2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part3

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 22:09:37.81 ID:T8nPW3NM.net
前スレ
ジムニーJA12/22 Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1422624919/
ジムニーJA12/22 Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433982641/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1446485291/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478350209/

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:34:25.04 ID:mTlPhuNX.net
>>427
あーなるほど、ありがとうございます
ランドベンチャーの方がいいってことかな?

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 21:36:04.51 ID:mTlPhuNX.net
>>428
20年位前のだからなあ
そもそも車全く詳しくないのに買っていいのかって不安もあります

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 22:52:01.87 ID:MDeiQAYX.net
>>430
やめるが、吉

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:08:24.94 ID:mTlPhuNX.net
>>431
理由もなしに辞めろと言われても…

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/02(土) 23:52:41.71 ID:nghK+S3j.net
今では遅すぎた

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:05:44.95 ID:vAHXROu9.net
買ってみて不具合ばっかりでもう嫌ってなれば合わなかったって事
肌が合えば自分で調べてちょっとは車に詳しくなれる
幸いジムニーの情報はネット上色々あるしね

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 00:45:43.25 ID:27/yc45A.net
いやいや、たまにおばちゃんでも乗ってるだろこの車w
あのおばちゃん、車の整備にめっちゃ詳しいおばちゃんなんか?

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 09:37:35.00 ID:mlEDOvcg.net
人は見かけによらない。うちのばあちゃんは小さくて可愛いけど子供7人産んだからな

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 11:52:08.93 ID:ext6LK5V.net
JA12も検討してね。エンジンはそっちの方が安心。

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 17:58:48.75 ID:27/yc45A.net
JA12のATなんてやめとけ

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/03(日) 20:35:09.09 ID:NXOZTdgX.net
ジムニーって結構オートマ率高くない?

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 06:02:47.96 ID:fd8N4/FC.net
俺もオートマ

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 13:02:32.04 ID:osUq5trG.net
俺も12でATだよ
エンジンは確かに14万キロでも好調

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/04(月) 13:16:39.01 ID:GHhlKNCM.net
俺は32AT、ステアリングポンプ以外は絶好調!!

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/05(火) 10:53:54.76 ID:US2Wkzaq.net
俺も32AT、12.6万キロ絶好調

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/09(土) 21:06:12.20 ID:PCI7kcOT.net
30トランスファーに換装したいんだけど、ステーは22のが使えるかな?

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 00:07:11.88 ID:2BDEV7dI.net
3インチアップキットってフロントのペラ鳴りする?

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 09:07:44.39 ID:TZsyKGYz.net
>>91
エンジン載せかえれば良かったのに

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:19:17.81 ID:mtKmK5OB.net
バックドアの樹脂カバー下
鉄板が外れる所にスピーカーボー作ってるんだけど
バックドアの中の下に穴が数ヶ所あるけど
あれは水抜き用なのかな?
結構デカイけど。

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 18:50:18.10 ID:UQiPnWVa.net
私は水抜き用の穴だと思っております

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 17:22:45.20 ID:MajqCVJW.net
多分水抜き用の穴だけど、そのわりにリアゲートの下端は錆びやすい。

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/21(木) 20:33:34.48 ID:13KCkiUl.net
やっぱり水抜き用の穴なのね
デットニング?しようかと思ったけど止めとくか
だけど音かなり漏れそうだな。

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 18:43:30.07 ID:po0eik4e.net
ブロワーはちゃんと回ってるのにヒーターの風が弱くて凍えながら運転してます
皆さまの22は最大風量で足元送風にした場合はハッキリとわかるくらい強い風が出てますか?

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 19:09:25.84 ID:jZexpjBn.net
>>451
自分それ冷房の時によくなるんだけど。
ヒーターの時はないなぁ。

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 19:29:39.94 ID:i5ZiR9fK.net
>>451
暑いくらいになるよ

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 19:44:55.30 ID:v9+JwZYv.net
以前どこかのジムニースレでも同じような質問があったけど、その時はスイッチの接点が原因って書いてあった

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 20:19:33.24 ID:N7tv6lcz.net
>>451
目詰まりだな。

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 20:20:45.89 ID:N7tv6lcz.net
ヒーターコアに、塵たっぷり

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/22(金) 21:13:54.12 ID:po0eik4e.net
やはりコアの詰まりが原因ですかね?
ダッシュ降ろすの面倒だー

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/26(火) 22:03:10.34 ID:lQqIw3xq.net
シートを外したいんですけど、レールの付け根のプラ製のカバーが外れません。これは強引に引っ張っちゃっていいんですか?

