2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問・雑談・スレ立て依頼所スレ

1 :阻止押さえられちゃいました:2015/06/22(月) 09:08:43.42 ID:Fmqrwr2m.net
軽自動車板での
・質問スレ
・雑談スレ
・スレ立て依頼所
をひとつにまとめたスレです。

一時的に使えるスレが欲しいがスレ立てするほどでもない
って時などにご活用ください。

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 13:58:54.15 ID:9deKtRLP.net
ヘッドライトに空いた穴(直径5mm程度)をコーキングで塞いでしまったのですが、車検時に問題ないでしょうか

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/09(月) 01:13:04.37 ID:DUboDrlK.net
6万と15万の車検のコースあってよく考えずに後者を選んじゃったんだけどこれどうなん?なんか損してる気がしてならん

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/09(月) 01:20:18.82 ID:4J42y0pS.net
>>484
どうなんって言われても内容とか保証とかさっぱりわからんから知らんがな。
もう決めた後に相談されても困るし。

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/09(月) 01:30:20.23 ID:DUboDrlK.net
どうにせよ、そんな何も考えないで決めた自分の愚かさが嫌になる死にたい

487 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/30(月) 00:18:09.65 ID:4ftGUzfl.net
全くの無知です。軽自動車を譲り受けるのですが、名義変更を自分でやろうと思いお邪魔しました。
自分の住民票と印鑑、譲り受ける車の車検証を持って軽自動車協会に行けば 、なんとかなりますか

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/30(月) 01:03:00.14 ID:3bkvgrXb.net
旧所有者の認印も必要かな
https://www.goo-net.com/magazine/2456.html

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 18:54:44.85 ID:KyY3U3Oz.net
ディーラーは、修理した情報の保管義務は法的にないのでしょうか?

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 22:27:36.71 ID:OczZSxLG.net
運転席と助手席の距離って記載ない?
ヴィッツくらいの車とハスラー比べたら
かなり近くなりますかね

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 23:11:04.46 ID:jRC5h2Ci.net
>>490
記載は知らんが、基本的には左右席間隔は近いと思って間違いない。

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 23:53:32.64 ID:BQWxWQsR.net
幅で比較してあとは類推かなあ
https://www.carsensor.net/catalog/suzuki/hustler/
https://www.carsensor.net/catalog/toyota/vitz/

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 13:33:18.08 ID:gwDgpLCM.net
酢とレッチャーのさいず書き込んで
助手席倒さなくても入る!とか言い張ってくる

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 14:06:50.74 ID:gwDgpLCM.net
>>487
コーラでも飲んでろ

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 00:44:25.28 ID:FxxiPzDd.net
シガーソケット使ってスマホの充電をした場合、それをしないときと比べてバッテリーの減り?が早くなったりしますか?
エンジンON状態でしか充電はしません

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 18:12:06.21 ID:pEfHvJ2W.net
>>495
エンジンかかってる時だと、せいぜいエンジンの負担(発電)が増えるだけ。

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/28(金) 00:47:36.39 ID:DyfP3nvf.net
>>496
どうもです

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/10(土) 16:30:36.91 ID:t1l9yx0v.net
運転席側のサイドステップ?の下が錆びてたんだけど市販の錆び落としで補修しても大丈夫?
こんな風になったのは管理が悪いせい?
https://i.imgur.com/ACO9act.jpg
https://i.imgur.com/Xs1RNhR.jpg

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/10(土) 16:31:06.27 ID:t1l9yx0v.net
スレ間違えた

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/01(土) 18:26:56.22 ID:p89foNkZ.net
ATFオイルパンの付近に横から半締め状態で刺さってるボルト2本が有るんだけど
これは何の役割をしてるんでしょうか?

