2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】MH23スティングレー 28台目【ワゴンR】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 01:21:05.96 ID:h3gu7+G5.net
ここはスズキ株式会社が平成24年9月まで販売していた、ワゴンRスティングレー
・型式MH23Sに関するスレです。

■ラインナップ
TS DOHC ターボエンジン T型のみ
T DOHC ターボエンジン
X DOHC VVTエンジン

特別仕様車
Limited (リミテッド)DOHC VVTエンジン U型のみ
Limited U(リミテッドU)DOHC VVTエンジン 最終型のみ

現行-新型MH34の話題は、下記他へ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part120 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1492216099/

前スレ
【スズキ】MH23スティングレー 27台目【ワゴンR】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387903315/

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 22:19:40.05 ID:oFLNVxV2.net
ティッシュの置き場に困るなこの車…

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 02:58:38.41 ID:Ik5XgY+Y.net
助手席の裏に引っかけてる(・ω・)

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 03:32:21.99 ID:Lc7dydNp.net
>>770
確かに
イキそうになった時にどこ置いたかわからなくて、あれ?ティッシュティッシュって毎回なるw

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 05:27:34.45 ID:1+yQva2C.net
助手席のサンバイザー下、カー用品店で取り付けるのたくさん売ってる奴

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 07:26:39.24 ID:8RJaF/22.net
先週粗チンTの黒買った

メーターが綺麗だけどRB1オデッセイみたいだな

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 12:55:40.45 ID:lK4ErgPe.net
>>766が逃亡しててワロタw

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 19:00:16.30 ID:3jkCJEly.net
無駄に屋根が高いからこそサンバイザーティッシュが邪魔にならないんだよな

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 03:58:47.80 ID:Ox+HUhBW.net
俺もサンバイザーティッシュ試してみようかな
みんなはスマホホルダーつけてる?どんなのが使いやすいんだろ?オートバックスで見てきたけど色々あって決めれなかった

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 07:25:37.90 ID:Ax0POwYd.net
磁石のが攻守最強

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 08:00:44.01 ID:WNX8l4AN.net
磁石のってどんなの?

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 09:36:57.17 ID:Ax0POwYd.net
https://www.amazon.co.jp/Baseus-SB01He-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%BC%8F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-360%E5%BA%A6%E5%9B%9E%E8%BB%A2-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B06WW2QH5N

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 10:02:09.39 ID:17iQnvKW.net
ティッシュボックス横に佇む猫が欲しい時に一枚ずつ引き抜いて渡してくれる
それ以外の時は適当に愛想振りまいてくれる
そんな子いないかなと妄想

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 15:41:14.98 ID:WNX8l4AN.net
>>780
スゲーこんなのあるんだね
しかも安いしさ、ありがと

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 16:34:39.83 ID:OEhJoudj.net
>>766
電池が切れるまで使ったのに警告灯が出なかったの?

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 07:01:33.18 ID:4Sr7Y4uv.net
最近になって鈴虫が住み着いた
ブロアーファン交換しかないのか

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/02(金) 08:55:51.75 ID:mIa1PxMx.net
そこは消耗品、交換するべし

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 16:43:24.73 ID:iBZZHOkF.net
>>766
え!?
結構電池ヤバい状態までいってもメーター内に警告出た事ないの?
そりゃ絶対壊れてるから、はよディーラーで見てもらった方がいいよ。
だって警告灯は電池がヤバい状態になる前にあるていど余裕を持って点くものだからねw

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 19:42:24.24 ID:WCiSzkX8.net
最悪電池切れても使えるからな
意外と固くて電池交換ダルいから完全に死ぬまで警告虫だわ

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:07:00.19 ID:PVqXIH74.net
落としただけでパッカーンと分解されるわいのキーと交換してくれw

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:49:49.68 ID:KA/vsqL2.net
確かに電池が切れてもエンジンはかけられるが、
リモコンでドアロックやアンロックはできない。
物理キーを取り外してドアロック解除すればセキュリティブザーが鳴るから(経験あり)、
電池切れでエンジンをかけるのは最終手段にしたいところだな。

ま、自分で交換できるなら、
警告灯が出てから数日のうちに電池を買いに行けば何の問題もない。

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:55:51.75 ID:5o86jETa.net
百均で売ってる(・ω・)1分で交換できるぞい

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 15:38:41.71 ID:uljTuapO.net
百均の電池はすぐ切れる

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:56:17.63 ID:rSRpVbeQ.net
>>791
ダイソーの電池もすぐ切れるよ

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 21:42:17.65 ID:l8v354jv.net
ごちゃごちゃ言ってねーで電池ぐらいさっさと替えやりゃいーじゃん('A`)100均でも何でもいーからさぁ。

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:12:14.01 ID:wSxrjmmX.net
ディーラーに行ったらcvtフルードは交換しなくてもいいって言われたけど、オートバックスで交換したほうがいいって言われた。
cvtフルードは交換するものなの?

