーターじゃん、あんなのさw

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 11:49:41.86 ID:aU76HbV4.net
スクーターに追い抜かれるって、どんな気持ち?
  ねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :

515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:59:11.38 ID:fgcT7cb7.net
>>497
高速を走らせた事が有るけどもう一回どうかと訊かれたら
全力でお断りしたいレベルですねぇ。w
平坦な道と下りだから問題が出なかったんだろうけど
登坂車線の有る所だとどうだったか…。

ってか、それ制限速度だから絶対に出さないといけない速度じゃないでしょ。
アクセル踏んでないと死んじゃう病気の人は無視でヘーキヘーキ♪

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 16:13:29.65 ID:M93d+R8b.net
3ATの言う名のフラッグシップ

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 19:24:32.62 ID:bUCwQMHl.net
3AT軽だが、Lレンジがない車
P
R
N
D

だから、急な下りだと困る

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 20:44:57.91 ID:Pozg2yNs.net
>>517
ホンダのライフ…。

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 23:11:51.58 ID:avCb94MB.net
>>517
4AT軽だが同様にLレンジが無い
P
R
N
D


幸田サーキット yrp桐山に行ったが入口が急な下り坂で2nd意味なかった
距離短いからいいんだけども

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 16:04:46.83 ID:ri1qCwvd.net
ホンダマチックとかいう
セミATもあったな
最初普通のATと勘違いしてODのままにしてたら
全然走らなかった
まあ、積極的にシフトチェンジしてもあまり走らんかったけど

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:54:41.10 ID:69IF5TK0.net
パチンカスもやる人へってるから新規じゃ来ないだろうしな
いっそ三ノ宮行きバスも出来たことだし、神姫バスが買い取って営業所か回転場にしたらどうじゃろ

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:54:59.57 ID:69IF5TK0.net
誤爆しちゃったごめんなさい

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 04:16:49.83 ID:+L+UOunx.net
3ATのNAになんか勿体無い気がしたがハイオク入れてみたら凄く良かった。
加速がスムーズになったのと、キックダウンが減っていい感じになった。
坂も3速で結構粘るようになった。小排気量の方がハイオク効果が大きい希ガス。
騙されてたと思って一回試してみてよ。決して石油会社の回し者じゃないですよw

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 09:42:35.51 ID:FeDWJJlK.net
プラシーボ教の信者乙!

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 13:50:55.08 ID:+L+UOunx.net
>>517
そんな安っぽいのもあるのか

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:01:44.70 ID:IzP2jj6Y.net
高速道路では6000回転まで回している

最大トルクは5000回転で
最大出力は6000回転で発生するから問題はない
エンジンオイルは、純正で十分

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 11:43:03.92 ID:pzZ5rmMJ.net
さらに昔の軽自動車は2速ATだったそうだ

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/06(水) 14:01:50.38 ID:HLEaXiH6.net
ま、登録車も3ATがだったし特におかしくない。
FC-RX7のAT乗ってたけど4ATでメーター200km/h出てた。

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 02:53:12.35 ID:sUX8B3q8.net
>>527
昔アルトの2速オートマ乗ってたよ
1速で60ちょいまで引っ張れたし車重もメチャクチャ軽かったからあまり不自由さは感じなかったよ

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 10:27:26.73 ID:dCMzXvow.net
おまえそれ550cc前期なの?

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 19:16:05.62 ID:eO0LAWSW.net
3ATが上級装備だった時代もあったねと

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 23:01:52.96 ID:wYMDht/X.net
一番使う50〜70km帯が2速だから唸りまくって喧しい

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 23:23:24.02 ID:eO0LAWSW.net
30km/h以上はずっとトップギアだけどな。

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 00:35:57.79 ID:ndG1U/F5.net
24アルトは40キロ位から3速だぞ

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:45:47.64 ID:TBKMdBmG.net
>>532
スロットル抜いて意図的に3速に上げるくらい常識だろに
お前乗ってないだろ

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 23:46:38.62 ID:IJvQ0TrS.net
力が無くてキックダウンしてしまうんですがそれは

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 00:12:20.75 ID:Ovp59o3K.net
それはそういう構造なので

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:41:29.77 ID:ii/xye8Q.net
自分の使い方では、やはり高速道路巡航が一番困るシーンかな
軽自動車の最高速度80km/h時代の車種だから、
メーター読み90km/hではそれほどうるさくないが、
110km/h(おそらく実速100キロ)だとかなりうるさくなる。
平坦路だと4ATがうらやましい。

