2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空想】軽で理想のスポーツカー【妄想】

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/04/30(土) 18:31:01.11 ID:GNdSNoDk.net
語れや

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 14:15:21.09 ID:K4IsaiAf.net
>>118
パワーウェイトレシオは大事だが分母として最低の排気量は必要
パワーウェイトレシオ語るには最低でも1.5Lはあっての話

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 16:11:35.57 ID:JZbOtTJU.net
>>126 根拠がわからん。

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 17:00:12.14 ID:7uZkAvJg.net
後輪駆動
クローズドトップ
2シーター若しくは2+2

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 17:03:46.00 ID:7uZkAvJg.net
ストラトスみたいな

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 17:06:47.37 ID:7uZkAvJg.net
初代セルボみたいに低いやつを
RR若しくはMR

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 17:11:09.37 ID:4LpDOqhB.net
>>130 それじゃS660並みの価格になってしまう。せめて170〜180万程度でないと売れないよ。

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 17:39:32.05 ID:7uZkAvJg.net
それじゃ低くてカッコよかったCR-Xの小型版を

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 17:43:30.89 ID:4LpDOqhB.net
>>132 それだと、結局>>125と同じこと。

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 18:56:50.37 ID:7uZkAvJg.net
リーザは普通の車だろう

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 19:07:13.81 ID:bu7i++0F.net
>>134 だからシャーシやサスを強化して、スポーツカー並みの運動性を与えれば良い。系としては最高の動力性能と、見栄えのする外見と、優れたハンドリング、それで良いのさ。

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 19:08:39.73 ID:7uZkAvJg.net
外観がリーザならバツだろう

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 19:09:08.47 ID:7uZkAvJg.net
アルトワークスで良いっことか?

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:25:51.89 ID:8lH3sqql.net
軽タハムをベースにしてC21みたいな車は無理なんかな。
光岡辺りで作って欲しい。

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:32:22.58 ID:2P+9hMps.net
>>137 アルトワークスをベースにしてもっと格好良いクーペを作れば良い。そういうことだ。

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 21:44:50.24 ID:7uZkAvJg.net
CR-Xと変わらんがな

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:40:34.26 ID:U9W31GGE.net
>>137
FFは断固としてイヤ

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 13:27:17.26 ID:CrOl8m0/.net
>>141 今後、後輪駆動の軽スポーツカーが作られるとしたら、電気自動車の時代になってからだろう。それまではまず無い。
どうやってみてもS660なみの価格になってしまい、それゆえに売れないからな。
スポーツカーやジムニーなどの特殊用途を除き、FF以外の軽自動車が作られる可能性は、EVの時代までゼロに等しいから。

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 00:02:43.49 ID:fn2S7ByS.net
カプチはジムニーをベースに、ビートはアクティをベースに作られていたので
駆動系の流用どころか、製造ラインの共用にも役に立っていて安く作る事ができた。

S660は駆動系をFFから流用したにも関わらず製造ラインが専用になってしまったのが
価格を高くさせてしまった原因の一つ。

次期カプチーノがジムニーやエブリーをベースにしながら、ケータハムからの技術供与があれば
S660より安くて高性能なスポーツカーを作れる可能性はある。
トヨタやマツダからOEM販売されれば量産効果で更に安くする事も可能。

あとは社長のやる気に期待…。

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 08:38:52.62 ID:/kpAi+lV.net
>>143 それ、語弊がなくないか? 初代カプチーノは、エンジンやミッション、デフはジムニーと共通だったが、ボディだけでなくサスペンションも完全に専用だったぞ。
製造ラインをジムニーと共用出来たとは考えにくい。少なくとも、完全な共用は不可能だったはずだ。

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 12:19:14.81 ID:7vBrh5Ro.net
そりゃ別車種なんだから完全共有は無理だろ。
部分的に共有できるだけでも投資コストは抑えられる。

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 13:36:49.49 ID:Nkc2Pd56.net
スペースに限りある軽自動車でFRや
右ハンドルミッドシップは難しい
S660みたいにへんなデザインになってしまう
乗用車としてもFF以外には作れない
86ベースにファミリーカー作る方が割りが良いかもな

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 00:20:07.12 ID:pirrRdr6.net
それ、ロードスター存続の為にFRのラインナップを増やすマツダだよ。

