2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽自動車のタイヤ Part.7

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 20:39:45.73 ID:j4buwWFy.net
たまにはEC202Lについても語れよ

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:11:21.24 ID:mXJ/8WFR.net
>>868
峠で遊ぶタイヤじゃないからエナセーブとか

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 21:12:40.59 ID:mXJ/8WFR.net
>>874
今更買うメリット無いでしょ。ちょっと前だって、203買った方が良かったし。
今は204あるし、在庫処分の203かてあるし

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:26:25.96 ID:+XuqBiLE.net
>>875
俺にはこれで充分。
ズルズル滑らせて走るの面白いよ。
一本2,000円ちょっとだから気にせず使えるしw

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:38:05.55 ID:+XuqBiLE.net
あ、13インチな

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:43:34.60 ID:FacHGi3w.net
峠で遊ぶなら165/55R15とかじゃないの?
あんまり155/70R13とかじゃ面白くないと思うけど

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 22:59:33.13 ID:21TW8SQr.net
>>877
同じことスニーカー1でやってたよ
低速でもFドリできるクソグリップだった 雨は怖くて無理w

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 23:22:33.34 ID:+XuqBiLE.net
>>879
155/65r13だけど面白いよ〜
15インチだとホイール重いし、
スポーツ走行は扁平タイヤじゃないと、なんて固定観念は捨てたほうが良いw

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 23:29:00.49 ID:b47cLqH2.net
グリップ走行が楽しいか滑らせて楽しいかなんてその人の好みでしょ

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/04(日) 23:31:02.14 ID:W6jkds3+.net
65で安いタイヤだとぐにゃぐにゃして自分みたいなヘタッピには怖いw

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 04:39:32.33 ID:v5njJl8P.net
18とかで扁平ならある程度のタイヤ高があるから路面追従できる柔軟性はあるけど
軽の14とか15で扁平だと薄っぺらすぎてそんなの皆無
限界で突然ブレークする危ないタイヤでしか無いんだけどなwww

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 05:28:41.49 ID:KqVcjGlx.net
>>845
燃料を10回入れたら丸坊主 か

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 09:54:59.02 ID:xH9ZX5hD.net
>>884
タイヤによるよ
車に乗ったことないのか?

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 13:12:55.26 ID:uU1a3HSf.net
15インチの60とか55って今の時代だと割と普通だろ?
10年前の軽だけど純正が155/60R15だわ。
薄っぺらい感じはないぞ。

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:17:09.74 ID:7PlcrutH.net
15インチで扁平60って珍しくね?
15インチサイズだと165 55 15がターボ系やカスタム系の各社標準装備のサイズだよ。

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:18:33.01 ID:7PlcrutH.net
15インチで扁平60って新車装着時に履かしてる車種が知りたいわ。

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:27:15.60 ID:XdQulSux.net
今は155/60R15のポテンザも消えたね
マイナーサイズのタイヤと言えば三菱iなんて凄いの履いてたよな
F145/65R15 R175/55R15

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:49:16.99 ID:xxWroMyS.net
新車で15インチの60扁平は、ハスラーとキャストのアクティバじゃなかったかな

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:56:19.66 ID:7PlcrutH.net
その二車種か・・・
何か見た感じホイール部分アンバランスじゃね?
タイヤの扁平のせいか?

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 16:57:59.50 ID:7PlcrutH.net
ってか軽でベストマッチの扁平は55位だと思う・・・
それ以上だとなんかDQnっぽくね?

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 17:00:42.17 ID:XdQulSux.net
>>891
スバルの軽はR1、R2、ステラもそうだし探せばまだまだ有ると思うよ

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 17:06:42.53 ID:XdQulSux.net
コペンやキャストスポーツって165/50R16とか純正で履いてるんだね
ちょっとやり過ぎ感はあるかなw

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 18:35:59.95 ID:G6Pmift4.net
今どきの軽は標準で16インチ50かよ〜
明らかにやり過ぎだろ?
排気量、トルクとのバランスってもんがあるだろうに、、、

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 18:41:27.02 ID:io3K2Gsp.net
155/65-14がバランスいいよね

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 18:44:13.57 ID:aodzsNZU.net
見た目とグリップバランス、乗り心地
トータルで考えたらそうだね

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:11:00.90 ID:A42dF7dP.net
俺は16インチにしたい

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:32:29.75 ID:XdQulSux.net
インチアップするならタイヤが薄っぺらくなって乗り心地が悪くなるからサスのセッティングも考えないと家族から文句言われるかもw

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 19:54:17.21 ID:DpX9NljW.net
軽自動車に家族(笑)

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 20:05:17.32 ID:TkjRpnCu.net
人を乗せないなら運転席以外のシートを取っ払っちゃうと30キロは軽くなるからマジでお勧めw

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:02:46.06 ID:y4TcTkjF.net
基地外って何が楽しくて生きてるんだ?

