2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part10

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/18(土) 22:10:25.00 ID:P8ngRjKp.net
公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/

前スレ
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1490270864/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 07:51:04.98 ID:L/eV2JGL.net
>>1


63tから65tに乗り換えたんだけど
65tってスピーカーつける場所ないのね

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 11:09:45.00 ID:dXzVwY+4.net
10cmスピーカーって80Hzまでの音が出ないからサブウーファーの仕事が増えるよね
17pだと50Hzまででよかったのに

4 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 16:39:29.10 ID:NYSsSyAx.net
10cm+メカレスレシーバーでも、
グリコのオマケみたいな純正ラジオ(63t)よか全然マシ

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 19:25:51.68 ID:ZPGTqH6X.net
スピーカー増設してる人いる?どこに着けた?

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/19(日) 20:58:03.36 ID:gqgpKl4s.net
>>5
屋根上

たけやぁ〜さおだけぇ〜

7 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 12:52:48.61 ID:vC0Ewfe2.net
パァーフゥ〜♪

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 15:46:52.87 ID:Ae5SkN6l.net
何気にベースのスペックはハイゼットゆりキャリイが優秀。
燃費、パワー、安全装備、価格、AGS
ハイゼットは出せもしない140q/hスケールのスピードメーターで素人騙し。
キャリイは正直に120q/hスケールのスピードメーター。

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/20(月) 16:48:51.77 ID:ylthkY5+.net
まあハイゼットはエンジン同じだしセル音も旧型と同じだからな

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 12:20:03.79 ID:P9vDCpBx.net
いつかは農繁スペシャル

11 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 12:48:04.02 ID:qT3LcBe8.net
98年式キャリィですが今年に入ってエンジンの掛かりがすごく悪いです
エンジンかかれば普通に走りますしエンジンもセル一発でかかります
ただ1日置くとまた同じことの繰り返し
ディーラーに相談したらもう寿命ですといわれました
乗り換えしか手段はないでしょうか

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 12:48:45.84 ID:qT3LcBe8.net
ちなみに11万キロです

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 12:58:30.07 ID:yJu1qzUQ.net
キャブ車だったらキャブ廻りかISCVにカーボンでも付いているのでは?
DF51エブリイ乗ってた時にISCVが汚れて始動もアイドルもきつかった事がある。

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 13:00:53.92 ID:aQ7PIMTs.net
自分で手を掛けられないから聞いてるんだろうけど、他の修理工場に聞いてみるしかない
そんなレスを見ただけで症状と対策がすぐにわかるエスパーなどいない

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 13:01:13.71 ID:P9vDCpBx.net
https://www.youtube.com/watch?v=dctf_ZTHcgM

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 14:08:56.01 ID:f1fzdNUx.net
>>13
ディーラーにはセルを回す前にアクセルを2.3回踏めば多少かかりやすくなるかも言われたりキャブにゴミが詰まってるかもしれないので洗浄剤の入っているハイオクやガソリンにフューエル1や混ぜたりしたけど同じでした
ちなみに始動時に白煙吹くのでオイル下がりもあります…

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 14:10:48.82 ID:hGb9V7wV.net
プラグカブってんじゃねーのそれ

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 14:14:20.82 ID:yJu1qzUQ.net
>>16
実車確認出来んから迂闊な事は言えんがキャブ廻りな気がするな
つべ辺りに動画うpれないか?

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 16:21:33.95 ID:Lwn5C4qm.net
なんとなくWAKO'S RECSやったら?
ダメなら諦めもつくだろ

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/21(火) 19:38:37.92 ID:BA2z1jA0.net
リアフェンダー部分に傷つけてしまった!

21 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 06:37:18.35 ID:ZX9cGvFJ.net
キャブ車ならデスビとローターも清掃した方がいい

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 06:38:58.81 ID:ZX9cGvFJ.net
プラグとプラグケーブルも

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 06:58:08.71 ID:ZX9cGvFJ.net
あとサーモとクーラント水周りの点検交換
プラグホールとスロットルボディにエンコンぶち込んでの清掃
ヘッドガスケットからのオイル侵入の疑いも有り

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 07:18:54.97 ID:ZX9cGvFJ.net
>>11
それにしても
寿命ですなんて言う今時のディラーは何がどう寿命なのか説明もしないのかね?
1998のK6Aかな?
のキャリイが寿命ならそれ以前の型式はほとんど全滅だわなw

25 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 07:24:23.29 ID:mp52x9Dd.net
パラパラ塗装が取れた

