2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 10:21:01.73 ID:n0Knwajq.net
新型スペーシアスレが、N-BOX信者のN-BOX礼賛&スペーシア罵倒のレスで溢れて、いい加減ウザいので、専用スレを立てました。
スペーシアか、N-BOXか?
心行くまで語りやがれ!

【スズキ】新型スペーシア part3【2018年登場】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512990532/

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 19:57:46.01 ID:jsdW/SZR.net
>>123
検討しているなら取説ぐらい読め
https://goo.gl/hxBzmi
335ページな。

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:21:39.19 ID:jxDx8cDo.net
間をとってコペンにしよう

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:39:23.40 ID:NDXontHmH
新スペーシアのリチウムイオン電池はどのぐらい持つのかを
ディーラーの人に聞いた
正直まだ良く判らないらしいけど、
車検毎に交換という事は無い、5年以上10年未満ぐらい持つ見込みって話だった
お値段は8万円だそうです
ついでに発電機兼用のモーターの寿命はエンジンと同じぐらい、エンジンの一部だから
みたいなことを言われた

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:26:47.54 ID:FgZTDBpN.net
>>129
本当はコペンがほしいです

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:32:01.63 ID:32z4fGwR.net
S-エネチャ以降のスズキの軽自動車に試乗すればアホンダの軽とは別格だということが分かる
クリープだけでぐんぐん進むのではじめてのときは少しびびるくらい

2100rpmくらいまでの加速力は余裕というか50km/hまで5〜6秒といったところ
要するにさっさと加速して巡航でエンジン回転下げて燃料を節約するためにめいっぱいアシストする感じ

ただし2500rpm以上で急激にアシストが減るので、3000rpm以上の山坂道などはNAそのもの
あとなるべく高回転にならないように制御されるのでかなりアクセル踏まないと4500rpm以上にならない
高回転領域はK6Aのほうが回りやすい印象

なのでK06Bエンジン作って、低回転はモーターでアシストし、高回転はエンジンがんがん回して走るのが理想

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:33:19.52 ID:zHiqO4Xh.net
スペーシアG CVT 850kg
コペンローブ CVT 870kg

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:43:03.34 ID:8YeawpPg.net
>>132
アホはお前だよ基地害鈴菌

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:17:23.47 ID:JkjReSjo.net
アシストもそうだけれど、発電機回さなくて済むのが大きいよね。
エアコンつけなければ、エンジンの出力を全部走りに回せる。

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:18:13.04 ID:H6M2iupT.net
NBOX新車買う金でコペンかえるって考えると嫁も家族も投げ捨ててその道に走りたくなる

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:19:56.61 ID:odr6gyEn.net
嫁も家族と投げ捨てる代償払うならもうちょっとマシなクルマにしようよ

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:23:39.43 ID:TmCK4NXy.net
アホみたいにでかい箱に乗りながら一生オープンカーを眺めるだけの人生に何の価値があるんだ

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:41:00.33 ID:b/UG79/N.net
>>132
大したステアリング制御技術も無いスズキに言われてもな

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:49:49.52 ID:eGJv2CYY.net
スズキがなんか言ったのか?

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:00:37.29 ID:xkMquUbV.net
スペーシア コスパハイト軽自動車が欲しい人

N-BOX   ダウンサイザー普通車並の装備が欲しい人

こう 客層が違う

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:04:04.48 ID:JkjReSjo.net
>>141
普通車並みの装備って、ACCとカーテンエアバッグ以外、何?