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/05(月) 22:39:55.86 ID:QYMbQrWL.net
>>895
しょがーねーよ
コペンもキャストスポーツも見てくれだけの物だから
走りとかどうでもいいんじゃねーの?

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 01:40:50.20 ID:rUDdFjFn.net
タイヤ外径が同じなら加速は変わらんよな。
しかも16インチタイヤも思ったほど高くもないんだな。
しかしブレーキが貧弱に見えないように大径ディスクなんて付けたらクソ重たくなるしなぁ。

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 04:29:45.34 ID:Cd/0xTuK.net
>>905
幅変わるからグリップも変わるだろ
なら加速も違ってくる筈

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 08:44:10.41 ID:BYqsHPS6.net
筈w

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 09:52:20.17 ID:MSHwFEVR.net
155/65R13がベスト。
値段が安いし小回りが利く。
145/80R14の軽に乗ったらカーブでふらついて怖かったわ

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 09:57:11.99 ID:cT0ERkOL.net
軽のNAには155/65R14ですよ

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 11:17:42.69 ID:pzV3xOOh.net
>>906
幅?

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 12:12:03.15 ID:d7Rmx7+a.net
>>910
145、155、165って事だろ

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 12:23:00.34 ID:w7XhCtbX.net
異論は無い。
Turbo車でも14インチの設定があったら良いんだけどなぁ・・・15から一気に値段高くなるからなぁ

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 12:35:35.08 ID:Z024lCeW.net
>>911
165/55R15が軽のスポーツグレードの標準的サイズだよね?
165/50R16と幅と外形は同等じゃね?
と言うか165/50R16と互換なのが165/55R15だから

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 13:11:54.68 ID:JrUNuDQw.net
ひと昔前は155/65r13が軽スポーツグレードの標準だったんだけど。
タイヤ外径はどんどん大きくなってきてる。
排気量やトルクは横ばいだから、ギア比が変わってきてるんだろなー

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 13:14:27.10 ID:JrUNuDQw.net
あ、車重は総じて重くなってるな。

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/06(火) 18:40:45.03 ID:TYAprFxz.net
新プラットフォームで軽くなってるスズキ脅威のメカニズム

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 12:51:36.86 ID:Y+pAjTEO.net
軽自動車はその経済性をめあてに乗ってる奴が多いから
タイヤも無理にインチアップする必要はない

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 14:18:22.06 ID:YNgNB7ne.net
何故にそう決めつけたがるか

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 14:24:02.93 ID:4FPszGG5.net
経済性無かったら、フィットのが、まともな車なんだから当たり前だろ

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 15:21:04.53 ID:/gPvB2ey.net
言うほどタイヤって高くないよ
13インチ4本で10000円
14インチ4本で10000円〜12000円
15インチ4本で20000円
16インチ4本で25000円
一番多いサイズのスニーカークラスでこんなもん、年間5000キロ走って5年使ったとしたら差額は年間最大3000円

下位グレードで12インチ13インチが標準で上位グレードに14インチや15インチがある場合は安い中古純正ホイールが出回るから
そういったものを使ってタイヤ交換のタイミングで安くインチアップするなら有りかなと思う。
見た目もノーマルだしw

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 17:21:49.89 ID:AXuryGJx.net
スニー〇ーってねぇぞ。ネクストリーじゃね?

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 18:32:57.32 ID:r9kVS4Bv.net
フロントが半年でツルツルになる俺のバアイ、差はデカイんだがw

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 18:44:59.07 ID:xoS0euVV.net
>>922
そんな走り方するならガソスタとかに友達作って廃タイヤ融通してもらえよw

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 19:09:29.78 ID:mWrvw6fm.net
半年でフロントがツルツルって・・・
ドリやサーキット以外の使い方でそれだと・・・
ビックリするわ

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 19:14:44.74 ID:mWrvw6fm.net
前から思ってたけどなんで15インチからいきなり高くなるんだろうかね?

