2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 現行エブリイ 3台目 【DA17V専用】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/11/22(水) 22:05:12.26 ID:F3mD0ZLE.net
このスレッドは現行型DA17Vスズキ エブリイ専用です
DA64V等、旧型の話題は別スレでお願いします↓
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1511073025/

エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1497537747/

831 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 18:35:19.45 ID:+23TL3wo.net
雨音だけだと思う人が多いけど、走行中の音も反響が減っているんだよね

832 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 18:55:59.52 ID:frJTcH8Z.net
このスレ使っていいですよ
このスレ使っていいですよ
このスレ使っていいですよ

833 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 21:15:17.16 ID:uStRWioo.net
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共

834 :810:2019/04/29(月) 22:11:34.09 ID:28BWg8dE.net
>>818
断熱材を入れるということは、車中泊する人かな?

自分もエブリイ買って車中泊を始めたんだけど、YOUTUBEとかで頭でっかちの情報過多だったので、納車までに要らないモノまで大量に買い込んで棚を作って荷物だらけにしてしまった
実際に車中泊をしてみたら、余計なものなど要らない・・・というか、クルマの中でまで料理なんてしようとするからおかしなことになると気付いた
キャンピングカーを買う人は、お料理マニアなんじゃないかとさえ思える

せっかく広い荷室があっても、調理系のギアを入れるとどんどん荷物が増える
極論、湯さえ沸かせればあとは何も要らないというか、普通のカセットガスコンロと寝袋にホッカイロか扇風機とモバイルバッテリーだけあればいいのではないか?と思っている
一時はタープやテント・ソーラーパネルまで積み込んだけど、余計なアウトドア系グッズ(主に調理・便利系)をおろすつもり
荷室で正座ができる高さがあるのは有難いね

835 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 22:23:12.87 ID:uStRWioo.net
>>834
本スレ使えよこのバカ

836 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/29(月) 23:41:10.49 ID:ZRExB8IM.net
>>834
まだ車中泊はしてないけど、荷室はフラットにしてマットレス敷いてるからいつでも寝られます
断熱材は犬乗せるんで後部の暑さが少しでも軽減できるようにと
氷水触媒のAC·DC·バッテリー駆動ポータブルエアコンも買ったので、断熱で効果UPにも期待してます

837 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 12:23:53.24 ID:m6R5m7Nx.net
>>836
なんで本スレ使わないの?
お前バカか?

838 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 17:19:56.76 ID:7DZd8gSP.net
ずっと前から排気扇作りたいと思いつつめんどくさくて

839 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 17:46:05.42 ID:JUPwYCse.net
うちわで充分

840 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 19:48:30.75 ID:yLcCH6/V.net
引き続きこのスレを
有効にお使いください

841 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 12:56:22.18 ID:11xvjorH.net
>>848
なんで本スレ使わないの?
お前バカか?

842 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 17:51:07.31 ID:pwOV5/aB.net
未来の848
あとでコイツになんか言ってやれ

843 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 18:40:43.02 ID:kxgivl86.net
>>841
馬鹿だわこいつwww

844 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 22:06:14.43 ID:QanU9q7U.net
うん、>>841 はどこからどう見てもバカだ もう死んだほうがいい いても何の役にも立たない

845 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 19:25:23.52 ID:F6fpzy+A.net
本スレみてもあんまエブリィの話題出してないしそもそもパーツやアクセサリー探したりレビュー聞きたくても以前の型だったとかだと意味ないし
現行車は別スレでもいいと思う

846 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 21:13:38.69 ID:jCgA+J/z.net
普通現行車が本スレで旧車外派生スレなんだよね。

847 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 21:41:54.73 ID:74CPFno3.net
旧モデルも専用スレがあるんだから、こっちはこのままマッタリ行けばいいんじゃね?
DA17V持ちじゃないとわからないこととかあるし・・・

848 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 22:30:46.41 ID:j3xsTALf.net
なんで本スレ使わないの?
お前バカか?