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 23:07:56.15 ID:tnwra6Du.net
しないもの

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 23:16:44.95 ID:MBriziFc.net
>>789
> 警告灯が出てから数日のうちに電池を買いに行けば何の問題もない。

その警告灯が出ないから問題なのですが
やっぱこわれてるんですかね?

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 23:38:39.96 ID:uMia6kFM.net
>>796
警告灯に気づいてないのでは?
オレンジ色の電池みたいなやつだけど点灯しっぱなしではないから

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 00:46:49.91 ID:g2ILBAAG.net
電池無くなるまで出ないなら壊れてるんだろ
何回も言わないとわからんのか

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 09:15:14.34 ID:DiiMkO+U.net
ドア開けたとこにあるグレーのカバー?っていくらぐらいするのかな?

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 10:22:51.59 ID:1JPdA/SG.net
一億万円

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 12:08:22.90 ID:Npe0ZkYQ.net
運転席側のライトが点いたり消えたりする。
なんだバルブの寿命ですか?

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 12:58:55.04 ID:PL60noCo.net
>>801
嘔吐ライト

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 17:22:07.16 ID:uvir51V5.net
もう10年経つのか…

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:10:58.26 ID:6B9ZhWwl.net
全く古く見えないよな
キープコンセプトで8年
現行スティンの大幅意匠変更で完全に別の車
おかげであと10年は行ける
アイスト無しの最終K6Aターボをしゃぶりつくそうじゃないか

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 21:45:22.13 ID:7a3OfkXY.net
エコタイヤにしたら17km/l走る(・ω・)十分だよな

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 00:25:46.32 ID:NbqIWQ+6.net
>>805
うちのもエコタイヤに交換した直後は18〜20q/L走ったのに半年くらいで交換前と変わらなくなった

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 19:48:16.70 ID:flFeG6Qb.net
希少な4AT

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 21:05:00.15 ID:371axbmj.net
希少じゃなくゴミの間違い

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/12(月) 13:21:25.06 ID:fKqfVHLT.net
CVTを3ATに換装したいな

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 10:17:55.65 ID:S4uwoZeQ.net
通勤買い物でMH23SスティングレーTかL375SタントカスタムRS検討してるんだけど、どっちが良いかな?

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 10:58:58.06 ID:sowtAxib.net
30後期セルシオ

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 12:14:20.66 ID:wksuMLnm.net
ミラクオーレ

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/13(火) 16:54:39.81 ID:E6mLHmem.net
mh23sの見た目が好きじゃなければタント一択

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 02:37:43.66 ID:mQ+USHFG.net
リアシート倒さないとまともに荷物積めないから通勤には向いてるが買い物には不向きだぞ

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 10:27:27.60 ID:NWRlJHSQ.net
近くで家建ててるところに、工務店の人がMH23S粗チンをリアシート倒して貨物仕様にして工具とか満載にしてた

なんか感動した

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 10:33:09.12 ID:Qkyom785.net
見た目だけなら軽の中で最高にカッコいいと思うけど(・ω・)中古も回ってるのか街中でもめちゃくちゃ見かけるよ

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 19:55:06.78 ID:w0sQyweo.net
純正テールは流石に古臭くなってきたな

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 23:24:19.52 ID:jqi5FSwR.net
>>817
社外LEDテール検討してたけど工作精度悪いらしいからやめた
純正テールを全部LEDバルブにして、なんちゃってフルLEDテールにしたったわ

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 02:16:38.07 ID:qYpfqsH8.net
クリアテールは流行り廃りあるしな
というか208年当時の時点でクリアテールは流行りきった後だったが

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/16(金) 08:32:29.99 ID:S/MN9WFW.net
>>819
古代フイタ

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 09:24:56.24 ID:EAF1fbd7.net
CBA-MH23SとDBA-MH23SのスティングレーTの主な違いって何ですか?

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 12:17:13.93 ID:+aUbtc4g.net
cvtに副変速機付とかだっけ?