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 19:30:10.43 ID:TePVUhqk.net
半年で8万キロくらい走るのかなぁ

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 20:01:45.67 ID:r9kVS4Bv.net
半年で4,000キロくらい。
毎週末の峠参りだけで街乗りほぼ無し
ちなみにアライメントもちゃんと合ってる。
ヴィヴィオRXーRの四駆な

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 21:26:09.76 ID:jb6jEKvS.net
>>922
乗り方の問題だろ

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 21:29:14.78 ID:0GC4h2ah.net
RXRならFRに改造しちゃえばいいよ

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 21:46:10.97 ID:Gp0o6OZW.net
>>927
> ヴィヴィオRXーRの四駆な

あれは馬鹿じゃねーかと思うぐらい速いわw
そりゃタイヤも保たんだろう

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 21:49:39.73 ID:FzTrMMxm.net
攻めすぎw

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 22:35:38.47 ID:SPphtDFY.net
155/65R13で安くてグリップが良いのって、ネクストリー?
グッドイヤーのとかもいいの?

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 22:38:31.48 ID:yTCbhLlb.net
軽なんて基本転びやすいんだからグリップよくなくて良いんじゃね?w

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/07(水) 22:43:59.16 ID:Q1SZoRZM.net
>>920
タイヤフジで155/65/13を23kで買ったけど満足
銘柄はEC202L

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 00:16:39.78 ID:31BpnvN5.net
同じスバルのスーチャー付きの軽でFFだけどネクストリー3万キロでフロントは内側の溝がほぼなくなった。
他はスリップサインまで1ミリ。
リアは後3ミリはあるかな。
うちべりしやすい車種はホイールのインセット工夫してリバーシブル取り付け出来るようにしてほしいw

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 00:40:57.00 ID:/AQbcLI7.net
>>932
155/65r13は、今まで、ネクストリー、エコスES31、エナセーブEC203を数セットづつ試してきたけど、
オレの感覚じゃあ、グリップレベルはどれも似たようなモンやわ。
減り方も大して変わらぬ。

ネクストリーはサイドが柔らかかった。
なんとなく一番イイと感じたのはEC203かなあ〜
何故かは説明出来んがw

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 00:55:27.77 ID:FKvt+i/i.net
サイズによってはシンセラSN832iが安いけどネクストリーくらいの品質はあるんだろうか?

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 00:56:04.08 ID:/AQbcLI7.net
>>933
おー、まさにその通りやわw
グリップ低いタイヤのほうが遊びには良いよ
結果的にスピードレンジが下がるんで公道じゃ安全側になるし、
俺が言うのもなんだが、公道をハイグリップで攻めるのはリスクが相当上がると思うw
エコタイヤでも充分グリップするぜえ〜

まあ、攻める言うても公道のバアイ、どんなに通行量の少ない場所、時間帯であっても、思い切ってはいけんからな。
それでも充分面白い。

でも公道でタイム計ったり、2台以上で競争したりするのは、やめといた方がいい。命とカネがいくらあっても足らんw

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 01:04:43.68 ID:/AQbcLI7.net
>>937
シンセラは試したこと無いんで分からんけど、たぶんあんまり変わらんw
最安はアジアン系だと思うが、国産メーカー以外は買う気無いなあ

エコタイヤ推しといてナンだが、今度はディレッツアDZ101に履き替え予定w
1本5,000円に跳ね上がるけどw

155/65r13のクラス上だと、コレしか無い
あとは60になるけどネオバか、

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 01:09:42.16 ID:/AQbcLI7.net
>>930
舗装路だとFFの方が速いよ。
登りのコーナー立ち上がり時のトラクションは四駆がイイけどw
なんでもそうだが乗り手のウデ次第やわ

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 02:10:36.81 ID:OLnQWJiL.net
FFのCVTにLSDつかないのかなw

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 03:03:37.40 ID:xTxn3p8J.net
>>936
転がりではどれが良かったですか

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 12:21:14.01 ID:gwCVWnN5.net
>>942
うーむ分からぬ。
メーカー公表信じるしか無いんちゃう?
まあ実際には多少の差はあるんだろけど、空気圧次第ですぐに逆転する程度じゃないかと。

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 15:09:34.68 ID:rheJfabx.net
>>ageてるヴィヴィオの人
レス、ありがとう。
車重軽めでSNK2、ES300のグリップで満足だから、
低燃費タイヤでも不満は無さそうだ。
ネクストリー、ES31、EC203のグリップ、耐摩耗性は、
あなたの使用状況では一緒なのね。
一緒と言われそうだけど、教えて。
ロール、突き上げとかの乗り心地、
静粛性、耐偏摩耗、初期応答性は、どう?

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 15:51:15.03 ID:0t8dviyZ.net
>>942
転がりは明らかに203が良い印象だよ。
204が発売されたばかりだけど値段も204と大差無いから204一択じゃないかな?