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 11:09:51.92 ID:fuAddetv.net
98年式ならディーラーは寿命ですって言うだろ
ディーラーは20年もたつようなポンコツをいつまでも乗られたら商売にならんからなw

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 12:02:09.09 ID:4SUj6TEy.net
普通に寿命だろう。

人間でも40そこらで死ぬ人もあるし100越えてもピンピンしてる人もいるが、その年式なら人間でいうなら80ぐらいまで生きてたようなもんだろ。

詳細は知らんけど、オレならどこそこの部品が寿命で壊れてますねえ。
xx万円出していただけるなら直しますが、この年式なら他にも寿命が近い物が間違いなくあります。
直した翌日他の部分が壊れて廃車になってもお金は払っていただきますがよろしいですか?
とか、説明はするだろうが。

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 12:09:30.37 ID:4SUj6TEy.net
大体新車から20年大事に乗ってる人なら寿命です。でいよいよか〜(笑)になるけど、
中古買って乗ってる奴に限ってどこが悪いか見て→バラす→見積もり連絡→じゃあいいわ→よそでやっすい中古買うって流れが大半だからな。

すまん、なんか関係者の愚痴っぽくなったが同業ではあるが部外者ですので。

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 12:49:14.75 ID:4BAHJmYI.net
軽トラって自動車と見るか農具と見るかで
かなり扱いし違うから、その辺じゃね?
オーナーが後何年農家やるかとか絡むと悩ましいわな

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 13:06:02.60 ID:/DCTktGU.net
世間的にみりゃ20年前のクルマなんて・・・ってのはよくわかる。わかるんだがな。

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 15:31:19.19 ID:PueHQBMq.net
>>16orキャブオーバーホール;+>>19>>21-23
をやってウン万円・・・ それだけ支払わせてちゃんと直ってれば良いけど
そうとは限らないからねえ そりゃ店の方だって・・


. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 安心安全の新車はいかがでしょうか
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;: >>11ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


だわな

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 15:48:44.83 ID:p7N4Y47h.net
四駆の軽トラてアイスバーンでなければ雪道でもノーマルタイヤで平気ですか?

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 15:51:37.33 ID:/DCTktGU.net
余裕だから安心して刺さってろ

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:10:34.39 ID:qdqFDa7E.net
ディーラーより板金屋に修理頼んだほうが安上がりだよね?

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 16:54:02.85 ID:QMv2NUAs.net
いろいろアドバイスありがとうございます
そのディーラーでは過去にディスビを2回交換してもらってます
今の時期はタイヤ交換で忙しいので店側からしたら金にもならない点検で時間を割くのも無駄だし代車を貸すのも面倒くさいというのが本音だと思います
あとエンジンの症状とともにフレームもそこそこ腐食しているので店側からしたらどのみち長く乗れないしそんなのに金かけるくらいだったらもう新しいの買えよというのが本音だと思います
走行中でも不具合があればそれなりに諦めがつきますがエンジンがかかっちゃえば何の問題もないのでそこが歯がゆいところなんですよね

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:26:51.99 ID:gFmr29nx.net
前乗ってた51がそんなことあった
かかればなんともないけどかかんないときは全然かからん
原因は燃料ポンプだった。かからないときにポンプをハンマーでコンコンするとかかるという・・・

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 17:52:35.33 ID:h00vryVw.net
リビルト燃ポンなら安いね
ついでに燃料フィルターも安いから交換
つか、経年劣化での部品の寿命は分かるがまだまだあちこちでF6Aすら元気に走り回ってるのみると簡単に車の寿命とは言えんわな

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 19:45:51.30 ID:U82+IsFJ.net
>>32
逆にスタッドレスなら溝さえあれば10年モノでもアイスバーン走れる

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 20:08:05.01 ID:SQ2SJgKy.net
荷台に土嚢2袋くらい載せとけ

40 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 20:35:15.32 ID:Qht/gFVy.net
荷台にマツコデラックス

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 21:12:32.96 ID:qFgrPYQ0.net
>>28
俺のDらーとの付き合い方そのまんま(笑)

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 21:59:03.16 ID:r+SvWURp.net
レーダーブレーキサポートはまだか?

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 23:06:39.05 ID:0AYdIZVR.net
>>38
アイスバーンは無理
使えるのはスパイクだけだろ、使えないけど

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 23:38:22.30 ID:aTV36qiC.net
さすがに10年ものスタッドレスはダメだろ
それでもサマータイヤよりは雪を噛むだろうけどさ
つーか軽トラのスタッドレスなんてメーカー問わなきゃ1万円切り、ブリジストンでも2万ちょっとだろそれぐらい買ってくださいお願いします

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 00:12:04.86 ID:fslEeYgZ.net
雪一切降らない地域の俺でもスタッドレス検討してるのに・・・降るなら地域絶対買うわな

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:02:56.33 ID:o1v2jb6n.net
>>45
そる必要なくね?

