2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

260 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 14:43:49.45 ID:LlFeq+h9.net
>>259
デュアルカメラサポートは、現行の赤外線プラス単眼カメラより高性能だと思います。
トヨタとのアライアンスで仕方なく、赤外線プラス単眼カメラを採用せざるを得なかったみたい。つまり政治的な背景。

なおスズキは、レザーレーダというなんとも誤魔化しのネーミングされてますが、実際には高価なレーダー=電波は使われてませんね。

261 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 14:44:34.16 ID:LlFeq+h9.net
レーザーレーダーです。

262 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 14:45:48.45 ID:LlFeq+h9.net
ダイハツとスズキのプリクラッシュセイフティは、本田のそれと比べてかなり劣りますね。

263 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 16:52:31.76 ID:P5n32PM1.net
>>260
スズキだけがレーザーレーダーというネーミングを使ってるかのような
印象操作だな

264 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 16:56:39.55 ID:XW2gFFw8.net
赤外線使っていて、レーダーとは、消費者を騙し討ちですよね。

265 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 17:14:27.82 ID:P5n32PM1.net
今出てきた用語でも無い。
ミリ波が普及する前から、各社の赤外線レーダーはレーザーレーダーという名前だった。

だからだまし討ちも何も、知らない人はよほど最近車に興味を持った人なのかと。

ちなみに私が17年前に買ったプリメーラワゴンについてたACCも
レーザーレーダー。車の基礎用語だ。
http://history.nissan.co.jp/PRIMERA_W/P12/0205/MECHANISM/body5a.html

266 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 18:09:29.15 ID:cwauQB4c.net
デュアルカメラが有った時代でも、大々的にオプション扱いの宣伝してなかったよな。レーダーの方ばっかしで

267 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 18:13:24.48 ID:H5rMuIfU.net
>>265
17年前とかw
生まれてないっすwww

268 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 20:00:14.52 ID:JJS9qkS4.net
高校生?

269 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 20:21:58.75 ID:Q4J2hgTU.net
ID:LlFeq+h9がレーザーをどんなものだと思い込んでいたのか、知りたい。


少なくとも赤外線レーザーはレーザー装置から放射されるレーザー光に該当するとは
思ってないらしい。

光線銃かなんかだと思ってたんだろうか?

270 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 21:11:29.19 ID:zJcjXv1Y.net
スズキの安全性は知れたものだね。

https://youtu.be/zEg-pEbyN1U

271 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 21:13:53.43 ID:zJcjXv1Y.net
まさに走る棺桶ですね。

https://youtu.be/VqALO4dqerw

272 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/29(火) 21:37:01.54 ID:ms/jxQyW.net
>>270,271
こんなテスト誤差の範囲で安全性とか走る棺桶とかバカだろ

273 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 00:14:55.27 ID:i++Ieh3k.net
mk53sで車検対応マフラーって、まだでてないよね?

274 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 03:21:26.98 ID:6yciZoMu.net
>>272
備えあれば憂いなし。

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 03:47:42.12 ID:yff81RUs.net
新型スペーシア買って2ヶ月でさっそく事故ってるやつTwitterにおるやん

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 06:56:35.63 ID:hyGxEq0a.net
>>273
スズキで出してる

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 07:00:55.46 ID:NFk05Rwx.net
死人に口なし

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 07:33:04.86 ID:fDAFXIKY.net
軽四でマフラー交換って1番みっともないぜ

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 11:32:28.49 ID:D1U1/X8V.net
>>257
ひと通りの多い商店街で両脇に歩いてるひとに
しょっちゅう反応したり
なんかの拍子に対向車に反応したりする…
マツダの車ではそういうの無かったけど

280 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 12:12:11.42 ID:lFMxviwr.net
>>278
そだね〜

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 02:46:45.71 ID:wdAfAbCW.net
>>262
そりゃレーザー光が車両後部の反射器で跳ね返ってきた光を使って車間距離ぐらいしか計測できないのと、ミリ波反射で物体との距離を高精度に計測できるシステムの差だから圧倒的。

まぁトヨタ基準になってしまったわけだ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 03:42:07.29 ID:5bmKxBih.net
スマホの3D顔認証は赤外線だし
立体地形計測も赤外線発展型のライダーだし
それが次世代にって話で
今は発展途上だよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 10:15:59.73 ID:9xir2bsf.net
XSターボーの非常ブレーキ非搭載車を買いたいんだけど185万円の方4WD
これタイヤはGSの14インチにダウングレードできないのかな
松田なんかはダウングレードできて値段もその分安くなるんだけど

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 15:14:12.49 ID:2fIzT5Qj.net
>>281
間違い。
測定可能距離はミリ波の方が長いが、測定精度は波長がミリ波よりはるかに短い
赤外線レーザーレーダーの方が高い。

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 18:54:06.99 ID:1G9yJAtA.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B010UZQ8J6
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4EOY5L

赤外線レーダーの30cm版だとこんなもんだから
ヘッドライト級の赤外線LEDモジュールが安く作れるようになればミリ波より性能でもコストでも上回れそうだな

現状で赤外線センサーが精度と範囲で劣るのは単純に赤外線LEDのスペックが足りないからだろう
ミリ波ソナーよりLEDのほうがどう考えても簡便だからセンシングも1年前後で産廃化するのではなかろうか

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 22:22:05.25 ID:CgbeVDcp.net
スズキファンやスペーシアファン様の批判は覚悟で書きますがやはり軽は軽ですエンジンの始動音やアイドリング音!やはり軽だとつくずく思い知らされる、またトルクの薄い事???カーゴスペースが全く無い事とオデRCからの乗り換えでは不満ばかりが目立つ
私の意に反し鬼嫁の要望で軽になった訳ですがこれで3年間我慢できるか不安です、私の頭の中では次はアテンザワゴンかアクセラスポーツと思っていたのですがはかない夢となりました

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 23:13:00.93 ID:IpVIrQ4Q.net
アテンザかアクセラ買いなさいよ。絶対幸せ。
トルクで言うならデミオディーゼルでもスゴイよ。
燃費もカタログ以上出てすごい。
ガソリン150円越えるのに軽油やすい。
チョイ乗りは少なそうだから十分ススは燃える。

俺らスペ乗りは好きで乗ってるんだから、だれにでも合う車だなんて思わん。

288 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 00:45:14.11 ID:Io0dHeYr.net
アテンザワゴンなら普通にスペースあるやん?
ってかそんな広大なカーゴスペースにナニを積むんだ?

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 08:45:48.70 ID:F6J1mdq+.net
マツダのディーゼルすすめるなよ
不具合だらけで泣いてるだろw

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 08:46:10.39 ID:27YUKjBe.net
そういえば俺の友人も車買い換えるからフリードにしようとしたら
嫁に、軽じゃないとダメって言われて、それじゃあってことで
軽なら俺が乗ってる旧スペーシアが気に入ってたようなで
新型スペーシアが欲しいってことで本人その気だったのに
嫁に「スペーシアの顔が嫌い、スズキってのも何か嫌」とか却下されて
総額200万以上もするウェイクターボ買わされてたな
ウェイクターボ試乗させてもらったけど、軽で車重1トン超えだけであって
とにかく動きが重苦しくて、ターボなのに俺の旧スペーシアよりも非力にすら感じられた


291 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:02:06.35 ID:J6eK2FO2.net
>>289
乗り方の問題だよ。
長距離を頻繁に乗る人はまずたまらない。
予防リコールで持って言っても綺麗だからと見せられてそのまま返される。

どうやら>>286氏は一台しか所有できない状況で、カーゴスペースが狭いと言うことで、
家族四人満載、荷物もかなり載せる、トルクが必要ということだから山や高速に
「頻繁に」遠出するという使い方だろうから、煤は焼けてしまう。

「頻繁」でなければレンタカーで十分なはずだし。

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:42:49.99 ID:F6J1mdq+.net
>>291
おまえマツダ関係者かw
検索したらゴロゴロでてくるだろうにw

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:43:55.90 ID:F6J1mdq+.net
人柱になる覚悟があるならマツダのディーゼルどうぞw

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 11:39:02.41 ID:tZvsH+wA.net
>>292
強いて言えば各メーカー関係者だな。
いろんな車種の車乗りの人と交流がある。
ま、一般人だけどな。

あと、問題があるのは基本1.5Dの S5エンジン。
乗り方が合わないとこれは煤たまる。
当たり前だけど車買う人は自分の使い方とよく照らし合わせて買わないとどれでも後悔する。
あと、マツダというイメージでまとめて語られやすいが2.2DのSHエンジンはほぼ問題ない。

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 12:54:25.68 ID:jPasx6Y3.net
デミオのディーゼルに、ほぼちょい乗りで1年半弱乗ったけど、トラブルは皆無だったな。
まあ、走行距離は700km程だったんで、参考にはならないかもしれんが、あまり乗らなくても、不調にはならなかった。

296 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 13:38:23.73 ID:tZvsH+wA.net
>>295
700じゃ流石にそこまで煤はたまらんw

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 18:19:09.06 ID:tZvsH+wA.net
なんかスペーシア の内装に似てる気もする。
https://i.imgur.com/MtXWm26.jpg

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 18:29:38.05 ID:WFFu/cqi.net
一年半で700キロって置物かよ

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 05:19:15.88 ID:iDYRD2bK.net
>>297
似てるけどなんか古くさいなw
平成初期のような雰囲気

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 18:25:55.12 ID:/JdXs30R.net
だって商用だもん
乗用と一緒にされてもな

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 20:41:10.47 ID:SsEy9X0T.net
キャリーケースのなぁ・・・ダッシュボードがなぁ・・・残念なんだよなぁ

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/05(火) 18:52:52.80 ID:AWsMAJMo.net
LEDヘッドライトぐらい全車標準にしてよ、修ちゃん

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/06(水) 22:50:18.55 ID:SmM9yrLc.net
>>297
ちゃちい感じがスペーシアそっくりじゃん。
レイアウトはすごく使いやすいと思う。
ただ、助手席側のドリンクホルダー冷やせないな。
運転席側はルーバー下げれば冷やせるけど。

その点、スペーシアは両席ともルーバー下げればドリンクホルダ暖冷可能。スペーシアのドリンクホルダーのところは、風向が顔でも足元でも常に送風されてるとこがポイント高い。
スズキはこういうところに気が利いてるんだよね。

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 10:00:39.23 ID:NnPN5Pgv.net
失礼します。
まもなくヘタマークが剥がれる者なんですが、初めてのマイカーとしてスペーシアが欲しいのです。
グレード:ノーマルX←白黒ツートンがいい
自動ブレーキなどのセットは要らず
でオン見積もりしたところ160万超えるくらいです。
サンバイザーなどあるのでもっと膨らむかもですが。。

ヘタマーク付きのカスタム系を結構見るので、金額的にそれに比べると悪くはないのかなとは思うのですがどうでしょうか?
23歳、ただいま貯金はゆうちょで80万ほど、仕事では勤続11ヶ月、月17万ほど貰ってます

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 11:36:29.17 ID:oH+PuvA+.net
任意保険まだ高いから26歳まで中古の普通車で我慢しろ

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 12:31:00.34 ID:zC11RNPm.net
ノーマルのなんてモロファミリーカーな雰囲気なのに20代前半の男がよく乗るよな

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 14:33:50.94 ID:Z/RaypRA.net
ノーマル2トーンに付くルーフレールが有ると
斬新さとRV感マシマシで目立つのがイイ
だが
押出のカスタム顔も捨てがたい

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 15:37:37.59 ID:PJG1NC7i.net
>>304
高望みしすぎと思ったが田舎で実家暮らしで生活費安いならなら良いんじゃね
頭金に貯金全額入れられるし

一人暮らしならやめとけ

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 15:54:21.13 ID:0gZzmzU0.net
>>308
北九州の八幡西で実家暮らしです
一時期広島で一人暮らししてからの出戻りなのでチャンスと思っていいんでしょうか!

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:20:04.23 ID:cnEx9cwE.net
>>309
現金は少し手元にあったほうがいいから頭金は60万、売る時のことを考えたら自動ブレーキはありにしておいたほうがいい
チャンスでもなんでもないと思うが、ローン払える見込みがあるなら、欲しいときに買って楽しみなよ

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:26:24.63 ID:PJG1NC7i.net
>>309
実家暮らしなら良いじゃん
自動ブレーキはつけといた方がいいと思った
九州はなんか車間距離短いと過去に感じたことがあるので

というか言いたい事>>310と同じだった

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:29:19.94 ID:z3ZwpyJp.net
>>310
ありがとうございます!

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:30:36.00 ID:PJG1NC7i.net
あ、九州は酷いと言うわけではないので悪しからず
山の高さが程々に低いのと海が近いのは羨ましいよ
横移動がもっと楽にできればいいのにねー

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/08(金) 07:58:02.73 ID:JFToNyY9.net
>>311
確かに酷いですよ(笑)
安全な距離保ってるところに入り込んだりしますからね。。

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 12:42:29.72 ID:Up55vIvz.net
>>310
安心パックと任意保険もあるから、私なら頭金50万くらいにするかな

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 21:10:12.53 ID:Cc6kht4I.net
>>304
マルチポスト。ここで答える価値無し。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12191447652

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 22:51:16.67 ID:fw6VAmor.net
使える自動ブレーキならあったほうがいいけどね。
今のは使えないから。

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 01:54:27.24 ID:ctXzx1AD.net
>>304
クソか
好きにしろや

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 15:03:48.49 ID:ZtvlLbY4.net
マルチポストがクソとかいう無根拠理論
意見は多い方がいいだろ

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/13(水) 00:19:09.92 ID:1OMkqQea.net
効率じゃなくて、その先に答えてくれる人がいるわけで。
釣りか?

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/14(木) 16:19:32.43 ID:a3zSlY0Q.net
ピコ以外でコイツに対応したエンスタの情報ってありますか?

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/14(木) 21:10:07.41 ID:rjqxeNP6.net
ない

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 22:41:00.94 ID:QAUKGRvA.net
今日カスタムターボ全方位8インチ契約してきました
納車は早ければ3週間らしい
総額195万でした
スペ乗りの皆さんよろしく

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 21:39:42.65 ID:eCHAucOH.net
おめ!

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:03:36.76 ID:YbauhpE4.net
やっすいなおい
4ヶ月で随分値引きするようになったんだな
俺のときは10万ちょいしか引いてくれなかったよ

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:11:22.40 ID:UrP/MpFZ.net
HUDの時計がチョイチョイ0:00になる

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:29:00.46 ID:c1+Ow1Iy.net
GSグレード契約して今週末納車になった
アイドリングストップの再始動が静かって聞いてるからちょっと楽しみ

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 09:43:33.61 ID:oJ9rZS3o.net
>>326
手動設定してみたら?

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 12:35:33.62 ID:/Z1pJJmq.net
>>327
ユーザーじゃなくて駐車場で見かけただけだけど
クリープがモーターで動くだけであんなに静かなイメージになるんだなって思った
プリウスで見慣れた光景だったけど軽自動車で同じ光景を見るとまだ違和感あるな

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 20:44:08.59 ID:wzJuEso4.net
スペーシアgearって何だ?

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 23:19:17.96 ID:c11HzMTr.net
>>330
なんだろうね。
N-VANに対抗して、スペーシアベースの商用車でもつくるのかな。

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 07:38:42.71 ID:adGhZUUH.net
まさか三菱のようになんちゃってRV感を出すつもりか?w

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 19:27:20.18 ID:1DS1ibJT.net
RVとは・・・
かつてあった、車の呼び方。カテゴリーではない。
一般的にはセダンやクーペなどのスタンダードな乗用車に対する概念として、
「ミニバン」
「ステーションワゴン」
「オフロード車」
を包括する、レジャーなどに用いることを目的とする
「レクリエーショナルビークル」の略称であり、1990年代から2000年代にかけて用いられた言葉だが、
ステーションワゴンの衰退、ミニバンのFF乗用車化、オフロード車からSUVへの概念転換の過程の中で
用語としてはほとんど使われなくなった。

なんちゃってRVって言葉はよくわからないね。

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 20:53:06.58 ID:UFK2pn0k.net
なんちゃってRVといへば三菱ギャランスポーツ
普通のセダンにルーフレールつけてRVと言い張ったすごい車

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 23:25:44.69 ID:gxp8lQJI.net
>>334
本場アメリカでRVといえばキャンピングカーの事だからな。
日本のRVなんて全てなんちゃってよ。
(日本におけるRVとは>>333の通り、販売上の都合で雑多な車をひとまとめにした
というだけ。なんちゃってもクソもない)

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 00:31:02.76 ID:nUonZ4Ru.net
スペカスターボ2週間後に納車って連絡来たわ
楽しみ
付けるもの色々買っとかないとな

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 01:18:11.74 ID:UnVfvCMh.net
>>336
何つけはるん?

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 07:15:51.38 ID:nUonZ4Ru.net
>>337
メッキモール、ドラレコ、レーダー、バッテリー、間欠ワイパー、フォグランプを黄色に・・・くらいかな?
クッションとか小物も新しくするけど
まぁ、大した物はないよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 07:58:18.48 ID:EzKtun4j.net
フォグ黄色は違法

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 08:55:10.96 ID:moe5slII.net
ヘッドライトは違法
フォグランプは合法

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 09:06:20.59 ID:7pBQns+7.net
>>339
知識が無いやつは害でしかない。
多分会社でも同じ事言われてる。

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 13:23:47.72 ID:Jkg7Hoki.net
>>341


343 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 22:32:34.26 ID:UnVfvCMh.net
>>338
リモコンでドアロック解除すると、ウェルカムランプ点灯モードになるんだけど、フォグ入れとくとフォグで前照らしてくれるよ。アイライン白でフォグ黄色だと微妙かも。

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 13:25:53.67 ID:XvymaiTe.net
>>343
ほう、そんな機能があるんだね

個人的に霧や雪は黄色の方が見やすいんだよね
見た目も大事だけど、安全には変えられないから妥協で

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 21:36:25.80 ID:+lwreBfi.net
ノーマルにラパンのフォーンベージュ×黒ツートーン設定して欲しい。
ターボも設定されて、ドアハンドルや後ろのガーニッシュがメッキなら完璧なんだけど…

ハスラーやジムニーもシフォンアイボリーを設定してるけど、フォーンベージュ凄くいい色なのにもったいない。

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 21:51:39.29 ID:jc6LE5S0.net
外はいかつくても、中が可愛いのがあるといいな。

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/27(水) 19:31:30.18 ID:HlGuSv+f.net
>>341
自己紹介乙

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 10:50:15.75 ID:I4ZkF1+u.net
モーターショーに出てたアウトドア仕様まだ?

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 12:45:36.53 ID:BKXb2vG1.net
それがスペーシアギアかな?

