2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウェイク買った&買いたい人の情報交換スレ2

1 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 13:53:03.59 ID:3KDH3Qp5.net
11月10日発売のダイハツ ウェイクの情報交換スレです。
購入した人、購入しようと思っている人はこのスレで情報交換しましょう。

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/
http://www.d-wake.jp/

時間をずいぶん使って邪魔な書き込みをしている方々がいます。
情報収集は価格コムでも可能ですが、こちらにも戻ってきて情報交換しましょう!
http://kakaku.com/item/K0000713573/

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1415859580/

ウェイクやそのCM、コンセプト、デザイン等の改善、
デカデカ商品化への期待はこちらのスレです。

【ダイハツ】ウェイク(デカデカ、ウルトラスペース) part 6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1417084946/

808 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:08:21.98 ID:vBu/8lbH.net
>>807
誰かに紹介してもらったら?

809 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:45:16.66 ID:A1m3QXfr.net
ウェイクは未使用中古車も余り安くない。

ムーヴは馬鹿安なのに、何故だろう?
 

810 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:03:00.50 ID://r2xtus.net
ムーヴは強豪ひしめくハイトワゴンクラス、FMCしたとはいえ旧モデルもダブついてる
ウェイクはスーパーハイトの中でも異色の存在、しかも新車種
半年後に暴落する

811 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:06:02.50 ID:4YLK9Lur.net
暴落を待つ

812 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:09:30.74 ID:11sChPL1.net
そして誰もいなくなった

813 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:20:12.88 ID:5Me1yce+.net
タントも変態的な形してるけどくそ売れてるんだから
何が売れるかよくわからんよ

俺はアトレーワゴンがそろそろ買い替え時期だから
どんな感じかのんびり様子見てる

814 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:36:26.96 ID:iFGafPad.net
アトレーは廃版ですのん

815 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:43:29.13 ID:5Me1yce+.net
アトレーじゃなくてもハイゼットでもいいよ
エブリィでもバモスでもなんでもいい
ウェイクも候補の一つ

今のってるアトレーがぼろくなってきたから買い替えるだけだしさ

816 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:47:53.80 ID:omsTlGA5.net
タントが売れてウエイクが売れないっておかしいよな
後席の乗り心地はどっちも悪いし走行性能もNAはどっちも最悪レベル
ウエイクもっと売れていいと思う

817 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:32:52.28 ID:iFGafPad.net
タントより劣化し、価格は上がってるので売れるわけがない

818 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:43:16.40 ID:XmtGIDaA.net
軽のワンボックスのユーティリティが最優先なんて人には中途半端な大きさなだけで
タントとかハ○ラーとかもう候補外。

819 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:59:06.66 ID://r2xtus.net
ハスラーが嫌でも気になるんですね。
わかります。

820 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:15:54.19 ID:SGfFVCz7.net
普通にハイゼットをCVTにして
いまの値段の+10マンくらいに設定して
燃費は倍になるようすれば
ウェイクの倍はうれると予想するが・・・・どんなんだ?

821 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:22:30.91 ID:fClay2Cn.net
荷物を積むこともできる乗用車と、四人乗ることもできる商用車はやっぱ違うよ
エンジンは前にあったほうが疲れないし足がちぎれる確率もちょっとは低いだろうし

822 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:00:11.07 ID:S8h4Tbt1.net
人の乗車をメインとするか
荷物の積載を優先させるかで
乗用車と
商用車に分かれてる
お客様を乗せるのに商用車を使う人は恥ずかしい人

823 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:32:14.45 ID:UdDhjcmh.net
ヴォクシーから買い換えたが、買ってから4人しか乗れないことに気づいた
車内は広くて気に入っていたんだけどなぁ

824 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:43:37.16 ID:+tbgs4lj.net
>>823
免許返上しなさい

825 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:22:46.44 ID:b/KicRJ3.net
客を軽に乗せる時点ですでにじゅうぶん恥ずかしい
そんなことを気にするくらいならセダンかミニバンにのっとけ

