2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 現行エブリイ 3台目 【DA17V専用】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 22:05:12.26 ID:F3mD0ZLE.net
このスレッドは現行型DA17Vスズキ エブリイ専用です
DA64V等、旧型の話題は別スレでお願いします↓
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1511073025/

エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1497537747/

539 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 21:32:11.93 ID:1Yb+h8+M.net
どれも走れないような重大なことではなく、軽微なものだから我慢できる
エブリイは大好きだからね

540 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 23:35:12.46 ID:MuGIhPo5.net
>>535
>>536
さっさとクビ折って死ね

541 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 23:54:18.20 ID:lMl992vI.net
>>539
仕事でいろんな車に乗るんだけど、
エブリイも結構乗る機会があって
17系は新車を何十台と乗ったが
確かに4ATの1-2速のシフトショックはある
特にNAは大きい

その他の症状は自分もAGSに乗ってるが
音関係は今の所どの経験もした事は無い
むしろ静か

スライドドアは気密性が高いせいか
窓を開けるか、何処かドアを開けておくと閉まりやすい

ハンドルは、道路は通常かまぼこ型に
なっているので、僅かに右にハンドルを切っておかないと
左に流される傾向にあるけど
平坦な道でもなったり、
気になるならディーラーで見てもらえば調整してくれる

何にせよ諦める前に新車で買ったんなら
保証がある内にディーラーで見てもらった方がいい

542 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 01:22:15.31 ID:zT9WnwH+.net
走りながら窓枠とボディの隙間に指入れるとグニャグニャなのが良く分かる

543 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 04:23:04.27 ID:tc7N3eEV.net
窓のビビリはワゴンも同様だね。
寒いと余計に酷い
特に右スライドドアの窓のビビリ音が、右耳のすぐ横で最悪に不愉快

544 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 05:04:50.95 ID:juIlYwNA.net
>>541
詳細なレスありがとう
感謝します

545 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 07:02:26.51 ID:VyVC7BrS.net
ワゴンのATは何度かECUの書き換えされてるらしいけど、バンは違うのか
最新が去年の夏頃で、無暗に引っ張らずシフトタイミングが早くなるとか

546 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 12:32:21.32 ID:A8flZN2o.net
文句言う所を間違ってる奴がしつこいな、

ここは郵便局あたりで使ってる人の意見が聞きたいな。

547 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 02:12:26.96 ID:gVE7yxz4.net
>>538
諦めるな
youtubeに現状の不具合アップして徹底的に原因追求しろ

いろんな車が存在する日本にいて
不満のある車に我慢して乗るって馬鹿げている

548 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:32:06.27 ID:NR+bpa4B.net
エンジン音静かって嘘だろ?
10年落ち10万キロ超えのハイゼットより新車のエブリイのほうが音も振動も大きいぞ

549 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:39:08.04 ID:8IHIwXQ0.net
ネガキャン爺張り切ってんね
ハイご苦労さん

550 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:41:49.90 ID:/geYxK+q.net
>>548
ハイゼット、エンジンないんちゃうか

551 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:42:42.04 ID:y7v07B5E.net
マフラーって変えたらいい音する?
それとも五月蠅くていらつくかな?

552 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:45:56.08 ID:NR+bpa4B.net
>>549
実際に両方乗ってたからね
ありのままを書いてるだけ
別にネガキャンじゃないよ

553 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:47:23.56 ID:NR+bpa4B.net
>>550
5万キロまでは確かにエンジン無いんじゃないかと思うくらい静かだったな

554 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:50:05.46 ID:NR+bpa4B.net
音や振動が大きくても、所詮軽貨物だからな
静かなのに越したことはないけど、そういうもんだと思えばなんてことはない
デザインはエブリイのほうが100倍カッコいいと思う

555 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 21:52:30.57 ID:/geYxK+q.net
>>553
じゃ、ハイゼット一択だな

556 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/21(木) 23:28:54.28 ID:36D71KJQ.net
ハイゼットおやじまだ暴れてるんか

557 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 12:24:08.81 ID:1gHRK1Ep.net
うんうん、ハイゼットやな
よしよし、ハイゼットハイゼット

