2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】15

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 14:57:20.35 ID:wMhZvQ1L.net
>>269
してる じゃなくてスポーツでしょ

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 15:05:02.63 ID:r4+WWzeb.net
>>264
カタログ燃費の数値を良くする為に、タンク容量を減らしているからなあ

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 21:50:06.29 ID:9jgdKd05.net
>>271
naだよ
どっちも後付メーター

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 16:16:53.87 ID:HPxK4FGO.net
ターボじゃないのにタコメーターいるか?

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 18:25:18.24 ID:EogAB4MZ.net
mtだからね

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 20:01:33.25 ID:HPxK4FGO.net
そりゃいるな。マニュアルとか楽しい車に乗ってるやんか。羨ましい。

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 06:03:55.10 ID:2lRqF9ge.net
マニュアルでタコメータにするこだわり用なのに
なぜターボにしなかったのかと言う素朴な疑問が浮かび上がる

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 06:17:40.72 ID:HrMaWPx8.net
>>277
そこまでもとめてないから

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 06:59:32.45 ID:2lRqF9ge.net
じゃぁ一体何を求めてるのかと言う疑問再浮上

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 07:55:22.90 ID:pdSdNwT2.net
エコ運転で速く走る俺にタコは不要

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 08:16:31.95 ID:pKqtF9g3.net
ブレーキキャリパーピストンは
H81Wだったらワゴンもスポーツも共通かな?

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 12:16:45.43 ID:zyPnI7/D.net
MTのekワゴン買ってボルトオンターボにするのはさすがに面倒くさいな

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 12:54:58.84 ID:fI4XYXep.net
スポーツ買った方が安い
ただタービン付いてるだけだと思わないように

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 17:15:58.08 ID:zyPnI7/D.net
スポーツがMTなら良かったのにな
トルコンやCVTはアクセル操作に正確に反応しないから嫌い
それと電スロも

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 17:34:10.59 ID:jp0S/c8q.net
>>281
ちがう。
ワゴンのホイールをスポーツに履かせようとしたら、キャリパーが干渉してハマらなかった。

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 18:58:59.45 ID:w3RJdGjE.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 16:18:09.99 ID:NES3LeGO.net
エアコン入れるとやっぱ遅いは

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 16:51:48.93 ID:aSq1/v8s.net
三菱日産に関心のある皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、柏倉。

このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。自分は不自然に感じている。

一連の騒動になぜか「押川定和」が関与している。
押川がどんな自分かは検索すれば無数に出てくる。

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 18:30:48.26 ID:Yo+yXhvR.net
ブーストスイッチの体感が出来るね

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 02:21:46.06 ID:Po8cJyyD.net
エアコンがミニカ規格で車内広いから冷えないよなぁ
エアコン添加剤なんて胡散臭いモノ入れたくないし
窓に断熱フィルム貼るしかないのかな

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 03:47:38.14 ID:1ruVFm3K.net
もっと広いトッポも昔から同じコンプレッサー使っているから冷えないってことないでしょ

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 03:51:35.49 ID:Po8cJyyD.net
トッポはコンデンサと冷媒の量違うからな

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 05:10:07.22 ID:VzOD219F.net
走ってりゃ冷える

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 06:17:24.47 ID:EmxtrpSl.net
ヒヤリハットを繰り返したら冷たくなるよ。おすすめ。

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 07:07:08.23 ID:zK7I/yqO.net
ご臨終ですね

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 08:16:02.60 ID:eqsoa9bG.net
窓を開けて走ればOK

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 11:47:44.94 ID:JHAxX7Mr.net
後席には扇風機つけてる

おすすめ

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 12:04:05.20 ID:3lPmHDGH.net
天井のルームランプ辺りにつけてみたい

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/06(火) 15:43:22.13 ID:RtdmyFhv.net
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。 さ
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、柏倉。

このコピペによる日産の悪事の拡散は

「柏倉真一」

を筆頭に日産正社員の断固たる要望である。自分は不自然に感じている。



0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)

↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 13:18:01.51 ID:G0xmJ6Jy.net
な、なんだってー
よし日産車買いに行こっと

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 22:40:03.04 ID:6R3UHfbT.net
オッティRSはモコGより速いだろうか?

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 18:59:52.84 ID:mqXWEANr.net
h81wって一番初期のEKワゴン?
NA3ATだけど結構良い車じゃん

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 20:24:37.68 ID:3kC8rleO.net
やっとエアバックの交換終わった

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 08:16:40.93 ID:oIzURpiF.net
>>302
ekのいいところはコストパフォーマンス
けれどh81wは別にって感じ
h82wは当時にしてはほんとにコスパ高かったと思う

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 10:38:02.93 ID:u9t8toRx.net
ekの気に入ったところはハンドリングだなー
油圧パワステとしっかりしたロアアームでクセがないのが良かった

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 12:02:36.15 ID:D5QArz5R.net
そろそろ車検なんだが皆は何処に出してる?
毎回ディーラーだったんだが担当が居なくなったんで他所にしようか迷ってる

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 12:39:48.92 ID:3WEUxAhZ.net
新しい担当じゃダメなのか?

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 21:36:57.87 ID:Vv3YqLqv.net
検査協会に自分で持ってけよ

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/10(土) 22:22:40.31 ID:Qj1LP3M6.net
お断りだ

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 01:13:27.28 ID:EVSxLC9O.net
スピード車検に出してる。
ユーザー車検代行と大差ない値段で、1時間ちょいで乗って帰ることができる。

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 12:35:32.59 ID:8hJ//HBR.net
ハンドリングと接地感足回りのしっかり感は
いいなコーナリングの安心感と楽しさは今も健在
だから売る気になれんのよね
h81 のり
この前レンタカーでヴィッツとデミオの最新型乗ったが
足回りの感触はekのほうが良かった

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 16:54:40.69 ID:HTCXbewg.net
目くそ鼻くそやん

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 17:55:26.84 ID:tdSltqvW.net
さすがに白ナンバーにはかなわんだろ
速さだけで言えばNAの1Lクラスになら勝てると思うけど。

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/11(日) 20:44:34.73 ID:HwTQkUKL.net
前期81だけど軽ってこれでいいんじゃないって割り切りがいいのよ
結果14年乗り続けてるけど不満ないなw
エンジンかAT壊れたらさすがに乗り換えるけどさ

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 01:46:06.23 ID:uKRDNtaf.net
>>313
確かにパッソの1Lよりekの5MTのほうが速い。
エアコンなしで登坂車線のある高速の上り坂で80km/hで走るのに
ekは気楽だったが、パッソは結構きつかった。

316 :310:2017/06/12(月) 09:32:38.86 ID:kTUeEIhB.net
ヴィッツとデミオは足回りフワフワで高速のインターのきついカーブで速度出すと限界わからず恐くて気持ち悪かった
それに比べてekはしっかりとして路面からのインフォメーションがきちんとあり乗っていて楽しかった
まあ好き嫌いあるのかもしれないけど
ekが乗り心地重視だけではなく走りも意識していたのは確か

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/12(月) 10:36:39.63 ID:kOLtVFZ6.net
3つの良いが詰まってるからな

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 16:41:43.11 ID:pu4Aj6UJ.net
燃費以外は何も言う事ないね
燃費悪くてもタンクの容量をでかくして欲しかったわ

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 18:49:34.58 ID:mw2Xhjyg.net
満タンで700km走れるし十分

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/13(火) 18:59:49.47 ID:pu4Aj6UJ.net
リッター23kmか

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 21:52:50.99 ID:CeRj8R4/.net
実燃費リッター10km…

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/14(水) 22:36:55.00 ID:0/E1uAoT.net
>>321
本当の事言っちゃっダメ

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 06:01:12.09 ID:nUJkiHX5.net
三万キロ超えたらミッションオイルも換えた方がいいのかな

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 07:11:07.42 ID:mn0fnQh7.net
ミッションも10万キロこえたら異音がしたりするからこまめに変えたほうが絶対いいよ
長く乗るつもりならね

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 09:13:22.43 ID:nUJkiHX5.net
ありがとう、車検だから一緒に頼んでみる

326 :310:2017/06/15(木) 20:13:54.28 ID:llBnN3B2.net
h81
エアコンフィルター初取り付け
エバポレーター見て唖然
真っ黒でゴミがびっしり
これは設計ミスに等しいな
ディーラーも黙殺だし
自分で気づかないとエアコン効き悪いままだったな
フィルター取り付けはマストだね。
今後はフィルター交換だけで済むからね

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 20:28:32.74 ID:e2DrbiBX.net
君が汚れてるだけだろう

328 :310:2017/06/15(木) 20:35:39.99 ID:D8b8YLSK.net
清掃後は冷房の効き最高になった。

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/15(木) 20:40:47.32 ID:D8b8YLSK.net
>>327
そのとおりだね
自分の心も綺麗になったよ

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 08:40:44.82 ID:VbrrZLJf.net
81後期で慌ててエアコンフィルターを標準装備にした理由はそこかな

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 09:21:26.52 ID:xUNwN6PC.net
何も知らないユーザーは買い替え
勧められたかもね
フィルターなければすぐああなることは
素人でも想像つく

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 11:45:08.20 ID:s06tFR/C.net
エアコン使ったときは駐車する5分くらい前からブロアだけにしてエバポレータをなるべく乾燥させてるわ

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 13:11:42.03 ID:VbrrZLJf.net
>>332
同じく
大事だよねカビ生えるし

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/16(金) 16:19:10.56 ID:GdTIDh+a.net
後期型は風量も4段階

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 00:17:06.30 ID:m/fILotH.net
1か2しか使わないわ。3以上だと煩過ぎる

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 14:21:07.43 ID:K1r6jG8L.net
普段は窓を開けて走っているからエアコンは基本不要

敢えてエアコンを使うのは雨の時の曇り止めくらいだな

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 15:45:33.90 ID:UHQnEa5H.net
秋までの花粉アレルギー餅だから窓全開にできない

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/17(土) 19:27:21.22 ID:9kFQ74F5.net
夏は蚊とか蜂とか入ってくるからほぼ開けないな

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 01:22:38.56 ID:c7bGQ4xx.net
窓全開と全閉で燃費にどれだけ差がつくんだろうかとふと思った
そんなに変わらないのだろうか?

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 08:28:56.65 ID:KYvKuCsl.net
開ければ抵抗が増えるから悪くなる

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 13:34:14.02 ID:v7AvUcw0.net
エアコンの動力損失に比べれば軽微

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 17:24:35.62 ID:AO7GGRJl.net
生ぬるさに加えて直に排ガス吸うくらいなら、2速でエアコンガンガンのほうが楽だわ

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 18:17:47.86 ID:imAFkb2l.net
エアコン炊くときはひとつ落とすね
60km/hでも4速だったり

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 19:48:28.96 ID:KpAv+P2h.net
エアコンフィルター無し81前期の場合って、
窓を閉め切ってエアコン付けていても排ガスをもろに吸っている状態ってことでオッケー?

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 20:09:44.37 ID:v7AvUcw0.net
>>344
内気循環にしておけば大丈夫でしょ

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/18(日) 23:30:14.40 ID:XKutPZX9.net
NAはエアコン付けると坂道辛い

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 03:40:25.75 ID:8ilkU7CJ.net
ATだと平坦でも発進キツイぜ

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 03:52:43.75 ID:5CTacqPH.net
MTで停車中はコンプレッサーのマグネットクラッチが切れていたのに
発進と同時にマグネットクラッチが繋がってトルクをエアコンに持っていかれてたまにエンストしそうになるわ

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 08:46:22.56 ID:PjQKUFeK.net
ターボ買う前にNA試乗したけど雲泥の差だったわ
燃費も雲泥の差だけど

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 11:23:30.25 ID:aNXrZpZ/.net
ekスポーツターボの力強さは異常。
今の軟弱エコターボ車なんぞ話にならん

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 12:11:15.64 ID:82rEoIG3.net
今のターボは燃費向上の為だからね
走り屋向けとは違う

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 15:48:02.61 ID:yYQH5b7K.net
軽のトルコンはすぐ滑るから嫌いだったんだけど
CVTはもっと滑る感覚あるからまだマシだわ

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 16:30:35.88 ID:TbMOLosZ.net
基本みんな内気循環にしてるもんなの?

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 17:26:03.65 ID:82rEoIG3.net
エアコン使うときはNIKE循環

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 17:45:59.73 ID:PjQKUFeK.net
ナイキ巡回してると風量1でも涼しさ維持できるよ

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 21:47:23.05 ID:3NxM4t/c.net
内気循環+ときどき窓開閉 がいいのか

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/19(月) 21:53:17.16 ID:XmOgp5Gm.net
外気循環は自動車に負担をかけるから基本しないほうがいい

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/20(火) 19:55:05.45 ID:zq028Muz.net
>>356
窓前回アクセル全開

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/20(火) 21:04:01.98 ID:po2ZTYyl.net
>>357
どこに負担がかかるの?

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/20(火) 21:31:08.82 ID:mR97wUhy.net
2年ぶりにエアエレメント交換したらアイドリングの回転数が900から1400位に上がったけど何でだろう?

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/20(火) 21:46:51.89 ID:A00/vP8K.net
>>357
外気導入だべ

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/20(火) 21:47:48.95 ID:2lWympmK.net
エアコン入れてるから上がったと勘違いしたんだろ

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/21(水) 02:18:11.04 ID:H9ePkjBp.net
>>360
1400回転まできっちり回せ

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/21(水) 06:01:35.08 ID:6Q/sLjaN.net
>>363
までって言われてもすでに達してるんですが

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/21(水) 07:44:11.58 ID:4gbJkfKY.net
エアコン切れよ

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/21(水) 07:52:10.64 ID:TlsFbhUU.net
>>365
入ってないよ

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/21(水) 09:51:45.07 ID:U0nkX2qi.net
やっと降り出したな、エアコン切るか

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/21(水) 10:30:14.56 ID:Kjgga5yL.net
むしろ降ってからONだよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/22(木) 12:39:37.16 ID:JANfoOo5.net


370 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/27(火) 00:25:42.68 ID:F1VJGVRQ.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/07(金) 16:56:55.38 ID:2dwvYTfI.net
上のほうでh91wの異音でぐちゃぐちゃ書かせてもらったもんです。もうこの車投げたい(泣)嫁はまだ乗る言うし(泣)

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 14:06:42.84 ID:Hx58UzBA.net
(´・ω・`)知らんがな

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 14:10:23.44 ID:DE7nfXeC.net
事故れば解決

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 16:11:38.17 ID:FWQZQ6/y.net
タイヤ屋で窒素ガス2.5kgまで入れておきましたと言われてたのに
二ヶ月後に測ってみたら3kg入ってた
よく破裂しなかったなぁ

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 16:13:54.11 ID:DE7nfXeC.net
4.5から5までは大丈夫だよ

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 17:53:21.22 ID:213h2ck9.net
諸々の作業はディーラー以外信用しちゃだめだよ
大体町工場の人間の態度見たらいい加減な仕事しそうだもの

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 18:08:16.99 ID:laCPXVEn.net
そんなん工場によるだろ。
販社だって新卒にはまず車検整備やらせるんだし。

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 20:36:56.47 ID:STHhJiLd.net
大抵の作業は自分でやっているな
空気圧にタイヤローテにオイル交換にバッテリ交換、プラグ交換・・・
あとはタイベル交換やスタータモータの交換とかラジエター交換とか
ブレーキディスク交換とかシャフトのOリング交換とか・・・

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/08(土) 20:43:15.90 ID:03N85hJu.net
今更ながら純正マフラーカッター装着
リアビューの引き締まり具合がいい感じ

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 09:24:18.04 ID:CXa7099X.net
>>374
3kgくらいは普通に入れている人いるよ
温まったら何kgくらいになるのかは知らんけど
俺は2.8に落ち着いた

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 10:39:06.26 ID:Ct6oXyWi.net
入れてる人は居るかもしれんが
2.5kg入れたと言っておいて3kg入れてるのはどうなのか、って話じゃないの?