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 09:19:41.83 ID:Xj/wyjQ9.net
大体今のカローラの大きさでFFである必要はないだろ
技術的な継承で仕方ないがゴルフもあんなデカくて室内スペースもだだっ広いのにFFである必要がない

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 09:23:27.11 ID:Xj/wyjQ9.net
いくらFFのクセは消せても後輪駆動の心地よさはFFや四駆では実現出来ない
GT-Rやポルシェの四駆がなるべく前輪に駆動力を与えるのを最小限にするよう努力しているように

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 10:38:32.66 ID:94jZr+0H.net
>>149 何が問題なのかは、皆とっくに解っているだろう。
今の日本で、後輪駆動の軽スポーツカーを作っても、コストが高くついて、採算が取れるほど売れっこない。
もしFRで、かつ軽の枠を超えたら、どうやってもマツダ・ロードスターの亜流になってしまう。
だから現実的じゃない。

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:39:27.57 ID:Xj/wyjQ9.net
ロードスターはオープンなのがネックだ
モノコックフレームのオープンは剛性、重量、コストその他弊害ばかり
ラダーフレーム時代とは違う
後席を確保することポルシェは常々スポーツカー(フェラーリやポルシェはスポーツカーとは競技車のことを指すがここではスポーツカーと呼ぶ)にも後席は必要として来た。914、ボクスターなどの例外はあれど

俺には何故ロードスターの亜流ばかりになるのかさっぱりわからない

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:42:51.68 ID:Xj/wyjQ9.net
ロードスターのプロペラシャフトの囲いを取り外しオープン故の補強を削ればかなりの軽量化になる

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 13:39:05.08 ID:zGfbgh5B.net
>>152
前に書き込んでる149の彼はFFチューンドカー好きの未成年で、後輪駆動スポーツカーを作る可能性を全否定するだけだから相手にしなくてよし

メガーヌが欲しいけど高いから国産で安いFFチューンドカーが欲しいんだと
アルトワークスやヤリスでかまわんとは思うのだけれどね

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 13:41:05.23 ID:zGfbgh5B.net
149の彼ではなくて
150の彼か

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 00:37:01.64 ID:DlsEf3wl.net
>>150
幻と消えたS-FRな。

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 03:57:59.75 ID:C5qiPxTq.net
>>155
ヤリス嫌いならスイフトスポーツはどうだ?

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 10:57:29.65 ID:lgUeKIav.net
CV T高回転で走っていると熱持ってもたない、スクーターと一緒で滑ってパワーロスがあると聞いたなぜ今日本で流行っているのかDCTやAGSにしないのか?

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 20:38:32.40 ID:6Ou1Emh4.net
>>157
DCTはホンダが大量リコールを出して腰が引けちゃった印象。
電動化には何の役にも立たないし。

ホンダの社長交代は「もうS1000もS2000もねーよ」宣言だよね。

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 17:20:59.33 ID:a3xUaZT9.net
電気自動車の時代になったら、おそらく床下に電池を積むレイアウトが主流になるだろう。重心を低く出来るから。
しかしこの方式だと、重心は低いが重量物が前後に分散しやすく、車高も高くなりやすい。
そこで、2人乗りでドライバーの背後に電池を積む、疑似ミッドシップスポーツカーが作られるんじゃないか。

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 05:49:10.27 ID:cEvti1jv.net
フロンテクーペ三台サンバー四台乗り継いだが、RRの高揚感は何物にも代え難い。次はs660しかないかなあ..

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 08:31:59.26 ID:GXUSELbp.net
折れはケータハムでいいよ。

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 16:35:46.37 ID:mRv1Aift.net
>>151
メインがロードスターなんだけど...