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/27(水) 02:01:36.53 ID:IAWVjFch.net
イイんですっ!

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 18:18:49.80 ID:leDU8aXv.net
セルのマグネットスイッチいかれたっぽい

15万キロくらいだけど寿命といえば寿命・・

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 18:41:02.88 ID:d3bwvZi4.net
>>460
カチカチ病じゃなくて?

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 21:12:21.96 ID:leDU8aXv.net
>>461
カチカチ病ではなくスターターのピニオンギアの戻りが弱くなってる状態かな?!

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 12:33:00.73 ID:EM0njCXb.net
>>462
ばらして、グリスアッップ

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 13:29:37.77 ID:Eip6X0ZQ.net
>>463
リビルトに交換しようかと思ったけど個人でも簡単にできるのかな?

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 13:32:30.50 ID:DYK+alF1.net
お前には無理のようだ

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 14:50:09.32 ID:sqYbPFiJ.net
>>464
Google先生に聞いて。
構造は、単純だからかんたんよ。

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/30(土) 20:52:45.10 ID:Eip6X0ZQ.net
>>466
そうですね!

勉強のためにもgoogle先生に聞いてやってみるかな。

アドバイスありがとう!

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/06(土) 08:38:51.24 ID:HxAFR+mK.net
セルモーターの動きが怪しいのですが、オーバーホールの補修部品は手に入るのでしょうか?

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/06(土) 09:05:35.15 ID:UHn06Nxk.net
セルならまだ大丈夫だよ、仮に新品がなくても解体屋に行けば手に入る

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/06(土) 11:21:45.73 ID:HxAFR+mK.net
>>469
ありがとうございます、壊れる前に探してみます。

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/07(日) 10:32:28.39 ID:WHsDoHyO.net
セルモーターならリビルトもあるで。

カヤバのショックの実売価格が地味に値上がりしてるな。ビッグカントリーも再販してるけどわしが買ったときより値段が上がってる。

472 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/08(月) 11:28:34.75 ID:RH0wGe8g.net
フロントのショックさえ安ければ・・

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/08(月) 17:01:29.81 ID:1bg/Zfdb.net
>>472
面倒だから見てないけどモーターファームのは無いの?

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/13(土) 22:16:42.22 ID:6EnXPDm6.net
12乗りで外観はノーマル然のままで乗っているけど、専門店にメンテナンスを頼みに
行くと「大事に乗ってますね」と言われる。
周りが色々弄っている中では目立つのか、外観がやれているからなのかわからないが…。
機関系や消耗品はあらかた換えたり整備したので、ぼろいけど手放せないね。

475 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/14(日) 19:06:59.90 ID:punF8ygQ.net
大事に乗るのは素晴らしいことだと思いますよ

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/15(月) 00:23:03.46 ID:VsqMQDee.net
後付で ステアリングエアバック つけれますか?

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/15(月) 01:00:17.96 ID:o4mIpjmn.net
>>476
マルチポストヤメレ

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/17(水) 12:33:02.49 ID:x4Z10Gi7.net
おれが手放したフルノーマル4万キロの22さん、元気に走ってるか?

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 06:46:59.00 ID:c5keX7IH.net
しるか

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 20:00:42.33 ID:muh5Lb3E.net
純正エアクリーナーからポコポコ音するんですが、原因わかる方いますか?

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/18(木) 20:45:32.22 ID:k8fo76Gl.net
>>480
そのぐらい自分で外して確認したら?

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 01:11:27.49 ID:k3SQ92OE.net
ブローオフバルブが悪くなってるとか?