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/07(金) 06:06:19.89 ID:bb7qobj9.net
車台番号判明から店舗に車が納品されるまでにどれくらい時間かかるんですか?
最短〜最長でどれくらいですか?
そろそろ三週間です。

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/07(金) 08:56:41.96 ID:2jw4FDcR.net
>>501
最短1日(中古車とか)〜最長1ヶ月程度じゃないかと。
新車の場合は工場で作られてから輸送、ディーラーオプション装着、各種手続きとその間の待ち時間あるからね。
場合によっては選んだオプションの納品待ちのため、車はあるんだけど引渡しに時間かかる事もある。
極端な例ではオプションパーツ入荷に半年かかるんで後日装着なんてケースも。

503 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/23(水) 12:48:17.35 ID:AyCwM6fM.net
個人売りしたいんだが出品するなら
ヤフオク?
メルカリ?
どっちがいいかな

504 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/23(水) 18:29:50.49 ID:eQQ1M3+4.net
ムーヴ乗りなんだが、エンジンスターターの捻り?が走行後も戻ってなかったんだがこれが原因でバッテリーあがったりするの?

505 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/23(水) 19:48:00.40 ID:m8mzArtX.net
>>504
てかひねりが自動で戻らないって整備の問題だよね?

506 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 11:59:02.29 ID:1ERohCD5.net
サイド式のフットブレーキが甘いのですが
(坂道停車時逆行する為に強く踏まないとダメ)
費用はどれぐらいかかりますか?

507 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 12:31:04.72 ID:xSrw1mw3.net
3千円〜3万円、稀に30万円(てきとー)
ぶっちゃけ、原因がはっきりしなきゃわからんから

508 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/01(金) 14:17:08.65 ID:Y00SYej4.net
さだまさしが「若い頃は暇さえあればエンジンルーム開けてワックスが付いた軍手はめてスコスコやってた」
と言ってたけど、そう言えば俺の親父も同じ事してたなとふと思い出した。
小学校上がるか下がるかの頃だったんで親父が何してたか理解して無かったげ、今考えるとスコスコしてたんだなと
あの頃の愛車はスプリンターだったはず。

509 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/13(水) 23:50:13.31 ID:ddUz6BIq.net
余ったシートベルトにフィットする栓抜きです。
何かの誤訳だと思ったら本物だった。

https://i.imgur.com/hTFcmj0.jpg

510 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 07:03:53.86 ID:4Ee7nxBY.net
>>509
助手席に重い物をよく載せる人に便利ですねw

511 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:02:07.51 ID:HappINkQ.net
          
ボコボコすぎる軽トラが走っていると話題に 想像以上にボロボロで道路交通法違反という指摘も
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552013827/
       

512 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:32:23.21 ID:G+dB/Rls.net
>>510
ごめん、意味わからん…

513 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 12:39:50.30 ID:lOvBT61s.net
助手席に重いもの載せる → シートベルト警告ランプ付く
その栓抜き挿す → シートベルトセットしたことになって警告ランプ消える

514 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 13:02:15.60 ID:+ZKAvqje.net
>>512 いいってことよ!

515 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 13:54:02.92 ID:eAJITy5d.net
荷物助手席に乗せたら、シートベルトで固定しない?

516 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 15:27:29.08 ID:9GHiOsK2.net
>>515
人間型の荷物とかなら…いや、キミが助手席に何を乗せていようと文句は無いが。

517 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 19:08:01.70 ID:eRM0jgyd.net
>>515
本を4〜5冊入れたトートバックにベルトはせんぞw

518 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 19:13:55.84 ID:I1BgDotj.net
エロ本4,5冊はそこまで重くないやろ

519 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/08(金) 19:15:53.35 ID:lOvBT61s.net
そういえば、わんこ用ベビーシートを買いたいと思ってるけど、なかなか良いのが見つからない

