2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

定員1名〜(タンデム)2名の軽が欲しい

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:46:40.97 ID:+d6lEJPb.net
軽自動車規格は、実質的には4名まで乗れる規格ではある。
が、1tの車体と4名の乗客は、660ccのエンジンには酷な負荷である。
また、軽自動車でさえ擦れ違いに気を遣うような狭い路地も存在する。

解決策として、定員1名(又はタンデム2名)の軽自動車を提案する。
車重は軽く、燃費は良く、狭い路地でも擦れ違うことができる。
そして、このような車種は市場に出て失敗したという実績もまだない。

類似スレ
小さな軽が欲しい。06
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1402215910/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:49:59.44 ID:+d6lEJPb.net
二輪車はこのような軽自動車の代替にはならない。
1 別に二輪免許を取る必要がある。
2 自動車の免許で原付には乗れるが、原付は制限速度と二段階右折という不便なルールがあり、自動車道にも乗れない。
3 二輪車は濡れる。暑い。寒い。ヘルメットが必要。

3 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 01:59:35.47 ID:+d6lEJPb.net
また、超小型車もこのような軽自動車の代替にはなりにくい。
1 超小型車は自動車道を走れない。
2 実質的にEV限定規格で、エンジン車は125cc未満。
  →EVでは航続距離が足りず、充電に時間がかかりすぎる。エンジンでは馬力が足りず、燃費は悪化し、耐久性が心許ない。

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 06:33:45.45 ID:4Ctvh0K3.net
ツインでも乗ってろ。

5 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 09:43:14.52 ID:YJ12mPB5.net
アレが欲しい、これが欲しい
自分のアイデアは非常に優れてると自画自賛したい気持ちはわかる。
転倒リスクとか側方安全性の話しは専門家に投げるとして、ハードでなくソフト
を切り離して、まず量産効果、市場価格、需要と供給、カスタマイズの事業損益を考える

例えば、こういう車が欲しいと新開発したら開発費、研究費、試作、金型と
30億円なり50億円かかると仮定して、50台なら1億円、500台なら1千万
ここに販売コストや広告宣伝、事業利益を考えるとさらにアップする
本当に年間1万台も売れていくのだろうか?
儲かるのだろうか?
答えは簡単で、儲かるなら引く手あまたでどこぞの事業者が何十年も前から売ってる。
ドライな話しをすると、軽自動車って同じエンジン、同じシャシ、同じ価格帯であっても
言い換えれば多メーカが同じような仕様の車を販売しても、デザインが少し違うと天地のさほど売れない
車体の大きさや利用途が違うと雲泥に売れないという苦渋のなかで開発されてる
それでも共通コンポーネントや開発の共通性があるのですくわれてる
なぜタントと代わらないのに売れないの?
なぜN-ONEと遜色ないのに売れないの?
どういう根拠でN-BOXは売れてしまうの?
ってみなが頭を抱えてるほど厳しい市場性に特異な車両が受け入れられるのか?
現存各社のマネージメントの責任者や開発車から考えて「採算は無理」ってのが答え

カスタマイズにしても、建前として現状はカンバン方式、受注生産でありカスタマイズは別に無理がない
少なくとも特注性のある発注は納期さえ貰えば可能なのだ
だったら、ショッキングピンクのN-ONEが欲しい、艶消しカーキのハスラーが欲しい
そんな受注はラインの塗色ラインに発注すれば安易に実現するんで、実は車体色なんて安価なOP費用で
400色や1000色は可能なんだ、なのにカタログラインナップは10色や15色が限界
それが量産効果とコストダウンの限界で事業収益の分岐点になるし、色で売れ行きは雲泥だから
何日も会議や市場調査やアンケートを重ねて標準色が決まる。
それぐらい過酷な消費者心理のと量産効果のコストダウンの世界に1万人に1人程度しか好まない
特異車両を投入したって飯が食えない。

喰えると思うなら独立起業して資本参加者を口説くことだ、本当に売れるなら投資家は何億でも出す。

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 12:04:45.53 ID:+d6lEJPb.net
>>5
「俺様賢い」まで読んだ。

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 17:47:52.37 ID:+d6lEJPb.net
>>5
1 売れなかった軽自動車がいくらでもある事実を指摘してはいるが、それらが売れなかった理由を分析していない。
  売れるツボを外したから売れなかった、と言っているようにも見えるが、何が外れていたのかを明らかにしていない。

2 過去に定員1名〜タンデム2名の軽自動車が売り出されて売れなかったという実例を挙げていない。
  何しろ、そんなものは売り出されなかったからだ。
  売れなかった軽が売れなかった事実だけを幾ら提示しても、それが定員1名の軽を出しても売れないという証明にはならない。

3 1で指摘したように、売れなかった軽が売れなかった理由を明らかにしていないのと並行して採算性の話を持ち出しているが、3つの観点で論証不十分。
(1)軽自動車の原価率も採算ラインも提示せず、原則論だけを強調し、一部の車種しか採算ラインに乗っていないかのようなイメージを先行させている。
(2)そもそも、売れなかった車種の問題が採算性であったと証明していない。
(3)定員1名の軽自動車の価格も原価率も採算ラインも試算すらせず、採算割れをすると断定している。

そこまで絶対の自信があるなら、数字を挙げてみせろ。
俺はそんな面倒な計算はしたくないし資料源もないからやらないし、そもそも「欲しい」と言っているだけだ。

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 19:39:42.17 ID:nDDSbyht.net
試合に出てない選手の評価が上がる法則だなw
試合に出られない時点でその選手は元々評価が低いということが分からないのかねえ

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/13(土) 20:35:57.19 ID:93OZACKc.net
ツイン無視な時点で釣り。

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 00:59:59.57 ID:v7wuSQ7j.net
>>7
学問としては君は上なんだろう、しかし消費者と市場をマッタク理解していない。
ただのバカだなw
夢を見るのは良いこと、路上を走る車が折りたたんだ羽を伸ばすと空が飛べて
水上に離着陸もできる、しかも価格は48万円以内で欲しい
スレッドを立てて、そんな願いを必死に訴えるわかものをどう思う?
っきみはその領域だからw

売れなかった実例はナイのは、採算を取る供給が不可能なこと
その理由は採算に達する需要が一切無いこと
ここ十数年で何台もの軽が絶版になってる、答えは売れなかったから
それほど過酷な市場にオマエ一人が欲しい車両をオマエの希望価格では出せない
少なくとも400-500万の費用を払えるユーザが5000人もいれば企業は動くだろうな

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 07:02:11.16 ID:4lkcFmK8.net
KR200みたいのが欲しいってこと?

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 12:33:38.77 ID:u9ronm1b.net
ミゼットUの改良豪華版てことだろ

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 17:33:11.72 ID:Eu/2SZsA.net
>>9
ツインは定員が1名ではない。そして2名でもタンデムではない。

>>12
ミゼットUは基本的に軽トラで乗用車じゃない。それを「豪華にする」という方向性がイメージできない。
また、全幅1,335mmも現行軽規格よりはずっと小さいが、旧軽規格よりは大きい。
つまり、並列座席が可能な幅ということで、求めているものではない。

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 17:34:37.96 ID:Eu/2SZsA.net
おっと、抜けてた。
>>11 まあ、サイズ感はそんなところ。

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 17:44:06.24 ID:u9ronm1b.net
まあ売れると思うなら頑張ってみろ

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/14(日) 18:19:35.81 ID:DxNblRR4.net
類似スレあるなら立てんな、速やかに削除しろ
削除し終わったら責任とって首くくれ

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/15(月) 10:11:51.84 ID:HL27PTyj.net
とりあえずタイガー500を購入して乗り回し、時代がそれを欲するように
啓発すれば良いんだよな。
なぜその車両が社会に黙殺されて消えていったのかを含めて経験していくのは大事

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/16(火) 21:35:50.48 ID:n3k/WlYo.net
>>16
いや、あちらの元来の趣旨とは違うものを欲しているので、邪魔をしないように棲み分けのスレを立てた次第。

>>17
タイガー500、検索してみた。サイズ感とか排気量とか、かなりいい感じ。屋根があればもっといいね。
希少性は全く欲してないので、日本の軽メーカーが「今ある技術と部品ですぐできるやつを作ってみた」というくらいのがいいな。

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/22(月) 18:53:30.15 ID:D9oAOjPk.net
自動車の平均乗車人数は、1.3〜1.4人だそうだ。
平均でこの値ということは、ドライバーだけで走っている車がいかに圧倒的に多いかということ。
日本の乗用車は、利用シーン(時間)のほとんどにおいてドライバー(と荷物)を移動させるために走っているのだ。

とはいえ、「だから全ての人の全ての利用シーンを1人乗りの自動車で賄える」などと妄言は吐くまい。
多くの人にとって自家用車とは1台のみ保有するもので、その中で許容できる最も大きいものを選ぶのが現実的な選択肢だからだ。
その最適解として選ばれているのが、軽自動車〜小型車のレンジ。大人4人が乗れて、税金が安価く、燃費が良く、普通の料金の普通の駐車場に停められる。
今の制度・料金体系を何一つ変えないならば、そりゃ1人乗りの自動車に対する需要は小さかろう。
「二輪免許が不要で、密閉キャビンがあり、ちゃんと流れに乗れる移動手段」、それだけのために軽自動車並みの維持費を許容する奴は少ないだろう。

少なくとも俺は、これまで売り出された2人乗りの軽自動車があまり売れなかった理由を、それなりに考えてきた。
「これまで売れなかったからこれからも売れないに決まってる」などと、結論だけを振りかざして賢ぶるのは嫌いだ。
>>5は、これまでに定員2名の軽が売れなかった理由を自分なりに分析して提示しなさい。
 (採算が取れなかったのは「売れなかったから」で、その「売れなかった理由」を分析するように。)