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 16:00:24.27 ID:5fz3I4ln.net
車検受けた
鉄パイプバンパー、スモークテール、社外バックランプはダメだそうな
最近は基準が厳しくなって融通が利かなくなってきてるみたいね

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/19(金) 17:25:36.81 ID:ruMUPfcN.net
>>483
おれは鉄パイプバンパーにリーディングアームもパイプでサイドシルカットもしてるけどこの前デラで車検取ったよ
バンパーは鉄パイプが駄目なんじゃ無くてリア側の寸法が変わってるのでは?

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 10:23:20.64 ID:MIir+dTF.net
ディーラーはうるさいね
かえって協会持ち込みの方がいけるかも

3インチアップ、フロントのみ1インチコイルスペーサー、前後アーム、ラテラルロッド前後、リアラテラルアップ、前後パイプバンパー、フロントガラス上にLEDライトバー、リアにLED作業灯×2

特に申請しなくても継続検査ですんなりパス

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 14:59:04.46 ID:ECmBSKoj.net
>>485
LEDライトバーが微妙な以外は問題ないやん
たしかにディーラーは厳しいけど最終的には人と人との付き合いだろうね
入庫すら断られる人はクルマ以外の部分で何かしら問題があるのでしょう

487 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 16:24:01.43 ID:E1q7aNAO.net
>>485
どこ?嘘松じゃなければ言えるよね

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 17:34:47.35 ID:MIir+dTF.net
>>487
どこなのかわかってどーするの?
そこへ持ち込むか、指定外部品を車検通してるとかクレーム入れるつもりかい?

>>486
ライトバーは高さとスイッチを考えて取り付ければ微妙でもなんでもないよ。

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 19:04:42.68 ID:E1q7aNAO.net
>>488
言えないね
はい嘘松w

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 19:38:41.56 ID:3MAsuUmF.net
嘘松認定業者も大概ウザいなw

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/20(土) 19:39:32.00 ID:hUYonOJw.net
当たり前、作業灯できっちり遣れば無問題

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 14:28:04.57 ID:6xBjGUjr.net
ja22w 48000km 90万で買ってしまった。
初めての車なんだけどスレ読んでると結構故障しやすいのかな

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 15:15:59.05 ID:iGaUNyFK.net
バカキタ

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 15:28:51.79 ID:E5Xw2gYv.net
>>492
走行少ないね。
でも古い車だから故障は覚悟しないとね

欲しくて手に入れたのなら茨の道を進め!

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/21(日) 15:49:00.54 ID:QECbFdzB.net
>>492
おめ
変な色買ったね

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 10:36:54.67 ID:yq7MGhVE.net
>>492
自分が気に入ったのを買えたらいいんですよ。

お前らもジムニーで旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜〜

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/22(月) 11:25:31.48 ID:04PAE1Mw.net
偉そうな事言ってるだけで自分の旅の話は無しw

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/26(金) 19:20:42.11 ID:TZWBidou.net
寒くなると古い車は色々出てくるな...

今度はウォーターポンプから異音・・

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/26(金) 22:50:46.70 ID:Wniq0HJr.net
ウオポンは定期的に交換する部品だから・・・

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/26(金) 23:26:11.30 ID:XAbpssXS.net
>>498
何万キロ?

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/27(土) 09:16:42.39 ID:W9f5oKbs.net
>>500
148000キロ

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 23:42:03.70 ID:+Vlsj6GX.net
>>496
遅い正月休みの代休を明日からもらえるので、明日から12で旅立ってきます。
隣県まで下道で片道100キロ超なので、大した距離でもないですが下道でトコトコ
走って行ってきます。整備も一通りしたので楽しみです。  

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 21:49:57.71 ID:P0R8s/0q.net
この時期洗車機で下回り洗車しています
サイドアンダーミラーを外さないと前左側面が綺麗にならないので外していますが
運転席側の同じ箇所にカバーらしき物が付いていますが
これの助手席側用は無いのでしょうか?
多分左ハンドル仕様に有るのではないかと思ったのですが。

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/30(火) 11:23:03.62 ID:i+jzPTDr.net
>>503
パーツリストを確認するかデラで聞けばいいだけやん

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 18:44:10.49 ID:0S4K+Qbu.net
大径タイヤを履いた時のスピードメーターの補整をしてくれるパーツってないですかね?