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 14:11:34.71 ID:2JW8r6kt.net
空気圧計って経年劣化で簡単に狂うからどちらかが間違っている可能性あるな

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 16:01:10.29 ID:z/A4qPYF.net
2ヶ月の間に気温が高くなって空気圧が上がった可能性

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/09(日) 18:12:00.34 ID:CspiB091.net
夏場は空気が膨張するから補充する必要なし。
入れたときよりも後日のほうが高圧になることもある。

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/10(月) 18:13:46.14 ID:Abmb77Ie.net
俺もこの前ディーラーでタイヤ空気圧みてもらった。
アイスコーヒーごちそうさまでした。

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/10(月) 19:13:53.52 ID:ZtmOubCm.net
エアコンガスって補充してる?
今乗ってるh82wが7年になるんでどうしようか悩む

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/11(火) 06:55:49.90 ID:/XpEDYDI.net
H82W 6年目だけどエアコン冷えなくなったから補充したよ
この車のエアコン配管のサイトグラスってどこだ?
もしかして無い?

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/11(火) 07:29:17.07 ID:1rmD4pDF.net
バッテリーの手前側かな

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/11(火) 10:17:41.69 ID:1rmD4pDF.net
違った、無さそうだね

390 :386:2017/07/11(火) 12:19:20.68 ID:yUYJ1/x8.net
>>389
ありがとう
俺もボンネット開けてみたけど見当たらないね

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/19(水) 14:38:49.51 ID:XtKsN8Mw.net
ガスチャージはちゃんと規定量測定できるところでしましょう
取り敢えず一本は故障の元

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/23(日) 11:05:18.76 ID:VZ0LXocs.net
オッティ中古で買ってしまったのですが変速ショック(最近知りました)はリコール対象じゃないんですか?
ネットで調べるとリコールと出てたり自費で修理と書いてあったり…
変速ショックはたまに出ます

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/23(日) 11:09:18.76 ID:BAWdjGLX.net
>>392
自分で確かめろ
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/23(日) 11:43:52.72 ID:VZ0LXocs.net
>>393
有難う御座います、調べます。

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/23(日) 13:56:20.41 ID:3CJiyWuv.net
>>392
日産は「うちの店で買った分しかリコール受け付けません」体制だから、
中古はリコール受けてくれないと思う
うちも新古車のオッテイだけど、マニュアル本の名義がまだ販売店のままだから
持ち主は販売店でありアンタじゃない、とだから出来ない、と断られてよ
日産凄いね、日本の法律ブッチギリ

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/23(日) 14:56:34.47 ID:VZ0LXocs.net
>>395
やっぱりそういう対応なんですか?
自分は変速ショックをキックダウンと思い込むぐらいの無知で…

それにたまにしか症状出なかったので調べてショック受けました

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/24(月) 19:38:21.09 ID:fIMYClv3.net
中古車でも一年保証あるんじゃね
粘り強く交渉するべき

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 10:45:06.06 ID:N/f7pUQ+.net
車全く分からないズブの素人ですが質問させて下さい
ekスポーツのスレが落ちてしまってたのでekスポーツについてです
LA-H81W 14年式?に乗っているのですがアクセルを踏むと
50〜55km/hを超えた辺りからうるさくなるので
(聞こえるのは車体前半)異音?故障かなと思ったのですが
車検では何も引っかからないなので心辺りの有る方は教えて下さい
49km/h未満ではそれ程うるさくないです
記憶上でもekスポーツはそこまでうるさくなかったと思います
比較対象車はekスポーツの他にekワゴン/TARCEL/accord/MOVEです

単純にスーチャーの過給音なのでしょうか…

ネットで調べるとマフラーが穴が開くとうるさいようですが
前の方から聞こえてもうるさいものなのでしょうか
それともエキゾーストマニホールドを交換が必要でしょうか

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 11:20:35.01 ID:EDReDBU/.net
>>398
どのような音なのか具体的に書かないと誰も答えようがないだろw
エンジン音なのか?金切り音なのか?

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 13:51:29.56 ID:2o5JzOza.net
>>399
レスありがとうございます
金切り音ではありません
エンジン音だと思うのですが普段のエンジン音とは違い
くぐもった厚みのある音が膨らんでうるさくなります

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 15:44:20.52 ID:/jUM78nv.net
ハブベアリングとか
ekじゃないけど50キロあたりから音うるさくなる

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/25(火) 19:16:08.95 ID:KUemAAJi.net
>>401
レスありがとうございます
本当にズブの素人なので情報ありがたいです
動画を参考にしましたが異音が似てるかもしれません

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/26(水) 06:47:44.06 ID:zT+57kVp.net
ディーラーで見てもらったほうが良いよ

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/07/27(木) 00:44:55.56 ID:Jc71+h1R.net
夏に思い出すお買いドック

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/03(木) 22:45:25.16 ID:s3mSmuhm.net
誰も居ないの蚊?

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/04(金) 06:18:51.78 ID:8nvCQwf9.net
いるよ
棒外車のミントくんよりEKワゴンのペパーミントグリーンのほうが
使い勝手良さそうだなあ とか思ってるとこ

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/07(月) 20:21:20.45 ID:ThCtVLzU.net
ちょっとお聞きしたい。
H81のデライトグリーンパールに乗ってるんだがこれって特別色?
タッチペン買おうと思って調べたら発売時のカタログには設定がなくて、わざわざディーラー行って「珍しい色ですね」とか言われながら買ってきたんだが。

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/07(月) 20:57:50.70 ID:8mEYUcqY.net
>>407
ミニカやBJにも設定されてたようだから単に選んだ人が少なかっただけでは?
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=335x10000:format=jpg/path/s7eee31ee90d23b9e/image/i9fdb0cf519216b0c/version/1427431926/image.jpg

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/07(月) 21:59:31.84 ID:C92ftUsy.net
見ない色だね きれい

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/07(月) 22:47:12.21 ID:j1jXzqIE.net
今日、ふとメーターみたら、距離が77,777kmだったわ
信号で止まってたら写真撮れたのに

うぐぅ

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 02:40:58.96 ID:QCm9cZsp.net
>>408
そうそうこの色。
人気・不人気は置いといて(そもそもわからないが)、レア色のようなので大事に乗りたいと思います。情報ありがとう。

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 06:22:42.02 ID:Zr0/uvzZ.net
三菱ってどうして若者向けのデザイン作らないんだろうな

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 07:29:12.66 ID:veG3Nd01.net
>>412
飽きやすいからじゃないのかな
定番デザインだと何年経ってもそれほど古さを感じないで乗れるからユーザーに優しい

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 10:28:08.74 ID:5gLfgHxX.net
作ってるのがじじいだからじゃね
これから増えるの高齢層だし、異動の脚が必要なのも高齢層のまま
正しい選択ではあると思う

どうせ車買わねーし、車離れの若者とかw

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 12:33:15.62 ID:XsUBgY3P.net
三菱は堅実なのを作ってくれればいい
他社と同じ方向性で作っても何にもならんし

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 18:50:14.91 ID:5B4vK/NF.net
スーパー行くとわごんRだらけしかも年式様々。
ソロソロ三菱にも頑張ってほしい。
またアイみたいなの作ってくれんかな。

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 20:35:56.41 ID:5gLfgHxX.net
逆に病院行くとミニカとekばっかだけどなw

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 20:39:49.52 ID:JPka2LHI.net
スーパー行くと新旧EK、オッテイ、10台に1台は居るなあ
一度信号のない交差点で、うちのオッテイ、当時の新EKメタピンク、
旧EKシルバー、旧EK色忘れた、の4台が揃って、なんかワロタ

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 22:25:22.50 ID:Gq60uPlb.net
平成18の3月CBA-H91Wのオッティを1万で手に入れましてヘッドライトにEKスポーツのHIDヘッドライト移植しようとしたんだけど
今日ヘッドライトが到着したんすが見事に合わないんすね。フレーム形状は全種類同じなんすかね?違うのはフェンダーとかボンネットだけですかね?あとアクティブのバンパー移植したくて入札中なんすけどヘッドライト位置ってのはスポーツ形状?それともEKワゴン形状?
分かる方いると教えて欲しいっす。

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/08(火) 23:27:57.92 ID:oPQB5J6y.net
ワゴンからスポ顔変更はライト フェンダー ボンネット バンパー交換

アクティブバンパーは多分無理

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/10(木) 00:28:48.74 ID:vkjRUbbN.net
EKスポーツ2代目(?)かっけえ

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/10(木) 08:11:21.74 ID:Pkhonchk.net
ださカッコイイと思う奴もいるかもね
なんか80〜90年代のニューウェーブを思い出させる風貌
イルミネーションマーク付けたらボディコンねーちゃんとかトレンディードラマ顔負け

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/12(土) 22:55:31.40 ID:s8jUhptL.net
少し背の低い〜♪EKワゴンに乗って行こ〜♪

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/14(月) 21:17:00.60 ID:Z+SO06zW.net
MTでもタコを付けておいて欲しいな。

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/15(火) 13:41:55.71 ID:53nTzCJf.net
今12年17万kmだけど、乗り続けようと思う

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 07:27:03.35 ID:zebAMqD3.net
A/Cオンにすると走らない保守

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 07:40:55.62 ID:rkeWYOp+.net
それはないなぁ
たしょう抵抗はあるけど

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 11:54:33.56 ID:jH2QgwtN.net
山道の物凄い坂を3人乗りで登ろうとしたら、30kmしか出なかったw
でも怖いし軽だからいいの エアコンの冷やすほうは使ったことないや

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 18:01:18.72 ID:Cx/orGtg.net
>>425
うちは13年16万キロだったけど、
5MTのH82Wの中古が出ていたので、
MTの誘惑に負けて、乗り換えました。
5MTなので、満タンで600km走れて満足です。

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 18:26:26.95 ID:BIaqcpu3.net
でもNAなんでしょ?

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 18:33:47.07 ID:57G3WNxk.net
MTならNAで十分だよ

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 18:39:58.90 ID:KgDf+9Q/.net
街乗りメインだから
トルクの太さよりオイル管理がめんどくさいターボはちょっとね

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/19(土) 23:55:51.33 ID:VlpAeyWD.net
>>429
それが正解だと思う。

満タンで600kmってカタログ燃費だけど…

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 01:05:51.27 ID:TgGOCV5d.net
>>429
田舎なので、渋滞や信号がないのです。
お盆もACオンで、22km/Lくらいでした。

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 06:27:02.88 ID:ChavG7a9.net
h82ですが、只今9万`ですがそんなに走れるんですね。

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 09:47:14.77 ID:xu1X1g9g.net
ekスポーツのターボって現行のターボ車TOP10に匹敵するトルクと出力があるんだな
そりゃ燃費悪いわ

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 16:58:43.28 ID:5ACHel61.net
燃費悪いのは鋳鉄製エンジンで、MIVEC採用できないSOHCだからじゃないのかと。

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 20:16:55.69 ID:O1Q+FhZq.net
ギア比低いせいだろ
そんでアクセル踏みすぎ

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/20(日) 20:43:04.75 ID:AJ0YhjRS.net
あと重い

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/21(月) 07:29:27.86 ID:nDmiGDtI.net
つまり痩せろと(車重的に

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/22(火) 22:44:58.37 ID:1zbETF+o.net
軽でMIVECか…

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/22(火) 22:52:03.48 ID:nR3xoye8.net
>>441
3B20はアイに搭載されていた頃からMIVEC搭載。

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/26(土) 22:51:57.75 ID:gvVWd0Td.net
A/Cオンにすると加速が呪い保守

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/26(土) 23:15:11.69 ID:m1kRfu3j.net
>>443
ランエボでも鈍るの体感するわ
というか今まで乗ってきた車ではどれも感じてた

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/26(土) 23:17:58.69 ID:C1no+Djn.net
ACオンにしたら同時に2速
うるさくてラジオ聞こえません

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/27(日) 00:32:12.63 ID:UkGQn3wD.net
まるで戦車や

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/27(日) 05:31:52.36 ID:2oJ/lYKe.net
82wのウォッシャーノズルって車の外側や上ばかりにバシャバシャ弾いてるきがする
アウトランダーみたいなミストタイプとかに変えたりできないのかな

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/27(日) 08:54:36.83 ID:VprkbTiC.net
ターボだとエアコン入れても入れなくてもあんまり変わらんと言う事に気付いた
多少は鈍くなるけどね
あと燃費も確実に悪いから負荷がかかってるのは確かなんだろうけど

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 00:26:20.21 ID:lBtGJZht.net
そもそもATだとトルコンが滑ってるからわかりにくいだけ

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 17:57:15.75 ID:OgwFo+K2.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000902-tokaiv-l23

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 19:35:26.70 ID:N3dfMYCT.net
記事見てないけどベントレーかな?

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 21:31:46.81 ID:miC3fq7o.net
直進してきた車も結構スピード出てたんじゃない?
にしても軽柔すぎw

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 22:59:04.89 ID:ZICA45aN.net
会社役員(87)に車を運転さすな

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/28(月) 23:31:50.39 ID:7VH+nlE9.net
やっぱ軽はだめだな

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 14:04:07.12 ID:dzHGgHja.net
>>454
軽じゃなくてもほぼアウトだろう
2.5トンの車が右折信号の黄色信号を時速100km/h近くで突っ込んできてほぼ正面から数百メートル引きずってるんだから

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 19:54:45.45 ID:6uO91z/O.net
まぁ直進車が近くまで来てるのに無理やり右折しなければこうはならんw

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 20:01:23.90 ID:J7Ezw8Kc.net
>>456
直進車が赤信号無視して突っ込んできた
http://i.imgur.com/OhdOKok.gif

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 21:59:33.94 ID:fCKZbkfJ.net
ベントレーなんか買うぐらいだから頭悪いんだろうな

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 22:02:11.29 ID:8K+scDsK.net
遠慮はいらないから

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 22:45:18.03 ID:6uO91z/O.net
>>457
それだけじゃわからんけどな
ベントレーの右側だけ大破してるな

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/29(火) 23:12:22.67 ID:dzHGgHja.net
>>460
信号映ってるのに分からないのか

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/30(水) 04:39:16.86 ID:DOxprzuY.net
>>461
信号見た事ない地域に住んでるんじゃね?

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/30(水) 08:42:16.77 ID:QFOo5kOr.net
>>461
信号わかってたけど陰になってるからどっちからどうぶつかったかあらゆる予想できるだろ
お前エスパーか?

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/30(水) 09:51:14.22 ID:1g8TqHq2.net
>>463
様々な証拠画像があるのにエスパーとか言うなんて大正時代の方ですか?