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/22(月) 21:41:00.88 ID:qQ3wlz64.net
立場が違うのにそんな要求してどうなる

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 20:53:01.14 ID:7xpOSktW.net
>>20
そうかい?
大した論拠も挙げず「これまで売れなかったからこれからも売れない!売れなかった理由なんか知らない。売れなかったことだけが重要なんだ!」と半ば断言する人に、少しは説明くらい求めたって良かろうよ。

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/02/29(月) 22:36:44.67 ID:wipdxGNk.net
一方的に「こうすれば売れる」を垂れ流していればいい

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 07:14:27.50 ID:6rtLyVny.net
俺だって、税制も料金体系も何もかもが今のままで「出せば売れる」などとは思っちゃいない。
これまで1〜2人乗りの自動車が売れなかったのは、「濡れずに移動したい」という需要が皆無だったからではなく、小さくても維持費が安価くなかったからだ。
 ・税金は当然、軽自動車と同じ\7,200。
 ・駐車場の料金も小型車・普通車と同じ。
 ・有料道路の料金も軽自動車クラス。
 ・小さくても大して低燃費というわけでもない。
 ・趣味性の高い車体では、普通の軽自動車より高価いくらい。
あまり制度をあれこれ弄ると「軽自動車」ではなくなってしまうので、提案は2つだけ。
@4人乗りの自動車が太刀打ちできないくらいの圧倒的な燃費性能を武器にする。
A自動二輪車と共用できる駐車枠の普及を促進する。

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 13:21:09.06 ID:8jkMhyd8.net
少子高齢化してるからな。
4人乗れるじゃなくて快適に3人乗れる
方がいいな。
マクラーレンみたいに前列は運転席のみにして
中央気味に配置させたレイアウトに
すればいいのにと思う。
ドア2枚でも後席へアクセスしやすくなると思うし

25 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/05(土) 18:02:37.47 ID:6rtLyVny.net
>>24
すまんが、3人乗れるやつを求めているなら
小さな軽が欲しい。06
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1402215910/
をお奨めする。
こっちのスレは、あちらの元祖の趣旨とはちょっと違って、並列には座れないものに限っているので。

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/16(水) 20:54:35.14 ID:s50MJYag.net
定員1名〜2名の軽は、「経済性を理由に原付二種を選んでいる人」の需要に応えることができると考える。

原付二種(の自動二輪)は、自動車道こそ走行できないが、一般道では自動車と遜色なく運用できる。
難点は「濡れる」、「暑い/寒い」、「二輪免許が必要」、「ヘルメットが必要」だ。
これに対して、現状では料金を除けば小型車と何の違いもなく運用できる軽自動車は魅力的なはずだ。
特にヘルメットを被らずに(首に引っ掛けて)運転しているクソライダー共には魅力的だろう。
制度や政策で経済的メリットの少なささえ解決できれば、そこそこに普及はするだろう。

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 20:30:08.32 ID:VpJsfMc3.net
根本的な問いなんだけど、車輪が4つあったら4人乗れないとだめなもんなの?

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/27(日) 23:21:11.19 ID:+pUVuLuX.net
そんなこともないだろう
2人乗りなのに世界カーオブザイヤーを受賞する車もあるし

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 02:04:24.63 ID:4m4DkU7P.net
スズキが全力出せば、重さ450キロくらいの作れそうだよね
それは見てみたいな

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 19:27:30.35 ID:wVEP5NzU.net
>>28
だよね。
売れないのとニーズが無いというのとはイコールじゃない。
安価に買えて、安価に維持できるのであれば、欲しい人はいるだろうな。>2名以下のクルマ

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 20:55:05.42 ID:Dn8O1aHD.net
>>27の否定=タンデム2シーターは売れるという事にはならんし
「売れないとは限らない」と「売れるはずだ」の間には高い壁がある

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 20:57:49.92 ID:wVEP5NzU.net
>>30
俺は「だから直ちに売れる」と言っているわけじゃないよ。
「売れてない」を「ニーズがない」と同一視することを否定しただけ。
売れない理由はある。だから売れない。

33 :32:2016/03/28(月) 20:58:10.76 ID:wVEP5NzU.net
まちがえた。
>>30にではなく、>>31にだった。

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 22:27:39.08 ID:Dn8O1aHD.net
作ってないんだから売れてる訳がない
しかし売れなかった実績もないから
「ニーズが無いとは言えない」

この理屈で粘るのは勝手だけど
「ニーズはあります」っていう主張をしなきゃならんのよ
メーカーを動かすにはさ

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/28(月) 22:29:35.49 ID:Dn8O1aHD.net
売れなかった実績 ×
作って売り出したにも関わらず売れなかった実績 ○

ぐらいにしとこう

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/29(火) 19:31:38.52 ID:qGFE8T1R.net
>>34
とりあえず、「1人乗りの移動手段」に対するニーズがある証拠として二輪車、とりわけ原付二種(125cc)以下のスクーターを例示しておこうかな。
彼らのうち、安価な移動手段、すり抜けができるサイズの移動手段、ということでそれを選んでいる人は結構いる。
是非に二輪車でなければならない、タイヤが4つある乗り物なんて嫌だ、という理由で選んでいるのではない。
彼らが原付(二種)を選んでいるのは、購入費用も維持費も安価いからであって、許容できる範囲の出費で密閉キャビンがあり流れに乗れる性能の四輪車が手に入るなら、そちらを選ぶだろうよ。

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/30(水) 23:28:37.83 ID:g4A2v8oD.net
自分で作ればいいじゃん

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/03/31(木) 21:10:19.74 ID:OhQnAu/d.net
自動車の製造って、個人でできるような簡単なものじゃないだろ。
もし>>37>>36への打ち返しのつもりなら、「噛み合わない話で反論したつもりにならないでくれ」と言いたい。
そういうつもりでないのだったら謝るが。

そもそも「欲しけりゃ自分で作れ」は、既にある市販車への改善要望や、これまでに無い市販車の開発要望を全否定する発言だからね。
世の中がそのとおりに動いているのであれば、「新製品」なんて生まれようがない。少なくとも、製造技術を持たない個人に作れない水準の製品は、開発されなくなる。

ちなみに、腕時計型の情報端末なんてのは昔から幾つも構想もされたし開発もされたが、売れたと言っていいのはアップルが売り出したものだけではないだろうか。
それを「売れた」と評価するなら、その製品分野には売れるだけのニーズがあったということになる。
それまでに売り出されて売れなかった製品達は、ニーズの存在を否定したことになるのだろうか。

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/02(土) 18:30:25.27 ID:Fgibu9+r.net
僕もあったら面白いと思う。僕の場合は、一人乗りのスポーツカー。メーカーが実際に作ったら一台500万円とかなるんだろうな。それなら、ミツオカのように既存の車を改造した方が安上がりだな。アルトやミライースを改造すれば、200万円でできないかな。魅力に乏しいか。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/03(日) 14:28:54.40 ID:4ZuCR+qO.net
ミラバンでよくねえか?w

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 17:31:25.10 ID:bxH989IO.net
つ ミゼットU

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 19:09:29.77 ID:LNBXzzmK.net
>>40-41
ミラバンもミゼットUもスポーツカーではないだろう。

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/03(日) 23:06:30.87 ID:TFfpeXpq.net
だから改造しろよ

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/04(月) 21:01:53.76 ID:KkDJfYLp.net
もうここは
「そうだね そうなるといいね」で埋めていいんじゃね
ここで行けるよ無理だよ言い合ってても何が動く訳じゃないし
>>1が気持よくなれればそれで俺もいい事したなって思えるし

45 :1:2016/04/05(火) 23:38:33.27 ID:bJeUnHQJ.net
理詰めで説明してくれれば納得できるかもしれないんだけどさ、ここまでほとんど「これまで売れなかったからこれからも売れない」ばっかりじゃん?
どうして売れなかったのかの分析がほとんど無いし、定員2名以下の四輪車に対する需要が無いという説明も無いワケよ。
その分析を試みてるのが自分ばかりな気がするのさ。
定員2名以下の軽が売れなかった理由を分析しないで、対策も何も立てようがないと思うんだが。

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 18:05:30.21 ID:9c3ynMev.net
子供みたいに無いものねだりしても仕方ない

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/06(水) 21:26:40.76 ID:HFMgg+ko.net
無い物ねだりが新製品の原動力よ。今あるものでずっと満足してろと言うのかい?

