2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/13(水) 10:21:01.73 ID:n0Knwajq.net
新型スペーシアスレが、N-BOX信者のN-BOX礼賛&スペーシア罵倒のレスで溢れて、いい加減ウザいので、専用スレを立てました。
スペーシアか、N-BOXか?
心行くまで語りやがれ!

【スズキ】新型スペーシア part3【2018年登場】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512990532/

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 16:11:02.90 ID:fgHtSeZ+.net
後出しのダイハツはすんごいの出さないと厳しそうだな
スペーシアはN−BOXの馬鹿売れ見て急いで似たようななの作ったって感じ
ハイブリッド車も選べるという多少差別化もできてる

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 16:18:07.19 ID:SGZeBJrR.net
>>78
スズキの開発力すげえwwww

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 16:53:21.12 ID:eBrUAQL+.net
>>77
装備にほとんど差がないのなら、スタイルと内装色と外装色から選んでもらえば?

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 18:09:12.47 ID:XJkcT2tg.net
俺は車に限らず、初回生産品は買わない派。
年末年始商戦に合わせたタイミングで発売するために色々ぶっ込んでるかもしれないので、しばらく静観して情報を収集してみたら?そのうち燃費とか不具合とか売れ行きとかの現実が見えてくるし。決め手がなくて、すぐに欲しいならGLでいいんじゃない。

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 18:17:24.09 ID:OM69yBwb.net
>>76
いや、今も王者はタントだ!N-BOXではない!みたいな言い方だからさ

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 19:49:46.64 ID:/Tk4bEguQ
>>77
とりあえず試乗すれば何か見えてくると思う

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 19:12:10.26 ID:pruuGpQQ.net
>>77
スライドドアといえば、
居室のフロア高さは、ペーシアの方が4cm低いぞ。毎度のことだからババアには優しいかもな。
逆に荷室はNボの方が低い。ただ、ババアはチャリなんか載せないだろうから意味はないかなー

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:34:37.46 ID:6pUEbrUz.net
そうなんだよ。スペーシア欲しいけど一年後にした方がいいよね?

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:42:37.84 ID:pruuGpQQ.net
長げぇなw
そこまで待てるならタント見てからでもいいのでは?

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:45:19.86 ID:R7FDVnGX.net
なこといってたらいつまでも買えないわなw
まさか自家用車なしで粘ってないよな

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/17(日) 23:55:34.36 ID:6pUEbrUz.net
某コンパクトカーに12年は乗ってるw

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 02:34:10.11 ID:ymTs0ZB3.net
>>77
>パワースライドドアは要るので
足の悪いじいちゃん、ばあちゃんが同居または近所に居て、今は車いすは使ってないが、
近いうちに必要になりそうと思ったら、車いす対応の介護車にする。
N-BOX+は来春、スペーシアも純正かマツダETの特装で設定される。
介護車は消費税無税。
自分はしてないが、車椅子マークはついてくるので、頭から突っ込んで
優先車の駐車スペースに止めても白い目では見られない。

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 02:44:05.61 ID:ymTs0ZB3.net
縁起でもないが、介護車が必要無くなったら、個人で必要な人や介護ステーションにすぐ売れる。
介護ステーションの送迎車の走行距離はハンパないので、劣化が早い。
デーラーは、そういう情報を把握している。
そういう目で見ていると、軽の車椅子対応のハイトワゴンは、結構走っている。

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 06:02:01.93 ID:YJsatqfI.net
まさか
菌<マイルドヤンキー
などという力関係が発生するとは夢にも思わなかった。
ただ、耐性を付けてパワーアップした菌が巻き返しに猛威を振るう展開を期待、いや、その必然性を考えるのは弁証法論者の私だけではあるまい。

92 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 07:57:52.10 ID:BUyfbGxP.net
静かでスムーズな再始動。これだけでもスズキ車(Sエネチャ車)を買う価値がある。

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 08:12:27.48 ID:T3Gjs/qc.net
Sエネ車って安心して10年乗れるもんなの?
そこまで乗らないにしてもプリウスみたいに電池劣化で買い取り悲惨みたいな事にはならないの?