558 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 13:55:49.40 ID:PTtBJ9iH.net
はあ〜〜〜???
糞敗ゼットが静かだとwwwアホですかwwwwww
笑わせんなwww
マジ静かなのはバモス
これだけはガチ

559 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 14:39:35.11 ID:/1S6jKu1.net
この車異音だらけ

560 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 14:55:04.55 ID:WEK9CqUR.net
異音と捉えるか
正常音と捉えるか

561 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 14:59:21.31 ID:TXxGix93.net
ホンダダイハツがいくらネガキャンしてもエブリイってずっと販売1位で強いよね

なんでだろ〜なんでかな♪

562 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 16:21:57.13 ID:HBsqShDF.net
安いから

563 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 16:30:55.15 ID:PrcBTOTT.net
ハイゼットと64同時乗りだけどどっちも盛大だぞ
最近17追加 音質が違う感じで静かというわけではないね
アイドリングはかなり静かだけど

564 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 19:18:52.13 ID:mzZB0j6L.net
馬鹿みたいに(実際、馬鹿)草生やす奴って同じ奴なんだろーなぁ…

565 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 19:28:06.78 ID:dWOmDN/P.net
>>564
草3個以上生やす奴は馬鹿で間違い無い

けど、自分と違う意見、対立する意見を言う
見えない敵はあいつ一人だけ
全部同一人物だって決めつける奴の思考はちょっと危ない

566 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 19:49:32.38 ID:WEK9CqUR.net
だよな
草は二個までって決まってんだよww

567 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 21:33:06.36 ID:fc7AcrTR.net
DA17VのPCリミテッドなんですが
平均的な納期はどのくらい掛かるの?
ディーラーに聞いてもはっきり言わないのでココに書き込みました。
詳しい人宜しくお願いします。

568 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 22:51:41.84 ID:7B8MHn1h.net
俺は1ヶ月もかからなかった

569 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 01:36:44.71 ID:FYOGPFf9.net
>>560
他の車では聞かない音は異音だろう
俺のエブリイは、この車特有の異音が5種類ある
どれも不快になる音

570 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 01:39:44.03 ID:FYOGPFf9.net
バイクみたいな爆音で加速すると耳が痛くなるが、エンジン音が大きいのは仕方がない
道具だと割り切って使うのが一番
快適性なんて期待しちゃいけない
軽トラと同じジャンルなんだから

571 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 06:01:08.14 ID:NhJiwmy8.net
>>567
自分は3週間。そのとき自分が欲しいグレード・カラーの生産予定があるか、あってもそのディーラーへの割当優先度とかで決まる…らしい。

572 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 08:32:58.04 ID:taAbyegY.net
カーキ見かけないな。
何パーセントぐらいなんだろ?この二カ月意識して見ていても一回も見た事ない。

573 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 12:11:32.56 ID:jArkKyBy.net
青は見た。
なかなかカッコ良かった

574 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 12:12:49.71 ID:XeG7CnIm.net
>>572
この1ヶ月で何回か見たな
結構カッコいい
俺も買うときカーキにしようか迷った

575 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 12:39:53.05 ID:taAbyegY.net
そんな私はカーキ。
フロントガーニッシュ付きでワゴン風。
日の強い日中と夕方では色味が変わって不思議な感じです。
納車から2週間、お気に入りです。

576 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 14:31:54.61 ID:XeG7CnIm.net
俺のエブリイのドアのガタガタ異音、YouTubeに出てるのと同じだ
ネットで調べると、解決できなくてディーラーが買い戻してる案件もあるみたいね

577 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 14:49:29.70 ID:MSW2XPWy.net
あちこちから異音はするわシフトショックおかしいわじゃ新車で買っても嫌な気分にしかならんな。
いつ壊れて乗れなくなるかも分からん。
新車でその心配する車なんて聞いたことない。
他のメーカーの中古買ったほうが質がいいし、長く乗れそう。