826 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:17:21.90 ID:hVLOOeYP.net
だいたい普通車の5人乗りがおかしい。
最近は中央席にもヘッドレストと3点式ベルトがつくから人殺しとまでは言わないが、
あんな狭いとこ座れるかっつーの。
普通車も4人乗りにしろ

827 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:23:16.57 ID:xW3j+A0g.net
なら軽は3人だな
4人とか小人じゃないと無理

828 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:56:00.72 ID:7vZjhbvN.net
Sクラスを現金で買える分以上お金は持ってるけど、車は軽でいいや。
自営業者だからいつ職を失うかもわからんしね。
子供も載せるんで安全性は気になるけど、とにかく便利なんだよね、幅が狭いと…

829 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:02:42.02 ID:ya++zbLY.net
沖本にこずかれた

830 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:29:08.57 ID:sUiS3P1N.net
>>820
コスト跳ね上る割に燃費は変わらないと思う
貨物のFRにCVTはメリットないっしょ

831 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:52:44.44 ID:/igOGrVE.net
幕張で13日から開催のショウを見てから、購入対象か否かを判断する。

832 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:02:08.07 ID:YuVICOK/.net
これくらい中のスペースが広くてしかし値段が高いと普通車と比較してしまう

今のとこフリードスパイクの新型が200万以下で出るらしいから
そっちも検討に入れちゃってるw

833 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:18:15.55 ID:3vJaf0HK.net
スパイク新型出るの?
オリジナルがまだ変わってないのに?

実燃費も維持費も凄く差があるわけじゃないのでスパイクは良い競合だろうね。

834 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:23:46.97 ID:YuVICOK/.net
>>833
ごめんごめん
今年フルモデルチェンジがあるだろうってだけの話
気の長い話しちゃったかね

835 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:23:06.54 ID:/oUpSyIj.net
定価を上下して利益を調整するのは構わないが、
値引きとかいう不公平な方法は排除するべきだろう。

個別取引ではない一般的な新品の商品販売で値引きがどうたらしているのは自動車ぐらいなもんでしょ。
コンビニで、普通の客には150円でジュースを販売するが、喉が渇いている客には足元を見て200円を取るのか?

836 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:34:41.75 ID:BI0OSrQE.net
これ6人乗り?

837 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:48:21.75 ID:5seer4en.net
>>835
他にもあるでしょ
家電や不動産など

まぁ昔から言われてるけど、人(客)によって支払額が違うんだから変だよな

838 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:53:21.72 ID:/oUpSyIj.net
不動産は個別取引の要素が大きいでしょ。
家電は額が小さいし、しかも値引きのように見えて実質の売価が決まっていて、同じ系列店なら同じ額になる仕組み。

839 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:56:51.86 ID:bvV6WgqM.net
>>835
電器屋にも言ってこいよ

840 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:58:30.78 ID:w0dPVlfX.net
誰にいくらで売っても販売側の自由じゃね?

841 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:01:45.69 ID:/oUpSyIj.net
もちろん自由。
834は嫌いだから、君には一切売らないことも自由

842 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:05:40.44 ID:2IYhX1p5.net
>>841
値引きは基本ないものとして、店の売上を削る行為なんだからそこは店の努力、方針によるだろ。
ディスカウントショップみたいなものだ。
店だって商売だ。そこは駆け引きじゃない?

