2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:29:11.84 ID:qwkkhrg5.net
1 阻止押さえられちゃいました 2017/04/29(土) 08:55:29.95 ID:2+PENL9m
スズキ・スペーシア(カスタム(Z))と、
マツダ・2代目 フレアワゴン(カスタムスタイル)のスレです。

※先代のスズキ・パレットと、そのOEM車の日産・ルークス、
  マツダ・初代フレアワゴンは別スレです。
■スペーシア / スペーシアカスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/

■R06Aエンジン 技術解説
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

■副変速機付CVT 詳細説明
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

■Sエネチャージは、無音で再始動(音量を上げて聞いてみて)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■軽初!人にも対応する自動ブレーキ/ふらつき警報 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ylx3XyMvVLE
↑ 上記の動画の次に、全方位モニターの説明動画あり

■前スレ
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484299671/

244 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/23(水) 22:33:51.97 ID:xyNxmKJL.net
スペーシアカスタムのLEDタントカスタムとかnboxカスタムとかと比べて黄色くてダサい

245 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/24(木) 07:28:04.80 ID:xe40ozLP.net
>>243
だって取っ手イメージだし

246 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 05:09:57.04 ID:bP1D3kSe.net
スペーシアカスタムはターボの4WDで燃費どのくらいなの?

247 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 10:52:57.98 ID:4dSZTtvE.net
そのうちマイチェンとかでカスタムの窓枠はブラックアウトしてくるんじゃね

248 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 11:53:19.06 ID:aajNj+Nm.net
>>246
街乗り17
遠出19

249 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 13:25:50.17 ID:GxzBykxq.net
先代のスペT四駆は、高速18、郊外23、街乗19ぐらいだったが、現行はどんな感じ?

250 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/25(金) 22:52:42.82 ID:GuDQpZor.net
>>248-249
ありがとう
思ってたより街乗りで走るね

251 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 22:14:19.93 ID:KoendxCz.net
高速でいちばん燃費のいい速度ってどのくらい?

252 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 23:58:51.68 ID:7mKwT9B+.net
単独なら70くらいだと思う
それより速く走る場合は大型トラックから電車3両分車間空けて着いていくのがおすすめ

253 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 02:27:53.90 ID:0IKIgWkZ.net
誰か純正の車中泊マット(リラックスクッション)買ったやついねーの?
車中泊用のベニヤ板が入ったしっかりしてるマットほしいんだけど社外品でスペーシア用のないんだよね。
ハスラー用でもいけるかな。

254 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 10:13:04.22 ID:VuuObfBv.net
大型トラックの後は飛び石の餌食だよw
離れたら効果ないし

255 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 17:53:34.49 ID:XFd53QMA.net
自動ブレーキの誤反応が多過ぎ
対策されないのかな?

256 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/28(月) 17:57:52.69 ID:m/MsaTMr.net
自動ブレーキなんて渋滞の時だけ機能してくれたらいいのにね

257 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 09:58:26.38 ID:MLnvwehL.net
>>255
どんな誤反応?
ディーラーに自動ブレーキ関連のソフトウェアアップデートの最新版出てないか聞いてみたら?もし出てるなら書き換えで様子見が良いかと。

258 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 11:08:45.14 ID:hAHqBkmn.net
中古先代スペーシアデュアルカメラブレーキ付き、が正解かどうかの質問。

・初代タントを母親73歳が主に運転する
・茅ヶ崎の人殺しみたいにさせたくない
・サイズダウンはぜったいいやとのこと
・かといって新車をポンと買う余裕はない

あの事故を見るに、危機感を持ったのは自分だけじゃないはず。
いっそ後期高齢者サポカー限定免許を法制化すれば、
免許返上か買い替えの二択に踏み切れる。
返上なら3輪電チャリに買い替えかな。

259 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 14:16:37.96 ID:hAHqBkmn.net
と、調べてみるとがっくり・・・。
へたすると新型新車より高い。
旧型は空力、重心、燃費、税区分、もろもろ優秀だから?
市場原理って残酷です。
ちなみに、デュアルカメラ無しだとクソ安いものがごろごろあります。

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 14:43:49.45 ID:LlFeq+h9.net
>>259
デュアルカメラサポートは、現行の赤外線プラス単眼カメラより高性能だと思います。
トヨタとのアライアンスで仕方なく、赤外線プラス単眼カメラを採用せざるを得なかったみたい。つまり政治的な背景。