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:06:06.83 ID:xkMquUbV.net
>>142
内装各部のクオリティ実物を見てきなよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:06:36.82 ID:JkjReSjo.net
>>143
それ、装備じゃなくて質感ね。

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:08:52.36 ID:xkMquUbV.net
打ちっぱなしと表皮やメッキパーツの違い、これは装備だよ

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:09:32.15 ID:xkMquUbV.net
あと防音防振対策もだいぶ違うね

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:10:12.89 ID:xkMquUbV.net
モノで選ぶか安さで選ぶか?
結局はお金の問題

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:17:52.59 ID:JkjReSjo.net
「質感」とか「クオリティ」とか言い出すのはずるいんじゃないかなぁ。
スペーシアカスタムの実物見たことある?
全然悪くないよ。

「いや、そうは思わない」って答えが返ってくると思うけど、
それと同じで、いい普通車(これも曖昧な表現だけど)乗っている人からすれば、
「N-BOXが普通車並みの質感? 笑わせんなw」ってことになるかもしれない。

防音対策だって、具体的にスペーシアとどう違うの?
防音材の種類とか、厚さの違いとか、具体的なデータなり、数値なり、知ってて言ってるの?
「乗った感じで全然違う!」ってだけじゃないの?
もし、ソースがあるのなら教えてください。
ソースがないのなら、根拠を教えてください。
「だいぶ違う」なら、こたえられるよね。

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:26:50.56 ID:Szn41bIk.net
N-BOXのキープコンセプトはホンダの伝統通り失敗する
大型MCで顔が変わるとき、今のデザインを褒めてるやつを盛大にンゴ
できるぞw

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:40:28.04 ID:8YeawpPg.net
うんこスペーシアは始めから酷いツラじゃねーか

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:42:40.15 ID:1NA/Ibc2.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:57:10.45 ID:gHyfaPst.net
N-BOXノーマルは旧型と変わんないもんな
街に溢れる旧型と違いがなさすぎて新鮮さもない
N-BOXカスタムはカッコイイとか以前に変。もの凄く変。
あの朝鮮顔は無理

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:11:52.43 ID:b/UG79/N.net
>>149
未だに2万台も売れて普通に成功したFMCだが?
現実見ようぜw

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:12:26.85 ID:ymTs0ZB3.net
カーテンエアバックは、軽ではスペースが取れてないから、側面から突っ込まれたら
生存スペースまで突っ込まれ効果は、はなはな疑問なんだが。

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:19:36.48 ID:gAQt/xak.net
>>153
まあ見てろって
見込み受注が捌けず溢れてるからこれからよ

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:33:44.78 ID:JkjReSjo.net
結局、N-BOXがスペーシアよりも確実に勝っている点って、ACCだけなんだよね。
だから「質感ガー」ってなる。

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:33:58.37 ID:odr6gyEn.net
というかN-BOXは成功したしこれからも売れるだろうが、
それで得意げに他社のクルマを貶せるってどういう立場の人なんだろうね
せいぜいホンダの幹部くらいじゃね
ここで騒いでるのはオーナーかすら怪しい感じだけど

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:40:07.77 ID:b/UG79/N.net
>>155
だってライバル不在だし、下がる要素が無いじゃんw

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:42:13.54 ID:JRLApCOH.net
>>158
ライバルはルーミータンク
ルーミーは3ヶ月待ち、N-BOXは即納と聞いてあれって思ったw

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:44:02.00 ID:b/UG79/N.net
>>159
納車待ちがあればあるほど、売れてるって言う理論はちょっとおかしいな
実際、マニアックなモデル、色だとある程度待たされるみたいだし

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:44:24.44 ID:JkjReSjo.net
>>158
ライバルはステップワゴンなのでは?

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:44:53.03 ID:fqHNhrCv.net
ルーミー? 誰が買うんだろ

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:46:33.95 ID:b/UG79/N.net
>>161
軽のライバルが弱すぎて、普通車がライバルとかN-BOXスゲー

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:47:31.57 ID:gYO+ev8J.net
>>162
あれ合算すればプリウスアクアより売れてる
それだけ需要が存在していたのにソリオで満足しちゃったスズキはアホ

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:51:12.66 ID:sjrIj4QR.net
ホンダはルミタンに対抗できる玉がないしフィット売れないしで
だからいま必死にフリードのCMするしかないのw