520 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 13:26:32.10 ID:eqCwvVYQ.net
変な質問ですいません
でも切実な問題でも有るので回答をぜひ
自分は今のところ健康と言えて車はやめて自転車移動なんですが
親がとうとう体があまり万全でなくなったために
(生活全般はできても近くのスーパー・医院などへ距離を歩くのが、と)
車云々と言い始めて、だったら安い軽自動車という話なんですが
自分は車検だの税金だのを出費したくないので車をやめたのに
自分で払うのは嫌なので親の支払いとしたいんですが
(親もそれでいいというような言い方はしてますけど・・・)
まず車の所持者でない者がそのようなことができるのか知りたいです
それに親は免許も持ってません
「購入」だけなら誰でもできるようなんですが
税金その他の支払いが自分に回ってくるのは避けたいので
名義だけだとしてもいずれ「お前が払え」と言われそうですし
軽だと税金はまだ安いんですが車検はバカにならないので
あと任意保険も毎年ですし、金がかかりすぎ・・・
親を乗せての近所の病院以外は車で出かけるつもりは無いので
自賠責だけという手はどうなんだろうとか考えますし
こんなふうに自動車の維持費がかからなくなった今、ほんとにすっきりしてます!
それか維持費がかからない中古のシニアカー購入を勧めた方がいいか
どうやら1桁万円で売られてるので
ただこれは中古物件に慣れてないため嫌がりそうで・・・説得するべきか・・・

あとこれはちょっと考えたことなんですけど
以前何かで見た話で
車検前に処分をして車検付の中古車に乗り換えていけば
車検費用は払わずに行けるという話
これって本当なんですかね?
税金・保険など他に落とし穴があったりしますか?
その都度書類作成が大変とか保険の乗換えがとか
そもそも車検直前の安い中古軽って引き取りあるんでょうか

521 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 13:30:09.37 ID:XX7SMe78.net
育ててもらったんだからそのぐらい払えばいいのに

522 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 14:34:33.23 ID:PBWtusTz.net
>>520
>まず車の所持者でない者がそのようなことができるのか知りたいです

できます。名義はどうあれ親が諸費用払うだけ。
親に請求書回して払えないなら車が無くなって、困るのが親というだけ。
別にアンタは車いらないんだから。

>車検前に処分をして車検付の中古車に乗り換えていけば車検費用は払わずに行けるという話これって本当なんですかね?

本当。実際そうしてる人もいる。

【総括】
誰もキミの事をイジメたりしないから、余計な事考えず素直に生きなさい。

523 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/05(金) 16:07:01.30 ID:aR5v19D6.net
>>520
任意は乗る時だけの1day保険って手もありますよ

524 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/08(月) 10:12:44.51 ID:gAOE0AhhZ
スタンドのレンタカーでいいんじゃね
または車検前に買い換え
そう長くは乗らんだろ

525 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 12:34:32.69 ID:E28o3P1t.net
年式 2015〜
走行距離 〜3万km
ワンオーナー 修復歴無し 記録簿有り
総額 50〜60万円

他にもっと条件言いたいですけどとりあえずこれだけに抑えて
中古車屋さん10店舗回ったけど、合致する車は一台も
ありませんでした。こんなものでしょうか?車種とか何でもいいのに。
近い車は何台かあったので(アルト、ミライースなど3台ほど)この中から決めちゃおうと思っていますが・・。
あまり回りすぎても仕方ないというかどうせ見つからないんじゃないかと思いまして

526 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/13(土) 12:42:11.76 ID:lBU8BZrh.net
>>525
「近所の中古車店を見て回るだけ」ならそんなもん。結局「近所にあるかないかは運次第」なんだし。
どうしてもって場合はお取り寄せになり、その場合は陸送費入るから車種の選択肢は狭くなるが、
業オクとかで仕入れられる分だけ探せる範囲は広くなる。

527 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 10:07:11.03 ID:wqfrL6M1.net
今日いわゆる「ミニカー」乗ってる人見たけど、軽を「走る棺桶」って言う人いるけど、ミニカーは「走る骨壺」だなと思って見てた。

528 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/23(火) 13:14:57.79 ID:mOgHVBli.net
ワンオーナー車かどうかの確認は、
保証書、車検証、または陸運支局で証明書を発行してもらえば可能
と知恵袋には書いてありますが、別のサイトでは
個人情報の欄は販売店側で切り取ってあるため確認は不可能
とありますがどちらが正しいのでしょうか?