843 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:19:37.77 ID:5seer4en.net
>>838
なんか矛盾したこと言ってるなw

>値引きのように見えて実質の売価が決まっていて、同じ系列店なら同じ額になる仕組み。

そのまま車に当てはめてみろよ
額が違うだけで同じだろ
それに家電でも100万以上するようなのもあるし

844 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:59:31.28 ID:/oUpSyIj.net
で?どこに矛盾があるのか理解し難い。
家電は同じ店で買えば全員同じ値段になることが大半なわけだが。
「値引きして」と一声かけて下げる値段が実質売価であってそれが同じと言っている。

いくらで売ろうが自由だどうたらとかいう意見ならいらんよ

845 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:37:11.54 ID:sUiS3P1N.net
在庫OKの家電と注文生産の車は全然違うだろw

846 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:43:17.33 ID:5seer4en.net
>家電は同じ店で買えば全員同じ値段になることが大半なわけだが。
「値引きして」と一声かけて下げる値段が実質売価であってそれが同じと言っている。

その認識が全然違う
数万程度までの製品なら、一声かけて下がる値段はほぼ同じかもしれんが、
例えば40万するTVなら、軽く一声かけて出る値引き額としつこく交渉して出る額と全然違うぞ。
要するに、値引き額が一桁〜二桁違うだけで同じようなもんだということ。

>いくらで売ろうが自由だどうたらとかいう意見ならいらんよ

そんなくだらない事、言うわけないだろw

847 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:52:00.46 ID:FhgeDXK1.net
家電なら仕入れ価格が量販店と個人商店では違う。
量販店の場合一定のパーセント利益を含めた価格が販売最低価格となる。
メーカーが値引き金額を提示して売る物がある。判りやすく定価1200円 販売最低価格980円 さらにメーカーが50円の値引き表示で930円
量販店でも930円の価格表示で売る店と 価格表示を950円にして売る店が存在する。20円は店の儲けとなる。
中には自社の利益を減らして925円でうる店が出て来る。
メーカー側は「定価表示があるので最高値は1200円 それ以下の設定設定は店の自由」高利益でも薄利でも仕入れ値を期日に入金されれば何も言わない。

車販売店は定価の何パーセントまでの値引きならセールスの判断に任せている。それ以上の値引きだと薄利になるので店長の判断 更にそれ以上だと販売本社営業部の判断
警察が排気量区分 小型乗用車とか軽自動車など(他に4WDとかを指定)して50台とかを競争入札 メーカー側は条件にあう車種と価格提示 入札結果のメーカーと台数が掲載される。

関係無いけど自動車学校で2000ccの車 10台を価格競争させて日産ブルーバードが納車された学校もあるよ。

848 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:10:43.03 ID:FhgeDXK1.net
841だけど文字の打ち間違いがあった。

個人商店に量販店のチラシを持って行って同じ商品をチラシ価格で売ってもらえる。
個人商店ではチラシをメーカーのセールスに提示して差額をメーカー側に値引きしてもらう。
量販店は 同じ量販店ネット価格やライバル企業のネット価格で店頭で買うことも出来る。
価格の根拠であるページをプリントして持参する。この方法でカメラを安く買ってサービスでACアダプタ付いてきた。

849 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:11:29.08 ID:dCOLQ6ro.net
なげぇ〜んだよ

850 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:23:22.14 ID:Eab8LOfb.net
読んでないからおk

851 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:06:07.34 ID:WnQLP6gf.net
http://www.webcg.net/articles/-/32074

852 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:51:19.55 ID:AexXJBh/.net
なんか屁理屈の押し付け合いの面倒くさい人たちが占領してるな。

853 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 10:00:00.70 ID:bjEYVwgl.net
>>851
記事紹介乙。いつも二人で荷物そこそこだけど、記事ほどじゃないが登りは遅くなるね。
後ろの車が気になる時には加速つけてから登ったりもする。
東京だしNAで満足だな・・

854 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 09:10:38.47 ID:lEhVqJVr.net
先日見積もりだけしてもらおうとふらっと寺に行ったんだけど気付いたらハンコ押してたでござるwwwww

855 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 10:06:22.63 ID:xpohTY9Y.net
移動もできるイナバ物置
なんて便利なんだ

856 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 15:53:14.91 ID:6E2nAac1.net
>>854
おめでござるwwwww
ニンともカンとも ニンニンwwwww

857 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 16:09:34.37 ID:nwUwZunc.net
気に入りすぎて嫁の車もウェイクにしようかって思ってる。
ただ、揺れだけはどうにかならないもんかねぇ