>ロードスターはオープンなのがネックだ

これには失笑したw

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 16:50:19.89 ID:pvIXW7sV.net
>>160 S660はアルトワークスより遅いのがねえ……。

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 16:56:35.87 ID:pvIXW7sV.net
結局、軽スポーツカーの最高峰は、かつてのスズキ・カプチーノだろう。
しかしカプチーノを今の軽規格で復活させても、かつてのそれほど早くはならないし。最大の弱点である室内幅の狭さが、解消できるかどうか怪しいし。

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 17:04:09.86 ID:Sv6EaYCB.net
>>163
遅くてもライトウェイトな楽しさがあればいいのだけど…。

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 17:23:48.22 ID:pvIXW7sV.net
S660は、はっきり言って遅い。だからこそ、それをベースにS1000を作れという声が絶えないわけだけど……。
パワー・トルクともほぼ2倍の奴をね。しかし解っているだろう。
実際のところ、ホンダ自身もスポーツカーを作りたくてしようがないのだ。でも採算が取れないし、開発費も回収できないからそれができない。

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 19:31:55.32 ID:ZzZTT3jX.net
沢村慎太朗さん曰く
ホンダはあちこちの会社から部品買ってきて自社で組み合わせてるだけ
自社開発能力を放棄した会社だと

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 20:30:48.35 ID:XDZuuUP6.net
S660はスポーツカーじゃねえだろw
あのNBOXのエンジンはもっさりしすぎてフィーリングが最悪

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 20:40:34.25 ID:jjBKjweK.net
ビートのエンジン積んだアクティトラックこそ真のスポーツカー

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 20:48:37.77 ID:XDZuuUP6.net
>>165
>>165
遅くてもいいんだよ別に
でももっさり感はダメでしょ、感覚が重要なスポーツカーじゃ致命的

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 12:36:51.54 ID:2lmQZQaZ.net
>>169
背高いけどバモスやホビオも仲間に入れてください

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:15:36.14 ID:S6dMltkf.net
86をアルファがOEMで作るとカッコよくなるのでは

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 10:54:20.32 ID:bTXk4Cms.net
ぺしゃんこに潰した4wdのホンダZだなw

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 23:28:11.10 ID:s58XhqIW.net
https://www.youtube.com/watch?v=bnarshL7WY4

理想はこんな軽がいいな

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 21:45:46.30 ID:s4O+FCZo.net
FL500
https://www.fmotor.jp/photos/2018/11/fl500-9.jpg

昔はこんなのがあったんだよな

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 22:04:16.35 ID:bdOjtOPe.net
>>10
プレオRS

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/13(火) 22:45:38.20 ID:hnK63/jS.net
wa

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/06(金) 23:42:40.73 ID:c4/DrrKe.net
https://www.youtube.com/watch?v=Uk8Wpw_57AQ
こんな軽なら1台欲しい。

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/31(火) 07:08:43.36 ID:RF9YToG3.net
車重700sくらいで2.5リッター4気筒エンジン300馬力くらいでよい

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 00:12:24.53 ID:fPMZYbWu.net
車重150Kg位で660cc 2〜3気筒で64馬力でいいよな

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/06(月) 07:46:21.80 ID:Zemp53xa.net
それって、タイヤ2つしか付かないんじゃね

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/19(日) 22:37:24.12 ID:wDZ3fxmD.net
>>179
止まらない曲がらないの直線番長になりそうwww

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 02:23:26.08 ID:oN5gHNYS.net
軽自動車規格のケーターハム セブン 170が発売されたね
85馬力は魅力だが価格が高すぎる

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/03(日) 01:26:08.06 ID:oIdIsqmn.net
絶対売れないだろうけど
軽トールワゴン用背高エンジンを完全に横に寝かせて設置
前席はセンターに運転席のみでわりと普通に乗れる背高構造
後席は2人だけど、緊急時用でエンジンの上に人座ってる状態

車幅は軽目一杯だけど
胴体真ん中凹んだみたいな構造

4輪のオート3輪みたいな構造で
https://o.5ch.net/1v3xh.png

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/03(日) 07:08:43.58 ID:iSmOeGfo.net
つまり軽トラ

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/04(月) 08:46:07.13 ID:llvelAli.net
ミゼットII

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 22:59:52.12 ID:ZJqPMFvt.net
>>184
エンジンの寝かせてもエキパイの取り回しの関係でたいして低い位置に置けないのはスバルの水平対向エンジンで実証済みw

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 23:00:23.83 ID:ZJqPMFvt.net
>>184
エンジンを寝かせてもエキパイの取り回しの関係でたいして低い位置に置けないのはスバルの水平対向エンジンで実証済みw

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 07:52:13.98 ID:eXoO16tw.net
>>188
ヘッド周りを完全に新設計すれば方法は有るよ
レーシングエンジンだけど、ルマンでお空飛んでたメルセデスのやつは
恐ろしく低く積んでた記憶が

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 23:31:19.63 ID:df/F6nYv.net
水平対向二気筒までだろうな後方排気に出来るのは
あとはシリンダーの下面にエキパイを這わすしかないんじゃね?