529 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 19:28:13.52 ID:gz2GOvkw.net
初四輪 2WD ターボ バモス ですが
雨で床が滑る駐車場にて
ハンドル目一杯切ってバックしてたら
タイヤハウスに当たったかのような または 何かを踏んだかのような衝撃がありました
どういう現象なのでしょうか?
なにか引きずってるのかな?パンクしてるのかな?と疑い確認しましたが何もなってませんでした。

530 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 19:46:34.45 ID:D8XCE0Lk.net
にゃーん

531 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 21:36:50.57 ID:gz2GOvkw.net
専用スレにて聞いてきます

532 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 20:50:56.30 ID:Q2b5SSGX.net
質問です
スモールランプを点けたまま一昼夜放置してしまいました
エンジンは行き帰りとも問題なくかかったのですがこのままだと問題ですかね?

533 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 13:41:24.54 ID:zhmBxZoz.net
充電推奨

534 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/10(金) 19:46:06.88 ID:woB+vvLY.net
>>533
ありがとうございます ディーラー行ってきます

535 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/24(金) 15:15:16.88 ID:eLumWXyn.net
今ムーブの旧型で
ヘッドライトのマニュアルレベリングを一番高くしてるんですが
オートになると平行な道を走行時に
マニュアルレベリングでいうどのくらいの高さに自動調整されるんでしょうか?

536 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 11:10:33.82 ID:hEipPb1p.net
ヤマハ、軽自動車のオープンカーを発表!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559268204/

537 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 12:30:43.75 ID:xgeSDT/n.net
ダイハツの軽買うなら近所の自動車屋か車で30分くらいのディラーと
どっちがお勧め?

538 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 01:19:36.27 ID:frFT8/Bl.net
>>537
普段から整備や修理を依頼するのに便利で気分いい方。
人間や会社としての人当りも大事だから、まず両方に顔出してみるのがいいんじゃないかと。

あと、ディーラーだと運営してる会社によってはカスタマイズを極端に嫌って入庫禁止にしてるとこもあるから、
そういうのがしたいなら近所の自動車屋一択。

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 23:00:20.34 ID:VHvaIFDw.net
土足厳禁の車にしてる人どう思う?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560693501/

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/21(金) 20:04:46.93 ID:TOHFNp/G.net
トヨタで90万くらいの中古軽自動車見積もってもらったら
メンテナンスパックと言うのを数万円で勧められたのだが
入るべき?
確か、オイル交換無料、法定点検無料とかいろいろ付いて来るのでお勧めと
言われたのだが。

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 06:38:05.72 ID:F0WQS+yr.net
トランプ大統領の目の周りはなんで白いの?

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 06:51:46.35 ID:seGZ3H6c.net
日焼けマシンで日焼けするときに目を保護するために水泳に使うような小さなゴーグルをするんだけど
その状態で顔を日焼けするとあんな感じになる。

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 13:37:30.68 ID:TyLmWTEI.net
>>541
しかしアメリカの事だから波動砲の発射実験でも参加したのかもしれん。

つか、軽自動車関係無い…

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/01(月) 09:56:31.43 ID:4dcC6R+I9
ダイハツに無いスバル専用の色が欲しかったが
遠かったんで諦めた
ダイハツじゃなく近くの工場なら取り寄せてくれたかもと後悔

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 18:07:48.99 ID:gZOuPlBe.net
普通車から軽に乗り換えようかと考えてるのですが、
ターボは必要でしょうか?
用途は片道10kmの通勤のみで、ミニバンも所有しています