858 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 17:21:21.78 ID:7vYdmT+p.net
スレチは死ね

859 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:06:05.92 ID:WF8G+mNq.net
>>856
服部さんですねわかります

860 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:16:11.09 ID:l9dczfyj.net
>>857
2台目?w
不安定になるよりは堅めの方がいいんだろうけどなあ。
オレは気にならないけど、かみさんはクッション敷いてる。

861 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:24:12.14 ID:Z/rvmlPi.net
二台とか流石にアホだろ
買う理由がなさすぎるw

862 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:50:58.31 ID:YhssLapZ.net
>>861
アホかもねw
車を買う理由なんて気に入ったからで十分なんじゃないの?
たかが軽自動車だし。

863 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:27:05.69 ID:l9dczfyj.net
>>861
よく読めって。所有としては奥さん用だろ・・

864 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:29:01.79 ID:Z/rvmlPi.net
なんで嫁のクルマを亭主が勝手に決めようとしてんだよ
アホだろw

865 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:35:47.44 ID:YhssLapZ.net
>>864
夫婦で話しててそういう流れになっただけだよ…

866 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:55:25.92 ID:l9dczfyj.net
アホアホ言ってるしさすがに本気じゃなくてネタだろw
田舎で一人一台と聞くけど、同じの2台なんてある話?

867 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 20:11:23.62 ID:Z/rvmlPi.net
ないだろ変態以外

868 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 21:00:20.29 ID:mWVFyA70.net
車も日用品みたいなもんだから、家族で同じ車だからとギャーギャー言うのも馬鹿馬鹿しい。

869 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 23:08:47.18 ID:lEhVqJVr.net
オプションプレゼント込みで12万ちょい値引きだったがだいたいこんなもの?

870 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 23:48:15.89 ID:n81NpGks.net
あと5万は行けるんじゃね

871 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 23:56:53.86 ID:3hNi38Ti.net
俺マイルドヤンキーなんすけとウェイク乗ってもいいすか?

872 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 23:58:45.57 ID:8/Byl9Vy.net
だめ><;

873 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 01:14:01.97 ID:zihn9LO7.net
このスレ何人目のマイルドだろう

874 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 08:22:24.71 ID:TvD8ASjs.net
むしろヤンキー系にはバカにされる車じゃないかと。
マイルドヤンキーならNBOXカスタムとかタントカスタムじゃなきゃ!

875 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 09:01:25.50 ID:Rn6uK81k.net
ヤンキーというより、髭をはやしてジーンズと蘊蓄を好む、自称アウトドア派のオモチャだろ

876 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 09:42:15.11 ID:BskJsM3o.net
>>869
現状わからないけど、11月買った時より若干条件よくなってる。
複数回った?
最寄りと、よく買い物に行くエリアで比べて若干安かった後者で買った。
点検の時とか駐車させてくれるので便利。

877 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 10:42:40.38 ID:O6NJZKyd.net
アウトドア派でも単なる移動運搬手段としてクルマを使う人ならウエイクは
候補になるが、アウトドアでクルマで遊ぶ人、河川敷に乗り入れて
クルマで川の中走っちゃう人はウエイクは選ばない。

ウエイクにも4WDあるけどこれは雪道でもオンロード用のいわゆる生活四駆。

ただ今後の展開として大型タイヤを履かせて地上高20cmを確保した
オフロード版ウエイクは面白いと思う。ウエイクの積載性+オフロード性能というのは
たとえ値段が高くなっても売れる。
高さ方向だけは軽規格2000mmにまだまだ余裕あるんだし。

878 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 12:09:00.31 ID:Ht53NhfB.net
クルマで川に入るなど自然破壊も甚だしい。
ウェイクで走れる程度の整備された道だけ走って、そこから先は自分の足で歩くのが真のアウトドア愛好者。
とか余計なことを言ってみるテスト。

