2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:29:11.84 ID:qwkkhrg5.net
1 阻止押さえられちゃいました 2017/04/29(土) 08:55:29.95 ID:2+PENL9m
スズキ・スペーシア(カスタム(Z))と、
マツダ・2代目 フレアワゴン(カスタムスタイル)のスレです。

※先代のスズキ・パレットと、そのOEM車の日産・ルークス、
  マツダ・初代フレアワゴンは別スレです。
■スペーシア / スペーシアカスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/

■R06Aエンジン 技術解説
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

■副変速機付CVT 詳細説明
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

■Sエネチャージは、無音で再始動(音量を上げて聞いてみて)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■軽初!人にも対応する自動ブレーキ/ふらつき警報 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ylx3XyMvVLE
↑ 上記の動画の次に、全方位モニターの説明動画あり

■前スレ
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484299671/

158 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 00:17:49.78 ID:i41XmKTQ.net
HUDの時計が度々0:00になる問題は一度手動で合わせたら直った。一度合わすと次回からはナビの時計を読みにいくらしい。

159 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 02:39:15.66 ID:KtEmjqQ6.net
>>158
ナビとの通信に失敗して時刻データが取れなかったときに内蔵時計を表示するようになってるのでは。
で、納整センターで内蔵時計未設定のまま出荷してるとしかおもえん。
俺も困ってたけど、手動設定で治せるということで助かった。

160 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 15:15:17.52 ID:Cdulv4XC.net
ナビが欠品で1ヶ月待ちで、時計を手動で合わせざるを得なかった私には
関係ない話題だったw

161 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/30(月) 22:51:20.70 ID:i41XmKTQ.net
1ヶ月点検出してきた
この1ヶ月の間に助手席シート下の収納を使おうとシートのヒモを引っ張っても開かず、チカラ込めて開けたらヒモの付け根のプラスチックが割れて開いた
助手席シートを持ち上げるのは なんかコツがいるのかな?
まぁ保証内で直してもらえるらしいからいいけど

162 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 00:34:42.93 ID:xr4cWdFf.net
>>161
スズキ伝統のシート下収納は、スペーシアでも変わらずすぐ開くよ
コツなんかいらないから、ただの不良だったのでは?
新スペーシアは個別に不良がたくさんあるっぽいね

163 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 04:52:44.98 ID:sjMrtGOP.net
>>162
不良、全然ないけどな。乗ってるの?

164 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/01(火) 07:04:09.93 ID:7HkXTHV0.net
自分は>>162とは別人だけど、今の所不具合は感じないな。
価格コムで風切り音不具合のスレがあるみたいだけど、それもない。

165 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 01:40:11.85 ID:jd5IzgvF.net
女の子の初々しさが見られ良い作品だと思います。 お宝映像ということもあり、やや強気の値段設定ではございますが、AVでの彼女とは違うリアルな彼女を楽しむことができます。

166 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 12:36:02.00 ID:wgg1s01y.net
リッター23km。田舎住まいなので燃費面では有利な走り方になってるところもあるだろうが、なかなか優秀。シート下収納にふだん出さない車検証などを入れてる。

167 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 12:37:44.08 ID:wgg1s01y.net
しかし新型のご同輩とすれ違うことは滅多にない。Nbox20台に対してやっと1台かな。旧型は多いのにね。

168 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/02(水) 22:07:17.32 ID:qsKYDVGY.net
>>167
2018年入ってからの受注組の納車ラッシュ始まったから街中で遭遇する台数が一気に増えて来ると営業マンが言ってたよ

169 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 04:23:49.55 ID:kT//Vfn+.net
>>167
うちの地域はスペ新型しょっちゅう見かけるのにN新型はまったく見かけない
今日もスペ新型の後ろしばらく走ったけどNよりおしゃれだと思うよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 18:58:08.73 ID:mvsG/k0Q.net
>>169
たぶんそれスペ買ったご近所さんじゃね。

171 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 18:59:16.33 ID:mvsG/k0Q.net
そういや自動ブレーキ関連でプログラムアップデートの情報とかないの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/03(木) 21:33:04.61 ID:+R9wBw0a.net
ない

173 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 18:25:29.58 ID:VPRQ2GMm.net
OPのフロントグリル付けた方、どんな感じになりました?