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 08:52:06.77 ID:jA8tLtsn.net
>>93
10年乗ればだいたい悲惨だろ

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 09:07:43.74 ID:fCjv7+AM.net
>>94
日本語不自由なのになんで掲示板使おうとするの?マゾなの?

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 09:12:53.63 ID:mrNBQNJV.net
昨日、N-BOX→スペーシアの順で試乗してきました。(どちらもNA)

スペーシアより出力の大きい新型エンジンのN-BOXに期待して試乗しましたが、
「あれ?なんか重い。一昔前の軽NAじゃん」というのが第一印象。
アクセルを踏み込んでも、エンジンがうなるだけで、加速はもっさり。
ただ、アイドリングストップからのエンジン再始動は、思いのほか静かでした。
音と振動だけなら、マイルドハイブリッドのスペーシアとそれほど変わらない感じです。
しかし、音は静かでも、ブレーキを離してアクセルを踏んでから、実際に動き出すまでの
ラグが、スペーシアよりも大きく、発進がワンテンポ遅れる感じでした。

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 09:13:20.43 ID:mrNBQNJV.net
つづいてスペーシアですが、N-BOXよりも明らかに動きが軽い!
アクセルを少し踏むと、スルスルと気持ちよく加速していきます。
「ターボ車みたい」とまではいきませんが、街乗りするなら全く問題ないレベル。
走りはスペーシアの方が断然良かったです。
エンジン再始動も、ラグがなく動き出す感じで、モーターアシストのクリープと合わせて、
エンジンが止まっていたことを意識せずに発進できました。
PWRボタンも試しましたが、ボタンを押すと、体感で2割くらいパワーが上がる感じで、
アクセルを踏み込むとグイグイ加速します。
それから、ヘッドアップディスプレイがすごくいい!
最初はおまけだと思っていましたが、フロントガラスに情報が表示されるだけで、
視線移動が激減するので、より安全な運転ができるなぁと思いました。
先代スペーシアに乗った時に感じた、ブレーキの効きの甘さも改善されていて、
まったく違和感ありませんでした。
CVTから副変速機がなくなったおかげで、加速時の変な息継ぎもなく、
滑らかに速度が上がっていく感じで、多少燃費に影響があったとしても、
CVTの変更は正解だと思いました。

あまりのN-BOXの評判のよさに、どちらにしようか悩んでいましたが、
試乗して、スペーシアに決めました。

長文、失礼しました。

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 10:05:37.38 ID:JqNi1CMm.net
>>96
やっぱり車重の軽さが効いているんでしょうね
NAだとトルクが細いので如実にわかります
僅かなモーターアシストでもモーターのトルクは強力ですし
ターボ車だとそこまでの差は無かったと思います

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 10:36:28.53 ID:fCjv7+AM.net
つか街乗りならなんでも問題ないだろ
一昔前の軽NAでも0-60km/hで7秒とかだよ
街乗りでそれで間に合わんのってどんな状況よ
スペーシアの方が踏み込まなくても流れに乗れた、くらいにしておけば信憑性でたのにね
結局ターボだPOWERだ言っても高速乗るか山道走るかでもないと差なんてでんよ

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 11:28:15.25 ID:7VMoGA2U.net
嘘ばかり書いてるスズキの社員湧いてるけど、N-BOXのNAとスペーシアのターボがどっこいどっこいの動力性能だな。
N-BOXのターボだとスペーシアじゃ相手にならんよ。

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:08:03.43 ID:mrNBQNJV.net
>>98
軽さはそれほど変わらないはずですし、
エンジンの出力はN-BOXの方が大きいので、
すごく不思議でした。
ヘッドアップディスプレイでエネルギーフローを表示させて見ていたのですが、
アシストされていないときでも、スペーシアの方がパワフルに感じました。

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:12:01.79 ID:mrNBQNJV.net
>>99
これは主観なので、うまく伝わらないかもしれませんが、
試乗では同じ国道を走りました。
N-BOXは、踏んでもエンジンがうなるだけで、グイグイ加速する感じがありませんでした。
NA軽にはいくつか試乗してきましたが、ひさしぶりに「車体重そう」って感じました。
スペーシアの方は、普通に踏んだら踏んだ分だけ加速する感じでした。