849 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 23:01:19.73 ID:+pCeK2DY.net
本スレ使えよバカ共

850 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 00:57:51.54 ID:RkJUMfMz.net
ハゲ

851 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 13:21:08.77 ID:UBTNz9il.net
ここがDA17の本スレ
向こうは総合スレ

852 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 03:26:11.05 ID:PsXdW1mH.net
本スレ使えよバカ共

853 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 09:57:33.32 ID:obTPNVP7.net
サンバーで車中泊旅中
楽しい〜

854 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 16:03:32.39 ID:+hpyQ7VE.net
>>853
本当に楽しかったら、こんなとこ見ないでしょ
正直に寂しいって書いていいんだよ

855 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 17:23:15.10 ID:Z21JFl7L.net
人間は楽しいことやってないと鬱になるよ

856 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 21:49:16.35 ID:uIC4o9QL.net
>>854
ふたりだもん淋しくないよー

857 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 22:39:13.35 ID:lYocmrxr.net
ターボ・4WD・4ATで、新車から間もなく145/13インチ/6PRのオールシーズンタイヤに変えてた
燃費は下道で11q、空いた一般道や高速道路で13qくらいだった

他の人のレビューより悪いけど、ATタイヤで転がり悪いし大径化しててメーター誤差もあるからこんなもん?と思ってた
連休中に12インチのノーマルタイヤで遠出して見たんだけど、全状況で20%以上も燃費アップしてビビった

大径化するとメーター誤差で燃費計は悪く出そうだけど、タイヤが540→570mmだから誤差はせいぜい5%くらいか?
ATタイヤの実質的な燃費悪化は10%くらいかと思ってたがもっとありそう

ATタイヤは乗り心地や騒音も×なので冬用にして、次は14インチの165タイヤにしてみるつもり(関東南部なのでほぼ降雪無し)
ノーマルタイヤでもいいんだけど、リフトアップしてるからフェンダーがスカスカになって見た目が悪い

皆さんの燃費はどんな感じ?

858 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 22:41:48.23 ID:lYocmrxr.net
大径化すると、ATが車速を遅く感知してシフトアップしないから燃費が悪くなる・・・という情報も見たんだけど、どうなんだろう?

859 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 01:00:33.91 ID:gYHowwwf.net
>>857
NA JOIN AGSで
155/65R14履かせて18付近だったのが16〜17になったくらいかな
165はパワー食われて燃費ガタ落ちと聞いたが…

860 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 03:46:31.22 ID:eWpGlqJz.net
>>857
JOINターボ 4WD AT ローダウンに155/50-15だっけか着けて走行距離1万km
町乗りで11k/? 遠乗りで14k/くらいかなぁ 暖気運転するから町乗りは断然伸びん

861 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 04:03:38.85 ID:uWjyTjxu.net
メーター誤差だらけで全くあてにならんw

862 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 06:55:50.72 ID:WHhC2fQv.net
JOINターボ4WD MT 185R14 8PR GPS実測 満タン法で14〜15/L辺り
ノーマル車で気をつければカタログ値近く出せる環境

863 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 07:09:28.75 ID:PR6uHuqW.net
>>862
マツダボンゴが履く様なサイズですね?

864 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 07:14:40.42 ID:4DjckG7S.net
>>862
リフトアップMTの燃費気になってたんですありがとう。
14〜15ってことはやっぱりだいぶ食われるんですね
175,165あたりのほうが燃費的にはいいんだろうか
155/80R15はさすがに細すぎてダメかなとかいろいろ検討しています。

865 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 08:28:12.51 ID:WHhC2fQv.net
>>863
そんな感じかな?

>>864
履いてるのごつくて重いM/Tタイヤだから、BSダンロップ辺りのライトトラック用農道向けタイヤならもう少しマシなんじゃないかな

866 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 08:33:34.21 ID:0za4i6v+.net
AGSのいいろころは5速まですすっとあげてくれるところだとは思う
あれのおかげでMT下手な俺でも燃費が結構いいね
最近はエアコンつかうから少し燃費悪くなってるけど

867 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 13:52:17.28 ID:fD2lrwdc.net
>>862
そんな大きなタイヤが履ける訳ない。

868 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 14:03:53.98 ID:Q/VXr+qO.net
燃費を目指すなら軽くて細くて硬いタイヤにするのが良い

869 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 15:57:25.39 ID:y5Q6BHYM.net
>>867
そもそも5穴やろw

870 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 16:54:05.34 ID:2dkGfHsa.net
>>868
そうなると、王道を行く145 R12 6PRになるな

個人的にはダンロップかグッドイヤーかな?