879 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 12:15:20.11 ID:E43vzZbi.net
>>877
そんなの作らなくても本格オフロードのハスラーがあるでしょ。
おれはハスラー買ってオフロードをガンガン走ってるけど、ウェイクなんかにはできない芸当だよねwww

880 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 12:55:03.14 ID:NHpAEXfF.net
ただでさえ横転防止のためにサス固めてんのに、これ以上地上高上げたら…

881 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 13:01:07.88 ID:oib1LEYL.net
>878
川の中じゃなくて、河川敷だろ。
脳内変換するなよw

>879
ハスラーが「本格オフロード」って、4Lも無いのに草生える。

882 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 13:48:15.24 ID:Pobg7Q9a.net
>>881
>>877に「川の中」と書いてあるんだが

883 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 13:57:22.90 ID:Z4RppERU.net
移動手段のみとして見ても、キャンプ場のちょっとした不整地坂道でも地上高低すぎて怖いのは事実。そこまでの舗装路も坂登んないし重くて。
別に見た目が独特で中が広い街乗りカーで良いだろ。事実そうなんだし。


アウトドアも行ける!みたいに必死になってる方は、イメージ戦略でなんとかハスラー対抗にしたいダイハツ社員か、その口車に乗ってしまって内心では後悔してる方じゃねーかな

884 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 14:47:15.13 ID:Pobg7Q9a.net
アウトドアはアウトドアでも舗装路専用の
ロードバイクのトランスポーターに使ってるので
別に困ってないもん!スキーは別のクルマで行くもん!

885 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 15:30:15.03 ID:kOO4JA1+.net
そもそも車で河川敷に入れる場所なんかあるか?
サーキット場みたいに金払っていく場所なら数か所あるが

886 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 19:23:08.10 ID:2DoX27D3.net
>>877
買った俺が言うのもあれだが
地上高さげたぶん、車高下げたのが出ればそっちのほうがアウトドア用としては売れるだろう
始めからそうしてくれればよかったのにな

つか、この車で川の中なんて走ったら、それこそ自殺行為だろw
俺は登山が趣味なんで、未舗装林道を良く走るがプリウスでも走っているだから
この車でも大丈夫なんじゃね?とはおもっている(まだ走ってないもんでなw)

887 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 19:27:09.44 ID:BskJsM3o.net
オレも登るけど駐車場には普通の軽も停まってるしなあ。
林道の奥にある登山口だとキツイのかねえ・・
そんなに心配な人は他の買った方が安心だろう。

ところでこの車につくルーフキャリアってあるの?

888 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:21:16.94 ID:XkTcAVAi.net
ちょっと聞いてみるけどみんなウェイク一台でなんもかんもこなそうとしてんの?
なんで用途別に複数台もって使い分けようとか思わないの?
持てないにしてもレンタカーでもいいじゃん
セダンとクロカン車があるうえに軽も一台いいね、って選択だからなんも悩まんわ

889 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 20:43:53.00 ID:Ht53NhfB.net
舗装路で登山口の駐車場までクルマで行って、そこからリュックを背負って山の中に歩いて入っていくのと、
未舗装路ををクルマで走り回るのと、どっちがアウトドア趣味かと言えば前者でしょ。後者はクロカンという別の趣味。

890 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:09:30.60 ID:mLrMWkF7.net
>>883
アウトドアもいける!なんて言ってるのってメーカーだけじゃない?
にちゃんでいるのか?
おれはまさにあなたが言う通りに街乗りアシグルマとして買ったんだが。

891 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 21:14:54.99 ID:2DoX27D3.net
街乗りとレジャーだけだけど、なんでもかんでもになるの?
7人乗りたかったら、ミニバンレンタルとか、一人で近場とかならスクーターなどの選択肢はあるが
うちは、ヴォクシー、フィット、仕事用NV200があるんだけど、フィットの買い替えでこいつを買った(まだ未納車w)
SUV欲しかったから、フォレスター、エクストイレイル、(ハスラー)を候補にあげてたんだけど
横幅広すぎ、燃費悪め、車内広さを考えてウエイクにしたわ