350 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 07:40:12.79 ID:+bUYb03p.net
>>286
同じ軽でも、登録車からの乗り換えの場合は新型N-Boxならば不満は少ない。

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 07:45:47.45 ID:8xRNMwJR.net
>>350
ホンダの中では最下層でしょ

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 09:35:34.80 ID:FI0QTown.net
>>351
アクティの方が下

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 16:32:09.04 ID:ekra9tKV.net
スペイシアはやはり軽自動車感ありありでした。
その点、NBoxはこれまで長い間登録車ユーザでも、納得できるレベルの軽自動車にしあがっているのはさすがということに尽きると思います。

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 17:34:51.50 ID:zPa4jc9+.net
>>353
どっちもどっちだろw

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 19:56:55.71 ID:wUj2UAum.net
>>350
>>353

誘導

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1523934797/

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 21:49:22.01 ID:ekra9tKV.net
>>354
一度試乗してみれば違いがわかるでしょう。

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 22:11:40.23 ID:wUj2UAum.net
>>356

誘導

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1523934797/

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 21:52:05.45 ID:oOTpihws.net
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】6 にて、
スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。
(あちらではスレ違いと指摘されたので、こちらでご報告します)
本日、無事に問題が解決されて、スペーシアが帰ってきました。

ドアロック付近から異音が発生していたため、ドアラッチの交換を
してくださったそうですが、その時点では、問題解決に至らず。

サイドドアビームのスポット溶接部(位置的にはドアロックの裏)から異音が
発生している可能性があり、サイドドアビームとドアパネルの隙間に
保護スポンジを挿入したところ、異音の発生が改善されたそうです。

実際にディーラーの方と一緒に車に乗って異音が発生しないことを確認しました。
その後、帰宅途中でも、耳を澄ませて運転しましたが、対策前に
鳴っていたカラカラという音は完全に消えていました。
(以前は時速30kmを超えたあたりから、運転席でもはっきり聞こえるカラカラ音がしていました)

……ということで、最初のディーラーからの説明では、
全てのスペーシアで発生する可能性があるような話でしたが、
実際は、私のスペーシアの溶接の加減で、共振が起こっていただけのようです。
ディーラーの試乗車も同じ音がしていたらしいので、稀に起こる現象なのかもしれません。

数日で問題が解決されて、ホッとしました。

ちなみに、代車で、今年登録されたアルトをお借りしたのですが、
アルトはやはり、軽い!
ターボ車に乗っているように軽快でした。
ただ、すでにスペーシアのマイルドハイブリッドに慣れてしまったので、
エンジンスタート時のキュルキュル音がやたらと気になりました。
(何だか車に悪いことをしているような気がしました。)

スペーシアで往復50kmくらいのドライブ(23区内の下道です)をしたとき、
燃費計をリセットして出発して、帰宅時には、燃費は大体 17km/l くらいでした。
(エアコンつけっぱなし)

アルトのカタログ燃費は37km/lで、スペーシアよりも約9km/lも燃費がいいので、
実燃費はどれくらいなのか興味があり、同じ曜日、ほぼ同じ道のりをドライブしました。
すると、リセットして出発し、帰宅時は、大体18km/lでした。
(こちらも、エアコンつけっぱなし)

もっと圧倒的な燃費が出ると思っていたので、スペーシアとほとんど変わらないことに
驚きました。

高速に乗ったり、信号の少ない郊外の道を走れば、恐らく差は開くのでしょうが、
ストップアンドゴーの多い23区内(途中、新宿を抜けたりして、渋滞あり)を走る分には、
マイルドハイブリッドがかなり有効なのだと思います。

正直、都内に住んでいて、燃費を期待してアルトを買った人は、ガッカリするだろうなと思いました。
実燃費がカタログ燃費の半分なのですから。

長文、失礼しました。

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 22:34:29.06 ID:ejmjadqk.net
>>358
異音解消してよかったね
全然報告ないから、かなり珍しい不具合なんじゃないかな。でも今後悩む人が出たらこれで解決できるね

アルトはターボのように快適だったとのことだけど、実際にターボ車だったってことは無いよね?
スペカス買う前にそっちも試乗してNAなのにすごく走ると思ってディーラーへ戻ったら「すみません、この車NAじゃなくてターボでした」って言われたことがあるw

あと、燃費だけどNAスペなら23区内で17は良い方ではないかな。まぁコースにもよるんだろうけど
俺はスペカスタボ4WDで16切ったことないし、乗り方慣れたらもっと燃費良くなると思うよ

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:22:27.59 ID:oOTpihws.net
>>359
私も、スペーシアの異音についての書き込みを読んだことがなかったので、
自分が神経質すぎるのかと思いましたが、ディーラーで確認、解消してもらえて、
とてもスッキリしました。

代車のアルトはX(NA)でした。
スペーシアの前に乗っていたのが軽ターボで、
スペーシアのNAも、ターボほどではないにしても、一昔前のNAと比べるとよく走ると
思っていましたが、今回のアルトは、以前の軽ターボと同じ感覚で運転できました。
まぁ、4人乗車とか、高速に乗ったりなどはしていないので、
もっと負荷がかかれば、「やはりNAだな」と思ったかもしれません。
今日、久しぶりにスペーシアに乗って、明らかにアルトより重かったです。
実際に重いのですから、当たり前ですが。

ターボ4WDで16以上とは、すごいですね!
多分、私の使い方だと、平日は近所に買い物くらいでしか使わないので、
16いかない気がします。

一応、エコスコアは、いつも95点前後です。w

HUDに瞬間燃費を表示させていると、いかに、ストップアンドゴーが
燃費に悪いか、よく解りますね。

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:42:30.16 ID:gT87ZMtU.net
>>360
ひとまず解決おめでとうございます。
瞬間燃費を意識して運転すると、結果的に安全運転になるという副産物がw

乗り始めの頃、1km前後のちょい乗り中心だと燃費計で11程度でしたね。
そこから遠出やら何やらに慣れも加わって、今は通算で17超えてます。
給油時に燃費計リセットしてないのでキチンとした比較ではないですが、
先日初めて満タン法で計測した結果は20.5…実燃費良過ぎw

冬は落ちるようですが、ボンネット裏に立派なインシュレーターが付いてるので、
多少の保温効果はあるんじゃないかと期待しています。

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:59:58.78 ID:oOTpihws.net
>>361
ありがとうございます!
確かに、加速も減速も、ゆったりするようになった気がします。w

燃費、20km/l を超えましたか!!
まだ、ちゃんとした遠乗りもしたことがないので、
どこまで燃費が伸びるのか、今後、楽しみです。
みんカラの平均燃費、19km/l くらいは行きたいなぁ。

これからの季節、エアコンつけっぱなしになるので、
冬ほどではないにしても、燃費は落ちるのかもしれませんが。

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 00:32:50.36 ID:94Vs7suA.net
車からの異音関係のトラブルって解決出来ないことが多いから直って良かったねえ
根気に敬意

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 00:42:47.83 ID:+MWp0ckA.net
>>363
ありがとうございます。
私は、電話して、持って行って、「様子見てください」って言われたから、「新車なので、もう少しみてください」って答えただけです。
本当に根気強く対応してくださったディーラーさんには、感謝です!
木曜日に入庫して、月曜日に帰ってきましたので、短期間で結果がでて、ホッとしました。

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 05:38:59.88 ID:S3d1fUWX.net
2018年6月 軽四輪車 新車販売台数速報(A)

ス ズ キ 51667
ダイハツ 50537
ホ ン ダ 29487
日 産 14965
三 菱 5409

ブランド別新車販売台数概況 2018年06月(B)

ホ ン ダ 33,137
日 産 30,471
ス ズ キ 11,700
三 菱 3,751
ダイハツ 3,025

A+B合計

ス ズ キ 63,367
ホ ン ダ 62,624
ダイハツ 53,562
日 産 45,436
三 菱 9,160

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 09:47:53.51 ID:iOn5YdKa.net
ちょっと教えてくれないか?
現行のスペーシアカスタムって純正のセキュリテー付いてる?
これって簡単に鳴る物なのか?
昨日納車された奴の車のホーンがAM3:00頃に鳴り出して切れそうにw

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 12:40:02.28 ID:a4rPb7ba.net
最近の車、特にスマートキー付きはだいたいついてるんじゃないの?
電波以外で(純正キーでも)ドア開けると、すぐにエンジンかけないとホーン鳴るやつとか。

誰かが鍵こじ開けようとしたとか?

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:03:27.77 ID:iOn5YdKa.net
>>367
366です。
そいつが施錠して家に帰って3分位したら鳴り出したのよ。
鳴り出した時は無人なのは確実。
風で揺れたりすると簡単に鳴るのかな?と思い聞きました。

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:17:35.32 ID:dgqfQBw4.net
>>368
警報モードついてるよ。
風くらいの揺れじゃ鳴らない
鳴ったってことは、誰かがドアを開けた可能性があるから、一応鍵穴確認しておいたら?

もしくは自分が気づいていなかっただけで、誰かがまだ乗ってたのか...

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:21:46.13 ID:dgqfQBw4.net
あ、風くらいの揺れじゃ鳴らないっていうか、鳴る条件はキーレス以外でロック解除した時(鍵で開けた時と、中に人が残ってて中からロックを解除した時)ね

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 16:54:14.54 ID:iOn5YdKa.net
366です。
鍵は車上荒らしじゃ無いのは間違いないので大丈夫!
何故鳴ったのかだけが気になります。

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 17:10:25.28 ID:BqBHDFdx.net
スマートキー以外でのドアバックドアの開閉かボンネット開閉でしか鳴らないでしょう
それらの形跡がないのなら
それらを検知するセンサの不良か位置がずれてしまったとかで
再発したら寺に相談かな

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 12:55:10.80 ID:ykNLxN3s.net
オレはN-BOXとスペーシアを試乗して、スペーシアを注文した。
試乗車はどちらもカスタムターボで、N-BOX はきびきび走らない車だった。
とにかくダルで、よく言えば軽らしくなかった。
乗り心地は軽としては、どちらもよかった。
HUDやバックでの自動ブレーキも付いてるし、15万円程安かったしで、オレは試乗して、迷うことなくスペーシアにした。

ちなみに先代はどちらも所有していた。

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 13:50:29.40 ID:hhzdG09A.net
登録車からの乗り換えで、スペイシアはないかな。

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 13:57:35.57 ID:mwnHiM8L.net
NBOXもスペーシアも、登録車からのダウンサイジングはターボ付きでなければ有りえないな。
もちろんそれでも大丈夫という人はいるだろうから個人の感想だけど。

376 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 18:18:50.48 ID:066IrSrL.net
とあるディーラー(スズキじゃない)に聞いたところ
7月1日にスペーシアカスタムの装備が一部変わったらしく、3万円ほど値上がりしたらしいんだけど誰か聞いたことある?

377 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 22:28:12.19 ID:zADmk4Gj.net
>>376
7月中頃納車予定だったんだけど寺から一部変更があったって連絡きたよ
usbソケットとGPS周りが変わったらしいんだけど、うちはオプションで入れてもらってた装備ばっかりだったから逆に五千円くらい下がったから書類書き直してほしいって言われた

378 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/06(金) 00:14:39.67 ID:g5pNj0yy.net
2018モデルのナビが値下がりしたから、その分下がったけど、値上がりはしらないな

379 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 23:07:22.15 ID:VSpo+clx.net
>>376
マジすか。なにが変更になったんだろう。

380 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/07(土) 23:40:53.15 ID:7H0hEora.net
なんかナビの種類が増えてる
従来の8インチがエントリーモデルとかいうので、安くなって14万だね
3万〜4万高いのが増えてるからこれでかな?
それとも車体に何か変更あったのだろうか?

381 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 00:41:17.09 ID:JrfO2Gni.net
6月末契約だけど既に型番が変わってしまってアクセサリーカタログに載ってない番号しか出てこないのでそれらしいのにしときました。って価格が違う物を付けられました。

382 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 00:52:13.46 ID:B7BVgs1k.net
>>380
スタンダードナビを音声認識・HDMI対応モデルと非対応モデルにわけだんだね。
俺のは音声認識対応、HDMI非対応なので、羨ましい。
あと、どちらのナビも逆走注意喚起機能がついたみたい。
あとでナビの差分アプデくるといいな。

383 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 00:53:00.85 ID:B7BVgs1k.net
>>381
お、高い方ならいいけど、安いほうだと若干機能が削られてるから注意しとき。

384 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:00:50.23 ID:B7BVgs1k.net
車中泊関連のアクセサリ増えてないかなとワクワクしてたら、全く何一つ変わっとらん。
棒茄子でたら、リラックマクッション買ってやろうと思ってる。
純正のって3.5万円もすんだよね。

385 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:01:57.53 ID:B7BVgs1k.net
スマネ、まちがた。
誤 リラックマクッション
正 リラックスクッション

386 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:02:08.09 ID:JrfO2Gni.net
>>383
高くなってたから大丈夫かな?

387 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:02:52.84 ID:JrfO2Gni.net
>>385
笑ったw

388 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 01:04:33.68 ID:B7BVgs1k.net
>>386
おー、多分スタンダード・プラスの方だとおもう。
それは前モデルにHDMI入力とiPhone入力がついたやつでオススメ。
前モデルナビ持ちからすると大変羨ましい限りです(´;ω;`)。

389 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 06:56:38.09 ID:zrA2X5gV.net
パイオニアナビが全方位対応いいなー。初めからやってくれたらよかったのに
パナがクソだから付け替えたいわ

390 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 12:04:27.09 ID:ifHic3kG.net
リラックマクッション俺も欲しい

391 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 21:43:52.98 ID:8BYRSNzJ.net
ディーラー行って変更点聞いてきた

「全方位モニター用カメラパッケージ」を選んだ場合、「USBソケット・GPSアンテナ・TV用ガラスアンテナ」が強制的に付いてくる

ので1万円追加されたらしい。
これはスペーシアだけではなく、スズキの車全てに付くとディーラーは言っていた。
今までは全方位&ナビ無しなら安く済んでたが、強制で付くので値段が上がるとのこと。
ちなみに3万円云々は、自分の所の車を選んで欲しいのでちょっとふかした模様

392 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/08(日) 22:07:14.67 ID:LDJGHkEB.net
デジタルカタログってなかったっけ?
アクセサリーのはあるんだけど

393 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/10(火) 12:06:30.19 ID:o9SJIcai.net
>>391
それで1万円ならいいんじゃない?アンテナまともに買うと高いし

394 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/13(金) 01:17:42.05 ID:RqPS9gLf.net
もうOEMあるんだね

395 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 08:02:03.25 ID:7+pJ0REB.net
これデザインかわいいな

396 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 11:18:23.61 ID:ycvvSw30.net
スペカスターボ納車されました
静かで快適
HUDも全方位も便利
あとはドラレコ付けるだけ
パドルシフトって意味あるのか?

397 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 12:16:35.94 ID:gL4jCXwX.net
>>396
納車おめ
パドルシフトは下り坂のシフトダウンで使うとエンブレきいて便利
Dモードのまま使えるし、アクセル踏んでると自動でDに戻る
シフトアップとMモードは使うことないな
パワーモードがカスタボでもけっこう実感できるから使ってみ

398 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/16(月) 22:00:33.16 ID:ycvvSw30.net
>>397
詳しくどうもありがとうございます
とりあえず色々取り付けて楽しもうと思います
軽とは思えない快適さに満足

パナのナビは初めてだけど慣れるのに時間かかりそう(;・ω・)
ナビ登録にソフトダウンロードしてインスコしないとユーザー登録できないのも不便

399 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/17(火) 00:52:17.46 ID:oda6apT8.net
>>396
おめおめ。
スペカスターボは、軽とは思えない静かさと加速がいいよ。
パドルシフトは1速ぐらいしかエンブレ効かないおもちゃ。
パワーモード使うとノーマルに戻したとき不満度があがる。
ルームミラーを曲面鏡にするのオススメ。

400 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 11:08:33.87 ID:uZFHAebz.net
納車されてまだ1週間経ってないですが、昨日山道の下りでシフトノブにボタンがあるのに気が付いて押してみたらSモードになってびっくり。てっきり

Sモード=POWERモード

だと思ってシフトノブからハンドルに代わっただけだと思ってました。燃費に物凄く響くのだと思って使ってなかったですw

401 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 12:32:16.68 ID:MSxD1q5W.net
Sモードにすると回転上がるし燃費は落ちるよ
エンブレは良く効くし、エアコンの冷えも良くなるけど

402 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 15:59:21.15 ID:P7rDGCYq.net
>>400
下り坂とかでSモードつかうとええよ。エンブレついでにリチウムバッテリーも充電される

403 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 17:31:56.89 ID:uZFHAebz.net
>>402
下り坂は今まで通りSモード使います。
上り坂はSモードじゃなくてPOWERモードがおすすめっていうボタンですよね?それでも不満ならSモード?

404 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 17:40:00.04 ID:uZFHAebz.net
>>402
ネット見るとPOWERモードはSモードよりも燃費が落ちないという意味で。スペーシアだと更にモーター使うし。

405 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/26(木) 22:10:11.25 ID:BgomD+KJ.net
>>402
リチウムバッテリーに充電される 電力量は、Sモードとノーマルでは違うんか?
俺も最初はSモードはエンブレ効くから、FITハイブリのように回生ゆえのエンブレかと思ったが

Sモードに切り替えるとタコメーターの針がグンと跳ね上がるから、エンブレだけ効いて
充電量は変わらんような気がするのだが?

406 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 11:32:41.13 ID:OeHBvhj8.net
>>405
エンジンの回転数が上がればオルタネーター(発電機)の回転数も上がるから発電量も上がる
バッテリー容量が増えたスペーシアは体感しにくいけど、まえに乗ってた初期型ハスラーならガンガン充電して違いがよくわかったよ

407 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/27(金) 13:31:14.14 ID:PyMp6lyk.net
>>406
エンジンとオルタネーターとISGは常に一緒に回り続けてるでOK?

408 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/28(土) 23:53:09.09 ID:9mOFMBww.net
ウェイク買えばよかった

409 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 11:45:27.20 ID:HmFOLsVO.net
ウェイクはデザインが致命傷。
マイナーチェンジで顔が変わればとおもいつつ何年も。
最近のダイハツはデザインがアレですね。

410 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 11:58:45.74 ID:21Bpyx/h.net
>>408
試乗したか?
あれハイゼットだぞ

411 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 13:32:23.19 ID:HTg5zFG0.net
ダイハツはトラブル多くてもうコリゴリ…
スバルは無かった。
スズキはコレから。

412 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 14:26:51.83 ID:OpnGzIcj.net
俺もかれこれ三十年スバリストだけど、一度も不具合になった事がない。
レオーネRX2、レガシィRS-R、インプレッサWRX、レガシィGT…

413 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/29(日) 18:06:13.08 ID:sCzRald9.net
日本4大メーカー以外だとBMWが多いねアプリリアなんて52位に一台
やっぱ耐久性は日本にはかなわないんだろうな

414 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 00:26:35.62 ID:wZ72oami.net
>>404
シフトについてるSモードとハンドルについてるパワーモードは何が違うの?
誰か分かりやすく教えてくれ

415 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:16:37.09 ID:HctTUHid.net
>>414
説明を全て端折ると、登りで使うのがパワーモード、下りで使うのがS。

416 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:21:15.06 ID:cOk/a2cP.net
>>415
登りでSモードでも良いんじゃ?(端折りすぎ)

417 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:37:27.53 ID:cOk/a2cP.net
>>416
ホンダ :スズキ
ECO : -
NORMAL: POWERモード
SPORT :Sモード

こんな関係かな?

418 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 01:50:06.49 ID:6Sem/x1B.net
Sモードはギアを下げる感じ(CVTだけど)、パワーモードはモーターアシストじゃないん?

419 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 03:18:38.58 ID:wZ72oami.net
>>415
>>416
>>418
あ、ありがと。なんかよー分からんが、Sモードはシフトアップを抑えて、パワーモードはモーターがお手伝いする感じか? もうすぐ3人と引っ越し荷物を載せて、高速含めて600qほど走らねばならないので使ってみようと思ってる。燃費をあきらめてパワーモードかな。

420 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 07:31:08.12 ID:E2xcat3I.net
モーターアシストはDでも効くぞ
まだ勘違いしてるやついるのか

パワーモードはその名の通り、電子制御を変えてアクセルの踏み込みが少なくてもどんどん加速するようにする
パワーモードは登りとかでもうちょい力が欲しいって感じたときだけ使えばいいよ

3人と引越しの荷物積むって、どんだけ荷物少ないんだよw

421 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 18:14:49.09 ID:HctTUHid.net
>>416
もちろんそうなんだけど、登りは親指一つでパワーモードの方が楽かなと。
モーターアシストが必ず入るわけではないけど、期待値込みでパワーモード推し。
あえてシフトチェンジしてまでS使う必要はないかな…。

アシスト周りの細かい部分まで説明するとキリがないので端折ってみた。

>>419
420氏の言うとおり、通常走行でも適度にモーターアシストが入るから、普通はあまり気にしなくていい…けど、
それだけ人と荷物乗せるなら長い登りとか必要に応じてS使うといいかも。
パワーモードは30秒制限有り(切れたらどうなるかまでテストしてない…)だし。

422 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 18:31:35.45 ID:HctTUHid.net
ん?なんか矛盾したような書き込みに…。
特性としてはそんな感じなので、状況に応じて使ってもらうのがいいと思う。
長距離大変だと思うけど疲労に気を付けて無理なさらぬように。

423 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/01(水) 23:55:03.66 ID:E2xcat3I.net
モーターアシストは30秒までだが、パワーモードは手動オフかエンジンオフするまで切れないぞ
あとSモードはモーターアシストかからないから登りは燃費悪くなるので、基本的にはパワーモード一択でしょ

424 :358:2018/08/02(木) 22:49:02.69 ID:50L5/tlC.net
以前、スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。

ディーラーにて対策していただき、しばらくは異音から解放されていたのですが、
1週間もたたずに異音が再発しました。
ちょうど1カ月点検だったので、再び代車をお借りして、もう一度異音対策を
していただくことになりました。
今日で預けてから2週間になりますが、未だ問題は解決せず、担当者に
お話を伺ったところ、

・再現手順が確立されたので、車に乗らなくても、異音は確認できるようになった。
・聴診器をあてて確認し、ドアの中から音が鳴っていることは、ほぼ間違いない。
・怪しい箇所は見つかったが、スポンジなどの詰め物を数種類試しても、効果がない。
・音は小さいが、運転席側の同じ場所でも鳴っている。
・他のディーラーでも、同じ症状で入庫している車があり、ドアの交換まで行ったが、
 解決に至っていない。
・ディーラーに置いてある試乗車2台(ノーマルと、カスタム)とも、問題が再現する。
・音の大小はあれど、すべてのスペーシアで再現する可能性がある。
(ただし、金型の調整を定期的に行っているので、製造時期によって、共振が起こらない
 個体がある可能性もある)
・スポンジを張る、防音シートを張るといった対処療法では治らない可能性が高い。
・メーカー側で対策品を用意することが最善策だが、1年以上時間がかかる可能性もある。
・ドアを新品に交換することも可能だが、それでも治らなかった事例もあり、また、
 新車と、単体の部品では、塗装の方法が違うため、年単位で見ていくと、
 交換したドアだけ、徐々に色が違って見えてくることがあるため、おすすめしない。

とのことでした。
(電話口で聞いたものを、記憶を頼りに書きだしましたので、間違いもあるかもしれません)

サービスの方も、「これだけ大きな音が鳴っているのはあり得ない」とおっしゃっていましたが、
その「大きな音」が、「すべてのスペーシアで鳴っている可能性がある」というのが、
どうも納得できませんでした。
と言いますのも、この掲示板でもそのような報告は私以外いませんし、kakaku.com の
クチコミでも、カスタムの方に1件、同様の症状が報告されている以外、どなたもこの問題について
言及されていません。
しかし、ディーラーの試乗車2台でも再現できたとのことですし、私が今、代車でお借りしている
ワゴンRでも、同様のカラカラ音が、運転席側から聞こえていますので、あながち間違っているとも
思えません。
(実際、私のスペーシアの運転席側からも、小さな音で同様の異音がなっていますが、
 本当に注意しないと気づけませんので、助手席側もその程度の音だとしたら、
 気づかなかったと思います)
また、綺麗に舗装された道路だと、たまに、鳴らなかったりすることがありますが、
舗装の悪い道路だと音は大きくなります。
よって、使用している環境でも、気づいたり、気づかなかったりがあるのかもしれません。
当然、音楽などを流していたら、気になりません。

現在、防音シートを取り寄せているところらしく、それをつけてみて、異音が消えても、消えなくても、
一度、お盆前に車を返却するとのことでした。
そして、異音が消えない場合は、メーカーの方で対策品が出るまで、そのまま乗っていただくしかない、
というお話でした。
納得は出来ませんが、取りあえずは一旦引き取り、改めて、今後のことをディーラーと相談したいと思っています。
何か進捗があれば、こちらでもご報告いたします。

大変、長文になってしまい、失礼しました。

425 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 02:17:54.29 ID:1QZ5l5+i.net
>>424
前の車は普通車で気が付かなかったのですがスペーシアに乗り換えたら荷室に載せてる脚立からカタカタ音がするのに気が付いてどうしょうか悩んでるところでした。名刺一枚はさめば解決しそうですが。

ちなみにドアから変な音はしてないと思います。

426 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 02:52:59.65 ID:1QZ5l5+i.net
>>424
大事なことが抜けた。

スズキさんもわかってそうだけど。
たぶん共鳴現象かな? 