174 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/04(金) 22:52:34.63 ID:neo5NsAj.net
>>172
mjdskー orz

175 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 00:05:49.95 ID:Jpbc3tnM.net
>>173
これのこと?
https://item.rakuten.co.jp/okamoto-p/9911c-79r30-0pg/

176 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 15:55:16.80 ID:fpKKFtO4.net
カスタムターボ購入
嫁さんが変な音がするって言うから確認したら、うちのもヒューと風切り音します。
よく使う速度域の60〜70キロで音がするし、ハズレ車の人沢山いるんじゃないでしょうか?
嫁さんの車とか確認要だと思います。

CVTが副変速無しになって変なギクシャクはなくなってよかったけど、100キロの回転数が3000回転と旧スペーシアより高いからか燃費が悪化しました。

連休中よく運転して気になったのが、車線逸脱の誤警報が凄く多いこと。
交差点の横断歩道や何が原因かわからない警報がしばしば。

説明書読んでないですが、予約ロックはキーフリーではできないんですか?
リモコンをポケットから出す前にスライドドアが閉まって意味ないって思っちゃいました。

177 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 18:30:31.94 ID:NcjMq36X.net
>>176
俺は普段は風切り音は気にならないな
風がかなり強いときに鳴るのはさすがに仕様だと思うから、無風時やトンネルで鳴るか試してみたら?
無風時で気になる程鳴るならハズレかもしれんね

予約ロックはキーからしかできないよ
リクエストスイッチからできたら楽だと思うが、キー閉じ込め防止のためなんだろうね

178 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 18:44:11.33 ID:wUrkiNht.net
タービンの音を風切り音と勘違いしてる説

179 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 19:57:48.09 ID:NxPf8Ql6.net
車線逸脱の誤警報は確かに多い
たまにブレーキの誤警報もある
もちろんフロントガラスは汚れていない

180 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 20:26:12.58 ID:NcjMq36X.net
>>178
まさかとは思うけど、その説はあるかもかw
今までターボ乗ったことがない人が勘違いしてる可能性はあるね

価格でも60で鳴るが80超えると静かになるって書いてあるし、風切り音なんて本来風受けが強くなる高速度になればなる程鳴るものだろう
だいたいスペーシアで鳴らずカスタムターボだけっていうのがおかしいもんね

181 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 20:56:43.13 ID:Xf+GTV72.net
ターボの音とCVTの音
どっちもキーンとかヒーンとかヒューの音なんだよな
ダイハツのリダクションギア式CVTの出始めはヒコーキみたいな音がしてた

182 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 21:07:18.37 ID:25M+HJW5.net
価格comに書いた人だけど価格に音声がアップしてあるから聞いてみてよ。
整備士の人間に実際、運転して聞いてもらって風切り音って言ってたから。
自分で色々マスキングテープはったりして試したけど音消えない。
怪しいと思ったとこはサイドミラーとボディの間の7cm位のスキマ。
あとはミラーの回転部のスキマ。
もう少し調べたら価格に書くよ

183 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/05(土) 23:49:56.08 ID:7akLFuV0.net
>>182
聞いたがこれは確かに風切り音だね
俺のも風が強いときは高速度でこういう風切り音がするが、これって無風状態でも鳴るの?
最近毎日風が強いからそのせいでないならなにか問題があるんだろうが、ただやっぱり高速度になると消えるっていうのが不思議なんだよな

何にしても解決するといいね
原因わかったらこちらにも記載してもらえたらありがたい

184 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 04:02:58.99 ID:hv56JOHn.net
>>183
逆に風が少ない日のほうが音がよく聞こえるんだよね。
速度も60〜70位で一番音がなる気がする。
風の流れで負圧が起こってミラーの回転部のスキマから空気が抜けてるみたいな感じ?とりあえずテープでいっぱいふさいでみても音が消えないから場所の特定が難しい。

185 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 13:02:30.22 ID:KmDTZVAQ.net
>>184
サイドミラーカバーは付けてないよね?
やってなかったら走行中風切り音がしているときに一瞬ミラー畳んでみたらどうかね

186 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 14:49:54.29 ID:QViYh8cE.net
購入後初めてスリムサーキュレーター使ったけど、車内の空気循環するから前席利用だけでも十分に冷却効果があった。

アイドリングストップ時のエコクールはなんか臭い。

187 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/06(日) 22:23:36.16 ID:MwFHniJF.net
ターボ車特有のタービンからのヒューって音は何も嫌じゃないが新車特有の匂いは嫌い

188 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 00:44:12.94 ID:1rJs0WfK.net
>>186
サキュ使うと冷えるの早く感じませんか?
天井のモヤッとした空気を押し出して冷たい空気を
引っ張るからかなぁ。

ちなみに駐車場の隣にルークス止まってたのでちら見
したけど、明らかに俺様のスペカスより上質だった。

189 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 07:31:20.08 ID:BzrMwfTx.net
ルークスが上質・・・?