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/13(土) 23:24:22.26 ID:MHgdI2cb.net
>>545
割り切れるならNAでいいと思うが、坂道多いとかならストレス感じるかもね。
自分はトロい車が嫌いなので足車の軽はターボ車しか考えなかった。
コンパクトカー並に走るけど、ターボはオイル交換早め推奨と
燃費はよくないから通勤で使うならそこは要注意かな。

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/14(日) 07:48:54.30 ID:IrtowiqU.net
お聞きしたいのですが、つい先月に父から軽自動車HONDAライフディーバを譲り受けました。 
走行距離は5.5万キロほどでまだまだ走れる車です。
ただコーティングが禿げてたり目立たない程度の錆びがあるのですが気になってしまい全塗装を考えています。費用はどれくらいになるのかわかる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 05:30:26.69 ID:1O4XQY9+.net
坂の町長崎だがNAでなんの不自由も感じない
贅沢したいならって感じだな

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/15(月) 11:06:38.91 ID:wCBb2Cic.net
>>547
部品外し極力無しマスキングのみで外側の見える部分だけを綺麗にする
だけのソリッドカラー塗装で十数万〜細部まで部品外して
メタリック・パールカラー3コートで50万以上まで様々。
ぱっと見綺麗にするのでも20万くらい見た方がいいのでは?

550 :スレ立て依頼:2019/07/15(月) 17:04:50.58 ID:nZf7i272.net
スレタイ.  :【HONDA】アクティトラック【軽トラ】11台目
名前欄.   :
メール欄.  :
1の本文  :前スレ
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 10台目
前スレのurl:https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1535296642/l50
コメント等:よろしくお願いします。

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/16(火) 20:03:58.63 ID:6YK4mKhK.net
>>550
依頼撤回

自分で建てられました。
お騒がせして申し訳ない。

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/22(木) 21:55:32.98 ID:EFWCOIIc.net
専用スレが無かったので質問します
SUZUKIのKeiのBターボ HN22Sを購入しまさした
近々納車です
中古ショップに同じHN22Sのワークスのフロントグリルが安く売っていて気になってます
Bターボには取り付け出来ますか?

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/24(土) 05:26:21.94 ID:+XxAEP16.net
>>552
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563310790/

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/24(土) 15:45:22.15 ID:lOZcavT9.net
>>553
ありがとうございます

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/25(日) 13:19:41.52 ID:kNJlPjzp.net
お前ら、文句ばっかだけど、どんな車出せば文句ないんだよ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566706656/

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/28(水) 10:39:01.75 ID:Flfkv/E8.net
大雨でさ水にじゃぶじゃぶ浸かりながら走る車カスがニュースでるけどさ。こんな時くらい乗るのやめたら
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566956262/

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/28(水) 11:50:58.95 ID:vkiwkXJm.net
>>556
TVは一番ひどくてインパクトのある場所を写すので、実はそこ以外の水かさがほとんど無いなんて誰にもわからない。

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/04(水) 17:54:24.78 ID:+SEBuI8a.net
64歳の初心者マークとか恐怖でしかないだろ。理髪店に突っ込む。愛知【車カス】
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567584638/

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190904-00024170-tokaiv-000-1-view.jpg

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/04(水) 18:00:31.57 ID:fsuLyw8Y.net
今は老老介護なんて当たり前だからな
東京に住んでる人は介護で必要に迫られて歳とってから免許取って運転始める
政治家が介護を甘く見てるんだよ、国会議員だけでも6ヶ月介護の現場研修やるべき

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/05(木) 14:13:01.73 ID:vP1/EwLg.net
流石に孫も乗るからやろ
たぶん
違うの

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/05(木) 14:25:25.26 ID:d0Zdv1DY.net
東京生まれ東京育ちの実家の車は新車買って10年で950キロしかメーターが進んでなかったな
兄貴が免許取って練習で1000キロ走ってトータル2000キロで廃車
マジで車使わない