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 12:55:53.36 ID:+aUbtc4g.net
女子に人気があるのがc
違いは分からんけど多分あってる

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 16:13:25.52 ID:0eHSAttq.net
俺の乗ってるMH23Sは4ATでDBA

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/17(土) 18:08:15.01 ID:j8KSr/Al.net
副変速機はECUが学習するまでクソだったけどいつの間にか再加速のもたつきが無くなってたな

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 00:41:10.48 ID:73sVYNpI.net
旧型のゴミが学ぶわけないでしょ

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 03:08:31.31 ID:iA8Qc2jN.net
CVTの変速制御は4ATよりもドライバーの癖に合わせやすいからな
乗れば乗るほど馴染むのがCVT

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 10:41:58.30 ID:38AvT70t.net
>>818
オレもLEDバルブにしようかと思ったんだが、警告灯が…とかハイフラに…とか書いてあってイマイチためらってるんだけどやっぱ何か対策しなきゃダメ?

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 11:08:35.38 ID:B460s3JD.net
>>828
警告灯は点かないが、ハイフラにはなるから抵抗必須だよ

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 11:34:01.73 ID:dVCnBcsv.net
ウインカー以外は何の問題もなく動作するよ
ウインカーだけは上記でも出てる問題がある

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 14:55:17.05 ID:UXbmkny7.net
これの半年前に4駆を嫁に買い与えて
昨日久しぶりに自分で運転したんだが
高速で100超えるとケツの下から
細いバイブレーション感じるのって
何だろう?ハンドルからは伝わらないので
少なくとも前輪や前の脚ではなさそうなんだが。
ちょっと前に夏タイヤに交換したが
後タイヤが原因?プロペラシャフト?
それともこんなもの?

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 15:17:10.98 ID:dx1yU50A.net
タイヤのバランスちゃうの?

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 15:52:56.31 ID:UXbmkny7.net
>>832
やっぱそうですかね
実は今の夏タイヤは別の車両に付いてたものです。
サイズは全く同じ。
バランス取ってある筈なんですが…
ちょっと近所のタイヤ屋さんに行って相談してきます。

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 16:28:57.23 ID:J4fcagoI.net
みなさんはラジエーターキャップは交換しましたか?
新車で買って8年なんだけど、そろそろ交換したほうがいいのかな?

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/18(日) 17:56:50.47 ID:aQSzwjc6.net
>>829 >>830 ありがとうございます。

やっぱりウインカーはハイフラになるのか(´・ω・`)とりあえずスモールやブレーキとかから始めるか…

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 00:12:43.94 ID:EEzmCxWY.net
スレ見つけた。
中古でスティングレー買ったんだけどスペアキー
って中古車じゃ無い事って多いんですか?
前のオーナーも同じ地域の人だったらしいんで
パクられるかもとか考えると怖い

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 00:26:21.82 ID:JfO2UyLB.net
>>836
そういうの心配だし嫌だなよなぁ
俺がディーラーに下取りに出した車が近所の月極め駐車場に停まってるの見た時は正直驚いたもん
純正キーは全てディーラーに渡したけど自分で作ったスペアキーは手元にあったしさ

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 01:02:31.06 ID:EEzmCxWY.net
>>837
レスありがとうございます。
なんせ田舎なもので。
同じ型のスティングレーはよく見かけるんだけど
ホイールが純正じゃないんで前のオーナーなら
すぐ気づくだろうなあと思ってちょっとドキドキする日々です

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 02:10:29.25 ID:m1/H0fXM.net
買うときに相談したらホイールくらい換えてくれたんじゃねそれ

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 23:55:03.89 ID:pJFNoAUA.net
助手席側のドアミラーぷるぷる揺れるんだけど何とかならんかな?

運転席側はビシッと止まってんだけど、助手席側は走ってる時やアイドリングの振動でも微かに揺れてる…

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 00:38:43.00 ID:5wh7wQRu.net
ドアの中のネジが緩んでるかもしれんけどbミラーが外れかかってるだけじゃない?手で鏡のとこ押してみな

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 12:34:16.97 ID:MZeoeWx5.net
Vベルト換えたのに鳴り出した

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 14:36:06.43 ID:5wh7wQRu.net
鳴き止めスプレー掛けなはれ
ほんで鳴らしの後にもう一度調整

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/21(水) 16:02:40.54 ID:EV9kkXZp.net
むしろ新品に交換したから鳴くんだ
ちゃんと交換してないとそこでバレる
新品は馴染んで少し緩むからな

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 10:51:15.48 ID:d7teFPvw.net
>>763
これ欲しいんですけど、熱帯にありますか?