なおスズキは、レザーレーダというなんとも誤魔化しのネーミングされてますが、実際には高価なレーダー=電波は使われてませんね。

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 14:44:34.16 ID:LlFeq+h9.net
レーザーレーダーです。

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 14:45:48.45 ID:LlFeq+h9.net
ダイハツとスズキのプリクラッシュセイフティは、本田のそれと比べてかなり劣りますね。

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 16:52:31.76 ID:P5n32PM1.net
>>260
スズキだけがレーザーレーダーというネーミングを使ってるかのような
印象操作だな

264 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 16:56:39.55 ID:XW2gFFw8.net
赤外線使っていて、レーダーとは、消費者を騙し討ちですよね。

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 17:14:27.82 ID:P5n32PM1.net
今出てきた用語でも無い。
ミリ波が普及する前から、各社の赤外線レーダーはレーザーレーダーという名前だった。

だからだまし討ちも何も、知らない人はよほど最近車に興味を持った人なのかと。

ちなみに私が17年前に買ったプリメーラワゴンについてたACCも
レーザーレーダー。車の基礎用語だ。
http://history.nissan.co.jp/PRIMERA_W/P12/0205/MECHANISM/body5a.html

266 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 18:09:29.15 ID:cwauQB4c.net
デュアルカメラが有った時代でも、大々的にオプション扱いの宣伝してなかったよな。レーダーの方ばっかしで

267 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 18:13:24.48 ID:H5rMuIfU.net
>>265
17年前とかw
生まれてないっすwww

268 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 20:00:14.52 ID:JJS9qkS4.net
高校生?

269 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 20:21:58.75 ID:Q4J2hgTU.net
ID:LlFeq+h9がレーザーをどんなものだと思い込んでいたのか、知りたい。


少なくとも赤外線レーザーはレーザー装置から放射されるレーザー光に該当するとは
思ってないらしい。

光線銃かなんかだと思ってたんだろうか?

270 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 21:11:29.19 ID:zJcjXv1Y.net
スズキの安全性は知れたものだね。

https://youtu.be/zEg-pEbyN1U

271 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 21:13:53.43 ID:zJcjXv1Y.net
まさに走る棺桶ですね。

https://youtu.be/VqALO4dqerw

272 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 21:37:01.54 ID:ms/jxQyW.net
>>270,271
こんなテスト誤差の範囲で安全性とか走る棺桶とかバカだろ

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 00:14:55.27 ID:i++Ieh3k.net
mk53sで車検対応マフラーって、まだでてないよね?

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 03:21:26.98 ID:6yciZoMu.net
>>272
備えあれば憂いなし。

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 03:47:42.12 ID:yff81RUs.net
新型スペーシア買って2ヶ月でさっそく事故ってるやつTwitterにおるやん

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 06:56:35.63 ID:hyGxEq0a.net
>>273
スズキで出してる

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 07:00:55.46 ID:NFk05Rwx.net
死人に口なし

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 07:33:04.86 ID:fDAFXIKY.net
軽四でマフラー交換って1番みっともないぜ

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 11:32:28.49 ID:D1U1/X8V.net
>>257
ひと通りの多い商店街で両脇に歩いてるひとに
しょっちゅう反応したり
なんかの拍子に対向車に反応したりする…
マツダの車ではそういうの無かったけど

280 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 12:12:11.42 ID:lFMxviwr.net
>>278
そだね〜

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 02:46:45.71 ID:wdAfAbCW.net
>>262
そりゃレーザー光が車両後部の反射器で跳ね返ってきた光を使って車間距離ぐらいしか計測できないのと、ミリ波反射で物体との距離を高精度に計測できるシステムの差だから圧倒的。

まぁトヨタ基準になってしまったわけだ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 03:42:07.29 ID:5bmKxBih.net
スマホの3D顔認証は赤外線だし
立体地形計測も赤外線発展型のライダーだし
それが次世代にって話で
今は発展途上だよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 10:15:59.73 ID:9xir2bsf.net
XSターボーの非常ブレーキ非搭載車を買いたいんだけど185万円の方4WD
これタイヤはGSの14インチにダウングレードできないのかな
松田なんかはダウングレードできて値段もその分安くなるんだけど

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 15:14:12.49 ID:2fIzT5Qj.net
>>281
間違い。
測定可能距離はミリ波の方が長いが、測定精度は波長がミリ波よりはるかに短い
赤外線レーザーレーダーの方が高い。

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 18:54:06.99 ID:1G9yJAtA.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B010UZQ8J6
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4EOY5L