427 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 07:38:46.73 ID:wuyVbG9g.net
ドアはうちも音は鳴ってないかな。気がついてないだけかもしれんが。

428 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 09:34:47.06 ID:DK29rIuB.net
>>426
はい、そうだと思います。
ドアの固有振動数と、エンジンなどの振動周波数があってしまっているのでしょう。

>>427
運転席にいてもハッキリ聞こえる音なので、気づいていらっしゃらないということは、
鳴っていないのだと思います。

もし判れば教えていただきたいのですが、タイヤの空気圧は、いくつぐらいに
調整していらっしゃいますでしょうか。
納車後、調整をされたのであれば、教えていただければ幸いです。
確か、スペーシアの規定値は240だったと思いますが、私は異音対策をしてもらって、
異音が解決した後、洗車ついでにタイヤの空気圧を測ったら、270入っており、
少し高いと思ったので、260に調整したんです。
記憶があいまいなのですが、その後から、異音が再発した気がします。
もしかしたら、空気圧が高いと、振動周波数が変わって、音が治まるのかなぁと思っております。
(昨日、それに気が付いたので、ディーラーにはまだ伝えていません。どちらにしても、
 空気圧の微妙な変化で音が鳴るようでは、困りますので)

429 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 10:10:38.99 ID:wuyVbG9g.net
>>428
うちのスペカスタボは空気圧240だけど
リジカラとか補強入れたりブッシュを弄ってるからなあ。

ただ空気圧で出る出ないとなるのならハッキリ伝えた方が良いと思う。

430 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/03(金) 23:54:48.15 ID:x5BjGjYa.net
>>428
うちはノーマル規定値だけど、ドアから音はしてないわ
他に何人か乗せてるけど、誰もそんなこと言った人いないから、やっぱりなってないんだと思う

そのドアの音も、価格であった風切り音もだけど、スペーシアは個体差で出る不具合多そうだよね

431 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 00:15:35.57 ID:83gS93v0.net
>>429
わざわざご返信、ありがとうございます。
空気圧は関係ないみたいですね。
むしろ、たまたま空気圧が高い状態で、スポンジを詰めるという対応策が有効だった、ということなのでしょう。
来週、一度帰ってくるので、その際に、空気圧の件は伝えてみようと思います。

>>430
情報、ありがとうございます。
ドアの異音で検索すると、メーカーに限らず、どんな車でも、ハズレを引いている人はいるみたいですね。(^^;
異音以外は、今のところ問題はないので、余計に気になってしまいます。
ディーラーは「すべてのスペーシアで発生する可能性がある」とおっしゃっていましたが、
それが事実なら、もっと大騒ぎになっていると思うのですが、そうではないですし、
かといって、試乗車を含め、3台で再現しているのが、なんとも不思議です。

432 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 02:11:07.77 ID:6hUktmzA.net
>>431
再現手順が確立されているのなら、教えてもらえれば家のスペカスで試してみるけど?
全てのスペーシアで発生する可能性があるってことは、うちのもよく聞いたらなってるのかな〜

そこまでしないと聞こえないレベルならうちのはクレーム入れるまでもないけど、データとして協力できるかもしれん
必要なら音が出ていたら販売店へ報告することもできるし、報告数がもっと上がれば早く対策せざるを得ないだろう

433 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:03:03.55 ID:83gS93v0.net
>>432
ありがとうございます!
来週、治っても治っていなくても一度引き取りに行く予定なので、そのときに再現方法を習ってきます。

434 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:17:29.90 ID:KLYnkYTE.net
>>433
逆に家が近かったら確認してもらいたいよ

435 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 10:22:21.69 ID:JSNjRwot.net
代車でスペーシアを借りた
新型かどうかもわからないがまだ2000キロ行ってないので多分新型だろうと思う
ターボでないことはたしか
しかしこの車めっちゃトロいね
ステアリングもウレタン?、柔らかいしフニャフニャだ
車内はとにかく広い
それはだけかなぁ

436 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 15:07:53.80 ID:F37gX/RK.net
新型かどうかも分からなければ
スペーシアかどうかも分からんよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 16:48:01.87 ID:FcVF74fX.net
>>436
ディーラーに聞きました
新型ノンターボでした
ほんとトロいもっさい車でした

438 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 17:06:19.22 ID:KLYnkYTE.net
>>437
よかったじゃん。軽なんだからそんなもんだ

439 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 17:48:08.48 ID:JXcEuj3Y.net
>>438
普段はスティングレーターボに乗っているので余計にトロく感じたのかも
カスタムターボはキビキビ走るのでしょうか?

440 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 22:18:05.29 ID:w2BdHUaH.net
>437
わざわざそれを、ユーザーのみているこのスレで書くなんて、野暮だね。
スペーシア買わないで済んだのなら、それでいいんじゃね?
巣に帰れば?

441 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 22:28:10.83 ID:L3k8xEaZ.net
>>437
ECO車だからアクセル踏んでも加速しないようになってる

442 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:23:24.79 ID:/6d0Ccge.net
>>440
NAとターボの違いすらわからない無知なおこちゃまが、スティングレーターボに乗ってるのを自慢したくて仕方ないんだろうw
普段他の軽ターボに乗ってる人間がスティングレーのNA乗ったら、もっさりしてトロい車だって思うのもわからないんだろうし...

443 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:27:22.49 ID:JXcEuj3Y.net
もう一度聞くよ
スペーシアのカスタムターボはキビキビ走るの?

444 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:35:41.52 ID:n3QpdRP5.net
買う予定あるなら試乗してくれば?
ないなら、レビューでもググれば?

もう一度言うよ。
巣に帰れ。

445 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 23:38:34.63 ID:JXcEuj3Y.net
カスタムターボもトロいってこと?
あれだけ大きなドンガラだから無理もないわな

446 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 00:26:54.28 ID:NI55fCUR.net
MH34Sスティングレーのターボとスペーシアハイブリッドターボ所有してるけど別にどっちもキビキビ走るって感じはしないけど。
大差ない。スティングレーは狭いし古くなったからNBOXカスタムターボに乗り換えるけど。

447 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 07:25:32.27 ID:iesY3V3G.net
>>445
でぶうぜー
死ね

448 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 08:52:28.00 ID:+PsD9mj1.net
私はスティングレーターボと言ってもMH23Sで現行のスティングレーターボではありません
現行のスティングレーターボは試乗もしていないのでわかりませんが、今の軽自動車はどれも大きくなって燃費もいいから比較的もっさりしたものが多いのでしょうね
昔のワゴンRとかトゥデイとかの方がターボでなくても気持ちよく運転できた記憶があります
キビキビした走りが良ければアルトワークスMTをどうぞ、ってことですね
要は軽自動車に何を求めるか、ですね
広さなのか走りなのか
スペーシアは大ヒットのN- BOXを当然意識していると思いますがカスタムのあのフロントマスクだけはいただけない
品がない

449 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:27:52.93 ID:xcZNNw6L.net
軽に何求めてるんだ。キビキビ走る必要性がわからん。

450 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:41:17.83 ID:+PsD9mj1.net
>>449
それはアルトワークスの存在意義を否定することにならないか

451 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:49:47.02 ID:cjEr+XfU.net
>>450
何しにここへ来てるのかわからんが、中古でトゥデイ買えばいいんじゃないのw
早く巣にお帰り

452 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 10:59:07.51 ID:+PsD9mj1.net
>>451
元々スペーシアには興味なかったけど代車で最新型のNAを借りてMH23Sと比べてあまりにもっさりしていたので書き込んだ次第です

453 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:11:33.91 ID:vk4SQHTy.net
なんだかまってちゃんか

454 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:14:10.06 ID:1/nct06E.net
>>452
リッター15程度しか走らん
高速でエンジン悲鳴上げるようなの比べてもな

455 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:38:10.43 ID:+PsD9mj1.net
>>454
高速で悲鳴をあげたことはないなぁ
軽自動車なのだから高速を乗る機会よりも一般道を走る機会の方が圧倒的に多いでしょ
ターボでリッター15走ればいいのではないかな
ただ、踏切や道路の継ぎ目段差等を乗り越えた時の後席の乗り心地は最悪ですね

456 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:42:01.35 ID:MgmHJn2X.net
そんなあなたはCVTじゃだめだろう。
MTにしなさい。自分の好きなようにキビキビ走れる

457 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/05(日) 11:44:55.86 ID:+PsD9mj1.net
>>456
ありがとうございます
アルトワークスですね

458 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 09:03:58.34 ID:c+06F+GM.net
>>455
なんでスペーシアなんかわからんな
N BOXはもっとモッサリしてるぞ

459 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 12:21:47.10 ID:jA619OUK.net
>>458
エヌボ厨はそれを重厚感と言うんだよ。。

460 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 12:38:32.86 ID:Kq+jGIZZ.net
>>458
たまたまスティングレーターボ(MH23S)の代車でスペーシア(最新型NA)を借りまして、そのスペーシアがあまりにとろかったもんで

461 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 12:49:27.77 ID:9aIgrZEF.net
>>460
もう、言いたいこと全部言えたよね。
消えてください。
お疲れさまでした。

462 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 13:01:34.02 ID:A2uRB06p.net
>>460
宿題やって早く死ね

463 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 18:34:36.64 ID:Kq+jGIZZ.net
>>462
通報しました

464 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 19:13:28.78 ID:9aIgrZEF.net
>>463
ねぇ、なんでいつまでもここにいるの?
代車のスペーシアがとろかったのは解ったから、スティングレーのスレに帰ってくれないかな。
自分が嫌われて、うざがられているの、解らない?

465 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 23:00:08.10 ID:V2A1siV7.net
Nと比較検討して、スペカスXS全方位カメラ,NA,4WD,パナナビ+8インチでハンコ押してきたよ!よ!みんなよろしくな!
カミさん街乗り用なのでターボ不要なのでモーターアシストが効くスペーシアに。
NBOXのNAも試乗したけど現車のパレットNAより遅い(副変速機CVTじゃないから?)感じなのと、メーターが盛り上がっていてチビなカミさんには視界が悪い、同条件の見積もりでだいぶ高いのでヤメ。

466 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 23:32:53.78 ID:sfgZnltd.net
色はみんな何にしたの?
オフブルーとグリーンでさんざん迷ってグリーンにした

467 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 23:41:07.80 ID:E3Uqw2e5.net
>>465
契約おめ
かみさん街乗り用で4WDってことは北国の人かな? いい旦那だねぇ
早く納車するといいね

468 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 01:13:30.66 ID:lQfrI0c3.net
カタログ色乗ってる人多いよね

469 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:02:52.20 ID:kHq80rOc.net
無難なシルバー

470 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:15:38.62 ID:K6t/fsqH.net
シルバーもなかなか良いんだよねぇ
結構彫りの深いプレスラインで明暗もはっきりするし

471 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:28:05.70 ID:kHq80rOc.net
スペーシアNA のGグレードですがガソリン3回入れたので燃費。19.5km〜21.3km/lで現在は20.1km/l。

市街地は徒歩(乗らない)。ほぼ郊外下道走行でエアコン使ってこれだけ行くので満足。

高速もPOWERボタン押せば普通に反応良くなって加速するから大丈夫でした。普段はアクセル踏んでもECOしてて加速しないから心配だったけど、ターボ付いて無くても大丈夫でしたw。

購入前はガソリンタンクが27lで1回の給油で走れる距離が不満だったけど、500km→400kmに減っても1日に1000km以上走らなければ同じ事だと気が付きました。ディーラーの人にも聞いたけど『クレーム来たことないけど?』って言われててやっと理由がわかりました。

472 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:29:42.33 ID:zxxPTRZo.net
うち、チアフルピンク2トーン。実車見ないままの購入で不安。
ま、かみさんのだから別にいいんだけど、派手なんだろうなな。

473 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:48:23.49 ID:K6t/fsqH.net
>>472
ヴィッツジュエラの詐欺ピンクよりだいぶマシ
というかスペーシアの場合イメージそのままだよ

474 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:52:47.88 ID:zxxPTRZo.net
>>473
そうなんだ、田舎のディーラーじゃ、全色置いてなくて。
かみさん、どうしてもピンクって。

475 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 13:19:58.86 ID:V6w6+Cpy.net
うちの方はハスラーのピンクは結構見る。

476 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 17:45:02.78 ID:AyaqfQN1.net
この車はノーマルよりカスタムを多く見かける。気がする

477 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 19:21:11.46 ID:eTRMQ+nL.net
パレットSWノンタボからスペカスタボに乗り換えた。
POWERボタンoffではかなりハイギヤードでスルスルと加速する。静かで十分速いがあまりパンチは感じない。
試乗車はノンタボでパレットと大差ない加速だったのでターボを選んだ。
おろしたては少々足が硬かったけどなじむと適度にシャキッとした好きな乗り心地。
背は高いがベルトラインも高いので開放感はやや少なくなった。

478 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 20:27:12.25 ID:kHq80rOc.net
馴染むと突き上げ軽くなるのかな?

まだ新車だからかな?お尻痛くてせっかく新品クッション買ったけどもっと高い奴に買い換えようかと思ってた。

479 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 21:52:23.87 ID:/qV1zLER.net
44のおっさんだが、日曜日にオフブルー×ホワイトのツートン契約してきた。
きっと、あまり知らない人からは「奥さんの車」とか言われるだろうな。

480 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 21:56:04.96 ID:/qV1zLER.net
>>472
中々可愛くていい感じでキレイなカラーだって、販売店の若い女性が言ってたし、素ペーシアには似合うでしょ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 07:43:44.28 ID:xudKHnsl.net
>>479
おめ!いい色買ったな

482 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 08:39:32.41 ID:U/d4wgoY.net
>>478
タイヤの空気圧を0.2くらい下げてやると良い

483 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 09:21:54.94 ID:+Zg1bQEo.net
>>482
そんな理屈なの?試してみる。

484 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 10:00:20.63 ID:U/d4wgoY.net
>>483
タイヤをいいのに変えるのも効果ある
レグノとかね
とりあえず空気圧下げで様子見してみるといい

485 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 16:42:05.37 ID:k13ghrpc.net
新型スペーシアカスタムターボで、クルーズコントロールを80km/hと90km/hと100km/hに設定した時の高速燃費を教えてください。

486 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 17:17:28.44 ID:yy3ffxsq.net
>>485
二人乗り、気温25度、4wd
80km 21.5km/l
90km 18.0km/l
100km 16.5km/l

ちなみに50kmで26.0km/l

487 :424:2018/08/08(水) 18:33:23.81 ID:k1xCkdgw.net
スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。

本日、無事に対策終了し、戻ってきました。
異音発生場所は、 >>358 で対策を行ったのと同じ、サイドドアビームのスポット溶接部だったそうです。
前回の対策で挟んだスポンジが、何らかの理由(猛暑による劣化?接着部のはがれ?)で効果がなくなっており、スポンジではなく、防音シート(制振シート)を、ゴム系の接着剤で固定したところ、音がしなくなったそうです。
本日は台風で雨が降っているため、ディーラーからの帰り道では異音は聞こえませんでしたが、今後、静かな状態で、異音がしないことを確認したいと思います。

ついでに、異音の再現方法も聞いてきました。
助手席(運転席)側スライドドアを開けて、助手席(運転席)のドアは閉めた状態で、外側から、ドアハンドルの下あたりを、握りこぶしでコンコンと叩くと、異音がなる場合は、ビビり音がするそうです。
(お試しになる場合は、自己責任で行ってください。手とはいえ、車を叩くので、傷や凹みの原因になる可能性もありますので)
すでに私のスペーシアは対策済みだったので、それをしても鳴りませんでした。
試乗車のスペーシアカスタムがあったので、それで試していただいたのですが、国道沿いのお店で、雨の音もうるさかったため、私にはビビり音は聞こえませんでした。
サービスの方も、夜、工場のシャッターをしめて、静かな中で確認しながら作業をしたとおっしゃっていましたが、私のスペーシアは、これくらいの環境でも、叩けばはっきり聞こえていたとも、おっしゃっていました。
やはり、すべてのスペーシアで鳴るわけではなく、「構造的に、鳴る個体は鳴る」程度なのだと思います。

また、別件ですが、ガソリンを満タンにしたあと、少し乗ると、すぐに電子燃料計のメモリが1減ってしまうのも気になって、調べてもらいました。
(あまりにもすぐに表示が減りますし、燃費も、近所しか乗っていないにしても、13.5km/lで、カタログ値の半分も出ていなかったので、ガソリン漏れを心配していました)
ガソリン漏れは、なかったそうです。
ガソリンタンク内のフロートを新品に交換して検証したところ、やはり、5km くらい走ったところで、メモリが1減ったそうです。
フロートの実物を見せてもらったのですが、取り外したフロートには、特に異常はなかったそうです。
もし、気持ちが悪いのならば、フロートを調整して、最初の1メモリの減るタイミングをずらすことは可能らしいのですが、
それをすると、ガソリンが空に近づいたとき、もっとあるつもりなのに、実際にはそれほど残っていない、ということになるため、お勧めしない、ということでした。
また、電子燃料計のメモリも、正確に「1メモリ〇.〇リットル」を表しているわけでなく、タンク形状が複雑な形をしているため、フロートの位置によって、速く減る場所もあれば、遅く減る場所もあるそうです。
この事象は、本社に報告するとおっしゃっていました。

燃費が悪い件も、調べて頂きました。
コンピューターに繋いで診断したところ、異常はなし。
実際、我が家でよく使うルート(我が家から、近所のスーパーまで)を、燃費測定してくださって、3回の平均が、メーター読みで、22.5km/l だったそうです。
(外気温35度、エアコンON、22度設定、風量2設定。信号停止4〜7回。アイドリングストップ4〜6回。最大時速40km)

あまりにも、私が乗っていたときと違うので、「やはり、運転の仕方が悪かったんですかねぇ」と聞いたところ、運転の仕方ではなく、テストしたときは、スタート時点で完全に暖気されている状態で、そこから3連続測定したので、このような数字が出たということでした。
一方、私が乗るときは、エンジンが冷えているところからいきなりスタートし、到着後、買い物をしている間に再びエンジンが冷え、そこから帰り道をスタートしているので、どうしても燃費に影響が出てしまう、とのことでした。

毎回、長文になってしまい、失礼しました。
また何かあれば、ご報告いたします。

488 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 19:18:30.24 ID:GpoboVgx.net
何だ
ただのクレーマーか

489 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 19:31:40.50 ID:uEnWqPFD.net
>>487
有能情報乙

490 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:03:46.32 ID:wkpVwl7q.net
>>487
長文乙
時間もリソースもかかったがなおってよかったね

というかそこまでつきあってくれたディーラーが凄いわ
鈴木系列でそんだけやってくれるってどんな店なんだろう…
地域だけでも教えてほしい

491 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:32:54.86 ID:lfNJ0GHg.net
エアコンつけてないのにアイドリングストップが勝手に解除されるんですがなんか条件あるんですか?