871 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 17:03:18.13 ID:YwXIf4NV.net
タイヤのサイズ以上に、燃費にタイヤのパターンが影響してそうだけど
燃費の悪かった13インチの145/6PRタイヤはグラントレックだったんだけど、乗ってて転がり悪いのが感じ取れた
特にアクセル戻した時の減速が強かったような

でも6PRは空気圧350とか入るから、パンパンにしとけば少しは転がるのかもしれないけど、それでは振動が酷い
いまさっき165の14インチが届いてつけ変えたから、これから試乗してみよ

872 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 17:07:14.31 ID:YwXIf4NV.net
バランス的に考えて、燃費最強は13〜14インチ145〜155のエコ系乗用車タイヤな気がする
乗用車タイヤだと車検は微妙らしいけど、50とかじゃない厚めのにしとけば大丈夫そう

873 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 17:49:45.19 ID:bBWRxNA/.net
マイナーチェンジで、ロックアップ付き4atにならんかな?
ジムニーのやつを流用できそうだし

874 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 17:56:02.99 ID:eN1kbcZU.net
145/80R13のエコタイヤなら転がり良くなる上に若干ハイギア化するから実質燃費は伸びそうだな
耐荷重とかホイールハウスの余裕が心配だけど。

875 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 18:36:08.18 ID:4uoONYOv.net
結局、乗用タイヤで車検通すにはどのホイールとどのタイヤ買えばええの?

876 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 19:39:02.25 ID:on583mtK.net
>>875
632

877 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 21:51:40.24 ID:YwXIf4NV.net
165/65/14のタイヤで試乗してきた
予想どおり、145/13/6PRのATタイヤより10%以上燃費が良いみたい
外径はどちらもほぼ同じの約570oだから、メーター誤差は関係ない(燃費計はノーマルに比べて5%くらい悪く表示してる?)
ワゴンの純正も165なんだよね、60だけど

燃費が良いのも嬉しいが、タイヤが太くなって見た目がカッコ良くなり、静かで乗り心地も良い
オフロードを走るわけではないけど、65タイヤなら少し荒れた道とか多少ラフに乗っても安心感がある

タイヤ外径は同じでも、13インチで145のATタイヤは角が丸いから?小さく見える
でもせっかく買った13インチATタイヤ、ほとんど走ってなくもったいないので冬用にします

20インチとかのタイヤ交換は重くてかったるいけど、軽だったら軽い気持ちで交換できるので楽しいね

878 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:01:24.75 ID:tQ+RROMc.net
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


879 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:06:37.76 ID:eE828VCC.net
>>875
違法だから車検は無理。
事故ったときに保険も怪しい

880 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:08:43.21 ID:tQ+RROMc.net
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共

881 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:10:20.14 ID:YwXIf4NV.net
軽貨物のホイールは乗用車用でもOK
タイヤは最大積載量350kgをクリアできるものを選べばおそらくOKだが、50や55の薄いタイヤはダメ

882 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:12:18.86 ID:dOZ+81g4.net
>>875
好きなタイヤとホイール履いて、車検時のみ純正に戻せばモーマンタイ

883 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:22:06.66 ID:YwXIf4NV.net
乗用車用タイヤでも、ロードインデックスが80以上あれば車検大丈夫でしょ
ノーマルの6PRタイヤが450kgだから

884 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:23:57.00 ID:JY7kNlwi.net
検査員の匙加減じゃないん?

885 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:27:16.60 ID:EyayEFEu.net
計算してくれるやさしい人だったらいいんだけどね
自分がもし見る側なら面倒なんで即却下ですわ

886 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:35:03.84 ID:tQ+RROMc.net
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共

887 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/05(日) 22:36:12.17 ID:tQ+RROMc.net
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共

888 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 04:23:16.38 ID:DK47DOCb.net
このスレ使っていいですよ善人共
このスレ使っていいですよ善人共
このスレ使っていいですよ善人共

889 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 05:25:35.14 ID:1sAs5Pje.net
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共
本スレ使えよバカ共

890 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 08:44:57.65 ID:GHAkaKr5.net
車検ルールが曖昧な印象なのは、指定工場が保身マージンを取った厳しい検査をするせい
検査協会の検査員は法規通りの審査をする
心配なら検査協会へ