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:12:14.86 ID:ZHMMH4j1.net
>>96
>>97
言葉の端々に スペーシアありき なのが見えてる。もうちょっとうまく書ける子だと思っていたのに…

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:14:50.45 ID:mrNBQNJV.net
>>100
スペーシアターボは試乗していませんので、ターボ同士の比較はよくわかりません。
しかし、NA同士で比較したとき、私の主観では、圧倒的にスペーシアの方が力強い印象でした。
ディーラーをはしごして、両方のNAを連続で試乗してみてください。
もし、されたことがあるのでしたら、私と感じ方が違うということだと思います。

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:19:22.13 ID:mrNBQNJV.net
>>103
はい、スペーシアが第一候補です。
しかし、ここの書き込みなどを読んで、そんなにN-BOXが良いのなら、一度乗ってみようと思いました。
期待が大きかった分、N-BOXの印象が残らなかったのかもしれませんし、
スペーシアの方をいろいろ調べていたので、そればバイアスになっていたであろうことは、
否定しません。
ただ、個人的には、明らかな違いを感じました。
助手席に乗っていた家族も、同じ印象でした。
スペーシアの方が、エンジン音が車内に入ってこないので、そう感じたのもあるかもしれません。

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:27:30.46 ID:eGJv2CYY.net
>>95
まずあなたが1行目により「10年乗ることを前提に考えている」ということが、
普通の日本語能力を持つものなら見て取ることができます。
その気がなければ出ない質問ですから。
そして2行目で、「そこまでは乗らないにしても」ということで、10年という数字には
こだわらなくても1行目と勘案すれば、その直前の車検くらいまではなんとか・・・」という
気持ちが透けて見えます。
そうなると、直前の車検は「9年目」という事になり、その辺りを「想定していると見受ける」
のが妥当だと思われます。

9と10、結論としては変わりません。「悲惨」です。
ご理解いただけましたでしょうか?

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:27:50.71 ID:8nffptl3.net
>>100
>嘘ばかり書いてるスズキの社員湧いてるけど、N-BOXのNAとスペーシアのターボがどっこいどっこいの動力性能だな。
ソースをお願いします。
スペーシア(旧)、N-BOX(旧)、タントの時は、車重でスペーシアの加速が良かったでしたが。

モータは0回転からほぼ最大トルクだから2.3kw(約3馬力)でアシストしても効果あるはず。

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:31:49.51 ID:8nffptl3.net
>>93
>プリウスみたいに電池劣化で買い取り悲惨みたいな事にはならないの?
それは、電気自動車のリーフのことじゃないの。

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 12:47:50.65 ID:eGJv2CYY.net
>>107
古いkfは言わずもがな、1世代6年で捨てられた不遇のエンジンS07Aもやはり
捨てられるだけの理由があったという事なのか。

新しいS07Bの実力には大いに期待。

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 13:20:01.08 ID:4WEOamf5.net
>>102
新型N-BOX(NA)に乗っている者だが、試乗時に ECON スイッチは切り替えてみた?
俺の乗り方だと(慣らし中でもあるが)ECON オンでも特別不満は無い。
ただ、オフにすると2000回転以下の低速トルクが太る感じはすぐにわかる。
細かい制御はわからないが、感覚的にはアクセルを開ける量が少なくてもグッと前に出る感覚的がある。

ECONスイッチについては、オーナーの間でも、その効能については疑問視する向きもあり
始動時にオフにするためのキャンセルスイッチなんかも市販されている。

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 13:29:33.61 ID:P/yuJKkn.net
ついでに。
ECON ON/OFF スイッチはインパネ上部の比較的押しやすい位置にレイアウトされている。
常時オンで、信号の変わり際の停車など、アイドリングストップしたくない時に操作している。
信号ダッシュの反応に違いがあるのはエンジン性能ではなく、マイルドハイブリッドの有無の差でしょう。
言い換えるとタイムラグ。
じゃあ個人的にN-BOXで不満があるか?といわれると無いという答えになる。
そもそも問題があるレベルの遅延ならば、ナンバーワンにはならないだろうしね。

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 13:39:57.99 ID:mrNBQNJV.net
>>110
ECONスイッチ、まったく気が付きませんでした。
デフォルトでオンになっているのでしたら、そのまま走っていたと思います。
どうりで、パワーが抑えられている感じがしました。
ECONスイッチは、スペーシアのPWRスイッチと真逆の意味ですが、効果は似ていますね。
ただ、スペーシアのPWRボタンオフの状態と、N-BOXのECONスイッチオンの状態で比較しても、
スペーシアの方が力強く感じました。(あくまで、主観です)
そして、PWRボタンを押すと、2割くらいパワーアップした感触がありました。
N-BOXのECONオフは試していないので、次に試乗できる機会があれば、試してみます。
情報をありがとうございました!