シートの色がブラウンだったとか?

190 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 18:06:38.98 ID:wvCPSkof.net
ホンダ N-BOX G Honda SENSING 総合評価 ☆☆☆☆☆ 184.1 点
乗員保護性能評価 88.8 点  歩行者保護性能評価 83.67 点
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219

フルラップ前面衝突試験  運転席 9.61 点(Lv4)  助手席 10.57 点(Lv5)
オフセット前面衝突試験  運転席 10.58 点(Lv5)  助手席 9.23 点(Lv4)
側面衝突試験  11.81点(Lv5)
後面衝突頚部保護性能試験  運転席 11.32 点(Lv5)
歩行者頭部保護性能試験  3.18 点(Lv5)  歩行者脚部保護性能試験  4.00 点(Lv5)


スズキ スペーシア HYBRID X 総合評価 ☆☆☆☆ 157.6 点
乗員保護性能評価 73.25 点  歩行者保護性能評価 68.49 点
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/225

フルラップ前面衝突試験  運転席 9.09 点(Lv4)  助手席 8.30 点(Lv3)
オフセット前面衝突試験  運転席 9.02 点(Lv4)  助手席 8.00 点(Lv3)
側面衝突試験  11.88点(Lv5)
後面衝突頚部保護性能試験  運転席 9.35 点(Lv4)  助手席 11.03 点(Lv5)
歩行者頭部保護性能試験  2.42 点(Lv3)  歩行者脚部保護性能試験  4.00 点(Lv5)

191 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/07(月) 18:21:28.29 ID:I8chiN+1.net
側面衝突試験は横転してもスペーシアの方が安全性が高いという評価になりました
他はN-BOXの方が保護性能が高いという評価になったようです

注意点としては、側面衝突と後面衝突は外から障害物をぶつけるので
車種に関わらず公平な測定結果が期待できます

前面衝突については、自走車両を固定された障害物に衝突させるため
軽い軽自動車は良い点数が出ます

重い普通車や大型車との正面衝突では、相手の車両の重量によっては
被害の規模が大きくなりますので、今回の衝突試験の想定の範囲外になります

192 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/09(水) 12:13:44.26 ID:VKtvJKV+.net
売り上げ2位だってさー

193 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/09(水) 16:26:11.92 ID:BZvnB+bW.net
2位じゃダメなんですか

194 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/09(水) 17:34:07.00 ID:UiyLP6hl.net
ええんやで。

195 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/09(水) 21:16:35.63 ID:HU8Gs9OI.net
【4月販売台数】
1位 NBOX(旧型ベーススラッシュ・プラス合算) 19,884台
2位 スペーシア 12,240台
4位タント 10,268台
6位デイズ(デイズとデイズルークス 合算)7,605台


参考 スペーシアとフレアワゴン合算 13,412台

196 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/12(土) 09:02:47.60 ID:nBsCLAcw.net
過疎車種

197 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/12(土) 09:20:25.44 ID:HQfSocxR.net
https://youtu.be/bcf-YcwRZRk
10年前の軽よりうるさい ぶぉーーーん
軽トラ
がさつ
でもキュルキュル言わなくて燃費良くてサーキュレターとHUDがあるからいいんだよね?www
がんばってマイルド(なんちゃって)ハイブリッドwwwww

198 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/12(土) 23:07:14.87 ID:9ev2UNpk.net
>>197
ノーマルはうるさいからターボ買ったよ。

199 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 20:30:34.59 ID:qdvNx8k1.net
今スペーシアカスタムを検討していてウェイク、ピクシスメガと比較をしています
デザイン的にはスペーシアカスタムなんですけどロードバイクに乗るので、実用的にはウェイクかなと考えています
ロード乗りがいれば教えていただきたいのですが、助手席側を全部倒してウェイクのような感じでロードバイク2台積めますか?
同じように積めればスペーシアでいいなとも考えています
よろしくお願いします

