2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】MH23スティングレー 28台目【ワゴンR】

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/04(水) 13:18:16.68 ID:MuiPZwZ9.net
>>471
そうなんだ、教えてくれてありがとう
ちなみにうちのスティングレーは追突されて入院したまま2週間以上帰って来ないよ
ムーヴのシートが合わなくて腰が痛いし早く戻って来ないかなぁ

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/05(木) 00:18:53.44 ID:WjTdzARx.net
>>472
うちの粗チングレーなんて先月緊急入院、手術したものの容態急変で息を引き取りました

続きはWEBで

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/05(木) 23:34:37.84 ID:rMyOKtgf.net
どこが寿命だったの?参考までに聞かせておくれやす^^

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/06(金) 01:55:57.82 ID:aOOIBQfk.net
2010年の2型7年目
車検通したわ
流石に次は乗り換えかな
スイスポくらいしかスズキでビビッと来る車がない

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/06(金) 10:49:18.24 ID:Pp6Gkllw.net
>>475
うちのと一緒だわ
走行26000kmで内装も綺麗だからあと2回車検通すつもり

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/06(金) 22:35:35.86 ID:aOOIBQfk.net
乗らなすぎワロタ
サブ?
俺はメインカーだから7年で4万キロ超えてしまったわ
今回の車検でロアアーム交換?とか足回りにガタ出始めたし
ターボだからプラグも交換してあるし
まぁ5万キロ乗れば十分だろう

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/07(土) 10:16:30.25 ID:W8MVlCyl.net
>>477
メインなのに7年で4万キロとか乗らなすぎ

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 00:12:43.29 ID:0oVC0RFI.net
しかも4万キロで足回りガタがくるなんてどんだけ悪い路面ばかり走ったんだか…

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 01:15:37.40 ID:suXMAy17.net
>俺はメインカーだから7年で4万キロ超えてしまったわ

日本語の使い方間違ってるよね
「しか」走ってないって言いたかったのかな

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/08(日) 23:39:34.73 ID:M/tkz8gm.net
エンジン冷えてるとノッキングが露骨になってきた

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/10(火) 14:17:28.98 ID:T/3h6KXP.net
昨日ノッキングかわからないけど
走ってる最中に急にエンジンの回転数が落ちてメーターパネルが一瞬消えたんだよね

それから再現しなかったからそのままだけど、バッテリーはこの前交換したばかりだし
そろそろ寿命なんかな

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/10(火) 16:58:31.71 ID:DVfPRDm8.net
>>482
いま何年?

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/10(火) 22:26:52.96 ID:jSoEg6vr.net
>>483
2017年ですよ、お爺さん

485 :460:2017/10/10(火) 23:22:43.39 ID:pEHGVcMc.net
今日、出先のディスカウントショップの駐車場でまたエンジンがかからなくなった。
実は、電池交換してから3回くらい一発でかからなかったことがあるが、
2回めではかかったので、様子を見ていたわけ。

今回は何度やってもエンジンがかからず、電池交換したばかりだから、
リモコンか車のシステムの不具合かなと思った。
一応、店でPanasonicの電池を買って交換したら、かかるようになった。

前の電池はダイソーで買ったマクセルの電池で、2年以上引き出しに入れっぱなしだったから、
やっぱ電池が悪かったのかなと思い、これでまた様子を見てみることにする。
これでエンジンがかからなくなったら、今度こそディーラー行き。

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/10(火) 23:31:19.02 ID:pEHGVcMc.net
> 3回くらい一発でかからなかったことがあるが、

この時は、もちろんセルは回るけどかからないという状態じゃなく、
ブレーキ踏んでプッシュスタートボタンを押したら、いきなりONの状態になるわけ。
なお、今回も電池残量警告灯はまったく出なかった。

やっぱシステムの不具合かなぁ?
念のため、予備の電池を買ったので持ち歩くけどw

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/11(水) 01:19:05.16 ID:V3IPrdrL.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

488 :485:2017/10/11(水) 14:57:43.90 ID:WfY2ENV2.net
昨日電池交換したばかりなのに、今日、家の駐車場で一発でかからなかったわw
2回めにかかったけど、不安だから出かけるのはやめた。

予備のリモコンでも同じだから、車側の問題か?
>>466の方法を試してみてもかからなかったので、
イモビライザーシステムの不具合かも?

今日はディーラーは休みだから、明日持っていくわ。
続報は待ってください。

489 :485:2017/10/12(木) 16:54:53.30 ID:zAPOGsZF.net
朝イチでディーラーに行ったら、不具合が再現されて、原因はすぐわかった。
リコールになってる電動ステアリングロックの不具合だったわ。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2012/0412/index.html

5年前くらいに見てもらった時は、交換の対象じゃなく、点検だけ。
症状が発生して初めて交換と説明された。

なんで最初から全部交換しなかったんだよ、おかげで無駄な電池代がかかり、
不安な夜を過ごしたじゃないか!
と思ったものの、仕方ないので車を数日預けることに。

ついでに展示されてた新型スティングレーを見てきた。
エクステリアは見慣れたら思ったほど悪くない。
インテリアのセンターメーターもそれほど見にくくはないが、
質感で言えば正直MH23は超えてないね。
やっぱもうしばらく今の車に乗るわw

代車はなかったけど、営業の人が出かけるついでに送ってくれた。
車は直ったら家まで届けてくれるって。

これ以後何もなければ、俺の報告はここまで。
中古で買った人でリコール対象車でステアリングロックを交換したかわかない人などは
気をつけてください。

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/12(木) 19:00:34.98 ID:4mqgEnX4.net
貧乏人が軽自動車の優劣をつけるんじゃないよ

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/12(木) 21:43:12.28 ID:+L66MfLR.net
>>489
5年前のリコールってことは、保証が切れてるから有料?
やべ、俺、ステアリングロックなんて交換してないわ

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/12(木) 23:46:43.58 ID:bMF0bVbe.net
>>490
おまえ、何か勘違いしてるなw
金持ちが軽に優劣つけるわけないじゃん
金持ちにとっては軽は安物の車なのでどれでも同じ
金持ちが優劣をつけるのは高級車だけ
軽しか乗れない貧乏人だから軽に優劣をつけるんだよ

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/13(金) 00:51:27.95 ID:fV8Po4zo.net
2.5リッター車(高級車ではないw)とかみさん用に最近中古でmh23s買ったが、自分運転でスティングレーに乗るほうが多いw
真夏にエアコンが弱いと思ったがその他はかなり満足

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/13(金) 08:18:44.19 ID:3PPqtI6k.net
>>491
リコールに期限なんてないぞ

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/13(金) 15:13:34.33 ID:lQ8Cfg/m.net
軽に乗ってるくせにベンツとかフェラーリなどの外車を熱く語る奴って滑稽だよなw
貧乏人は軽を熱く語ってればいいと思うわw

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/13(金) 18:03:35.44 ID:7KXWa5wf.net
俺的には貧乏人は古〜いフィットやデミオに乗ってる印象
最近の軽は中古でも高いよな

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/13(金) 22:20:55.50 ID:8yxaEW98.net
お前らスズキの軽に期待しすぎwwww
レクサスでも買えよwwwwwwwww

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/14(土) 19:58:30.40 ID:OdfbEV2l.net
やっと粗チングレーが事故から復活したぜ
代車が現行型だったけどやっぱ新しい方がいいなぁ
うちの粗チンはCVTの制御がクソだし遅いし燃費悪いし、いい事ないわ

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/15(日) 18:58:31.44 ID:+KK4Cw/e.net
嫁車に2012年AZワゴンカスタムスタイルターボ4駆買って
只今納車待ち。

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/15(日) 20:29:34.20 ID:O//Pn+Cd.net
>>499
なぜそんなウンコを?

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/15(日) 22:38:29.22 ID:+KK4Cw/e.net
>>500
良いタマの粗チンが無かったのでカモメのウンコにしました

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 00:54:34.57 ID:3+4dfG7I.net
レクサスより良い日本車って何かな?

あっ お前らに聞いても分かるわけないか(笑)

生きてるステージが俺とは違うからな

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/16(月) 01:29:40.71 ID:JzcT6I0O.net
AZワゴンカスタムスタイルはグリルがイマイチだったな
ワゴンRスティングレーより10万くらい安かったけどやはりカスタム軽は顔が命

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/17(火) 22:05:21.35 ID:qHxx+XYk.net
AZワゴンの話題は他所でやってくれよ
顔が命でも構わんが どんな顔かも知らんし興味もない

MH23Sを壊れるまで乗り続ける猛者共の集うスレだが
最近書き込みが減ったよな 乗ってる人が減って来てるんだろうか
たまに語られることといえばリコール・不具合・異音・異臭くらいか
俺はこの荒波の中どこまで航海を続けられるのだろうか

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 01:57:54.15 ID:vZkBBRCq.net
電気自動車が主流の時代になるまで乗り続けるつもりだが

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/18(水) 13:14:59.68 ID:hCgRfrGH.net
キャブ車のスティングレーか、意味わからん

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 15:56:05.91 ID:nm0VS+IN.net
AZワゴン乗りだけどベルトから異音するからディーラー行こうと思うがスズキに行っても構わないのかな?
マツダ車をスズキに持っていったら割増されるとかないよな?

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 16:11:24.65 ID:R4w/x9fQ.net
>>507
なんでマツダに行かないの?

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 17:28:40.72 ID:xi9umOVZ.net
やっぱターボ買えばよかったな
いま売ったらいくらになるんだろ、買い換えたい

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 19:07:42.76 ID:ZKK6v3+f.net
AZワゴン乗りだけど変速ショック大きくないですか?あとロードノイズも
なんか対策とかあるのかな?

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 22:03:32.37 ID:ZyJREkzL.net
ターボはやめとけ
2012年式ステTだけどリッター14だぞ

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/19(木) 23:37:23.60 ID:xi9umOVZ.net
>>511
NAでもそんなもんですよ、だったらターボでよかったな〜と思ってさ

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 09:39:27.62 ID:TXWmsYj5.net
何度も言わせんな
NAでもターボでも走り方だっつーの

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 09:56:46.49 ID:Yi3f4rYu.net
ワイの粗チングレーTはリッター20位
郊外走るから町乗りは悪いかな…?

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 20:30:33.29 ID:x+PIl3lx.net
周りみんなアイドリングストップ発動してシーンとしてる中
俺ングレーだけブゥゥゥゥゥゥゥゥ・・・・・・

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 21:54:01.37 ID:dYaRpD4w.net
うちのは常時エアコン入れてるから
ブゥゥゥゥゥゥゥゥブィィィィィイィィィィィィィィブゥゥゥゥゥブィィィィィイィィィィィィィィィィィイイイイイ

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/20(金) 22:02:34.43 ID:UuOlZjfO.net
MH23Sにもアイスト車あったよな
希少だけど

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 16:47:33.85 ID:zJdsu4fU.net
>>511
14とか燃費良すぎ
俺の10か11

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 19:39:05.18 ID:rWMkS3IA.net
新型のムーカスがずいぶんとスチングレっぽいんだな

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/21(土) 20:10:09.38 ID:dtdN0QMN.net
ムーブの顔はだいぶかっこいい
リアはアホみたいなテールランプがちょっとな
現行スティンのクソみたいなリアよりは全然良いけど

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/26(木) 18:55:58.75 ID:h7qEpdMA.net
おれバカだから燃費の計算できない
満タンにして410キロ走って26リットル補給した
さておれのステングレーの燃費はどれくらい?

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/26(木) 20:31:59.59 ID:TNyg2YJg.net
>>521
15.7ぐらいだと思うよ?

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/27(金) 13:50:09.19 ID:sU2ATc0u.net
うちの粗チングレはかみさんが近所乗りばかりに使うからリッター10キロ行くか行かないかぐらい
たまに俺運転でちょい遠出すると燃費計の平均燃費がみるみる上がるのが面白いが

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/27(金) 21:07:39.44 ID:cg0z6TKX.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 19:27:28.04 ID:dheWhUnu.net
始めていく場所で曲がるところが分からず
しかし流れがいい道なのでゆっくり走るわけにもいかず
あ!ここじゃん!と強めにブレーキ踏みながら急左折
それいらい強めに加速するとハンドルが左にクッと傾く
まさかこの程度で壊れたとかいうのか


マジ?  マ?   ジ?
7年間無事故で故障も何もなかったのに
先月の車検で9万9千800円掛かった俺のスティングレーが
左折に負けたというのか????

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/28(土) 20:25:00.37 ID:iIM45L/Z.net
クラッシュしてないのなら、過大な荷重で一番弱いとこが安全弁的に壊れてくれたんじゃねーの
点検の結果次第だが、そのまま異常を放置したら無理がかかった周辺が次々ダメージ受ける可能性大
今なら最低限の交換修理で済むかもしれん

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 05:13:41.79 ID:8dyhSuK3.net
どなたか後部座席の跳ねる感じの改善策を教えていただけませんか?代車のムーブとかコンテは跳ねないしゆったり感があるし…

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/29(日) 08:34:01.55 ID:aD5GTPJm.net
>>527
うちのは跳ねないけど代車のムーヴは跳ねたよ
タイヤの空気圧じゃないの?