113 :94:2017/12/18(月) 13:50:53.92 ID:mrNBQNJV.net
蛇足ですが、これはあくまで、私が行ったディーラーの、私を対応してくださった営業さんの印象ですが、
ホンダは黙っていても売れるのか、全然熱心な感じではなく、
スズキも、スペーシアを見に来るお客さんが多かったせいか、熱心な感じではありませんでした。

お二人とも、なんだか硬い印象で、ホンダはヤンキーが背広を着て、「接客たりー」という感じ、
スズキはオタクが背広を着て、「接客緊張するー」という感じでした。

その後、せっかくならとダイハツへ行って、タントも見てきたのですが、ダイハツの営業さんが
一番感じが良く、熱心で、大切なお客様として扱われた感じがしました。

新車を買うのが10年以上ぶりなので、私の緊張が、営業さんにも伝わったせいもあると思います。

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 13:52:25.91 ID:fCjv7+AM.net
まあ曖昧な主観になんて頼らなくてもスペーシアの0-100の動画がでればすぐにどっちが加速いいかはわかるよね

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 14:45:37.51 ID:kMFV4yuY.net
ずっとマツダに乗っているので、スペーシアをフレアワゴンみたいにOEMで出してくれたら決まりなんだけどな。春までに出ないならムーブキャンバスを含めて考えてみよう。

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 15:02:00.62 ID:eGJv2CYY.net
>>115
マツダから出ることは確定的でしょう。
あとは出る時期だけだと思います。

117 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 15:08:22.25 ID:ZHMMH4j1.net
>>113
休日はそんなもんだろ

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 15:13:01.24 ID:ZHMMH4j1.net
>>114
ベタ踏みするとモーターは動かないので、純粋にエンジン勝負になるw

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 15:20:15.80 ID:kMFV4yuY.net
>>116
そう願いたい。なじみの営業マンがいるし、下取り値引きとか違うもんね。問題は時期だね。そうそうすぐにはOEM出さないだろうしね。

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 16:45:10.92 ID:Y+I6tnM+.net
>>106
全然違う
要は同年式同価格の純ガソリン車(例えばNBOX)と比べて
バッテリーの劣化により買い取り査定が劣るような事が
あるのかないのかという事
タイミングは1回目の車検前の3年でも2回目の車検前の5年でもいい
10年以上乗っても全く問題ないなら査定には響かないだろうけど
5年やそこらで交換見えてくるようなものなら査定に響くでしょという意味

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 17:16:05.77 ID:ZHMMH4j1.net
10年落ち、いや5年落ちでこんなカッコ悪い車選ばないだろw
リセールバリューの悪さは覚悟しておかないとな。

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 17:20:49.53 ID:ZHMMH4j1.net
ダッシュのトランクモチーフ部も光沢黒だと、指紋や擦り傷なんかが目立つだろうね。そう言うところの処理はN-BOXはソツがない。

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 18:12:17.37 ID:8nffptl3.net
>>118
>ベタ踏みするとモーターは動かないので、純粋にエンジン勝負になるw
Power Onなら3馬力モータがアシストするから、立ち上がりが良いはず。

長く乗るなら、人が何と言おうが、自分の好きな色を買いましょう。
下取りが・・・、そんなのは長く乗れば関係無い。

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 18:15:34.30 ID:BavoTCoh.net
>>121
あんな気色悪いデザインの車にウキウキしてる奴ってどうかしてるよな
フロントもさることながら、リアのデザインが本当に酷い
エブリイといいスペーシアといい、鈴木の箱型車のデザインセンス無さすぎ

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 18:33:56.75 ID:eGJv2CYY.net
>>120
シリーズとか、パラレルとか、シリーズパラレルとかいう言葉にピンと来る方なら
端的な答えが返せるのですが、その質問の仕方を見る限りそれも難しそうですね。

あと、リチウムイオンとニッ水、キャパシタとバッテリーの違いとか。

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 18:39:57.80 ID:mrNBQNJV.net
>>124
あなたの思う、センスのある軽自動車教えて!