200 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 21:51:21.46 ID:O3Iwh0Ca.net
これから出る N-VANなどはどうですか?
ロードバイク二台載せるのに最適かと思いますが。
https://i.imgur.com/4P8nMqn.jpg

と答えておくスペカス乗り。
多分スペーシア でも二台乗るとは思うけど・・・

201 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 21:56:38.78 ID:BqgP0EOi.net
こういうバーを車内に設置するだけでいいんだけどね
https://prtimes.jp/i/11495/301/resize/d11495-301-784286-1.jpg

202 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 22:22:52.93 ID:qdvNx8k1.net
通勤でも日常でも使うんで貨物感があるのは少しな
写真のようなバーとか紐を張れれば入りそうですか?
今がワゴンRなんで、後部座席をフラットにして前輪外して余裕で積めれば満足は満足な気もする

203 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 22:28:17.44 ID:O3Iwh0Ca.net
参考オプション
https://i.imgur.com/HLJSD4F.jpg

204 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 22:42:17.23 ID:d/5h9ZVO.net
>>199
おれもロードバイク載せたくてスペーシア買ったけどサーキュレーターが邪魔して前後タイヤ付けたままの積載は1台でも無理だった。ちなみにサイズは56。
2台そのまま積むなんてゼッタイ無理。

いまは前輪だけ外しフォークに治具付けて前倒しした助手席に載せている。

ロードバイク載せるならサブトランクもありフックも増設できるウェイク。
リクライニング加工で車中泊も楽だし。

同じロードバイク乗りだが、正直スペーシア買って後悔。

205 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/14(月) 23:33:02.01 ID:zZBicBqT.net
そもそも軽自動車で2台も自転車が載るの?
あ、エブリイ辺りなら載るのか。

206 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 00:33:17.36 ID:jBAsiNqf.net
>>204
貴重な意見をありがとうございます!
やはり趣味に特化させたウェイクの方が用途にあっていそうですね
ウェイク中心に考えてみます!

前後輪外すとワゴンRでも2台乗りましたよ
面倒だったので別々で行った方がいいって結論にはなりましたけど…

207 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 01:15:38.01 ID:vZ0JjVHk.net
>>206
ウェイクなら、それをベースにしたハイゼットキャディーも検討するといいかもよ。乗り心地はウェイクと同じで、最初からフラット。商用車登録できる。安い。

208 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 04:25:58.91 ID:YwXAcXW0.net
NBOXスロープ仕様という手も
https://i.imgur.com/5dATdzq.jpg

209 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 08:30:04.15 ID:E3mB/BAL.net
前輪外すの位でグダグタ言うならロードに向いてないと思う

210 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 09:26:54.74 ID:MDUcUt2O.net
>>209
とことん余計なお世話だぞ。

211 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 10:46:12.94 ID:16e7o9Rg.net
>>208
それは小さいのしか乗せられないからダメ
https://youtu.be/EUrNq0EWHyw

212 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 15:37:54.69 ID:YwXAcXW0.net
え?チャリだろ?

213 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 16:26:58.52 ID:qvbZZE4B.net
ロードの前輪てワンタッチで外せるだろ
あれって面倒か
つうかスペでもウエイクでも前輪外して後席に2台積んだ方が積載効率良いと思うんだが

214 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 18:40:03.06 ID:NDqs4A1i.net
204だけど、迷ったらスペーシアとウェイクのアクセサリーカタログ見比べて見るといいよ。
わくわくする方選べば良い。

215 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 20:49:45.82 ID:NyPZtedN.net
OPTIONカタログって見ててwkwkするよな!
暫く買い換え予定無くても見てるだけで楽しい!

216 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/15(火) 22:05:30.63 ID:zHR+yqW5.net
エブリイのハイルーフだろな。

217 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 09:17:12.89 ID:L0FdoTnI.net
車じゃなくてナビ入荷待ち!?
どーゆーこと?

218 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/16(水) 20:24:23.47 ID:Esb5+eL+.net
>>217
全方位モニター付きを発注してる人は、ナビ(とガーニッシュ)不足のせいで納車遅れてる。

自分もそうだったけど、ナビは後でつけてもらうという条件で車だけ先に受け取った。

219 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 18:31:15.41 ID:LKKmsJjC.net
カスタムXSターボ契約してきました。 パール、全方位なし、で納車一カ月ほどだって。。

220 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 20:47:33.01 ID:X9ygiG+k.net
全方位ないと視界悪いかな?