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 11:39:50.30 ID:NCqrzBid.net
すみません。おききしたいのですが、今履いているタイヤのサイズが165/55R?65R15なんですけど、スタッドレスタイヤをインチダウンして、155/65R14にしようかと思ってるんですけど、走りとかって変わります?
街乗りばかりで、雪道や氷道はあまり走らないけど、雪は降る地域です。

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 12:12:39.87 ID:ufvnBGNP.net
雪道では変わらない
雪道ではタイヤ幅が狭くなるのでワダチにハンドル取られにくくなる
乾燥路ではタイヤ幅が狭くなったのでロールが若干大きくなるのと直進安定性が若干落ちる

スタットレスは雪道や凍結路で使用するものだから155/65R14で十分だよ

ちなみに俺はタイヤ代ケチって145/80R13ね

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 15:19:17.03 ID:7ziDPnzs.net
>>530
ありがとうございます。
そんなに変わらないならインチダウンして乗ってみます

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 17:03:05.83 ID:bEBgmEvj.net
ワシの租チンはシャコタンやから雪が降ったら冬眠

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 21:21:42.24 ID:AIuMwsHh.net
155/65R14のスタッドレスにインチダウンしたけど
素人の俺には違いがわからない by北関東住み

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/30(月) 23:01:51.21 ID:qCZc5Chk.net
うちは前のワゴンRの時にスタッドレス用に買った13インチをそのまま使ってる
町乗りしかしないからこれでも十分だよ

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 06:46:28.08 ID:wF7GFPfP.net
そもそも標準15が大き過ぎんだよ
と思ったら今はドレスアップで17も履く奴おるのね
俺時代遅れだわー。つか17なんてハンドル切れんの

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 11:44:56.96 ID:NGWR/ecm.net
純正15インチはリミテッドUだけじゃないの?

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/10/31(火) 11:55:36.70 ID:2Rdah/F9.net
15インチは、前期がTSのみ。後期でTS廃止にともないTが15インチ化。おまけでリミUも15インチ。

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/01(水) 18:27:11.20 ID:DXBxASVI.net
えっ車検って10万もするん?

去年個人売買で買った値段と同じやし、無理やで〜

ディーラーで車検出したから高いのけ?
個人で車検したら3万くらいですまんかの?

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/01(水) 19:40:33.98 ID:oJM1Hl6B.net
>>538
自分で軽自動車の検査場に持ってけば3万円台だよ。

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/01(水) 21:29:35.97 ID:RqAt0hNm.net
そうなんや。ありがとやね。お金無くて軽を維持するだけで精一杯なんよね。

もし手放してしまったらもう車買えないと思うしこのまま維持したい

まあ働けば解決するんだけど、一生働きたくないのよね

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/02(木) 11:40:10.09 ID:dEXGVH9x.net
>>540
どうやって生活してるのですか

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/02(木) 16:48:31.14 ID:u7FXqkrX.net
>>541
世の中には色んな人がいるよ
近所の道の駅には車で生活している人が何人もいて、そういう人達が定期的に入れ替わる
古くてもミニバンならまだいい方で、狭い軽バンで大人3人が寝泊まりしていたりする
そういう人達に、どうやって生活してるんですか?ってわざわざ聞かないでしょ

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/02(木) 22:41:23.77 ID:hdELyb9p.net
ウィルソンのヘッドライトクリア使ったらヘッドライトのクリアパーツから曇りが取れて新車に戻ったわ

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/03(金) 01:06:05.09 ID:HD3j80Rc.net
>>543
新車には戻らないから…

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/03(金) 03:23:38.29 ID:nsGvtM7f.net
ヘッドライトやバイザーやワイパー付け根の樹脂パーツ
これらがピカピカだと古さを感じなくなる
ヘッドライト黄ばんでるのは論外

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/05(日) 13:12:17.01 ID:OaZy52VP.net
>>543
磨きを極めれば走行距離も戻るのか…

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/07(火) 20:58:17.50 ID:bpstvUcM.net
>>529
でタイヤのサイズダウンの質問したものですが、インチダウンしたらナットも変えないと駄目ですよね?
それなら一緒に買った方がいいんでしょうか?

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/08(水) 03:14:15.14 ID:KwiBFdc9.net
>>547
インチダウンとナットは関係ない。インチダウンの際に使用するアルミホイールの形状に合わせたナットを使用する事が必要。
ナットが露出してるアルミなら、通常は袋ナット。純正もこのタイプ。この場合、純正で使用している袋ナットを使いまわす事ができる。
しかしナットまでカバーする形のセンターキャップ付きアルミにするなら貫通ナットを使う事になる。また、スタッドレス用ではあまりないが、
そのアルミ専用の変形ナットを使う場合もある。どれを使うか迷うなら、組み付けしてくれる店にでも聞けば分かるよ。

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/08(水) 11:32:33.80 ID:FkDNx++e.net
>>548
丁寧にありがとうございます。
安くしたいからネットで買おうかなぁ〜と思ってて
今履いてるタイヤのナット見て販売店に確認してみます

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/10(金) 01:34:16.94 ID:7xfVRe64.net
スティングレーターボさんの峠試乗の動画はいくつか見たことあるのですが、ターボグレードがないFZさんの峠(登り下り)試乗動画を見かけないのは、

スティングレーターボさんは峠も勿論街乗りにも対応できる車だけど、FZさんは街乗り専門(峠は苦手)ということなんでしょうか?

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/10(金) 21:05:45.04 ID:XpjlJOi2.net
軽ターボに期待しすぎだろう
高速巡航が楽なくらいで峠はリッター4キロ位になるぞ

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/10(金) 21:50:33.10 ID:PDltrd5J.net
>>551
それはないw

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/12(日) 13:56:11.79 ID:9tFATWgn.net
ルーフスポイラーのクリア層がえらいことになってる
まだ7年目の車検を通したばっかなんだけどなー

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 21:18:21.26 ID:+3Av/c6A.net
1型?

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 22:21:03.57 ID:U1I4RVGO.net
>>554
クワガタ

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/13(月) 22:54:46.50 ID:EJgUqaPy.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/14(火) 00:26:35.02 ID:sHephtXy.net
>>554
2型ですね
ググると似たような症例が結構出てくるので持病として割り切るしかないですかね

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 16:39:54.77 ID:+QzBsoZS.net
自分の車が壊れたから嫁の粗末粗チングレーで何日か通勤したんだけど、ライトが明るいんだなぁ

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 20:28:03.18 ID:2qasfiK1.net
明るいのはいいんだがちょっとアクセル強く踏んで加速するとフロントがクンッと上がって光軸上気味になってパッシングされるわ
オートレベリングの反応が遅すぎるのか

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 00:22:55.54 ID:43oRxTnT.net
>>559
あ〜確かにそんな感じだったなぁ
でも明るいのは良いことだよ、うち田舎だから街灯少ないし、夜になると狸がうろついてるから危なくてさ

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 15:30:17.90 ID:V4SJ4DWB.net
前にここでインチサイズダウンのスタッドレスに聞いたものですけど、あれから14インチにして乗ってますが、ハンドルが軽くなりました
あと、新しいタイヤだからなのか音がめっちゃ静かになりました!高いタイヤではないんですけど
夏タイヤは純正ホイールが気に入ってるのでまた15インチに戻すと思うけど正直、替えたとこで遜色ないですね
ありがとうございました

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 21:17:27.57 ID:kib9ApH1.net
いいってことよ!

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 01:12:11.62 ID:zySqyxER.net
>>561
インチダウンしたら、MH23の場合ならタイヤ幅が10mm細くなる。直径…つまりタイヤ周がほぼ変わらず、
幅が狭くなってるから、設置面積は小さくなる。小さくなった分抵抗が減り、軽くなる。
加えて、古いタイヤから新しいタイヤに換えると何故か軽くなる。
インチダウンして正解だよ。俺は今さらながらインチダウンしていたスタッドレスを捨てて、純正ホイールに
15インチなんぞ入れちまった。おかげで4本5万円台で済むスタッドレスを、8万円台で買う事になった。

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:34:40.33 ID:ptshjI+d.net
軽はサスペンションがショボイからタイヤの衝撃吸収力でめちゃくちゃ変わる
インチダウンしてないけど15インチのルマン5にしたら今までのガタガタな乗り心地は何だったのかってくらい改善した
純正タイヤはゴミすぎた

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 07:52:25.64 ID:gjqF7h7B.net
ファルケンがクソなんだけど、155/65 14でおすすめは何かな?

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/28(火) 12:28:30.86 ID:WTWNxvLZ.net
>>565
アドバン

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 15:27:43.67 ID:KwpXC+fD.net
>>565
VRXがいいんじゃないかな?VRX2が出たから買ったけど、ロードノイズがかなり減った。
静かな方がいいならVRX2がいいだろうけどさ、スタッドレスって結局は静かさより氷上性能だからなぁ。
2が出て安くなったであろうVRXはいいかもしれない。

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/29(水) 19:24:24.92 ID:ZuCprW+q.net
最初に横浜のアイスガード履いて交差点の発進でスリップ
踏切の一時停止からの加速でスリップ
FFだからこれじゃ困ると思ってちょっと高かったけどブリザックGZに履き替えた
これはブリがトップシェアなのも頷けた
アイスバーンはもうブリ一択なんだな

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 08:17:58.03 ID:IHgrILpW.net
自分の車じゃないけどVRX2は確かに静か

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 12:51:25.75 ID:pXAmuY8P.net
えっ?

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 20:22:01.55 ID:EMONMP6G.net
ベルトがキュルキュル煩くて先月交換
して貰ったのに、また煩くなってきた

コレで静かになるって言ってたのに
1ヶ月しか持たないのかよ!?

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 03:20:48.40 ID:uMlHN5ym.net
>>571
それは交換した時にちょうど良くして置いたテンションが、ベルトの使用により伸びてテンションが緩まったせい。
交換してもらったところに再度行って、もう一度テンションの調整をしてもらえ。あっさりとベルト鳴きは収まる。

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 20:01:42.33 ID:z/tcDuv2.net
80,000k超えてエンジンノイズがうるさいので、噂のベルハンマーを150ml入れてみたんだが、明らかにエンジンノイズが小さくなり、前に進む力が劇的に良くなった!キックダウンも少なくなり、ワシ満足。

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/12(火) 22:00:04.53 ID:4xtHMni8.net
車のヘッドライトが黄ばみ過ぎてると車検通らないんだっけ?
初めてそれ知ったから、プロスタッフのやつで磨いたら、嘘みたいにきれいになったわ
わざわざJやOで金払って施工してもらうまでもない事だな。20分できれいになった

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 00:02:53.98 ID:FrVSZK6Y.net
ウィルソンのヘッドライトクリアもいいぞ
ドアバイザーにも使えるが新車に戻ったわ

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 15:15:39.14 ID:Q9ERxeH9.net
今見てもこの型のスティングレーはカッコいいよねー

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 17:40:33.57 ID:T545PFx+.net
ブレーキランプついに切れたー

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 00:39:26.70 ID:tgaQdWxr.net
>>577
そのうちもう片方も切れるぞ
左死んでイエローハットで交換して、その月に右側も死んでみんカラ見たらかんたんじゃねーか!
ってことでサクッと自分で交換した
電球はこれができるからいいよな
LEDは寿命長いけど万が一切れたらデラ行きだぞ・・・

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 16:00:13.68 ID:/CeOPQp9.net
ブレーキランプは片方が切れたら、もう片方も同時に交換した方がいいな。
大して金もかからないし、ホームセンターで2個セットで売ってる。

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 17:41:49.65 ID:umEjaFMC.net
LEDにしちゃえば切れないのに
今はハロゲン球とほとんど変わらないくらいの明るさの物もあるよ

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 18:57:36.45 ID:c8+N2vat.net
なんだかんだ言って、お前ら粗チン愛してるよな

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 19:46:57.61 ID:XqJvSegW.net
愛しの粗チンにドアパンくらったみたいで酷い傷が付いてた…
何だか気持ちが冷めて来た気がする

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/14(木) 23:54:07.00 ID:tgaQdWxr.net
走行中に分解するその日まで乗るわ

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 09:09:02.43 ID:Bv1td+uj.net
うるせーぞゴミ佐々木

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 21:21:00.52 ID:pF6K9gMt.net
一週間前、my粗チンのブレーキ球が片方切れたからピカキュウのLEDバルブ入れた
勢いに乗ってウィンカーとバックランプもLEDにした

翌日の車検は無事合格

粗チン、このスレのみんな、これからもヨロシク

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/15(金) 23:56:59.64 ID:lyy70wn/.net
粗チンのエアコン用フィルターって交換するの簡単?

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 00:10:44.95 ID:0mJAq/8N.net
>>586
グローブボックスの上段下段分けてるトレーを手前にまっすぐ引っこ抜くだけでエアコンフィルター挿入口にアクセスできる
楽勝すぎて店に頼んだら笑われる

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 00:21:15.25 ID:OlglYdzY.net
>>587
ありがと
そんなに簡単なの!?明日明るい時間に確認してみるわ
新車の時から交換した記憶がないんだよな〜
車検の時とか頼まなくても汚れていれば交換してくれてるのかなぁ?