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 11:30:46.42 ID:F+/C+xX+.net
デュアルカメラブレーキサポート全車標準装備でダイハツをぶち抜いて欲しい。

48 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 13:14:29.84 ID:IPyruHqF.net
レーダーブレーキサポートと360度カメラはまだなのか?

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 14:09:27.21 ID:ERQw9qbg.net
クルコンほしい

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 15:22:43.30 ID:d28TsqpK.net
>>36
燃料ポンプって運転席側の泥除けのところにある丸い奴ですか?

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 15:51:12.48 ID:mNBwz0Is.net
>>50
結構前のことだからよく覚えてないけど
荷台の下のフレームあたりに茶筒みたいなのがあったと思う

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 17:45:22.37 ID:d28TsqpK.net
>>51
タンクの上にある茶筒みたいなのをトントン叩いて見たけどダメでした

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 18:04:07.14 ID:tMy0LXAS.net
ジャンボはいつだ

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 19:10:38.27 ID:GbxCOYcs.net
ジャンボ欲しけりゃ
ダイハツ買えよ
うぜえ

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 19:12:08.06 ID:tMy0LXAS.net
>>54
出ることが決まってるのにアホかよw

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 19:44:23.42 ID:rBxyFxLr.net
東モでああやって見せたのに、結局市販しなかったりしたら何考えて作ったのかまるで意味がわからなくなるな

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 21:02:17.07 ID:86BUNt5w.net
キャリイジャンボがモーターショーで市販予定って書いてあったのか?

58 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/23(木) 22:35:48.80 ID:CqhvMaaH.net
>>52
やっぱりキャブな気がする。
ありがちなのは、チョークのバタフライのスプリング折れ、サーモワックスの特性ズレ…くらいかな〜

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 02:47:20.61 ID:StxVwQDb.net
ジャンボは荷台が狭いから下に見てる

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 15:43:32.95 ID:M0FkhkJT.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 17:31:23.14 ID:4v/VwsLB.net
ミッションオイル75w-90

デフオイル75w-80 GL5←この番手見当たらない

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:28:00.15 ID:kRsdAGGF.net
75w-90のGL5で共用していいと思うけどな
どうしても指定粘度に拘るのならディーラー行き

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 20:30:04.70 ID:ssV+r2KJ.net
>>59
ジャンボ以外はギャブが狭いから下に見てる

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 21:12:53.76 ID:zNLDTe4F.net
ジャンボは横からのフォルムが
和式トイレの便器みたいだから
はるか下に見てる

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 21:43:50.63 ID:F3JZEHsw.net
>>62
んだなFFや四駆なら兼用も有るしね
サンキュ
ただFR二駆の軽トラでデフの方がミッションより粘度低いってのが引っかかる所ではあるw

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:00:22.34 ID:pyEgwmvF.net
いろいろ軽トラあるけどみんなはなんでこのトラックにしたのか教えてくれ

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 22:06:10.99 ID:svj2XuCV.net
>>66
消去法だな
これの前には63T乗ってたから少しだけ鈴菌に感染してるかもしれん
ちなみに免許取って最初に買った車は新車のスイスポ(ZC31S)

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:42:50.66 ID:8ldOWATX.net
>>66
アクテイとハイゼットと比べて軽かったから

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:47:00.24 ID:6Ow0YVhn.net
>>66
DA16T農繁だけど
凛々しい御顔(某D社のは鼻の下伸ばした助平顔に見えてしまう)
安心、信頼のHL切替式パートタイム4WD(H社の4WDはちょっと…)
パワーウェイトレシオ

もう2台エブリイバンAGSとKeiワークスを所有してるけど、
鈴菌感染者じゃないと自分では思っている

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/24(金) 23:55:10.69 ID:3uITGMzu.net
近隣はハイゼットが溢れかえっていたし、キャリイは純正ディスチャージがあったから
周囲と同じ車は嫌でライトフェチの俺にとってはキャリイKXディスチャージ以外に選択肢はなかった

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 01:54:33.28 ID:l5c6VokW.net
>>69
大丈夫他人からみたらしっかり感染してるよ。

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 07:46:21.82 ID:SSSvf+7O.net
新車、3社で一番安かったから

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 08:21:39.32 ID:33k7qjRC.net
自動ブレーキ付けて欲しいなぁ

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 09:23:12.50 ID:ifsmua4o.net
軽トラの室内はモノ置くとこがないからハイルーフでオーバヘッドコンソールだよな。

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 11:20:11.87 ID:7ezakUSX.net
助手席にエアバックなんかいらんのや!