492 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:32:56.18 ID:+Zg1bQEo.net
>>484
ゴメンナサイ。我慢できなくて1000円の薄い低反発クッション→2000円の高反発クッションというのに交換したらお尻痛いの治りました。

過去に厚めの低反発使ってたんですが沈みこむと逆に前の方の○○○○が当たってて痛かったりしてたんだけど、高反発クッションは薄くても良いみたいで沈みこまないので快適でした。

493 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 20:42:56.70 ID:+Zg1bQEo.net
>>491
ハンドル動かすと再始動する

494 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 21:02:42.81 ID:wdVir45W.net
>>487
有意義な情報乙

495 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 21:44:45.41 ID:k1xCkdgw.net
>>488
200万円近い買い物をしているのですし、「気になる所はありませんか?」と聞かれたので、
素直に答えたまでです。
クレーマーとは自分では思いませんが、クレーマーに読めてしまったとしたら、
あなたとは価値観が違う、ということなのだと思います。

>>490
実は、納車の際、注文していたオプションがついていなかった、ということがあり、
後日、それをつけるためにディーラーに行ったことがありました。
(その他、営業さんが、間違って私の車検証のコピーを他人に送ってしまったり、
 約束の日に営業さんがいなかったり、タッチペンの値段が、電話で確認した値段と
 実際に請求された値段が違ったりと、担当の営業さんの細かいミスがいろいろありました)
店長さんも、それらを気にしていらっしゃったことと、
大きな異音、しかも、治ったあとで再発ということで、
がんばってくださったのかもしれません。
異音は、私でなくても、そしてそこのディーラーでなくても、付き合ってくれたと思います。
それほど、大きな音でしたし、ディーラーとしても、恥ずかしい状態だったのだと思います。
電子燃料計に関しては、燃費の件と合わせて、ガソリンがどこかで漏れているのではないかというのが心配でした。
(燃費が、カタログ燃費の半分も出ない、というのも、「どこかおかしいのでは?」と思わせるには十分でした)
ガソリン漏れをチェックして、コンピューターの診断機で、正常に動いていることを確認してもらえれば
それで良かったのですが、諸々重なったので、丁寧な対応をしていただけたのだと思います。
地域は、東京の多摩地域です。

496 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:09:04.80 ID:wkpVwl7q.net
>>495
いいディーラーだなと思ったのに色々稚拙で吹いた
そりゃ挽回で必死にもなるわw
新車でいろんな目にあって良く我慢できたなぁ
一応再スタート出来たみたいだからこの後平和に過ごせることを祈るわ
多摩地区か…違う地域で良かった…

497 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:14:26.39 ID:zraai1WZ.net
買う前のミスから買った後の不具合。
自分ならスズキはもう買わない!と思うレベルだな。

498 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:35:10.22 ID:k1xCkdgw.net
>>496
気持ちを解っていただけて、とても嬉しいです!
正直、我慢の連続だったので、異音問題が解決して、
スッキリしました。
ようやくスペーシアを楽しめそうです。

ディーラーの雰囲気って、ありますよね。
建物という意味ではなくて、スタッフの感じとか、対応の仕方とか。
私の行っているディーラーは、どうも、その雰囲気があまり良くないんです。
なんというか、みんな疲れていて、悪い意味で熱くなくて、
「買いたきゃ売るけど……」みたいな感じがするんですよ。
以前の車、ダイハツ車だったのですが、近所のトヨタでオイル交換だけしていました。
そのトヨタのお店は、めちゃくちゃ雰囲気が良くて、丁寧で、熱心で、
スペーシアをトヨタで買えるのなら、そこで買いたかったです。w

499 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/08(水) 22:56:54.45 ID:k1xCkdgw.net
>>497
スペーシア、いろいろありましたが、車としてはとてもよくできていて、大好きです。
乗っていて楽しいですし、装備もすごく便利で、買ってよかったなぁって思っています。

ですから、「しばらくはスズキ一択!」、と思っていたのですが、
おっしゃる通り、今回の件で、スズキ車は買いづらくなってしまいました。
車は、「買ったら終わり」ではないですから、何年もお付き合いできる
いい営業さんと巡り合えたら楽ですが、ポンコツな営業さんだと、厳しいです。

あと、代車で借りたワゴンRも同じような異音が鳴っていたので、
そういった意味でも、スズキの詰めの甘さみたいなのを感じてしまいました。
(まぁ、異音が出るのはスズキだけではないと思いますが)

今は、「ダイハツがんばれ!」という気持ちです。w
スズキよりいい車を作ってくれたら、迷わずダイハツ行けるのに、と。
いや、日産でも、ホンダでもいいんですけど、なんとなく。

500 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 01:13:13.43 ID:Tip27AQA.net
ディーラーは運が悪いとどうにもならないからなあ
トヨタ以外は金教育サービスにそこまで手が回らないからどうしようもないね

501 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 04:32:41.80 ID:RXKGhh7z.net
文面からそこはかとなくクレーマー臭がするのは確か

502 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 07:18:46.25 ID:txJI08kT.net
>>499
嫌なら買わなければいい

503 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 07:19:08.40 ID:oV+WNiIn.net
スズキのディーラーは町工場みたいなところ多いよな

504 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 08:13:27.40 ID:xPBXIokb.net
>>501
わしもそう思う

505 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 08:24:00.22 ID:PvXkWeQ7.net
>>495
無事治っておめ!
燃料計はカスタムだと傾斜させるだけで動くからかなり感度良いとは思う。逆に減りが遅くなる所とか無いかな?

ドアに関しては対策はデッドニングなんだねもし音が出たら真似してみます

しかしいい店長さんで良かったね

506 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 08:52:38.23 ID:bmAQVe+R.net
スズキはハズレが多い気がする。自分もスペーシアで風切り音に当たったし、MH34SワゴンRでどこかがカタカタ言うから自分で調べてシートの取り付けボルト緩めるのにトルクスレンチ買ってきて緩めて締め付けたら音がしなくなった。

507 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 10:22:51.70 ID:Od3vnwv+.net
>>502
今回は、買ってから嫌なことが連発したので、避けられませんでした。
はい、次回はそうします。

508 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 10:25:44.50 ID:Od3vnwv+.net
>>501
>>504

具体的に、どの部分が「クレーマー」か、教えてください。
今後、気をつけたいと思います。
具体的な部分がないなら、レッテルを張るのはやめてください。

509 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 10:26:43.47 ID:ZWPvCgar.net
>>507
全然クレーマーじゃないよ。
気になることを言って何が悪い。
当然の権利。

510 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 10:28:15.74 ID:ZWPvCgar.net
>>508
あー。。。
絡みたいだけだからスルーしなよ。

511 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 10:35:23.58 ID:Od3vnwv+.net
>>505
ありがとうございます!
最初の1メモリ以外は、相応に減っていっている気がします。
残り1メモリで給油すると、19リットルしか入らなかったので、全体的に少なめにずれているのかもしれません。
店長さんをはじめ、工場の方も、とても親切に対応してくださって、逆に恐縮してしまいました。

512 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 10:42:14.76 ID:Od3vnwv+.net
>>506
ご自分で治せるなんて、すごいですね!
羨ましいです。
高い車なら、こういう問題は発生しないのかなぁと思って、
「レクサス カタカタ音」で検索したところ、結構ヒットして、びっくりしました。w

513 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 10:48:57.07 ID:Od3vnwv+.net
>>509,510
ありがとうございます!
幕府軍が「朝敵」と呼ばれることを恐れたように、
今回、長く付き合うディーラーさんに、
「クレーマー」と思われることだけは避けなければと思って、
かなり下手に、感情を抑えて発言してきたつもりです。
車に問題がなければ、今後も気持ちよく付き合えたのになぁと思うと、残念です。
今は申し訳なくて、言いたいことも言えない気分です。

514 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/09(木) 13:16:04.27 ID:Apu3fbwJ.net
>>511
うちのは新車で渡されたときに2/10メモリで『7l入ってます』って言われてガソリンスタンドに行ったら19.8l入ったので1メモリは前半2.5l後半は3l位でみてます。

515 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/10(金) 01:17:30.37 ID:CYYXnWjh.net
マツダマークばかり見かける

516 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/10(金) 07:16:44.04 ID:pDtVjdos.net
>>507
さっさと売っちゃえば

517 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/10(金) 11:18:32.87 ID:+MKZZRkW.net
オフブルーホワイトのツートンだが、Fバンパーのナンバーが付いてる部分とRガーニッシュの部分をルーフと同色のホワイトってのはどう思う?

518 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/10(金) 19:00:54.07 ID:gr90fGHr.net
ガーニッシュは純正だとクロメッキしかないもんねぇ
もっとポップで良い印象になるよ

519 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/12(日) 13:54:28.39 ID:b1o676st.net
夏休みが挟まるが、来月の中旬以降下旬納車。
意外と納期掛かるのね。

520 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/13(月) 20:36:55.98 ID:F2V6W2yO.net
スペーシアの昇降シート車発売されないだろうか。タントは昇降シート車あるんだけどな。

521 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 01:40:41.49 ID:+QJ7Vg4A.net
8月10日納車と言ってたのに25日納車に変更になった
間にお盆挟むとは言え伸びすぎだろ、と思った直後にスズキの不正発覚
伸びたのって納車前のを再チェックするからじゃねーの?

522 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 02:23:03.49 ID:7fecT+Rv.net
こないだ給油したら継ぎ足し給油したけど、26L以上入ったわ。
説明書にも載ってるけど最後の1メモリになって、さらにそれが点滅し始めるので
1メモリ点灯状態なら燃料警告が点いても少しは余裕あり。

523 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 06:39:56.94 ID:fwqVHg/1.net
>>520
昇降シート車ってなんぞや。って検索したらこんなものがあるんだね。
けど駐車場では見たことないや。
スズキもワゴンRやスティングレーでは昇降シート車を出してるんだ。

524 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 11:32:35.06 ID:UWPuWnZk.net
>>521
スイフトスポーツもそうだが、九州豪雨の影響でその地区からの部品供給が遅れてる

525 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 13:05:59.37 ID:urhUWBak.net
>>522
まだ2メモリでしか入れたことないけど警告灯と1メモリ点滅はどっちが先?

警告灯が先?

526 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 18:09:59.74 ID:fugKnony.net
>>525
1メモリになって給油ランプ点灯してからメモリが点滅するよ。

527 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/14(火) 23:55:44.81 ID:3S2065L0.net
車線逸脱警報が横断歩道でやたら鳴るんだけど、俺の車だけじゃないよね?
友人のソリオ(デュアルカメラ)は全く誤警報しない
ハンドルに振動がくるとかならいいけど、同乗者をびっくりさせて、最悪バカにされる

528 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 00:30:12.06 ID:OmpxV3s6.net
>>527
車線逸脱警報は、ほとんど鳴らないなぁ。
やたら、自動ブレーキの警報は鳴るけど。

スイッチで簡単に切れるから、同乗者がいるときは切るしかないかも。

529 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 01:37:45.87 ID:qPRV8/96.net
>>528
うちのもしょっちゅう鳴る。
交差点が左カーブで右折レーンで止まってるくるまに反応したり、左カーブで右側ががけ崩れ防止用ブロック?みたいな奴に反応する。…それは安全ブレーキの方だった。

車線逸脱はなんで鳴るのかわからないけどしょっちゅう鳴る。雨降ると鳴りやすいような?

530 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 02:14:01.76 ID:QfrlW2L5.net
全方位モニターを社外ナビで表示させるアダプタはデファクトスタンダードがデータシステムなんだが
購入決めた8月9日にはビュー切り替えができないRCA-91Kで、そんなん使ってられるか、と
ブルコンAVC-41をわざわざ取り寄せ

だってのに8月10日にデータシステムがビュー切り替え出来る新製品RCA-92K出しやがった

間が悪いというか運が悪いというか

531 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/15(水) 22:46:27.61 ID:zDAQurXk.net
>>527
>>529
ウチのも同じ印象。
雨の日が鳴りやすい気がする。
カーブでの対向車に反応するのは説明書どおりなんだけど…車線逸脱警報の誤作動は慣れたとはいえウザい。

532 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/16(木) 01:02:47.24 ID:6uKDlXld.net
>>527
うちのも特定の道でなりまくる
そこは白線がもうボロボロでいい加減に幹線道路なんだから塗り替えろよって道
誤作動だと思う

533 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/18(土) 19:48:01.68 ID:DCuMAgFM.net
やっぱり誤警報多いのか。
プログラム変更とかないんですかね?

価格.comに書いてあったけど、洗車後バックドア開けると、カスタムだけ付いてるメッキ部分から暫く水が出てくる。
あとフロントガラスの風切り音が70キロくらいで鳴るのも。
発進や停止する時のEVの切り替わり?のショックも大きいし、細かい部分のツメが甘いように思う。

534 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/18(土) 23:43:23.43 ID:oQf6d87G.net
メッキ部分の水垂れ、洗車した後なのに後になっちゃうのが気になる

535 :531:2018/08/18(土) 23:55:06.88 ID:9ulw5HD3.net
>>533
FMC直後だしねぇ…マイナーチェンジで改善されるかも。
停止時のショックはヴォクシーHVでも起きるけど、ディーラーによると仕様らしい…。

車線逸脱警報は同じ場所で高確率で鳴るから、正確っちゃ正確なんだけどw
よく鳴る場所は横断歩道だったりする。

536 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/19(日) 08:07:24.75 ID:VnaXZYlM.net
メッキガーニッシュの水垂れは対策品出てるそうだけど交換してくれるかどうかは微妙

537 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/20(月) 23:36:50.06 ID:1I9rkI7l.net
面白味がないつまらない車だった

538 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/21(火) 00:12:26.87 ID:5x5VccPa.net
>>522
残り1メモリ点滅状態になって早めに満タン給油したけど、今度は23.5L入った。
点滅し始めて、少なくとも2.5〜3リットルぐらいは大丈夫って感じかな。

539 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/21(火) 02:02:05.88 ID:ZfLAqxsH.net
>>538
1ヶ月点検でディーラー行ってきました。
給油灯点灯で5l位って言ってました。

不具合無いか聞かれたから不具合は無いけど改善点、要望、質問とかいっぱい言って、最後に『結局軽自動車は普通車と比べたら燃費位しか良いとこ無いですよね?』って言ったら『そんなことないです。広さとか…他にもあります』って言ってましたw

540 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 12:37:44.59 ID:Eeunc18i.net
今月5日に契約未だになんの連絡もなし。
まだ、生産日決まんないのかな。

541 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 18:02:04.69 ID:QX33Z12k.net
>>540
今月4日に契約→当初9月中旬から下旬予定→2.3日前に用事があって連絡したら9月上旬に早まったらしいとだけ聞いたよ。

542 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 18:38:42.06 ID:FrNTvhE9.net
納期長いね。うちは3週間

543 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 18:41:43.79 ID:Eeunc18i.net
>>541
ディーラーからは連絡あったんだけど、メーカーからの
連絡が未だにありませんって。
ま、盆休み挟んだからしょうがないかもね。

544 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 18:44:39.52 ID:0N+iCNhl.net
ターボだと連絡遅いかもしれん

545 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 18:50:16.26 ID:Eeunc18i.net
ノーマルスペーシアのチアフル2トーンです。

546 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/22(水) 23:52:31.24 ID:SSFdgjHq.net
>>545
>>541だけど、ノーマルスペーシアX、オフブルー2トーンです。ちな、神奈川

547 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/23(木) 07:25:47.41 ID:P3xH2a6n.net
メーカーOP組み込んでたら生産決まるまで待つしかないからなー

548 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/23(木) 20:41:28.42 ID:pd/pXbkD.net
スーツケースのとこって、あれ、普通に傷とか指紋とかめっちゃ目立つんじゃないんですか?
ダメじゃん。

549 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/23(木) 20:59:01.13 ID:hNTBOMO6.net
スーツケースのところは傷つかなそう、目立たなそうだけど、その蓋が要らない。取りたくていじったけどわからなかった。

550 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/23(木) 21:00:05.12 ID:hNTBOMO6.net
ティシュボックスの所も取りたかったけど、やっぱりわからなかった。

551 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/24(金) 18:04:59.67 ID:kZ3vjPj5.net
いろいろ悩んだがスペーシア買うわ

552 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/24(金) 20:55:20.69 ID:i/a7+Rir.net
門外漢の独り言。
スズキの場合
客からの注文を受けてからの受注生産ではなくて、
当月は、まず前月受注分プラス売れ筋を予測考慮した生産分を各都道府県に割当てを行う。
売れ筋予測分の割当てを受けて各地区の販売会社で分取り合戦があり、マッチすれば納期は早い。マッチしなくても他県から融通してもらって確保と言うこともある。
それがダメな時は次月生産となり、最長でも2ヶ月以内の納期。のはず。
ただ、販売会社間の力関係で色々あるだろうけど。多分、自販は強いんだろうな。

553 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/24(金) 21:05:10.44 ID:lfjX9jrS.net
自販で契約。今日で3週間。未だにメーカーから音沙汰無しだってさ。キャンセルをマジで考えるわ。

554 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 02:34:10.67 ID:uJhookO7.net
アイスト時にエアコンから冷風出るの?

555 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 11:21:04.91 ID:91z1k1rR.net
自動ブレーキ関連については、
Nボがダントツで次位が旧スペなどのダブルカメ式

それ以外は使い物にはなりませんよ。(能書きだけのペテンです。)
いらいらがつのって逆に事故を誘発するきっかけを作ります。

たいしたコスト高にならないのに安全を捨てたのがスズキの致命傷。

556 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 12:03:00.91 ID:6uIjOPdS.net
気に入ってるけどもうEVでのクリープ走行が力強いと良いな。
少しでもアクセル踏めばエンジン掛かるし。

557 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 15:34:17.19 ID:jFZJKl53.net
>>554
出るよ

558 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 16:43:54.25 ID:awS7rFeZ.net
EV中ってエンジン掛かったような感じになるけど気のせいかな?
回転数は確かに0だけど

559 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 16:57:57.30 ID:CRjYD1aR.net
夏場や冬場にアイドリングストップすなよ

560 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 18:44:08.26 ID:5+42EhaR.net
>>555
心配するなよそのNボですらボルボにカマ掘ってる時点でつかいものになってないから。

561 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/25(土) 20:23:13.55 ID:awS7rFeZ.net
バックカメラつけてないけど後ろの自動ブレーキのおかげで駐車が楽になった

562 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 08:30:31.50 ID:cPylzbOe.net
キャンバスと悩んでます
どうしよう?

563 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 10:30:42.98 ID:Hwl6gop1.net
スペーシア飽きるよ、特徴無いし

564 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 10:43:08.66 ID:qxn5jWFn.net
キャンバスは非力過ぎて走りと燃費が悪い
ターボ出るまで待て

565 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 11:17:05.37 ID:F9kdxKyR.net
キャンバスのターボ付きって出るのかな?

566 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 11:35:10.42 ID:xI3IsuOB.net
>>563
人それぞれ。特徴あるのも逆に飽きることもある

567 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 12:33:25.42 ID:rPgXmbt2.net
>>566
NAの特徴が無くて無難な外観が気にいりました。

568 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 17:39:02.14 ID:JxFCa7u/.net
こういう車って特徴求めて買うものなんだろうか?

569 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 18:05:58.96 ID:3cQSxDwA.net
マツダのフレアワゴンとどっちがいいかな?
マツダだと安くなるんだけど

570 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 19:01:35.99 ID:SVfsGHpu.net
>>569
全方位カメラとHUDが要らないならマツダでも問題ないな

571 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 21:51:32.17 ID:cPylzbOe.net
>>570
確かにその2つ魅力的ですよね
悩むわあ
マツダの営業が知り合いにいるから
買ってあげたいのだけどなぁ

572 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/27(月) 00:03:14.77 ID:+PMgnd97.net
キャンバスは後席が段差があっても良いのでフラットになるようにして欲しかったわ
斜めだと何も使えない

573 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/27(月) 00:17:30.86 ID:ayURenI0.net
>>554
畜冷風が出なくなったら警告音が鳴ってエンジンが掛る。

>>559
アイストが嫌ならOFFしとくか、S 又はPWRボタンを押せばOK。

574 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/28(火) 21:25:57.03 ID:GUlE0YfV.net
あげ

575 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/31(金) 20:50:00.44 ID:5apdpQYW.net
そろそろ納車が近づいてきたな!

576 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/01(土) 13:49:08.91 ID:kxbLxoEg.net
来週納車連絡きた

577 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/01(土) 17:50:48.02 ID:LaHRhbZo.net
売ってきた、違う車に乗り換えるわ

578 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/01(土) 18:06:26.23 ID:Pwl0I/v8.net
やっと生産日が決まったよ。
契約から生産日決定まで約1ヶ月。こんなもんかな?
他のメーカーはもっと早いけど。

579 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/01(土) 18:22:35.34 ID:etvipBBG.net
>>578
え?遅くない?
8月6日契約の9月5日にディーラーにきて、7日納車

580 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/01(土) 18:29:25.31 ID:Pwl0I/v8.net
>>579
やっぱ遅いよね
偶然だけど同じ8月6日契約。
来週の生産ラインだから、納車が中旬になるみたい。

581 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/01(土) 20:10:57.51 ID:etvipBBG.net
>>580
待ってれば良いことあるよ!