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 11:19:51.66 ID:NWO+DzOM.net
>>588
無事できましたか?一応動画

カーエアコンフィルター交換手順ワゴンR Fresh−Flow
https://www.youtube.com/watch?v=nckotatB6_c

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 11:58:52.28 ID:OlglYdzY.net
>>589
ありがと〜本当に簡単なんだね
起きたら嫁が粗チンで出掛けちゃっててまだやれてないんですよ
とりあえずフィルターだけ買いに行こうかな

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/16(土) 12:38:49.96 ID:nJDRHOLT.net
交換ついでに「わさびディール」お勧め
最初はちょっと匂いが気になるかもだが

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 13:46:48.44 ID:4D2zpyIw.net
>>589
この動画ではグローブボックスの外蓋を外してるけどこれ外す必要ないよな
ていうか最初から中のトレー抜いてあるし

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 14:33:48.95 ID:uy64B6oB.net
>最初から中のトレー抜いてあるし

あー、気づかなかったw
トレーは下から上へ押し上げるとはずれるよね
多少固い時は叩きあげる感じで

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 22:20:03.67 ID:gGP63RhU.net
>>587
>>589
今日無事に交換出来ました、ありがとう
意外と汚れてなかったから車検の時にでも交換してたのかなぁ

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 22:44:58.08 ID:vtV522ua.net
>>594
そんなに汚れないってことです

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:18:53.61 ID:gGP63RhU.net
>>595
それじゃどのくらいで交換するのがいいんだろ?期間より距離で考えた方がいいよね
1万キロくらいかな?

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 11:09:32.07 ID:AadoEL3x.net
>>596
期間も距離もケースバイケースなので汚れたら交換でいいんじゃないでしょうか?

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 14:51:36.57 ID:1TqA9lI2.net
ABなんかに汚れたフィルターの見本が置いてあるけど、あんな真っ黒にはならないよね
せいぜい埃が詰まってるくらいでしょ

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 00:18:28.51 ID:GbDhDfo1.net
>>598
それは使用環境によるよ。カウルトップにゴミが溜りやすいような場所に駐車してる車は
そのゴミが結構フィルターにまで入り込んでる。溜めたままにしておくと、それも車内の
臭いの原因になる。

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 02:13:01.89 ID:3BoX36EV.net
>>578-579
ありがとう
自分で交換してみるよ!

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 02:16:46.37 ID:3BoX36EV.net
つーかグローブボックスの仕切り外せるのか!
あれのせいで昔の大きさのでかい箱ティッシュ入らないからそれも外そう

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 02:24:25.76 ID:0IfbJCzU.net
エアコンのファンに枯れ葉吸い込まれてカサカサうるさかったんだが
エアコンフィルター仕事しろ

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 09:03:58.13 ID:cdQArk3/.net
>>602
ディーラーで聞いたんだけど、エアコンからの異音で調べるとそういう事がけっこうあるみたいだね

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 18:05:36.72 ID:CBbBtx/3.net
みんなの粗チンて何色?
白かパールホワイトが圧倒的に多いと思うんだけど、黒って見ないよね
黒とシルバーは一度しか見た事ない
他の色は見た記憶もない

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 19:00:05.10 ID:wL5by0vV.net
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1513731552.jpg

いつも買い物に行くスーパーの駐車場でよく見るのがルナグレーパール(恐らく従業員の車)
シルキーシルバー、パールホワイトもたまに見かける

ミステリアスバイオレットは極たま〜〜に見る

ほとんどお目にかかれないのはノクターンブルーパールやクラッシーレッドパールかな

黒は見かけてもスパークブラックパールなのかブルーイッシュブラックパールなのか区別がつかないw

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 19:07:36.82 ID:ypetbPIS.net
黒ならよく見かけるな

赤の粗チンなら近所のオバハンが乗ってる

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 19:35:46.65 ID:1qgfpu1u.net
黒もシルバーも紫も普通に見るよ

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 21:19:25.85 ID:QCHBSCkZ.net
この頃のシルキーシルバーは明るすぎて安っぽい色なんだよなぁ
チタンシルバーがかっこよすぎた
ドアノブみたいな色してるやつな

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 22:23:41.50 ID:Rxbk3kT8.net
うち埼玉だけど黒なんか全然見ない
見るのは白ばかりだよ

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 23:34:27.38 ID:QCHBSCkZ.net
黒は洗車がだるすぎる
白も汚れる色だけど雑巾で拭いても分からん

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 00:27:43.69 ID:CVIFl+jS.net
中古で買ったうちの粗チンは光に当たると緑っぽく見える黒
色の名前はオサレ過ぎてわかんないw

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 01:00:08.93 ID:a+rMqmhj.net
軽自動車実燃費ランキング| ワゴンR、アルト、ムーヴ、ハスラーなど17車種を徹底比較
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/

順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 02:43:48.34 ID:X/X9cB2h.net
15、6km走るしなー
まだ乗り換えはいいや、と

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 20:15:14.78 ID:Gj9bZJXP.net
みんなは60km/h巡航時の回転数はどれくらい?
俺の粗チンは2型のターボで大体1500rpm、時々1300rpm位で走るが…おかしいかな?

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 20:41:52.91 ID:4JT1hEZO.net
>>614
安心してください、そんなものです。

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 21:39:17.96 ID:vTKEDua0.net
>>615
分かりました

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 11:57:13.13 ID:k74vE+iv.net
粗チンにクリスマスの飾り付けをした
自分で言うのもなんだけど、これセンス良すぎだろ

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 17:52:32.19 ID:Kdt+DybJ.net
>>617
次は正月飾りだ

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 19:18:21.33 ID:Minf7G21.net
売れ残ってたステグレが売れた!
毎日見てて可哀そうでならなかったー

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 21:27:50.40 ID:umkYED2P.net
正月飾り、ダイソ−で売ってたわ

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 21:29:13.08 ID:48PUyJ05.net
しかしほんと10年経つ車とは思えないよなぁ
キープコンセプトが長くて一新したデザインが奇抜すぎてワゴンRだと認識しないせいかな

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 21:29:19.00 ID:Y47g4N66.net
>>619
売れないからオークションに流しただけじゃないの?

>>618
正月飾りは華やかさがないんだよなぁ

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 18:11:02.16 ID:GHmulRwm.net
10年も経つっけ?と思ったら2008年はもうすぐ10年前か・・・
やべー速度で時が流れている

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/23(土) 21:29:48.66 ID:gJIti2SJ.net
10年前のクルマなのに8インチナビが付くとか胸熱

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 15:07:26.63 ID:uGezR90a.net
>>624
胸が熱いとか、病気だな
早く医者行け

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 15:08:55.15 ID:QUHrM6DY.net
>>625
行ってきます

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/24(日) 17:17:28.48 ID:ZssUR1Gb.net
MH23粗チンTの黒を中古で買って丸1年経過
燃費は大体21km/Lくらいだわ

最近はエアコンのブロアモーターがチリチリ鳴りだしたが、サクッと交換

それにしても10年前に出たクルマとは思えん、最高のゲタ車

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 14:04:34.02 ID:QVCHiuoA.net
11km/Lの間違いだろ
長距離走っても13だわ

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 18:08:51.09 ID:eKmgT0UR.net
うちもせいぜい11〜12km/L台だなぁ 
たまに高速走ってやっと14km/L台
(グレードT FF 東京郊外)

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 18:48:25.21 ID:oZvOk2oL.net
ちゃんとオイル交換しとる?
14km/lは割らないけど

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 21:30:43.22 ID:9BGC6e8A.net
軽は高速走ってもたいして燃費伸びないしな
リッター20以上とかよっぽどストップアンドゴーが少なく&平坦な土地じゃないと無理だ

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 01:03:42.38 ID:wEKjU0cj.net
今年は色々と試して、多少燃費が改善された。
ワコーズのeクリーンプラスで内部洗浄。エアコン添加剤でエアコンの効率UP。
そして最近の車でデフォな高めのタイヤ空気圧設定。2.4hPa入れてみた。
今年は夏タイヤとホイールも新調。まあタイヤはエコタイヤじゃなくレグノを入れたので
そこだけは燃費には改悪だったかも知れんが…
結果は7%前後向上した。

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 04:28:41.07 ID:0zcI4g3/.net
>>630
変えたばっか

eクリーンプラスとやら試してみるわ

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 08:30:19.22 ID:5me5Dn2D.net
うちはエコタイヤに替えてしばらくは劇的に燃費が向上したな
燃費を意識して頑張ればリッター15だったのが20まで伸びた
ただ、タイヤ交換から2年徐々に燃費が落ちて来て最近は16くらいになってる

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 15:00:22.43 ID:IV5U5W5J.net
オイル交換でそんなに変わると本気で思ってんの

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 15:01:02.21 ID:IV5U5W5J.net
>>630

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 15:09:27.79 ID:JZ6KP8m0.net
普通に変わるでしょ。

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 15:29:06.29 ID:NIEYvYcM.net
リッター2,3キロ増えたりはしないだろ

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 16:30:11.86 ID:ZLajRugl.net
体重増えたら燃費悪くなるかな?

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 16:53:12.81 ID:ZsyX/4MT.net
チングレうちはかみさん用なんだけど近所ばっかり乗っててリッター10すらいかない…

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/28(木) 22:38:46.25 ID:g+mrSN3h.net
>>640
ふとっとるからや!

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 00:18:07.81 ID:FFYhrNv8.net
640だが否定はしない!

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 00:28:50.97 ID:0p+GzTjt.net
男より重いんか

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 09:00:54.31 ID:XtDg5gfm.net
うちも粗チンは嫁専用だけど俺が運転してる時と比べてリッター2〜3キロは燃費悪いな
俺は体重60キロ、嫁は間違いなくそれ以上ある
ちなみに俺の粗チンは嫁専用ではない

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 10:45:21.05 ID:V3S3pxiF.net
女が乗ったら粗マングレーだろうが

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 07:57:46.24 ID:llEFlv0U.net
今年も今日で粗チン乗り納め
来年は新型8インチサイバーナビを付けるんだ…

良いお年を

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 09:27:11.82 ID:abqyV9AB.net
私も今夜彼氏の粗チンに乗り納めだわ
来年はもっと立派な巨チンに乗りたいな

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 13:30:47.41 ID:ZZ1/CcYS.net
釜乙

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 14:10:44.98 ID:tNoIJX6j.net
>>648
釜じゃないけどお尻の調子が悪いんですよね
恥ずかしくて病院に行きづらい

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/31(日) 20:51:35.37 ID:0II0JkiL.net
前期Tをもう丸9年、13万`走行したけど全く不具合ねえなこの車(そらーちゃんと定期的な部品交換をしてるけど)
エン故なんて皆無だったわ。いつまで乗れるんだろう・・・

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/01(月) 03:11:00.55 ID:NnvEg7CG.net
俺のは後期2010年式のTだけどタービンも壊れる気しないわ
オイルはカストロールのマグナテック入れ続けてるけど

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/01(月) 08:47:30.47 ID:7tTDZvy5.net
>>651
そんなもの入れなくても壊れませんが?

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/01(月) 13:52:56.06 ID:xCbBQtrb.net
以前に乗ってたMC21Sに比べれば、故障や錆の発生も少なくて助かってる

MC型だとPWスイッチの接触不良とか7〜8年目でボチボチ出てたけどMH23Sは今の所なし

MC型だとドアの水抜き穴の位置が悪く、鉄板の内側から錆が発生してたがMH23Sは心配なし
リアフェンダーの耳部分もMCは錆びやすかったけどMHはちゃんと処理してあって大丈夫

唯一MHは給油口のボディ側が塗装薄くて錆が浮きやすいけど、タッチアップ塗っちゃえば全然目立たない場所なので無問題

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/01(月) 16:22:41.33 ID:NnvEg7CG.net
>>652
8年目に入ってまだ5万キロも走ってないほどのターボにとってシビアコンディションだからな

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/01(月) 23:22:50.98 ID:ecrOYlWz.net
走行距離がボチボチ8万kmなんだけど、そろそろプラグ変えた方がいいかな?特に始動も悪くないんだけど

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/02(火) 12:11:41.23 ID:TktGSLE6.net
>>655
それは実際にプラグ見てみないと。でもディーラーで定検させてるなら見てるはずだから放置でいいんじゃ?

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/02(火) 15:50:10.01 ID:Kbm9lq/Z.net
エアコンフィルター交換
エアコンスチーム缶
ドクターデオ設置

リフレッシュしたぜぇ

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/02(火) 18:40:12.98 ID:Kbm9lq/Z.net
暖房掛けつつターボガンガンに効かせて爆走してたらみるみるガソリン減ってワロタ
やっぱ外気温低いとやべーな
リッター11行くわ

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/02(火) 18:46:36.45 ID:USj1A01y.net
>>658

ターボ利かせてガンガンって・・・一般道で無理じゃない?
高速?