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 15:41:30.68 ID:YIv0i+KX.net
今は一部区間で制限速度が110km/hになっているし、数年後には120km/hまで上がる予定みたいだしな。
そうなると3ATで流れに乗れるのかって問題はある

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 15:47:40.65 ID:VJ6C2KZE.net
大昔フェラーリで3ATの車種あったからそれで・・

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 16:42:36.24 ID:YIv0i+KX.net
3ATが上級装備だった時代もあったねと

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 15:02:30.84 ID:ZQPAbWve.net
3ATで高速とか爆発しそうだなw

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 05:10:05.67 ID:NbEJhM74.net
12万キロ超えた平成8年式アルトワークス3ATで高速連続走行600kmしたけど、無問題。
メーター読み135kmでリミッターが効くのが残念なくらい。

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/13(土) 09:51:40.02 ID:TIY/gC0c.net
それはリミッターじゃなくてギアの悲鳴

545 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/13(土) 20:31:30.03 ID:KgIk8JzK.net
無問題なわけない
気が付かないだけでメカには相当な負担かかってる

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 15:28:05.40 ID:stXhe+ac.net
NAのMTだとリミッター発動しないけど、NAのATだとリミッター発動することない?

547 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:44:16.13 ID:hxTStnXx.net
リミッターって速度の?80km/h以上出したことがない。
回転数はタコメーターがないから分からん。

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:38:12.11 ID:oEcA/ltv.net
>>539
3ATで120km/h出すとなると回転数は6000回転になる
まあエンジンブローだわ

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:40:00.92 ID:oEcA/ltv.net
ぶっちゃけ80までしか出さない
100出すにしても必要に迫られた数分間のみとか
そうしないとまずコンロッドやピストン溶ける

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:07:42.56 ID:BNFWMbCr.net
100も出したらハンドルぶれて舵利かなくなるだろ
小石踏んだだけで4ぬわ

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 21:47:11.02 ID:CDMSRTJM.net
3AT車なので、ATFには負担をかけると思って、
だいたい2〜4年、2万キロ以内には交換している。

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 09:55:59.08 ID:H8/nOycz.net
>>551
マジか?
俺、ATF交換したの13万キロが初めて。
交換してから、気温5度以下だとシフトタイミングがおかしくなった。エンジンやATが暖まると普通だけどね。

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:19:43.32 ID:3wBEonO+.net
長年ATF変えてないならそのままのが寧ろ良い場合があるぞ

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 22:13:34.48 ID:qobKiAzx.net
用品店とガソスタに触らせるなよ
不動車になるぞ

555 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/21(水) 00:09:24.32 ID:8B2aRwpt.net
JB1,2ライフはマジで名車

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/22(木) 13:39:28.69 ID:52E6DlYD.net
JA4ライフは神

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 03:13:07.19 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KDJXC

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:29:26.66 ID:tMfm8dkh.net
初代後期ekワゴン3ATを12年半18万km乗っているけど、
視界が良いしワゴンタイプなのに車高低めで安定感があって外観デザインも秀逸だから、
いつまでも飽きない。

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 17:13:57.46 ID:2UxbqOVB.net
100とか4MTでもガクブルですぜ。
3ATから乗り換えて楽になるかと思ったら
速度維持が厳しい点は大差なかった。

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 16:51:02.19 ID:GfTPOQXH.net
100とか
3ATだと6000回転くらいだろうから
別にいいだろ

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 22:03:34.85 ID:lu5DpTOf.net
ターボ付いてると120kmで6000回転くらい

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 12:20:50.36 ID:OLlcdrhd.net
それでもエンジンオイルとATFは純正でも問題ないから
たいしたもんだ

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 16:22:27.04 ID:9DucmfWs.net
3ATにタコメーターが付いていないのは精神衛生を考慮してのことだろうか。
常にレッドゾーンだろうし。

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 16:53:46.15 ID:DKFXSc8h.net
僕のアクティバンには付いてるよ
100キロ以上出すと空飛べそうな感覚になる

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 18:02:04.45 ID:HgXr6Teg.net
>>548
ちゃんとエンジンオイル管理されていれば5MTでずっと4速でMAX回しても
壊れないよ

総レス数 1009
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200