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 00:11:08.34 ID:3w/tFz9B.net
ペーシアの後退時ブレーキサポートの動画見た。
どんだけ便利なのか!?興味あったけど
10km以上で思いっきり衝突してて笑ったw
ありゃ安全装備の類じゃなくて、単なる下手くそケアじゃん。センサーでも、カメラでも止まれない下手くそさんどうぞー

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 01:36:38.11 ID:88D+xebF.net
>>127
ありがとう。そんな感じなんだ。
ロードスターを下取りに出したいのでマツダで買いたいんだよね。ついに堅気の車に戻るわ、つーか、年寄りを乗せなきゃいけないのでやむなし。たぶん年寄りを乗せるには最適な車だよね。

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 01:56:12.74 ID:57NeCV5B.net
>>154
衝突の反動でサイドウィンドウに頭部が激突するのを保護してくれるから生存の確率は高まる

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 03:08:04.47 ID:Z0oCLF8d.net
ホンダ好きって全開加速とか最高出力(カタログスペック)にこだわる傾向あるよな
スズキは普段乗りでの軽快さや力強さを好む向きがある

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 03:13:01.70 ID:I1s7lEld.net
>>166
N墓で同じことしたら微速でも衝突してしまうよね。

買い物とか通勤とかの普段使いにはスペーシアかな。
custom turboにすればCCついてるからアクセル踏まなくてもいいしこの季節は地味にシートヒーターが役に立つ。
全方位カメラは移動体警告機能が付いているから、狭い駐車場に止めるときや車庫から道路に出るのに毎日大活躍。

遠出が多い人はN墓がおすすめ。たまに乗る高速ではACC便利。
でもモニタはバックモニタのみ設定。
狭い路地からメイン道路に頭出してゴツンやられたらご自慢の自動ブレーキも役立たん。

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 03:48:08.57 ID:3w/tFz9B.net
カメラで障害物が見えてるのに、ピーピー警告音が鳴っているのに、頑なに下がり続ける人には有益な機能だなとw
一つの製品として仕様は整理できていない、又は手っ取り早くやれそうな事を「売り」にしましたって言うレベルじゃ、N墓にすら勝てないだろうし、この先ヤバイよ。

まあ、チョイ乗りだろうと高速だろうと、今の車ならダメなんてことはないから、>>170がそんなに力入れなくても好きな方買えばいいじゃないーと思うけどね。

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 06:45:53.19 ID:Fa3XNKqj.net
>>152
ノーマルスペーシアの池沼顔はどうなん?

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 07:32:38.39 ID:Krrli/3M.net
>>156
ACCがあれば十分だろ
スバルが今の地位保ててるの9割くらいがアイサイトのお陰だと思う
それくらいACCは重要な要素
全車速じゃないのが片手落ちだがMCで全車速対応にでもなれば話にもならんくらい差が広がるだろう
そのためにもスペーシアには頑張って当て馬になってほしかったんだがこれじゃあな

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 08:56:32.94 ID:h/IFg+r2.net
>>173
セカンドカーで、買い物くらいにしか使わない人にはいらない機能。
それよりも、ヘッドアップディスプレイとか、全方位モニターとか、マイルドハイブリッドとか、シートヒーターとか、両側電動スライドドアとか、そういうのが欲しい人はいると思うよ。
結局、ACCしか勝る点がなく、劣る点はたくさんあるので、ACCを推すしかないんだよね。

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 10:44:45.75 ID:Z+ngfH46.net
>>174
うん(´・ω・`)
スペカスのがいいわ

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 10:59:14.55 ID:o3xf+OSi.net
俺今回のスペーシアのデザインに一目惚れして乗りたいって思ってんだけど
異端児なのかね

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 11:19:17.39 ID:P8SusjzU.net
>>176
このスレで、スペーシアのデザインを必死にディスってる奴がいるけど、
デザインの良し悪しを数値で表すことなんて出来ないのだから、
自分が好きならそれでいいと思う。
人が好きで選んだものを腐す人間は野暮だよ。