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 11:38:16.29 ID:hzWwt9bK.net
安全ブレーキは標準で欲しい

死ににくい軽を作るのはそんなに、そんなに難しくは無いが 硬質ウレタン保護
狭く高く重くなる これから期待

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 12:20:20.71 ID:N4oO6LDg.net
ハイゼットジャンボもいいけど荷台が1700mm弱しか無いのは使い辛い
ハイルーフも長尺物を積むのに斜めになり過ぎて積みにくい

キャビンを100mm程拡大してある程度のリクライニングと若干の収納を確保
尚且つ荷台も多くの建築資材を積める1820mm以上を確保
ルーフはノーマルのままの「キャリイ カーペンタースペシャル」なんてあればいいのにな
ニッチそうだけど割と需要はあると思う

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 12:26:31.34 ID:FRioDACU.net
キャリーの顔って垂れた感じだからアクティーかハイゼットが候補だったけどキャリーにした

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 14:09:44.27 ID:bQxP5DA/.net
幌車にするからハイルーフで気持ち風防。で、やっぱセミキャブ欲しい。

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 14:38:58.96 ID:tyij0R1E.net
スタイリングと高速安定性を考えるとセミキャブ1択
今の型は51に戻ったようでなんかな、、
ドア内張りとかも63より安っぽくなったし。
性能面でスバル製サンバーも候補に上がったけど高すぎ!
状態いい63の四駆探そうっと、、

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 15:03:02.34 ID:AzYnu2i/.net
社外のスピーカー付きのデッキってあるのかな?

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 15:32:56.19 ID:nk3Rb7sJ.net
ある
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/hds.php
俺はこれ使ってる
本当はCD聞ける奴を探してたんだけど1DINじゃスペース的に無理だと思ってこれにした

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 18:14:18.62 ID:TgYeztzl.net
キャリイって燃費と走行性能がいいんでしょ
うちも買い替えでキャリイにしたいんだけどオバアがオートマがいいとか言ってこまるわ
オートマ楽だからとか言ってる
マニュアルのほうが燃費いいし汎用性あるのに
なんとかお婆を説得する方法ないかな?

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 18:23:58.70 ID:0wHKY5Gv.net
そんなあなたにAGSダルルォ?

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/25(土) 21:58:20.34 ID:JXz0KVcG.net
AGSネットでの評判はいまいちだけど、
普段MT乗りの俺からすれば二人羽織的な違和感があるものの馴れればこれはこれで面白い
AT車のMTモードよりもはるかにまともにMTらしく使える
普段AT乗りのOKANからすれば、間違ってMTモードに入れ暫く2速のまま走り続けた以外は
「普通のATと何が違うのかさっぱりわからん」

MT乗りAT乗り両方の妥協点としては良い選択肢だと思うよ

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 07:29:11.30 ID:G4dY16AW.net
>>82
Bluetoothで繋げればもっと需要あるのにな。ていうか標準ラジオこれにしてくれ(^^;;

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 07:53:36.33 ID:lPZLrraF.net
16tでセミキャブ出せとは言わないから63tをそのままでブラッシュアップして復活販売して欲しい。高速走る配送需要はあると思うけど。無理だよな。

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 08:15:02.73 ID:qdknvyHN.net
>>82
FM可聴域が90.0MHzまでで、ワイドFMに対応していないのがちょっと残念。
あまり音質を求めない自分は、Kenwood U300MS+KFC-RS103でほぼ満足している。

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 08:53:17.79 ID:wsyH++br.net
65tってドアにスピーカーつけれないのよね

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 13:03:02.51 ID:bxRWbpUu.net
DA16Tでのキャビンの快適さ(特に足元)を覚えてからじゃあもうセミキャブには戻れない
DA63Tは知らないが以前乗ってた先代アクティトラックのキャビンは拷問だった

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 17:57:24.81 ID:/FcJ7Lsa.net
>>82
ありがとうございます。音の出はどうですか?

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/26(日) 21:25:07.66 ID:Nc0nf2Ui.net
>>89
純正おpにFCのスピーカーあるけど
これってドアに付いてるんじゃないの?

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/27(月) 08:57:09.62 ID:FP9TGJhx.net
>>86
bluetooth付き、そしてこっちの方が安い。
http://www.maxwin.jp/content/1din_dvd/1dinsp001.html

amazonだと1万円で買えるみたい。

総レス数 1012
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200