582 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/01(土) 20:55:22.31 ID:0LBTOZNf.net
スズキは静岡の工場で生産後、船で各地に運ぶんだよ。おそらく先日のダブル台風の影響があっただろうし、これからやって来る21号で予定が結構狂ってくると思うよ。

583 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 14:28:31.24 ID:oq+EBrk1.net
キャンバスとスペーシアのツートンで悩む
禿げそう

584 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 17:23:50.02 ID:pIb+1I6f.net
>>583
キャンバスもいいね。って素ペーシアのツートン買ったけど

585 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 17:32:42.35 ID:oq+EBrk1.net
>>584
キャンバスのグレーツートンと
スペーシアの水色のツートンで悩んでる
スペーシアに気持ち傾いてるんだけど今一歩踏み出せない
誰か背中押して下さい

586 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 17:36:40.50 ID:8znBqkSI.net
>>585
キャンバス試乗したけど、NAで比べてもスペーシアの方が断然パワーあったよ。
あと、エンジン再始動の音がするとしないとでは、ストレスが全然違う。
ヘッドアップディスプレイも地味に便利。
外見以外、悩み必要、ないと思うけど……。

587 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 17:41:42.41 ID:JVtF/gqD.net
>>585
べ、別に、
無理してスペーシア買わなくてもいいんだからねっ!

588 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/03(月) 18:44:37.84 ID:oq+EBrk1.net
>>586
>>587
ありがとう
確かに試乗したときキャンバスよりパワーある感じがした
モーターのアシストがきいてるのかな?
エンジンの再始動音も確かにわからなかったような気がする
キャンバスは外見以外惚れる部分が無いんだよね
総合点でやっぱりスペーシアかな?
背中押してくれてありがとう

589 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 00:37:25.79 ID:R5sYryzo.net
やっぱりNかなあ

590 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 00:39:46.17 ID:HvSJsv5t.net
はいおつかれさん

591 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 11:12:47.65 ID:ZkxSt23D.net
新型スペーシア購入予定です
心配性なので他にもっと良いのがあるのかと不安なんですが、スペーシアのいいところを教えてください!!
決め手がほしいです

592 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 11:28:24.57 ID:Yl6FPMPY.net
HUD

593 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 12:06:48.67 ID:LmMHd7yt.net
>>591
一般的には、N-BOXの方が出来がいいと言われているから、不安なら、徹底的にN-BOXと比較した方がいいと思う。
向こうの方が勝っている部分もたくさんあるから。
俺はマイルドハイブリッドの、回生ブレーキやモーターアシスト、燃費の良さ、そして何より、アイドリングストップからのエンジン再始動が静かというのが、N-BOXの優位点である、ACCなどよりも魅力に感じたので、スペーシアにした。
HUDや全方位モニターも、今はないのが考えられないし、これから冬に向かって、シートヒーターもありがたい。
それらに魅力を感じられるのなら、スペーシア。
「質感」とか「評判」とか、スペックに現れない部分でも違いを見いだせるのなら、N-BOXも検討した方が後悔しないと思う。
同じ日に、2台連続で試乗したら、すぐにどっちが欲しいか判ると思うよ。

594 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 12:12:13.37 ID:ZkxSt23D.net
>>592
無知ですみませんが、HUDは自動ブレーキ等の安全装備と同じですよね?
安全装備をつけなければHUDもつかないという認識で間違いないですか?

595 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 12:26:00.51 ID:ZkxSt23D.net
>>593
ありがとうございます!
593さんの言ってくれた通りの魅力を感じてスペーシアに一度は決めたのですが、やはり評判はN-boxが良いと言われて いたので迷ってしまいました
スペーシアに確定したいと思います!
あと今まで古い車に乗っていたので金額も抑えたいと思い安全装備をつけない前提で見積もりを考えていて、でもHUDは付けたいなと思い始めました
予算的に厳しいのでまたカタログとにらめっこしてきます…

596 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 13:06:32.61 ID:opj5qMz8.net
マツダの営業が知り合いにいて
フレアワゴンならかなり安くなる
でもHUDや全方位パノラマモニター?がつかないのがネック
スペーシアにするかフレアワゴンにするか悩む

597 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 13:13:53.39 ID:2jF4J6CU.net
NBOXにしとけ

598 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 13:25:08.20 ID:eHjaZnRP.net
N- BOX巷に溢れすぎ。

599 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 14:06:03.74 ID:5aOATrB/.net
NボはNAの走りは優るが、代わりに燃費は劣る
またACCは便利だが、代わりにアイリングストップ、後席エアコン吹き出し口等、同乗者にとってはスペーシアのがありがたい装備が多い
旦那はNボ、妻子はスペーシアを支持、っていう例が多そう

600 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 14:17:34.45 ID:X/3WuF0Z.net
NBOXも試乗したけどせっかく見張らし良さそうなレイアウトなのにメーター部分の盛り上がりが邪魔で気になったな
それよりアクセルからブレーキに踏み変えるときによく靴がペダルに引っ掛かったのが嫌でスペーシアにした
HUDとかも魅力だったしね

601 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 14:24:21.36 ID:LmMHd7yt.net
>>599

>NボはNAの走りは優るが、

そう感じる人もいるんだね。
俺は試乗した瞬間に、「スペーシアの方が全然パワフル!」って思った。
モーターアシストのせいか、車体が軽いせいか、CVTの味付けのせいか判らないけれど、
N-BOXはトロトロと遅いなぁと感じた。
実際はどうなのか知らんけど。

602 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 15:29:30.36 ID:2jF4J6CU.net
スペーシアはEV走行の時のドンッってショックとか2.30km/hでのCVTのショックがどうにかなんないのと思う。

603 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 15:48:06.14 ID:R+mDkj+i.net
>>594
自動ブレーキじゃなく、メーカーオプションの全方位モニター用カメラパッケージ(¥86400)を選択で装備ね。

604 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 15:50:15.50 ID:R+mDkj+i.net
自動ブレーキ等の非装着仕様を選ぶと全方位モニター用カメラパッケージは自動的に選択できなくなるけどね。

605 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 16:03:34.34 ID:QIPcj4jh.net
>>602
とりあえずプログラム更新がでるまで待とうぜ。
もっとも、切り替えドンをよく体験する人は、運転の癖を見直した方がよい。

606 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:01:01.00 ID:xAY2C6Vu.net
>>604
ありがとうございます
非装着車だけつけられないと思ってました

607 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:06:52.01 ID:ZYK8+4Nj.net
>>591
ウェイクにも試乗して見ると良いよ
高級感以前のわくわく感あるから

608 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:13:51.23 ID:xAY2C6Vu.net
よくわかってなくてすみません
HUDは全方位モニター用パッケージ装着車でナビが付いてないとダメですよね?

609 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:17:13.78 ID:2jF4J6CU.net
>>605
CVTのショックみたいのは前のワゴンRとかアイシン製のCVTでもある。
プログラムとかの問題ではないよ。
運転の癖って具体的にどうすりゃいいの?
NBOXはそんなふうにならないよ。

610 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 17:25:17.62 ID:LmMHd7yt.net
どんなに、ソローリとアクセルを踏んでも、いきなり「どん」って来るときあるよね。
癖のせいじゃないと思う。
誰がやってもなるんじゃないかな。

611 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 18:31:05.09 ID:Yl6FPMPY.net
>>608
ナビなしでも
全方位モニター用カメラパッケージでHUDにメーターなんかは表示できるんじゃない?
ナビが限定されるのは、道案内の表示もHUDに連動させるためだと。
あと、メインの全方位モニターの表示が結局ナビ表示になるから、結局はナビが必要になって来るけどね。

612 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 19:57:19.46 ID:an9IITHa.net
>>608
全方位付いてればナビなしでもHUDの表示はできる
でも中途半端な金額で安いナビ付けるくらいなら、HUDに対応したナビつけた方が便利だよ
ナビナシスマホってんなら別だけどね
予算はマットとかあとで安く買えるものを削ればなんとかならないかな

>>610
乗り始めは何度かあったが、半年以上経って慣れたからかもう走り出しのドンは感じないけどなぁ
停車前の回生ブレーキ切れたあとに一瞬加速するのはいまだに気を抜けない時があるけど

613 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 20:12:02.46 ID:xAY2C6Vu.net
>>611
ありがとうございます
予算と検討してみます!!

614 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 20:16:36.82 ID:xAY2C6Vu.net
>>612
ありがとうございます
ナビも検討してみようと思います
離島なのでそこまでナビは必要ではないかなと予算には入れてませんでした…
HUDはほしいと思いましたが…

615 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 20:51:02.51 ID:VwB/aHuo.net
>>599
うちがその通りで旦那がNボ推し
理由はセンシングが無いと、いつか私が事故ると言い張る

616 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/04(火) 21:10:13.14 ID:3x/dWX5b.net
>>614
HUDはナビ無しでも使えるで。ただ全方位カメラはあると便利よ。
ただナビじゃなくてもFHー9400DVSとかならバックカメラアダプター使えば全方位カメラ生かせるよ。

617 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 01:03:34.56 ID:Ok+dr4uL.net
>>609
CVTのショックは感じないけど、EVと内燃の動力切り替えがごく短時間に内燃→EV→内燃と変わるときに起きる感じ。
再起動するときに燃料多めに流してるんじゃないかと。

618 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 01:15:46.59 ID:Ok+dr4uL.net
>>591
スペーシアのいいところは、シートヒーター、回生ブレーキ、HUD、助手席を前に倒せる、後席扇風機、ダッシュボードがフラットだから休憩時にお弁当をおける、アイスト時も1分くらい涼しい、パワーボタンでNAでもターボっぽく力がでるとか。
後ろにトノカバーつけられるオプションおすすめ。

619 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 07:50:14.89 ID:g60es9qf.net
>>607
また、迷わすような事をw
N BOXとスペーシアで迷ってスペーシアに決めようと思った時に
ウェイクを軽い気持ちで試乗したら、いつのまにかにウェイクを買っていた私みたいな人間もいると言うのにw

620 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 08:50:41.37 ID:63fIWuxd.net
ウェイクは試乗車や展示車が少ないから、見て衝動買いの人は結構いるよ

621 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 14:34:59.71 ID:zBANRnJK.net
ウェイクはトール系で最もパパママ臭がないところがよいよね
(※あんちゃん臭がしないでもない)

622 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/05(水) 19:51:24.35 ID:mChP0jsV.net
ドライブしてたらガソリンが無くなってきて

給油ランプ点灯

残量メモリ点滅

ハイビームアシスト作動表示灯
+デュアルセンサーブレーキサポート作動表示灯
+後退時ブレーキサポート作動表示灯
+車線逸脱警報作動表示灯→点灯(オレンジ4つ)

の順に警告灯が変わった。

残量メモリ点滅までしか知らなかったからビックリした。

623 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 10:58:54.68 ID:VvyuBo28.net
スペーシア欲しいけど
これっていう色がないわ

624 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:09:31.99 ID:05OKPgkJ.net
うち、チアフルピンク2トーン納車待ち

625 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:11:56.15 ID:VvyuBo28.net
>>624
その色可愛いよね
BBAでなきゃピンクかそれにしてたわ

626 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:24:51.10 ID:05OKPgkJ.net
・・・うちのカミさんのなんだが・・・結構なBBAかも・・・

627 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 11:41:54.98 ID:f0pQKa5U.net
しかし売れてねえな
スーツケース気取ってフロントフェンダーパネルまで凹ます必要ないだろ

628 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 12:31:03.47 ID:c2eNgN+i.net
白が好きだけどどうして白だけお金がかかるの?

629 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 13:03:57.15 ID:P0cpSFNg.net
ターボがカスタムしか選べないのがあかん。

630 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 22:10:49.01 ID:KcetAc2d.net
明日納車。契約してからほぼ一か月。

631 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/06(木) 22:56:43.82 ID:7/tZ9VeT.net
>>627
通りすがるとすごいインパクトあるよ。
むしろカスタムのほうが引くぐらい押しが強いデザイン。

632 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/07(金) 01:15:39.95 ID:U1uM+XQO.net
飽きるよ

633 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/07(金) 04:02:04.02 ID:QzYOuhY4.net
XSターボ、契約してきました!
カラーはシルバー、オプションは
全方位、パナ8インチナビ、ドラレコ、Fグリルメッキ、UVカット(リヤとバック)など。

634 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/07(金) 08:21:04.75 ID:kdQD5i0G.net
ターボ裏山おめ

635 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 00:16:49.27 ID:hu+2mLCs.net
>>633
Fグリルメッキキターーーー!
俺は高くて断念した。羨ましい。

636 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 03:58:34.36 ID:diBoXeOW.net
>>607
高級感(笑)ねーよあんなペラペラのドア

637 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 05:39:01.57 ID:TFmkl7Ku.net
>>636
読解力無さすぎw

638 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 08:06:41.92 ID:yr1OlZFl.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036868272228990977/pu/vid/540x960/-IVupLvRTbLfGkle.mp4

639 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 10:26:54.34 ID:dpjs6KUl.net
取っ手の部分がポケットになってないのなんとかしたい

640 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 10:40:07.07 ID:WiBOon2c.net
>>636
・・・・・・・小学校時代の担任、頭抱えてなかったか?

641 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 10:52:15.16 ID:bvC2TLps.net
ノーマルの白乗ってる男いる?
欲しいんだがちょっと躊躇してる

642 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 12:06:43.75 ID:3nJp5Ak+.net
世界第二位の自動車市場中国から撤退した負け犬スズキを笑うスレはここですか?w
中国人に見向きもされない貧民カーw

643 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 13:01:36.38 ID:r1dkZfxh.net
>>641
黒にしろ黒

644 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 13:46:54.77 ID:3RD4iZhh.net
水色のツートンにしようか悩んでるけど
うちの周り見かけないんだよね
人気ないのかな?

645 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 14:47:24.87 ID:a3fo4zAH.net
>>644
近所だとモノトーンの水色が多いけど、
少し走らせるとツートン結構見かけるよ。
うちの車庫だとルーフレール擦りそうだからモノトーンにしたけど、いい色だよね。

>>641
他人のことなど気にするな!
自分の欲しいものを買えばいい。
結局それが一番後悔しないと思うよ。

646 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 16:56:11.16 ID:xyroEnSL.net
>>642
もともと貧乏人相手の商売だから裕福になってきた中国人に見向きもされなくなったのは自然の流れかと
悲しい現実ですね!

647 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 17:11:09.90 ID:WA5KbiOr.net
>>645
レスありがとう
人気ないわけじゃないんだ!
かわいいツートンにしよう!

648 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 19:24:11.72 ID:0Pm8XuOY.net
俺のグリーン納車キタ━━(゚∀゚)━━!!

自転車の色に近いオフブルーと
シフォンなんとかと迷ったけどこれでよかった

前モデルより静かなんでスピードの出しすぎに
気をつけないとw

649 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 21:07:34.19 ID:zmBT5Vjp.net
>>643
黒なら旧型のN BOXカスタム乗るわ

650 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 21:11:28.69 ID:160VBmg4.net
>>648
おめ!良い色買ったな
自転車はビアンキかい?w

651 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 21:22:13.07 ID:fiM5GmCe.net
>>648
中国人が見向きもしないメーカーの軽自動車買って浮かれてる日本人・・・

652 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 22:03:04.00 ID:gXAY9qxT.net
>>650
よくわかるねw
スペーシアは自転車好きも多いんかな?

653 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/08(土) 23:46:05.76 ID:hu+2mLCs.net
>>642
中国はいま電気動力自動車にシフトしてるから早めの撤退で正解でしょう。ホンダとか大変だろうな穴埋め。
スズキは日本よりインドで稼いでるからあまりドメスティックマーケットには興味ないんじゃない。

654 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 00:17:31.65 ID:j8bh7sLQ.net
>>649
新じゃなくて旧ねw同意!

655 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 12:29:17.13 ID:gX1WRfrb.net
スペーシアのハンドルって運転席センターから左にズレてない?
すげー違和感

656 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 16:54:57.89 ID:opCgZ/Sp.net
車検の代車でスペーシア借りてるけど・・・エアコンの使いづらさったら、ッパネエな。
何これ。押し辛くて、温度調整もしづらくて今乗ってる車みたいにダイヤル式に戻してほしいと思うくらい。
次のスペ候補に挙げてたけど、これはマイナスポイントだわ

657 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 17:13:30.88 ID:Rzab0sxi.net
>>656
今までダイヤル式で顔と足下の風量を微調整してたから、こういう仕様はホントいただけない。
見た目のスタイリッシュより実用性を重視して欲しいな。

658 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 19:45:29.51 ID:md3exaGm.net
>>657
前の車がダイアル式のマニュアルエアコンだったのでオートエアコンが初めてで気にしてなかったけど、コンプレッサー切って外気の送風のみにする方法を教えてもらったけどその時にとっても面倒だと思いました。

659 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 22:08:43.25 ID:Db3KeSjg.net
俺は今のエアコンパネル、何の不満もないけどなぁ。
コンパクトにまとまっていて、いいと思う。
慣れじゃない?

660 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 22:36:34.34 ID:WNPNKbBp.net
>>657
これはまじである

661 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 23:18:35.27 ID:FZnl9IDC.net
エアコンの使い勝手タッチパネルよりは良くない?
まぁスペーシア乗ってねーけど

662 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/09(日) 23:53:56.10 ID:qmvy6Mf1.net
7日に納車して未だに使いにくいw
見た目スッキリしてて良いしまぁ、大して不満はないけどね。

663 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 01:42:00.05 ID:pHg3tOxo.net
>>658
ほんそれ!
運転中に切り替えようと思ったら操作が多すぎて危ない。

>>659
顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。
これは慣れという問題ではなく、諦めるしかない…。
温度下げて送風口を調節すれば何とかなるかもしれないが、それはエコじゃないし面倒くさすぎる。

664 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 05:38:09.77 ID:0ErRcDai.net
>>655
新型スペーシアのハンドルが左側にオフセットされてるのは運転席ショルダー部を広く感じさせる錯覚演出。実際広いけどね。ただし体をひねった状態になるから体歪むかもね。
運転席広く見せるためハンドルボスが短いのと併せ、新型スペーシアの気付かない欠点だと思うよ。

買う前に気付いたらさすがです。
買った後に気付いたら残園でした。

665 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 05:58:49.62 ID:4lfZHTXv.net
https://matome.response.jp/uploads/content/image/42101/im0000004637.jpg

666 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 14:48:19.93 ID:+r5lpAZu.net
>>663
顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。

ダイヤル式はどうすればできるんだ?

667 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 18:09:35.49 ID:68Ys+Bh7.net
吹き出し口の微妙な中間設定は、マニュアルエアコンならともかく、オートエアコンでは無理

668 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 18:20:22.45 ID:xk9sk67g.net
>>667
俺も気になったのだが
これ含めて

>顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。

その微妙な設定というのはダイヤル式マニュアルエアコンでどうやるの?

669 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 22:57:02.33 ID:6QscZ+7g.net
>>668
ダイヤルを中途半端な位置で止めて、吹き出し口を中途半端に開かせることを言ってるんじゃないかね?

そんなのいらないし今のエアコンで十分
暖房は自動で頭寒足熱になるみたいだし、何も不満はないがなー

670 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/10(月) 23:55:03.43 ID:F5DeY5bM.net
>>669
自動で頭寒足温になるんだ。

フロントガラスと足下がセットになってて、フロントガラスだけの送風が選べないような気がする。

671 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 02:02:06.52 ID:QT2vp24o.net
>>639
わかる
そこに鍵を入れる癖があったから何回も落としてイラついたわ
純正品ではないけどスペーシア ハンドルポケットで検索したらでてくるやつを買ってはめたらストレス激減した

672 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 02:06:28.25 ID:RSCWUSw+.net
>>670
右の吹き出し口選択ボタンは足元セットなので、デフロスターだけ欲しいときは
真ん中の♨ボタン押すんよ

673 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 10:25:21.00 ID:Dand0un0.net
>>664
これどうなの?
スペーシア検討中なんだが
乗ってる人の意見聞きたい

674 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 10:57:24.97 ID:+0w3Ql0O.net
>>673
まったく気にしたことないなぁ。
気になるなら、試乗してみたら?

675 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 11:01:28.51 ID:Dand0un0.net
>>674
できるだけ調べてから試乗してみようと思ってる
ちなみに乗ってて気になるとことかある?
悪い面も知りたい

676 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 11:20:53.62 ID:K87fh02l.net
俺も全く気にならんなあ
>>665の上方からの写真でもオフセットされてるようには見えないし

677 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 11:29:03.35 ID:+0w3Ql0O.net
>>675
電子燃料計が不正確。
満タンにしても、直後は満タン表示されなかったり、
減ってると思ったら、また増えたり、かと思ったらいきなり減ったり。。。

ドアやスライドドア付近からの異音。
デコボコな道を走ると、ガタピシ音というか、ビビり音というか、そういう雑音が聞こえる。
(音楽かけていたら気にならないけど)

チョイ乗りなら、燃費はそれほど良くない。
(どの軽も同じかもしれない)

発進時に、スムーズじゃないときがある。
ガツンとつながる感じ。
CVTショック? モーターアシストのせい?