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/27(金) 18:04:49.17 ID:KTHofU6S.net
助手席や後席に乗ってて一番疲れない車ってどれ?やっぱクラウンかヴェルファイアか?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569574966/

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 13:08:06.99 ID:S5IGv9zz.net
すみません、車のこと詳しくなくてアドバイス欲しいのですがお願いします。

平成21年製のを22年に新古車の日産ピノ購入
この約9年で22300キロしか走ってません。しかし田舎なので車いる地域です。
事故2回、自損数え切れないくらい(引っ越しした時に自宅の駐車場が狭くやってしまいました。)
ためらい傷が多すぎるのですが、この車は売れるでしょうか…
親族に売れなかったら部品だけでも買ってくれるところあるとアドバイスもらいました。

あと、ググったんですが、ディーラーは×で、買取業者に片っ端から電話すればいいんでしょうか?

初めてのことで、うちの家族も父他界、母入院中で一人で暮らしていて親戚にも自分でやれ言われたので頑張りたいのですが、
ただのデブス女なのでどこにいってもナメられると思うので、なにかアドバイス下さい。

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/17(木) 21:10:57.01 ID:dmdCFtGl.net
>>563
選択肢としては3つかな。

1.解体屋に売る。
鉄屑価格で付くらしく、3〜5万位になるらしい。

2.買い取り専門店に売る
なるべくきれいにして持ってって査定してもらう。

3.乗り換える車の下取りで査定してもらう。
本来値段付かない車でも車の値引きを下取り価格アップという形で付ける場合あり。

いずれの場合も複数の店舗を回って比較して交渉する事。
「今日決めてくれれば」という類いの言葉には乗らないで、必ず複数聞いて回る事。
それが面倒なら適当に手を打つ。

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 00:21:40.42 ID:TplntDn8.net
>>564

ご丁寧にありがとうございます。
次乗る車は頂き物です。
なんかオークションにかけるサイトに登録して月曜査定されるんですが、うん臭いですかね…

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 05:19:35.02 ID:U/zxbqty.net
>>565
9年落ち実用軽自動車だと、よほど程度良好、修理の必要なし、走行距離少なめじゃないと、ぶっちゃけ部品取り以上の価値は無い。
程度は劣悪なようだし、廃車.comとか廃車引き取りに連絡した方が、使える部品単位で査定いいかも。

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(Fri) 07:35:01 ID:TplntDn8.net
>>566
教えてくださりありがとう。

買った時は100万だったのに悲しみだな

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(Fri) 07:40:28 ID:TplntDn8.net
>>563
です。
今日車の掃除と洗車予定だけどやるだけ無駄ですかね?

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/18(金) 19:06:03.87 ID:U/zxbqty.net
>>568
長年使った車にありがとうの気持ちをこめて洗車ってのは悪くないんじゃないかと。
次の車も同じ気持ちで迎え入れるための儀式だと思えば。

570 ::2019/10/18(Fri) 23:35:06 ID:ehmlBtyf.net
>>563
新車の下取りで出せばディーラーでは文句なく引き取る
それが出来ないなら買い取り業者だがまずは名の通ってる大手に査定させよう
それから時点決めて何社か査定させ一番高いところに売る
だが走行距離は良好だが年式と後事故と傷の程度がそのぐらいかによるな
正直その年式でも走行距離があまり走ってないので車検の残りによっては数十万にはなる可能性もある
ただこれは事故や傷がなく良好な外観の場合
全ては2回の事後の程度と傷がどのぐらいなのかでどうなるかは不明だな
修繕履歴に残ってしまうほどの事故だと買い取ってくれない可能性もある

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/19(土) 00:13:24.94 ID:sl3k4RhL.net
>>570
100万の車が数十万なんてのはせいぜい5〜6年落ちの人気車か趣味性高く希少価値ある車で、程度良好走行距離少なめの場合だよ。