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 09:21:55.44 ID:uU4X2L0D.net
二人で横並びに座りたい、というカップルもしくは相手が欲しい人向けの需要が見込めないからな

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/07(木) 22:05:51.18 ID:vyETgtFy.net
逆に4人乗れる軽は、「俺しか乗らないのに、こんなにデカくて重い、しかもまだ十分に安価くないクルマは要らない」という人の需要が見込めないと思うのだが。

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/09(土) 03:27:55.92 ID:qV4gQeL/.net
需要が無ければ生まれない

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 08:55:34.66 ID:T177YHJI.net
無いのは需要じゃなくて経済的メリット。
原付二種スクーターが需要の一端であり、それが選ばれているのは維持費が安価いから。

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 18:30:06.39 ID:wvRE4WtQ.net
ケーターハムがあるだろが情弱
http://www.caterham-cars.jp/

貧乏人は中古のツインでも乗ってろ

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 20:44:07.51 ID:T177YHJI.net
>>52
はぁ?458万円もする、密閉キャビンどころか屋根もないクソ窮屈なクラシックカースタイルの軽自動車が売れるとでも思ってんのか?
はぁ?全長が短いだけで全幅は軽自動車規格一杯の、ダサくて燃費も大して良くない軽自動車が売れるとでも思ってんのか?
1人乗りだったら破産するほど高価なクルマでも乗るって言ってるわけじゃねーのは分かってんだろが。

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 21:22:35.97 ID:SSo4VlSO.net
ミラバンはイモバン

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/10(日) 23:00:50.38 ID:VPI9iGcR.net
>>46
そこで>>44を活用するんだよ

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 21:46:46.78 ID:ePa0GixI.net
売れない理由は売りたい、欲しい、売れて欲しい人が考えればいいことだから
分析なんて>>1以外の誰かが好き好んでやるとは思えない
別に諦めなくてもいいし諦めさせたい訳でもないんだけどさ
みんなの「売れないよ」に>>1が反論するスタンスでやられても
みんなめんどくさいだけだよ
スレもさっぱり伸びないでしょ?
こういうスレは>>1が「こうすれば売れるよ!」をどんどん出して
みんながそれを笑う方が人気が出ると思うけどなあ

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/11(月) 22:35:36.18 ID:rxpDO5UN.net
よし分かった。
じゃあ笑えるアイデアをいっぱい出すことにするよ。

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/12(火) 22:41:16.11 ID:75NDML+t.net
>>56
そこまで売れないと自信たっぷりに断言するなら、その説明くらいできて当然だろ。
それとも、「今まで売れなかったからこれからも売れない」しか言うことが無いのか?
何故売れなかったのか、何が売れなかったのか、の分析は無いのか?

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/22(金) 19:49:18.27 ID:lEoRlqV+.net
>>58
ほら伸びない

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 11:52:39.76 ID:kgOAD7uo.net
>>59
「ほら伸びない」って、それで何かを証明したつもりなのか?
スレが伸びてない事実を指摘したら、「そんなもの売れない」の理屈を説明したことになるのか?

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/23(土) 22:39:02.05 ID:sWttAnJv.net
言葉のキャッチボールが出来ないレベルだともう無理かな

62 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 14:45:20.19 ID:vtQ/AfJa.net
>>61
いかにも匙を投げたような雰囲気の言葉を並べているが、結局は何の説明もしていないよね。
何をもって「言葉のキャッチボールが出来ない」と判断しているのか知らんが、そういう決め付け以外に話す内容が無いのかな。

俺は一応、「1人乗りの移動手段に対する需要はある。自動二輪車(特に原付二種以下)がその実例。」と考えを述べたし、
「1人乗りの自動車が売れなかったのは、経済的メリットがあまりに小さかったから。普及には小さくて安価い駐車枠の整備が必要。」とも言った。
しかし、これらの説明に対する反論は特になされておらず、「そんなもの売れない」ばかり。
そもそも欲しいと思ってないから、考えることを放棄しているんじゃないのかな。

1人乗りのクルマに興味がないなら放っておいてくれよ。

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/03(火) 21:49:02.52 ID:eRWbZ2IM.net
馬鹿の一つ覚えだなあ

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 11:08:55.05 ID:x6XLM1cW.net
>>63
誰に対して、どの発言を捉えて、「馬鹿の一つ覚え」と評しているのかな。

まぁ、たぶん>>62に対して何だろうから、そう考えて打ち返す。
「これまで売れなかったらこれからも売れない」も、「売れなかったんだから需要は無い」も、馬鹿の一つ覚えじゃないのか。
(定員4人未満の軽自動車が)どうして売れなかったのか、需要が小さいのはどうしてなのか、説明せず結論だけを繰り返しているのは「馬鹿の一つ覚え」ではないのか。

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 11:58:16.14 ID:x6XLM1cW.net
スレを読み返してみての超遅レスではあるが。

>>10
>夢を見るのは良いこと、路上を走る車が折りたたんだ羽を伸ばすと空が飛べて
>水上に離着陸もできる、しかも価格は48万円以内で欲しい
>スレッドを立てて、そんな願いを必死に訴えるわかものをどう思う?
>っきみはその領域だからw

俺はここまで無理なものを提案してはいない。
君がそうやってこき下ろしたものは、そんなものを48万円で売り出すことなど不可能なのが明らかなものだが、
俺が提案しているのは、技術的には何のチャレンジ要素も無いもので、量産効果が出ればアルトより安価く提供できるものだ。

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 12:20:06.26 ID:KOODXPx4.net
そうだね そうなるといいね

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 17:58:44.89 ID:x6XLM1cW.net
>>66
初めからそうなると良いなと思ってるんだが。
人を小馬鹿にしたような台詞さえ言っていれば、自分の方が優位に立っているとでも思っているのか?
自分の結論に自信があるなら、「1人乗りの軽自動車」が売れないことを筋道立てて説明してくれよ。

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 18:41:06.28 ID:S1xKfWlO.net
>>67
125ccまでのバイクは、実用だろう。
それ以上のバイクは、趣味で乗っていて車も持っている人が多いと思う。
需要が多いのは、125cc までのバイクで、高くて40万円までだろう。
多くの人はそれ以上お金を出すつもりはないのだ。

軽自動車で、後一人乗れなくて困ったことがある。
実用に使うには、人を乗せる場合を考えると、4人以上の定員は必要。
そう考える人が多いだろう。
 
一人または二人乗りの車は、趣味で乗るものだろう。
もう一台持っていて、追加の車だろう。
そういう趣味の車にお金を出せる人は限られている。
だから、需要が少ない。
フレームなども独自に作らなくてはいけないので、コストが高くなるだろう。

一人乗りの車は、例えば二人乗りのs660(200万円以上)より、更に需要が少ない。
また、ハンドルの配置の違いなどから更にコストがかかるだろう。
例えば、350万円のs660の一人乗りと同じ値段のロードスターがあれば、
多くの人が二人乗りのロードスターを選ぶと思う。

そういうわけで、一人乗りの車をメーカーは売らないのだと思う。

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/04(水) 22:01:15.55 ID:EeN8xcO7.net
>>62
「小さくて安価な駐車枠」ってどんだけの大きさを想定してるんだ?
1人乗りにしたってそんなに小さくならんだろ

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 03:52:04.45 ID:ZKKEsxw7.net
>>68
おお、そういう議論は歓迎。
酔ってるんで、明日以降にレスするよ。

>>69
想定している車体の大きさは1.1×2.5mが上限で、これを自動二輪車(除:原付、原付二種)と共通の枠とする。
駐車枠の大きさとしては、現在の普通車枠が2.4〜2.5m×5mくらい?のところ、提案する駐車枠は1.6×3.0mくらいで、
面積で言えばその半分といったところか。
単純に土地代だけで考えれば半額になりそうな気がするが、まあ6〜7割の値段かな?

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 10:09:46.47 ID:tiLjC6rs.net
>>67
そうだね そうなるといいねw

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 10:26:44.05 ID:xh98rJy7.net
>>70
その大きさなら、合体(会話できるようにする)できるようにすれば面白いと思う。
ふだんは、一人一台で行動して、デートの時は、待ち合わせ場所で2台合体。
家族で行動する時は、4台合体とかね。
自動運転なら、学校帰りの子供と待ち合わせて、合体して帰るとかね。
一人乗りの欠点は、複数人で行動しにくいということだからね。

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 11:29:37.26 ID:ZKKEsxw7.net
合体とは意表を突かれたな。
なんつーか、実際にどれほどのメリットがあるかは分からんが、面白い。とにかく面白い。

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/05(木) 22:25:20.87 ID:tiLjC6rs.net
合体…
もう「そうなるといいね」も言い辛いレベルだわ

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/08(日) 23:43:14.43 ID:9ZEUd4RS.net
>>72
2台合体するだけでも
横に合体すれば幅2.2m
縦なら長さ5mか…w

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 01:59:42.78 ID:TagRuJFV.net
>>75
子供の頃遊んだブロックを覚えている?凹の部分と凸の部分を組み合わせたよね。車体の一部を可動式にして、そのようにすれば、単純な足し算でなくなるよ。
実用化は先だろうが、モーターショーに出てきてもおかしくないと思う。

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 18:21:39.07 ID:xJDAbX2a.net
漫画の世界やね

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 21:23:26.99 ID:EOwTZPmz.net
>>68
そう、小型自動二輪車は基本的にただの移動手段。購入代金も維持費も安価いから選ばれている。
繰り返すが、安価いから選ばれているんだよね。
小型自動二輪車(原付二種)が軽自動車に駆逐されないのは、軽自動車でさえ高価いと認識されているから。

それほどに、原付二種と軽自動車との間のコスト差は大きい。
原付二種は高価くて40万円、軽自動車は安価くて80万円。
税金は2,400円と7,200円。
駐車場代は様々だが、少なくとも軽自動車のそれは普通車と同じ。都内では月額1万円を軽く越える。
原付二種には車検が不要だが、軽自動車には車検が要る。

提案している「1人乗り」が軽自動車であるかぎり、税額と車検の存在は4人乗れる軽と変わらない。
しかし、車体価格と駐車場代が大幅に下がれば、少々の負担増より利便性を優先して四輪に流れる人は出るだろう。
それほどに、原付二種と軽自動車の利便性の差は大きいと俺は考える。

1人乗りは趣味のクルマでセカンドカーだと断じているようだが、原付二種と4人乗り軽自動車との間を埋める存在なら、ファーストカーになり得る。
また、4人乗りとそれ用の駐車場ではセカンド需要に二の足を踏む人も、1人乗りとそれ要の駐車場なら手を出せるかもしれん。

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/09(月) 22:56:19.82 ID:xJDAbX2a.net
すり抜け出来ない軽自動車は原二を超えられない

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/10(火) 03:17:29.35 ID:10j8z4k5.net
>>78
原付二種と軽自動車の間を埋める存在の一人乗り