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 15:58:23.47 ID:o/VmqFUT.net
全部大差ねーよ、軽ごときで

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 19:54:30.59 ID:/AQbcLI7.net
>>944
うーむ、スマンがついていけんw
ソレを語れたらテストドライバーになれるぞよ。

サイドウオールのロゴが気に入ったヤツにすれば良しw
案外それで正解、いやマジでw

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:35:12.84 ID:53WoTeIN.net
ec203は雨のランプウェイの鉄のギザギザ繋ぎ目で滑るのが焦る
トランパスLukはそれが無い
因みに2台所有

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:36:10.26 ID:r5GFslmT.net
Lukいまいちカッコ悪いけど性能は素晴らしいよな

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:43:53.28 ID:ApekS5FJ.net
そんなに良いか?転がりはEC203の方が軽いし、重たさも軽いイメージだけどなぁ

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:45:34.99 ID:r5GFslmT.net
横剛性がダンチだから

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:50:36.67 ID:r5GFslmT.net
転がりは確かに202Lのが遥かによい
家の前が坂になっててそこでアクセル抜いて駐車場まで入ってくるんだがDUNLOPは余裕で進む、Lukは今にも止まりそうになりながらも何とか到着って感じ

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 20:59:09.97 ID:r5GFslmT.net
縦にしなやか横にしっかりは伊達じゃないぞ
硬さと滑らかさを高次元で融合させてるタイヤをLuk以外で俺は知らない

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 21:37:25.47 ID:B2lJLxIE.net
>>948
ダンロップはどのグレードでもその傾向あるよな

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 21:45:19.65 ID:ApekS5FJ.net
>>952
202で良いって思ってるんなら203はさらに良いからな。
だとしたら比較にならん位悪いんだな

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 21:47:34.70 ID:ApekS5FJ.net
>>954
お前トー用の関係者かよwww
偉く推すし悪く書くよな・・・
トー用ってぶっちゃけ日本でのシェアはダンロップに負けてるだろ?

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 21:56:40.52 ID:r5GFslmT.net
でもラベリングは同じAですよ

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:01:22.41 ID:B2lJLxIE.net
>>956
東洋履いたことないわw

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:07:38.06 ID:r5GFslmT.net
俺のは202じゃないぞ廉価版の202L

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:12:57.99 ID:R7L7AFQ1.net
次はDRB試してみようかな
15インチにしては安いって理由だけで

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:21:43.83 ID:r5GFslmT.net
お前らタイヤをあれこれ試し履きとか贅沢な趣味してるなw
試したタイヤはオクに流して回転資金にしてるのか

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:24:35.54 ID:rheJfabx.net
>>956
>トー用ってぶっちゃけ日本でのシェアはダンロップに負けてるだろ?
横からだけどさ。シェアは関係ない。Lukと203はグレードが違う。
技術的には鰤浜壇豊でも壇は高価な商品じゃないと手を抜くから。

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:28:15.60 ID:ApekS5FJ.net
んな事ねぇだろ・・・
それいうなら鰤だろ。ネクストみてみ

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:30:55.29 ID:r5GFslmT.net
鰤が一番ブランド料取ってるのは分かるわな

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/08(木) 22:58:26.88 ID:rheJfabx.net
>>963
真面目にタイヤ作りしてたら203発売時に謳ってるほど、耐摩耗性は大きく向上しない。
耐摩耗性を蔑ろにしてたからだよ。203は202よりウェットを下げてたし。
客は安くて転がり抵抗低いことでしか商品を見ないと考えてるからね。
行きつけじゃなく色んなタイヤ屋にでも壇の話聞いてみるといいよ。

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 04:31:48.15 ID:DFKQw8a9.net
>>965
むしろその色んなタイヤ屋で聞いた話なんだがな・・・

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 06:03:35.30 ID:ic1z6xyf.net
204はまだどこも強気な値段ですね

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 07:30:18.43 ID:DFKQw8a9.net
通販だと203とほぼ変わらんだろ?
実店舗より安いしな。

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 10:54:42.57 ID:dge7nWhB.net
軽トール向けの専用タイヤ履いてる人おる?
それ系のタイヤで本当にふらつきとかグラグラ横揺れするの軽減されるんかな

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 12:20:25.71 ID:hhrkbJXu.net
某はパレットにDRB165/55R14ですけどフラツキは感じない。カタログ落ち、安かったのが理由です。

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 13:41:23.49 ID:aZY/HQah.net
>>963
なぁ、ダンロップ屋よ
おまえんとこは御三家の一角占めて
販売チャンネル豊富なんだから
多少のネガティブ意見くらい
どんと構えてろや