緩いカーブを曲がるときや、交差点を曲がるときに、
自動ブレーキの警告音が鳴るときがある。
立ち止まっている人が、動いているように錯覚しているのかも。

ま、スペーシアの悪い面というより、スズキ車共通の悪い面だと思います。
他車も多かれ少なかれ、同じようなことが起こるだろうし。

678 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:25:09.80 ID:tCnR572z.net
>>672
それってコンプレッサーとセットでは?と思ってたけど確認したらコンプレッサーボタンをoffにすればいいのね。

679 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:27:11.47 ID:tCnR572z.net
>>676
同じく。気にしたこと無くて言われてから確認したけどわからなかった。

680 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:32:07.24 ID:tCnR572z.net
>>677
ブレーキを踏みながら減速とエンブレで減速で感覚が違う。(減速時に10km以下でエンジン→EVに切り替わる)

681 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:32:16.92 ID:Dand0un0.net
>>677
ありがとう
スズキの車全般的な問題しかないならスペーシアはいい車だな

682 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:33:42.61 ID:dxgbQKNy.net
>>678
コンプレッサーオンかオフかは外気温次第

683 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:33:42.84 ID:oHsgHF1/.net
【独島に軍配、諦めろ】 竹 島 の 領 有 権 は   <60億>   で 既 に 売 却 済 み
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536633092/l50


米国による密約で盗られた北方領土につづき、今度は在日による密約で離島が盗られた、天皇は我関せず!


684 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 12:47:05.71 ID:tCnR572z.net
>>682
ランプはつくけど作動しないとかあるって事?orランプ消える?(マニュアルエアコンしか知らないのとまだ夏)

685 :663:2018/09/11(火) 14:03:55.74 ID:VjdtXmyn.net
>>666
>>668

669氏の説明のとおり。ダイヤルの位置で絶妙な配分になるトコで止めて使ってた。
普通のセッティングだと足下の送風が弱いのよねー。

>>669
確かに普段使いにはオートで十分かもね。
ただ、スポーツの後とか足が熱くなるから冷やしたいんだよ…そういう時はクソ不便。

>>673
言われるまで気付かなかったが、やっぱり別に気にならなかった。

686 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/11(火) 14:22:45.38 ID:UXAE6xYW.net
シートとステアリングの関係って、大抵の車が多少のズレはあるだろ。

687 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 16:21:22.59 ID:ESC8j2MC.net
>>616
この情報ってあってます?

688 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 18:31:03.26 ID:i2RkE+2o.net
あってるぞ

689 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 18:41:15.89 ID:c7+HlMP/.net
>>685
スペーシアでも足元強く顔弱めなら出来るよ
フロント足元モードで強にして、フロントは風量調整ツマミで弱くすればOK

690 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 19:10:55.63 ID:Yx8LX+n4.net
>>689

> 温度下げて送風口を調節すれば何とかなるかもしれないが、それはエコじゃないし面倒くさすぎる。

らしいよ。
風量1変えるくらいじゃエコなんかほとんど関係ないし、
マニュアルのダイヤルで調整するより、送風口で調整する方が、よっぽど細かい調整できるのにね。

いつもそんなマニアックな設定したい人なら、一度そう設定すれば、面倒くさいも何もないと思うけどねー。

691 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 19:25:55.17 ID:vfzQwKgv.net
>>687
試乗したとき全方位パッケージ車でオーディオレス状態でもHUDは使えてたで。

692 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 20:06:10.50 ID:rKjkVqyw.net
最徐行でトロトロ進むときたまに突然カックンってなってビックリ

693 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 20:35:04.94 ID:FIckBGMs.net
>>691
それを注文しに知ってれば良かったー
予備知識無しに契約して納車してもうた

694 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/12(水) 21:45:10.87 ID:c7+HlMP/.net
>>690
あ、そのレスは読んでなかった
調整ツマミ回すのが面倒とか、そのうちブレーキ踏むの面倒で前の車に突っ込むんじゃないのw

695 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 00:01:19.74 ID:JK525UwG.net
Gグレードでも標準装備は良いのにフロントグリルがださく見えちゃうのは俺だけ?
自動スライドドアよりも燃費を優先したいが。

696 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 00:27:29.60 ID:XULsRUii.net
>>695
GとXの燃費の差なんて、誤差範囲だと思いますよ。
代車で借りたワゴンR、カタログ燃費は33.4ですが、実燃費はスペーシア以下でしたし、
燃費の差が出るとしたら、ストップアンドゴーのない郊外の道を、時速50キロくらいで、
延々と走れるようなときだけだと思います。

ターボとNA、2WDと4WDでは、燃費の差はあるかもしれないけれど、
それらが同じなら、同じ道を同じ距離走っても、
運転の仕方、信号で止まる回数、気温などの影響の方がずっと大きいと思います。

697 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 01:37:18.61 ID:aO/tnihb.net
>>694

えー。
いちいちボタンと送風口の二つを調整する方が危ないでしょうに。
ダイヤル式ならダイヤル一ついじるだけで済むよ。
冷えてきたら顔だけでいいし、これもダイヤル戻すだけ。

出来るかどうかの話じゃなくて、手間がかかるって話だよ。

>>690

だから普段使いならオートでいいって言ってるじゃん。
一時的に変えたい時に面倒なんだよ。
あと風量は意外とパワー喰うよ。アイスト中に風量いじれば分かる。

698 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 01:38:55.32 ID:9VXrvh6+.net
グリルがメッキじゃないとヤダって言うのはないかな
ボンネットをそのまま下げてくれた方が良いとか、横3本スリットだけで良いのにとか思ってる

>>695
ヤフオクで探せば良いんじゃない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l468657596

699 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 07:43:28.66 ID:vTUEel3F.net
>>695
うちのもう少しで納車されるんだけど、メッキのグリルは
外して白グリルに換えるつもり。なんかメッキ嫌いw

700 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 10:41:30.50 ID:8FakeHn4.net
>>697

> いちいちボタンと送風口の二つを調整する方が危ないでしょうに。

「スポーツの後とか足が熱くなるから冷やしたいんだよ」ってことでしょ?
だったら、車に乗り込んで、エンジンをかけた直後、発進前に操作するんじゃない?
停まっているのなら、全然危なくないと思うけど。

> 出来るかどうかの話じゃなくて、手間がかかるって話だよ。

>>663 では、

> 顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。

って言ってたよね?
出来るとなったら、論点を「手間がかかる」「エコじゃない」に変えるんだね。
ゴールポスト変えるの、良くないよ。

> 一時的に変えたい時に面倒なんだよ。

その程度の操作さえ面倒だと感じる人間が、車を運転していることに恐怖を覚える。
ボタン一つ押して、調整つまみ回すだけじゃん。
ボタン一つ押す工程が増えるだけじゃない?
普通の人間は、そんな微妙なセッティングしない。
足が暑い時は、上半身も暑いから、顔と足の両方に送風で十分快適だし、
顔への風が強く感じたら、ルーバーで向き変えるか、つまみ回すだけ。

701 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 10:44:54.98 ID:8FakeHn4.net
> あと風量は意外とパワー喰うよ。アイスト中に風量いじれば分かる。

アイスト中に風量いじってエンジン掛かるのは、ハンドルをいじってエンジンがかかってしまうのと
同じで、パワーを食っているからではなく、そういう制御がプログラムされているからだと思う。
風量変更が、エンジン再始動のトリガーになっているだけで、パワーのせいじゃない。
アイスト中に、風量1→2でエンジンは再始動するけれど、風量2で停車したときにはアイストが効く。
もしパワーのせいなら、風量2のときはいつでもアイストしないはず。

「エコじゃない」に関しては、「エアコンファン強弱別の燃費比較テスト」で検索。

風量を1変えたところで、燃費への影響は、4〜6%に過ぎない。
カタログ燃費を大幅に超えるようなエコドライブができる人の検証で、
完全に暖気した後、行っており、他のテストを見ると、
可能な限りの電装品はオフで行っているようなので、
それだけ純粋に影響を検証したところで、5%の違いしかないのだから、
恐らく、スペーシアを普通に運転しているときの差は、最大でも3%程度
だと思う。

しかも、「スポーツの後、足を冷やすため」に風量をあげるのなら、
風量をあげている時間は長くても2、30分くらいだろうし、
毎回スポーツの後ではないことを考えると、影響はほとんど無視できる。

また、風量をあげることで、結果的に室内温度は早く下がるのだから、
実際にはそちらの方がエコ。
(「エアコンの風量はどうすれば電気代の節約になる?」で検索)

まぁ、「ダイヤル式の方が便利」「手間がかからない」というのは、お前の主観なのだから、
否定するつもりはないし、勝手にそう思っていればいいけれど、
できるものを「できない」と言ったり、エコじゃないと決めつけるのはどうかと思う。

702 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 12:00:30.47 ID:zsRqSCUx.net
uzai

703 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 12:20:32.73 ID:h5gXYiQ9.net
いま人気らしくて納車が2.3ヶ月くらいかかるかもって言われた
注文しないと実際わからんけどな
これから街中に増えるんだろうなー

704 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 12:22:35.91 ID:h5gXYiQ9.net
やっぱメッキは手入れ必須かな

705 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 13:09:03.08 ID:aO/tnihb.net
>>701

否定しまくってるやんw
揚げ足とったつもりだろうが、操作パネルだけで完結しないことを「できない」と表記するのは間違いではないな。
上っ面だけじゃなく、事の本質を見ようか。

たかが3%とか言うヤツって、自分くらい無駄遣いしても大丈夫、なんて思想だろ。
その積み重ねがどれほどになると思う?アイストだって1回あたりの節約量なんざしれてる。
だからいらないというのと同じ。

しつこいから説明するが、
走り出しは車内温度が高いから窓開けてACオフの外気導入にしてんだよ。まずこれが手間かかる。
ある程度空気入れ替えたらACオンだよ。
その程度の意識の低さではやはりエコじゃないよキミは。

何でこう、実際に使ってて不便だって話をムキになって否定するヤツが湧いてくるんだ。
キミは満足してる、ならそれでいいだろ、いちいち絡むなよ面倒くさい。

706 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 13:17:25.33 ID:PSQwLJp/.net
>>705
操作の手順を簡潔に言うと?

707 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 13:53:26.77 ID:HaBqX0a/.net
>>703
8月オーダーで1ヶ月かからなかった

708 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 15:28:35.12 ID:cILGqxEx.net
ACOFFの外気導入にする手間って2本の指で同時にボタン押すだけやん。何がめんどいんだが。マニュアルエアコンなんか使った事ないからどうでもいいし、スペーシアのエアコン操作は普通だと思うけど。

709 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 15:49:39.01 ID:8FakeHn4.net
>>705

> 否定しまくってるやんw

「ダイヤル式の方が便利」というお前の主観を否定したことなど、一度もない。

> 揚げ足とったつもりだろうが、操作パネルだけで完結しないことを「できない」と表記するのは間違いではないな。

それもお前の主観な。
「できる」「できない」でいったら「できる」んだから。

「うちのテレビは主電源を切れない」って言ってるようなもの。
「本体に主電源ボタンあるだろう」というアドバイスに対し、
「リモコンで切れないなら『できない』と表記するのは間違いではない」と
苦し紛れに反論しているのと同じ。

> 上っ面だけじゃなく、事の本質を見ようか。

この言葉、そっくりそのまま、おかえしするわ。
お前の目的は何だ? スポーツで暑くなった足を冷やす事だろ!!w

> たかが3%とか言うヤツって、自分くらい無駄遣いしても大丈夫、なんて思想だろ。

先の部分も読んでから反論してね。
むしろ、ファンを強くした方がエコだというのが俺の結論。

ファンを強くして、フロントの吹き出し口で調整するのが一番エコなんだよ。
それを「面倒だ」というやつこそ、「自分くらい無駄遣いしても大丈夫」っていう思想だろ。

第一、「スポーツの後だけの短時間でも風量あげるとエコじゃない」というのは、お前の勝手な憶測だろ?
実際に検証した結果でそう言っているのなら、検証結果教えてくれよ。燃費に何%の差があるのか。

> アイストだって1回あたりの節約量なんざしれてる。だからいらないというのと同じ。

全然違う。アイストは科学的に検証されてる。
お前の、「一時的に風量あげるのはエコじゃない」というのは、ただの憶測。

第一、それだけエコに敏感なら、電車でスポーツに行けよ。
「自分くらいガソリン無駄に使っても大丈夫」などと言ってないで。w

> 走り出しは車内温度が高いから窓開けてACオフの外気導入にしてんだよ。まずこれが手間かかる。

外気導入のボタンと、ACのボタンを押すだけじゃん。それが手間?
マニュアルエアコンでも同じじゃね?

> その程度の意識の低さではやはりエコじゃないよキミは。

「意識高い系」ですか?w
エアコンの操作も満足にできず、面倒くさがっている人間に「意識低い」とか言われたくないわ。

> 実際に使ってて不便だって話をムキになって否定するヤツが湧いてくるんだ。

だから、不便と感じるのは主観だから勝手にしろよ。
「できる」ものを、知恵がないばかりに「できない」と言い、
「エコじゃない」という頓珍漢な理由を持ち出してくることを訂正してるだけだよ。

> キミは満足してる、ならそれでいいだろ、いちいち絡むなよ面倒くさい。

お前こそ、満足してないなら、こんなとこに書いていないで、ディーラーにでも意見すれば? 面倒くさい。

710 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 16:03:47.12 ID:vTUEel3F.net
>>703
8月第1週契約。未だ納車されず・・・
X、チアフルピンク2トーン・・・
生産の連絡もなし

711 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 16:55:50.87 ID:lFdB5Ehb.net
>>708
いや、温度が関係するから更に温度調整が必要

712 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 17:20:10.68 ID:8FakeHn4.net
>>711
それはマニュアルエアコンも同じでは?

713 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 17:38:40.14 ID:lFdB5Ehb.net
>>712
マニュアルエアコンは外気導入時、エアコン作動時は最低温度。暖房時は調整。

714 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 17:47:02.31 ID:aO/tnihb.net
>>709

マジでしつこいなキミは。気持ち悪いぞ。

656 阻止押さえられちゃいました sage ▼ 2018/09/09(日) 16:54:57.89 ID:opCgZ/Sp [1回目]
車検の代車でスペーシア借りてるけど・・・エアコンの使いづらさったら、ッパネエな。
何これ。押し辛くて、温度調整もしづらくて今乗ってる車みたいにダイヤル式に戻してほしいと思うくらい。
次のスペ候補に挙げてたけど、これはマイナスポイントだわ

これを受けてダイヤル式の話してんだ。
話の流れも読まずに脊椎反射で揚げ足とったつもりになってるから話にならんと言っている。

ダイヤルなら簡単にできることができないから不便だってんだ。
それ以上でも以下でもないだろ。
キミの結論なんて知ったことではない。以上。

715 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 17:56:06.60 ID:8FakeHn4.net
>>714

> ダイヤルなら簡単にできることができないから不便だってんだ。
> それ以上でも以下でもないだろ。

だからさ、不便なのは解ったし、勝手に思ってろって言ってんだよ。

> 顔は緩めで足下を強めのセッティングにしたいのに、ダイヤル式じゃないから出来ない。

こういう思い込みを垂れ流すなって言ってんの。
「ダイヤル式じゃないから出来ない」っていうのは間違いでしょ。
実際、ダイヤル式じゃなくてもできるんだから。
読解力ねーなぁ。

間違ったことを書いておきながら、指摘されると発狂って、どういう神経してんだか。

気持ち悪いのはお前の方だと思うぞ。

スポーツの後、足は冷やしたいけど顔は冷やしたくないというのも、本当にキモイ。

716 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 18:22:40.32 ID:JK525UwG.net
インパネ白って反射したりしない?
この前試乗したけどその辺見るの忘れたなー

717 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 19:02:05.21 ID:dJpVZ689.net
>>716
うちはカスタムに白入れてるけど黒の方が反射気になるかもしれん。

718 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 20:11:11.41 ID:aO/tnihb.net
>>715

読解力ねぇ。
キミは実生活でも人の気持ちが分からないって指摘されてるんじゃないか?

実際問題人の気持ちなんて分からない。
大切なのは理解しようと寄り添う気持ちだよ。
そうやって揚げ足とろうとばかり執着するから視野が狭くなってるんだ。
そもそもダイヤル式の便利さを知らないから分からないんだろ?
知ってたら、共感は出来なくても理解は出来るはずだよ。

キミに足りないのは想像力だ。
顔は冷やしたくない?そんなこと書いてないな。
頑張れ。

719 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 20:16:38.70 ID:aO/tnihb.net
まぁヒントだけやろう。

「出来ない」を「ゼロ」と捉えるのがそもそもの理解不足だ。
キミの言いがかりは「オレは勉強出来ない」っていうヤツに、
「だがテストで10点取ってるだろ、嘘つきめ!」というレベルの話だ。
本人は出来ないと感じてるんだよ。多少出来たとしてもだ。

ついでに言えば対処のやりようがないことはない、というのは指摘されたのではなくオレが書いたんだがな。
分かった上で出来ないと言ってるんだよ。

これで理解できないなら諦めろ。

720 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 20:21:12.32 ID:lFdB5Ehb.net
>>716
大丈夫だった。

721 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 20:53:45.50 ID:B6oBlue9.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日

722 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 23:50:37.14 ID:XULsRUii.net
>>718
>>719
こいつ、キモすぎだろwww
このスレでウザがられているのさえ気がついてないのか。
言いたいこと言ったなら、もう、消えろ。
いい加減、スレ違いだ。

723 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/14(金) 00:39:16.34 ID:ekN2CA0t.net
>>722

いなくなった後でわざわざ蒸し返すなよ

724 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/14(金) 07:51:21.85 ID:LDyybBze.net
マッタリ行こうよ。

12月位で発売1年=2型出て、
ACC積んだら無敵だな、N箱より良くなるな。
ただ現行ソリオも約3年目で2型だし、
期待は出来ないな。

725 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/14(金) 09:33:44.72 ID:aohksIOz.net
旧スペNAを4万キロ弱乗ってそろそろタイヤ交換したい。静粛性と乗り心地重視でおすすめのありますか

726 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/14(金) 13:53:11.90 ID:Pc9Th3Tf.net
>>725
レグノ。

727 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/14(金) 14:11:11.99 ID:jvzIcF4h.net
スペーシアカスタムターボとNBOX ターボどっちがいいか悩む。内装はスペーシアカスタムのほうがいいけど、値段が高すぎるな。

728 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/15(土) 22:35:07.19 ID:m+5NVde8.net
スペーシアは今どき珍しいのほほんとした感じがいいから
メッキグリル嫌ってのはわかるわあ

729 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/15(土) 22:54:03.43 ID:nJFhl0yf.net
素のX乗りだが、フロントバンパーの黒のところ、長く乗ったら色あせで不細工なことになりそうだなぁ。

730 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/16(日) 16:31:08.73 ID:qOFMFrss.net
世界のHONDAの人工知能、“天下一品”のマークを“進入禁止”の標識と誤認識するポンコツだった [832445921]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537021478/

https://pbs.twimg.com/media/Dm4-QwnU4AAjEN4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dm4-QwoUwAEVjvO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DQVMcTRVwAEF8UP.jpg

731 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/16(日) 18:29:02.00 ID:3ZE1FL5f.net
まだ納車スケジュール決まんねえぞ、どうなっとんなら〜‼︎

732 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/17(月) 00:30:36.36 ID:OsBAqhXf.net
>>730

これはしゃーないw
つーか比較スレの方へどうぞ

733 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/17(月) 09:00:25.59 ID:+GXFayuI.net
>>730
さすがにこれは頭悪すぎだろ・・・
人間でこれ見て「あ、進入禁止だ!」って思うやつはまずいないだろ
これ見て進入禁止と勘違いした奴はもう免許没収でいいと思う

734 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/17(月) 09:43:30.49 ID:bJIFYlf1.net
日本のどの企業もAI開発が遅れに遅れてる、海外企業に追いつくどころか差は広がり続けてもうどうしようもない
先月末にテレビでやったAIについての話では、日本では失敗が許されない風潮だからAI研究が進まない、というもの
https://dot.asahi.com/wa/2018091100046.html

自分はAI使った画像処理ソフト使ってるけどなかなかいい、実に使いやすい、手垢のついた言い方だと人に優しい
イギリス企業開発の3千円ちょっとの手軽なソフトでその無料版だけど
とりあえずの無料版でも多くの人が利用でき、多くの人が使うことでさらにブラッシュアップされ次のソフトでもっと良くなっている

トライ&エラーっすよ、まあつまりは人柱も覚悟しましょうね、完璧しか許さないとどんどん遅れていきますよ

735 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/18(火) 12:18:23.43 ID:gMASrSYy.net
速い軽自動車ランキングTOP10!パワーウェイトレシオで比較【2018年版】
http://car-moby.jp/200078

1位 ケータハム セブン160
2位 スズキ アルトワークス
3位 スズキ アルトターボRS (2WDモデル)
4位 スズキ ワゴンR スティングレー
5位 ホンダ S660
6位 ダイハツ コペン セロS
7位 スズキ ハスラー X G-Turbo
8位 スズキ スペーシアカスタム Zターボ
9位 日産 デイズルークス
10位 ホンダ N BOXカスタムGLターボ

736 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/18(火) 12:27:13.75 ID:tiv7uFVH.net
ケータハムセブンのエンジンはスズキ製

737 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/19(水) 22:12:57.26 ID:BTTUy+xJ.net
ハンドルの高さとシート高がしっくりこない

738 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/19(水) 22:43:57.50 ID:viMXGM4i.net
>>729
なーに、いざとなればマットブラックか
ラバー塗料のブラックで塗装すれば問題なし

739 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/21(金) 03:26:03.88 ID:/E2rZo4u.net
た5

740 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/21(金) 19:44:12.42 ID:F2pDcr7b.net
Hybrit Xの話
ドアが軽すぎて不意に大きく開いてしまう、ドアパンチの加害者になりそう。
燃料タンクはもうプラス5リットル欲しい。
Panasonic Standardナビにすればよかった、Drivep@ss対応でスマホでgracenoteをCDデーターベース最新バージョンにできる。
Entryナビはpcを使ってやらねばならん。ちと面倒い。
アームレストが邪魔をしてシートベルトが差し込みにくい。
間欠ワイパーの速度調整ができないのが残念。
坂道は頑張らねばならぬ。
アップグレード・オプションでもロービームはLEDだがハイビームはハロゲンだった。

燃費は25q/l位、まあまあか。
50〜60kmで走ると燃費がよい。
ヘッドアップ・ディスプレイがとてもよい。
エロ動画が表示出来ればもっとよい。

741 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/21(金) 20:24:38.39 ID:RjsPIUCI.net
>>740
間欠ワイパーの時間調整は欲しいよね。
うちも、もうすぐ納車になるんだけど、ワイパーは
スイフト用を購入済み。初めからつけとけよってな。

742 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 18:27:14.02 ID:uSUbpzxF.net
昨日x契約してきた
今日は街中でgを見たから、gにして費用抑えても良かったかなとも思った
最後の決め手は前面UV IRカットガラスだった
まあどれだけの効果があるかはわからんが
あれがgにも後付け出来ればなあ
後方支援ミラーも後付けできるのにおかしいな

743 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 18:39:28.86 ID:ND55vxdh.net
GもXも全面UVカットガラス&IRカット機能付きフロントガラスだけど。

プレミアムはXのみフロントドアのみ

744 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 20:14:46.09 ID:XnU0WsL7.net
ワイパーは リアワイパーに間欠機能が欲しいよなー。
ホンダはもちろん、ダイハツに至ってはリバース連動だからなー。
ホント変なところでケチってる。

745 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 20:16:04.79 ID:h4bZAMqD.net
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

ビル倒壊(阪神大震災)、大津波(東日本大震災)、大規模山崩れ(北海道地震)、安倍さん、大量殺人だよ!