赤外線レーダーの30cm版だとこんなもんだから
ヘッドライト級の赤外線LEDモジュールが安く作れるようになればミリ波より性能でもコストでも上回れそうだな

現状で赤外線センサーが精度と範囲で劣るのは単純に赤外線LEDのスペックが足りないからだろう
ミリ波ソナーよりLEDのほうがどう考えても簡便だからセンシングも1年前後で産廃化するのではなかろうか

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 22:22:05.25 ID:CgbeVDcp.net
スズキファンやスペーシアファン様の批判は覚悟で書きますがやはり軽は軽ですエンジンの始動音やアイドリング音!やはり軽だとつくずく思い知らされる、またトルクの薄い事???カーゴスペースが全く無い事とオデRCからの乗り換えでは不満ばかりが目立つ
私の意に反し鬼嫁の要望で軽になった訳ですがこれで3年間我慢できるか不安です、私の頭の中では次はアテンザワゴンかアクセラスポーツと思っていたのですがはかない夢となりました

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 23:13:00.93 ID:IpVIrQ4Q.net
アテンザかアクセラ買いなさいよ。絶対幸せ。
トルクで言うならデミオディーゼルでもスゴイよ。
燃費もカタログ以上出てすごい。
ガソリン150円越えるのに軽油やすい。
チョイ乗りは少なそうだから十分ススは燃える。

俺らスペ乗りは好きで乗ってるんだから、だれにでも合う車だなんて思わん。

288 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 00:45:14.11 ID:Io0dHeYr.net
アテンザワゴンなら普通にスペースあるやん?
ってかそんな広大なカーゴスペースにナニを積むんだ?

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 08:45:48.70 ID:F6J1mdq+.net
マツダのディーゼルすすめるなよ
不具合だらけで泣いてるだろw

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 08:46:10.39 ID:27YUKjBe.net
そういえば俺の友人も車買い換えるからフリードにしようとしたら
嫁に、軽じゃないとダメって言われて、それじゃあってことで
軽なら俺が乗ってる旧スペーシアが気に入ってたようなで
新型スペーシアが欲しいってことで本人その気だったのに
嫁に「スペーシアの顔が嫌い、スズキってのも何か嫌」とか却下されて
総額200万以上もするウェイクターボ買わされてたな
ウェイクターボ試乗させてもらったけど、軽で車重1トン超えだけであって
とにかく動きが重苦しくて、ターボなのに俺の旧スペーシアよりも非力にすら感じられた


291 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:02:06.35 ID:J6eK2FO2.net
>>289
乗り方の問題だよ。
長距離を頻繁に乗る人はまずたまらない。
予防リコールで持って言っても綺麗だからと見せられてそのまま返される。

どうやら>>286氏は一台しか所有できない状況で、カーゴスペースが狭いと言うことで、
家族四人満載、荷物もかなり載せる、トルクが必要ということだから山や高速に
「頻繁に」遠出するという使い方だろうから、煤は焼けてしまう。

「頻繁」でなければレンタカーで十分なはずだし。

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:42:49.99 ID:F6J1mdq+.net
>>291
おまえマツダ関係者かw
検索したらゴロゴロでてくるだろうにw

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:43:55.90 ID:F6J1mdq+.net
人柱になる覚悟があるならマツダのディーゼルどうぞw

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 11:39:02.41 ID:tZvsH+wA.net
>>292
強いて言えば各メーカー関係者だな。
いろんな車種の車乗りの人と交流がある。
ま、一般人だけどな。

あと、問題があるのは基本1.5Dの S5エンジン。
乗り方が合わないとこれは煤たまる。
当たり前だけど車買う人は自分の使い方とよく照らし合わせて買わないとどれでも後悔する。
あと、マツダというイメージでまとめて語られやすいが2.2DのSHエンジンはほぼ問題ない。

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 12:54:25.68 ID:jPasx6Y3.net
デミオのディーゼルに、ほぼちょい乗りで1年半弱乗ったけど、トラブルは皆無だったな。
まあ、走行距離は700km程だったんで、参考にはならないかもしれんが、あまり乗らなくても、不調にはならなかった。

296 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 13:38:23.73 ID:tZvsH+wA.net
>>295
700じゃ流石にそこまで煤はたまらんw

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 18:19:09.06 ID:tZvsH+wA.net
なんかスペーシア の内装に似てる気もする。
https://i.imgur.com/MtXWm26.jpg