891 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 10:24:36.03 ID:2kp1ETsf.net
>>890
その通りです
規制緩和で乗用車ホイールOKだし、ロードインデックスクリアしてればタイヤも乗用でOK、違法でもなんでもないし、合法なら検査は通さざるを得ない

ただなぜか?、ネットでは違法を連呼し脅かす妙な人(ノーマル教信者)が多く、大昔の常識(今の非常識)を声高に叫ぶ者がいる
ディーラー等の認定車検工場は、出向の検査員が居て、もし違法改造車を検査に通すと店も検査員も非常にリスクが高いので、グレー(分からない)=アウトにする

ただ、乗用車とは違い、貨物車のハミタイはアウト(僅かなオバフェンでも不可)だし、50や55タイヤでもアウトなので、ローダウン系のカスタムは厳しい
貨物車を車高短やDQN系にしたい人は、車検とか合法車は諦めた方が良いということ
リフトアップ系では、非指定部品を使っている場合には注意が必要なのと、直左のミラーや軽の最高車高の問題がある

カスタムでは「指定部品」というワードで検索をすれば、多くの問題が解決しますよ

892 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 10:37:27.37 ID:2kp1ETsf.net
今は若者のクルマ離れが進んでいるし、経済の活性化の為にも規制緩和が進んでいるんだと思う
今の若い者は、昔の若者みたいに違法=カッコイイなんて感性ではないし

大昔はドアミラーにしたりハンドル一つ交換しただけでキップ切られたり車検Xだったし、保険がおりないだのの都市伝説もあった
ただ「貨物車は仕事で乗るもの=改造なんかしないだろう」という考えとか、荷物をたくさん積むことから、乗用車に比べたら厳しい

実際には、事故のほとんどがドライバーの不注意や速度超過・ただ乗りっぱなしによる整備不良で、タイヤホイールなどの改造が原因になることなどほとんどないと思うんだけどね

893 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 10:49:41.63 ID:GjCVs0HN.net
信越のシリコンまじすげぇわ
黒い部分がまじ光るww
内装もマジひかるわぁすげぇわ
お前らも使ってみろよ

894 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 10:52:17.73 ID:GjCVs0HN.net
次はバイザーモニターっての買って見るわ
フロント左すみにカメラつけてギリギリ駐車するときとか用にしてみる
まぁ当分さきだろうけど

895 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 10:55:52.77 ID:GjCVs0HN.net
あとDA17v白に似合う赤のホイールでおすすめない?
メタリックじゃなく赤ってかんじの奴で6本か8本スポークで
オートバックス見に行ったがろくなのなかったんだわ

896 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 10:56:20.21 ID:2kp1ETsf.net
.
私はモデルじゃないよ
  V

/|||||||||||||||\
||||-****--||||||
||||\ /  ||||
|||| nn    ||||
|||| ◆   〕||| 
||||____/||
||||/ Y \||||
||||パーリゲイツ||||
||||      ||||
 |____|
 || ||
 ■■ ■■

897 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 11:29:57.15 ID:lzhHl7S3.net
>>895
http://www.enkei.co.jp/webshop/sam/

キャッチコピーがバン向きなホイールだが

898 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 12:24:06.91 ID:y3z/oQ7f.net
バン向きなホイール(車検は通らない)

899 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 17:19:07.41 ID:osP5hrRD.net
ユーザー車検って、
下回りのオイル漏れや灯火関係のチェックは厳しいけど、
車内とかはメーター以外はチェックはしないんだなぁw

900 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 18:25:57.12 ID:xxSEwona.net
>>898 適合取ってるし普通に車検通るでしょw

901 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 23:23:18.02 ID:1sAs5Pje.net
本スレ使えよバカ共

902 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 23:28:43.79 ID:umaTadix.net
>>893
テカったらダサい

903 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 23:32:42.72 ID:xVjVYeE1.net
ガースー黒光り科学研究所

904 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 23:36:00.70 ID:RlptGuGK.net
本スレ使えよバカ共

905 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 12:05:17.54 ID:BHNAkvmg.net
3.5cmのチョイ上げで履ける最大のタイヤサイズってどのくらいでしょうか?
80扁平のバルーンタイヤ系の見た目が好きなのですが4インチアップは予算的に…
バンパー、フレームカットなどは有としてどなたか分かる人いませんか?