まぁ、このスレはN-BOX信者が多いから、このスレ的には異端児かもしれないね。
俺も、今回のスペーシアのデザインは好き。
カスタムのいかつい顔は個人的には趣味じゃないけれど、それでも悪くないと思う。

このデザインが好きな層というのは、一定数いると思うから、
先代よりは売れるんじゃないかなぁ。

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 11:20:35.03 ID:1pK4BeFG.net
>>172
池沼顔はN-BOXカスタムだろwあのクシャッとしたつり目顔はガイジw

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 11:33:34.06 ID:zoj+vqLk.net
1番後出しになるタントがいいよ
N−BOXとスペーシアのいいとこ研究して出すからね
噂では軽初の本格ハイブリッド搭載らしいよ
スズキのマイルドハイブリッドみたいな補助じゃなくて
モーターだけでもある程度走行できるモデルみたい

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 11:46:15.29 ID:o3xf+OSi.net
>>177
おお、良かった
同じ感覚の人いてくれたわ
四駆買ってルーフレールにキャリア乗っけてスキー行きたい

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:05:23.08 ID:2euchDME.net
>>179
本格ハイブリッドにするにはプリウスみたいなアトキンソンサイクル化が不可欠だと思うが、
kfの次の2気筒や電子レンジプラグエンジンで出る出る詐欺して来たダイハツから
そんなのが出て来るとは到底思えないんだが。

モーターアシスト部分はトヨタから譲ってもらえるが、エンジンは自前でなんとかしなきゃ
ならんからね。
それができてないのが今の現状な訳で。

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:21:41.78 ID:Z2CbOsSY.net
>>174
ヘッドアップディスプレイ→無用の代表みたいな機能、社外品でも似たようなものはつけられる
全方位モニター→クソみたいな純正ナビで現行型でも社外品載せるのが推奨されてる
マイルドハイブリッド→結局馬力と実燃費次第
シートヒーター→社外品で余裕でつけられる
両側電動スライドドア→NBOXにもあるどころか足かざして開けられるオプションまでついてる

結局スペーシアってマイルドハイブリッドだけが強みでそれすら馬力で負けてるなら微妙、仮に実燃費も大して変わらんとなればゴミと化す
はよ0-100の動画でてきてほしいわ
車重軽くてモーターでドーピングまでして負けてたら大草原不可避

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:24:28.09 ID:P8SusjzU.net
>>180
今回のスペーシアのデザイン、ハスラーが売れたのと同じで、
「好き!」っていう人は、すごく好きだと思う。
そして、「好き!」っていう人、結構多いと思う。

ムーブキャンバス購入者のほとんどが、デザインで選んでいるって
ディーラーの人が言っていたけど、そういった、デザインありきで
選ぶ人も少なくないと思います。

まぁ、結果が出るまで何とも言えませんが、先代よりは売れるんじゃないかなぁ。

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:44:07.94 ID:/T51UEob.net
>>178
悪いけど、素ペーシアの顔はダウン症にしか見えない

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:48:06.84 ID:HOUtOlzr.net
>>184
ダウン症の特徴はつり目。つまりつり目のN-BOXカスタムがアラくりそつw

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:51:34.39 ID:P8SusjzU.net
>>182
「社外品でもつけられる!」とか言い出したら、お終いよ?
線がゴチャゴチャしない、インパネに操作ボタンがついているのって、大切じゃね?