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/30(水) 15:55:26.92 ID:QFOo5kOr.net
>>464
ねーよそんなもん
嘘で話ごまかすとか小学生かな?
このような事件に興味を持つのは感心だけど認める所は素直に認めないとな

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/30(水) 19:57:57.23 ID:2YJV/HlR.net
矢印の出た信号を右折中につっこまれてるってちょっと調べただけでわかったわ

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/30(水) 21:47:19.73 ID:DOxprzuY.net
矢印が無いとしてもあのタイミングは直進完全に赤
金持ちパワーでねじ伏せられなければいいけどなぁ

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/08/30(水) 23:18:43.25 ID:B6cUWCFG.net
3AT乗りだけど何年乗っても飽きないわ。
秀逸なデザイン・ハンドリング・見切り・使い勝手

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/02(土) 21:05:10.30 ID:YwdWP9Oa.net
A/Cオフだとそこそこ加速してくれる保守

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/02(土) 21:34:48.79 ID:mwaAo3W/.net
>>468
大事に乗っておられますね。
私も3AT乗りだったけど、H82Wの5MTに乗り換えてしまった・・・。
5MTも楽しいですけどね。

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/03(日) 14:56:40.98 ID:hivNx0Sc.net
H82W 5MT 4WD の十二ヶ月点検とミッション・デフオイル交換してきた
ディーラーで合計税込14500円
加速時の振動減った

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 01:33:32.15 ID:FSflV+Wk.net
>>471
年式および走行距離はそれぞれナンボでしょうか?
ミッション・デフオイルは8万kmが交換目安だった気がするので。

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 07:10:08.90 ID:O9DsHHjx.net
>>472
平成23年式で走行64400kmです
ディーラーの人の話では4万kmで交換推奨だそうです

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 13:19:08.00 ID:40M8wFOH.net
81、82のリアフェンダーの錆は雪国だから?
札幌だけど錆びて無いのを見たことないレベル
82前期がちょっと出始めてて82後期はまだ新しいから出てないのが多い

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 14:26:35.76 ID:Zxmf1sfD.net
札幌はこの車種だけじゃなく、足回り悲惨なの多いよーワゴンRも凄い
普通車でも古いとやられてるし
高速とかの塩カルがタイヤに付着して一般道にまき散らされてるのかな

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 14:47:54.80 ID:sgDtqrcG.net
うちも雪国なので塩カルによる腐食とかは気をつけないといけないですね
下回り洗浄は点検時にやってもらっています

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 16:17:40.03 ID:VdvT03FR.net
初代ek3AT乗りだけど、9年13万kmの時点で既に自動後退で査定額ゼロだったわ。
乗り続けるから関係ないけど。

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/04(月) 20:12:17.24 ID:/ekZptQI.net
状態とか関係なく10万km超えた時点で査定は0だと思うの。

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/05(火) 00:57:02.46 ID:Ay9TL7t7.net
>>473
軽だからなのかなぁ?
それとも4WDだからなのか。

俺のはFFで2007年式。距離は60000km過ぎたくらい。

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/05(火) 23:38:23.79 ID:wDrJ75Ci.net
NA3ATを12年17万km乗っているけど、そろそろ慣らし運転が終わったかなって感じ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/06(水) 18:52:50.73 ID:VTXqb7JT.net
>>480
マルチ

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/07(木) 09:20:55.75 ID:1xerSbrW.net
3G83は20万キロ超えてもまるで新車のような調子を維持するな

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/07(木) 17:39:42.29 ID:Ne85wZSJ.net
ほんとかいな

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/07(木) 18:57:33.43 ID:kZuy8QRr.net
オイルシールが抜けてエンジン焼きついているけどね

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/07(木) 21:29:43.64 ID:p+gtbIef.net
鋳鉄だからエンジンブロックは頑丈

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/10(日) 21:34:23.28 ID:VMp6nPPf.net
>>482
20万キロ超えでもエンジンが壊れる気がしない、
なら、確かにそう思うけど。。。

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/10(日) 22:50:20.19 ID:FOIuLpye.net
ゴムや樹脂は温度が高いと劣化が早いよ
アレニウスの法則てやつ
炎天下に駐車してる車は注意

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/11(月) 19:08:35.13 ID:u9Xm+t2f.net
>>486
頑丈なんだろうけど、新車時と比べるとパワーと燃費が悪化している感じがする

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/14(木) 16:55:22.43 ID:gDfYMiRV.net
この前日産でスラッジナイザーってのをやってもらった。
意味があるといいんだけど。

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/15(金) 03:56:09.33 ID:upOG4uy1.net
まんまとハメられたワケか

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 02:22:21.59 ID:lRw/fuP2.net
>>489,490
最近、三菱ディーラーでエンジンオイル交換をお願いすると、
すぐにエンジン洗浄剤でフラッシングしましょうと言ってきます。
あと、二回に一回のエレメント交換は必要なんでしょうかね?
(もちろん、運転の仕方によるとは思いますけど。)

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 08:40:10.49 ID:5k0ILGQ1.net
文句があるなら自分で交換せよ
フィルター交換中々のもんやぞ

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 12:24:19.30 ID:/04bDilb.net
普段5000km毎くらいのサイクルで交換してるなら必要無し
普段ノーメンテでオイル交換は車検の時くらいなら即効性のフラッシングはやめたほうがいい

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 13:21:08.90 ID:XEK7g8W8.net
フラッシングオイルの洗浄性能はなかなかだけど
フラッシングオイルを入れてしまったら完全に抜くことが出来ない

どうしてもやりたいなら安いエンジンオイルを入れて数百キロとかで交換すればいい

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 13:50:57.92 ID:td1tzZaN.net
ここ数年オイルは5w-30のモービル1を4500kmごとに交換してる
オイルフィラーキャップを開けて中を覗いてもネトネトした汚れがつくことないからフラッシングはしたことないわ

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 14:20:01.33 ID:sQL/fxFE.net
シビアコンディション最高

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 14:35:29.12 ID:lRw/fuP2.net
490です。
去年、そのディーラーで13年目の車検の見積もりを
お願いしたら、なんと20万円でした。
ちなみに、フラッシングは不要と言ったのに、されてしまいました。
500円の請求だったので、良かったのかどうか・・・。

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 17:06:35.58 ID:rKjnRF8c.net
11年16万kmで自働後退に車検依頼したけど、
法定費用+基本料14,000円でブレーキオイルを2,500円で交換しただけで済んだ。
何でもかんでも過剰整備するのかと思ったら良心的でワロタw

満了2か月前に予約したからそこから3,000円引きでできたし、1,000円の商品券もくれて満足している。
法定点検も付いているわけだから、この値段ならユーザー車検とかやってられん。

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/16(土) 18:31:29.25 ID:KpwuZUfq.net
>>498
良心的な自動後退で良かったじゃん
自分は3年目初回車検の見積もりを頼んだら、盛りも盛ったり全交換錆止め塗りも請求されて
10万弱請求してきて怒って帰ったら、追いかけてきて経費+1万でイイです、だって
もうそこは信用できない
スマホ忘れてオバハンだから足元見て騙せると思ったんだろうなあ

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 01:28:29.61 ID:x2McnedX.net
俺は毎年軽協でユーザー車検
予備検でライトだけやってく

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 08:54:40.49 ID:gVw39m0W.net
>>499
ひどすぎですね。
初回車検のメンテナンスパックつけてたプリウスの人に、
いろいろ盛って、15万円ほど払わせているDを見ました。
初回なんて、何もしなくても合格すると思うんだけど。

>>500
毎年じゃなくて毎回ですね。
12か月点検やオイル交換はどうしてますか?

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 09:56:54.83 ID:bENXkMN6.net
>>500
ライトの予備検査っていくらかかるの?

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 12:14:03.89 ID:Zi12+MSY.net
偏光調節なら1000円くらいでやってくれるんじゃね?
ディーラーいったらただかもしれんよ

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 14:24:16.04 ID:x2McnedX.net
>>501
オイル交換は近所の整備工場でやってる
点検はしてない たいていの事なら自分で直すわ
この前スタビリンク折れたから交換した

>>502
覚えてないけそおそらく1500円+税ぐらいかなぁ
ダメなら行くって感じで壁にライト当てて自分で調整してみるのもあり

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 19:08:40.73 ID:3U1nW9m+.net
俺は基本スピード車検。
ブレーキオイル交換は頼むけど、冷却水は自分でやる。
エンジンオイルはネッツトヨタの4回2000円+税の回数券使っている。

自動後退でタイヤ買ったら、窒素を空気圧2.0kgしか入れてくれなかった。
メーカー指定の2.2kgにしてほしいと言ったら追加料金とるのでむかついたのでやめたが、責任者呼びつけたほうがよかったかな。

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/17(日) 19:17:46.43 ID:fFSbCGCP.net
黄色い帽子は追加料金取られたことないけど窒素

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/18(月) 05:15:55.21 ID:lqwaaQoV.net
タイヤ館はタダで入れてくれるけど
しかも密室組み込み

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/18(月) 18:16:54.95 ID:HS17AUjm.net
空気中の70パーが窒素だぞ

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/18(月) 18:24:54.94 ID:XuFFkJH9.net
>>508
78%だからほぼ80%だろ。

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/18(月) 23:51:45.86 ID:ClNLwzFq.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/19(火) 00:31:12.20 ID:rXPmmAiR.net
空気量が多い大型トラックのタイヤは高速走行で熱々になったときに水分がない窒素ガスが効果的って何かで読んだので
空気量が少なく熱膨張が大したことなさそうな軽なら普通の空気で良いんじゃないかと思ってる

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/19(火) 02:37:53.66 ID:2n95VHXR.net
密室組み込みして窒素補充してもらって2年
空気ほとんど減ってない

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/19(火) 18:43:44.84 ID:pcv30RP4.net
タイヤ新しいのに替えた。
ハンドリング?が軽くなった。

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/19(火) 20:12:31.32 ID:gSfZFDnf.net
それ、気のせいです

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/19(火) 22:13:59.39 ID:FRj3jJTW.net
んなこたーない

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/20(水) 08:25:44.86 ID:mwIjtRTB.net
>>512
>て窒素補充してもらって2年
>空気ほとんど減ってない

それ聞いて思ったんだけど、

窒素ガスがタイヤから逃げにくいなら、
タイヤに通常のエアーを充填していても、
窒素以外の成分が先に逃げて、
エアー補充の回数を経るたびに
タイヤ内の窒素の割合は増えていく
計算になるよね。

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/21(木) 11:48:07.13 ID:K0qtWG5j.net
155/65R13サイズのタイヤを装着しているんだが、
車検の代車で145/80R14のモコを乗ったら不安定過ぎて怖かったわ。
車高が高くて、細くて高扁平のタイヤだとこうも違うのかと実感した。

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/21(木) 12:50:15.50 ID:r5irCUaG.net
RX four の標準タイヤは165/55R14ですが
155/65R13は装着可能ですか?
ブレーキディスクの違いとかキャリパーの大きさで
装着不可と聞いたのですが、ある店では出来ると言われました。

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/21(木) 18:07:53.14 ID:lrVECGnU.net
>>518
14インチ仕様からのインチダウンは基本無理だと思ったが。
ホイールの逃げとかオフセットの関係で自己責任でやるならってことじゃない?

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/21(木) 18:22:37.42 ID:sVeUKNj7.net
3日連続で知らない番号から電話かかってきたからググったら
北海道三菱 CSR相談窓口 とか出た
CSRって企業の社会的責任らしいけどなんかあったんかな?
それともタダのセールス?
普段セールスの電話なんか来ないから気になる
81持ってる人なんか最近三菱から連絡きたりしてる?
タカタのエアバッグではなさそうだしわかんねぇ

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/21(木) 18:52:36.81 ID:CzMf4egA.net
>>1
社員に訴えられた、不払いで有名
東京海上も三菱グループ

【社会】「保険料不払いは会社指示」 東京海上社員が会社を提訴
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398984378/
不払い引責降格は不当…東京海上日動社員が提訴
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pover●ty/1399081598/
東京海上の内幕を暴露しよう
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1392777304/39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1392777304/374


東京海上日動、自動車保険金不払い問題(総額40億円)で永野社長に虚偽説明の疑い
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pover●ty/1419876493/
東京海上日動の 「不払い隠し」は本店の指示 2005年から把握も金融庁に虚偽報告
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pover●ty/1441197853/
東京海上日動の保険金不払い問題 今も2年分放置 現役社員が証言
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/pover●ty/1444399438/

【損保】永野社長は「不払い」最後まで認めず、顧客軽視の経営姿勢、あらためて明白に…東京海上日動火災の保険金不払い問題
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391825648/
【社会】 東京海上日動火災保険の自動車保険、不払い最大10万件規模に 平成17年に社内調査で把握していたが、公表していなかった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391841705/
【東京海上日動】 大半の契約資料破棄 最大13万件不払い問題 契約者が書類を保管していなければ支払われないおそれ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1391843382/
【保険】東京海上日動、新たに2種類保険金不払い 人身と対物の臨時費用
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392171204/

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/21(木) 23:20:43.38 ID:xjRJgjDI.net
>>519
標準サイズにしときます、ありがとう。

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/24(日) 21:50:57.55 ID:SM30q3VW.net
車検時の代車でCVTの軽を運転したけど感覚が駄目だわ。
やはり軽のミッションはステップATが至高

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/24(日) 22:42:15.91 ID:jt91tJ07.net
軽のトランスミッションは二軸式のマニュアルが最高よ

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/25(月) 15:35:52.79 ID:zbsAkKlQ.net
>>523
ステップATが至高だとは僕は思わんね。
代車が3速ATばかりだったからステップATは最悪という印象しかない。

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/26(火) 00:22:28.03 ID:GhFyUwIB.net
ATなら多段式のトルコン式かDCTがいいな

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/28(木) 11:46:47.58 ID:8AoE4AUV.net
3ATでいいかな
滑りを少なくしてくれれば
ロックアップしなきゃ1%くらい滑ってんだってね
0.3%くらいに留めたら素晴らしくなる

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/28(木) 22:53:58.52 ID:vQFyRZKp.net
頼むからエンジンブレーキちゃんと利いてくれよ
峠下りや墓参道の帰り、ブレーキ踏んだり離したりがタリーよ
シートの広さより、機械式のフロアATのほうが安心なのかな〜?

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/28(木) 23:13:03.65 ID:xTx3X/tz.net
トランスミッションとしての伝達ロスはMTで2%、できの良いCVTで8%ってモーターファンだかで読んだことあるわ
トルコンATならその中間くらいじゃないかな

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/09/29(金) 01:07:08.62 ID:3p1pfhp2.net
>>528
ATだったら機械式のほうがいいと思う。
下り坂で本格的に乗っていないが、平坦な道での緩いエンジンブレーキならエネチャージが結構よかった。

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/05(木) 07:54:47.49 ID:LW/vkz+l.net
オッティは日産車だけど三菱生産だから、無資格者検査云々は
無関係でいい

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/05(木) 12:44:37.46 ID:mCwFMokk.net
燃費虚偽だけどね

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/05(木) 17:18:07.99 ID:43/TWpMO.net
この型も燃費偽装ってやっているよな。
あれだけ組織的な偽装をしておいて初代・2代目はしてないなんで誰が信じるんだ。
昨日今日買った現行型の連中だけに10万円も払って、長期間に渡り仕様している初代・2代目には補償無しって舐めているだろ。

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/06(金) 01:14:23.91 ID:HhkJfOEN.net
新しい買う方がいい客ですし

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/06(金) 13:37:34.12 ID:7MvTjBU+.net
新しかろうが既に買った客なら無意味だろうに

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/07(土) 08:42:00.65 ID:23r9yhZz.net
ユーザーを蔑ろにすると次は無い
じわじわ来るぞ

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 16:38:20.01 ID:4AyXtr3C.net
三菱自、燃費偽装さらに9車種以上か 国交省へ報告
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HTH_R10C16A5000000/
三菱自動車は11日、4月に公表した軽自動車4車種のほかに、
現在販売しているその他の9車種や販売終了した複数車種でも
データ改ざんや不正計測などの可能性があると発表した。
三菱自は同日、燃費偽装問題に関する社内調査の結果を国土交通省に報告した。

益子修会長兼最高経営責任者(CEO)や相川哲郎社長らが11日夕、
記者会見して社内調査の結果を説明する。


くるんか?

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 17:32:11.54 ID:AckS1GIh.net
無いね

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 20:01:58.44 ID:Z5LMcgMO.net
>>537
そもそも燃費悪いんだから意味ないだろ。

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 21:52:09.27 ID:IRO+45gF.net
生産終了車は時効だろうな・・・
  自工だけに。

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/09(月) 01:41:42.00 ID:T7c8hrUY.net
>>533

俺もそう思う。

旧製品には補償しませんよ という態度は失望したよ。

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/09(月) 03:36:25.94 ID:g6hGyjoH.net
ekに1票も入って無いってどういう事?          
皆でekに入れてekを1位にしようぜ!

あなたが好きな・乗りたいと思う 【 軽自動車 】 は?
https://www.u-stat.net/stat.php?id=1205 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fb066eefa9c8dfde04e64ec79e9f4f90)


543 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/12(木) 14:56:32.24 ID:fRda1ZqF.net
>>410
俺はたまたま取れちゃったhttps://i.imgur.com/RfPEGRc.jpg

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/12(木) 20:11:51.76 ID:ry+JvSC5.net
>>543
俺のとメーター違う!かっこいい!
俺のはひたすらオレンジ色でつまらんのです。

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/13(金) 18:09:05.69 ID:MjRyKqe5.net
オレンジの方が新しい件

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/13(金) 20:24:47.58 ID:MuUygze+.net
おめでとー
保存させてもらうわ

547 :aa:2017/10/14(土) 16:27:35.17 ID:sWAMKCyN.net
ekスポ 気に入ってるんだけど どうも足回りが硬くてタイヤの扁平上げようか
考え中。
h81wの155/55/r14から155/65/r14に変えた人いる? フルノーマルならフェンダー干渉せずいけるかな?