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/02(火) 18:49:29.92 ID:0Q8sqLD/.net
山坂道じゃね

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/02(火) 18:57:55.58 ID:Kbm9lq/Z.net
田舎の幹線道路は80くらい出すで

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/03(水) 01:48:42.95 ID:qu0xViri.net
暖房ガンガンだとリッター9だわ

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/03(水) 11:23:03.28 ID:YOZn9/BU.net
暖房はエンジンの熱を使うから燃費に関係ないよ

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/03(水) 13:47:47.04 ID:whulInNv.net
暖房だろうが冷房だろうがA/Cオンにすること自体がガス食うからな
まぁファン回すだけでも電気食うからオルタネータが仕事して燃費に影響あるが

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 17:57:47.33 ID:pybUCYYo.net
雪の塊に牽引フックカバーもぎ取られてどっかいった
もう予備がないお!
場所わりーよなぁ
2枚買ったのに
カバー無いと間抜けすぎてもうダメだ  おしまいだ

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 22:47:42.19 ID:RDp2GRYr.net
ディーラーで買いなさいな
すぐ落ちるよねw

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 23:26:40.18 ID:3ZBKfOGB.net
>>665
今度は色違いをワンポイントで付けるとかw

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/09(火) 06:50:37.56 ID:VfOu0U3t.net
MH23S粗チン、エネチャージも自動ブレーキも無いけどホント良い下駄車だ
今日は天気悪いけど、洗車して燃料添加剤入れて新型サイバーナビ取り付ける予定

今年もヨロシク

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/09(火) 08:10:50.40 ID:Hj0U+HcK.net
(*_*)結局プラグ交換したけど、えらい調子良いわ、30万kmまで頑張る

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/09(火) 16:52:12.32 ID:xqozDWwQ.net
>>665
この世の終わりみたいな絶望し過ぎワロタ

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/10(水) 15:23:57.14 ID:D5/7pqrq.net
>>668だけど、サイババナビ付けた
ダッシュボードのシルバー加飾がガラスに反射してフロントカメラに写り込みますorz

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/10(水) 19:03:38.61 ID:iEYjmFc7.net
ついさっきホームセンターの駐車場で暗がりだったから同じ色の他人のスティンの運転席ドアのキーロックスイッチを
アレ?開かねーな?
ポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ
助手席側スイッチ
ポチポチポチポチポt

ん?ホイールよく見たらちょっと違うな
俺のスティン隣の隣やん( ´∀`)

暗がりは気をつけような

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/10(水) 23:21:37.68 ID:2k+SLx02.net
>>672
それプリウスでも見たw

大衆車は大変だよな

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/10(水) 23:41:43.21 ID:NRVra8tX.net
>>673
プリウスα乗りのワイ
高みの見物

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 10:14:43.46 ID:qnzdNI7r.net
俺は今度MH55Sに乗り換えるからそんな心配しなくてよくなるぞ

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 21:18:53.30 ID:wuqQaIXG.net
横滑り防止装置が無いFFだから青空駐車の実家に置いて雪10cmも積もったらスタックして出れなくなる
この春XVに乗り換えようと思う
さすがに3cmくらいのくぼみでスタックしてうんざりんこちゃん

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/11(木) 22:38:51.79 ID:6NsJPXJK.net
ただのヘタクソ
もしくわタイヤがウンコ

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 01:01:32.82 ID:K3TLR6+U.net
FFは片方空転したら詰みだからな
よっぽど条件が良くないと雪道は簡単にスタックする
アスファルトが見えるまでタイヤで掘れば出れるかもしれないが、
土on雪とか土掘っていく

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 01:51:21.57 ID:4nJ77p1T.net
田舎の貧乏人は哀れだな

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 06:57:48.67 ID:FCeeU+SS.net
ファイナルファンタジー?

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/12(金) 19:30:28.60 ID:NonJXKWF.net
>>680
ファイナルファイトです

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/16(火) 01:57:55.67 ID:+SkJxlBy.net
昨日遊んだキャバ嬢ネエちゃんの車、シャコタンすぎてフロントパンバー擦りまくってたw

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/16(火) 07:48:32.26 ID:dPd0ZMHw.net
シャコタンwww

684 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/16(火) 19:19:01.42 ID:LM7E7Xg3.net
スティン って呼ぶのはみんカラまでやで

685 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/16(火) 23:12:05.25 ID:FCLihK60.net
足回りがフワついてきたからkybのローファースポーツと別でダウンサスをポチったわ
7年目にして、いよいよノーマルからの弄りが始まる(`_´)

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 00:43:37.65 ID:0615Alii.net
純正でもリアの突き上げ&揺さぶられがひどいでのに
ダウンサスは覚悟いるで

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 01:46:47.41 ID:o0nzBaP7.net
いらねーよバカ

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 10:40:50.72 ID:RGG0nBia.net
( ´,_ゝ`)プッ

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 11:14:32.77 ID:AZm4nbZX.net
いるよバーカ

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 15:18:40.82 ID:cxyWSuM+.net
貧乏人は哀れだな

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 20:19:26.72 ID:PPj5fKzl.net
( ´,_ゝ`)プッ

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 21:35:33.95 ID:Vkvu+WdM.net
リコール来たな

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 21:51:25.91 ID:InkeqGeZ.net
ほんまかいな

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 00:55:09.55 ID:KpPSpYOG.net
4WD車だけが対象だね。明日車検証で車体番号確認してみよう。多分対象になってると思うが。

695 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 02:07:12.03 ID:6Z+XWOIm.net
前輪サスペンション壊れて走行不能になるリコール出したばっかなのに
スズキ品質だなぁ

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 14:01:02.71 ID:4T2naxlI.net
外車なら「そこに愛嬌がある」で片付く

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 11:46:30.01 ID:L9o233mu.net
なぬリコール?

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 17:59:53.59 ID:loFSpAfF.net
(`_´)やっぱ足回り変えたらビシッときたわ

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 22:55:06.03 ID:HAPi2cNe.net
ウォッシャー液出なくなってジーザス!と思ったら凍ってるだけだった

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 00:42:49.01 ID:Wj1Qk3LJ.net
>>694だが、朝確認したらやはり対象だった。ちょうど近くを通るのでスズキに寄ったら、
対策部品が届いたばかりだからすぐに作業出来ますよと言われたので、とっとと済ませた。
そりま不具合が出る可能性あるのは嫌だが、機械ものなんてそういうのからは逃れられない
宿命だし、リコールやサービスキャンペーンをちゃんと発表して対策してくれるメーカーの
方がずっと信頼できるけどな。

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 21:30:12.07 ID:PmMz3AzK.net
首都圏に雪が降って、また歯抜けになる粗チンが増えるのか…

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 02:43:22.45 ID:JmfKk6Hd.net
カバーの場所が糞だからな
春になるとそこら中に牽引フックカバー落ちてるわ

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 21:17:31.44 ID:Q3APoLR+.net
https://i.imgur.com/5D8Z4OO.jpg
近くの銀行の営業車。いかにこの時代のスズキ車が歯抜けになるかがわかるw

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 21:36:27.68 ID:KhzDUUV4.net
一番の対策は、外しておくことだな

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/23(火) 01:00:38.38 ID:fq/hXXoF.net
アルトバンは元々カバーついてないよ

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/23(火) 18:43:57.72 ID:gUqtX7J7.net
スズスポバンパーで対策しよう

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/26(金) 01:11:15.60 ID:4d2Wj+r1.net
最低地上高が下がり今度は凍結した轍に引っかかって顔面もぎ取れるオチ

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 01:19:12.16 ID:p5cFpyZ0.net
足まわり変えたもんだけど3人乗ると酷いな、リアが底付きしちょる(・ω・)

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 02:27:13.02 ID:ovMhCqin.net
なら俺は車高調にするわ

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 03:14:00.50 ID:qz5DH5+L.net
アイソレーテッドトレーリングリンク
クソすぎて弄りの鬼門なんだよなぁ

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 07:49:17.72 ID:D4JE3FZS.net
>>708
うちの可愛いポチャ嫁なら一人でも底付きするぜ

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 19:05:30.65 ID:p5cFpyZ0.net
(・ω・)外径も全然あってない13インチのスタッドレス履いたら大分乗り心地も良くなった
もー純正には戻せないと思って14インチのホイールポチったわ

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 19:17:37.93 ID:DZj+O0Qw.net
>>711
対角線スタックした時にも安心だな

714 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 02:22:09.48 ID:D6MK7iMG.net
軽はサスもダンパーもオモチャみたいなやつだからなぁ
衝撃のほとんどをタイヤが吸収しないと乗り心地クソすぎる
ルマンXにしたらそれだけでかなりゴージャスな乗り居心地になった
1本1万円するだけあるわ

715 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 18:09:24.23 ID:qerSng4s.net
ブレーキ強めに踏むと地面擦ってる感覚とギーッて音がするんだけど、ABSってこんな感じだったっけ

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 12:28:52.80 ID:eYy4pD4J.net
A あの
B バカ
S 滑ってる

717 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 21:18:47.11 ID:eYy4pD4J.net
粗チンが事故ってるぞ

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 22:20:20.29 ID:j11eTtaC.net
「不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ」

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 00:14:20.92 ID:J8f5thhp.net
横滑り防止装置無いからな
ケツが踊り狂うわ

720 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 22:55:42.95 ID:J8f5thhp.net
ここんところガタガタの凍結路走ってた影響か分からんけど
左後輪あたりからゴボゴボゴトゴトガツゴツとやたら賑やかな騒音がなってる
最初ゴポゴポ音は燃料タンクの管でガソリンが踊ってるのかと思ったけど
なんか違うわ
寿命か

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 23:53:41.90 ID:FiCmcWZc.net
空気圧チェックしとる?

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 12:53:51.84 ID:Vu16h8jb.net
2000回転ちょうどになるとマフラーの付け根の当たりからゴゴゴゴと音がするようになった

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/02(金) 17:08:01.16 ID:61NW2+yv.net
マフラー押さえてるステーがヤレてる

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 00:33:08.48 ID:Wxtv4l6a.net
マフラーを固定してるθみたいなパーツは5年目あたりで交換したな
トラックのアイドリングみたいな音になってエンジン死んだと思ったらここだった

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 02:00:06.09 ID:jxrhUE1p.net
70過ぎた爺さんが俺の大切な粗チンに後ろから追突しやがってその時は頭にきたんだけどさ、俺と嫁の慰謝料で200万も貰えたわ
ありがとう爺さん、ありがとう粗チングレー

726 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 03:23:02.78 ID:Wxtv4l6a.net
https://i.imgur.com/q9k9zfL.jpg
http://i.imgur.com/lWF7eDe.jpg

ドアミラーにウインカーが無いXって2010年までしかないから古参だな
さらばスチング

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 04:06:56.99 ID:FS1jydP1.net
うちもドアミラーにウインカーない子だわ
今年9年車検だけどまだまだ現役で走ってもらう予定

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 07:36:24.39 ID:qri+xg60.net
>>726
軽トラック?

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 13:02:53.72 ID:6hVSnbxB.net
>>726
いいこと思いついた
集団登下校無くせばクルマは突っ込まないんだ

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/03(土) 13:17:15.54 ID:TikzKrsg.net
分散撃破

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 20:15:57.29 ID:zfPXn2T9.net
>>728
軽トラックが突っ込んでモンスターストライク状態になって先頭のスチングがぶっ飛んで集団登校にシュートを決めた

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 23:01:34.29 ID:A9/cpZGV.net
>>731
あー、それは気の毒なパターンだ、南無南無

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 00:10:11.48 ID:HkzYBD74.net
モンストか(・ω・)

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 02:29:43.98 ID:HAcjKDok.net
軽トラ「ストライクショットォ!」

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/07(水) 03:03:15.69 ID:SDtHNnee.net
スティングレー最高や
高速から細い道までどこでもキビキビ

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 12:06:40.85 ID:+67LBhK9.net
外見も内装も一番かっこいいわmh23スティングレー
既存モデルをプチ整形でbBパクッたMH22、コストダウンと燃費全振りで団子虫になった次モデル
そして馬になった現行

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 17:59:57.63 ID:6Yyz3+Hd.net
今のモデルって二段顔のシボレーっぽいのが粗チンだと思いきや違うのな。

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/14(水) 18:40:37.59 ID:4+UAxAUe.net
kybローファースポーツとダウンサス付けたもんだけど、馴染んだらめちゃいいね

見た目も23sスティングレーが一番いいのも同感よ
壊れても直し直し乗りたい軽自動車だなぁ

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 01:57:56.32 ID:zfNqgm2o.net
現行はとにかくケツがダサいにも程があるよなぁ
なんで初代リスペクトして軽貨物になっちまったんだ

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 04:08:29.74 ID:CMPkviZF.net
これが潰れたら次はエブリイワゴンかな(・ω・)

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 11:47:33.96 ID:ecvjOAS6.net
フォグランプ切れてたー

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 12:57:54.79 ID:GTyZFZ9w.net
向こうから粗チンが走ってきたかなと思ったら…




ザッツでした〜

743 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 19:24:15.60 ID:zfNqgm2o.net
何代目か分からんけどめちゃくちゃ似てるムーブカスタムあるよな

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 12:43:29.24 ID:A8iFJF1Z.net
よーし近くのすき家までドライブしてドライブスルーしてくる

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 03:42:49.95 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ADZPN

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 13:06:15.18 ID:HvgCB8AE.net
今日からコレのターボ乗りになりました( `・ω・´)ノ

ところでハンドルカバー付けようと思ってるんだけど、サイズはSでいいのかな?