買ったウエイクはSUVでも4WDでもないから、ガチ未舗装山道、雪国峠道は行く気は無い
まぁ自分が気に入った欲しい車で乗り遊べばいいんじゃね?
軽自動車の乗車定員4人はどうしようもないけど、他はなんとでもなるだろw

892 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 00:05:53.55 ID:/mdZ5fON.net
なんでハスラーにしなかった?
レジャーユースがあるならハスラーの方が遊べるんだが。

893 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 00:17:36.51 ID:PG8jYGp5.net
つか単に広いから色々潰しが効くだろうくらいの感覚で買うやつが一番多いんじゃないの
足代わりに使うなら他に色々あるしこんなの選ばないよ

894 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 07:54:20.36 ID:cAzZec1E.net
ハスラーとウェイクは案外需要層が異なり、競合しないと思う。

895 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 08:15:24.05 ID:Vh4lmjL1.net
足代わりならアルトが一番じゃないの

896 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 13:02:53.71 ID:YlAVSllv.net
>>894
ってかウェイクには需要がないだろ

897 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 13:53:47.50 ID:dBR6DMHq.net
ウェイクは広い空間は欲しいが貨物車と共通の車体が嫌な人向けなんじゃないの?
エブリイはセミキャブでワゴンタイプを残したみたいだけど、
これでダイハツがアトレー廃止してフルキャブハイゼットカーゴのみにしてきたら面白い

898 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 13:56:59.26 ID:yYymR5Jf.net
>>894 >>896
ウェイクと比較するならハスラーよりもソリオの方だな

1.2Lだから税金と保険料はちょっと高いが車重と動力性能のバランスがいい分
実燃費はウェイクよりも上だろうから維持費は軽に乗るのとたいして変わらんかもしれんし

899 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:10:41.32 ID:iX2Kx/z+.net
本当な、売り方が変
荷物乗ってアウトドア!より広い車内で楽しめる!にしとけば良いのにな。
s-mx系だと思っている。
あのちゃぶ台は対荷重どれ位なのかなー

900 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:48:29.10 ID:0gLxpSKl.net
>>899
俺スタンドのバイトなんだが、
灯油18リットル3つ積んで帰ったおじちゃんおったぞ。
下のスペースにはあと2つな。
無事かどうかはしらんが、そこまで神経質になるものでもなかろう

901 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 15:29:21.45 ID:S/56/mxT.net
エンジン暖まる前のアイドリングが高回転のときの振動と音がひどい
Dレンジでブレーキ踏んでる時ね
暖まってからは問題ない

902 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:37:37.97 ID:jvdtTX0P.net
ウェイクに似てるよな?
https://www.google.co.jp/search?q=ドラクエ1+ドロル&client=opera&hs=iPz&biw=1366&bih=667&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=fYTgVLDqDoKB8gXShIH4Dg&ved=0CCMQsAQ

903 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:51:09.85 ID:/mdZ5fON.net
とりあえず、試乗車の荷台のボックスに入って揺すったりしてみたけど大丈夫だった。

904 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 00:34:27.21 ID:gAYOcEOd.net
ETC取り付けるのに、ハンドルしたの方
外そうと思うのですが力ずくで外せばいいのでしょうか?
今日やってみたら右側は外れますが
左側ががっちり付いてる感じで無理っぽい
です。
よろしくお願いします。

905 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 01:11:19.48 ID:az4S3vfX.net
>>904
そのままひっぱったら破損するよ。
そこを外すにはまずダッシュボード自体を外してから裏にネジがある。

906 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 11:38:47.79 ID:az4S3vfX.net
走行中ずっと左右スライドドアがカタカタ言ってるけど、点検時に言ったけど治ってない。
なんなんだ

907 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 12:09:55.16 ID:gqMV9wA1.net
>>906
左右のスライドドアにこう言ってやれ
「カタカタぬかすんぢゃねえ!シメるぞごるぁ!」って。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200