メーター誤差は気にしません 笑

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 22:20:52.10 ID:WesXazP8.net
時計が欲しいな〜、保守

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 07:12:55.49 ID:wEJzyh78.net
時計はカーステについてるからいいや 見づらいけど

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 16:12:15.90 ID:M93d+R8b.net
純正カーステの時計が月に2分ぐらい進む。
購入当初からだから、精度悪過ぎ。

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/01(水) 04:08:07.41 ID:JD2QFPCN.net
車は温度変化大きいから水晶の膨張で誤差出るんだよ
デジタル時計でも水晶のパルス数えてるだけだから同じ
偶然質の悪い水晶発振器の可能性もある

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/01(水) 07:22:03.39 ID:51SLOPMr.net
てっきり電圧変動のせいかと
まあ純正に限らんけど

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/01(水) 18:14:45.46 ID:jGxGs0Qo.net
俺のケンウッドのオーディオの時計も進んじゃう

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/01(水) 23:40:37.75 ID:j9Hjqmy3.net
俺の富士通テンのオーディオの時計も進む。

後付の電波時計を付けるのがよいか。
好み&必要に応じて温度計や電圧計付きを。

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/02(木) 12:32:51.16 ID:+OmwTUg5.net
エンジンうるさいぞ

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/02(木) 22:00:24.35 ID:/NnB4xmw.net
エンジン音に負けないように音楽かけたら、後ろにQQ車いるのに気付かんかったwwwww

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/03(金) 07:25:33.54 ID:f3UJBTSU.net
そんなに回さなくても走るだろうに

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/03(金) 09:39:36.49 ID:OmZJkjH7.net
4速入ればまぁ許容量なんだけど、1,2,3速で加速中がうるさいんだよね

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 13:39:46.71 ID:PrbGs0iW.net
タイヤ交換しようと思ってるけど3000円程度だとec203一択になっちゃうのよね

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 14:01:53.08 ID:slRK/ztu.net
>>559
俺のもそれだわ

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 20:28:05.86 ID:wT6dZtmZ.net
>>559
俺もだよ
値段の割には良いタイヤじゃない?

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/06(月) 05:42:27.24 ID:xMwkMxB1.net
みんなそうなのか、今回も203買った

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/10(金) 18:21:02.89 ID:l65a3e4m.net
俺も俺もー。
車庫が砂利なのでよく小石がはさまるが。
あ、これはどのタイヤでも一緒ですがね。

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/10(金) 18:58:49.12 ID:8mjJRdNb.net
そういえば先代のec202も小石がはまりやすかったな
昔別の車で履いてたBSのBスタイルはあまり石はまらんかった
スタンダードタイヤのグルーブ幅でもけっこう違いがあるな

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 01:28:02.71 ID:CDF2RlVB.net
18年に新車で買ってついに降りる事になりそうだ・・・
みんなすまん先に逝くぜ・・・

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 08:47:33.82 ID:OdsRIDeq.net
来週ミッションオイル入れ替えるぜ

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 09:10:41.30 ID:db9lHIz+.net
時速60km越えた位から、エンジンルーム左側または左前輪辺りからグォーンって響いて来るんだけど、何が考えられますか?

一応車軸とタイヤは問題ない無さそうでした。H92Wオッティです。

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 09:47:07.15 ID:KL5UWm9j.net
ハブベアリング

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 11:00:19.96 ID:zhydaBMw.net
ミッションオイルってデラで頼むと2万位とられるの?

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 12:57:00.40 ID:CDF2RlVB.net
6000円だった記憶がある

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 13:47:26.33 ID:zhydaBMw.net
サンクス、そんなもんなんだ

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 16:55:32.86 ID:pJCl+yAa.net
中古で買ったんだけど車載工具ないことにいまさら気付いた
ディーラーで買えるのかな

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 19:18:07.67 ID:USvd7/Ju.net
使わなくね?

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 22:23:20.85 ID:SYQ2zzS9.net
スペアタイヤがあればジャッキとボックスレンチ
JAFに入ってれば無くても困らない
むしろタイヤローテーションにクロスレンチとトルクレンチが必要だ

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/14(火) 07:28:41.47 ID:T1Sk1Y/3.net
工具入ってないと道交法違反じゃなかった?

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/14(火) 08:43:56.18 ID:oSlFfSqx.net
今の車はスペアタイヤすら積んでないんですがw

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/14(火) 09:20:22.38 ID:T1Sk1Y/3.net
>>576
スペアタイヤ付いてる車の話なのに急にどうしたの?

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/14(火) 09:34:26.85 ID:oSlFfSqx.net
だからいざという時に困るだけで違法じゃないよ

そこまで汲み取れ無能

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/14(火) 22:35:38.51 ID:2+goBxpq.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/15(水) 02:31:12.96 ID:JICjUcpT.net
>>572
タイヤレンチとジャッキハンドルしかないよ。
ジャッキ上げるヤツがなかったから欲しいと言えば買えると思う。

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/15(水) 02:54:16.80 ID:8Z39W3hR.net
NAの4ATでも遅いのかな。

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/15(水) 11:12:39.85 ID:zrzRdO4U.net
>>580
レンチだけなくてタイヤ交換するときに気付いた
適当な市販品探したほうがよさそうですね

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/15(水) 22:50:39.24 ID:JICjUcpT.net
>>582
ジャッキはどうするの?

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/16(木) 01:17:55.03 ID:MNVXNp+w.net
男なら持ち上げろ

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/16(木) 06:20:49.20 ID:AL5ncHqL.net
持ち上げてたら換えられませんわ

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/18(土) 14:41:46.08 ID:I11kve3r.net
スタッドレスにした

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/18(土) 14:45:42.24 ID:3l8qi9um.net
俺も履き替えた
ウィンターマックス01の四シーズン目
来季は02にしようかな

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/18(土) 15:00:41.10 ID:NjbXpes6.net
ミッションオイルjmsで3400円くらいだったんで換えてきた

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 18:05:19.50 ID:yvHPsxSe.net
オートマがすべる、改善策はありませんか?
h81wに乗ってます、リコール改善対策済。
教えてくださいませ。

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 19:30:45.65 ID:xxYAEyQF.net
トルコン逝きかけ
交換しかない

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 20:10:04.48 ID:DI4dKHWX.net
>>589
フィット御用達のSOD

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 21:20:59.39 ID:IcrIXNkr.net
>>589
オートマが滑るってどんな症状?

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 21:25:48.38 ID:FErhphNq.net
ロックアップしなくなるんだよ

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 08:10:14.34 ID:uiYCVaxw.net
燃費悪くなりそう

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 09:34:38.16 ID:XFW+WVyu.net
もとからロックアップせんだろコレ
4ATはするんか?

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 12:06:42.06 ID:8+YSEkmv.net
>>589
ATF換えたら

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 17:33:50.75 ID:XeZ7s48L.net
82はロックアップ付いてる

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 18:51:54.75 ID:+7IwgJoq.net
オートマすべりの件
皆様ありがとうございます、ATFオイル交換+ワコーズ添加剤で様子見ます。

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 21:54:49.54 ID:4EKf8sTQ.net
滑る前に交換しないと無理

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 21:59:06.96 ID:z3Ba7XrW.net
ドアの鍵穴は処女です。保守

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/10(日) 23:46:40.17 ID:756rsYcI.net
俺も5年ぐらいぶち込んでないなぁ
たまに回さないと錆びるね

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 07:26:23.73 ID:tBLcO4iO.net
助手席のドアが固く、重くなってきた
助手席は荷物しか載せないからなあ

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/11(月) 07:58:45.33 ID:lLfsnCjT.net
気温が下がると暫く走って車体が暖まらないと
リモコンキーでロック操作出来ないのは何でだろう

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 04:29:49.87 ID:NEEYOup4.net
オッティってフォグのリレーはヒューズボックスだよな?
何でEKって室内に別付けなん?中古屋とかもエンジンルーム内のハーネスとスイッチハーネスは
抜くけどリレーハーネースが室内にあるとは思わないから取らないのな
まぁ単純に自分で作ればいいんだけど電気知識無いから?だしフォグassyだから単品で三菱から
取れないし・・・ほんと不親切だわ
だからたまに単品でオクなんかに出てると5千円オーバーとかになるんだよ
フォグ付けてる奴複製して出品すれば?部品代引いても十分な利益出るぞ

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 08:36:34.35 ID:zhdHvKRw.net
>>604
H82もヒューズボックスだな

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:11:05.31 ID:wno01nkc.net
>>604
お前みんカラでも言ってただろう

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:45:22.47 ID:gXWw22tA.net
年末だし給油ついでに燃料添加剤入れてきた
ボトルの裏書きより短い距離で入れているからそれほど洗浄されないだろうけど自己満足

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 04:12:18.24 ID:bSvaPEfx.net
>>606
別にいいじゃん、何か問題でも?
ちなみに本人じゃないけどねw

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 08:18:01.17 ID:Opjs7Rep.net
嘘を吐くのはよくない

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 11:10:42.70 ID:6R5DStZO.net
嘘吐きはチョンの始まり

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 11:32:18.20 ID:cb4etBkN.net
昔購入したエンジンオイル交換券が残っていたので、
H82Wのオイル交換のために三菱ディーラーに行ってきたけど、
最近は、ディーラーでもオイルを上抜きするんですね。

ちなみに、整備場に様子を見に行ったら、整備員の誰一人も
あいさつするわけでもなく、気だるそうに作業を続けてた・・・。

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 11:54:48.63 ID:Y46hVVEx.net
整備場って挨拶求める場所でもないし仕方ないね

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 12:58:19.98 ID:hCCH8k1S.net
普通は整備ピット内は一般人立ち入り禁止だから・・・。
ノコノコ乗り込んで挨拶が無いとか馬鹿だと思われるだろ。

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 13:01:43.81 ID:l6djTFEQ.net
目一杯給油したらメーターの表示おかしくなった
そのうち治んのかな?

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 13:09:14.77 ID:lVCIlqvd.net
減れば直る

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 11:27:18.29 ID:1JQyZvqy.net
燃料計は減ったら直った
寒くなったら送風ファンがキュルキュル音がしてきた

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 23:32:58.00 ID:KaeRoYig.net
ekワゴン結構走ってるがタフなのか?

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 23:55:42.54 ID:sJOokgJI.net
2月の車検で降りる事になりそうです
12年間ありがとう

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 08:15:33.72 ID:hRzVanh0.net
>>617
今みたいに燃費を重視した作りじゃないから丈夫

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 23:34:09.90 ID:X/tdrSYw.net
燃費重視はもうやめてくれ。

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/01(月) 00:02:43.49 ID:R5lFm1cs.net
あけおめ

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/02(火) 14:37:10.41 ID:+HelA2mS.net
ことよろ

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/10(水) 14:34:03.00 ID:r2vHLWgr.net
まだエアバッグ治してないけど、みんな済ませた?
ニッサンがないから困ったなあ

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 16:09:11.94 ID:cwONJyje.net
去年準備できたからいつでもどうぞみたいなハガキが来てすぐやった
82後期だからリコール発表からけっこう待ったね

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 16:41:53.33 ID:t9Vza6fj.net
知らせは同時期に来てekは直ぐ出来たけどデリカD5はかなり待たされた

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 20:35:38.35 ID:fUJsf2kl.net
ekとデリカD5持ちって、あんた・・・
おれみたいな変態が他にもいるとは思わなかった

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 21:31:05.69 ID:V4dKe9Bp.net
デリカミニが出れば良いのに

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 21:43:25.81 ID:8DjhFcKX.net
今こそミニカミニを出そう

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 13:53:26.81 ID:HZ4BmNwa.net
左右のタイロッドエンドブーツとロアアームブーツが破れて交換出したら5万掛かったよ

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 14:10:39.25 ID:uIn/yL9e.net
ブーツだけなら4箇所まとめて2000円で済みそう
工場はどこもまるごと交換だろうな
自分でやらにゃ損損

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 14:18:29.87 ID:HZ4BmNwa.net
タイヤ外したり専用の工具が必要だったりするんだっけか
まあでも交換出来る場所がないからどっちにしろ無理そう

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 19:58:10.80 ID:US6/fEcM.net
分割式ブーツ

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 20:12:12.13 ID:Xwp9M/C9.net
そりゃドライブシャフトブーツだけじゃね?

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 11:59:10.22 ID:N5d/OcF+.net
タイロッドエンドブーツ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008KUPSXQ/
ロアアームブーツ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008KUU0UC/
たしかに安い

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 13:24:04.02 ID:pbbgJT5W.net
それだけじゃなくて
リチウムグリス約200円、ジャッキスタンド二基約2000円、タイロッドエンドプーラー約3400円
ハンマーや17mmの薄型スパナ、マイナスドライバー(これらは百均でもOK?)
もってないならこれらも必要

636 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 21:42:42.23 ID:t9OWsQAs.net
ブーツ交換はほとんど工賃だからね

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 06:59:13.99 ID:qVnZ8tg2.net
とはいえ同時交換なのにタイロッド2万、ロアアーム2.4万別々に工賃取られるのはちょっと高いと思った

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 08:20:14.68 ID:iT/vkiAI.net
車検時にやれば作業点数少ないから安いが、個別にやれば高くつくよ
安い車検屋だったり外部委託とガッツリ取るけどね

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 12:56:45.56 ID:8nLE57ns.net
>>637
確かに高いな。
車検同時と単独じゃ大きく違うんかね?

4年前に自動後退で車検を受けたときは、
ロアボールジョイントブーツ左右(378×2) 776円
上記交換工賃(2,160×2)            4,320円
タイロッドエンドブーツ左右(594×2)      1,338円
上記交換工賃(1,080×2)            2,160円
だったよ。

640 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 13:35:06.05 ID:PCZHk3sl.net
一般整備だと作業点数0.8だから6400円くらい、
車検と同時にやるなら作業点数0.3になるから2400円くらいが相場

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 05:24:56.74 ID:PGWxjYu7.net
2006年式のekワゴン乗り出し11万明日買うつもりだけど2年持つといいなぁ

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 07:38:17.06 ID:JLrBFKVf.net
>>639,640
自動後退で寄ったついでに聞いてみたよ
片方でロアアーム3240円、タイロッド2160円それに部品代

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 12:08:49.75 ID:ViZqZvjo.net
>>641
2006年式なら
5年は余裕で持つよ。

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 12:21:47.85 ID:i3wVJtSQ.net
>>641です
H81W買いました皆さんよろしくです
とりあえず1万以内で買えるカーナビでおすすめありますか?

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 12:57:33.00 ID:5CWv38Bq.net
選択肢が無い

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 14:21:50.22 ID:ViZqZvjo.net
>>644
アマゾンで評価高いの選ぶ

647 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 15:08:50.84 ID:i3wVJtSQ.net
>>646
やっぱそうですよね、あまり遠出はしないのでワンセグの映りがいいのがいいですね

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 17:06:12.76 ID:m+U50jGl.net
>>647
まあお金があるなら悪いことは言わんから
パナのゴリラがいいと思う。

649 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/31(水) 21:12:56.72 ID:GlV93qmX.net
>>644
スマホにヤフーナビ

650 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 18:30:54.86 ID:/aFghEtI.net
乗り換えになった12年間ありがとう
お前らもありがとう

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 18:46:29.65 ID:zh3bOYfY.net
どういたしまして

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 19:24:39.12 ID:VrGl47Ir.net
>>650
ちなみにに何に乗り換え?