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 15:30:09.29 ID:Trprzzd0.net
だいじょぶだよ

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 16:38:10.20 ID:zDgOa142.net
>>746
そんなもんつけるなよ、カッコ悪い

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 18:31:08.88 ID:UROlAECs.net
>>748
だってハンドルの右手のあたりがちょっとガビガビな感じでさ、それを隠そうかな…と思って(´・ω・`)

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 20:54:08.65 ID:9JiqJ0ZF.net
本革巻きハンドルはよく持つ部分が押すとペコペコ鳴るようになる

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 23:49:53.42 ID:3AgyLWQa.net
内装がガタピシ鳴るようになってきた(・ω・)寒いからかなー

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 00:04:35.36 ID:/i3tvuWB.net
>>746
カバー買うくらいならハンドル交換したほうがええで(・ω・)ビシッとする

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 02:41:36.09 ID:xcU/uQ11.net
>>752
でもお高いんでしょう?

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 04:30:47.83 ID:/i3tvuWB.net
そりゃカバーに比べれば高いけど、常に触る部分に金掛けるのは良いことだと思うよ(・ω・)

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 08:54:04.04 ID:4+wgF5aq.net
俺はカバーを付けた方がいいと思うけど・・・
ステアリング径が太くなって運転が楽になったからね。
知り合いなどがカバーしてるのだったら1回運転させてもらったらどう?

756 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 09:39:04.95 ID:9WWg1ncP.net
アイドリングがうなるようになった

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 13:48:24.25 ID:mneoNg3I.net
>>755
見た目が最悪、安っぽくカッコ悪い
太くなって運転しづらい

金が無いけど何かドレスアップしたいって奴がとりあえずやるのがハンドルカバーだろ

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 16:57:24.96 ID:4+wgF5aq.net
>>757
それは、あなたの主観的感想ですね?

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:15:04.94 ID:Ml7zI7z1.net
>>722
自分のやつ、それ3年目でブレる音がするようになったわ。
ギリギリ保証期間で対応してもらった。

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:57:38.49 ID:d4Q2ROkI.net
赤ステッチでゴムっぽい素材のパンチング処理されたハンドルカバー気に入ってる

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 00:00:10.56 ID:qjOfOLsk.net
つまむようにしか持てないシフトレバーをがっしり持てるナイスなシフトレバーにするカバーなら付けてる
オートバックスで当時4千円くらいしたけど今でもレザーが剥がれることなく現役でアクセントになってる
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51exVvosVgL.jpg

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 06:23:13.61 ID:wiltGh/+.net
キーレス 警告灯ついた事ないんだけど
こわれてんのか?

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 09:43:34.89 ID:jxfmmvjY.net
シフトレバーなら…
そのシフトレバーも考えたけどレザーのほうを選んだ
自分で縫うタイプw
https://i.imgur.com/bRJgNhI.jpg

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/25(日) 19:18:47.39 ID:sX6kWEOD.net
>>762
電池が減ってるんじゃない?プッシュスタートの辺りに鍵当てながら押してみ

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 20:55:02.86 ID:NUmJQK61.net
>>762
エンジンかけたまま鍵持って車から離れてもピーピー言わないなら壊れてるか設定でoffになってるんでない?知らんけど

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 06:25:11.84 ID:z1UJ5hCD.net
違うんです
電池が減ってくると
メーター内に警告みたいのでるんでしょ?
結構電池ヤバい状態までいっても
メーター内に警告出た事ないんですよ

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 14:25:13.75 ID:+lM1Re0M.net
>>766
電池ヤバい状態というのがどういう状態かよくわからんなぁ。
エンジンが普通にかかるなら電池が残っててまだヤバくないってこと。

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 14:51:33.86 ID:8H9QAi2k.net
>>766
電池ヤバい状態というのをどうやって判断したの?
俺の場合、約4年で警告灯が点いたから、乗り方によってはそこそこ長持ちするよ。
心配症だから警告灯が点く前に電池交換したというオチでは?

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 21:59:52.89 ID:HghNVagH.net
電池完全に無くなるまで付かないなら故障

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 22:19:40.05 ID:oFLNVxV2.net
ティッシュの置き場に困るなこの車…

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 02:58:38.41 ID:Ik5XgY+Y.net
助手席の裏に引っかけてる(・ω・)

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 03:32:21.99 ID:Lc7dydNp.net
>>770
確かに
イキそうになった時にどこ置いたかわからなくて、あれ?ティッシュティッシュって毎回なるw

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 05:27:34.45 ID:1+yQva2C.net
助手席のサンバイザー下、カー用品店で取り付けるのたくさん売ってる奴

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 07:26:39.24 ID:8RJaF/22.net
先週粗チンTの黒買った

メーターが綺麗だけどRB1オデッセイみたいだな

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 12:55:40.45 ID:lK4ErgPe.net
>>766が逃亡しててワロタw

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 19:00:16.30 ID:3jkCJEly.net
無駄に屋根が高いからこそサンバイザーティッシュが邪魔にならないんだよな

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 03:58:47.80 ID:Ox+HUhBW.net
俺もサンバイザーティッシュ試してみようかな
みんなはスマホホルダーつけてる?どんなのが使いやすいんだろ?オートバックスで見てきたけど色々あって決めれなかった

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:25:37.90 ID:Ax0POwYd.net
磁石のが攻守最強

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 08:00:44.01 ID:WNX8l4AN.net
磁石のってどんなの?

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 09:36:57.17 ID:Ax0POwYd.net
https://www.amazon.co.jp/Baseus-SB01He-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%BC%8F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-360%E5%BA%A6%E5%9B%9E%E8%BB%A2-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B06WW2QH5N

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 10:02:09.39 ID:17iQnvKW.net
ティッシュボックス横に佇む猫が欲しい時に一枚ずつ引き抜いて渡してくれる
それ以外の時は適当に愛想振りまいてくれる
そんな子いないかなと妄想

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 15:41:14.98 ID:WNX8l4AN.net
>>780
スゲーこんなのあるんだね
しかも安いしさ、ありがと

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 16:34:39.83 ID:OEhJoudj.net
>>766
電池が切れるまで使ったのに警告灯が出なかったの?

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:01:33.18 ID:4Sr7Y4uv.net
最近になって鈴虫が住み着いた
ブロアーファン交換しかないのか

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 08:55:51.75 ID:mIa1PxMx.net
そこは消耗品、交換するべし

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 16:43:24.73 ID:iBZZHOkF.net
>>766
え!?
結構電池ヤバい状態までいってもメーター内に警告出た事ないの?
そりゃ絶対壊れてるから、はよディーラーで見てもらった方がいいよ。
だって警告灯は電池がヤバい状態になる前にあるていど余裕を持って点くものだからねw

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:42:24.24 ID:WCiSzkX8.net
最悪電池切れても使えるからな
意外と固くて電池交換ダルいから完全に死ぬまで警告虫だわ

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:07:00.19 ID:PVqXIH74.net
落としただけでパッカーンと分解されるわいのキーと交換してくれw

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:49:49.68 ID:KA/vsqL2.net
確かに電池が切れてもエンジンはかけられるが、
リモコンでドアロックやアンロックはできない。
物理キーを取り外してドアロック解除すればセキュリティブザーが鳴るから(経験あり)、
電池切れでエンジンをかけるのは最終手段にしたいところだな。

ま、自分で交換できるなら、
警告灯が出てから数日のうちに電池を買いに行けば何の問題もない。

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:55:51.75 ID:5o86jETa.net
百均で売ってる(・ω・)1分で交換できるぞい

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 15:38:41.71 ID:uljTuapO.net
百均の電池はすぐ切れる

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:56:17.63 ID:rSRpVbeQ.net
>>791
ダイソーの電池もすぐ切れるよ

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 21:42:17.65 ID:l8v354jv.net
ごちゃごちゃ言ってねーで電池ぐらいさっさと替えやりゃいーじゃん('A`)100均でも何でもいーからさぁ。

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:12:14.01 ID:wSxrjmmX.net
ディーラーに行ったらcvtフルードは交換しなくてもいいって言われたけど、オートバックスで交換したほうがいいって言われた。
cvtフルードは交換するものなの?

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 23:07:56.15 ID:tnwra6Du.net
しないもの

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 23:16:44.95 ID:MBriziFc.net
>>789
> 警告灯が出てから数日のうちに電池を買いに行けば何の問題もない。

その警告灯が出ないから問題なのですが
やっぱこわれてるんですかね?

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 23:38:39.96 ID:uMia6kFM.net
>>796
警告灯に気づいてないのでは?
オレンジ色の電池みたいなやつだけど点灯しっぱなしではないから

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 00:46:49.91 ID:g2ILBAAG.net
電池無くなるまで出ないなら壊れてるんだろ
何回も言わないとわからんのか

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 09:15:14.34 ID:DiiMkO+U.net
ドア開けたとこにあるグレーのカバー?っていくらぐらいするのかな?

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 10:22:51.59 ID:1JPdA/SG.net
一億万円

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 12:08:22.90 ID:Npe0ZkYQ.net
運転席側のライトが点いたり消えたりする。
なんだバルブの寿命ですか?

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 12:58:55.04 ID:PL60noCo.net
>>801
嘔吐ライト

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 17:22:07.16 ID:uvir51V5.net
もう10年経つのか…

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:10:58.26 ID:6B9ZhWwl.net
全く古く見えないよな
キープコンセプトで8年
現行スティンの大幅意匠変更で完全に別の車
おかげであと10年は行ける
アイスト無しの最終K6Aターボをしゃぶりつくそうじゃないか

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:45:22.13 ID:7a3OfkXY.net
エコタイヤにしたら17km/l走る(・ω・)十分だよな

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 00:25:46.32 ID:NbqIWQ+6.net
>>805
うちのもエコタイヤに交換した直後は18〜20q/L走ったのに半年くらいで交換前と変わらなくなった

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 19:48:16.70 ID:flFeG6Qb.net
希少な4AT

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 21:05:00.15 ID:371axbmj.net
希少じゃなくゴミの間違い

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 13:21:25.06 ID:fKqfVHLT.net
CVTを3ATに換装したいな

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 10:17:55.65 ID:S4uwoZeQ.net
通勤買い物でMH23SスティングレーTかL375SタントカスタムRS検討してるんだけど、どっちが良いかな?

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 10:58:58.06 ID:sowtAxib.net
30後期セルシオ

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 12:14:20.66 ID:wksuMLnm.net
ミラクオーレ

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 16:54:39.81 ID:E6mLHmem.net
mh23sの見た目が好きじゃなければタント一択

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 02:37:43.66 ID:mQ+USHFG.net
リアシート倒さないとまともに荷物積めないから通勤には向いてるが買い物には不向きだぞ

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 10:27:27.60 ID:NWRlJHSQ.net
近くで家建ててるところに、工務店の人がMH23S粗チンをリアシート倒して貨物仕様にして工具とか満載にしてた

なんか感動した

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 10:33:09.12 ID:Qkyom785.net
見た目だけなら軽の中で最高にカッコいいと思うけど(・ω・)中古も回ってるのか街中でもめちゃくちゃ見かけるよ

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 19:55:06.78 ID:w0sQyweo.net
純正テールは流石に古臭くなってきたな

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 23:24:19.52 ID:jqi5FSwR.net
>>817
社外LEDテール検討してたけど工作精度悪いらしいからやめた
純正テールを全部LEDバルブにして、なんちゃってフルLEDテールにしたったわ

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 02:16:38.07 ID:qYpfqsH8.net
クリアテールは流行り廃りあるしな
というか208年当時の時点でクリアテールは流行りきった後だったが

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 08:32:29.99 ID:S/MN9WFW.net
>>819
古代フイタ

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 09:24:56.24 ID:EAF1fbd7.net
CBA-MH23SとDBA-MH23SのスティングレーTの主な違いって何ですか?

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 12:17:13.93 ID:+aUbtc4g.net
cvtに副変速機付とかだっけ?

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 12:55:53.36 ID:+aUbtc4g.net
女子に人気があるのがc
違いは分からんけど多分あってる

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 16:13:25.52 ID:0eHSAttq.net
俺の乗ってるMH23Sは4ATでDBA

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:08:15.01 ID:j8KSr/Al.net
副変速機はECUが学習するまでクソだったけどいつの間にか再加速のもたつきが無くなってたな

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 00:41:10.48 ID:73sVYNpI.net
旧型のゴミが学ぶわけないでしょ

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 03:08:31.31 ID:iA8Qc2jN.net
CVTの変速制御は4ATよりもドライバーの癖に合わせやすいからな
乗れば乗るほど馴染むのがCVT

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 10:41:58.30 ID:38AvT70t.net
>>818
オレもLEDバルブにしようかと思ったんだが、警告灯が…とかハイフラに…とか書いてあってイマイチためらってるんだけどやっぱ何か対策しなきゃダメ?

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 11:08:35.38 ID:B460s3JD.net
>>828
警告灯は点かないが、ハイフラにはなるから抵抗必須だよ

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 11:34:01.73 ID:dVCnBcsv.net
ウインカー以外は何の問題もなく動作するよ
ウインカーだけは上記でも出てる問題がある

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 14:55:17.05 ID:UXbmkny7.net
これの半年前に4駆を嫁に買い与えて
昨日久しぶりに自分で運転したんだが
高速で100超えるとケツの下から
細いバイブレーション感じるのって
何だろう?ハンドルからは伝わらないので
少なくとも前輪や前の脚ではなさそうなんだが。
ちょっと前に夏タイヤに交換したが
後タイヤが原因?プロペラシャフト?
それともこんなもの?