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 11:26:20.91 ID:JzbGGorX.net
いや、30度くらい上向きにインマニとエキマニの角度をずらしてたんだよ
さらに吸気と排気を逆にしてるんで、前から見ると横倒しのシリンダーの
横から吸って上に排気してる感じ

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/20(水) 21:42:59.02 ID:nL0bvoCp.net
効率悪そうw

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/13(土) 23:54:50.51 ID:4zfurWJm.net
軽でなくてもいいから、小型で安価なミットシップスポーツ作れないかね?
パワーユニットはスバル・レヴォーグの水平対向4気筒1800ccターボで、デザインはトヨタの2代目MR2でいい。

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:46:34.70 ID:3Kzl5yko.net
私は自主規制撤廃を推します。
海外からのエンジンフルパワーモデル輸入。日本国内でも日本のメーカーはその位出来ると思います。自主規制撤廃希望
日本のメーカーはそれ以上出来るという事が可能。既にF1でホンダさんが実証済みです。スポーツ 日常 使い方での割り振り 作り方というのでしょうか。
海外製はスペシャリティを提示。日本製でもスペシャリティ出来ますが、やらないのだろうか?自主規制で頭抑えられています。撤廃希望。しないのか。海外製に対抗。わざわざ輸入しなくても日本製で良いのありますよ?営業マンさんが胸張ってお勧めできる様なのが作れるはずですが。やらないのかな。

耐久性を基盤にして、そのエンジンの実力の最大最高をスポーツ範疇
皆が買うと思うけど

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:52:44.89 ID:3Kzl5yko.net
はっきり言って耐久性を求められる過酷な環境は後進国。その土地で使え、長持ちし尚且つ故障したらサービスマンがすぐに来て直してくれる。最高だと思いませんか?

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 10:55:57.90 ID:3Kzl5yko.net
あらゆる世界中で需要
耐久性 故障したらサービスマン対応

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:03:01.73 ID:3Kzl5yko.net
https://www.youtube.com/watch?v=Fk2mesCM4js

日常生活 基盤 インフラ
この知識技術を過去の大戦でGHQの働きにより抑えられました。日本の神社や財閥を無力化しようとしました。
神社精神性 財閥具現化 
もう呪縛を解く時です。解ける時です。
やりませんか?

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 11:09:29.53 ID:3Kzl5yko.net
ほぬ

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 18:51:35.96 ID:WsgEfzGm.net
センターハンドルの前後ツーシーター

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 22:24:01.24 ID:oyZM4ow5.net
軽ターハムしか無い

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 23:19:08.30 ID:3Kzl5yko.net
ぶるん!ぶるん!
待つ

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 23:25:42.95 ID:3Kzl5yko.net
日本製だと頭ひとつ飛び出てしまいますからね!洗練熟成の精神が飛び抜けていますから。これから日本の出来る事をやるのみです。
今迄の囲われた環境ではなく
日本人独自の感性で感覚で進めるべき。
その様に出来なかったから皆が不満足!
やるぞ!やるぜ! 待つ

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 23:32:15.03 ID:3Kzl5yko.net
色々あって日本から出たのは
ある程度の資産を築き外国へ
ふるいにかけた状態ですね。

自分から出て行った

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 00:37:07.89 ID:SnHeWZqd.net
>>47
スバルに入社して作ってください。
買いますよ。

あ、スバルの軽部門って
ダイハツに占領されたから無理か。
糞盗用多が。

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 02:22:24.65 ID:+vr3tIP9.net
皆様が望む喜ぶ様な車が日本国内で供給されそうな感じです!^ ^
楽しいな!楽しいぞ!頑張れ!若人
その意思を阻害障害となる様な事をするのは過去の意思。気にせずどんどんと進め!