雪国では、冬にバイクが乗れないので、重宝しそうだ。
荷物が積めないのがネック。

自分なら、原付二種と支出が同じぐらいでないと、買わない。

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/11(水) 22:19:52.66 ID:U9Vp7D67.net
>>80
さすがに、原付二種より大きなエンジンと大きな車体で、支出がまるで原付二種と変わらないというのは無理だろう。
唯一可能性があるとしたら、1人乗りの軽が1車種・単一グレードしか存在せず、それが自動二輪車全てを上回るほど爆発的に売れたときだけではないか?
それはさすがに…

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/12(木) 07:30:20.60 ID:0+P9Blhv.net
セカンドカーを持つ前提なら何だってファーストカーにはなり得る
何がどれだけ足りなくてもセカンドカーで埋めればいいんだから
むしろどちらをファーストと位置付けるかの問題でしかない

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 10:26:32.39 ID:UurAaQWj.net
>>77
ショーカーなら強度とか無視出来るし

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 16:30:04.88 ID:TXAIUy1/.net
>>83
ショーカーなw
実際に公道で走らせることを一切考えてない、実用性なんてまるで度外視した、デザイナーと技術者のオナニー作品なw
そんなもん要らねえよ、ってね。
これまで超小型車として提案されたものはほとんどがそんな感じ。仕方なくナンバーと灯火を取り付けた妥協の産物。
もっと現実に妥協して、ユーザーニーズに擦り寄れよと言いたい。叫びたい。

無駄な未来感も客寄せ用の低排出性能も要らん。
今すぐできる箱形のガソリンエンジン車を出してくれ。

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/15(日) 18:01:26.27 ID:I/MXVXbE.net
ポラリスACEが単座で軽量小型
今軽ナンバー取得予定らしい
屋根無しで180万円だが…まぁ屋根とドアは幌とかでどうにでもできそうだから
ナンバー取得されたら一度実物を見に行ってみたいな

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:28:15.82 ID:D5PFS0oN.net
最大のメリットは軽量化とそれに伴う低燃費かだが、何故その話が出ない?

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 21:48:56.87 ID:JGORyAX/.net
軽三輪車規格な維持費の安い軽自動車を狙うってあたりかねえ
今の普通の軽四輪車のFFの駆動系をそのまま使って、前輪部分はそのまま普通の軽
車室部分はフルフラットになる箱型軽の幅を半分にして細い車体に後輪1輪だけってな

前輪を狭めると高速道路で安定性が落ちてスレの条件に合わない
でも後輪1輪にして軽三輪車にして税金を安くするには、車幅を狭めないと安定性が落ちる
車室だけ狭めてタンデム2シーターにする説得力が有るってな
ウェイクとかの背が高い軽は空気抵抗が多いが、横幅が狭い事で横に逃がす流線型のデザインも使えそうだし

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/16(月) 23:08:51.44 ID:D5PFS0oN.net
トライクにするならバイク扱いにすればもっと維持費が抑えられる。

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 22:52:07.36 ID:B2vv+ceE.net
>>88
それだと車室を設けられないから、座席は常に吹きさらしな訳で

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 23:00:42.14 ID:emKZgO+4.net
三輪と四輪だと性能差が明快にあるのでちょっとくらい税金が安いからって三輪にはしたくないな
軽二輪くらい安くなるなら考えるけど

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/18(水) 23:51:15.17 ID:8gSY0Kw4.net
>>90
乗用軽四輪10,800円
軽三輪3,900円
軽二輪3,600円
だから、軽二輪くらいには安いよ

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/19(木) 07:31:34.50 ID:4MU+xGU6.net
> 想定している車体の大きさは1.1×2.5mが上限

初代ミゼットより小さな車になる

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 20:16:15.87 ID:a24rcQIh.net
軽三輪って660ccで良いの?
安全基準は軽四と同じ?

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/20(金) 22:41:54.03 ID:GI+5HzI0.net
>>93
全国軽自動車協会連合会の表からすると、三輪と四輪は同じ
ピンクの所
https://www.zenkeijikyo.or.jp/introduction/1.html

平成2年1月1日長さ3.30m排気量0.660L
平成元年2月10日運輸省令第4号道路運送車両法施行規則の一部改正
軽三、四輪自動車の長さ、排気量の拡大

平成10年10月1日長さ3.40m幅1.48m
平成8年9月30日運輸省令第53号道路運送車両法施行規則の一部改正
軽三、四輪自動車の長さ、幅の拡大

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/21(土) 23:00:52.09 ID:x1meSVI4.net
>>87
ttps://www.eliomotors.com/
要はこれの軽自動車版か

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 09:10:49.77 ID:ecz6Oiik.net
>>94
現行規格を満たす軽三輪を作るのが難しそうだね
節税なら軽貨物化の方が簡単

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 14:36:56.09 ID:Knpg8ZoM.net
どんな車両をイメージしてるのか全く伝わってこない
ベースは4輪なのか2輪なのか?排気量は?

サイズの1.1×2.5mとやらに高さも加えて何をどう配置するのか説明してくれ
どんな乗り物にしたいのか全くイメージがわかない

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:03:07.67 ID:HwR4vidW.net
>>97
排気量:660cc(べつにそれ以下でもいいけど、コストを考えるとたぶんこれ一択)
ベース:4輪(軽自動車なんだから、2輪なんざ有り得ない。)
サイズ:幅1.1m×長2.5m×高1.4mまで(とりあえず。軽1BOXの高さが幅の1.2倍くらいなので)

イメージ:最もよく売れてる軽乗用車から助手席と後部座席を取っ払って、その分だけ幅と全長を縮めたもの。
      軽トラでもない、オープンカーでもない、スポーツカーでもない、クラシックカーでもない、狙いすぎのダサいデザインでもない、普通の車体構成

99 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:07:34.94 ID:ecz6Oiik.net
>>98
それって全長3.2mまで伸ばして2名乗りにしたほうが良くないか?

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:11:52.28 ID:ecz6Oiik.net
あと全高を低くしても、エンジンや足廻りは同じだから重心は全幅に見合うほど低くなってないのではないかな?

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:15:14.36 ID:ecz6Oiik.net
あと全幅1.1mにFFのドライブシャフトは入らないのではないかな
RRなら行けるかもしれないけど

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:21:04.53 ID:HwR4vidW.net
>>99
全長3.2mって、ほとんど軽規格一杯と変わらんし。
まあR1が規格一杯より11cmだけ短く出したけど、それでも後部座席は窮屈だったそうだ。割り切りが必要だと思う。
全高の問題は確かにRRが解決策かもね。問題なのは全幅というよりも座席が中心軸の上にあるというレイアウトかな。

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:26:58.43 ID:ecz6Oiik.net
実は同じような発想で考えた事があるんだけど、重心を下げようと思ったら先ず小径タイヤでロードクリアランス小さくしないと無理なのではないかと気が付いて、
そう考えると既存の軽とは何もかもが別サイズになるし、道路の凸凹にも弱くなる。

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:30:12.12 ID:HwR4vidW.net
そういやAZ-3はかなり低重心だったように記憶してるんだけど(知人所有に同乗)、あれはどういうレイアウトだったのかな?

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:32:31.37 ID:ecz6Oiik.net
>>102
全幅1.1mと言うのはすべての常識が覆るほどのサイズではないかと思うと個人的には感じているわけ。
コムスみたいにバッテリーの重さを利用した低重心と、高速道路不可の低速車であることがあってやっと成り立つと言う感じがする。

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:43:19.37 ID:HwR4vidW.net
>>105
それなら少し広げても構わんけども。
べつに1.1mという数字にそれほどこだわりがあるわけでもなく、現行の軽枠から座席分の45cmを省いたら103cmになるんで、少しだけ余裕を見ての1.1m。
コムスも1.1m以内らしいし。
エンジンでは軽すぎて重心が高くならざるを得ないというのであれば許容できる。
ただ、その幅をスポーツ性にばかり振るのは感心しない。
「売れるためには、可能なかぎり普通であることと経済性」が解決策だと思っているので、そこでスポーツ性バリバリのケータハムみたいなの出されたら白目剥くしかない。

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:43:32.44 ID:ecz6Oiik.net
タンデムツーシーターに関してはバイクみたいに後席の人がまたがるような形で乗るようにすれば前後は狭くても乗れるようにできる、と思う。
だからそれを極端にバイクみたいにすれば全長2.3mくらいでもタンデムツーシーターで行けると思う。

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:47:03.96 ID:HwR4vidW.net
>>107
まあ、そういう特殊なレイアウトを根本的に否定する気はないけど、たぶん売れないと思う。
バイクなら許容できるレイアウトも、クルマでは許容できないという人が多いはず。
バイクは跨がるもの、クルマは座るもの、という無意識なまでの常識には逆らわない方がいい気がする。
そして、そこまでクルマの常識に逆らってまで2人乗りにする必要があるかな…と。

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 22:52:53.32 ID:ecz6Oiik.net
>>106
あくまで個人的な感想で突き詰めて考えたわけでもないので、そんな簡単に納得されても困るな。
高速道路を走るのなら1.3m必要だと言うのも、なんとなくそう思う個人的な感想であるに過ぎない。
過去にも幅1m以下の車は結構作られてるがそれで高速道路を走ったという話は知らない。
しかし出来ないと決まったものでもない。
考えるだけなら誰でも出来るんだからもっと考えてくれ。

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 23:00:36.52 ID:ecz6Oiik.net
>>108
後席は前後が短いと膝がつかえるので、足を開いて乗るようにするだけ。
普通のシートの形状でOK。
横二人乗りのダブルシートだと出来ないとけどシングルシートならいける。
そもそも運転席のシート位置次第とも言える。