746 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 20:36:18.84 ID:uSUbpzxF.net
>>743
ごめん
プレミアム付けるの忘れた

747 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/24(月) 20:52:32.11 ID:8SYQxLoU.net
運転席に対しこぶし半個分ハンドル左側の違和感

748 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/24(月) 22:11:50.80 ID:VycFfWQJ.net
>>740
ドア開きすぎあるね
結構めんどい

749 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/26(水) 12:29:10.44 ID:JbBBpfTC.net
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%

750 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 08:20:00.86 ID:DP2/Ojlq.net
ドアが軽いと言うなら、デッドニングすれば一石二鳥。

751 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 14:14:30.23 ID:2MLygHUU.net
メーカーが必死こいて軽量化したのに、その努力を無にしてどうすんだよ?

752 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 14:22:36.41 ID:IC3pMijh.net
だってお腹が減るんだからしょうがないだろヽ()`Д ´( )ノ

753 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 18:04:19.32 ID:i/PkLT6U.net
>>752
そんなんで笑いが取れたのは昭和までだろ

754 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 19:26:28.42 ID:g6X4nvUw.net
○目バージョンが追加されるようだが勘弁して欲しい仕上がりだった

755 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 21:30:54.85 ID:pdMfr+be.net
またもや排ガス不正懲りないクズ会社

756 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/27(木) 21:33:59.05 ID:wMGo5L0O.net
今回は故意に改ざんしたのが発覚したからもう終わりだね

757 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/28(金) 10:28:55.07 ID:wZhwCC3e.net
>>756
改竄じゃねーじゃん
抜き取り検査の検査員の検査方法に問題があったのに再検査しなかっただけの話で、完成した車は全車で完成検査を実施しておりますので車には問題はございませんって言ってたぞ
大勢のマスコミを集めて社長自ら会見する程の第事件なのに公式サイトを見てもちっちゃく載っけてるだけだしサポセンの人もこの件に関して詳しく説明出来ない人ばかりで糞ワロタわ
反省する気がない感じがひしひしと伝わって来る

758 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/28(金) 12:15:49.93 ID:SMsXm6Yh.net
コンプライアンスの教育とかやってるだろうに。何で不正すんだろ。自分達の責任になったら大変だから決めれた事位守るだろ普通。

759 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/28(金) 12:53:49.48 ID:V3FRp570.net
再検査をすると車の走行距離が増えるので新車として納車するのに負い目を感じるので再検査をしなかった的な事を会見で言ってたよ

760 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/28(金) 14:25:47.67 ID:ScF2/I00.net
単にケチっただけやないかい

761 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 01:53:25.81 ID:rc63IYmo.net
そういう検査で走行距離が増えた固体を3万円引きとかでユーザーが指定できないのかね
メーカーもユーザーもuin-uinだと思うが

762 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 17:38:01.49 ID:uvNkpo/w.net
これで渋滞のクリープ走行でぶつかった
自動ブレーキ作動しなかった 
参考までに

763 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 18:51:08.97 ID:/F3vkYMj.net
>>762
渋滞時のクリープ走行中にぶつかるとか、さすがに免許返納したほうがいいんじゃないかw

ちなみに自動ブレーキは5キロ以下だと作動しないから、クリープ中にぶつかって文句言うのは筋違い

764 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 18:55:56.07 ID:XcXnu3Dz.net
>>762
車乗らない方がいいよ

765 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 19:44:14.33 ID:ooHp4wOD.net
前回の燃費データ不正も今回の排ガス不正もドケチ至上主義な社是の賜物ですね!
役職者の新幹線移動でもグリーン車を使わせない等の田舎企業の可愛らしいドケチならまだしも
国が決めたルールを守らないドケチ精神は絶対に許されることではありません!

766 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/29(土) 20:07:35.79 ID:zp668kll.net
https://i.imgur.com/Xb8QFGR.jpg

これ、マジ?

767 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/30(日) 05:30:06.07 ID:NYREJN4V.net
>>766
絶望的にダサい

768 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/30(日) 05:34:54.93 ID:PcalbJu6.net
ラパンLの3段階くらい劣化
https://picture1.goo-net.com/7000703489/30161222/J/70007034893016122200200.jpg

769 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/30(日) 06:35:29.35 ID:WdBtuewI.net
>>766
うおーーーーー

770 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/01(月) 11:22:00.97 ID:zSoXEg2y.net
丸目ええやん
これでたら買い換えようっと

771 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/01(月) 13:39:48.03 ID:6SKh4LhF.net
スズキは丸目で味しめたので、
これから全部丸目でいって欲しい

772 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/01(月) 15:35:29.25 ID:9oZj9Clz.net
丸目ってぶっちゃけ安っぽくない?

如何にも安いパーツを寄せ集めて作った軽自動車でございますって印象を強くうけるんだが?

軽トラの丸目と共通部品じゃあるまいな

773 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/01(月) 17:00:36.07 ID:S8YTgJQ/.net
むしろ原初キャリィのような奥目ヘッドライトがいい

774 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/01(月) 21:43:57.83 ID:Otxn4sGr.net
ノーマルのNBOXみたい

775 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/02(火) 14:35:51.10 ID:CkHtndxK.net
丸目はキャンバスみたいな2トーンだな

776 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/02(火) 18:22:18.23 ID:HnI4APfg.net
>>766
ラパン流用とは言えマジで勘弁して欲しい

777 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/02(火) 22:53:12.30 ID:J3BIiE00.net
いくらなんでも>>766みたいな適当な仕上がりでは無いだろ

778 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/02(火) 23:16:32.55 ID:Fvfx9mu/.net
これに乗っている所を知り合いに見られたら恥ずいレベルですな
現行型の中古価格が上がったりしてw

779 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 11:55:23.16 ID:YhXfuI7y.net
特仕はよ

780 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 13:32:57.37 ID:vCx6gVsk.net
>>778
どういう意味?

781 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 13:48:24.58 ID:W+aOmk/f.net
>>780
値段に釣られて丸目の不細工な軽自動車に買い換えたんだと思われたくないって意味だよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 15:11:04.95 ID:vCx6gVsk.net
>>781
それでどうして現行型の中古車価格が上がるの?

783 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 15:15:06.56 ID:5/6RWO5X.net
>>766のレトロデザインをマイチェンモデルだと勘違いしてるんだよ
このレトロデザインがダサいから初期(今のデザイン)の価値が上がるって考えてんだろ
ラパンに対するショコラの位置付けだろうが

そういえばスペーシアギアって話前にあったよな

784 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 15:43:41.50 ID:W+aOmk/f.net
>>782
新型が不細工な丸目になれば旧型車の需要が上がる
需要が高い中古車は当然価格も上がる

785 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 16:51:41.42 ID:Cu1Ahd3r.net
>>766
これはアフターメーカーがやることだろ
まあ、実物見たら割と似合ってるかのうもあるが

786 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 16:51:46.35 ID:I1qsUXrv.net
勘違いだと指摘してるのに気付かないとはさすがだなぁ

787 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/03(水) 20:30:55.64 ID:W+aOmk/f.net
>>786
お前って物分り悪いよなぁww

788 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/04(木) 07:38:22.62 ID:UVO8l3N0.net
丸目と角目は併売するだろ

789 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/04(木) 08:16:00.32 ID:/8sj2VCu.net
実際、ライトユニットはラパンでグリルとホイールはオプション装着しただけだからな

790 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/05(金) 23:05:19.36 ID:8qeC1peR.net
スズキはさっさとムーブキャンバスキラーだせよ。
この程度じゃ可愛さが足らん。

791 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/05(金) 23:16:32.06 ID:3ODvGIk2.net
>>790
つラパン

792 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/06(土) 21:05:00.56 ID:4EHuuceK.net
スライドドアのワゴンRが
控えているでしょう

793 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/06(土) 22:15:43.61 ID:r8l0Zjo5.net
ワゴンRか
何か物凄い今更感がするのは俺だけか?

794 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 09:25:12.78 ID:aWm7CCFv.net
試乗に行ってスペーシア、ハスラーなど乗ってみたけど、ディーラーに「迷ってるならワゴンR」とすすめられた。
今更感があって試乗もしなかったけど、スズキではワゴンRは今でも押しなのか?
確かにCMもずっと流してるしなぁ。

795 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 09:59:49.09 ID:CzzQ4fmI.net
>>794
たし蟹
ワゴナールやムーヴは需要のど真ん中だしスズキやダイハツの顔というか背骨というか土台でもあるし
おそらく最も時間かけて丁寧に開発してるんで「あーこれハズしたわ・・・」って一番なりにくいと思う

796 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 10:18:39.35 ID:izkqpkNs.net
なるほど。
でもディーラーも似たようなこと言ってたような。
一番外さないって。

でも、あのCM見る度に草刈正雄がワゴンRに乗るわけないと思ってしまう。

797 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 10:23:48.94 ID:t8OXk33u.net
スレ主heroちゃんさん投稿:163件
2018年9月24日 21:40 返信10件目

>武豊線信者さん
質問ですか?
「スペーシアカスタムで事故を起こしたらどうなるということですか?」
という質問ですか?
あなたは、日本人ですか?外国から来た人ですか?
人にものを尋ねるときの言葉づかいをお勉強しなおしてくださいね。

さて、上記の質問と解釈してお答えさせていただきます。
試乗したのは、サブディーラーで、新車も販売していますが、いろいろなメーカーの車の修理も請け負っているそうです。
そうした中で、スズキの軽自動車の事故したときの損傷は、他の軽自動車と比べてひどいものだそうです。
人命にも係わる壊れ方をしばしば扱っているそうです。
そこは、スズキの新車販売もしているので、スズキバッシングではないと思いました。
その一言で、私は、スペーシアカスタムを選択肢からはずしたということです。
お分かりになりましたでしょうか?

再度、質問されるときは、表現方法をお気を付けください

798 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 10:58:03.48 ID:GvvzuMYV.net
ホンダ、20万台リコール ブレーキ不具合で物損2件
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31205070R30C18A5CR8000/

約21万台。
こんなのに突っ込んでこられたらいい迷惑だ。

799 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 14:28:29.25 ID:qKZykeg5.net
ワゴンRからスペーシアに乗り換えたけど
クイッキーなハンドリング、乗り心地は比べ物にならない程ワゴンRの勝ち

個人的に
自転車が載せれる程スペースがあるスペーシアの方が魅力的だったからスペーシアでも満足してる

800 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 17:42:59.86 ID:bvSdTw5m.net
>>799
どっちか好きな方をプレゼントするって言われてもスペーシア選ぶけどなw

801 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 19:40:28.08 ID:9idI798X.net
ウェイクとスペーシアカスタムで悩むよな

802 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 20:50:49.11 ID:sgkDLMp9.net
タンカスじゃない理由は?

803 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/07(日) 22:37:51.68 ID:bvSdTw5m.net
「ダイハツのタントはお勧めできません。あのピラーレス構造ゆえボディ剛性が低いです。実際にボディにヨレが出てきたという話をネット上でも目にしますし、ボンネットが波をうってきたなんて話もあります

804 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 01:16:46.96 ID:mLfYcpYI.net
助手席側ダッシュボード辺りから、走行中常時カタカタビリビリ微小音。イライラするわ。
納車されて2週間、ダンパーが馴染んできたら治るかな。

805 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 02:38:53.10 ID:9seJFkj5.net
>>801
スペーシアはかなりウェイクを研究してると思う。
ウェイクにもあるスペーシアアクセサリの
ラゲッジボード(トノカバー)があると超絶便利。

806 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 07:22:45.07 ID:gpbL3PII.net
>>804
うちも
ディーラーでも直らず

807 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 08:57:29.41 ID:+z8BA/qM.net
>>805
上に荷物とか置いても大丈夫そうな強度はありますか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 08:59:41.34 ID:0T8nEJ89.net
>>804
>>806

>>487

809 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 11:19:58.32 ID:mvxZw56K.net
ワゴンRスティングレーターボはスペーシアカスタムXSターボよりも100kg軽い。
全高が低い事もあって空気抵抗も少ないし、ワゴンRの方が静かで速いし燃費も良いから、ワゴンRの方が良いという人もいる。
でも、人それぞれ用途によって違うけど、スペーシアの方が広くて快適だと思う人の方が多いと思う。

810 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 11:35:03.36 ID:UxkOBFEt.net
>>809
要するに人それぞれって事でしょ

811 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 11:58:49.95 ID:0aM0syxU.net
>>808
ありがと
試してみるわ

812 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 15:02:44.34 ID:xOh4YZ44.net
ガルウィングのワゴンRかムーヴ待ちです

813 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 18:16:33.93 ID:SQvxcZ81.net
>>803
ボンネットが波打つってどんなのだろう
ボディの歪みから波打つというのは聞いたことがないな

ボディの歪みからまずはヒンジとストライカーから
歪むと思うけど、そこから鉄板を曲げるほど歪むのかね

814 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 18:19:54.20 ID:SQvxcZ81.net
ってタントのフードパネルは樹脂製なのか
そりゃ素材のアニール処理不足か何か知らないけど
素材が原因じゃないかと思うわ

815 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 20:28:10.54 ID:UxkOBFEt.net
ボンネットからビッグウェンズデーがやって来るのって素敵やん

816 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/08(月) 22:24:43.87 ID:9seJFkj5.net
>>807
重いものじゃなければ余裕だと思うよ。
しっかりしたアルミバーで支持するので
着替えとか乗せるくらいなら十分。
ウェイク的なあれね。

817 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/09(火) 11:21:44.70 ID:dm2mwUbc.net
スペーシアカスタム HYBRID XSターボですが、
移植した古いカーナビがステアリングオーディオスイッチ非適合だと言われたんですが
ハーネスとか噛ましても全くダメでしょうか?
理由を聞かなかったので・・・

818 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/09(火) 11:30:11.94 ID:EmBFkuDV.net
>>817
古いからじゃね?原因はナビ側だからそっちで聞いてみれば?

819 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/09(火) 11:36:55.50 ID:dm2mwUbc.net
>>818
ありがとう。やっぱり古いからでしょうね。
ナビ買い替えか、ナビは今のやつを使いオーディオだけiPhoneとかに繋いで
ステアリングオーディオスイッチを使えないかも考えてみます。

820 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/09(火) 18:08:53.36 ID:6Gv4oHr6.net
カーナビなに使ってる?

821 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/09(火) 19:27:47.62 ID:g8Sec7No.net
HUD対応の純正品だよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/09(火) 23:02:59.02 ID:uajQbCy/.net
8インチのタブレット

823 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/10(水) 10:56:49.49 ID:74Xjguev.net
>>820
ありがとう。これです。
http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_l402/index_end.html

824 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/10(水) 18:02:33.55 ID:fzWrsBka.net
>>823
うちはマツダ純正のケンウッドだけどステアリングリモコン使えてる。
あとMDVーL402ならKNAー300EXってが別個必要みたいよ。説明書もっかい見てみたら?

825 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/10(水) 18:25:12.57 ID:e+97VhxZ.net
ステアリングリモコン対応ですやん

826 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/10(水) 18:29:49.54 ID:j6CfyCnb.net
>>824-825
ありがとうございます。
KNAー300EXがあればステアリングリモコン(「ステアリングスイッチ」と覚えてた)が使えますね!
だめだって言われてたので良かったです。

827 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/10(水) 19:43:39.61 ID:74Xjguev.net
カタログに書かれている「ステアリングオーディオスイッチ」=ステアリングリモコンでしたね。

828 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 12:18:49.56 ID:/0zv4ifa.net
シルバーのX内装ブラックを発注してきた
オプションてんこもり
今年中に納車されてほしい

829 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 13:04:59.49 ID:JJdNUSW7.net
シルバーってブラック以外に選択できるの?

830 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 14:51:06.78 ID:/0zv4ifa.net
Xなら内装色ベージュを選択できますよ

831 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 15:19:44.87 ID:dfEfgRB9.net
ベージュは汚れが目立ちそう…?

832 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 16:46:38.34 ID:5XMgCjmA.net
スペカスの黒のボックス処分するかのー

833 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 17:01:08.06 ID:HMy07ooD.net
ヒンジドアを踵で蹴った跡は目立つだろうね
でもホコリが気になりやすいのはブラックかな

834 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 17:22:04.70 ID:11wzFnQf.net
>>828
年内にされてほしいって
今ってそんな時間かかんの?1ヶ月くらいでいけると思ってた

835 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 17:27:20.40 ID:/ghaiUmg.net
2週間ほど前に聞いた話だと、通常なら1ヶ月後程度、四駆仕様だともう少し納期を頂きますと言ってたぞ

836 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 17:28:01.62 ID:DO2TuR23.net
>>834
浜松は停電あったから少し遅れてるみたいだけど
この前聞いたら俺は1ヶ月弱でいけるかもとは言われた

837 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 18:14:49.20 ID:/0zv4ifa.net
オプション取付に一ヶ月かかるかもしれないからw

838 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 18:15:09.20 ID:0O9EfXtU.net
>>834
先月末に納車されたけど、契約から2ヶ月。スズキアリーナ。
色とか装備でかなり差が出るみたい。

839 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 18:19:59.36 ID:11wzFnQf.net
>>835
>>836
>>838
ありがとう
年明けに車検やしそれに間に合えばって考えてたからちょっと焦ってしまった
でもそろそろディーラー行った方がいいな

840 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 19:03:50.61 ID:qZ8IEzCb.net
>>817
多分ディーラーだろうけど、なんで付かないなんて言ったんだろうね?

841 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 20:52:50.81 ID:DoEXArs2.net
お前らの中でみんカラやってる奴はいるか?

842 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 21:10:04.55 ID:/ghaiUmg.net
みんゴルならやってた

843 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 21:39:53.75 ID:1FLhdlvZ.net
>>841
やってるけどなにか?

844 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 23:12:56.99 ID:WxIc10zr.net
ハイブリXに13インチホイールはまるかな?
インチダウンしたいんだ

845 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 10:23:47.20 ID:NQVqRnRz.net
標準が15インチだからスタッドレスはインチダウンで14にするつもりだけど、15のままとか、13インチにする人っているの?

846 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 10:24:37.34 ID:NQVqRnRz.net
ごめん、XSです。

847 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 19:06:14.96 ID:CPqYpUvs.net
NAグレードのエンジンオイル交換サイクル、みなさんは何qごとですか?

848 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 19:16:25.85 ID:Uv0aNpHj.net
ここを見てる方は大概、custom乗りですか?

849 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 19:51:20.45 ID:vSh4W89M.net
NAのスレでは?