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 04:16:03.25 ID:C1ivAsrA.net
軽タハムをベースにしたC21みたいなクーペが良いな。
普通にカプチーノ復活で十分なんだけど。

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 08:26:40.96 ID:QjVOPQXo.net
ガソリンエンジンの小型スポーツは、このご時世じゃ望み薄だねぇ
EVの方が出てくる可能性が高そう

EV関連のニュース見てると、聞いたことないメーカーが出てきてるから
そんな中から面白い車が出てくると良いなぁ

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:40:43.18 ID:+vr3tIP9.net
>>204
車をブロックの組み合わせの様に考えて
組み合わせて好みの物にするとか、その部品も他社種での共通出来る部品とか、
無駄が無い様にしていくと最高ですね。
乗る人使う人も喜ぶし、作る方も売る方もやりがい出るし。最高ですね
日本のメーカーさんは共通規格作ればよいのに。使う人にとって最高の物が出来ると思います。日本の軽自動車が世界を席巻とか。あると思います
そう考えると楽しい

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 20:45:40.67 ID:+vr3tIP9.net
虹は🌈色は違うけど一つの虹ですね^ ^
各社各色 何色でしょうか。
買う人が選びます

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/06(月) 00:29:15.49 ID:2ZSsQPaP.net
S660やコペンどころかジムニーもファッション車になってしまった今
スポーツカーを期待出来るか疑問だなぁ〜

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/06(月) 16:40:23.69 ID:xiWvLdef.net
軽自動車規格のケーターハム・セブン 170。
こいつは高いこと以外に、居住性が悪い・衝突安全性に問題有りという理由で敬遠する人が多い。

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/07(火) 13:47:23.68 ID:izueHpEH.net
ベストカーガイドの最新号に、トヨタがリッターカーサイズのミッドシップスポーツを開発中という話が出ていた。
正直、信憑性は薄いと思うが、トヨタが安価なスポーツカーを出したがっているのは事実だろう。
なんのために? つまり、若者のクルマ離れの中、将来のクルマ好きを増やしたいのだ。
あの86も、元々はそのために開発されたモデルだった。結果として価格が上がりすぎ、そうはならなかったけど。

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/07(火) 15:43:22.68 ID:VFT/zORs.net
>>212
これのことだな。https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%96%8B%E5%A7%8B-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84-%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E5%85%B1%E5%90%8C/ar-AARxZ86?ocid=winp0dash&pc=NTPWWU

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/07(火) 19:04:11.36 ID:0WqXJa93.net
>>207 EVでスポーツカーを作るなら、必然的に「テスラロードスター」みたいな、バッテリーをミドシップに積んだ小型スポーツになるだろう。

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 00:05:53.45 ID:dQ6SKRR+.net
>>211
バイクに乗るのに居住性とか衝突安全性とか言うヤツいねーよなw

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 00:18:07.73 ID:1fy4D0fq.net
246gtモロパクリでお願い

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 08:20:17.91 ID:Ekcyic2M.net
>>215 それは二輪だから許されること。四輪では居住性や衝突安全性が問題にされて当たり前だろ。

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 22:01:55.10 ID:R0tYMnSJ.net
当たり前じゃないのがスポーツカーなのだwww

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/09(木) 13:05:55.19 ID:x9Ibwgnp.net
>>217
走りの為に最低限の安全性を確保しつつそこを削ったのがスポーツカーだよ
オマエはなんちゃってスポーツカーでも乗ってろバーカwww

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/09(木) 19:56:00.52 ID:gWlBn73g.net
スポーツカー用途でDA63Tキャリイを検討してる

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/10(金) 22:47:49.14 ID:QCxX6vGu.net
>>220
それスポーツカーじゃなくてスポーツ ユーティリティ ビークルじゃね?

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/23(木) 00:06:00.01 ID:rRlHXhhP.net
充電用に足漕ぎペダルとか付いてるのはどうよ?
スポーツHVとかで売り出したらええんとちゃうけ?

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/25(土) 00:33:29.12 ID:NCkfqRYq.net
オフロードならジムニー
オンロードならSEVEN 160

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/25(土) 07:45:01.22 ID:oIPa779K.net
オンオフ両方アクティトラック

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/26(日) 22:34:09.01 ID:bCgm8IIK.net
ホンダの4WDは糞だからアクティは製造終了になったよ

総レス数 238
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200