578 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 15:42:37.94 ID:jf6hf3Wu.net
>>577
じゃあ、いつまでも女の腐ったのみたいに愚痴ってねぇで買い替えろよ、
こちとら何も不満も無く乗ってんだ、
てめぇの下手糞運転を棚に上げてグチグチグチグチ言ってんの見るとイライラする。

579 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 15:43:57.21 ID:3feNhUV1.net
>>569
特有の正常音

580 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 16:46:00.56 ID:pdD0ens3.net
ドアのガタガタなんてボディ剛性考えたら分かると思うけど結構酷いよ
ドア枠自体が歪むんだから直しようがない

581 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 17:42:13.82 ID:HiYOntbC.net
釣れるねえ

582 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 17:55:31.57 ID:MPv43M40.net
乗るたびにムカムカする新車
ATのくせにギアチェンジの度に首がガックンとなるほどの強いショック
ギアチェンジの度にエンストしたような衝撃がくる
隣に止めた走行12万キロのディーゼルハイエースとアイドリングの音が同じくらい大きい
常にガチャガチャと異音がひどい
日替わりでいろんな異音がする

なんなんだこれ
乗るたびにイライラするよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 17:59:09.99 ID:pJTeNEqO.net
買っても無いくせに・・・

584 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 18:26:58.38 ID:MPv43M40.net
アイドリング時の振動も酷い
新車なのに、2トンディーゼルトラックより振動が大きい
シューシューとかボボボボとかギャリギャリとボヘーとかガチャンガチャンとか異音のオーケストラ
ほんと乗るたびにイラつくわ
ポンコツ過ぎて

585 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 18:31:34.81 ID:MPv43M40.net
走行10万キロ超えのハイゼットとも並べてみたけど、新車のエブリイのほうがアイドリングの音も振動も大きい
ギヤチェンジも、まだ500キロも走ってないのに、どんどん衝撃が大きくなってる
とても2万キロも走れる気がしない
果して何ヶ月持つのかって感じだ

586 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 18:33:45.77 ID:bz16GMVf.net
>>584
あーあ、集団ストーカーにやられたな

587 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 18:34:22.83 ID:bz16GMVf.net
>>585
毎晩お前の車に嫌がらせしてるやつがいるよ

588 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 20:30:10.34 ID:yJu+ZrKr.net
DA17Vのプラグってこれでええのんかいな?

スズキ スペーシア DENSO イリジウムタフ スパークプラグ 3本セット VSUEH22 MK32S H25.03 - デンソー イリジウムプラグ V9110-5661 https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunday-mechanic/suz1-2-790083-v9110-5661-yp.html

5万キロ走ったから交換時期だよね

589 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:44:37.07 ID:GzXN/Okp.net
>>585
俺はお前が俺の17vを見たのを見たぞ

590 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 21:46:59.75 ID:yFmhiRN/.net
>>588
んな、高いのいる?交換楽チンなんだから安いノーマルプラグを1万kで替えてく方がよくないか?

591 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 00:38:52.81 ID:ahe3ynes.net
>>590
ディーラーメカが言うには燃焼効率等の面から
指定プラグかイリジウムタフを使って欲しいそうだ
燃費低下や煤溜まり等起こる恐れがあるとか

592 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 02:00:57.10 ID:SWghU7bR.net
確かに4ATはヒドいな
1速でレッドゾーンまで引っ張ったりスピードが出てるときに3速と4速のチェンジを延々と繰り返したりする
超ガックンガックン
危険だよこれ

593 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 04:18:22.67 ID:UR+IKnGW.net
イリジウムタフ二回ほど交換したけど次はイリジウム○AXにするわ
エアコンフィルターはデンソー使い続けるが

594 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 07:56:29.03 ID:1cARLl7j.net
いや、これであってるんでしょうか?

595 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 11:26:13.46 ID:S+7rsnuw.net
>>582
だから早く首折って死ね

596 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 11:27:36.03 ID:S+7rsnuw.net
>>592
お前も早く首折って死ね
てか同じ奴だろ

597 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 11:36:48.18 ID:Kbor6ajD.net
いや〜殺伐としてんな^^

598 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 11:41:20.29 ID:0nMThpOi.net
ここはネガキャン厨の隔離スレとなりました
あしからず

599 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:05:39.04 ID:+e2s5bJH.net
ゴーンリミテッドまだ?