221 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 21:06:59.62 ID:G02m+rJl.net
あっても結局サイドミラー見ちゃうが、あると楽っちゃ楽
スペーシア買うなら、全方位目的よりもHUDのためにもつけるべきでしょ

222 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 21:20:32.80 ID:X9ygiG+k.net
>>221
確かにね。ノーマルやはりNboxに負けるかな。

223 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 22:52:20.69 ID:UAG4zQuL.net
全方位も注文したときは正直あんまし使わないかなと思ったけど
使用感が思いのほか良かったのでやっぱりつけてよかったわ

224 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 23:08:49.84 ID:G02m+rJl.net
>>222
カスタムターボ乗りだが、全方位とHUDとマイルドハイブリッドがなかったらNBOX選んでたよ
この3つの機能があるからこそ、スペーシアを選ぶ価値があるんじゃないかな

225 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/18(金) 23:23:25.41 ID:krTo0j+O.net
マイルドハイブリッドは、ジワジワと燃費に効いてくるね。
いまガソリンがガンガン値上げしてるから、助かる。
NBOXにしなくてよかったよ。

226 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 15:24:51.23 ID:k8qgmIAC.net
4ナンバーのスペーシアエブリィはまだか

227 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/19(土) 23:22:11.15 ID:YDZtIo8T.net
ウェイクとスペーシアカスタムで悩んでます。
クルーズコントロールって皆さん使われますか?やはりあると便利なのでしょうか?
よく高速に乗りますし、遠出もしょっちゅうです。
現在は初期のスペーシアカスタムに乗ってます。

228 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 06:55:38.17 ID:tf6g+Fhy.net
常に走行車線をマッタリ走る人なら便利ではないかな。1度経験すれば必須だって人が居るほど
但し同じ高速でも、首都高や阪神高速がメインなら100%意味ないね
あと頻繁に車線変更を繰り返す様な性格の人には、なくても不自由は感じないはず

229 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 10:13:33.04 ID:lBlQTWBc.net
アイドリングストップ機能ってメリットは燃費の向上だけど
デメリットはバッテリーが高いとかエンジンの頻繁な切り替えで個々のパーツが痛むかもしれないって話なんだけど
バッテリーはともかくパーツの劣化はやっぱり早くなるの?

230 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 15:25:56.62 ID:QpVHslaI.net
部品早く痛むよ。そうしないとスズキがメンテナンスと買い替えで儲からないから。
そこがスズキの戦略的罠。

231 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 16:42:18.70 ID:4oZ09xM7.net
アイドリングストップってスズキの特許だったのか(驚愕)

232 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 18:21:44.22 ID:fLY9+IiJ.net
Nはキュルキュル恥ずかしくてアイストわざわざ止めちゃうんだもんな
あー 納得 納得

233 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 19:12:30.34 ID:QpVHslaI.net
今日新型スペカスターボで遠出したら満タン〜emptyランプ点くまでに522kmも走ったわ。びっくり。ちなみに4駆。

234 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/20(日) 21:59:18.56 ID:yoAfeOwL.net
マイルドハイブリッド(Sエネチャージ)は鉛バッテリーとセルモーターの役割を
そのシステムが肩代わりするから、むしろ他社のアイストよりも部品消耗が
少ないようにも思えるがね。

235 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 01:38:30.34 ID:TbCfl9Jx.net
アイストで早く痛むパーツって具体的に何よ?

236 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 02:01:41.69 ID:ZO1KJD6P.net
2010年型のラパンでアイスト非搭載だが
信号待ちで毎回手動でアイストしてるけどセルやバッテリーの消耗が早いなんてこと一切ないわ

237 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/22(火) 05:15:52.48 ID:OTGtB8JI.net
そりゃアイスト搭載車はその辺の部品と専用品で高いからな。
耐久性は持たせてあるが、交換するとき高い。

マイルドハイブリッドはその交換頻度を多少抑えることが期待できる。
多少だとは思うがね。

238 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 01:12:54.87 ID:JFfGRatI.net
まぁ20年持つはずだったのが15年になる、とかのレベルだったら分からんなw

何にしても燃費は置いといて
もうちょっとモーターのアシスト感が欲しいというのが感想なのだが、
軽ならではの業界自主制限なのかな?