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/23(金) 13:17:53.92 ID:XOQaFcJq.net
>>845
MH23S シフト
で出たぞ

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 15:42:48.50 ID:HxyZAIMR.net
検索してみたらありました。
ありがとうございます
シフトカバーも欲しいけど
速度調整ワイパースイッチがとても気になる

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/24(土) 16:20:28.24 ID:UvZD1K3T.net
みんカラにいくらでも交換記事あるからトヨタ純正のやつに交換したほうがいい

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 08:05:37.56 ID:uKW75UxM.net
トヨタの純正でもOKなんですか
ワイパーの速度、もうちょっと間隔あいてほしかったのでちょっと調べてみます。
ありがとうございます

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 16:41:40.82 ID:RPTWuPyT.net
NAですが、8年経ったのでラジエーターキャップを交換するつもりです。
ハイプレッシャータイプに交換しようかと思いますが、
ハイプレッシャータイプは負担がかかるからノーマルのほうがいいという意見もあります。
実際に交換した人の感想を聞かせてください。

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 21:02:49.52 ID:4Paz42+E.net
>>850
今まで純正で何ともなかったんでしょ?

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/25(日) 22:33:14.20 ID:FYEmXvYn.net
純正で問題があったらいかんわなw

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 12:02:21.42 ID:vswDjkEg.net
ラジエターに負担かかるよ

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 13:54:58.16 ID:/+tHgzMk.net
>>850
これを読んで判断して。
純正じゃなくても、NTKかSPACなら問題ないでしょう。
http://www.geocities.jp/ja22ws/rcap/

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 20:23:33.90 ID:zX9Ac9XB.net
普通に乗るなら純正が一番いい
スポーツ志向なオイルやタイヤやブレーキパッド
高性能な分寿命が短くなるのが常識

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 21:57:51.11 ID:BBxFlWnf.net
千円のブレーキパッドで十分(・ω・)

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 22:09:49.63 ID:zX9Ac9XB.net
峠でブレーキしたら無くなりそう

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 23:07:07.29 ID:BBxFlWnf.net
オイルもD2オリジナル(・ω・)1回800円

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 14:18:17.33 ID:f8DDalZs.net
ミッションオイルは交換不要だけど、交換したいなら出来ると言われたのですが、したほうがいいですか?
23年製45000km

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 15:19:57.39 ID:iCsLSqNp.net
交換不要ということは、しなくていいということ。
しなくていいことを「したほうがいいですか?」と聞かれても、「しなくていい」と答えるしかない。

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 20:08:32.10 ID:94BvqU84.net
CVTはオイル交換不要だよ
ギア噛ませてるATとは違う
オートバックスがおすすめしてくるのはATフルード交換であってCVTフルードではないから
でもCVTだからやらなくていいと言うと儲けが減る
デラに聞けば分かるけど交換不要なら交換しないほうがいい
むしろ下手に開けないでほしいと言われたからな
そのためのメンテナンスフリー設計

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/02(月) 21:43:59.95 ID:Wc9arBX4.net
>>859
23年式ならちょうど7年だから、新車から一度も交換してないなら、
クーラントとラジエーターキャップを交換したほうがよっぽどいい。
夏になる前にな。

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 17:07:31.32 ID:Pr7e6mjd.net
これはこのスレ該当?
http://matomame.jp/user/bohetiku/83c15827ffc39c0c49d4

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 18:24:16.05 ID:Kc/9BGVT.net
バックモニター付純正デッキが死にそう…
モニターは曇るわ、CDはでてこないわ…
何とかしてよクラりおん!

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 18:26:44.57 ID:Kc/9BGVT.net
間違えた
曇るのはバックカメラだったOrz

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 20:03:13.48 ID:iIkYGCdO.net
バックカメラが曇るならドアミラー用超超撥水ガラコを使えばOK
バックカメラにも使えるとパッケージで謳ってるだけあって効果が凄まじい

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 20:07:23.13 ID:bXSCn9pq.net
カメラは洗車の時にマイクロファイバークロスで拭いてみ(・ω・)

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 02:37:56.81 ID:BPTLSgGE.net
なんか色が楠んできたんでエンジンスタートボタンにシールを貼って
うん華やかになったと喜んでいたら夜になったらシールで塞がれてボタンの位置が
わからんくなってまってその日の夜に剥がされるという失敗談でした

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 06:49:16.54 ID:9h7QOnsS.net
クソッ、俺の粗チングレーAUTO点滅で熱風しか出なくなったわ

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/06(金) 16:22:34.59 ID:kbS8zIRR.net
とりあえずエアコンフィルター外して掃除してみし(・ω・)

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200