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 01:57:40.21 ID:E+ypkjy6.net
>>652
ワゴンRスティングレーターボ 現行モデル

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 17:28:47.30 ID:nJq8rQg2.net
サイドステップ(サイドスカート、サイドスポイラー)をヤフオクで物色中です。
H92WとH82Wは共通でしょうか?
年式やグレード(ライダーとかワゴンとか)で違ってたりしませんか?

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 01:00:14.61 ID:ULfCzgwc.net
ボディ同じだから同じ

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 06:48:13.09 ID:yKz/NHyZ.net
ありがとうございます!

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 07:20:29.28 ID:9cI1luUj.net
H18年式H91WのRS車検1年10か月残りをコミコミ11万で買いました
みなさんよろしくです
意外と軽快に走ってくれるので気に入ってます
とりあえずエアクリ、ローターとパッド、ラジエーターキャップ、エアコンフィルター交換
プラグ交換時にヘッドカバーのオイル漏れ発見したのでパッキンも交換
オイル管理が良かったのかヘッド内部は意外と綺麗でした

AC、内外切り替え、リア熱線のスイッチがおかしくなるのは仕様でしょうか?

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 08:03:57.01 ID:hqRTS2aF.net
ファンベルト替えてからACオンにしても加速時重たくなくなった

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 16:50:41.08 ID:EVwNqqkD.net
それコンプレッサーの電磁クラッチ壊れてる
重くならないわけがない
4000ccとかの大排気量のエンジンでも重くなる

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 17:34:54.28 ID:hqRTS2aF.net
マジか
修理代また嵩みそうだ

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/04(日) 19:33:43.67 ID:Sh1/eTu8.net
AC効いていれば無問題

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:44:34.61 ID:Hni69dAe.net
今日初めてジャッキアップしたんだが
車載工具初めて使ったんだが、
ちゃんと黒で塗装されていて
質も割とよかった
こんなところもちゃんとしてるek改めて惚れ直した

ちなみに81。

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:57:20.44 ID:auXeAPAM.net
いいね
俺は3万円かけてやったわ

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 16:33:04.47 ID:hxTStnXx.net
NA3AT18万km走行で3か月後に13周年の車検なんだが、乗り換えることになりそうだわ。
ワゴンRがいいなと思っている

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:28:04.11 ID:qbaMkX1A.net
ワゴンRはいいね、乗りやすいし燃費も良いし大好きな車。

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:46:34.39 ID:xk0Zi+z/.net
>>664
>>665
NAの3ATに比べたらどんな車だっていいに決まってる。

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:58:10.06 ID:qbaMkX1A.net
>>666
分かっとるわw、乗り倒した次回車検無理と言われたMC21Sから
ekに替えたがこりゃ・・・だわ。今R

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 18:59:27.11 ID:qbaMkX1A.net
すまんね、ワゴンRは家にあるがまたMTのRに乗りたいね。

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 21:11:17.15 ID:N4uA772S.net
マフラーの触媒のところに雪が溜まって取るのダルい

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:19:41.14 ID:acyFeoK4.net
CVTより3速でもATのフィーリングが好きな
自分は珍しいのか、、、

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:20:58.91 ID:9pWCWu9T.net
わかる

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 22:54:15.91 ID:QkjXvBW6.net
9年目の車検の為乗り換える事にしました。
H92Wの5速MT。
9年で12万キロよく走ってくれました。
済まないけど今度はスズキアルトに乗り換えます。
今まで大きなトラブルなく走ってくれてありがとう。

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:24:41.07 ID:acyFeoK4.net
クルマのメカ好きの自分としては
三菱が日産と組んでこけたから
軽だとやっぱりスズキ一択だよなぁ
スバルがあればなぁ
三菱も独自でやってれば乗り換えたのに、
ちなみに04年式h81 8万キロ
今のところ乗り換え候補
アルトターボags
アルトラパンags
それ以外ほしいのなし

ちなみに
ダイハツ、ホンダ、日産には興味ないです。
CVTもダメです。
重工メーカー大好きです。
以上

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/15(木) 23:38:16.13 ID:t1pxqgLf.net
次乗り換えるとしたらMTでタワーパーキング入れば何でもいいです

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 14:15:15.60 ID:Iajc8rkX.net
>>659,661
寒すぎて動いてなかっただけかもしれない
一昨日一日付けてみたけどちゃん作動してた

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 14:29:21.65 ID:n5CkxGND.net
アイドリング高くなるから実際に軽くなるもんだよ
ベルトはあんまり関係ないね
まあめっちゃ暑いときは全域で重くなるけど
寒いときや雨のときは割りと重くない
ただしアクセルの踏みこみが少なめの人だけ

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 17:11:04.02 ID:RvhXdDo4.net
現行ワゴンRって、細かいところは勿論違うけど、フォルムやバランスが
旧EK&オッティに似てるんだよね 欲しくなるの分かる

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 17:57:55.21 ID:pYShQ/Ad.net
H82W  2011年式
リヤフェンダーの錆が塗装の下から膨らんできた
板金してもらおうかな

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 09:46:02.87 ID:cVgfSTjC.net
H81だけどダッシュボードの端に左右ともあるエアコン吹き出し口みたいなのの役割知ってる?

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 09:51:01.98 ID:38kspjZG.net
それはエアコンの吹き出し口です。

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 10:26:57.70 ID:R65WJjVY.net
知らんのか?
横の窓ガラスの曇りを取るためにあるんだよ

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 11:59:32.76 ID:cVgfSTjC.net
横の窓用なのかわかった
サンクス

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 22:28:57.92 ID:WbN9dE95.net
助手席側のエアバッグのところなんだか
膨らんでる感じするんだけどなんだろ

684 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:16:29.37 ID:fyYBQ6LE.net
爆発寸前!

685 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:20:57.53 ID:xGsWik4d.net
タカタ?

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/20(火) 23:51:02.25 ID:WbN9dE95.net
やっぱりマズい?明日ディーラー休みだしなぁ

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 03:12:21.08 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JR6OP

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 17:11:00.62 ID:9SvdkTix.net
20年位車なし生活続けてましたが家族の送り迎え等で必要になり
ekワゴン購入、20数年振りのマイカーなんで色々驚きがありましたが
一番は任意保険めっちゃ安くてびっくりでした
じじいの戯言ですみません

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 21:34:16.79 ID:k6AQAz1D.net
オメ、いい車買ったな

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 10:41:52.59 ID:+cs2c+PY.net
現行のek?

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 23:33:19.27 ID:4ia+PXKB.net
ライトイエローソリッドに乗っている。
軽自動車は衝突したら厳しいから、できるだけ衝突する可能性を下げたくて目立つ色にした。
実際、自分が運転していても他のイエロー車は無意識でも目に入るから見落としで衝突することはないだろうなと感じている。
道路管理者のランクルプラドがイエローなのからして科学的にもおそらく正しいんだろう。

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 01:18:48.74 ID:4QHEdKLB.net
>>691
目立つ色 特に黄色い車に乗ると
周りから気づかれてるの感じる
相手が気づかずにぶつかってくる可能性10%
ぐらい軽減されるので、
それだけ運転が楽になるのを感じる

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 02:36:00.46 ID:rtRUv+dE.net
h91wのターボ乗ってます。アイドリング時、停車中の振動が気になってきたんだけど、振動が出て何か修理した方いませんか?何故か昼はほとんど気にならない程度なんですけど、夜はかなりぶるぶるとなります。

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 02:41:06.94 ID:rtRUv+dE.net
ちなみに買ったディーラーでずっと見て貰ってて、あれこれ見て貰って異常無しだったけど、車検でブレーキ関係手抜きされてたのわかって、もうそこには出せない。マウントも異常なし、オートテンショナーも異常なしとか、、。プラグは変えてます。

695 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 17:49:14.35 ID:BGm2Eu62.net
ECUリセットとかディーラーでアイドリング調整してもらったら

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:42:15.15 ID:jI+dx0ej.net
うちの場合はオイル交換すると振動減るわ
大きくなった振動を交換目安の一つにしてる
5w−30とかそれより固いオイルにするのも手かも

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 22:59:14.51 ID:rtRUv+dE.net
>>695
ECUリセットって方法もあるんすね。今の車、アイドリング調整出来ないって聞いてました

>>696
今10-30なんです。確かにオイル交換時はマシだった気もするんで、変えてみます

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 23:19:38.64 ID:rtRUv+dE.net
10w40とかで大丈夫ですかね?

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 13:33:34.76 ID:tMfm8dkh.net
初代後期3ATを12年半18万km乗っているけど、
サイドドアの下端が低くて視界が良いし、ワゴンタイプなのに車高低めで安定感があって外観デザインも秀逸だから、
いつまでも飽きない。

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 15:24:04.81 ID:+w8GnTnj.net
>>699
同じく初代乗りですが
デザインはほんと当時シンプル過ぎると思ったけど
いつまでたっても飽きの来ない
デザインだと思います。
まだ八万キロですので
やっとならし終わったかなw

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 15:58:53.16 ID:Yj18WJsJ.net
窓にちょうど肘が載っかって良い
ek乗ったことないけど

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:26:03.01 ID:1p5MjX5n.net
>>701
わかる
ワゴンR買ったけど疲れる

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 11:31:38.67 ID:qwPpn5Sx.net
82wNAのオイルって0W-20だっけ?

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 19:23:34.54 ID:Q3QuWFIz.net
>>703
後期型が5w-20
前期型に入れたらやわらかすぎるみたい。

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 19:58:36.20 ID:KCbvFS94.net
>>704
サンクス
0wじゃなかったよなと思いつつ10w-30入れちゃったけど5w-20だったか

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 21:19:27.83 ID:bRdEyzhA.net
>>704
確か後ろの数字合ってれば問題ないはず

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 00:35:28.46 ID:eW7FbVMz.net
>>704
基本的にエンジン同じだから問題ないと思うが
わざわざクランクシャフトのメタルやピストンリングの材質変えるとは思えないし

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 14:51:24.85 ID:9DucmfWs.net
初代後期乗りだが、10w30ばっかだわ。理由は安いから。SLかSMの鉱物油。
>>700
3G8型エンジンって何でか知らんけど頑丈みたい

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 16:21:55.61 ID:BILvs3HZ.net
旧い型のエンジンだから重いけど頑丈なんだと思ってた

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 17:07:05.92 ID:AYaPWuVQ.net
おろかな・・・
古いエンジンがどれだけ生き残ってると思う?
3G83だから何の不安もなく乗れるのさ
ローラーロッカーアーム素晴らしいぞ
距離重ねるごとに調子が上がっていく感じ
1年中10w−30でいいと思う

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 18:40:25.66 ID:nkxHLruF.net
H82W に化学合成油SN0W-20 入れてる
真冬でも燃費下がりにくいと思う

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 18:47:41.97 ID:cwDrVIP2.net
3G83エンジンて鉱物油以外入れるとオイル漏れを引き起こすとか言われてたはずなんだが

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/03(土) 18:54:45.68 ID:weNtPFCW.net
>>712
ディーラー以外では5w-30のモービル1しか入れたことないけど漏れることはないな
大丈夫なようだよ

714 :710:2018/03/04(日) 06:58:56.22 ID:YzS3NCPT.net
>>712
漏れた事は無いよ
半年に1回の交換で快調だ

昨日も片道150kmの運転してたけど疲れにくくて良いな

715 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 09:53:07.75 ID:c0eylplt.net
所でekって省燃費車なん?
いつもJmsで省燃費車用のオイル勧められるんだが

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:14:31.02 ID:txheT3I2.net
軽の中では高燃費

717 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 11:31:53.17 ID:c0eylplt.net
いや、カテゴリーを知りたいんだ

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:01:13.30 ID:nyULclKB.net
ずっと普通車買ってたけど、初めての軽自動車 ekワゴン 82後期買ったなりよ
これからよろしくなりよ
今のところ何の不満もないなりよ

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:27:55.56 ID:cTAXiH8F.net
今日、急ブレーキ踏んじまった
とどめかな・・・

720 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:33:45.57 ID:U298BN7X.net
猫踏んじゃったのか・・・

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:34:00.41 ID:OtXIj5at.net
ちゃんと作動したか確認できてよかったやん

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:38:28.78 ID:5qLMCZld.net
>>718
そのヘンテコな語尾を改めない限り、貴様とは仲良くしたくないずら。
出直してこいずら。

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:03:10.83 ID:1zp3msej.net
>>722
そんなこと言うなにょ
みんな仲間にょ

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:13:48.07 ID:nyULclKB.net
もし仲間外れにするなら、ほんまに怒るなりよ

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 01:17:44.99 ID:sw7dY3kk.net
程度の良い5MTが欲しいなぁ

726 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 06:22:09.10 ID:oDOqkaO3.net
2010年ekの5MTなら手放そうかと思ってる

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 12:22:25.69 ID:hTK+jhn9.net
ほしいなり〜

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 14:57:34.67 ID:8wgg/6fo.net
>>724
コロッケ好きじゃないなら仲良くできないなり

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:42:34.01 ID:+Yy3WFSp.net
ちくわ

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 21:57:44.68 ID:ECBn5oaP.net
軽の車検ってどうしてる?
ユーザー→ディーラー→ユーザー→ディーラーできたんだけど
17年目だし、毎回ディーラーにしたほうがいいかしら

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:10:37.65 ID:2A8xroaG.net
ユーザーでいいんじゃね
ディーラー車検受けるくらいなら8年落ちくらいのekワゴン買った方がよくね

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 08:03:19.06 ID:Y9kKSGxG.net
ディーラーって言っても6万くらいだし保険代と思えば安いと思う

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 08:29:06.54 ID:vyX71tyC.net
6万は6万の価値しか無いよ
ユーザーで35000円くらいなのをディーラーで6万でやるなら何の整備もせずに出す程度だろう
何の保険だよ(下回りをハンマーで叩くくらいはするかもな)
ユーザー車検のいい所は毎日が点検整備ってとこだ
ユーザーとディーラー交互に車検受けるってそりゃ自分は何もしないって言ってるようなもん
危険だよなそういうの

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 09:36:14.93 ID:tZc9A3Qr.net
>>733
寺は整備保証付きなんだが、馬鹿なの?

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 12:18:29.08 ID:e3iHDh/m.net
俺はディーラーで24点検して車検場にはじぶんでもってくけどね
それだけで1万円はうくので

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 00:33:05.57 ID:lJMmkxQF.net
日ごろから貯金してれば、そこまでケチらんでもいい感じ
休眠になる予定だった信金に毎月5千円ずつ貯めるだけでも、おつりくるからな
2年ごとって決まってんだから準備しような、池沼じゃなければ

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 17:40:14.14 ID:k/Dm8yHn.net
備えあればうれいなし
備えあればうれしいな

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 00:04:28.39 ID:ekX9ZaLo.net
俺は車検専門店で済ませる。
1時間半くらいで仮車検証がもらえる。
法定費用+1万円くらい。
で、ブレーキオイルだけ追加整備頼むかな。
冷却水やバッテリーは車検のない年に自分で交換する。

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 15:45:09.68 ID:50tHCSrs.net
タカタのエアバックだと車検通さないとか言ってるね
EKもオッティも車検通さない車名には該当してないけど、リコールは入ってる
でもディーラーがクソだからなあ…

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 19:56:43.08 ID:RoT00D9g.net
1年半後に買うかなぁ
できるだけ高年式でキレイで安いやつ
MTがいいけど3ATでも4ATでもいいや

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 20:20:05.89 ID:lhth15wW.net
MTの人はタコメーターどうしてるん?

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 20:58:20.68 ID:2QWMiuD9.net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

743 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 21:07:25.04 ID:11H6EESR.net
>>741
回転数とギアと速度の関連を表にしてあるサイトを見て
実際に走ったときのトルク感と音を覚えてだいたいの回転数にフィードバックする感じ
タコなくても問題なしよ

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 00:12:43.39 ID:Hjk0R2Pe.net
>>741
OBD-II対応のレーダー探知機で表示。
で、昨日遅刻しそうだったので6000回転以上回したけど、レッドゾーンはどこ?