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 19:49:39.06 ID:8nffptl3.net
>>119
>そうそうすぐにはOEM出さないだろうしね。
いつも、1ヶ月ぐらいで出てませんか。
今回は年明けだと思うけど、聞けば教えてくれるよ。
ハスラーの時は、マツダのOEMの方が納車が早かった地域もあった。

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 19:57:46.01 ID:jsdW/SZR.net
>>123
検討しているなら取説ぐらい読め
https://goo.gl/hxBzmi
335ページな。

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:21:39.19 ID:jxDx8cDo.net
間をとってコペンにしよう

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:39:23.40 ID:NDXontHmH
新スペーシアのリチウムイオン電池はどのぐらい持つのかを
ディーラーの人に聞いた
正直まだ良く判らないらしいけど、
車検毎に交換という事は無い、5年以上10年未満ぐらい持つ見込みって話だった
お値段は8万円だそうです
ついでに発電機兼用のモーターの寿命はエンジンと同じぐらい、エンジンの一部だから
みたいなことを言われた

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:26:47.54 ID:FgZTDBpN.net
>>129
本当はコペンがほしいです

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:32:01.63 ID:32z4fGwR.net
S-エネチャ以降のスズキの軽自動車に試乗すればアホンダの軽とは別格だということが分かる
クリープだけでぐんぐん進むのではじめてのときは少しびびるくらい

2100rpmくらいまでの加速力は余裕というか50km/hまで5〜6秒といったところ
要するにさっさと加速して巡航でエンジン回転下げて燃料を節約するためにめいっぱいアシストする感じ

ただし2500rpm以上で急激にアシストが減るので、3000rpm以上の山坂道などはNAそのもの
あとなるべく高回転にならないように制御されるのでかなりアクセル踏まないと4500rpm以上にならない
高回転領域はK6Aのほうが回りやすい印象

なのでK06Bエンジン作って、低回転はモーターでアシストし、高回転はエンジンがんがん回して走るのが理想

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:33:19.52 ID:zHiqO4Xh.net
スペーシアG CVT 850kg
コペンローブ CVT 870kg

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 20:43:03.34 ID:8YeawpPg.net
>>132
アホはお前だよ基地害鈴菌

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:17:23.47 ID:JkjReSjo.net
アシストもそうだけれど、発電機回さなくて済むのが大きいよね。
エアコンつけなければ、エンジンの出力を全部走りに回せる。

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:18:13.04 ID:H6M2iupT.net
NBOX新車買う金でコペンかえるって考えると嫁も家族も投げ捨ててその道に走りたくなる

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:19:56.61 ID:odr6gyEn.net
嫁も家族と投げ捨てる代償払うならもうちょっとマシなクルマにしようよ

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:23:39.43 ID:TmCK4NXy.net
アホみたいにでかい箱に乗りながら一生オープンカーを眺めるだけの人生に何の価値があるんだ

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:41:00.33 ID:b/UG79/N.net
>>132
大したステアリング制御技術も無いスズキに言われてもな

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 21:49:49.52 ID:eGJv2CYY.net
スズキがなんか言ったのか?

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:00:37.29 ID:xkMquUbV.net
スペーシア コスパハイト軽自動車が欲しい人

N-BOX   ダウンサイザー普通車並の装備が欲しい人

こう 客層が違う

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:04:04.48 ID:JkjReSjo.net
>>141
普通車並みの装備って、ACCとカーテンエアバッグ以外、何?