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 15:17:10.98 ID:dx1yU50A.net
タイヤのバランスちゃうの?

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 15:52:56.31 ID:UXbmkny7.net
>>832
やっぱそうですかね
実は今の夏タイヤは別の車両に付いてたものです。
サイズは全く同じ。
バランス取ってある筈なんですが…
ちょっと近所のタイヤ屋さんに行って相談してきます。

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:28:57.23 ID:J4fcagoI.net
みなさんはラジエーターキャップは交換しましたか?
新車で買って8年なんだけど、そろそろ交換したほうがいいのかな?

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 17:56:50.47 ID:aQSzwjc6.net
>>829 >>830 ありがとうございます。

やっぱりウインカーはハイフラになるのか(´・ω・`)とりあえずスモールやブレーキとかから始めるか…

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 00:12:43.94 ID:EEzmCxWY.net
スレ見つけた。
中古でスティングレー買ったんだけどスペアキー
って中古車じゃ無い事って多いんですか?
前のオーナーも同じ地域の人だったらしいんで
パクられるかもとか考えると怖い

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 00:26:21.82 ID:JfO2UyLB.net
>>836
そういうの心配だし嫌だなよなぁ
俺がディーラーに下取りに出した車が近所の月極め駐車場に停まってるの見た時は正直驚いたもん
純正キーは全てディーラーに渡したけど自分で作ったスペアキーは手元にあったしさ

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 01:02:31.06 ID:EEzmCxWY.net
>>837
レスありがとうございます。
なんせ田舎なもので。
同じ型のスティングレーはよく見かけるんだけど
ホイールが純正じゃないんで前のオーナーなら
すぐ気づくだろうなあと思ってちょっとドキドキする日々です

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 02:10:29.25 ID:m1/H0fXM.net
買うときに相談したらホイールくらい換えてくれたんじゃねそれ

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 23:55:03.89 ID:pJFNoAUA.net
助手席側のドアミラーぷるぷる揺れるんだけど何とかならんかな?

運転席側はビシッと止まってんだけど、助手席側は走ってる時やアイドリングの振動でも微かに揺れてる…

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 00:38:43.00 ID:5wh7wQRu.net
ドアの中のネジが緩んでるかもしれんけどbミラーが外れかかってるだけじゃない?手で鏡のとこ押してみな

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 12:34:16.97 ID:MZeoeWx5.net
Vベルト換えたのに鳴り出した

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 14:36:06.43 ID:5wh7wQRu.net
鳴き止めスプレー掛けなはれ
ほんで鳴らしの後にもう一度調整

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 16:02:40.54 ID:EV9kkXZp.net
むしろ新品に交換したから鳴くんだ
ちゃんと交換してないとそこでバレる
新品は馴染んで少し緩むからな

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 10:51:15.48 ID:d7teFPvw.net
>>763
これ欲しいんですけど、熱帯にありますか?

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 13:17:53.92 ID:XOQaFcJq.net
>>845
MH23S シフト
で出たぞ

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 15:42:48.50 ID:HxyZAIMR.net
検索してみたらありました。
ありがとうございます
シフトカバーも欲しいけど
速度調整ワイパースイッチがとても気になる

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 16:20:28.24 ID:UvZD1K3T.net
みんカラにいくらでも交換記事あるからトヨタ純正のやつに交換したほうがいい

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 08:05:37.56 ID:uKW75UxM.net
トヨタの純正でもOKなんですか
ワイパーの速度、もうちょっと間隔あいてほしかったのでちょっと調べてみます。
ありがとうございます

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 16:41:40.82 ID:RPTWuPyT.net
NAですが、8年経ったのでラジエーターキャップを交換するつもりです。
ハイプレッシャータイプに交換しようかと思いますが、
ハイプレッシャータイプは負担がかかるからノーマルのほうがいいという意見もあります。
実際に交換した人の感想を聞かせてください。

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 21:02:49.52 ID:4Paz42+E.net
>>850
今まで純正で何ともなかったんでしょ?

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 22:33:14.20 ID:FYEmXvYn.net
純正で問題があったらいかんわなw

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 12:02:21.42 ID:vswDjkEg.net
ラジエターに負担かかるよ

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 13:54:58.16 ID:/+tHgzMk.net
>>850
これを読んで判断して。
純正じゃなくても、NTKかSPACなら問題ないでしょう。
http://www.geocities.jp/ja22ws/rcap/

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 20:23:33.90 ID:zX9Ac9XB.net
普通に乗るなら純正が一番いい
スポーツ志向なオイルやタイヤやブレーキパッド
高性能な分寿命が短くなるのが常識

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:57:51.11 ID:BBxFlWnf.net
千円のブレーキパッドで十分(・ω・)

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 22:09:49.63 ID:zX9Ac9XB.net
峠でブレーキしたら無くなりそう

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 23:07:07.29 ID:BBxFlWnf.net
オイルもD2オリジナル(・ω・)1回800円

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 14:18:17.33 ID:f8DDalZs.net
ミッションオイルは交換不要だけど、交換したいなら出来ると言われたのですが、したほうがいいですか?
23年製45000km

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 15:19:57.39 ID:iCsLSqNp.net
交換不要ということは、しなくていいということ。
しなくていいことを「したほうがいいですか?」と聞かれても、「しなくていい」と答えるしかない。

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 20:08:32.10 ID:94BvqU84.net
CVTはオイル交換不要だよ
ギア噛ませてるATとは違う
オートバックスがおすすめしてくるのはATフルード交換であってCVTフルードではないから
でもCVTだからやらなくていいと言うと儲けが減る
デラに聞けば分かるけど交換不要なら交換しないほうがいい
むしろ下手に開けないでほしいと言われたからな
そのためのメンテナンスフリー設計

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 21:43:59.95 ID:Wc9arBX4.net
>>859
23年式ならちょうど7年だから、新車から一度も交換してないなら、
クーラントとラジエーターキャップを交換したほうがよっぽどいい。
夏になる前にな。

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 17:07:31.32 ID:Pr7e6mjd.net
これはこのスレ該当?
http://matomame.jp/user/bohetiku/83c15827ffc39c0c49d4

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 18:24:16.05 ID:Kc/9BGVT.net
バックモニター付純正デッキが死にそう…
モニターは曇るわ、CDはでてこないわ…
何とかしてよクラりおん!

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 18:26:44.57 ID:Kc/9BGVT.net
間違えた
曇るのはバックカメラだったOrz

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 20:03:13.48 ID:iIkYGCdO.net
バックカメラが曇るならドアミラー用超超撥水ガラコを使えばOK
バックカメラにも使えるとパッケージで謳ってるだけあって効果が凄まじい

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 20:07:23.13 ID:bXSCn9pq.net
カメラは洗車の時にマイクロファイバークロスで拭いてみ(・ω・)

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 02:37:56.81 ID:BPTLSgGE.net
なんか色が楠んできたんでエンジンスタートボタンにシールを貼って
うん華やかになったと喜んでいたら夜になったらシールで塞がれてボタンの位置が
わからんくなってまってその日の夜に剥がされるという失敗談でした

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 06:49:16.54 ID:9h7QOnsS.net
クソッ、俺の粗チングレーAUTO点滅で熱風しか出なくなったわ

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 16:22:34.59 ID:kbS8zIRR.net
とりあえずエアコンフィルター外して掃除してみし(・ω・)

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/07(土) 23:24:21.45 ID:EzXJHSsB.net
新車から乗り出して早丸9年半、走行13万キロで不具合全くなかったのは日ごろの賜物。
まだまだ乗れそうだから新品タイヤ RV504でもまた履かせてやろうかな。
いつまで乗れんだろうか?

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/07(土) 23:36:44.31 ID:N57jyOu/.net
>>871
うちの親父のKeiは20万kmオーバーまでいったよ。

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 00:26:56.93 ID:N7CjtFoD.net
>>871
俺は8年で45,000kmほど乗ってるが、そこそこ不具合があったわ。

まず、ステアリングロックの不良で出先でエンジンがかからなくなった。
あと、リザーバータンクの車体に差し込む部分にヒビが入り、冷却水が漏れた。
ほかはブレーキランプが左右とも一度ずつ切れた。
あとパンクが2回あったが、これは不具合じゃなくてトラブルか。

以前普通車に乗ってた時は13年10万キロ超えるまで不具合はなかったから、
まぁ軽はこんなものかと納得しているが。

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 00:58:26.40 ID:Iv/gePJ7.net
母親のセルボモードは19年走った

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 02:43:14.57 ID:bV0UKu1I.net
スズキのブレーキランプはすぐ切れるな(・ω・)信号待ちで隣のおじいちゃんに教えて貰った

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 09:13:00.57 ID:OCH7brj1.net
ブレーキランプが切れるのは単に部品の寿命なだけで、不具合とは言わないと思う

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 12:23:13.17 ID:Bcr960mq.net
先週だけど動画を見ながら自分で
フォグランプ替えできた。
やればできるもんだな。今までの工賃が
もったいなかったなぁ。

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 12:37:08.72 ID:a9Y89m8C.net
古いムーヴ(カスタムじゃない)からスレのターボに乗り換えたら、以前よりも煽られるようになった
デザイン的に挑発する何かがあるんかな? 覚悟しときゃ良かった…

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 17:36:04.42 ID:Iv/gePJ7.net
LEDテールには真似できない直し方
叩けば直る昭和式電球テール復活しろ
https://www.youtube.com/watch?v=nivasX__lF4

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 17:48:52.68 ID:LzgLhQNJ.net
2010年式くらいのを買うつもりなんですが
燃費ってどのくらいですか?
CVT車て燃費良いですよね??

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 19:00:53.14 ID:TquF98Zw.net
>>880
4ATもあるよ

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 19:50:01.60 ID:LzgLhQNJ.net
>>881
4ATとCVTの燃費教えてほしいです!

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/09(月) 20:21:27.99 ID:vGzWeFuR.net
cvtで15km/Lくらいかな(・ω・)
燃費走行に徹すれば17km/L程度

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 00:38:57.67 ID:XQboti/B.net
ちょい乗りばかりだとCVTターボ、リッター10キロ切るよw

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 02:15:53.71 ID:K/0xW9Re.net
4ATは80キロ以上出すと会話不能クラスでうるさいぞ

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 17:26:14.17 ID:mlPmXadi.net
こないだDQNなカスタム素チングレーが大音量で初音ミク流しながら交差点曲がっていった
乗ってるのも金髪カップルやったで

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 19:42:21.63 ID:K/0xW9Re.net
この車音漏れすさまじいよな
ラジオすらダダ漏れで恥ずかしいわ
音量6なのに

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 20:14:30.38 ID:jZ42vU/2.net
>>887
カーナビの案内音声もよく漏れるわ

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 20:30:30.84 ID:K/0xW9Re.net
ハンズフリーの通話もダダ漏れ
車外からプルルルルの呼び出し音聞こえるって言われてマジで笑ったし

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/10(火) 23:19:31.46 ID:WQ1NRXSC.net
今年は4回目の車検の年。去年入れたレグノは左前タイヤが片減り酷かったので、タイヤ館で
アライメント調整してきた。2万弱かかったけど、超快適になった。
各部デッドニング、エアコン添加剤、フラッシング、CVTオイル交換、社外アルミ、社外スピーカー…
色々やってきた分、多少は快適に乗れている。6万キロ超えたけど、サブカーだからまだまだ乗るわ。
メインカーよりある意味気に入ってるしなー。

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/11(水) 14:51:44.60 ID:aNQcmFpE.net
軽のアライメントなんて自分でやるべし(・ω・)どーせフロントだけっしょ?