906 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 12:24:43.87 ID:TXIRmcPQ.net
軽はオーバーフェンダーが付けられないので、リフトアップしても履けるタイヤの大きさは微々たるもの
素人が見た目で「タイヤが大きい」と思うようなタイヤは履けません
やるなら構造変更、1ナンバー普通車化、オーバーフェンダーでないと、あれこれ当たるところや不具合が出まくり

結論=ジムニーどころかハスラーの純正すら履けないのでやめた方が良い

907 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 12:58:08.36 ID:tPVnIK35.net
165/70r14はギリギリいける

908 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 13:07:12.70 ID:TXIRmcPQ.net
オフセット量にもよるけど、ハスラーの165/65r15は当たるし、ハミタイもしくはツライチになると思うんだけど
165/70r14は大丈夫なの?

909 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 16:15:14.78 ID:PoIQy0Ca.net
うちのはキャリイにつけてたGranTreck TG4の155R12履いてるな 外形で560mm程度が上限じゃね?

910 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 16:35:46.62 ID:TXIRmcPQ.net
外径570mmならノーマル車高でもいけると思うよ
自分もキャリイも持ってるけど、145/13-6PRは大丈夫だし、エブリイの車高ノーマルの時もOKだった

ちょっと調べたら、165/70/14が限界か?
165/65でも15インチはダメみたいな?
オフセットとか個体差もあるけど、ワゴンの純正が165/60/14だから、これを参考にすると良いかも

911 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 17:29:31.16 ID:jR7vdfox.net
オフセットにもよるけどフロントシェルケースとの干渉もあるから太さ175辺りが限界か

912 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 21:45:53.00 ID:zRuzCI7A.net
タイヤサイズで聞いたものです
みなさんいろんな情報ありがとうございました。
165/70R14くらいが一杯なところなんですね。
思うところの「大きなタイヤ」まではやはり無理そうか…
4インチアップとなると50万仕事ですから、格好いいのは分かるのですが考えちゃいますよね…
情報いただきありがとうございますm(_ _)m

913 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 22:15:09.52 ID:RMnbSSoU.net
>>912
法的にはスピードメータ誤差がマイナスになると有罪だからヨロシク

914 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/07(火) 22:25:47.91 ID:SELXKHBh.net
ヒルホールドのないAGSのPAに乗ってるんだけど、リバースから止まりきらないうちにドライブに入れたら、インパネのヒルホールドのランプが点いて、リコールに出したときにおまけしてくれたのかなと坂道で試してみたら、やっぱり下がってエンストしたよ。

915 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 00:43:49.45 ID:dTQ7SJc8.net
>>914
アラームなってドライブ入らない
ブレーキ踏んで、止まる直前ぐらいにならないとドライブ入らないけど

916 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 01:23:39.18 ID:fZbD//Fd.net
ギアのランプがついたような
ヒルホールドのランプってあったっけ?

917 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 06:38:25.12 ID:XZFf3Hcg.net
左足でブレーキ踏めばいいだけなのに。

918 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 08:42:31.44 ID:yFweDWEJ.net
>>914
AGSでは知らんが、従来のATでは、バックで止まり切らないうちに前進するというのは一番トランスミッションに負担掛けるからやっちゃダメみたいなことをディーラーで聞かされたことがある

919 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/08(水) 09:24:30.98 ID:GoG91Cn+.net
代車でエブリイ来たけど快適でいいね!
内装色とステアリングとメーターはダサいけど買い増ししようかな

920 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 17:35:23.70 ID:aqZH86U4.net
ミサイル プーチンにもろた

921 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/09(木) 17:45:54.34 ID:Ill8/6Kh.net
>>919
シートカバーとハンドルカバーを装着シフトノブを革巻きに変えたら良い感じになってきた^^

922 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 02:10:58.85 ID:h4GR0Udg.net
本スレ使えよ バカ共
本スレ使えよ バカ共
本スレ使えよ バカ共