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 19:05:23.43 ID:RvcUFJCU.net
>>505
トランスファーとスピードメータケーブルの間に取り付けるモスギアってのが
昔は売ってたけど最近の車は電子(パルス)式とかで、もう見かけなくなったね。

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:51:59.39 ID:Oz8Ob75a.net
>>506
情報ありがとうございます
時間かけて探してみます

508 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 21:39:48.91 ID:BZO0J5lZ.net
トランスファー、1人で脱着できる猛者おる?
コツを教えてもらいたいんだが(´・ω・`)

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 22:07:54.79 ID:j8zC5IeG.net
1.ネジを外す
2.トランスファを取り出す
3.(゚д゚)ウマー

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/16(金) 23:09:25.36 ID:q+x/fbCf.net
>>508
そんなに、重くないよ。

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/17(土) 20:59:35.30 ID:UijGOvww.net
限定車のルーフキャリアのボディーとの取り付け面に付いてるゴムモールって単品で部品は出るのかな。

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 10:03:10.18 ID:a+MnCgqJ.net
>>511
出ない
大きいホームセンター行って、U字型のゴム買いなされ

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 03:53:43.72 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6YSYG

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 17:37:02.19 ID:gdYvGqRt.net
JA22wワンオーナーで7万キロ
ほぼノーマルに戻して売値は20万だった
普通に乗ってるとわかんないけど、ブースト1.0を超えるとエンジンルームから漏れる音がするんだよね
ちゃんと直して乗ってね

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/24(土) 18:43:16.59 ID:CCLa47nc.net
ダッシュパネルのメクラ蓋ってまだディーラーで新品が買えますか?

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/26(月) 10:32:44.28 ID:13SL7HBE.net
>>515
その位自分でデラに聞きなよ

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 16:14:25.86 ID:MNSx3qJ0.net
交換してまだ一年くらいなのにクーラーベルトが鳴り出した
クーラーベルトの調整ってした潜らなきだめですか?

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/27(火) 18:46:48.54 ID:skwiTCWL.net
とりあえず鳴き止めスプレーでいいんじゃね?
張り過ぎるとろくなことにならんよ

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 21:51:50.80 ID:Y3moJDmS.net
悪名高いテンショナじゃないの?

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/28(水) 22:00:50.64 ID:+JdXxTep.net
だから鳴くからって張りすぎちゃダメなんだよ

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 01:16:15.75 ID:b6sVH7nH.net
意外とベルトではなくプーリーが鳴いてる可能性も・・・

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 02:48:37.66 ID:YDu+l/Qn.net
張りすぎはダメなんだ
エンジン始動時最初の十数秒だけなんでとりあえず様子見します

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/01(木) 23:58:39.56 ID:M1u6qd/s.net
ベルトをチェックして傷んでるようならテンショナーのベアリングが逝ってるから
切れる前にテンショナーとベルトを交換した方がいい

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 06:24:31.66 ID:sSUm348N.net
事故って保険屋と修理費の交渉した。全損額で50マンエンもつけてくれた。20年モノのワイルドウインドだけど、ジムニーってすげーよな。

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 13:16:47.58 ID:vHEJvWRH.net
さっき17万キロ突破しました。
ディーラーでは次の車検はオイル漏れが酷いから通せないと言われました。
オイル漏れとO2センサー以外は調子いいんだけどなぁ…

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 13:34:51.32 ID:JqA/IqC0.net
オイル漏れって滲み程度なら受ける直前で拭き取れば通るんでない?

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 13:40:38.47 ID:vHEJvWRH.net
>>526
1ヵ月で1リットルくらいオイル減るのよ。漏れもあるし焼いてるみたいで、オーバホールも考えてるけど、エンジン以外もぼちぼち来そうで悩みまくり。

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 15:56:16.49 ID:RzcEhDkf.net
そりゃもう新車に買い替えるしかないな

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 20:51:50.67 ID:UcTkMuNH.net
>>525
白煙吹いてるの?

総レス数 1018
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200