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/11(水) 15:16:04.25 ID:zX9xEOEY.net
>>890
> CVTオイル交換

>>859-861

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 18:14:21.74 ID:XZCh6rh+.net
>>891
足回り変えてないですから当然フロントのみですが、測定器でしっかりとプロにやってもらいますわ。

>>892
交換しなくてもいいと言う人に、あえてしろとは言いませんが、自分は交換する派なので。

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/12(木) 21:39:37.28 ID:lFk1SXdo.net
エンジンオイルと違って走行距離が少なくてシビアコンディションになることはないから
過走行で影響が出てくる
スバルのリニアトロニックも走行距離が10万キロで交換が目安とされてる

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/13(金) 00:20:01.20 ID:53ZtuStp.net
まあCVTオイルに関しては諸説あるから。
過走行になってから交換して、新しいオイルの洗浄力で固着してた異物が浮遊して
トラブルになっても困るので、俺はそうならないようにしてるだけ。
以前、中古車でCVTトラブルを経験しているので、スティングレーは新車から過走行に
なる前に交換して、どうなるかのテストの意味もあるので。

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 01:33:22.93 ID:Y8e++yh2.net
>>890
サブカーとか
どこの富豪だよこの野郎

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 11:04:12.51 ID:MP5FZTwN.net
メインカーが軽トラ、サブカーが粗チンの俺がいます

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 14:29:16.45 ID:yA16BUaC.net
メインはベンツですわ(・ω・)
スティングレー方がキビキビ走るけどw

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 21:30:05.15 ID:bjWzhgY2.net
メインカーはスティングレー
サブカーは自力式2輪車の籠装着モデルだ

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 05:14:55.20 ID:zYqL0DvL.net
メインカーはスティングレー
サブカーは車の後ろに積んである台車

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 11:38:00.65 ID:8eHOsgM/.net
昼間エアコン付ける事が多くなったんで
遂にリッター14代になってしまった
真夏になったら12とかになんのかな
この車は燃費悪いな。次はハイブリッド
にせななやっぱ

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 13:17:12.47 ID:OenFa4lz.net
>>901
・タイヤの状態とホイールの重量について
・アライメントなど足回りの状態について
・せっかく付いているパドルシフトでのエンジンブレーキの使用頻度を増やす
・決定的なのはタイヤの空気圧。新型ワゴンR並みの280kpaとまでいかずとも、240kpa程度にするだけで
 燃費はかなり違ってくる
・エアコン添加剤(フロンガスと潤滑油が一緒に入っている缶のもの)の補充によるエアコンの高効率化
・フラッシング材などによるエンジン自体の高効率化

これらをやってみてからでも遅くないと思う。まあ新しい車がいいなら無意味な話だけど。
走りや内装なんかは燃費の分を差し引いても現行よりも上質だと思うんだけどなぁ。

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 14:41:47.44 ID:QuWNp69h.net
>>901
ターボ?

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 18:18:05.78 ID:x9T4on8A.net
>>902
内装は新しくなるほどコストダウンを感じるが
さすがに走りは新しくなるほどいいぞ
マイルドHV+ターボとか現行スティンは軽史上最も贅沢なパワートレインなわけだし

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 21:40:03.90 ID:RNoJltbu.net
>>904
とはいえ、合計出力は64psが上限という…

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 22:52:01.75 ID:OenFa4lz.net
>>904
現行スティングレーならそうかも知れないけどなぁ、MH34に関しては23より走りが良くなったとは
全く思わなかった。現行はFZしか乗っていないが、平地ならNAでも乗れるとは思ったが、車として
トータルで考えて、MH23から大金出して乗り換えるほどの魅力は、正直俺は感じなかった。
純粋なガソリンエンジン車としてのワゴンRのベストはMH23が最後だと思う。新しい製品に魅力を
感じるならその範疇ではないと言ってるわけで。

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 23:28:46.66 ID:3JrKTUBK.net
>>901
とりあえずオイル交換とエアクリぐらい変えてみなよ(・ω・)

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 23:54:20.10 ID:zYqL0DvL.net
>>901
ターボ車でリッター14も走るとか超絶燃費良いな
うらめしやー

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 20:54:13.34 ID:QPGE7XDj.net
知人の粗チン、東方の痛車になってた


ツインターボwwwww

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/16(月) 21:39:10.16 ID:IexGPxNT.net
痛車って金持ちの道楽だよなぁ
最近テレビで見たけどレクサスが当然のように痛車になってるのすごいわ

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 05:47:37.96 ID:lKj9oFo6.net
ターボで夜間にインパネやスピーカーが青く淡く光るグレードを通勤用途に買ったんだけど

60位で普通に街乗りして
アクセル離すと結構な勢いで55.50とスピード落ちるね

そんで40切ると更に失速感が強くなって30→20辺りは身体が少し前のめりになる程減速した後に軽いショック起きてスッと減速感が解除される

何だろ?
まぁ中古なんてこんなもんかな?

停車する時Nに入れた方がよっぽどスムーズ

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 06:27:28.85 ID:tnvc7yYn.net
こんなもんじゃないでしょw
買ったところへ持っていきなさいよ
大手中古車屋なら1年保証付いてるし
よく確認したほうが良い

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 10:37:59.61 ID:NEt5mCxD.net
そりゃおかしいな(・ω・)エコタイヤ付けてたら惰性でどこまでも転がる感じやで

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 11:03:32.58 ID:yCZM+vtD.net
>>911
CVT?

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 11:48:41.76 ID:+9fTf6kp.net
ターボで室内イルミ付きだと初期型のTSか
(ターボ無しだと2010年11月発売のリミテッドでイルミ付きあったんだっけ?)

CVTは副変速機ついてないタイプだよね

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 14:54:55.19 ID:t7yiVQ5m.net
おいらの住んでるとこだと
カタログ通り
ターボT
21.5走る

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 17:57:16.17 ID:uneHGDnG.net
ルームランプが暗いんでLEDに替えたいんだけど、
ジョジョに暗くなるのはLEDでも変わりませんか?
あのジョジョに暗くなるのはお気に入りなんです。

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 18:00:57.87 ID:6loFZzFX.net
一体どこが冒険だよw

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 18:47:47.86 ID:g3TxoTdb.net
古い車だからLEDには対応してないですよ

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 20:55:09.53 ID:O7OMkVa/.net
コラコラ嘘教えんなw
LEDにしてもJOJOに暗くなるよ

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 21:03:02.21 ID:7xsrsTz/.net
あれーうちの粗チンもジョジョにだったっけかな?
ジョジョだとledはゴーストになるのでは?
と思ったらやっぱジョジョだったわ。
でもledに換装してあるけどジョジョかどうか忘れた

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 21:35:44.52 ID:yFLL2ILw.net
徐々に暗くなるのはいいけど
スマートキーだとエンジン切ってもルームランプ点かないんだよな
親のアルト(アルトエコとかあった頃の型)だと従来型のキーシリンダーに挿すタイプ
夜間にエンジン切ってキーを抜くと同時にルームランプが点く
これ最高に便利で負けたわ

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 21:55:25.79 ID:uneHGDnG.net
>>920
徐々に暗くなるみたいで安心しました。
ジョジョと予測変換で出たのでそのまま使ってしまい、
皆様にご迷惑をおかけしました(^^;

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 22:48:18.49 ID:1iZjNS2B.net
>>911
調べたらTSかも
あとヘッドレスト小さいから初期の方だよね?

ほんと運転しにくい

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/17(火) 23:18:05.80 ID:yFLL2ILw.net
副変速機付の2型は2型でアクセル放してもスーッと進みすぎる
先行車がブレーキ踏んでないのにこっちが先に踏むことが多いこと多いこと
まぁ惰性走行しやすくて燃費伸ばせるからよし

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 01:02:32.01 ID:YAsfXZ0x.net
>>925
2型にすれば良かったかな?
燃費は変わらないのと年式の安さとイルミネーションで初期選んでしまった

ギアをDやRに入れても進みが弱く遅いから、ちょっとした上り坂発進で後退するし
駐車場にバックで止める時はアクセル少し煽らないといけない

アクセル操作にワンテンポ遅れる
発進もそうだけど、加速してて加速やめようとアクセルゆっくり緩めた時に逆に何か加速する感もある

昨日乗って更に色々わかってきたぞw

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 01:42:56.57 ID:7Gw/4bUq.net
>>916
自分のより+10も走るとか嘘だろおい

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 08:23:36.02 ID:Q+q50usw.net
燃料タンク漏れてんじゃねーの?

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 09:34:26.06 ID:OYx5h9GT.net
うちもTだがリッター9.9だぞ
かみさんが近所しか乗ってないからだけどw

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 11:15:21.90 ID:dWKXSczb.net
粗チンT、14インチにインチダウンして通勤車
こんなんだけどおかしいかな?
https://imgur.com/a/wIGaL

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 12:23:02.62 ID:Q+q50usw.net
通勤が下り坂なら自転車が一番エコ
帰りは知らん

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 13:17:36.48 ID:JF1KViX5.net
>>911 >>926

俺TS乗りだが、パドルでも触らん限り、そんなエンジンブレーキは絶対に効かない。
考えられる原因は色々あるが、標準サイズで一般的なタイヤを装着していて、足回りが純正で
ROMなんかをいじっていないなら、どこかに異常がある。
どこで買ったか知らんが、スズキのディーラーに持って行ってみてもらうのが一番早い。
副変速機無しで進みが弱くなることはない。むしろ加速感は副変速機によってスポイルされる。

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 16:32:24.52 ID:rfTRoI/j.net
買ったばっかなのに車内が臭い
エアコンフィルター変えたって言ってたし
シートとかマットも洗浄したって言ってたのに
自分でドクターデオも炊いたのに
何でこんなに臭いんや

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 16:39:31.37 ID:YAsfXZ0x.net
>>932
進みが弱いって言うのは、ギアDで完全に停車してる状態でブレーキペダルから足を離した時の進み具合の事ね。

チョロチョロチョロっと前進し出して、少しでも坂になると一気に失速して勾配と釣り合って進まなくなる。

それ以前に乗ってた車と比較して、ほんの少しの坂で動かなくなるから、発進する時に前進しないからドキッとする
あれ?Nに入ってるのかな!?と。

エンジンブレーキも基本的に強い
もしかしたら背が高いから空気の抵抗?かもしれないけど。

あとメーターで見てスピードが15〜25位で走ると何か前後にブヨンブヨンする
極端な例えだとマニュアル車で1速で走ってるみたいな感じ

アクセル少し踏むと敏感に反応し、アクセル離すとブーンと強過ぎるエンジンブレーキがかかってから20以下になるとスッと解除されてと、何かギクシャクして慣れない(笑)

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 16:43:49.44 ID:YAsfXZ0x.net
あと前車からのGPSレーダー探知機を移設して発見したけどメーターのズレがとんでもなくない!??
何かメーターの意味ある?って気すらする

60で走ってるつもりが実際の速度が54だよ?
高速使ってみたら100で実際93、、、、、。

前車の日産キューブは60の時に実際57か58を行ったりきたりだった。
100でも97位

燃費はキューブが14でスティングレーが17走るけど
速度が遅いから、本当の燃費は16位かもしれない

メインで乗ってるCX-5でも計測したら
60で58だった

軽はオーバーメーターなのかな?

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 17:10:15.35 ID:CXhVZk8N.net
>>934
ホイールは純正?タイヤサイズわかる?

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 17:45:48.86 ID:2ocOfadn.net
バッテリーの−を1日外してみそ(・ω・)

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 19:13:40.09 ID:mK7e7D0c.net
>>933
どんなにお

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 19:15:31.23 ID:mK7e7D0c.net
スマソ

>>933
どんな臭いなん?

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 20:39:41.04 ID:LpvLOkGx.net
>>933
中古車屋で見た車で、どうにも獣くさいのがあって
トランク開けてフロアカーペットの下見たら
犬の毛だらけだったって事があったな
そこまでは掃除しなかったようだった

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 21:18:23.52 ID:JF1KViX5.net
>>935
スピードメーターの件の説明。
MH23Sスティングレーは当初、X、T、TSの3グレードがラインナップされていた。
標準グレードのXとTのタイヤサイズは155/65R14(外径サイズ557mm)で、TSのタイヤサイズは
165/55R15(562mm)。タイヤ一回転で走行距離に5mmの差が出てくる。
スピードメーターは、ベースグレードに合わせた調整になってると思われる。基本的にスピードメーターは
-5km前後の誤差で調整されているから、TSだとさらに誤差が大きくなる。

で、その走りに関する疑問については、現車を見ていないからなんとも言い難い。
CVTが滑ってるなら坂道の件は説明つくが、エンブレが強くなる事も無い。トーインが酷く狂ってるなら
タイヤの転がり抵抗は増すからエンブレも強くはなるし、坂道の件はまあそれもあるかというレベル。
どちらにしろそれは不具合。どこかしら異常があると思われる。ディーラーで見てもらうのが話が早い。

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/18(水) 22:28:37.33 ID:wRfqOzQ2.net
副変速機でよりローギアードな加速と、よりハイギアードな巡航ができる
ECUが変速タイミング学習するまでは加速中のハイ・ロー変速時(40キロあたりでフィィィンンンと変速音が聞こえる)に減速感があった
減速感とトルク抜け感を感じながらも加速しているとても不思議な感覚で今となっては懐かしい
学習後はハイ・ロー変速が一瞬になりアクセル→ブレーキ→アクセルでよく起きた再加速のもたつきも無くなった
2型はこのECU学習がミソ
4ATでも変速タイミングの学習はするけどこうも劇的に変わったのは車検時に書き換えてた可能性もあるけど

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 00:26:16.43 ID:LvBn2Auk.net
副変速機がついてるのとついてないのの区別って何でわかります?
年式?グレード?
ちなみに自分のは20年式のTです

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 00:59:14.50 ID:SeoQfZkv.net
>>943
年式とグレード両方。副変速機付きはU型以降。平成22年8月以降にU型にマイナーチェンジ。
そして基本副変速機はCVT車のみなので、U型以降のターボグレードは副変速機付CVT。
NAグレードはCVT、4ATが混在している。当然4AT車に副変速機の設定は無い。
見分け方は車体番号もしくはインパネシフトの形状。O/Dスイッチのある物が4AT車。

平成20年車なら、どっちみち副変速機無し。
副変速機は高速で余裕持って走れるが、発進時、それから街中や峠での低速コーナーでの
【減速→立ち上がり】でもたつくと感じる人もいる。そしてCVTよりも更にアクセルとのダイレクト感が
薄れるので、キビキビと走りたいなら無い方がいい。燃費重視の人で、燃費運転を出来る人なら
副変速機付車の方がいいと思う。高速を良く利用する人は、副変速機付車一択。