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 08:32:20.58 ID:LAfZYqNt.net
>>741
ekスポのメーターを移植
追加メーターよりも見た目がスッキリ

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:19:36.37 ID:MrI7RgwL.net
マニュアルではないのだがタコメーターは欲しいな

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 14:11:47.61 ID:++Pc1bdM.net
12年間ありがとー
30マンキロ超えたから乗り換えます
お前らもありがとう 楽しかったぜ

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 14:50:11.97 ID:hs4Nh1k2.net
30万キロってマジか、すごいな

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:03:15.36 ID:T2z0M+kj.net
正確には28マンキロです
次回作検討中

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 21:40:48.43 ID:v5gO5ILu.net
12年で28万キロって、ekで長距離営業してたのか?
良く死ななかったな

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 13:55:54.43 ID:Wnw3I/Mw.net
ホムセンに停めて、買い物して戻ったら付けた覚えのない傷がある
あれー気が付かないうちにつけちゃったかな とよくよく見ると
うちのオッティじゃなく、同じ色のEKだった

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 21:54:08.05 ID:jxX9IxyA.net
オッサンも恥ずかしくないのかね、まったく同じ車を名前変えて売るとか
よりによってコピー元がekとか無いわ〜

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 23:06:56.52 ID:WQ1RYpdm.net
OEMなんて昔から色んな会社が色んな車でやってまんがな

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 09:09:31.40 ID:3Hos9LUp.net
ekワゴンEを20万引きで買ったぜ。年度末超特価だろうな。
乗り出しで100切った
安すぎて帰って不安w

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/30(金) 16:06:01.40 ID:fiY96g/H.net
オッサン ニッティ

756 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/04(水) 20:43:31.26 ID:ylzmNy9c.net
>>754
マイチェンでエマージェンシーブレーキがカメラ方式に換わるからな

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 13:20:34.45 ID:g6fiaVg/.net
スレチ

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 08:10:51.35 ID:5nqhG9ct.net
>>739
自分も車検受けた時、言われた。
日産のディーラー行きたくない。
誰がセレナとか買うか。
買いたい車無いし。

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 10:08:25.30 ID:+R1W8tCE.net
>>758
日産のディーラー行きたくないよね 役所より職員が高慢でバカで仕事ができない
民間会社、って旧ソ連かよ、っての
日産社も、ぐぐる先生でこれだけ書き連ねられてるのに、指導しないってどういうこと?
ゴーンは車だけ作ってれば販売網が●でもオケなのか ネット対応は熱心なのに
態度悪いので有名な公務員より威張り散らしてて、誰がニッサンの車買うんだろう 変態マゾとしか
(うちのはトヨタDUPの新古車だから、トヨタのセールスで買った)
うちの近所の日産はどこも狂人の巣だから他の市区まで行かなきゃならないかも
そこもキチガイなんだろうなーはぁ 車検まであと数か月だよー

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 17:53:22.57 ID:ZzEwxHPL.net
平成14年 (2002年) 10月・H81W・4WD・124,000 kmを買おうかと思案中。
それなりにメンテはされてたみたい、車庫保管車両。う〜ん。

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 18:08:07.09 ID:jJhUC1zn.net
H82Wは嫌なのか?
っていうか近所から買うのか

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 19:23:43.27 ID:ZzEwxHPL.net
ekスポの4WDです、スンマセン。乗り出し18万ほど。高いなぁ〜。

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 21:10:46.09 ID:jJhUC1zn.net
初代はカッコいいしね
バンパーに穴も空いてないし
でも14年式はちょっと・・・

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 21:37:54.34 ID:5exbclhd.net
ルックスは初代後期が至高

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 21:41:59.73 ID:5exbclhd.net
今更だけど、初代→2代目って単なるマイナーチェンジだよな・・・

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 22:03:54.29 ID:ZzEwxHPL.net
>>763
えー↓、フォグ付きのバンパーに交換しようと思ってたんですけど邪道ですか?
14年式って何か病気でもあるんですか?

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 15:50:07.34 ID:T0prDdn0.net
フルモデルチェンジ!!
 (基幹部品は殆んど持ち越し)

>>765
ガワも持ち越しで既存パーツの寄せ集めなトッポユーザーに謝って下さい!

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 19:43:02.85 ID:Lmrq2fHo.net
エンジン同じだとボンネットやバンパー変更したくらいのフルモデルチェンジってよくあるな
新車開発の期間が短いとか部品の使い回ししたほうが経済誌なんかじゃ褒められるらしいし

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 20:45:40.25 ID:MPaiO6Do.net
キープコンセプト()
(開発力、開発資金が無いから無難に)

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 10:49:49.55 ID:khcu+Js+.net
>>765
というか、初代・2代目のeK自体ぶっちゃけミニカのガワを変えただけだからな。

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 12:18:20.69 ID:+VuXAns7.net
日産、軽エンジン開発を愛知機械に委託-先端技術へ集中
2016/7/21 05:00
ttp://www.nikkan.co.jp/articles/view/00393327

日産自動車は2018年後半にも生産を始める新型軽自動車に搭載するエンジンの開発を、
子会社の愛知機械工業(名古屋市熱区)に委託する。
小型エンジンに強い愛知機械のノウハウを活用し、日産本体は環境や安全技術の開発に集中する。

日産が軽用エンジンを開発するのは初めて。
排気量1,000cc超の小型エンジンの開発・生産を手がけてきた愛知機械のノウハウを活用して
新エンジンを開発する。
日産は中・大型のエンジンのほか、電気自動車(EV)や自動運転をはじめとする先端技術の開発に
資源を投じる。

新型軽は提携先の三菱自動車が開発・生産する現行「デイズ(日産名)」「eK(三菱自名)」の
後継モデルにあたる。
開発は日産が担当し、車両生産は三菱自の水島製作所(岡山県倉敷市)で行う。
エンジンの生産拠点は検討中。

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 21:45:21.20 ID:FseDUpsu.net
ついにFMCか
ワクワクしちゃうね
軽のエンジンて登録車とそんなに違うもんなのかね
価格が小型車とあんまり変わらなくなってきてもまだ儲からないのかな

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 09:31:25.16 ID:qFbb5LyV.net
女心の痒いところに手が届く軽を開発して、またディーラーで追い返すんだろうなw

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 23:48:49.39 ID:j1wty6hu.net
>>770
初代・2代目のガワで最新のエンジン積んだの出してほしいよな。

ekダンガン作ったら少しは売れる?
少なくともMTのターボは欲しい。

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 05:31:02.85 ID:V/PuoCDM.net
お尋ねします。特別寒冷地仕様って何ですか?お得?ムダ?

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 05:49:19.57 ID:uiG5r9Wq.net
>>774
趣味性の高いものにリソースを割ける余裕があるかどうか。

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 09:26:48.05 ID:b/9sJdNI.net
>>775
北海道とかの零下になるような土地で発売する車についてる
冬季の暖房とかアガルのと防止するために、大き目のバッテリーを入れたりしてる
関東以南だとムダだけど、北海道なら必須

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 09:38:20.78 ID:droIKE4S.net
>>775
普通の「寒冷地仕様」だと大型バッテリー積んでたり暖房周りを強化してるぐらいだけど、「特別寒冷地仕様」だと更に断熱処理や融雪剤からの防御塗装、アクリル二重窓とかメーカー車種によって色々追加装備されてる。
それと普通の寒冷地仕様でも、北海道でも地域によってはまあなんとかなる。
真冬日が続くような期間はやや厳しいけど。

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 10:19:27.70 ID:afv/7o5u.net
クーラントの濃度も違う

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 16:36:48.52 ID:IThDo7Xu.net
>>774
2代目のガワといえば、スライドドア車もあったけど
あれを両側に付けて立体駐車場可能な全高に抑えたら売れるかな?

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/21(土) 23:21:22.40 ID:cI8ERUGP.net
初代NA3ATだけど、現行ekと比べても実燃費はそんなに変わらない気がする

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 00:11:59.29 ID:/dGbgKeT.net
>>781
いくらなんでもそれはないだろう?
開発担当者のMさん泣いちゃうよ?

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 07:28:02.47 ID:qxRmQqKv.net
いや、変わらないどころか、MTなら確実に上行く

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 08:05:07.46 ID:ZnM3BBZY.net
荒い運転してたら、そりゃ大して変わらないだろうねえ

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 21:22:52.45 ID:qM6OiTzP.net
AMラジオのノイズ酷いんだけど
メインユニットのせいなのか車のせいなのか

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 21:25:17.94 ID:qxRmQqKv.net
FMワイドで聞けよ

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 22:12:25.18 ID:TYY9HTit.net
AMは安物ほど聴きやすい
家の高級オーディオのAMって言ったら聴けたもんじゃない
ラジコが無難だね

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 22:16:34.83 ID:WDxzc8WR.net
>>787
高級オーディオのチューナーでAM聴くなら屋外アンテナくらい建ててるんだろ?
その上でのコメント?

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 22:35:07.85 ID:TYY9HTit.net
AMに屋外アンテナ!?

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 23:05:19.60 ID:WDxzc8WR.net
>>789
入り口がダメなら全部ダメでしょ。
高級オーディオチューナー使うならアンテナくらいたてるだろ?
まさか受信確認用のお試しループアンテナとか使っての話じゃ無いよね?

マスプロ社

RP170S 55,000円
ttp://www.maspro.co.jp/products/antenna/img/rp_rps-01.jpg

RP300 67,000

ttp://www.maspro.co.jp/products/antenna/category03.html

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 05:11:32.71 ID:/+kARVfk.net
AMで屋外アンテナを立てるのは住んでいる地域に
近くにAMの中継基地がない場合だな

多くの市は街はずれの高台のようなところにAMの中継基地を
置くので、少なくともその局の放送は室外アンテナでなくても
十分だろう

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 13:57:39.14 ID:dPFq8Di7.net
AMに音質求めるなよ

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 16:11:37.83 ID:mBp+1PtB.net
片耳イヤホンで十分よ

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 16:40:51.00 ID:p6efYGHS.net
昔実家にあった軽トラのスピーカー一体型DINラジオが一番聴きやすかった

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 20:46:00.30 ID:nEoO05Gf.net
最近は毒電波出す中華LEDやドラレコが増えたせいでラジオが入らない

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 16:29:03.26 ID:U67rCln+.net
オッティとは何だったのか・・・

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 16:40:22.55 ID:U67rCln+.net
歴代のCM見てたらekが好きになった
https://www.youtube.com/watch?v=Z-KBYrqDwOQ

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 21:54:34.45 ID:Z8OAV4TQ.net
フロント周りからゴリゴリ感が出てきたんだけど
ハブベアリングだとかドラシャのジョイントだとか
どーやって見分けるの?

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 23:10:58.47 ID:vMC7SXsC.net
ジャッキアップして空転

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 15:39:34.01 ID:cgjAZBqR.net
今度ekをキャンバストップにしようと考えてる。
そろそろノーマル飽きてきたし
割と似合うと思ってる
つけるのは
ホランディア400ってやつ

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 16:47:57.26 ID:UBKxYVq6.net
自分ならボディ剛性死ぬから絶対やらないけど
他人がやるなら思う存分やりたまえって感じですわ

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 23:50:35.43 ID:DqtX9y09.net
>>800
キャンバストップとセットでリアの観音開きもお願いします。

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 10:45:53.08 ID:nMreo1WX.net
初代・2代目ekワゴンみたいなサイズのセミトールワゴンを出してほしい。
ワゴナールやムーブは背が高過ぎる。

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 13:31:09.76 ID:h3s5VuDS.net
N/は?

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 19:53:08.00 ID:ju7sLBnm.net
インタークーラーの前後のホースにインシュロック巻くのって時代遅れ?

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 22:54:48.45 ID:/s7cbRT3.net
最先端!

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 23:35:45.81 ID:JocSf4Av.net
ナウなヤングはタイラップ巻く

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 16:24:29.15 ID:REXEYZfG.net
10ATってトップギアになるまで9回も変速ショックがあるんでしょ?

ekワゴンの3ATが至高。
ホップ・ステップ・ジャンプ、発進・加速・巡航。
実に合理的

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 18:18:39.14 ID:ZWObrPMj.net
>>808
今時のATはショックなんか皆無だよ

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 18:21:56.57 ID:ariAnM0I.net
各ギアのギア比の差が小さくなるし低いギアを細かくできるから
トルコン滑らせてればそれほどショックはないと思う

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 18:50:45.89 ID:GxeSt8ok.net
3速60キロ 5600rpm(爆)

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 20:10:31.50 ID:KuOQhUrw.net
>>811
燃費、悪い訳だわ、死にたい。

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 23:19:27.02 ID:nqa/ujM8.net
>>812
なお友達のスティングレーは60キロ1800rpm(7速)
60キロ巡航燃費30.6km/lって表示出てた

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 10:03:01.84 ID:CddVd/EM.net
>>811
50km/hあたりからエンジンが唸って、音を聞いてるだけで疲れる
3AT乗るくらいなら5MTの方が静かで燃費もいい

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 10:33:07.44 ID:gHX1tTnH.net
H81だけどゴールデンウィーク遠出では燃費19.4だった

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 10:43:25.18 ID:Ca6SiW2/.net
B11WのE、新車1ヶ月。
エアコン時々オンで60キロ走行、20.5km/L
もう少し行くかと思ったけど

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 12:48:36.14 ID:6ISLTJht.net
>>811
80キロだと7000超えるじゃん嘘つき

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/08(火) 18:30:55.92 ID:lzmsCIKK.net
81前期ワゴン乗りだけど、うるさいのを承知でフジツボのマフラー入れてる。
高速で80以上出すと耳をつんざくような爆音ですよ(笑)
まぁ音質は気に入ってるからいいんだけど。

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/08(火) 22:24:05.62 ID:SyQD8/Yq.net
近い将来「難聴」だな、おめっとさん

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/13(日) 23:47:36.35 ID:XOA7SXOF.net
オッティS NA乗ってるけど燃費はL10ちょっと
そして坂道は走らない
NISSANもなぜこんな車をOEM元に選んだのだろうか

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 14:15:14.65 ID:+/psiICK.net
サイドウインドウの下端が低いから視界が抜群に良い

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 14:47:41.88 ID:v7cNVh8r.net
アイのスレでekが馬鹿にされってぞ。ekはゴミだそうだ。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524995291/l50


343阻止押さえられちゃいました2018/05/13(日) 12:03:19.42ID:2U1qZLiL>>346
リコールの代車がEKなんだがやはりダメだな、足元が妙に狭いし、ワイパーの動きが貧乏くさいし、
なんだか加速がもっさり。

なんでアイより新しいのに改悪されてんだよ。

349阻止押さえられちゃいました2018/05/13(日) 18:03:14.08ID:WOsS7CbU
アイと比較以前の問題として新型ekは酷い車だぞw俺も代車でかりたがもう乗りたくないww


353阻止押さえられちゃいました2018/05/13(日) 18:36:30.92ID:WOsS7CbU
>>351
え、もしかしてekのオーナーさん?
じゃないなら1回乗ってみた方がいいよ 
鈍亀新型eKより旧型ekの方がまだマシw


355阻止押さえられちゃいました2018/05/13(日) 18:56:09.92ID:WOsS7CbU
>>355
は?あなたがアイ乗りで嫁がekって可能性もあるから聞いたんだけどw
あのekに乗って疑問を抱かない方がおかしいと思うよwオーナーレビューでも酷い言われようだぞw


360阻止押さえられちゃいました2018/05/13(日) 19:30:35.12ID:Mc576JBg
そもそも悪口だと感じる程車に頓着ないなら電アシ乗ってて欲しい
別に貶しめるとかそんな他意も何もなく心底思う
道は有限なんじゃ最低限のそうこうが出来ないなら失せろ

363阻止押さえられちゃいました2018/05/13(日) 19:43:43.72ID:Mc576JBg
真面目な話下に合わせろみたいな風潮は本気で駄目だろ
ゴミをゴミといえばこう言うカスが沸く時点でこの国終わってる
物流や公共なら許されても自家用じゃ許されないラインあんだろ

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 16:21:49.79 ID:agRVoq49.net
新型スレじゃないんだよなぁ

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 12:49:33.72 ID:dT+DBcKO.net
今年から税金12900円だよ、スポ気に入ってるし調子もいいから廃車にするのも惜しい、あと普通車も1台あるし、固定資産税もあるし金ばかりかかる

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:42:12.41 ID:Iex3RSwq.net
>>824
何で、大切に長く乗っている人から、多く税金を持っていくんでしょうね。
バンバン乗り換えるより、ずっと地球に優しいと思いますけどね。
オイル交換などで車屋さんに行くと、にこにこしながら「新車に乗り換えた方
がお得ですよ」と言われるのが嫌で、自分で交換するようになりました。。。

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 20:20:51.67 ID:+JOi98F1.net
外車は輸入して登録した時に、車検上は新車扱いだから、どんな旧車でも輸入しちゃえば13年間上がらない。
おかしいよね

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 17:10:43.17 ID:ccv5wxkz.net
2012年製造のオッティ、EKって燃費は良くない?
ミニカのパワートレーンなのかな?
今はホンダの軽で0W-20オイル対応エンジンで15キロくらいは走るんだけど、これにしたらがっかりする?