ヘッドアップディスプレイは便利だし、視線移動が少ないから安全装備だよ。
あと、ヘッドアップディスプレイとは直接関係ないけど、
N-BOXはメーターの位置が高いせいで、視線移動少なく情報を確認できる代わりに、
視界が狭くなっている。
スペーシアは、ベルトラインと同じ高さで抑えられているから、前方視界広々。
これは乗ってみないと判らない部分だけれど、視界が大きい分、安全だし、
運転していて気持ちがいい。

全方位モニターはパナソニックに変わったから、クソじゃないです。
(先代のハーマンはクソだったけど)

両側電動スライドドアは、最低グレード以外、標準装備なのが大きいのであって……。

マイルドハイブリッドは、アイドリングストップからのエンジン再始動が滑らかなのが利点の一つ。
セルモーター使わないから、鉛バッテリーの劣化も抑えられる。
エンジン単体のカタログスペックだけ見ればN-BOXの方が馬力ありそうだけれど、
最大馬力・最大トルク、ともに、スペーシアの方が低い回転数で到達するから、
エンジンをぶん回さない限り、それほど違いはない。
違いはないどころか、モーターアシストで5.1kg・mのトルク(と3.1PSの馬力)がプラスされるのは大きい。
(常時じゃないけど)
実燃費はでてきてみないと何とも言えないけど、同じエンジン積んでる先代は悪くないし、
同じマイルドハイブリッド積んでるワゴンRも悪くないから、N-BOXよりも悪いことはないと思う。
仮に悪かったとしても、繰り返しになるが、エンジン再始動が滑らかだという一点だけでも、
ゴミと化すことはあり得ない。

0-100が速いことと、街乗りが快適だということは無関係。

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:55:42.10 ID:1Vr8/zVH.net
ACCのない車を自動車と呼んで良いの?
自動じゃないのに・・・・

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 12:58:48.16 ID:P8SusjzU.net
>>187
そうなると、全車速対応じゃないN-BOXも、「半自動車」ですね。

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 13:05:54.94 ID:n0NrhwXd.net
打倒N-BOX スズキ新型スペーシアはハスラー路線で勝負か
http://autoc-one.jp/suzuki/spacia/special-5000981/

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 13:44:21.02 ID:2euchDME.net
>>187
レベル5未満は全て半自動車ですね(^_^;)

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 13:54:35.20 ID:Jpu5dHuZ.net
>>186
走り出しだけ良くても、絶対的な性能が無ければ意味が無いんだよ。これが0-100ではっきりとわかる。
走り出しだけいいと、走り出しが唐突な車で終わるぞw

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 13:59:44.31 ID:cdy1zCNt.net
>>185
つり目はスペカスだろ池沼鈴菌

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:00:20.05 ID:P8SusjzU.net
>>191
走り出しだけ良いなんてどこにも書いてないけど?

それに、ベタ踏みだけいいと、街乗りでは良さが実感できないよね?

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:18:44.20 ID:Jpu5dHuZ.net
>>193
0-100と街乗りの加速は無関係の所からこういう解釈もできるが?
N-BOXは加速時のリニアリティを重視しているって公式でも言っているが?


https://i.imgur.com/2jxMtaL.jpg

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:19:09.41 ID:FV5a1o3T.net
アフルァード買おうと思って間違えてスペカス買っちゃったやついる?

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:36:27.63 ID:P8SusjzU.net
>>194
「街乗り」って、「走り出し」なの?
50-60km/h くらいまでが快適に出るかどうかが街乗りじゃない?

公式でどういっているか、メーカーが何を重視しているかよりも、
両車試乗してみればわかる話です。

あなたは、両車試乗しましたか?

試乗してその結論なら、N-BOX買えばいいんじゃないですか?
試乗してないなら、試乗してからスペーシアを腐しましょうよ。

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:41:27.85 ID:Z2CbOsSY.net
>>186
なんも終わらん
ACCは社外品じゃどうあがいてもつけられない
同じくマイルドハイブリッドもつけられない
そういうところが本当の差であってちょっと金だせば社外品で実現できるようなおまけ機能なんてどうでもいいんだよ
他のもツッコミどころ満載なんだけど長文過ぎてキリないから省略する

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:50:04.70 ID:pFRHGDb8.net
ご自慢のHVも全方位カメも両側電動もシトヒタも低床も…全て先代で採用済み>だけど売れない。
そして「軽はデザインとマーケティング」という消費者を小馬鹿にした企業風土から生まれた新型スペーシア。
買うか買わないかは自由だw