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 14:44:55.63 ID:byL3tChP.net
ダンロップのタイヤいいよ。
特に低価格のタイヤに力を入れてるのが良い。

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 15:32:52.62 ID:rBQiJ0rs.net
>>971
ただの俺だけが正しい思考のダンロップ好き野郎だから無理
Luk<EC202・203と見てる時点でROMレベル
関係者とかレッテル貼り・ブリとか論点ずらしで相手は認めない

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 15:42:58.57 ID:9iH/4uXW.net
>>972
ひび割れ出なきゃ最高だな

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 16:48:42.28 ID:byL3tChP.net
まー、ひび割れなくても4、5年で変えるし

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 17:34:43.94 ID:usP1B6QO.net
ダンロップは乗り心地もグリップも音も素晴らしいが、減りも早い感じがするんだけど

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 18:50:59.90 ID:KPZ2rxem.net
ダンロップは原付のタイヤが安くて助かる。
3.00-10なんてアマゾンで安い時1300円だもんな。
原付のリヤタイヤなんて7000キロでツルツルになるから毎年交換するんで買い溜めしてあるよ。

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/09(金) 20:26:00.87 ID:twWtGMwi.net
>>975
ひび割れ3年も持たん

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 01:43:56.14 ID:tMkLDYvA.net
5年くらい経ってひび割れたけどな
環境や使用状況によるとしか

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 08:14:30.22 ID:ncStQBpS.net
安物でひび割れしにくいのはヨコハマだな

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 11:37:33.28 ID:veMcRPh2.net
一昨日、高速道路走行中に大雨が降ってきたが、ノーマルに戻しておいてよかったぜ。
特にブルーアースAの雨の日の安心感は異常。
グリップが効くからカーブやレーンチェンジで安定感が違う。

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 12:03:22.71 ID:7C8AP0lC.net
最近やけにyとTを推すのがいるけどいきなりどうしたんだwww

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 12:37:15.82 ID:b/k3Nl3e.net
最低グレードは、ダンロップ、まぁまぁ出すならブリじゃないの???

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 14:54:31.44 ID:vq6ZJnEO.net
TとYなんか何の問題もない
突然コンチネンタルを推す人が出てきた時はビックリした

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 15:51:18.06 ID:H8Waxj3Q.net
>>983
同意

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 15:57:14.31 ID:I/sWERmI.net
金額的に最低グレードはネクストリーっしょ
倍だして203にするなら色付けてエコピアとかブルーアースにした方がいい

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 15:58:55.17 ID:ZnyAS0sP.net
サイズによるけどシンセラのほうが安い。
使ったこと無いけど。

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 15:59:01.33 ID:3Kjag+RQ.net
ハイフライで問題ないですわ激安ですわ

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 17:26:56.65 ID:EXsLplLu.net

昨日までかたくなに信じていた彼は、ついに今日昇天したのである

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 17:47:03.23 ID:z0IldTBu.net
>>986
ネクストリーそんなに安かった???
エナセーブの半額???

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 18:11:44.81 ID:7C8AP0lC.net
半額はないわ。
良くて2割位かな・・・転がり悪いから燃費で損する

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 19:02:53.73 ID:V/m05Jzw.net
一本2000円違うから4本で8000円
燃費で取り返せるか?

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 19:12:48.44 ID:ClBfVcgB.net
>>984
トーヨーもヨコハマも推されてもないんだから
頭の中ダンロップだけの人に反応しちゃダメ
ダンロップ で いい人であって
他が安きゃ今度はそこしか認めない人だから

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 20:09:09.75 ID:AU6Nk02W.net
>>972
ダンロップは横方向の踏ん張りがイマイチに感じる
昔はヨコハマが良かったんだけど今はどうなったかわからんな

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/10(土) 23:59:01.64 ID:UWbrFEXe.net
実際コンチネンタルって良いの?

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 00:54:37.60 ID:Tw+4NARk.net
その昔、165/50R15なんてのがムーヴで純正採用だったね…

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 01:05:35.66 ID:o80gRzCm.net
組みにくそうw

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 01:09:36.92 ID:LMPCbWK5.net
ハスラーとアクティバの4WD車には最低でもデューラーかジオランダーを標準装着して欲しいわ

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 02:18:07.12 ID:O+osM4F7.net
>>995
アウトバーン育ちだから悪いわけない

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/11(日) 05:41:49.77 ID:VgpVBz9E.net
軽自動車のタイヤ Part.8 
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1520714492/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200