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 23:05:52.63 ID:efEHkN0i.net
>>98
> >>97
> 排気量:660cc(べつにそれ以下でもいいけど、コストを考えるとたぶんこれ一択)
> ベース:4輪(軽自動車なんだから、2輪なんざ有り得ない。)
> サイズ:幅1.1m×長2.5m×高1.4mまで(とりあえず。軽1BOXの高さが幅の1.2倍くらいなので)
>
> イメージ:最もよく売れてる軽乗用車から助手席と後部座席を取っ払って、その分だけ幅と全長を縮めたもの。
>       軽トラでもない、オープンカーでもない、スポーツカーでもない、クラシックカーでもない、狙いすぎのダサいデザインでもない、普通の車体構成

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 23:08:28.10 ID:efEHkN0i.net
ミスって送信しちまった

それだと曲がるとこけると思うが

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 23:15:31.06 ID:ecz6Oiik.net
>>112
多分ね
現行の軽のエンジンやタイヤサイズで出来るのは1.3mくらいではないかと思う
何か大きな工夫が必要な気がする。

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/23(月) 23:41:09.83 ID:vW54gKEA.net
今の軽のエンジンルーム見ると、幅狭くするの相当大変だと思うけどな

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 00:15:12.22 ID:YdUi5X3z.net
660ccを普通の軽自動車的に積むのは無理だろ
初代エスティマのように横に寝かせて載せて、上にシートってなくらいの配置じゃないと
そんなんなら重心も下げられるし

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 04:29:50.14 ID:UKChV11D.net
>>114
大変じゃなくて無理ゲー
直径10cmの穴に直径20cmのボールを通せって言ってるのと同じレベル

>>115
横に寝かせてその上にシートじゃ全高が上がり過ぎてコケるどころか直進安定性も確保できない
全幅が足りなすぎる

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 13:50:01.55 ID:UKChV11D.net
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/me/me-siyo.html

KR200でこのサイズだぞ、収まるわけねーだろ

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 14:15:00.42 ID:zy4zvhi5.net
KR200の全幅は走行安定性から考えての幅で、高速道路走れる前提だからこのくらいにはなる。
特に工夫もないし。
コムスはもうちょっと狭いだろ。もう少しくらいは狭くなる。
ただしバイク並は無料。

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 14:22:07.00 ID:zy4zvhi5.net
フォルクスワーゲンが試作していたタンデムツーシーターがKR200をひと回り大きくしたくらいの大きさで軽自動車に近い大きさだったな。

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 14:37:51.00 ID:YdUi5X3z.net
>>118
コムスは鉛バッテリーって重量物を低い位置に大量に積んでる低重心で成り立ってるから
エンジン車では無理だな

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 14:47:54.46 ID:zy4zvhi5.net
KR200は3輪だから4輪ならもう少しくらいは狭くできる

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 15:32:21.57 ID:zy4zvhi5.net
ところでセンターシートのメリットはなんだと思う?
私は軽量化した時にもバランスが崩れないことだと思う。
つまり軽量化しないのであれば意味がないと思う。
全幅を狭く抑えるのはオマケでそもそもそれ程狭くできないと思ってるんだけど。

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 16:42:57.44 ID:YdUi5X3z.net
使い勝手上はドアミラー分狭くできるだけでも、
結構狭くなった扱いができるようになるような

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 17:16:54.24 ID:zy4zvhi5.net
ミラーはやっぱり外へ出てないと見にくいと思うが

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 17:27:54.98 ID:zy4zvhi5.net
フォーミュラーカーみたいな形は多分ダメだと思う

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 18:15:40.46 ID:YdUi5X3z.net
>>124
コムスなんかでもだが、この手のタンデム2シーターで幅を狭めてる車は、
安定性のためにタイヤが出っ張ってるデザインが多い
タイヤのトレッドほどには車室は幅広くする意味がない
と言うか、車室だけが狭く中央に寄ってる方が安定性が高まる

で、ドアミラーよりもタイヤの方が出っ張ってるようなデザインなら、
車室からは最大限にドアミラーを出っ張らせていても、タイヤよりは幅狭いデザインってなのが有る
バイクからの派生なリバーストライクなんかは、大抵そうなってて、
車室からは十分に外に出っ張ってるが、車幅からは全然出てないってな

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 18:48:55.34 ID:zy4zvhi5.net
>>126
タイヤが大きく出っ張ってる構造は
軽自動車としては基本的に無理
何故なら巻き込み防止のためにそういう構造を禁止しているから
最低限巻き込み防止柵が必要になる
これは軽でも普通車でも必要
あとバイクとかでミラーばあまり外へ出てないのがあるのは確かだが
あれは後ろが見えない
少なくとも非常に見え辛い
十分とは思えない

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 18:55:14.58 ID:UKChV11D.net
走安性やら居住性の話じゃなくて
660ccのエンジンをトランスミッションや補器類込みでどこにどうやって収めるつもりなのかって話なんだが

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 18:58:43.19 ID:zy4zvhi5.net
>>128
軽のをそのまま流用なら、軽のサイズから小さくはならないだろうな。

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:00:39.87 ID:YdUi5X3z.net
>>127
タイヤ単体だけを出っ張らせるのは無理だが、
KR200のようにタイヤ周囲部分の車体まで込みで出っ張らせれば良い
バンパーはタイヤまでの横幅全部有っても、ドアミラーの所は引っ込められる

131 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:04:51.65 ID:zy4zvhi5.net
>>130
普通のボディーになると思うけど
そうじゃなくてもセンターシートは見切りが悪いんだから見やすいミラーは必須だと思う

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:09:00.90 ID:YdUi5X3z.net
>>131
KR200が普通のボディなのか
ミラーは幾らでも大きなのを付けられるだろ

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:14:50.13 ID:zy4zvhi5.net
そもそもKR200三輪なので
四輪だとかなり違ったものになると思うが

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:19:25.47 ID:YdUi5X3z.net
四輪でも両方を出っ張らせても良いんだし、後輪は出っ張らせず狭いトレッドでも良いだろうし

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:23:30.33 ID:zy4zvhi5.net
こんな感じ?
http://i.imgur.com/XR96inD.jpg

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:27:30.09 ID:zy4zvhi5.net
でもこんなに寄り目にはできないな

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:34:57.59 ID:YdUi5X3z.net
>>135
そうだねタイヤ周りの形状はそんな感じで、前部分は大きな横一列なバンパーで
LEDヘッドライトならバンパー一体型で良い感じのデザインもできるだろう
フロントガラスも、今時の軽っぽくフロントノーズ短くしてシートとの距離が遠くするべきだろうし
タイヤ周りが同じようでも結構印象的には違うデザインにはなるだろうな

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 19:58:15.65 ID:zy4zvhi5.net
TG500は360の軽と同じくらいの大きさで
350kg
130km/h
自分的には理想のスペックだと言える
燃費さえ良ければ

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 20:05:24.10 ID:zy4zvhi5.net
アウトバーンも平気で走れる
TG500の最大の欠点はビートルよりも高かった点

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 20:47:54.45 ID:UKChV11D.net
じゃTG500探してレストアすれば解決じゃん

どうせ現行の軽規格じゃ作れないんだし

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 20:59:56.24 ID:zy4zvhi5.net
>>140
どうせ日本じゃナンバー取れないだろ
そもそも希少価値ありすぎて投機目的でしか売買されてない

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 21:13:03.38 ID:UKChV11D.net
http://www.oldcar-life.com/event/event070.html

ナンバーは取れるみたいだぞ?
積む駆動系の案もないガワすら妄想の産物よか現実的だろ

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 21:34:07.25 ID:hMiGD0ev.net
実は自分が欲しいというよりこう言う極端に軽量で省エネな車が走る社会になってほしいという風に思ってる
だからレストアとかカスタムとかいう話じゃないんだな
日本では軽自動車が受け入れられ中々良い感じなんだけどもっと省エネな小型車が必要だと思うんだよね

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 21:39:31.46 ID:UKChV11D.net
それこそEVコミューターでええやん、近所走り回る程度なら十分だろ

小排気量車で遠出とか苦痛でしかないわ

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 21:43:12.91 ID:hMiGD0ev.net
>>144
大排気量車で遠出したらそれこそ燃料の無駄じゃない。

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 21:50:54.60 ID:UKChV11D.net
あのさ小排気量車が常時高回転回してるくらいなら排気量少しあげて回転落とした方が燃費効率いいのよ

あと乗ってる側の疲労からくる事故リスクとかも考えろよ

サイズが小さくなれば非力なエンジンを積まざるを得ないし遮音なんてしてられない
当然サスも糞だし疲労がハンパないぞ

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 22:12:32.52 ID:UKChV11D.net
軽未満の小型車は近距離移動用にしかなりえない
高馬力の大排気量車も走る高速とか論外だ

狭い市街地でも容易に走らせられるガソリン車として考えるならミニカー枠からの派生を考えた方が建設的
EVコミューターにスクランブル用の50ccエンジン搭載とかトライクに密閉キャビンを搭載するとか

それらを公道走行化にする嘆願をした方がよほど現実的だろうよ

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 22:32:20.21 ID:hMiGD0ev.net
>>147
軽は排気量が小さいというより車体が大き過ぎる
だから更な小さな車体をでバランスがとれる
660ccなら400-500kg程度まで軽量化するのが良いわけ

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 22:35:56.13 ID:hMiGD0ev.net
その為のタンデムツーシーターなわけ
40-50km/hが可能になるよ

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 22:37:06.32 ID:hMiGD0ev.net
違った
40-50Km/lだった

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 22:52:35.37 ID:hMiGD0ev.net
evに発電用エンジン載せるくらいなら最初からエンジン車にした方がいい
トライクの密閉キャビンは安全性の低い自動車を容認しろと言うことに過ぎないので認められるとは思えない
ガソリンエンジンの低速車である超小型車は一応ありだけどエントリークラスの軽より安くできないので結局誰も買わない