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:50:39.42 ID:P8SusjzU.net
>>197
ACCしか心のよりどころがないことは良く解りました。
論破されて、逃げたい気持ちも、良く解りました。
さようなら。

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 14:59:27.54 ID:pFRHGDb8.net
ACCなんて「普通車も凌駕する程の、軽にあるまじき高性能なセンサー」を搭載したオマケみたいなものだからね。あなたの言う通りあまり意味は無いのかもなw

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:01:07.11 ID:OPkBAqvz.net
N-BOXカスタムの顔をチョン顔とか言うのやめろよ
もうそれにしか見えなくなっちまったじゃねーかw

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:02:44.22 ID:gNTZxB4A.net
個人的な感覚として、後ろスライドドアの軽はほとんどデザイン的に破綻していて、その中でマシなのがムーヴキャンパス、次いで今度のスペーシアという感じ。
スライドドアの小さい車が必要だけどデザイン破綻組はさすがに受けいれ難いので、スペーシアを買うことになると思う。
それに0―100を気にするような人がいるの? そういう人がスライドドアの軽なんか買う?

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:07:11.96 ID:cdy1zCNt.net
>>202
お前の脳ミソが破綻しているという事だけはわかった

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:08:40.73 ID:o3xf+OSi.net
>>202
スライドドアの軽って道具だから道具感満載のデザインでいいと思うんだわ
軽の中では中が広くて使いまわしが良いってのが一番大事
だから俺的には今回のスペーシアもカスタムは無しなんだよなぁ
ノーマルのスペーシアが良い

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:08:59.47 ID:P8SusjzU.net
>>200
セカンドカーで買い物にしか使わないお母さんにとっては意味ないんじゃない?
あと、「w」つけないと自分の意見書けないの、カッコ悪いよ。
皮肉のつもりなんだろうけど、承認欲求の強い人にしか見えない。

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:09:31.68 ID:pFRHGDb8.net
個人的な意見だが、スペーシアの外装は色次第だな。紙袋の持ち手みたいな着色ピラー部の違和感が少ない物ならアリかな。カスタムの白+黒ルーフとかはあり得ないw

207 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:11:44.82 ID:n0NrhwXd.net
新型スペーシアの自動ブレーキは、レーザー+カメラ式という比較的安価なシステムで
新型N-BOXのレーダー+カメラ式より明確に一段センサー性能は劣る
だからこそ新型N-BOXには付いているACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール「定速走行・車間距離制御装置」)機能が付いていないのだ。

レーザー+カメラ式が苦手とする歩行者に対しての自動ブレーキ性能も、実際の性能は不明。
カタログにも停止可能速度は明記されていない。大ざっぱに評価するとダイハツよりマシかもしれないが
新型N-BOXのレーダー+カメラ式には全く届いていないと考えていいだろう。

自動ブレーキに限らず一時が万事こうだとやっぱり厳しい。
ということを慧眼な日本のユーザーは見抜いているんだと思う。

208 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:18:02.43 ID:pFRHGDb8.net
>>205
>セカンドカーで買い物にしか使わないお母さん
を馬鹿にするのはいい加減やめたら?
そう言う人達が選んできたのがN-BOXじゃないの?
ACCとか些末な事にしか目がいかないうちは理解できないかもしれないけどww

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:40:41.40 ID:P8SusjzU.net
>>208
馬鹿になんかしていないし、始終「w」をつけて相手をバカにしまくっているあなたに言われたくない。
N-BOXが選ばれてきたのは事実だけれど、それは決してACCのおかげじゃない。
先代はACCついてなくても選ばれてきたんだから。
スペーシアを腐すときに、「ACCガー」しか言えないのが滑稽なだけ。

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 15:52:38.18 ID:g5JNGu67.net
スペーシアが糞なのはACCでも燃費でもなくパワーでもなく、内外装デザインだろ
こんなキモイデザイン、鈴木と日産くらいしか思いつかねえわ