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 18:29:38.05 ID:WFFu/cqi.net
一年半で700キロって置物かよ

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 05:19:15.88 ID:iDYRD2bK.net
>>297
似てるけどなんか古くさいなw
平成初期のような雰囲気

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 18:25:55.12 ID:/JdXs30R.net
だって商用だもん
乗用と一緒にされてもな

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 20:41:10.47 ID:SsEy9X0T.net
キャリーケースのなぁ・・・ダッシュボードがなぁ・・・残念なんだよなぁ

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/05(火) 18:52:52.80 ID:AWsMAJMo.net
LEDヘッドライトぐらい全車標準にしてよ、修ちゃん

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/06(水) 22:50:18.55 ID:SmM9yrLc.net
>>297
ちゃちい感じがスペーシアそっくりじゃん。
レイアウトはすごく使いやすいと思う。
ただ、助手席側のドリンクホルダー冷やせないな。
運転席側はルーバー下げれば冷やせるけど。

その点、スペーシアは両席ともルーバー下げればドリンクホルダ暖冷可能。スペーシアのドリンクホルダーのところは、風向が顔でも足元でも常に送風されてるとこがポイント高い。
スズキはこういうところに気が利いてるんだよね。

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 10:00:39.23 ID:NnPN5Pgv.net
失礼します。
まもなくヘタマークが剥がれる者なんですが、初めてのマイカーとしてスペーシアが欲しいのです。
グレード:ノーマルX←白黒ツートンがいい
自動ブレーキなどのセットは要らず
でオン見積もりしたところ160万超えるくらいです。
サンバイザーなどあるのでもっと膨らむかもですが。。

ヘタマーク付きのカスタム系を結構見るので、金額的にそれに比べると悪くはないのかなとは思うのですがどうでしょうか?
23歳、ただいま貯金はゆうちょで80万ほど、仕事では勤続11ヶ月、月17万ほど貰ってます

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 11:36:29.17 ID:oH+PuvA+.net
任意保険まだ高いから26歳まで中古の普通車で我慢しろ

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 12:31:00.34 ID:zC11RNPm.net
ノーマルのなんてモロファミリーカーな雰囲気なのに20代前半の男がよく乗るよな

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 14:33:50.94 ID:Z/RaypRA.net
ノーマル2トーンに付くルーフレールが有ると
斬新さとRV感マシマシで目立つのがイイ
だが
押出のカスタム顔も捨てがたい

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 15:37:37.59 ID:PJG1NC7i.net
>>304
高望みしすぎと思ったが田舎で実家暮らしで生活費安いならなら良いんじゃね
頭金に貯金全額入れられるし

一人暮らしならやめとけ

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 15:54:21.13 ID:0gZzmzU0.net
>>308
北九州の八幡西で実家暮らしです
一時期広島で一人暮らししてからの出戻りなのでチャンスと思っていいんでしょうか!

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:20:04.23 ID:cnEx9cwE.net
>>309
現金は少し手元にあったほうがいいから頭金は60万、売る時のことを考えたら自動ブレーキはありにしておいたほうがいい
チャンスでもなんでもないと思うが、ローン払える見込みがあるなら、欲しいときに買って楽しみなよ

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:26:24.63 ID:PJG1NC7i.net
>>309
実家暮らしなら良いじゃん
自動ブレーキはつけといた方がいいと思った
九州はなんか車間距離短いと過去に感じたことがあるので

というか言いたい事>>310と同じだった

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:29:19.94 ID:z3ZwpyJp.net
>>310
ありがとうございます!

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:30:36.00 ID:PJG1NC7i.net
あ、九州は酷いと言うわけではないので悪しからず
山の高さが程々に低いのと海が近いのは羨ましいよ
横移動がもっと楽にできればいいのにねー

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/08(金) 07:58:02.73 ID:JFToNyY9.net
>>311
確かに酷いですよ(笑)
安全な距離保ってるところに入り込んだりしますからね。。

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 12:42:29.72 ID:Up55vIvz.net
>>310
安心パックと任意保険もあるから、私なら頭金50万くらいにするかな

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 21:10:12.53 ID:Cc6kht4I.net
>>304
マルチポスト。ここで答える価値無し。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12191447652

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 22:51:16.67 ID:fw6VAmor.net
使える自動ブレーキならあったほうがいいけどね。
今のは使えないから。

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 01:54:27.24 ID:ctXzx1AD.net
>>304
クソか
好きにしろや

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 15:03:48.49 ID:ZtvlLbY4.net
マルチポストがクソとかいう無根拠理論
意見は多い方がいいだろ

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/13(水) 00:19:09.92 ID:1OMkqQea.net
効率じゃなくて、その先に答えてくれる人がいるわけで。
釣りか?