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 22:57:46.12 ID:UKChV11D.net
>>148
アルトが610kgで出て業界が震撼したのよ
今軽に求められてる追突安全性や環境性能、安全装備、燃費性能それをトータルで見て610kgってのは驚異的な数字なわけよ

で、そのタンデム何とかは満たせるの?それらの性能を

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:02:28.83 ID:hMiGD0ev.net
>>152
かなり難しくなってきている
特にESCの義務化とか

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:05:11.36 ID:UKChV11D.net
>>153
まぁなによりも全幅1.1じゃ660cc乗らないんだけどな

そんな設計しろとか言われたら上司刺し殺すわ

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:06:25.14 ID:hMiGD0ev.net
そもそも軽自動車がこの先生きのれるかどうかが厳しいし

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:07:10.67 ID:hMiGD0ev.net
>>154
いや1.3mは最低必要だろ

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:09:46.24 ID:YdUi5X3z.net
EVに発電用エンジンを載せるってのは、ミニカーはモーター駆動なら出力十分だが、
50ccエンジンじゃ流れに乗って走れないからだろう
レンジエクステンダーとして使う50ccエンジン発電機とかで、アウトランダーPHEVのミニカー版のようなのなら走れるってな

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:12:37.91 ID:hMiGD0ev.net
1.3mで2気筒30kwくらいかな

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:13:02.26 ID:UKChV11D.net
>>156
>>98

こういうのがご希望らしいぞ

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:15:43.87 ID:hMiGD0ev.net
>>157
エンジンが重くなる分バッテリー大きくした方が良くないか

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:19:32.63 ID:hMiGD0ev.net
>>159
>>98は無理だろう
そこまで狭くするなら軽自動車じゃなくて高速道路不可の低速車をEVで作るとかじゃないと

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:30:06.70 ID:UKChV11D.net
無理だよ

無理だと言い続けて代替案を模索してるだけ

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:36:44.66 ID:YdUi5X3z.net
>>161
EV限定なら、1トンほども床下に電池を敷き詰めれば、もっと車幅が狭くても高速で安定して走れる
っつかTangoって実車が有る
ガソリン車で高速道路なら前輪部分の車幅は1.3mは必要だわな

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:45:25.35 ID:UKChV11D.net
スレ主は最初周りの「売れない」「需要がない」ってのに噛みついてたみたいだけどさ
そんな事よりもスレ主の希望があまりにも現行法的に無理…ってかそれ以上に三次元のこの世界じゃ作るの無理ってのを理解してもらいたいんだけどね

>>98見た時ああ学生さんなんだろうなと勝手に考えてまだ現実的な代替案をダラダラと


まぁここで100%市販可能なものが出来ても所詮絵に描いた餅なんだけどな

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:49:40.25 ID:hMiGD0ev.net
スレ主の提案は軽自動車のガソリン車では無理
そこは大体一致していると思うけど

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/24(火) 23:53:38.62 ID:UKChV11D.net
>>165
何かの酔狂で本気で大体の何かを作るってなればそこからの議論に発展するんだろうけど

まぁない物ねだりの寝言で終了だわな

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 20:46:56.12 ID:WlWdcWOJ.net
今の技術で車黎明期のクラシックカーを作ればいいんだな。

クラシックカーで画像検索したらスレタイに近い車がチラホラ

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:11:21.99 ID:4iJXHxkl.net
「幅1.1m」ということに対する具体的な批評が出てきて嬉しく思っている。
で、思い付くまま疑問点を挙げていくね。

まず、今の軽自動車のエンジンルームの画像を検索して見てみた。確かに横長だった。
しかしこれは、「車体寸法の制限内で、キャビンの長さを最大限に確保したい」という商品企画上の都合によるものなのではないか。
つまり、エンジンルームを前後方向に長くするとキャビンの長さを小さくせざるを得ないから、幅148cmの車体に収まる範囲で横長にレイアウトしただけなのでは?
660ccのエンジンと補機類は、どの向きに置いても幅148cmの車体を必要とするのだろうか。
エンジンの向きを変えたり、補機類をエンジンの脇にではなく後ろに置くことはできないのだろうか。

次。
http://www.honda.co.jp/CBR650F/spec/
↑は650ccの二輪車の例。これに650ccのエンジンが載っている。
もちろん四輪と二輪は違うということ(特に両脇にタイヤがあること)は承知で引用したのだけど、
これに650ccのエンジンが載っていることを踏まえて、本当に幅1.1m×長さ2.5mの四輪車に660ccのエンジンは載らないのだろうか。

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:12:14.32 ID:4iJXHxkl.net
あ、それから。
繰り返しになるけど、無理なら1.1mでなくてもいいんだよ。1.2mでも。

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:26:07.08 ID:9xV8sz5k.net
>>169
1.2も無理

エンジン+トランスミッション+遊びで最低でも1.3以上必要

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:30:13.58 ID:9xV8sz5k.net
つーかさ何で今のサイズになったと思ってるの?

国がこれでいいよって言ったんじゃない
メーカーが安全基準満たすのに最低でもこのサイズがいるってんでここまで大きくなったんだよ?

形式登録するなら長さは詰められるが幅は無理

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:34:33.05 ID:4iJXHxkl.net
>>171
つまり、今の幅になった理由は、4名乗車(=並列座席)で衝突安全性を確保するためであって、「エンジンが入らなかったから」じゃないでしょ?
それに、車体幅の拡大よりもキャビン内幅の拡大の方が大きかったという事実もある。
幅の拡大は、商品性の追求が理由。

提案しているのは並列座席じゃないものなので。

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:38:43.47 ID:9xV8sz5k.net
>>172
お前バカだろ
乗員数じゃなくて安全基準と環境基準満たそうとすると乗らねーんだよ、エンジンが!

結果的に横2人乗れるってだけなんだよ

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:41:54.54 ID:4iJXHxkl.net
>>173
安全基準とは具体的に何を求めていて、車幅にどう影響するの?
環境基準とは具体的に何を求めていて、車幅にどう影響するの?

別に俺が馬鹿でも構わないけど、それってクルマに興味がある人なら誰でも知ってる常識なの?

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:42:56.06 ID:Q8ZNsQ2V.net
>>168
今の横置きFFじゃ無理だけど縦置きエンジンのRRとかすればエンジンレイアウト的には可能だろう
十分に量産できるのならやれると思う
でも問題はそこじゃない

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:43:14.07 ID:9xV8sz5k.net
もっと言うと騒音基準を満たすのにそれなりのタイコ乗せなきゃいけないし
その中に排ガス対策の2次触媒も詰めないといけないんだよ

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:48:31.72 ID:Q8ZNsQ2V.net
>>176
だからそう言うこと以前に1.1mじゃ横転するって

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:50:02.61 ID:4iJXHxkl.net
>>177
乗るのは4人じゃなくて1人として、幅はどのくらいだと横転しない?

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:52:56.43 ID:9xV8sz5k.net
>>174
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_search

国交省が最低限メーカーに要求してるものだ
これで全て最低でも☆1つ取れないと形式登録は絶望的だ

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:55:11.87 ID:9xV8sz5k.net
前幅1.1なら最低でも後幅は1.6

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:56:45.77 ID:9xV8sz5k.net
タイプミス1.3〜4あれば何とかなるか

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 21:57:03.78 ID:4iJXHxkl.net
>>179
ごめんね。俺、あんたの言うとおり馬鹿で、ついでに根性もないから、紹介されたページのどこをつついたら安全基準や環境基準と車幅の関係が得られるのか分からない。
勿体付けずに教えてよ。

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:00:17.80 ID:4iJXHxkl.net
>>176
タイコの中に2次触媒を詰めても、寸法は変わらないのでは?

184 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:03:59.42 ID:Q8ZNsQ2V.net
>>178
多分センターシートの場合は1.3mくらいで横転せず、衝突安全性確保できるんじゃないかな。
なんとなくだけど。
このくらいの幅なら横置きFFも可能だと思う。

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:06:04.71 ID:9xV8sz5k.net
>>182
オフセットと側面衝突がまずクリアしないだろ

曲がるだけで転ぶって言ってるのに横から当たられたら横転じゃすまないぞ

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:09:12.12 ID:4iJXHxkl.net
>>185
確かに横転のことは心配だけど、側面衝突で「横転しないこと」とか定められてるの?
車幅に合わせて全高も低くしたら良いんじゃないの?
それと、横転じゃ済まないと言うけど、横転で済まずに何が起きると?

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:11:06.03 ID:Q8ZNsQ2V.net
>>186
少しは自分で考えろよ

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:11:40.73 ID:4iJXHxkl.net
勿体付けずに教えてよ。

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:17:55.33 ID:9xV8sz5k.net
>>186
車体及びそれによる搭乗員のダメージ度を測るのよ
お前が望むのなら軽規格で

お前が大きいという軽が側面からぶつかる試験をやるのよ
同質量とは書いてあるが、実際は同規格内、同セグメント内での一般的なサイズを想定してぶつけるのよ

で、横転どころかひっくり返る、ないし一回転するような車がクリアすると思うのか?