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 17:17:11.62 ID:dT9f4CEO.net
>>827
MT以外は止めておけ、同年代の軽で最悪

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 19:24:54.99 ID:1lR/aOee.net
>>827
H82Wの5MT@ど田舎だけど、今の時期で25km/Lくらいです。
これから暑くなると、もう少し伸びると思います。
要は、信号が少ないから、ストップ&ゴーの回数が少ないだけです。

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 19:28:54.70 ID:6YXxAb1M.net
>>827
2011年ATで市内14km/lだねはっきり言って燃費は悪いしギア比が極端なオープンレシオだから街乗りは走りも悪いよ、信号の少ない郊外なら15km/lくらい

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 19:29:34.68 ID:6YXxAb1M.net
間違った郊外では18くらい

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 23:55:56.64 ID:LRtvx7uc.net
オッティ 3速ATで普通の道で12/Lくらい
走りもちょっとした登坂等でセカンドギアに切り替わる

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 01:11:07.00 ID:UWG07ShC.net
>>829
この前北陸のほうに行ったらそれくらいの燃費だったよ
信号に全然引っかからないからペットボトルのキャップを開けるのがちょっと難しかったわ
地元より5kmくらいは良かった

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 13:31:49.83 ID:kKJbquKT.net
H82W5MTだけど燃費は16〜20km/Lをウロウロしてるな
毎朝渋滞してて信号だらけの道を通勤してるからなかなか伸びない

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 14:49:35.98 ID:PR8E3bD+.net
こんにちは。H81Wに純正アルミホイール(細い8本スポークのやつ)をつけるんですけど、
ホイールナットは普通の60°テーパーのもので良いのでしょうか。

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/21(月) 16:24:38.87 ID:UbbMGelc.net
いいですん

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 18:48:53.11 ID:tJ5zLLi2.net
なんで三菱だけ乗用車と同じなんだろうな。
開発資金の問題か?

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 18:52:24.08 ID:ZjK6xG1B.net
丈夫でいいと思うよ

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 22:16:04.78 ID:P3Se0o4Y.net
ここ最近、買取相場が上がってるのは何でやろうか?
22年式オッティEスライドだけど、数ヶ月前は9.6万だったのが今は12万。

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 22:38:21.69 ID:MfuDYFCW.net
格安で買えるぞ…と情報が流れたらそこが底値

あとは上がっていく

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 17:51:12.28 ID:AqjiCzcn.net
オッティRS買いました皆さんよろしくお願いいたします
ドリンクホルダー真ん中に欲しくて付けたけどエアコン吹き出し口位置高くて使いにくい みんなドア側のホルダーだけでやってるんか?

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 17:55:20.81 ID:5uM7WJ+b.net
新人さんようこそ。
俺はドア側のか真ん中の(後部座席用らしいけど)を使っている。

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 20:02:35.31 ID:AqjiCzcn.net
ワゴンRから変えたんだけどいい車やね

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 23:53:12.16 ID:SugpfIdn.net
この車、全然エアコン効かんなりな

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 02:53:03.24 ID:tk6xfmAC.net
だね
ガス補充してもまだ弱い
ミニカ規格なんだね

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 02:56:27.91 ID:m80AUFwk.net
軽のエアコンに求めるなよ
どうせ登板のときオフのくせに

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 06:13:07.19 ID:yjLCnIVf.net
今時の軽は負荷がかかると、燃費の為に自動オフが基本だったはず。

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 10:20:52.14 ID:b6ayiAzD.net
>>847
えっそうなの?

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 12:02:40.94 ID:tk6xfmAC.net


850 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 12:29:24.43 ID:luJAA+Wu.net
アクセルべた踏みするとスイッチで切れるのはある

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/11(月) 01:53:05.05 ID:PeTN4xB9.net
3速で登板なんかしたことないぞ、4ぬの?

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/11(月) 08:50:07.88 ID:KuAs+2aL.net
ルームミラーを前の車についてたやつ付けようとしたら付かないわ 純正のミラーが分厚いんやね みんな社外品つけてるよね?

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/11(月) 09:32:05.45 ID:mPgoYNAb.net
>>852
そんなの今まで乗ってきた他の車でも付けたことない

854 :710:2018/06/11(月) 11:20:47.95 ID:p9gMloS6.net
>>852
純正の防眩ミラー着けてる

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/11(月) 22:42:06.64 ID:5JFL1u/l.net
この車めちゃめちゃ頑丈だな さっき高速で大型トラックに玉突き食らっだけ車がぺしゃんこになっただけで命びろいしたわ

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 01:27:01.11 ID:Conr5zmL.net
おばけ

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 08:44:41.85 ID:m1b8SRAo.net
神車定期

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 08:51:03.79 ID:/oEx3Fo6.net
この車は一度事故みたが相手は普通車だったが
eKより普通車の方が大破してたな

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 09:07:21.69 ID:BJ1R9YOU.net
何しろ親会社は戦車作ってるからなw

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 09:56:37.12 ID:3TbVxJMa.net
R2やEKは列車相手でも結構生き残れるからな
シルビアは紙切れですよ

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 10:33:20.47 ID:T4iJiDg9.net
トッポBJに乗ってた友達が、居眠り運転で電柱に激突して入院したとき
見舞いに行ったらケロッとしてたわ

大破した車の写真見せてもらったけど、前は完璧に電柱エグレてたのに
車内が普通に形残ってて恐ろしい車だと思った

「ボロいし燃費悪いし、変えたいんだよな〜」
とか言ってたけどお前、この車乗っててよかったな・・・
って心から言ったの覚えてる

ekスレで関係ないけど、三菱ってこの頑丈さあるならウリにして、燃費捨てたら?
NAに今以上の省エネ要らんと思うよ

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 11:16:26.29 ID:TjCSPwi+.net
これ見てもやっぱekは丈夫ってことが分かるな。登録車とガチで正面衝突してる。

https://www.youtube.com/watch?v=60DNUMM0gbQ

初代のCMでやたらとドイツ基準を強調してただけのことはある。

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 12:36:19.92 ID:hLNPmOI0.net
何やろwわしと同じような奴が多くてびっくりやw
わしもトラックに追突されて全損になったけど、車内はノーダメージやったわw

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 12:41:55.82 ID:hLNPmOI0.net
別件で追突された時は、相手のプOウスの前はグチャグチャだけど、
うちのオッティの後部はバンパーが軽くヘコンダ程度だった。

今考えると恐ろしい車だよ。

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 12:54:52.40 ID:55uemKAY.net
高級自動車ベントレーに横から追突された悲しい事故があったけどあれはさすがにダメだったな
側面だから仕方ないけど

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 14:03:07.96 ID:7DSdRuCz.net
買い被りすぎだお前ら

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 14:45:50.72 ID:tax+7hat.net
エンジンがうるさいのと密封性が悪いから外の音を拾う
いいステレオのせても台無し

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 14:54:55.90 ID:7DSdRuCz.net
いいステレオwwwwww
言い方がおっさんだぞ
でも81系のスピーカーの配置は音がダイレクトに伝わっていい感じなんだよなぁ

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 19:01:18.55 ID:SuIO9SF4.net
洗車したあとフクピカで拭いてるとあちこちペコペコするくらい外板薄いけど
骨格は頑丈なんだな

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/12(火) 22:02:38.20 ID:kq9qNhsf.net
軽自動車の中でも最高傑作だな

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/15(金) 09:52:40.67 ID:HgYQXhIM.net
中古で買ったんだけどマフラー変わってるぽいけどよくわからん ターボって結構うるさい?

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/15(金) 10:04:41.19 ID:41KjeRg7.net
フクピカが悪いんじゃ?
拭き取りの軽いワックスを使おう

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/15(金) 11:01:52.65 ID:gn0VRzXh.net
純正マフラーなら静かだよ

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/15(金) 20:32:51.15 ID:5DMLFl8/.net
>>872
今まで乗ってきた他の車たちはフクピカで拭いてもペコペコすることなかったから驚いたのよね
初めて洗車したときにそういうものだと知ったから以降は何とも思わんけど

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 08:37:40.73 ID:9sJOOzre.net
4000回転までいくとうるさいよな

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 08:57:05.17 ID:xdT25wa5.net
そこまで回さなくても良く走るよな

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 12:42:58.00 ID:+bO+yOx1.net
11000まできっちり回せ!

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 12:53:41.75 ID:gK0PJGmu.net
この車のセンターコンソール部分のエアコン失敗作やろ全盛いい感じに風出ないわ

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/16(土) 15:53:42.24 ID:AhLVP0Vw.net
タコメーターついてないなりよ

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/17(日) 02:09:07.06 ID:3grFkbJc.net
OBD付いてるからデジタルなら簡単に付けれるしスマホでもいいし

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 11:39:24.58 ID:hY0+LyHZ.net
アルミ交換ローダウン シートカバー フロントテーブルは最低限やるよな?

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 13:07:41.14 ID:UIHIQjHZ.net
どれもやらん

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 17:29:24.05 ID:bvQvaEXM.net
シート、ハンドル交換ならやってる

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 17:38:03.93 ID:7NtUr4sG.net
ちょうど10万キロ走ったのですが、あと何万キロ走れますか?特に今のとこ不具合はない。h82後期乗り。できれば、15万まで行きたい。

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 18:04:56.67 ID:fvgrWAWp.net
50万キロくらいは行けそう

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 01:07:35.27 ID:AQsJqz3g.net
>>884
ボディのヤレ具合による
インチアップしたり車高落としていたらもう終わっているかもしれない

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 08:53:13.84 ID:nJCwc4Tv.net
昨日勾配多めの幹線道路走ったけどターボでも全然走んないな

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 09:21:05.31 ID:ZXaXjQCM.net
>>886
そんな事はしていないので、大丈夫なはず。

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 01:13:50.57 ID:0s6tTDQM.net
>>884
h81初期型だけど、20万キロは走るよ。

ただし、リアフェンダーの錆がひどい。ボディケアはしっかりやったほうが良いよ。

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 13:45:07.91 ID:U8SNLeJM.net
>>889
そんなに走るの!?もっと大事にします。運転が下手なのでボディ凹んでるけど、直そう。そうしよう。

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 13:27:40.76 ID:mOPEXnO7.net
リアワイパーもハイマウントストップランプも付いてない初代乗りだけど、
初めのうちはどっちも無いのは嫌だったんだが、デザイン上はどっちも無いほうがスッキリして上品だな。

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 15:10:11.86 ID:aHUUI59j.net
リアワイパーはホントいらない

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 19:42:08.74 ID:ssb4CD3n.net
4WD買うから付いてる

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 20:19:38.54 ID:80Sawh8p.net
俺も最初はリアワイパー絶対必要と思ってたけど降雪地でもないしなくても特に困ることなかったw

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 22:56:18.16 ID:HHmDpt1t.net
いらないと思ってたけどあったらあったで便利だった
後ろもドラレコ付けたから映像クッキリ

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/28(木) 00:38:05.84 ID:qkKMBCmg.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/29(金) 15:26:00.64 ID:OWbiqMY/.net
平成22年に納車したekだけどエアコンガスチャージかクリーニングした方がいいのだろうか
ここ数日冷房の効きが弱いような気がしてしまう

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/29(金) 18:55:33.04 ID:dVaeiVZb.net
そりゃここ数日暑いし

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/29(金) 22:02:27.57 ID:0zYNclID.net
循環 風力弱め 顔が最強に冷える
でもエアコンがミニカ規格なんだよなぁ

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 07:47:10.17 ID:tfeo2YvR.net
年数経ってるなら点検に出してもいいと思う
あちこちで無料点検してるし

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 08:51:43.84 ID:db6UunCq.net
そりゃ身体が暑さに弱くなっただけだろうぜ

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 22:14:53.87 ID:gGEY2Eq0.net
>>897
フィルター付けたのか?
付けてないなら
すごいゴミ溜まってて綺麗にすれば治るよ

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/03(火) 04:22:41.53 ID:zODGzCWW.net
>>902
春に交換済み

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 19:48:21.71 ID:jWdbzltW.net
初代前期はフィルター無しだもんな。

ワイパーアームの錆が激しい

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 20:01:24.03 ID:1+ozzfnM.net
ワイパーのサビは外してつや消しブラック塗れ

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 20:11:48.67 ID:jWdbzltW.net
そんなのあるのか。黒マジックペンで塗ったわ

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 20:39:54.71 ID:F0pxLIWc.net
h81とかh91の方、クーラント一年でどれぐらい減ります?ちなみに前にエンジンルームのガサゴソ音で相談してハゲるぞ!って笑われた者です(笑)エアクリーナーの吸入ダクト?のプラスチックピン代えたら直りました。

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 22:48:20.97 ID:K1krswFv.net
ワイパーアーム、俺は新品にしたわ
まだまだ乗るから

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 00:55:20.64 ID:+jMBV4gC.net
>>908
費用は?

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 07:25:58.82 ID:8qQkvqsy.net
H42Aですがクーラントは減りません
減るのはホースから漏れてます
漏れててもエンジンの熱ですぐに乾くので発見は難しいです
おそらくはラジエター上から出てエンジンに繋がってるホースのエンジン側のクリップが緩くてそこから漏れてる
ホムセンでステンレスのクリップ買ってきて交換するとピタリと止まります
純正のクリップは横にずらすだけでいい

911 :長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」:2018/07/05(木) 11:32:44.64 ID:cXSK4RzE.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 14:14:52.53 ID:a4AOs6eh.net
>>910
自然蒸発分とかも全く無いってことですか?Dで見て貰った限り、漏れはないってことだったんです。ラジエターキャップの真上、ほんとにラジエターキャップに鼻をつけるとキャップのど真ん中(熱い時開けるなのシール)からだけ匂うのでキャップ替えようかと思ったたんですけど。

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 16:56:30.49 ID:ZWAg9/0p.net
前にクーラントのエア抜き甘かった時エンジンかける度にゴボゴボ言ってたなぁ
やり直したら治まったけど

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 20:49:26.97 ID:JQrSK8BG.net
バッテリー変えたけどたまにセル回してエンジンかけるとき弱々しい時あるけど何が原因?プラグとか?

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 03:50:18.82 ID:XnndjNq2.net
セルが弱々しいの?
もしセルならプラグは関係ないかも
ターミナル磨いてみたら?

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 05:46:54.53 ID:39oJQH6M.net
新品バッテリーは弱いよ

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 11:00:53.08 ID:nz3oEzUo.net
>>914
どんな使い方しているん?
チョイ乗りや電装品多く使っているのならいくら新品バッテリーでも弱くなるよ

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 12:48:53.99 ID:upJV3tKl.net
h82wのオイルを10W-30から0W-20にしたら燃費が全然違った
エアコンonで平均14.6km/lだったのが20.8km/lまで良くなった

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 20:48:34.51 ID:0NTFSLNo.net
ジムニーって最新の軽自動車なのに、俺の愛車3ATのekワゴンより燃費がウンコってどういうことだよ?