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/14(木) 16:19:32.43 ID:a3zSlY0Q.net
ピコ以外でコイツに対応したエンスタの情報ってありますか?

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/14(木) 21:10:07.41 ID:rjqxeNP6.net
ない

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 22:41:00.94 ID:QAUKGRvA.net
今日カスタムターボ全方位8インチ契約してきました
納車は早ければ3週間らしい
総額195万でした
スペ乗りの皆さんよろしく

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 21:39:42.65 ID:eCHAucOH.net
おめ!

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:03:36.76 ID:YbauhpE4.net
やっすいなおい
4ヶ月で随分値引きするようになったんだな
俺のときは10万ちょいしか引いてくれなかったよ

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:11:22.40 ID:UrP/MpFZ.net
HUDの時計がチョイチョイ0:00になる

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:29:00.46 ID:c1+Ow1Iy.net
GSグレード契約して今週末納車になった
アイドリングストップの再始動が静かって聞いてるからちょっと楽しみ

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 09:43:33.61 ID:oJ9rZS3o.net
>>326
手動設定してみたら?

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 12:35:33.62 ID:/Z1pJJmq.net
>>327
ユーザーじゃなくて駐車場で見かけただけだけど
クリープがモーターで動くだけであんなに静かなイメージになるんだなって思った
プリウスで見慣れた光景だったけど軽自動車で同じ光景を見るとまだ違和感あるな

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 20:44:08.59 ID:wzJuEso4.net
スペーシアgearって何だ?

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 23:19:17.96 ID:c11HzMTr.net
>>330
なんだろうね。
N-VANに対抗して、スペーシアベースの商用車でもつくるのかな。

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 07:38:42.71 ID:adGhZUUH.net
まさか三菱のようになんちゃってRV感を出すつもりか?w

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 19:27:20.18 ID:1DS1ibJT.net
RVとは・・・
かつてあった、車の呼び方。カテゴリーではない。
一般的にはセダンやクーペなどのスタンダードな乗用車に対する概念として、
「ミニバン」
「ステーションワゴン」
「オフロード車」
を包括する、レジャーなどに用いることを目的とする
「レクリエーショナルビークル」の略称であり、1990年代から2000年代にかけて用いられた言葉だが、
ステーションワゴンの衰退、ミニバンのFF乗用車化、オフロード車からSUVへの概念転換の過程の中で
用語としてはほとんど使われなくなった。

なんちゃってRVって言葉はよくわからないね。

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 20:53:06.58 ID:UFK2pn0k.net
なんちゃってRVといへば三菱ギャランスポーツ
普通のセダンにルーフレールつけてRVと言い張ったすごい車

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 23:25:44.69 ID:gxp8lQJI.net
>>334
本場アメリカでRVといえばキャンピングカーの事だからな。
日本のRVなんて全てなんちゃってよ。
(日本におけるRVとは>>333の通り、販売上の都合で雑多な車をひとまとめにした
というだけ。なんちゃってもクソもない)

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 00:31:02.76 ID:nUonZ4Ru.net
スペカスターボ2週間後に納車って連絡来たわ
楽しみ
付けるもの色々買っとかないとな

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 01:18:11.74 ID:UnVfvCMh.net
>>336
何つけはるん?

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 07:15:51.38 ID:nUonZ4Ru.net
>>337
メッキモール、ドラレコ、レーダー、バッテリー、間欠ワイパー、フォグランプを黄色に・・・くらいかな?
クッションとか小物も新しくするけど
まぁ、大した物はないよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 07:58:18.48 ID:EzKtun4j.net
フォグ黄色は違法

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 08:55:10.96 ID:moe5slII.net
ヘッドライトは違法
フォグランプは合法

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 09:06:20.59 ID:7pBQns+7.net
>>339
知識が無いやつは害でしかない。
多分会社でも同じ事言われてる。

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 13:23:47.72 ID:Jkg7Hoki.net
>>341


343 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 22:32:34.26 ID:UnVfvCMh.net
>>338
リモコンでドアロック解除すると、ウェルカムランプ点灯モードになるんだけど、フォグ入れとくとフォグで前照らしてくれるよ。アイライン白でフォグ黄色だと微妙かも。

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200