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:24:45.01 ID:9xV8sz5k.net
少なくとも現在販売されてる軽は散々叩かれてるek/DAYZでも横転なんかしないぞ

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:30:23.47 ID:9xV8sz5k.net
>>184
事故れば即全損だけどギリギリレベル

問題は縦に伸ばした補器類を収めた結果どうなるか、かな

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 22:41:31.09 ID:9xV8sz5k.net
もっと言ってやろうか

スズキ初の旧規格時代の660ccF6Aと現行のR06Aのサイズはそんなに変わらないのよ

若干R06Aの方が大きいが、それ以上に車体サイズが肥大化してるのは保安基準が旧規格の比じゃないのよ
それが現実だよ

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/25(水) 23:31:01.06 ID:rZhGFhbu.net
参考1:スズキ2003年モーターショーコンセプトカー『S-RIDE』
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d031014.htm
ttp://www.webcg.net/articles/-/15834
全長3100mm全幅1400mm

参考2:国立環境研『ルシオール』(1997年試作電気自動車)
ttp://www.gaura.net/ev/luciole/index.html
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB
全長3295mm全幅1200mm

旧規格であろうルシオールですら衝突安全性を考慮して1200mmなのに
現行規格でどうやって1100mmで衝突安全性を確保するのやら・・・
S-RIDEのように1400mm位必要なのではないかと

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 06:09:50.11 ID:WcJSKJhM.net
衝突安全基準と幅との関係について、
「並列座席に座っている乗員を側面衝突から保護するための148cmなのではなく、ほかの理由で148cmなのである」
ということが明確に分かる文献ってない?

並列座席でなければ148cm無くても構わんのではないかと思うのだが。

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 07:37:09.93 ID:YAE0ZLUJ.net
>>194
横転の危険性が高まる

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 08:34:53.36 ID:P1QAQ8if.net
>>194
後はコストだよ

軽のプラットフォームは自社のすべてで共有してる
それを3〜4世代平気で使いまわしてようやく今の価格になるんだよ

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645137.html

スズキの場合だが、ここまでやって開発コスト、製造コストを抑えている

197 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 09:21:17.45 ID:R44zBDAa.net
>>196
一番できない理由はそこだ
今の軽は驚異的過ぎる
アルトバンいくらだと思う
安い
安すぎる

衝突安全性は室内幅を狭めるから大丈夫だと思うが
車重が軽くできないと意味ないな

198 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 13:35:02.31 ID:P1QAQ8if.net
狭いとこに押し込めれば整備性も悪くなるな

ちょっとした事でエンジンやらミッションボックス下ろす羽目になると工賃も高くつく

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/26(木) 15:28:39.04 ID:Ib7aierG.net
やっぱり車未満の新規格じゃないと難しいかな

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 03:29:27.81 ID:SU6GjKI9.net
>>199
EVコミューター路線が最適解だと思うよ

>>196を見れば分かるだろうけど世界規模で展開しても粗利が薄いんだよ、軽は
そういう意味ではアルトの低価格も破格だが、専用プラットフォームを持つS660が250万前で買えるのも驚異的なのよ

更に言えば上のスズキの例では新型プラットフォームもR06Aも15〜20年先のより厳しくなるであろう安全基準、環境基準を睨んで開発されている
年次改良や車種によって味付けは変わるが、基本ベースは15〜20年使い続けないと元が取れない

専用プラットフォーム、下手したら専用エンジンが必要で、他に流用が効かないタンデムなんて時のメインストリームにでもならない限り開発だけで大赤字
コケたとなったら数万人の社員を道連れに沈むんだ、そんな事は出来ないだろ

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 11:46:03.84 ID:aJXeRqf9.net
ベース車を乗用車にしてしまうと、そうなっちまうよな
安くて細いのを目指すならラダーフレームのベース車にして、フレーム幅のみの車体のようなのくらいか
ジムニーベースでのタンデムツーシーターなら、前後のタイヤのみ出っ張って乗る所は狭いってな車が作れるだろうが、そういうのじゃダメなんかな?
そんなのでもドアミラー分とか乗り降りのドアが開く場所分とかで運用上は小さく使えるが
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/performance_eco/img/img01.jpg

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 13:02:56.66 ID:+3Bresdk.net
>>201
それだとスズキがボディまで作ったケータハムってだけになりそう

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 13:54:21.51 ID:aJXeRqf9.net
>>202
ケータハムは普通の横に並んだツーシーターであって、軽よりも理想的な全幅は広いのに、
軽に合わせて無理矢理狭めた車だからねえ
ジムニーベースだと、ジムニー自体は軽自動車サイズで理想的なオフロード車として作られてるんで、
無理に狭めた訳では無い
更に、オフロードでも使える大きなタイヤが意味ない話なのだから、普通のタイヤに合わせるだけで、
全幅1.4mに持って行ける
更に車室部分のボディー幅は1.1mとかになる訳だから、全然違う種類の車になるかと

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 17:53:29.11 ID:+3Bresdk.net
いや、タイヤも込みで1.1〜2じゃないの?スレ主的には

どこかで右折車の左すり抜けるとかどう考えても事故件数増えるようなこと言ってたし

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/27(金) 22:59:03.94 ID:SU6GjKI9.net
もうどうしても欲しいってのなら自分で起業して作ればいいやん
少なくとも既存の企業はやらんだろ

やる意味がない

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 12:46:51.63 ID:z7ISla+N.net
めっちゃ相手してあげてるw
いい人だなみんな

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 16:50:50.65 ID:F3vUu83p.net
>>205
これだな
仮に1の言うとおり、多少なりとも売れるなら、起業の良いチャンスだと思う

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/28(土) 23:46:58.98 ID:5jT1lHDS.net
おい、>>1どうした?
反証の資料とかそれ以前にいい加減企画書とか作れよ

プレゼンの基本だろ、タラレバとかもういいから皆を納得させられる企画書用意しろ
それが普通の会社だ

>>206
優しくはないぞ、馬鹿と叩き潰してるだけだから

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 10:25:34.41 ID:JpejYOu0.net
バイクに屋根付けるのが現実的かな

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 11:51:31.72 ID:xcpvRhB9.net
屋根というかキャビンを作るのなら3輪の方が良いのではないかな
サイドカー扱いで二輪登録出来るし

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 23:38:27.77 ID:/ioqTCQw.net
>>1の言う仕様の場合、全幅1.1〜2とかホイールハウスを考慮すれば普通有り得ないだろ

全長比で考えれば舵角が取れないから最小回転半径がマイクロバス並みになる、縦列2人乗りで軽枠の全長じゃRR一択だが
その選択も仮にエンジンや補器類が収まったとしてもリアのホイールハウスの都合で重心高を上げざるを得ない

そんな少ない舵角で軽量の上に重心高がドライバーの腹か胸元に来るから横転の可能性が高いってか横転する
それ以前に重量の殆どがリアに異常に偏るから超アンダーな運転できるレベルじゃない車になるのは想像に難くない

当然この異常にリアに重心が行った設計じゃ直進安定性なんて望めない


ちょっと考えれば分かる事だと思うんだが


無理やりフロントにエンジン積んでもやはりホイールハウスが邪魔で前方視界が絶望的だしな

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/29(日) 23:40:50.99 ID:I+CTdbSc.net
>>210
側車付き二輪車扱いになる条件の一つは「側面開放」だから、キャビンは無理

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 07:23:43.52 ID:sqpNj2uX.net
タンデム2シーターで幅1100といえば日産のランドグライダーを思い出す
あれは曲がる時に車体を傾けてたね
やっぱりバイクの延長で考えた方が

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 08:41:59.32 ID:cMzu+s1M.net
>>212
側車付き二輪じゃなくて、ただの二輪だからその制約はなくなる。

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 08:42:58.54 ID:cMzu+s1M.net
>>214
誤爆しました

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 13:50:22.55 ID:eKJDuysU.net
>>215
そんなレス番も一致してて話題としてる単語も一致してる誤爆が有ってたまるもんかw
いやまあ何処のスレの話題の続きだと誤解して書いたかは分かってるつもりだが
全員が両方読んでる訳では無いのだから、誤爆だけで終わらせてしまっては疑問が増すばかり

多分、補助輪の話の流れだとスレを勘違いして書いた>>214でしょ
2輪車に補助輪付けて倒れなくしても、法的には2輪車のままだから、車室を付けて密封型二輪にしても、
あくまで二輪車として使えるってな

既に出た事の有る、極低速じゃ補助輪が降りて、常に4輪車なり6輪車なりになってて、
速度が上がってると補助輪が上がって、傾いた時にだけ片方が接地するバイクなんかだと認められるだろうな
電動アシスト三人乗り自転車で補助輪が認められてる実績も有るし

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 18:23:03.03 ID:62yKTABw.net
でもこんな人もいるしな
http://tanosii50cc.seesaa.net/article/388509410.html

ま、補助輪と言うには大きすぎたのかもしれないが

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/30(月) 18:45:52.47 ID:eKJDuysU.net
>>217
車輪も補助輪は駆動輪の半分未満って条件があったはずではあるが、
これの場合はトレッドが幅広すぎたんだろう
自転車の場合も、全幅が60cm以下って幅で補助輪に入るかどうかの制限が有る
ミニカーになってしまったトレッド50cmを超えたのが問題であって、
50cm以下を満たすにはそれなりに低重心な二輪車をベース車にしないと倒れてしまって補助輪の意味がない

219 :1:2016/05/31(火) 21:55:46.81 ID:/9KK8Hcv.net
おー、数日サボってたけど繁盛してるなこりゃw

>>195
その横転の危険もさ、4人(300kgくらい?)乗れることとか、全高が2,000mmまでの範囲で可だからとか、そういう理由があるんじゃないのかな。
全高が低く、重心が低く、乗るのが1人だけだったら148cm無くても横転しないんじゃない?