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 16:35:05.02 ID:7RzG1J9x.net
>>210
ダイハツにもネイキッドあったろw

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 16:54:10.36 ID:tpOucygd.net
全方位モニター着けると価格差逆転するな
値段で勝負できないならスペーシアを買う理由が殆ど無いのが…
イカツイ外観は好みなんだけど内装の出来が違いすぎる
鈴木寺男の動画でやたらよい燃費叩き出してたからそこは期待できるか

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:04:02.94 ID:2euchDME.net
>>210
具体性に欠けるレッテル貼りのみによる指摘は、どこの会社の車に対するものだろうが、
あまり意味がありませんね。
なにより独りよがりすぎて、他の人の同意を得られません。

例えば会社での、日本国内での、世界でのトレンドや、連続性、ベルトラインや
ウエストライン、ピラーの傾斜、着座姿勢やその調整幅、マテリアルの使い方、
タイヤのインチ選定や、ホイールアーチとの隙間、そこの処理、ライトの使い分けや
その配置、ホイールベースとオーバーハングの関係、
アプローチアングルとデパーチャーアングル、
カップルディスタンスと
タンデムディスタンス、ブラックアウトの手法と過去の事例の対比、塊感と流麗さ
会社ごとによる考え方の違いとアイデンティティ、仕向地ごとによる差異、
スライドレールの処理、キャラクターラインの連続性とサプライズの手法、
運転席周りの圧迫感と包まれ感、色による反射の見え具合、
経年劣化を引き起こし、黄ばみ、発火しそうな場所の有無、開口部の寸法の
妥当性とその処理の仕方、どこの客層を向いたデザインを考えているか、例えばホンダなら
登録車の客をトヨタやマツダスバルなどへ逃さないために、自社の登録車から
ダウンサイジングしてもらえるようなデザイン・4・などなど、
デザインを語る上でごく初期に思いつく言葉はこれよりもまだまだあると思います。

自分が思う印象だけでなく、これらを含めた多くの他の人と共有できる物差しで
デザインを語っていただくと、より賛同者が増えていくと思いますので、
よろしくお願いします。

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:10:57.49 ID:S5WGTFTJ.net
ノンカスペーシアは昔ながらのヘッドライトが残念なんだよな
新型なのにあれはいかん

215 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:11:50.45 ID:g5JNGu67.net
キチガイ鈴菌に触るとロクな事が無いな

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:18:11.98 ID:P8SusjzU.net
>>212
自分が絶対外せないオプションが何かで、N-BOXの方がお得になるケースはあると思うよ。
N-BOXがメーカーオプション扱いしている右側電動スライドドアとか、
サイドエアバッグとかが絶対必要なら、価格差はまた変わってくるだろうしね。
そもそも、全方位モニターはN-BOXにないのだから、それをつけたら高くなるのは当然かも。
内装の出来が違うと感じて、全方位モニターが必要ないのなら、悩む必要ないのでは?

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:29:31.19 ID:2euchDME.net
例えば、私が思うにスペーシアのデザインの良くないところは、
サイドのキャラクターライン下段が、カスタムのホイールアーチとの連続性を持たせてり、
本来ノーマルと整合性を取るべきなのに、そちらとはややチグハグになっているところだ。
コストの問題が一番だと思うが、ここはマツダプレマシーと日産ラフェスタハイウェイスター
のように、プレスラインを変えて欲しかった。

もっと言えば、カスタムは従来のアイデンティティを継承して全ピラーブラックアウト
でよかった。

グリルが主張するのは良いが、ここはもっと色相を考えたほうがよかった。
もはや現代のトレンドとはかけ離れているので、ボディカラーに合わせて
三種類くらいのメタリック、その中の一つはサンドブラストしたアルミ調など、
ギラギラしない金属感があれば新しい提案となった。

ウエストラインを上げてきたのは良いが、その分死角が増えた分を新設ミラーに
頼るのは安易すぎなないか。
インパネを低く抑えたのも最近のスズキの流れを汲んでいるが、もっと目視で減らせる
死角があったのをあえてデザインをシンプルにするために殺している。