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 21:08:15.10 ID:AC7tNCTU.net
>>919
JC08じゃなくてWLTCだから単純比較はできない。

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 21:15:01.73 ID:209zJOfb.net
>>919
先代ジムニーで燃費を気にしすぎてファイナルのギア設定を変えたらオフロードの走破性が落ち
ラフロードや山でスタートでエンストしてしまい使いにくいという結果になった。
本来のオフロードでちゃんと使えるギア設定に戻したので燃費は悪くなった。

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 21:19:17.10 ID:0NTFSLNo.net
新型ジムニーはMT5段あるのにトップギアが直結かよ。
俺の愛車3ATのekワゴンのトップギアと同じじゃねーか。
そんなんだと70km/h超えたらかなり煩いぞおそらく

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 22:37:41.56 ID:shp8EHM3.net
ラダーフレームのオフ車と比べてなにいきがってんだよw

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 23:23:17.15 ID:Wp5mMlYM.net
トップは4速やろ

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 07:59:54.36 ID:ueXLlLGc.net
>>924
減速比が1.000のギアがトップギア。

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 08:20:00.29 ID:ALmonXRx.net
ジムニーみたいな特殊な用途で使える車は低速のクロスミッションじゃないと意味ないでしょ

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 09:43:56.32 ID:ieO9mS9Z.net
>>918
やっちまったな
御愁傷様

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 12:57:56.52 ID:uYcOD5E6.net
>>925
だから5MTなら4速やろ

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 15:24:47.49 ID:jtD81nzB.net
>>928
普通の5速マニュアルは 4速=減速比1.000=トップギア なんだけど、
ジムニーは5速が1.000のクロスミッションなので、5速がトップギア。

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 15:41:04.03 ID:Scd1ECee.net
最初からそう言えks
で?だからなんなんだ?

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 16:14:46.52 ID:DdScHqw8.net
>>927
そもそも5w-30とか0w-20が本来推奨じゃないの?
自分のH82もウチのオイル(10w-30)入れないとエンジン逝きますよって購入したDの営業に脅されたけど、何もないぞ(営業はコソッと「燃費変わりますか?」って聞いてきたから、把握はしてるかもしれん)

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 17:45:55.39 ID:IXGEKCqg.net
>>931
H82W前期型の説明書にも5w-20はいいと書いている。
NAだったら20年以上前製造の車に5w-30入れても問題無かった。

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 18:26:01.72 ID:z9nF04t7.net
リヤワイパーの根元のカバーが無くなった
ボルト錆びなきゃそのままでもいいけどなぁ

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 23:44:57.55 ID:jL95K5YN.net
>>930
何を噛み付いてるんだ?
人に最初から書けと言ってるくせに、自分は何を対象にしてるのかはっきり書かずに逃げ道残すとか、サイテー

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 00:59:03.39 ID:hjLeNy75.net
え?5速MTで直結4速だとトップギア4速って言うの?
じゃ5速はオーバードライブ?
普通に〇段変速機の〇=トップかと思ってた

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:03:58.08 ID:KcnAxVXC.net
あ、直結じゃなくて減速比1.000ってことね

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 07:16:05.05 ID:VawgQBTd.net
>>935
6速MTのクルマで5速が1.000に一番近いギアのクルマだと5速トップで6速がオーバートップ
4速はフォースとか呼んでたきがする。

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 09:13:41.84 ID:C2Q6gVZy.net
車検10万か。

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 09:21:23.77 ID:sgHkbVVn.net
近所の三菱だと7万

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 09:36:53.08 ID:C2Q6gVZy.net
>>939
タイミングベルト交換時期らしいです。
これからも乗り続けるなら、10万かかると言われました。もうすぐ走行距離10万キロなんです。

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 14:08:03.95 ID:ByEefEfZ.net
>>940
タイベルと車検で10万?

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 14:10:29.91 ID:hzBswQw5.net
>>940
自分のekスポーツ 後期型も10万キロになるのでタイミングベルト交換て言われてる
ポンプやら何やら込みで60,000くらいの修理費がでてきた
これに車検費用含めるとかなりの金額になりそう

ただ現行のekカスタムの試乗をして、乗り続ける決意を固めた

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 14:28:17.02 ID:G2ZsQyTc.net
車検時に交換するなら4万くらいかね

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 14:28:47.14 ID:cAu3tv5Y.net
「絶対に勝ちます!」

今年3月に胃がん治療に専念するため活動を休止していた
EXILE TRIBE・FANTASTICSの中尾翔太さんが6日、亡くなった。22歳。

【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1530765185/l50
【しゃぶ晋三】 3.11のとき、安倍が総理なら終わってた、オスプレイよりレッドサラマンダーを配備しろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531011782/l50

世界教師マイトLーヤは死刑と原発の即時廃止を求めています!安倍が放射能によって国民を死刑にしています!

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 14:55:12.23 ID:k957PVB8.net
>>937
あざっす

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 17:00:26.29 ID:C2Q6gVZy.net
>>941
>>942
タイミングベルトとと車検込で10万だそうです。車検通すだけなら6万位で済むけど、乗り続けるならこのくらいかかると。買い換えるかどうか考え中です。

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 19:24:31.06 ID:ByEefEfZ.net
>>946
両方込みならそんなもんだよ

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 20:50:36.78 ID:KuvFC2QI.net
ブーストアップマル秘ホース使ってる人います?

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/09(月) 00:12:06.81 ID:xRYXUg5S.net
ターボスレじゃないんでいません

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/10(火) 23:11:15.05 ID:p14tBiVT.net
05年式 h81もうすぐ9万キロ
このまま次の車検まで12万キロ位までだましだまし乗って乗り換えか
10万キロでタイベルほか整備して20万キロ目指すか
迷ってる
ちなみに車検は一年半後、
エアコンつけると発進時ガラガラいうようになったので
Vベルトとテンショナーも要交換らしい
乗り味は気に入ってるが、別の軽も気になるこの頃
迷ってる

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 03:48:18.56 ID:eiUSl1EE.net
10万キロで切れたベルトは見たことない

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 06:09:27.91 ID:pCVLNMKe.net
22万キロでも大丈夫
気が気じゃないけど
ガラガラ言わないしVベルトもキレイなもんだけど
三菱の幅広のタイミングベルトは滅多に切れないらしい
切れるよりはギザギザの山が砕ける感じだとか
ランエボならともかくekワゴンNAのベルトキレさしたら大したもんッスよって言われるレベルかもしれん
ああトヨタとかなら10万キロに程遠くてもポンポン切れてるの見たことあるから備えるの分からないでもないですな
三菱だけはそこいらの車とは違う

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 10:59:15.53 ID:joxSY73O.net
>>952
三菱がベルト作ってる訳じゃない定期

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 11:03:19.87 ID:nVMK6aJm.net
>>953
そういうことを言ってるんじゃない定期

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 12:11:38.91 ID:KRrr2Jsc.net
>>953
赤くしておくか

956 :949:2018/07/11(水) 14:36:40.34 ID:IOX6b3du.net
>>952
おおそうなんですか
じゃ切れるまで放置で乗り続けようかな
もう下取り査定も0だし
いけるとこまでいく。
もうお金かけるか迷う程度なんだよな
グッドアドバイスサンクス

957 :949:2018/07/11(水) 14:40:35.23 ID:IOX6b3du.net
でも三菱車 距離
10万近くなって耐久性の良さ
を感じる
シンプルな分古さもあまり感じない
外観とかも飽きない

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 15:20:42.58 ID:pCVLNMKe.net
10万キロって新車みたいなもんやぞ!

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 16:06:32.76 ID:w5qlNp2R.net
とりあえずMTが逝くまでは乗りたいと思ってる

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 18:02:35.55 ID:2TffnogE.net
同じく
まだ8年3万キロだが

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 18:12:19.98 ID:XekXMe5P.net
10万キロ越えでも頑張れるのか。ムーブラテに乗り換えようとしてたけど、考える。

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 21:19:17.54 ID:Ffdf1YV7.net
湾岸線に合流したと同時に石が飛んできてフロントガラスにヒット!
       ヒビが入った〜〜〜〜!(大泣き

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/11(水) 21:30:21.00 ID:KRrr2Jsc.net
軽で湾岸なんか乗るから

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/12(木) 07:20:43.71 ID:q3Y2jdtD.net
>>961
ダメハツの車なんかに買い替えたらダメだよ

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/12(木) 07:53:52.42 ID:0DMDcYX7.net
長く乗りたい安く上げたいと思うならスズキダイハツの新車より三菱の10年落ちの方がいいよね

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/12(木) 08:10:04.19 ID:st+4cNXI.net
あれこれ交換することを気にしなければね

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/12(木) 11:57:21.26 ID:XPLWIbdh.net
交換部品安いし税金も安いから13年落ち以降も気兼ねなく乗れるのはありがたいな

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/13(金) 04:17:45.12 ID:jjZpfZ/d.net
>>942

自分なら、安全装備を考えれば 現行型ekカスタムTに乗り換えるかな。

ナビ付のお得な限定車も出ているし。

969 :949:2018/07/13(金) 08:40:01.21 ID:jLNi7fHp.net
>>952
三菱はグループに電気メーカーも機会関係、素材関係のメーカーも持ってるせいか
部品の耐久性はあるよなぁ
この前ヘッドライト変えようとしたら
防水のゴムとか13年落ちだけど
柔らかくてしかも贅沢に使ってるのよ
コストよりグループから部品調達してるのかな
日産と提携した後はなんか質実剛健さがなくなった感じがする

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/13(金) 20:19:57.78 ID:ivPDzRye.net
ここ1ヶ月位、始動時のクランキングが日増しに長くなってるような気がするんだけどどこが悪いの?

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/13(金) 21:02:09.60 ID:dYF/MZTa.net
>>970
https://jidoshaseibishi.com/commentary/1S/2003_11/No31/No31.html

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/13(金) 21:40:44.71 ID:uPpzNe9q.net
>>970
エンジン熱いときの症状なら、チャコールキャニスターが気化ガソリン吸えなくなってかぶりぎみになってるのでは?

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/15(日) 16:03:22.88 ID:MNeQ2BQq.net
次スレ
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531638124/

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 16:41:58.44 ID:nhc9GzoK.net
FF3ATを新車から13年18万km乗っているけど、耐久性を重視するならお勧めできるよ。
ただ、電装品は弱いかもしれん。3年ぐらいでミラーの電動格納機能が壊れた。
その他の故障は、10年で水温計のサーモスタッドが壊れた。
燃費はウンコ。

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 19:27:13.87 ID:8bNsvFSj.net
20km/lは出るし悪くないと思うけども

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 19:29:50.46 ID:T7gy3MKz.net
3G83は神エンジン
その気になりゃ30だって超えるだろう
ATは知らん

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 19:55:30.44 ID:nBR2ZLNv.net
>>976
MTで瞬間的に28km/Lは出たことあるけど、30km/Lはどうだろうか?

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 21:48:25.42 ID:SmG7pxPF.net
3G83で30は相当うまくて条件良くないと無理だろ
てかそもそも30越えは聞いたことないが
KF、R06Aなら普通に行くと思うけど

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/19(木) 13:02:02.29 ID:otLCIqrT.net
5速でバイパス巡航できればいけるかな

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/21(土) 12:50:32.73 ID:ZDppA+vv.net
エバポレータの洗浄したほうがいいのかなぁ

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/22(日) 00:27:17.80 ID:8eReFpVR.net
家のekがおなくなりに…(´;ω;`)右フロントサスペンションの付け根?インサイドパネルがばっくり裂けてしまった
ぶつけたり段差とかやって無いんだけども…段差ってもこれ程なるならホイールが歪むだろうし…謎
車屋さんも見たこと無いって驚いてた

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/22(日) 01:54:14.74 ID:F8MQM6Sj.net
ほんまにエアコン効かん
昼暑いから常にエアコンレベル3やわ4にしたらうるさくて音楽聞こえにくいし坂登らん

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/22(日) 09:42:30.25 ID:zTK/Ku6z.net
昼間38度近く行ったけどエアコンは効くよ
車内は冷やしきれないけど

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/23(月) 20:53:32.86 ID:dW99aXTv.net
>>981
金属疲労じゃね?
ばっくりの力点と言うか応力が集中するところがグラグラしてるとか
ご愁傷さま

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 01:35:45.42 ID:U2u2a0sO.net
先輩方に質問です。
H19年式 H82NA 7万km もうじき車検です。
出来るだけ安く済ませたいのですが、素人目に見てもタイヤ4本交換は必須。
車買い換えも考えたのですが、距離がまだまだなのであと2年だけ乗ることに。

某有名車検の〇〇での見積もりでは、基本50,000 追加整備26,000 タイヤ4本24,000
で合計約10万とのことでした。ちなみにオートバックスではタイヤ4本29,000(同じ石橋の)

オートウェイで安く買えると聞いていたので1本2,000の台湾タイヤを買うと・・・
送料1,080/本 交換料1,944/本 廃タイヤ、バルブ約1,000/本 となり
結局車検屋で石橋タイヤに交換するのとほぼ同額になってしまい、全然安くなかったです。

やはり車検屋に10万で依頼するのが得策でしょうか?

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 02:53:32.11 ID:1sz+yk2c.net
ユーザー車検

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 04:53:48.33 ID:T97J4yT2.net
>>985
タイヤセレクトとかコミコミ一万とかのタイヤセット買うとか、
タイヤショップゼロみたいに取り付けられるところに注文するか

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 09:40:44.47 ID:d//6AL9Y.net
先日ekアクティブ買ったんだが、バンパーの下側の傷を補修したいのだけれども
ツートンの下部の色(ブルーイッシュグレーメタリック)のタッチアップって市販されていないの?

ABやYH、ホムセンまわってみたのだけれども売っていなかった デラ行かないとダメなのかな? 
知っている方教えて下さい

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 09:44:04.56 ID:CedRgUC5.net
>>988
ジョイフル本田で色の調合してるよ

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 11:15:18.00 ID:U2u2a0sO.net
>>986
返信ありがとうございます。年式が古くなってきたのと、整備の知識がないので
今回はユーザー車検は考えていません。

>>987
返信ありがとうございます。タイヤセレクト調べてみます。

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 17:04:50.44 ID:Mvy8ZPWO.net
13年18万km走行のFF3AT乗りだけど、買った当時と比べて確実に出力が落ちている気がする。
やっぱ経年劣化でエンジンも弱っていくもんなの?

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 17:12:47.85 ID:65Dux0dU.net
プラグや給排気系とかは問題ないの?

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 17:18:47.79 ID:Mvy8ZPWO.net
>>992
自動後退に車検依頼したけど、特に指摘される点もなく基本料金だけで終わったよ

994 :949:2018/07/24(火) 18:17:22.43 ID:j97/SRN7.net
>>993
おそらくその距離などをみて
ちゃんとみてくれてない可能性がある
あとはセルフでチェックするか、
信頼の置ける整備工場で一年点検に出すか

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 19:25:25.39 ID:1sz+yk2c.net
ピストンリングも弱るしなぁ

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 19:47:05.18 ID:ak/DYCqO.net
>>991
フューエル1をぶちこむべし

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 22:06:15.45 ID:n5ZYNzCS.net
>>991 7万kmの3ATだけどNGK RXプラグ交換とバルブクリアランス調整でパワー感甦った。
プラグは接地電極の向きを3本入れ替えて試してたら、偶然理想的になったのも大きいけど。
良い燃焼は燃費も良いし振動も少ない。

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/25(水) 02:02:11.05 ID:DMwpPkao.net
同じく7万キロなんだけど
発進時「カクンッ」てなるの、もう直らないかな
三菱持っていったら

「オートマチックギアの交換になるから高いよ〜」
って言われた。

買い替え時だろうか・・・10万キロが・・・・

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/25(水) 10:54:38.08 ID:Do6dPXJw.net
パーツだけでも15万くらいするのか

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/25(水) 13:27:43.73 ID:ftMVxB+9.net
>>998
そういう場合は町工場持って行くと良いよ
デラは古い車の場合、そう言って買い替え勧めてくる

1001 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/25(水) 13:30:03.87 ID:Do6dPXJw.net
そうなんだ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200