923 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 14:42:17.22 ID:KcoA/iqf.net
>>912
Grantrec TG4の155R12履いてるって言ったものだけど、見た目はいいかもしれないけど、ラフテレイン用のタイヤ履いてもいいこと一つもないよ
燃費が湧くなる、ロードノイズが増える、純正よりもサイズが大きい分、ブレーキの利きも悪くなる、発進時ももたつく、車高が上がった分フラついて、カーブのロールも大きくなる 轍にもハンドル取られやすい

メーター誤差だけじゃなくていい面ほとんどないでしょ もしも強いてあげれば、車高が上がることと見た目じゃないかな 俺はたまたま余ってたから履き替えたけど、純正に戻すことを考慮中

924 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 19:05:32.42 ID:nXTOTqS7.net
13インチに上げたけど
ガソリンの食い方は今のところ
純正と変わらず概ね緩やか
平均燃費もほぼほぼ同一

925 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 19:08:37.37 ID:06cnpJZU.net
ホイールサイズやなくてタイヤ外径で比較しようや
ちなみにジョインターボに579mm履いてるけど確かに低速タルいかな

926 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 21:20:44.93 ID:h4GR0Udg.net
本スレ使えよ バカ共
本スレ使えよ バカ共
本スレ使えよ バカ共

927 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 23:33:00.08 ID:4OCiqmub.net
NA4WDのMTで145R13のTG4を履いてる。
空気圧は全て2.9で荷物はだいたい150kg積んで高速走ったり山越えしたりで平均燃費は17〜18。荷物が無い時は19くらい。空気圧を3.5にすればまだ良くなるだろうけど、空荷になった時にすごく跳ねるからなぁ。
145R12のスタッドレスだと平均燃費は16.8とかでなかなか17にならなかったな。
このサイズだとメーターはGPSの速度と同じになる。

928 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/12(日) 23:51:37.64 ID:h4GR0Udg.net
本スレ使えよ バカ共
本スレ使えよ バカ共
本スレ使えよ バカ共

929 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 02:13:12.36 ID:sehzsfNJ.net
>>923
言えてる。
千葉でスプリング売ってる店が、変なユーチューバーとタッグ組んで「ちょい上げ」を勧めまくってるけど、デメリットも多いよね。

ちょい上げ+ATタイヤで林道とかオフロードと言ったって元が軽バンだから限界低いし、そもそも林道はノーマルの軽トラが走る道だからノーマルエブリイでも問題ない。
まあ自分は見た目もあってちょい上げ(ターボ4WDのAT)にしたけど、コスパで乗る軽バンだからノーマルのままでNAのAGSにしときゃ良かったとも思う、NAは本格パートタイム四駆だし。
林道なんて実用では走らないし、アホみたいに悪路をわざわざ苦労して探してるんだけどねw

軽はターボでもパワーないから、アクセルを抜いた時の転がりで燃費を稼いでいるみたい。
ハイパワー車はあまり影響ないかもしれないが、非力な軽で転がりの悪いATタイヤでは燃費ガタ落ちになるし、運転によって大きく燃費が変わってくるのかも。
4リッターに乗ってた時は、アップダウンはおろかエアコンのオンオフとか燃費にほとんど影響しなかったし、クリーンディーゼルもそんな感じ。

930 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 02:24:37.67 ID:sehzsfNJ.net
>>927
いくら何でも13インチのTG4でリッター19はないだろ、メーター誤差もあるし。
ターボATだけど、13インチのTG4履いてた時、アクセル一定でも100kmだと15kmいくかいかないか、80km一定でやっと16〜17くらいだったよ。
流れ悪い首都圏住みだけど、一般道だと10〜11がいいとこだった。

ちょい上げで空気抵抗悪化はあると思うが、他のクルマでは普通の人より良い燃費が出るし、エンブレ多用の車間距離開ける運転。
仕事車じゃないから、荷物はキャンプ道具もろもろでせいぜい70kgってとこ。
ノーマルの12インチでパンパンだと2割増しくらい。

931 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/13(月) 02:32:31.48 ID:sehzsfNJ.net
訂正。
13インチのTG4の時は、100km巡行で13くらいだった。
東名の長い下りで15、上りでは10、平たん路で13前後という感じ。
信号の少ない田舎の一般道で14とかそんな感じだったかな。
新車だったから燃費悪かったってのはあるのかも。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200