600 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 12:50:19.05 ID:wV/Jahx5.net
>>598
隔離できてないんだよなあ

601 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 15:13:51.95 ID:3w9TdWdk.net
>>593
エアコンフィルターは洗って使ってるゾ

602 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 18:29:31.62 ID:L7IPNrjX.net
動く部屋だよな
ネットカフェ程度のスペースをどこにでも持ち運べる普通の車とは違った楽しみ方がある
ハイエースは一人じゃ大きすぎるしコストもかかる
一人ならこの車くらいの大きさが一番いい

603 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 20:19:12.17 ID:L7IPNrjX.net
欲を言えば、今のエブリイの形のままコンパクトカークラスまで大きくしてほしい
エンジンも1500ccくらいにして
タウンエースは格好悪いから

604 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 23:39:53.38 ID:l420cZl2.net
そうなると税金とか高速代高くなっちゃうじゃないか。気持ちは分かるけど。

605 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 23:42:12.63 ID:ex7jydIV.net
NV200がOEMで入ってくるだけじゃね?

606 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 01:11:17.12 ID:tKKuULQs.net
カングーキター

607 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 03:29:32.31 ID:Wt+gA5Gy.net
タウンエースをカッコよくするほうがはやいな

608 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 06:30:22.30 ID:gKucHFMO.net
>>603
3700×1600位のボディーに3気筒1000ccターボ&6AT積んで欲しいw

609 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 08:28:03.33 ID:D0XQOKfe.net
昨日、PCリミテッド銀色H28.7登録25000km走行の中古車が納車され仲間入りしました。

12年間乗ったアクティからの乗り換えです。

早速パートタイム四駆の洗練?
滑って発進出来ずボタンをぽちっとな。
またトンネル内で滑って壁にぶつかりかける…周りに車がいなくて良かったです。
アクティは勝手に四駆なので楽でしたね。
エブリイもターボならばでしたが買えませんでした。

ところで後部スライドドアが閉まりにくいのは何故なのでしょう?
見た感じでは異常見られないのですが、金具など変形しているのでしょうか。

610 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 13:31:11.97 ID:okrXRHff.net
>>609
スライドドアが閉まりにくいのは気密性が高いからとか聞いた
異常じゃないと思うよ
俺のDA17Vも、初めての人が閉めると必ず半ドアになる

611 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 15:47:16.20 ID:K11CK4Br.net
エブリイの排気量が800cc位あれば、
もっと燃費が良くなるはず。
軽自動車の規格を拡大して欲しい。

612 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 15:52:03.97 ID:jJh27pdL.net
>>611
各種税金も上がりますが

613 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 16:01:04.12 ID:mI1Q+3ws.net
>>611
今のままでいいよw

614 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 17:26:45.14 ID:xnu5+KdH.net
>>609
先の人が言ってる気密性と、開閉抵抗の割にドアが軽い為か
他人がスライドドアを閉めようとする時は、自分の場合すかさず前ドアか窓開ける
リヤゲートの開閉時も必ず窓開けてる。慣れると他の車でも自然と開ける程癖になった

615 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 20:19:10.57 ID:VevfK9qA.net
異音がどうとかしつこい人
ぜひ撮影してYouTubeにあげてくれ
聞いてみたい

616 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 20:46:30.38 ID:bKN7IZop.net
そりゃ無理だ
買って無いんだからな

617 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/25(月) 21:58:22.93 ID:DmvMs4wQ.net
800ccにしたらエンジンはインドの2気筒ディーゼルで

618 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 00:49:18.73 ID:GcL5jAgg.net
ターボ推奨って聞くけど、たまに高速走るくらいならNAで充分だな

619 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 01:37:55.01 ID:3yCphbav.net
軽の規格を上げたら税金もココゾとばかりに狙ってたように上げるんだろな
アメリカも日本の軽規格にはイチャもん付けまくりだし

620 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 06:32:57.90 ID:fwBLUpOA.net
>>615
イオンエンジン

621 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 06:40:08.34 ID:x1eVNlNb.net
>>615
あいつは首折って死んだよ

622 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 18:07:46.03 ID:T+Qdv33/.net
キャリイのデフロック付きのデフって移植できないんかな?