>>194,,200
コストはコスト。衝突安全基準とは直接関係ないでそ。

>>205,207,208
今の仕事が気に入ってるんで、起業はまるで考えてないよ。
それに、どうせ企画書なんか出したところで全否定するつもり満々の人には何も響くところがないでしょう。
要するに、面倒だから企画書なんか作らない。

>>211
そういったリスクを例示してくれると分かりやすいよね。さんきゅー。
で、俺の本音は1人乗りなんだけど、その長さでも舵角は不十分だろうか。

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 23:10:05.87 ID:FiOOzl1k.net
>>219
お前は自分で考えなさすぎ
ここで色々言われてることだって必ずも正しくないのにそれに反論することもできないじゃないか

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/05/31(火) 23:34:02.79 ID:PR8Qp55u.net
>>219
お前みたいなのが社会人やる時代なんだな

色々言いたいことはあるがお前の理想に近いのがS660だ
アレの横を詰めたときどうなるか考えろ

あー車両価格は軽く税抜きで300超えるから、そんなもの売れるかも考えろ

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 00:53:45.19 ID:2dS6n1gn.net
>>219
全高や重心を低くするには車幅が広いほうが良いわな

体積=長さ×幅×高さ
なので全長・全幅が長ければ長いほど
低いところにエンジン等の重量物を置くスペースを確保しやすくなるわけで

一方車幅が狭い場合に同じ体積を確保するには高さが必要になるので重心は高くなる

乗車スペースも然り

223 :1:2016/06/01(水) 05:33:37.06 ID:+ztjDGCo.net
考えればすぐに正解が得られるというものでもない。俺は自動車工学には詳しくない素人だし。
正しい答えを出せる知識を持っているなら、横やりを入れてくれて構わないんだけど。

一方で俺は、これまで売り出された定員2名の軽自動車がそんなに売れなかった理由や、これからも普及が難しそうな社会的な理由はいろいろ考えてきた。
批判する人々はそれを具体的に提示せず、売れなかった事実だけを根拠に批判するばかりだった。

幅は何故上限148cmなのかという問いに対して、衝突安全基準とか環境基準とかエンジンが載る載らないとか横転とかいろいろ材料を持ち出してきてるね。
結局のところ今は横転の懸念が主流のようだけど、そもそも140cmから148cmになった理由は衝突安全基準の引き上げではなかったのか。
S660の幅を縮めたらそりゃ今よりは横転しやすくなるだろうが、世の中には高さ190cmにも迫る軽箱バンが存在していて、これが高速を走っているのも事実。
S660でさえ横転が頻発していてギリギリの幅だというならとても縮められないが、高重心の軽箱バンが普通に走っている事実はどう説明する?
OEM化される前のスバル・サンバーは短いホイールベースでよく回ると評判だったようだが、あんなものでも幅が148cmあれば横転の心配は無かったのか。

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 08:32:20.34 ID:xniJ4Km3.net
背が高いからといってエンジンや燃料タンクなどの重量物の位置はさほど変わらない

つまり重心位置はそれほど高くないわけだ逆に言えば背を低くしてもエンジン位置を低くできるわけではない
特に問題なのはタイヤから下だ
重心を低くするために最低地上高を下げるとかタイヤを小さくするとか出来ない
軽は既にどちらもあまり余裕がない

つまり全高を下げれば重心が下がるわけではない
ワンボックスやバスは重い物を高い位置に載せてるわけではないので重心はそれほど高くない

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 10:34:47.88 ID:GAGe7C26.net
>>223
だからお前は馬鹿だと言われてるんだよ

相手にはソースを要求するくせに自分はこっちが納得できるソース出さないよな
常に逆だろまずお前が自分なりに調べてこれなら行けるってソースをだせ

お前が批判されてるのはお前が言う根拠が妄想と希望的観測だからだよ

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 10:56:27.64 ID:Hxv7Odot.net
例えばこのようなことを考えてみよう
スバルのドミンゴという小型車があった
これは軽箱のサンバーに1.2Lのエンジンを載せた7人乗りというかなり極端な車なので、試しにこの車のバランスをそのまま全幅1.1mにしてみる

これをそのまま1.1m程度にするに0.79倍にするとすると、
外寸は2750*1104*1502となる。
コムスを前後に伸ばしたようなくらいで、良い感じだ。
重さは980kgを0.47倍にして461kg
エンジンは1189cc61psが559cc29psとなる
室内寸法は238*1250*1370が1856*975*1037となる。
タンデムツーターができるが、高さが狭い。
7人乗りで350kgの想定なので165kgとなり2人乗りは十分だ。
タイヤは155R13なので、外形が580mmくらいなので、452mmとなり、135/75R10くらいとなる。

一応あり得ないサイズではない。
最低地上高もなんとか行けるだろう。


横転問題も十分な余裕があるとは思えない。速度や加速度にかかる性能は0.78倍の二乗まで下がると思われるから、0.61倍となる。ドミンゴは100km/hでの巡行や、常識的なコーナーリングは可能だが、
それは0.61倍程度まで性能が下がることになる。高速道路不可なら何とかというところか。
また、改めて問題になるのはすべてが専用設計になってしまうということと衝突安全性に関する問題だ。
すべてをスケールダウンしたサイズなので、衝突安全性などは極端に低くなっている。
もう少し全長を伸ばして衝突安全性を高めることは可能かもしれない
しかし側方の安全性を考えると、かなり厳しいと言わざる得ないのではないか。

改めて考えてみると、不可能ではないかもしれないな。現実的ではないが。

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 11:39:18.95 ID:sB6kW+jo.net
エンジンやミッション、補器類のサイズはその排気量差ほど小さくならないからはみ出すぞ

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 11:49:36.38 ID:xniJ4Km3.net
全てそのままスケールダウンした場合だよ
一つ一つの機能を考えると
手に余るので自分で考えてみてくれ

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 12:38:09.09 ID:sB6kW+jo.net
>>228
>一つ一つの機能を考えると

そこを考えて欲しいんだが、むしろそこが収まらないと散々言われてるのだが
現状の物では収まらないから新規プラットフォームに新規エンジンが必要だと
で、よく考えれば新規トランスミッションも必要だよそのサイズじゃ

ところでこれ目標販売価格いくらなん?

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 12:57:41.07 ID:xniJ4Km3.net
226は1じゃないから

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 19:53:29.71 ID:0oODW/sn.net
ハスラーを見ればわかるように変わったクルマを出せば売れまくるじだいになったのに

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 19:55:58.98 ID:0oODW/sn.net
しかし、メーカーはこわくて新型車を作るときに
ぜったいに売れるクルマをめざすから結局つまらないどこにでもあるカスみたいな

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 22:52:13.57 ID:twGv6l+J.net
>>225
こいつを説得しようとした事自体が馬鹿なんだよ

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/01(水) 23:31:21.41 ID:2dS6n1gn.net
>>223
>結局のところ今は横転の懸念が主流のようだけど、そもそも140cmから148cmになった理由は衝突安全基準の引き上げではなかったのか。
横転しにくさも衝突安全性なんだが・・・
それとも何か?側面に衝突されて転がりまわって車内に頭を打ち付けまくってもキャビンが変形しなければ安全だとでもいうつもりか?

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 13:19:45.41 ID:9yQSvl4O.net
規格の変わり目には旧規格の車のバンパーを延長することで新規格を通すようなことをしているのだから
必ずしもそれだけの幅が必要というわけではなかろうよ。

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 13:49:09.49 ID:hhBmPElt.net
それはメーカーの開発が間に合ってなかったらみなしで通ってたってだけじゃないか?

国も失業者を大量に出すわけにはいかないし

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 18:20:23.70 ID:uuzbaj+T.net
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kikaku.html#300cc

まぁ参考までに

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 18:49:02.58 ID:uuzbaj+T.net
現在そうなってるのには意味がある
>>1の妄想、妄言がもし実現するというのならその根拠をソースで示せ

それが出来ないなら口を紡ぐか、それが出来ないなら一生ブロック塀にでも話してろ

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 22:09:39.64 ID:uuzbaj+T.net
http://www.sakkeijikyou.com/history.html

もっと言えばこれの1行目か

>軽自動車は、乗車定員4名以下又は最大積載量350kg以下の個人用モビリティ

そして>>237の最初期の360cc時代の軽規格は現在も生きている

>乗車定員は4人または2人と100kg以上の貨物が積めること

最低2人乗れて100kg搭載可能な荷室がいる、この条件ではタンデムは全長をクリアできない
安全基準、環境基準はおろか軽としての根幹がクリアできない

つまり絵に描いた餅以前、ただの妄想、妄言でしかない

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 23:00:07.45 ID:E2BOENjn.net
二人乗りで100kg積めない軽あらまりすけど

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/02(木) 23:30:10.26 ID:H9x7FcVB.net
>>239
>最低2人乗れて100kg搭載可能な荷室がいる、この条件ではタンデムは全長をクリアできない
んなこたぁない

最小荷室容積、もしくは最小荷台(荷室床)面積が規定されているわけではないのだから、
100kgの荷重に耐えられれはどんなに小さな荷室でもおkだろ

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 03:03:44.01 ID:YxUo0mkc.net
しかし、昔のビートの荷室に何を詰めたら100kgのせられるのだらう

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 07:22:08.91 ID:thge+Mgz.net
だがらその規定は生きてないわけで

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 07:22:48.92 ID:thge+Mgz.net
そもそも一人乗りの軽もarusina

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/03(金) 18:15:12.73 ID:IjIoi973.net
>>244
1人乗りは軽貨物じゃね?

アレは2名以下

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 01:06:14.82 ID:G6N0hCNm.net
>>243
そういえばS660の荷室の荷重制限は10kgだったっけ?
規定が生きているならS660が型式認定されるわけがないかw

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/04(土) 13:23:10.68 ID:1JNTy8z0.net
なにソレ
ダンボール紙で出来ているのか

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 10:16:29.14 ID:jDc6WMNe.net
>>26
すり抜け出来なきゃ原二の代替にはならない

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 23:14:02.46 ID:azX84Mj9.net
>>248
もうスレ主逃げてるから何言っても無駄

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/08(金) 07:42:01.18 ID:OLJ+CC4O.net
よくこんな馬鹿なスレ建てられたもんだよなあと
みんな感動のうちにスレ終了したのが今年の3月頃

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 09:39:44.48 ID:ioLDbaw6.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

総レス数 251
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★