239 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 08:33:07.53 ID:shCr72f/.net
自動ブレーキ退化してるじゃん

240 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 09:37:08.88 ID:e4g8CvmD.net
>>238
重量増を嫌った、というのと、スズキのストロングハイブリッドは現在はAGSとの具合わせ
前提なので、今回は見送られたと考える。

Aセグのクロスビー まで来ている6ATにも降りて来て欲しいが、どちらが早いかねー。

>>238
供給元の日立オートモーティブシステムズがデュアルカメラセンサーの生産落としてるのかもね。
アイサイトの内製開発も終わり、海外メーカーに外注になるそうなので、
スズキへの供給だけでは難しくなるのかもね。

241 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 09:37:26.27 ID:e4g8CvmD.net
すまん、下は>>239の間違いでした。

242 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 20:21:00.13 ID:/x6OZ6IY.net
トヨタとスズキだけでなくスバルも共通の自動ブレーキ採用するとすれば
開発スピードもコストダウンも捗っていいことずくめなんだがな

243 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 21:26:33.71 ID:zrNpdaKt.net
すおえーシアカスタム格好いいんだけどドア枠の色はなんとかならなかったのか
ホワイトに黒い屋根ならドア枠も黒で良かったのに
ドア枠だけ浮いてるように見える

244 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 22:33:51.97 ID:xyNxmKJL.net
スペーシアカスタムのLEDタントカスタムとかnboxカスタムとかと比べて黄色くてダサい

245 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 07:28:04.80 ID:xe40ozLP.net
>>243
だって取っ手イメージだし

246 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 05:09:57.04 ID:bP1D3kSe.net
スペーシアカスタムはターボの4WDで燃費どのくらいなの?

247 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 10:52:57.98 ID:4dSZTtvE.net
そのうちマイチェンとかでカスタムの窓枠はブラックアウトしてくるんじゃね

248 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 11:53:19.06 ID:aajNj+Nm.net
>>246
街乗り17
遠出19

249 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 13:25:50.17 ID:GxzBykxq.net
先代のスペT四駆は、高速18、郊外23、街乗19ぐらいだったが、現行はどんな感じ?

250 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 22:52:42.82 ID:GuDQpZor.net
>>248-249
ありがとう
思ってたより街乗りで走るね

251 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 22:14:19.93 ID:KoendxCz.net
高速でいちばん燃費のいい速度ってどのくらい?

252 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 23:58:51.68 ID:7mKwT9B+.net
単独なら70くらいだと思う
それより速く走る場合は大型トラックから電車3両分車間空けて着いていくのがおすすめ

253 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 02:27:53.90 ID:0IKIgWkZ.net
誰か純正の車中泊マット(リラックスクッション)買ったやついねーの?
車中泊用のベニヤ板が入ったしっかりしてるマットほしいんだけど社外品でスペーシア用のないんだよね。
ハスラー用でもいけるかな。

254 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 10:13:04.22 ID:VuuObfBv.net
大型トラックの後は飛び石の餌食だよw
離れたら効果ないし

255 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 17:53:34.49 ID:XFd53QMA.net
自動ブレーキの誤反応が多過ぎ
対策されないのかな?

256 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 17:57:52.69 ID:m/MsaTMr.net
自動ブレーキなんて渋滞の時だけ機能してくれたらいいのにね

257 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 09:58:26.38 ID:MLnvwehL.net
>>255
どんな誤反応?
ディーラーに自動ブレーキ関連のソフトウェアアップデートの最新版出てないか聞いてみたら?もし出てるなら書き換えで様子見が良いかと。

258 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 11:08:45.14 ID:hAHqBkmn.net
中古先代スペーシアデュアルカメラブレーキ付き、が正解かどうかの質問。

・初代タントを母親73歳が主に運転する
・茅ヶ崎の人殺しみたいにさせたくない
・サイズダウンはぜったいいやとのこと
・かといって新車をポンと買う余裕はない

あの事故を見るに、危機感を持ったのは自分だけじゃないはず。
いっそ後期高齢者サポカー限定免許を法制化すれば、
免許返上か買い替えの二択に踏み切れる。
返上なら3輪電チャリに買い替えかな。

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200