623 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 19:49:08.56 ID:BqHmcKaG.net
>>609
>>610
>>614
自分のは右リアドアだけ異常に閉まらない。
左はスッと閉まるのに。

でも、他のドアを開けていると簡単に閉まる。
閉まらない時もあるけど(苦笑)

中古車だからディーラーに1度見てもらうかなーと。
でも、圧力の問題だと思うけどー。

624 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 02:21:24.37 ID:RsVnJenr.net
荷台サイドパネルにあるエア抜き部分外して開閉してみれば切り分けできるね

625 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 09:05:59.30 ID:L8nfx4+z.net
NAの4ATで、シフトチェンジのショックが大きいって人いる?
特に1速から2速ね
自分のエブがおかしいのか、それとも皆同じなのか知りたい

626 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 09:10:31.66 ID:1QE7v40H.net
>>625
友人のもけっこう大きいな

627 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 09:18:01.26 ID:L8nfx4+z.net
>>626
サンキュー
参考にするよ

628 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 09:23:11.52 ID:MBOP/+kO.net
>>623
ディーラーの人間からしたら一番嫌な客だよ


中古車持ってきて何度もドアをガラガラ試して
閉まらないでしょ?
で、他のドア開けてほら?簡単に閉まるでしょ
何度も試してホラ、閉まらない時もある(苦笑)
圧力の問題だと思う(ドヤ)

客観的に見てどうだ?嫌だろ

629 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 10:50:51.65 ID:dEAwcjCC.net
>>628
がまんしきれない工作員w

630 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 12:04:12.79 ID:xhpQvlSE.net
>>625
自分は前者が初代パッソだったからか、ほとんど感じない。意識すれば「あ、今変速したな」が分かるぐらい。

631 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 12:43:57.59 ID:0/A+Kk+1.net
スズキのデラってそんなに意識低いのかw

632 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 14:43:15.51 ID:L8nfx4+z.net
>>630
それは当たりの個体なのかも
俺のは助手席に座ってる人から「大丈夫?壊れてんじゃないの?」と言われるくらいショックが大きい

633 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 18:13:37.69 ID:JCmfGwrp.net
>>625
うち社用で20台ほどpaのAT車入れて半年たつが
変則ショックが異様に大きい個体は無いなあ
極めてスムーズ以前ags入れて乗りにくいと不評が多かったがAT車では苦情無いなあ
点検してもらったら?
福祉車両で変則ショックそんなに大きいと使えないわ

634 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 18:57:11.66 ID:MBOP/+kO.net
>>633
俺、設備工事してるんだけど
AGSを新車で購入した事業所に
小工事で入ったことがあるのね

新車AGSで外出したスタッフから電話が入ってきて
受けた人が復唱してるから内容解ったんだけど

「今日納車されたスズキのエブリイが壊れてる
走るけど走り出したら突然減速する、減速したあと
また再加速する、壊れてるので帰社するから
修理の手配をしてくれ」

そのお客さんのところも
今はDA17AGSは1台もない

635 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 19:59:40.87 ID:RsVnJenr.net
まぁ馬鹿とハサミの典型ですね

636 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 20:10:57.06 ID:MBOP/+kO.net
>>635
多分勘違いしてるよ

切れないハサミでも使い方によっては切れる
使えない馬鹿でも使い方によってはよく働く

がその本来の意味

AGSは使えない馬鹿な機構って認めちゃったら駄目だよ

637 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 20:18:47.06 ID:NafI5675.net
PAに乗っている者です
ここの空いているカプラーにプラスが来てるみたいなのでこれからUSB電源を取ろうかと思っているんですが、これは元々は何のためのカプラなんでしょうか?
分かる方教えてください。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1807421.jpg.html

638 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 20:23:19.61 ID:NafI5675.net
画像の貼り方間違えました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1807421.jpg

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200