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 01:18:36.79 ID:rQHnEUUU.net
あなた詳しいね。
あなたのレスにはいつも感心する。
SUZUKIの方かな。もしかして。

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 01:46:13.66 ID:QwR+4REk.net
仕事帰りにオイル交換ついでにオートバックスの整備の偉い人に聞いて軽く試乗してもらったけどCVT本体に異常は無いって。

アクセルオフで減速するのはその時に燃料カットしてるかららしく、20km/h辺りでスッとエンブレが抜けて軽くなる時に燃料を噴射するらしい。
燃費の為の味付けらしく車種によってエンブレが強かったり弱かったりするみたい。

たしかにスティングレーTSは60でアクセル離した時にエンジン回転が1350位回ってるから、エンブレ感強いの納得した。

普通車だと1000ちょいだよね。
それと車体が軽い軽自動車は車体が重たい普通車と比べて元々転がりが悪いみたい。

これも以前にキャラバンホーミー運転したら下り坂で恐ろしい加速したから、まぁ納得した。

こういう味付けって事!?なのかもしれませんね、、、。

そのうちスズキのお店で聞いてきます

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 02:08:45.15 ID:SeoQfZkv.net
>>945
残念ながら、SUZUKIの中の人ではありません。メインカーはレヴォーグ…メインもCVT車ってw

>>946
まあ確かに数値化していなわけだから、エンブレの強い弱いなんてのは各々感じ方が多少違うだろうね。
ROMと上でも書いたけど、>>937さんも気にしている通り、制御の関係も考慮に入れてみてもいいかもね。
学習機能で蓄積したデータを一旦リセットするのは一つの手だと思う。
そもそもここ5〜6年以内に発売されている車は燃費を特に重視して、ピストンの抵抗が出にくくなっている。
これはエンジンブレーキも効きにくい方向に作用する。最新の車とは空走距離が結構違うかもしれない。
そんなMH23もエコタイヤを装着させると、空走距離が全然変わってくる。
まあ、ディーラーでどう判断するのか俺もちょっと興味あるので、また後日談をお聞かせください。

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 02:15:38.43 ID:LvBn2Auk.net
>>944
とても詳しくありがとう
自分もスチンはかみさん用車で、ちょい乗りばかりなので副変速機での特に恩恵は少なそうですね

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/19(木) 07:49:28.69 ID:ep4EXIc6.net
外径の全然あってないタイヤ履かせると速度の誤差もすごいよ(・ω・)
ヘンテコなスタッドレス履いてたときは満タンで500km走った。実際には400ちょいな筈だけどさ

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 07:22:04.37 ID:xXoxCR0I.net
今日はバスで通勤してる
ワゴンRはバッテリーのマイナス外してある。

ちょっと聞きたいけど、初期のCVTに乗ってる方へ
アクセルを時速40km/hで離し、20km/hまでの到達時間が14秒だけどコレやっぱり普通?

特に30→20までがブレーキ踏んだレベルの減速度に感じてしまう

コンピュータのリセット?で治れば良いけど。
軽く調べたら、CVTでも下り坂でエンジンブレーキばかり故意にかける人は学習するらしいね

自分の前のオーナーさんは止まる度にエンジンブレーキ使ってたのかな

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 07:27:22.90 ID:xXoxCR0I.net
ごめん間違えた。
副変速機無しのCVTでアルトの体験レビューあったけど

マニュアル車から初のCVTでエンジンブレーキが全く効かなくて信号停車時やカーブの手前でスポーツモードを多用したら、車が学習したらしくてアクセル離すとエンジンブレーキが結構効くようになった

って書いてあったので。

でも自分からしたら学習なんてするのー?って感じですけど(笑)
前の車で全然そんなの分からなかったですし。

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 09:45:51.36 ID:tPm/6+GI.net
オーディオ弄ってる時に1日バッテリー外してたら
体感出来るほど加減速が変わった記憶はあるけど(・ω・)

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 15:05:43.22 ID:DIlDQA/y.net
誰かパナのカオスバッテリーを貧乏な
オラに恵んでくれw

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 17:05:43.50 ID:8mfnYrB7.net
>>953
正直者の貴方にはボッシュをあげましょう

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 19:13:35.19 ID:WQXsqTUm.net
バッテリーなんてカインズオリジナルで十分よ(・ω・)地球一周バッテリーw

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 20:06:15.21 ID:hrtDCdf5.net
この前の車検でカオスバッテリーから純正に戻されたわ
リモコンスターターで電圧見ると1Vくらい低い
別に音質も変わってないし純正最高だは

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/20(金) 22:49:03.71 ID:ggydhPqB.net
スズキ純正のバッテリーってどこのやつ?

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/22(日) 23:15:05.97 ID:YEjhH3Lx.net
信号待ちでアイドリング中 ぶるぶる揺れるんだけど
どこが悪いのかしら

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 08:57:24.09 ID:T1cSnaRE.net
エンジンマウントがヤレてきてる(・ω・)

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/23(月) 23:13:06.87 ID:9Bgpevx3.net
もうTが10年経つから久々にデラ行ってスペカスターボ見たらすげえ進化してたのには
驚いた。あれほんとに軽の装備なの?ってぐらい豪華になってる。
10年の進歩はすげえわ。

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 10:48:30.30 ID:vy8S+cL7.net
>>960
でも走りは…

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 19:16:52.14 ID:YHS6QFRP.net
しばらく見ないうちにMH23乗りだった知り合いがXVに乗り換えてた
羨ましいンゴねぇ
10年が節目かねぇやっぱ

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 19:20:27.67 ID:Ky5CELY6.net
まだまだ降りるには早いだろ(・ω・)@10年乗る

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 19:34:05.44 ID:DAY08NhK.net
>>962
よう
俺の知り合いも粗チンからアルファードンに乗りかえたで

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 20:41:47.64 ID:PYmMSRLf.net
燃費や走行性能は進化してるけど
外装内装の品質は劣化してるだろスズキ

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/24(火) 20:46:45.40 ID:Ky5CELY6.net
今日もピカピカに磨いてやった(・ω・)どの角度から見てもMH23Sが軽の中じゃ一番かっこいい

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 16:31:54.48 ID:OCpUS4VF.net
節目にクーラーが効かなくなってる
夏どう乗り切ろう
Dでのクーラー故障確認だけでも金かかる?

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 16:43:03.60 ID:h98b08ub.net
診断と修理見積りまでなら金は掛からないだろ
Dラーと近所の電装屋で見積り出してもらって安い方で直せば?

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 21:02:37.83 ID:ZdYRWcgV.net
その通り(・ω・)

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 21:18:22.10 ID:Q4J86HNU.net
見た目は確かに古くも感じないけどさ
メカ的に面白みがないよな
アイストも昔はうざかったけどHVだと押し掛けだからスマートだし
スズキのデラが事務所みたいでクソだからトヨタのディーラーのお世話になりたいんだけど、グッとくる車が無いわマジで

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 21:41:05.78 ID:ZdYRWcgV.net
ええやん(・ω・)完全電気自動車が当たり前になってかっこいいのが出たら乗り変えるわ

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/25(水) 23:12:05.86 ID:5z+aP/j/.net
そしたらエンジンとっぱらってモーターにすりゃええやん^^

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/26(木) 17:35:57.88 ID:n+ojP/Zd.net
エアコンの見積りしてもらったら
何処が悪くていくらぐらいか教えてほしい
俺のエアコンも何だか怪しい動きをしている
今年の夏は無事に越してほしいが

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/26(木) 19:37:48.64 ID:PWAycKXo.net
スレ違いで申し訳ないのですが、素のMH23ワゴンRってエアコンリコール出てますよね?スティングレーは対象外ですか?
エアコン効かなくなって、一軒目のスズキ行ったらエボパレータ?からガス漏れが原因で修理費7万でした。
二件目のスズキ行ったらガスがなかったので入れときましたよとの事でした。込み4千円でした。

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/26(木) 19:44:25.19 ID:PWAycKXo.net
連投スマン
エアコンガスって、簡単に抜けるものですか?と整備士さんに聞いたら、最近は暑いので無くなってしまうとのことです。
確かにエアコン効くようになりましたが、何か知ってる雰囲気でした。この型式はエアコンがダメ(不良品)みたいな
長文失礼しました。

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/26(木) 21:38:46.41 ID:iN//9sK9.net
軽だからガスンクが小さいんじゃねーの
親が15年乗ったオデッセイでもガス切れてエアコン効かなくなったよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/26(木) 22:16:39.58 ID:EzrJPMSY.net
>>975
普通は、抜けないでしょう。

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/26(木) 22:25:09.20 ID:PWAycKXo.net
>>977
うん、少なからずは抜けては行くだろうけど、完全に無くなることは稀だと思うの。
でも、暑さのせいにされたよ。次なくなったら、リコールの件つっ込むよ。エボパの無償修理が9年までだし。

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 15:00:12.72 ID:pxeTmlXc.net
>>968
クーラーガスが原因でした
2本入った
で思ったんだが
AC使用時のエンジン回転上がったりの症状も戻った
あれはクーラーガスに反応してるのかなと
クーラーガス入れる前はエンジン回転一定してたんで

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 15:32:13.46 ID:hS0hmEw5.net
>>979
本体の故障じゃなくてよかったね

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 19:52:57.56 ID:KJW5pKaR.net
>>979
ガスが抜ける原因があるから対策しないとまた補充しないといけないよ。それが明日か来年は分からないけど。

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/27(金) 23:39:09.06 ID:XfiztxFa.net
>>979
ちょっと気の利いた整備士なら、ガス漏れしてた際にすぐに処置できるように
蛍光剤入りのガスを入れてくれるんだけどなあ。
漏れているならガス漏れ箇所が分からない限り直らないからなあ。

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 01:29:01.88 ID:aNm8ZjDF.net
昔、ソアラに乗ってた時に
エアコンが全く効かなくなってディーラーに。
コンプレッサー、コンデンサ、ホース類全取っ替え
新品だと20万越えとの見積り。
そら無理だわと程度のいい中古を探してもらうも
結局10万以上の痛い出費だった。
23スティングレーよ。あと5年は乗りたいからどこも
壊れんでくれよ。

984 :873:2018/04/29(日) 02:55:49.09 ID:yEfrOZ+T.net
昔、初代インプレッサに乗ってた時、13年目でエアコンが壊れた。
電装屋で何かの部品を取り替えたんだが、1万円台で済んだわ。
ちなみに13年経つまでほぼノントラブル。
けっきょく16年乗ったんだが、ブレーキランプも一回も切れなかったよ。

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 06:58:41.55 ID:/05v0MK0.net
インプレッサー
コンプレッサー

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/29(日) 10:02:36.86 ID:qzL1C2mc.net
エボパレータの修理だと内装のダッシュボード全バラシになるから高くつくのだろうね。

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 18:05:10.09 ID:dovhWsKZ.net
パドルシフト7速まで入れた方が燃費はいいんですか?
街乗りがほとんど。
出しても70キロぐらいです。
今の燃費は14になってる。ターボではないです。

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 18:29:57.45 ID:kY1TVEzc.net
NAでパドル装備は存在しないはず…

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 18:37:54.89 ID:u5k4VoxC.net
パドルシフト触らん方が燃費良いよ
エンブレ効かせて減速するときも高回転になりすぎるとピストン保護で燃料噴射するから

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:05:09.00 ID:dovhWsKZ.net
ええっ22年式グレードTオーディオレスと書いてます。
間違いなくターボではないです。
パドルシフト使わない方が良かったんですね。
これからは使わない?方向ででいきます。有り難う。

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:29:50.07 ID:8dRt28W3.net
Tはターボだよw

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:33:12.17 ID:u5k4VoxC.net
ターボラグ無くて全域ターボだからターボ感全く無いのは分かる

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:55:41.03 ID:dovhWsKZ.net
ええっ全くどういう事なんだろう。
中古車屋さんが買うときにターボではないですよ−。
ボンネット開けてインタークーラ−ないでしょとの説明がw
ずっとエンジンルーム開けてない私も私ですがw
自分でお恥ずかしい限りのレス

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 20:57:33.71 ID:dovhWsKZ.net
書き込み途中で書きこんでしまいました。
これからはターボと自覚してのりたいと思います(;´д`)

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 21:39:26.27 ID:rq8oqrjQ.net
うめ

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 23:00:30.85 ID:wNR/ZWIa.net
ターボと自覚してオイル管理とかちゃんとやって下さいね!

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 00:15:19.71 ID:MTy2evoP.net
次スレたてました

【スズキ】MH23スティングレー 29台目【ワゴンR】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1525187636/

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 01:17:01.29 ID:3Zdu4vg1.net
>>993
ターボ車をノンターボの価格で購入とか
得したな

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 02:52:54.10 ID:4nObxO+1.net
そのうちタービンブローして泣く事になるんじゃないか?
ターボとして売られてないんだから店の保証はきかないんだろうな

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 07:02:32.10 ID:1J4Atxa2.net
>>1000なら俺の粗チングレーのエアコンが治る!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200