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:06:06.83 ID:xkMquUbV.net
>>142
内装各部のクオリティ実物を見てきなよ

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:06:36.82 ID:JkjReSjo.net
>>143
それ、装備じゃなくて質感ね。

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:08:52.36 ID:xkMquUbV.net
打ちっぱなしと表皮やメッキパーツの違い、これは装備だよ

146 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:09:32.15 ID:xkMquUbV.net
あと防音防振対策もだいぶ違うね

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:10:12.89 ID:xkMquUbV.net
モノで選ぶか安さで選ぶか?
結局はお金の問題

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:17:52.59 ID:JkjReSjo.net
「質感」とか「クオリティ」とか言い出すのはずるいんじゃないかなぁ。
スペーシアカスタムの実物見たことある?
全然悪くないよ。

「いや、そうは思わない」って答えが返ってくると思うけど、
それと同じで、いい普通車(これも曖昧な表現だけど)乗っている人からすれば、
「N-BOXが普通車並みの質感? 笑わせんなw」ってことになるかもしれない。

防音対策だって、具体的にスペーシアとどう違うの?
防音材の種類とか、厚さの違いとか、具体的なデータなり、数値なり、知ってて言ってるの?
「乗った感じで全然違う!」ってだけじゃないの?
もし、ソースがあるのなら教えてください。
ソースがないのなら、根拠を教えてください。
「だいぶ違う」なら、こたえられるよね。

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:26:50.56 ID:Szn41bIk.net
N-BOXのキープコンセプトはホンダの伝統通り失敗する
大型MCで顔が変わるとき、今のデザインを褒めてるやつを盛大にンゴ
できるぞw

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:40:28.04 ID:8YeawpPg.net
うんこスペーシアは始めから酷いツラじゃねーか

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:42:40.15 ID:1NA/Ibc2.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 22:57:10.45 ID:gHyfaPst.net
N-BOXノーマルは旧型と変わんないもんな
街に溢れる旧型と違いがなさすぎて新鮮さもない
N-BOXカスタムはカッコイイとか以前に変。もの凄く変。
あの朝鮮顔は無理

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:11:52.43 ID:b/UG79/N.net
>>149
未だに2万台も売れて普通に成功したFMCだが?
現実見ようぜw

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:12:26.85 ID:ymTs0ZB3.net
カーテンエアバックは、軽ではスペースが取れてないから、側面から突っ込まれたら
生存スペースまで突っ込まれ効果は、はなはな疑問なんだが。

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:19:36.48 ID:gAQt/xak.net
>>153
まあ見てろって
見込み受注が捌けず溢れてるからこれからよ

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:33:44.78 ID:JkjReSjo.net
結局、N-BOXがスペーシアよりも確実に勝っている点って、ACCだけなんだよね。
だから「質感ガー」ってなる。

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:33:58.37 ID:odr6gyEn.net
というかN-BOXは成功したしこれからも売れるだろうが、
それで得意げに他社のクルマを貶せるってどういう立場の人なんだろうね
せいぜいホンダの幹部くらいじゃね
ここで騒いでるのはオーナーかすら怪しい感じだけど

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:40:07.77 ID:b/UG79/N.net
>>155
だってライバル不在だし、下がる要素が無いじゃんw

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:42:13.54 ID:JRLApCOH.net
>>158
ライバルはルーミータンク
ルーミーは3ヶ月待ち、N-BOXは即納と聞いてあれって思ったw

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:44:02.00 ID:b/UG79/N.net
>>159
納車待ちがあればあるほど、売れてるって言う理論はちょっとおかしいな
実際、マニアックなモデル、色だとある程度待たされるみたいだし

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:44:24.44 ID:JkjReSjo.net
>>158
ライバルはステップワゴンなのでは?

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:44:53.03 ID:fqHNhrCv.net
ルーミー? 誰が買うんだろ

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:46:33.95 ID:b/UG79/N.net
>>161
軽のライバルが弱すぎて、普通車がライバルとかN-BOXスゲー

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:47:31.57 ID:gYO+ev8J.net
>>162
あれ合算すればプリウスアクアより売れてる
それだけ需要が存在していたのにソリオで満足しちゃったスズキはアホ

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/18(月) 23:51:12.66 ID:sjrIj4QR.net
ホンダはルミタンに対抗できる玉がないしフィット売れないしで
だからいま必死にフリードのCMするしかないのw

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 00:11:08.34 ID:3w/tFz9B.net
ペーシアの後退時ブレーキサポートの動画見た。
どんだけ便利なのか!?興味あったけど
10km以上で思いっきり衝突してて笑ったw
ありゃ安全装備の類じゃなくて、単なる下手くそケアじゃん。センサーでも、カメラでも止まれない下手くそさんどうぞー