アルトみたいな特に人気車でもない希少価値もない実用車というだけで、買取市場での9年目の残価率は高くて1割。
おまけに外装ボコボコで要修理なんじゃ、部品取りとしてしか価値が無い。
ヘタすると部品取りとして廃車引取業者に出した方が、高い値段つくケースすらある。

そらディーラーでは引き取るけど、ヘタすると処分料として金取られるよ(取られた経験あり)。

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/25(金) 22:40:24.69 ID:QU8LCxPr.net
この前ディーラーに行って契約をしたんですが、担当してくれた人がなんか怪しかった…

「お安くしますので、お金の受け渡しは別の所で…」

という感じで、他の人には見られたくない様子。
この人は何をしようとしてるのでしょうか?

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/26(土) 00:58:43.05 ID:Gk4EzVWM.net
>>572
当たり前
安く売ってるとこを見られたら
他の客にも同額で売らないとダメになるから

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/26(土) 01:00:01.23 ID:Gk4EzVWM.net
>>571
その部品取りがかなり重要なんだけどな

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/26(土) 01:05:56.60 ID:8SqMSCNL.net
>>574
だから部品取りの方が高い値段つくケースすらある、と書いてるのよ。

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/26(土) 01:13:12.43 ID:Gk4EzVWM.net
>>575
違うだろ 元文には
せいぜい部品取りが関の山=価値が低い
部品取りのほうが価値高い場合あり=安すぎて部品取り以外の価値が無い
と書いてある

自分が書いたことを、自分都合で捻じ曲げんようにな

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/26(土) 05:00:07.62 ID:8SqMSCNL.net
>>576
そこまでムキになる話ではないような・・・価値と価格はまた別モノよ。
車としての価値は低いが、部品としてなら価値は高いっちゅーこと。
ま、アナタ質問者じゃないし、好きなように受け止めておくんなまし。

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/26(土) 06:50:14.74 ID:Gk4EzVWM.net
必死なのが笑えるけどw
元分は>>577のようになってない
煽りでも何でも無く、それが判らんなら日本語勉強し直したほうがいい

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/26(土) 07:00:37.90 ID:sWhe+rsF.net
日産ピノってスズキアルトのOEMか、希少性は無いから部品も高値はつかないかな
ヤフオクでの値段はこんなもの
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=26360&b=1&n=100&brand_id=30279&rewrite_category=0

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/27(日) 01:08:35.84 ID:uSjSWSnS.net
自分の書き込みにシット

ボロボロのピノを売ると言った者です。みなさんレスありがとうございます!

ユーカーパック?ってやつに査定来てもらったけど他にも査定出してみます。

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/17(日) 09:55:59.68 ID:AV9xZVnK.net
購入相談スレってなくなっちゃいましたか?

軽箱検討しています。
牽引(被牽引車の車両総重量470kg)するので、ヘッド側の車両重量が470kg以上あること。
直結またはできるだけ全段ロックアップ付ATまたはMT。
4WD必須。燃費からパートタイムか、ビスカス等の必要時四駆がベター。
車体後部が頑丈か、後部の下部(スズキの軽トラ等でスペヤタイヤがあるあたり)に補強可能なこと。
今は古いエブリィなんで、スペヤ外して、リヤデフ後方に補強を張り巡らせています(ボルト止めなら車検は通ります)。

何かありませんか?

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/17(日) 13:07:15.65 ID:AV9xZVnK.net
×ヘッド側の車両重量が470kg以上
○ヘッド側の車両重量が940kg以上

訂正します

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/17(日) 17:11:29.22 ID:nO+kt/kX.net
>>581
その条件でエブリイに不満があるようだと、モノコックでは根本的に無理があるんじゃ…
軽箱(1BOX)じゃそんな選択肢は無くて、ジムニーしか無いんじゃ?中古だとテリオスキッドやパジェロミニもビルトインラダーフレームだからそれに準ずるが。

総レス数 1003
521 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200