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 17:32:08.61 ID:Jpu5dHuZ.net
>>196
じゃあ、お前は両方試乗したのか?
詳しいインプレッション待ってるぞw

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 18:06:35.99 ID:P8SusjzU.net
>>218
したよ。上の方にある試乗してきた書き込み読んで、
どんなもんだろうと、両方試乗してきた。
今乗っている車がそろそろ買い替え時期っていうのもあるし、
ディーラーに電話したら、試乗車あるって言われたから。

N-BOXは、言われているほどパワー感じなかった。
……というか、タントのNAに試乗したときと同じ感じがした。
重い車体を、非力なNAエンジンで無理に引っ張っている感じ。

スペーシアの方は、同じNAとは思えないほどキビキビに感じたから、
スペーシアにしようと思った。
マイルドハイブリッドのせいかどうかはわからない。
ヘッドアップディスプレイでエネルギーフローを表示させて試乗したけど、
エンジンが温まっていなかったせいか、ほとんどモーターアシストしていなかったから。

で、お前は試乗したの?
してないなら、週末にでもしてきなよ。
0-100の結果を待つのもいいけど、実際に乗ってみて解ること、多いと思うよ。
それで、N-BOXの方が快適に感じるのなら、それでいいと思うし、
スペーシアも案外走るのねって思うかもしれないし。

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 20:49:04.99 ID:PTY9ney+.net
>>207
コンチネンタル製になってレベルダウンしたよね。
ワゴンRのスコアを見る限りでは対歩行者は期待できない。

221 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 21:00:45.23 ID:l/esAjgG.net
各々フル装備モデルで、これお値段一緒ならどっちがほしい?

で答えが出ると思うw

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 22:01:55.29 ID:h/IFg+r2.net
>>221
スペーシアかな。
マイルドハイブリッドも、全方位モニターも、N-BOXにはつけられないからね。
高速乗らないからACCいらないし。

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 23:03:55.11 ID:h/IFg+r2.net
N-BOX販売好調の裏で、こういうことがあったんだね。
ホンダって、ノルマ厳しいのかねぇ。

「部下の残業肩代わり、うつに…自殺 ホンダ系店長、労災」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000078-asahi-soci

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 23:56:25.66 ID:m7IRuCMpi
スペーシアの硬い足回りを考えると、
N-BOXベースといわれるホンダの新型N-VANバモスのように
スペーシアベースのエブリイワゴンでも出してきそう

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 07:15:12.68 ID:oZfznmM1.net
先代N-BOXが出たとき、あのサイドアンダーミラーとリアアンダーミラーがついてたのは驚いた。低価格で効果的な便利な装備。そんで圧倒的な車内スペース。だから、今回のスペーシアにもようやくついた。
それと、ステップワゴンとかフリード乗ってた層のダウンサイジング需要が結構大きいんじゃない。年間かなり節約できるから。
今回の新N墓は、さらにダウンサイジング需要を取り込む安全装置付き。ターボ車に高速用ACCにステアリング制御まであれば、もはやフリードはご用済み。

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 07:26:14.25 ID:oZfznmM1.net
日産が三菱にシフトしてスズキからのOEM切られたのはものすごく大きい。トヨタはダイハツがあるし。マツダぐらいでしょ?
スバルユーザーはアイサイト搭載してない車にはもはや乗らないだろう。
スズキは普通車に上位同ジャンル車種がないから、ダウンサイズ需要を取り込めないんだよね。節約家族向けのメインカーか奥様のセカンドカー。

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/20(水) 07:50:16.93 ID:oZfznmM1.net
後付けできない装備の比較として
N墓 ミリ波レーダー(低中速域対応自動ブレーキ、中高速域専用ACC)、自動ステアリング(高速域レーン維持、低速域歩行者保護)、全グレードカーテンエアバッグ

総レス数 1016
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200