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 01:36:38.11 ID:88D+xebF.net
>>127
ありがとう。そんな感じなんだ。
ロードスターを下取りに出したいのでマツダで買いたいんだよね。ついに堅気の車に戻るわ、つーか、年寄りを乗せなきゃいけないのでやむなし。たぶん年寄りを乗せるには最適な車だよね。

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 01:56:12.74 ID:57NeCV5B.net
>>154
衝突の反動でサイドウィンドウに頭部が激突するのを保護してくれるから生存の確率は高まる

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 03:08:04.47 ID:Z0oCLF8d.net
ホンダ好きって全開加速とか最高出力(カタログスペック)にこだわる傾向あるよな
スズキは普段乗りでの軽快さや力強さを好む向きがある

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 03:13:01.70 ID:I1s7lEld.net
>>166
N墓で同じことしたら微速でも衝突してしまうよね。

買い物とか通勤とかの普段使いにはスペーシアかな。
custom turboにすればCCついてるからアクセル踏まなくてもいいしこの季節は地味にシートヒーターが役に立つ。
全方位カメラは移動体警告機能が付いているから、狭い駐車場に止めるときや車庫から道路に出るのに毎日大活躍。

遠出が多い人はN墓がおすすめ。たまに乗る高速ではACC便利。
でもモニタはバックモニタのみ設定。
狭い路地からメイン道路に頭出してゴツンやられたらご自慢の自動ブレーキも役立たん。

171 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 03:48:08.57 ID:3w/tFz9B.net
カメラで障害物が見えてるのに、ピーピー警告音が鳴っているのに、頑なに下がり続ける人には有益な機能だなとw
一つの製品として仕様は整理できていない、又は手っ取り早くやれそうな事を「売り」にしましたって言うレベルじゃ、N墓にすら勝てないだろうし、この先ヤバイよ。

まあ、チョイ乗りだろうと高速だろうと、今の車ならダメなんてことはないから、>>170がそんなに力入れなくても好きな方買えばいいじゃないーと思うけどね。

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 06:45:53.19 ID:Fa3XNKqj.net
>>152
ノーマルスペーシアの池沼顔はどうなん?

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 07:32:38.39 ID:Krrli/3M.net
>>156
ACCがあれば十分だろ
スバルが今の地位保ててるの9割くらいがアイサイトのお陰だと思う
それくらいACCは重要な要素
全車速じゃないのが片手落ちだがMCで全車速対応にでもなれば話にもならんくらい差が広がるだろう
そのためにもスペーシアには頑張って当て馬になってほしかったんだがこれじゃあな

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 08:56:32.94 ID:h/IFg+r2.net
>>173
セカンドカーで、買い物くらいにしか使わない人にはいらない機能。
それよりも、ヘッドアップディスプレイとか、全方位モニターとか、マイルドハイブリッドとか、シートヒーターとか、両側電動スライドドアとか、そういうのが欲しい人はいると思うよ。
結局、ACCしか勝る点がなく、劣る点はたくさんあるので、ACCを推すしかないんだよね。

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 10:44:45.75 ID:Z+ngfH46.net
>>174
うん(´・ω・`)
スペカスのがいいわ

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 10:59:14.55 ID:o3xf+OSi.net
俺今回のスペーシアのデザインに一目惚れして乗りたいって思ってんだけど
異端児なのかね

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/19(火) 11:19:17.39 ID:P8SusjzU.net
>>176
このスレで、スペーシアのデザインを必死にディスってる奴がいるけど、
デザインの良し悪しを数値で表すことなんて出来ないのだから、
自分が好きならそれでいいと思う。
人が好きで選んだものを腐す人間は野暮だよ。

まぁ、このスレはN-BOX信者が多いから、このスレ的には異端児かもしれないね。
俺も、今回のスペーシアのデザインは好き。
カスタムのいかつい顔は個人的には趣味じゃないけれど、それでも悪くないと思う。

このデザインが好きな層というのは、一定数いると思うから、
先代よりは売れるんじゃないかなぁ。

総レス数 1016
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200