850 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 20:01:27.38 ID:pGBlePg9.net
13インチの2年使用のスタッドレスが使いたです。

851 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 20:29:57.61 ID:OiumcAn0.net
2年使用とか変え時だろ

852 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 20:31:19.11 ID:U2abRfM8.net
>>847
三千から四千キロ程度ですね
軽のエンジンは比較的に高回転まで回す事が多いからこまめに替えた方がいいと聞きました

853 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 20:37:42.47 ID:nji0elNv.net
>>847
うちの会社のワゴンRは車検毎にオイル交換で9年17万キロだが未だエンジン関係のトラブル無いわ

854 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 21:24:20.11 ID:cIGWYZxE.net
社外品の13インチホイールなら使えると思うけど。スズキ以外の純正のホイールはオフセットの関係でキャリパーに当たるかも。

855 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/12(金) 21:39:45.77 ID:SfqFwdcc.net
>>854
ありがとうございます。一度試してみます。

856 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/13(土) 17:45:18.43 ID:Fuep2edu.net
速い軽自動車ランキングTOP10!パワーウェイトレシオで比較【2018年版】
http://car-moby.jp/200078

1位 ケータハム セブン160
2位 スズキ アルトワークス
3位 スズキ アルトターボRS (2WDモデル)
4位 スズキ ワゴンR スティングレー
5位 ホンダ S660
6位 ダイハツ コペン セロS
7位 スズキ ハスラー X G-Turbo
8位 スズキ スペーシアカスタム Zターボ
9位 日産 デイズルークス
10位 ホンダ N BOXカスタムGLターボ

857 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 00:02:17.05 ID:EYHNFS1L.net
マフラーカッターこの車に似合わないね

858 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 00:28:23.15 ID:uzGLni0H.net
マフラーカッターって、マフラーを交換したいけど諸事情で出来なかった人が自分を納得させる為に仕方なく付ける物なんじゃねーの?

859 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 01:08:10.24 ID:j3AYxlfJ.net
>>858
そういうのは、いらね

860 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 20:18:38.94 ID:OALzlzCF.net
今日 カスタムターボ契約してきました

861 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 20:56:34.48 ID:uzGLni0H.net
>>860
契約おめでとうございます!
納車はいつ頃って言ってました?

私も三週間程前にカスタムターボの4駆を注文したのですが、納車は今月末から来月頭ぐらいだと言われましたが、まだ納車日が不確定な状態です
家族の分と併せて2台も買ったのに成約の粗品も無かった事には驚きました
スズキってサービス悪いよね〜

862 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 21:07:22.33 ID:OALzlzCF.net
>>861
納車までに2ヶ月ほどと言われました

私も粗品は何ももらってないです

サービスはトヨタがいた番ですよね

863 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 22:23:44.62 ID:sBbnQl3J.net
カスタムは納期長いね

864 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 22:37:01.42 ID:BzXM9S6G.net
一般的に粗品って何貰えるの?

865 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 22:43:26.59 ID:uzGLni0H.net
購入した車の模型とかボックスティッシュとかキーホルダーとかオイル交換無料券は貰った事あるよ
あと、桐箱に入った高級そうめんとかだな

866 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 22:58:23.22 ID:ScZCac2Z.net
別にこだわることでもないような

867 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 23:55:57.17 ID:uzGLni0H.net
たとえ粗末な品であれ、それを客の為に用意したという心意気が大事なんでしょ
言わば、車を買った客への誠意でもある訳ですよ

868 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/15(月) 23:59:38.60 ID:1Q0XZ0dn.net
春に買ったときは契約車と同色のミニカーもらえたけど、今はないの?

点検やら部品交換でディーラー行くたびにも、ボックスティッシュと開催中のイベントの粗品は毎回何も言わなくても出てくるけど、ディーラーによって対応違うのかな

契約時のそうめんは地方によっては今でも貰えるっぽいね

869 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 00:15:28.85 ID:PlILzLc0.net
>>868
マジですか?
私が契約したスズキアリーナでは粗品の類は何一つ頂いた事がありません
コーヒーやお茶は出してもらったけど、茶菓子は出ませんでした
こりゃ、ひと言クレームを入れてもいいレベルなのかも知れませんね

870 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 00:54:45.21 ID:QSoNvlt+.net
ぶっちゃけ嫌な客にゃあんまり出したくないのが人情かと

871 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 01:09:06.58 ID:1fzAiNGq.net
サービスに文句はいえない

872 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 09:05:28.18 ID:s6xeI/jk.net
>>861
マジでか。
俺、ジムニーシエラの試乗しただけで、クロスビーオリジナルタオルとももいろクローバーの日除けを貰ったよ。

873 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 10:16:55.88 ID:CQxAHYzX.net
いらないもの貰ってもゴミ箱へ直行だな
人それぞれ考え方があって面白い

874 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 13:07:19.41 ID:PlILzLc0.net
要る物であるか否かは別次元の話でしょ
客に対して誠意を示す意思があるか否かが問われているんだと思いますけど?

875 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 13:25:13.40 ID:W4dmR1pT.net
誠意って物だけかねー

876 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 13:32:14.29 ID:PlILzLc0.net
>>875
誠意は目に見えるものではありませんからね
それを客に感じて頂くには粗品という形で誠意を具現化した方が伝わり良い訳ですよ

877 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 13:36:22.10 ID:LmwtP+qU.net
貰えたらラッキーぐらいでええやないの。

878 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 13:43:56.00 ID:PlILzLc0.net
>>877
購入したのが1台ならそれでいいけど、2台同時購入して何にも無かったら言いたくもなっちゃいますよね
安物のクラウン買うぐらいの出費な訳ですから

879 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 16:06:56.47 ID:1BndsxU7.net
クレーム入れるより店を変えましょう
客が減らんと分からないから

880 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 16:09:43.57 ID:1BndsxU7.net
って二台同時購入か
個人じゃなくて業者と思われてるんじゃないの
固定客ならお互い過剰サービスしないわな

881 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 16:10:28.60 ID:PlILzLc0.net
もう注文して納車待ちなんですが

882 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 16:11:27.10 ID:1BndsxU7.net
じゃどうしようもないな
次に買う車の時にディーラー変えましょう

883 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 16:16:13.90 ID:PlILzLc0.net
クレーム入れりゃ何か出してくるでしょw
取り敢えず、スズキ本社に相談して見ます

884 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 17:34:28.04 ID:r0T116Zw.net
これなんやろな、ウェイク対抗っぽかったらいいな

844 阻止押さえられちゃいました sage 2018/10/16(火) 01:09:28.16 ID:9wqOurG2
商標登録されたスペーシアギアが気になってるんだがまだ出さないのか
アウトドア系か商用系かどちらにしても気になる

845 阻止押さえられちゃいました sage 2018/10/16(火) 01:59:41.10 ID:jSlhajx9
今情報が無いなら来年のモーターショーで登場やね

885 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 21:03:53.00 ID:41DzXIDM.net
>>883
一言

貧乏くさ

886 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 21:17:34.47 ID:PlILzLc0.net
>>885
誠意を見たいだけなので貧乏云々は的外れだすよ

887 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 22:15:35.78 ID:JmikfM0q.net
お前の所で車契約してやったから誠意みせろやってことか?w

888 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 22:23:25.81 ID:PlILzLc0.net
他社さんで車を買うと制約時に誠意の証として粗品を出してるけど、お宅では何も貰えないんですね
それは私共には誠意は御座いませんって意味なのかな?
ってな事なんだけど?

889 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 22:28:14.04 ID:PlILzLc0.net
成約時の間違い

890 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:10:43.94 ID:nedEY6p2.net
オレはティッシュとか貰ったけど、別にそんなもの無くてもいいよ
粗品よりもキチンとした応対、適切なフォローとアフターケアの方が大事だもの
同じコストかけるならそっちの方に力入れて欲しい

891 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:14:24.16 ID:nedEY6p2.net
実際のところ、888さんはぞんざいな扱いを受けたと感じてるの?
来店しても挨拶もなし、値引きも全くやる気なし、成約してもお礼の言葉もなしだった?
目に見えるもののために、もっと大事なものを失うことだってあるからね

892 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:15:40.39 ID:PlILzLc0.net
>>890
成約時に粗品を進呈するのもきちんとした対応の一つだと思うがね
逆に、その程度の事も出来ないディーラーがちゃんとしたアフターケアを出来るのだろうかって思うけど?

893 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:17:14.42 ID:P+QORU8p.net
激しく同意
一台あたりの利幅が薄い軽自動車で、誠意って
未だにお客様は神様方式の商売を期待する人がいるのですねえ

894 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:20:43.58 ID:PlILzLc0.net
>>893
他社はきちんと出来てる事が出来ないってのは明らかな落ち度でしょ
ススギの客以外はみんな神様だとでも言うのかね?

895 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:32:36.04 ID:P+QORU8p.net
誠意面で劣る点を見抜けず購入された貴殿は納得できないのですね
メーカーにクレームいれても何も変わらないでしょうが、貴方が納得できるよう頑張ってください

896 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:33:25.62 ID:nedEY6p2.net
>>894
そこまで言うなら止めないけど、所詮は好意で貰うものがないのを「落ち度」と言うのは感心しないぞ
貰ったら有り難うってだけの話で、買ってやった「のに」という思考は>>893のとおり対等な目線じゃないよ
お店は車を買う場所であって、粗品を貰いに行く場所じゃないからね
正直重視するトコを間違ってる気はする…が、最後はご本人の意思だからなぁ

897 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/16(火) 23:39:05.41 ID:P+QORU8p.net
人の振り見て我が振り直せ

いい言葉です

898 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 00:22:44.45 ID:913lFd26.net
粗品スレでやれ

899 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 00:40:40.45 ID:IRNzQCGu.net
>>896
成約時の粗品進呈は、この度は車をご購入頂きありがとうございましたと言う感謝の意と、今後はきっちりとアフターケアをさせて抱きますと言う決意表明が込められた車をご購入する時の儀式みたいなもんだ
つまり、やって当然なのだよ

900 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 00:43:29.44 ID:CUG9zUUy.net
とりあえずスルー推奨w

901 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 00:47:57.28 ID:IRNzQCGu.net
>>900
それ書いてる時点でスルー出来てねーしw
馬鹿だろお前ww

902 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 01:10:31.37 ID:h+LwxLFG.net
>>899
その、「やって当然」とあなたが思っている「儀式」を、そのディーラーはできなかったのだから、
次に買う時は別のディーラーで買えば、それでいいのではないでしょうか?

粗品を進呈する義務は、ディーラーにはないけれど、
ディーラーを選ぶ権利は、あなたにはある。
それだけのことです。

903 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 06:45:53.17 ID:ka5wm6Ph.net
心が粗品級やね

904 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 07:05:28.06 ID:JxWk6rWj.net
スペーシア欲しい

905 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 07:49:08.48 ID:qoderpnY.net
>>894
古事記が湧いてるなぁ。そんなに誠意「物」が欲しけりゃ他所で買えよ。
契約時に貴方が言う「誠意=物」がないから、こちらではハンコつくの控えます。と言えばいいじゃん。
そんな物でしか誠意を感じられない人間にはなりたくない。

906 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 08:51:47.65 ID:IRNzQCGu.net
>>902
ただ今納車待ちの状態なので次なんてのははるか先の話なんですよね〜
そんな先の話をしても仕方無いでしょ
困ってるのは現在なんだから

907 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 08:53:47.16 ID:IRNzQCGu.net
>>905
通常、成約時の粗品はハンコを押してからじゃないと貰えないんですけど?
あんた新車買った事ねーの?

908 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 09:52:13.10 ID:PMt6qbA+.net
>>906
で、メーカーなりディーラーなりに問い合わせたの?
「困っている」なら、行動しなよ。
こんなところで愚痴っても、何も解決しないよ。
それで、晴れて粗品もらえばいいじゃん。

いい加減、スレ違いだし、あなたの貧乏根性に、みなさん、ウンザリしてますよ。

909 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 10:01:33.58 ID:3bjsju1c.net
>>886
誠意なんて求めるもんか?
そもそも、こんな事で誠意が必要か?
誠意を要求する気持ちが貧乏くさい。
なくて当たり前、あれば儲けもん・・・そのくらいの事

910 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 10:03:55.70 ID:IRNzQCGu.net
うんざりしてまでスレを見る必要無いでしょw
スレを見ない事ぐらい自分で出来るよね?
行動すべきなのはお前の方なんじゃねーの?

911 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 10:15:27.37 ID:JYmST9Vk.net
粗品もらえなくて困ってるって何を困ってるんだろう...
スズキのお客様相談室に「契約したのに粗品が貰えなくて困っています!」と問い合わせたら、どんな返答が返って来るんだろうなw
ぜひもらった回答をここにも書いてほしいものだ

あと新車買ったときにそうめんとかの粗品もらうのは成約時じゃなくて納車時ね
うちは成約時はミニカーとボックスティッシュだけだったよ

912 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 10:32:00.46 ID:RcK4pned.net
コンビニでも粗品要求しろ

913 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 10:49:39.13 ID:PMt6qbA+.net
>>910
ここが粗品スレだったら、そうしてる。
スペーシアスレだから、粗品野郎が早く消えてくれないかとウンザリしてる。
粗品の話を読みたいのではなくて、スペーシアの話題を読みたいから。

で、行動したの? するの? なんでしないの? 電話一本出来ないの?

914 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 10:56:22.10 ID:IRNzQCGu.net
>>913
俺が何をしようがお前に関係ねーし、報告義務も無いでしょ
何か勘違いしてねーか?

915 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 11:16:45.84 ID:PMt6qbA+.net
粗品はもらえて当たり前と思っているお前の方が、
何倍も勘違いしていると思うけど?

916 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 11:32:22.00 ID:IRNzQCGu.net
>>915
新車を2台同時購入して粗品の1つも貰ってないのは明らかな異常事態ですけど?
粗品は必要無いとこちらが言っても、どうぞお受け取りくださいって言って出してきても良さそうなもゆだが?

917 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 11:33:40.84 ID:PMt6qbA+.net
>>916
異常事態だと思うのなら、こんなところで書き込みしていないで、
はやく対処しなさい。
電話一本かけられないの?
(以下、ループ)

918 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:05:42.32 ID:IRNzQCGu.net
>>917
私とスズキアリーナの問題ですので、他人のあなたが口を出さないで貰えますか?
甚だ迷惑ですので

919 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:08:50.44 ID:FqV4nmd4.net
新車2台購入したくらいでそこまで粘着できる精神に驚くわ
よっぽど大口顧客扱いしてほしいんだね

920 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:12:56.99 ID:pHA+V3zf.net
2台購入で何も無しとかさすがにおかしい
プレゼントありますよねオリジナルの物とかありますか?って
聞いたらどうだ?
車の印刷の入った瓦せんべいふつうにうまいぞ

921 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:20:54.91 ID:Oeg8Rvo4.net
来年3月末にハイブリッドXが欲しいんだが
契約は来年になってからでも大丈夫かな?

922 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:21:23.46 ID:3bjsju1c.net
ただのかまってちゃん。
ほっとけよw

923 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:21:25.69 ID:IRNzQCGu.net
>>920
ですよね〜

納車の時にでもどう言うつもりなのか聞いて見ようと思ってます
外野でガタガタ言ってるアホみたいなのはスズキの関係者なんでしょうか?
火消しに必死過ぎて笑っちゃいますよねw

924 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:22:53.61 ID:3bjsju1c.net
もう、乞食だねw

925 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:31:46.69 ID:Vmf5R1+g.net
普通は何かしらくれるのが普通だと思うけどな。よこせとクレーム付けるのもキチガイっぽいけど。
自分はクオカード300円分とか車のおもちゃとか来店したらティッシュ。決算の時だったからキャンペーンで鼠園のペアチケットも貰ったけどな。

926 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:31:49.30 ID:IRNzQCGu.net
>>921
今の納期は1ヶ月後前後だから恐らく大丈夫だと思いますよ
ただ、新卒の人達が車を購入するであろう時期と重なると納期が伸びる事も考えられます
年明け早々にディーラーで相談されたらどうですか?

927 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 12:40:37.11 ID:PMt6qbA+.net
>>918
だったらその問題を、掲示板に書くなよ。
心の中に閉まっておけ!
甚だ迷惑なのは、そんなくだらない話題でスレが汚されているこっちの方だ。

粗品に必死過ぎて笑っちゃいますよねw

928 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 13:02:55.93 ID:n3v30jU4.net
>>927
それね、自分の日記にでも書いてろって話
これだけの反発がある=自分の常識感覚がおかしい、とならずに関係者扱いときたもんだ orz

ところでバックでもEV走行できると教えてもらったのだが、色んな条件で試しても再始動してしまう…
まさかカスタムだけの仕様ってことはないと思うけど、ノーマルで出来た方います?

929 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 13:06:05.12 ID:VJy4aqo9.net
今回、色んなディーラー行って試乗したけど、試乗だけでお茶出し粗品出しの所もあれば、何にもない所もある。
結局、車は前と同じディーラーで買ったけど契約時には何もなしで、納車時に花だった。
前買った時は花はなかったなーくらいの感想だったけど、そんなにこだわる人もいるのか。
粗品より少しでも値引きしてくれた方が嬉しいけどな。

930 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 13:12:12.73 ID:PMt6qbA+.net
>>928
むしろ、スズキの印象を下げようとする他社の工作員にさえ見えますね。

私はNAのハイブリッドXですが、バックでEV走行はできませんでした。
シフトをリバースに入れるときにエンジンが再始動してしまいます。
まぁ、実用上、まったく困りませんが。

931 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 13:22:32.01 ID:IRNzQCGu.net
>>930
ネットに事実を書くと印象が下がってしまう様な商売をスズキがしてるって事ですなw

932 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 13:49:41.24 ID:Oeg8Rvo4.net
>>926
ありがとう
年明け早々にディーラー行ってみます

933 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 16:20:39.44 ID:kx/aKhHZ.net
>>916
そもそもお前の思考が異常

934 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 16:24:10.30 ID:iJZk9r/Y.net
粗品ごときで購入先買える客層が一掃されたらメーカー大喜びするね

935 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 16:24:43.92 ID:iJZk9r/Y.net
買える→変える

936 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 16:27:04.86 ID:CcClrh6w.net
>>932
12月上旬にも一度いって見た方がいいんじゃないかなーと思う

937 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 17:17:43.61 ID:wSWAiu21.net
カスタムの方、スタッドレスは165/65/14?

938 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 18:02:04.11 ID:3bjsju1c.net
>>928
バックでEVっても、エンジンは回ってる状態で、
駆動には使ってないって事じゃないの?
HUDの表示で、エンジンまわっててもタイヤに矢印が
向いてない状態で、バッテリーからの矢印だけ出てる状態の事をEV走行って言ってるんじゃないの?
前に行こうが後ろに行こうが、ブレーキリリースした瞬間にエンジンはかかるでしょ。

939 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 18:09:53.76 ID:n3v30jU4.net
>>930
それはないでしょ、ただの歪んだ正義感
法律とかルールよりも自分の考えこそが最優先で、自分こそが正しいと信じている分、より凶悪と言える
こういうタイプこそ厳しく扱うべきだけど、面倒くさいから適当なもの渡して黙らせる→図に乗る、の構図になりがち

回答ありがとう、やっぱり再始動するよね…
車庫入れとか一旦アイストするから、そのままEVで入れられるなら有り難いけど、確かに実用上は困りませんなw

940 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 18:12:28.57 ID:n3v30jU4.net
>>938
前方向のEV走行(モータークリープ)の時はエンジンかからないよ
そのまま10秒経つかアクセル踏むと再始動する
教えてくれた人は、バックでも再始動しないから静かって言ってた

941 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 18:59:50.31 ID:aqAyFXOR.net
>>937
155/65ー14だよ

942 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 19:15:58.88 ID:ZEGzBiW+.net
車庫入れ時全身でゆっくり走ってきてブレーキ踏んで低速になってエンジンが切れて止まって
バックに入れたらたしかにエンジンかからずにバックで動くよ。

943 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 19:51:32.32 ID:OXFHKoZF.net
>>941
ありがとう、それですね。

944 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 20:12:59.50 ID:RZ+2jAyQ.net
>>939
>法律とかルールよりも自分の考えこそが最優先で、自分こそが正しいと信じている分、より凶悪と言える

今回の件は法律なんて一切関係ないだろ
馬鹿なのかお前は?

945 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 21:33:04.24 ID:n3v30jU4.net
>>942
そっか、条件次第じゃちゃんとEV走行するんだね
うちの車庫入れで使えないのは残念だけど

>>944
若者の読解力の低下が懸念される昨今だが…なるほどなって感じ
本当に視野が狭い、単純な単語の意味以上のものが読み取れてない

946 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 21:48:59.60 ID:mU+BK6zh.net
>>945
エスパーじゃあるまいし書いてない事まで読み取れる訳ねーだろ糞ドアホ

947 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 21:53:52.30 ID:n3v30jU4.net
>>946
鏡見てるのかな?
糞ドアホに分かるように書いてやる義理はないぞ
書いてる分だけでも十分読み取れるのに単語しか見てないから読解力が伸びないんだよ

948 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 22:19:41.62 ID:GNZJF7ob.net
五十歩百歩だな

949 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 22:40:00.91 ID:IRNzQCGu.net
>>947
書く気がないならハナから黙っとけキチガイ
死んで詫びろや!!

950 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 22:49:15.16 ID:n3v30jU4.net
>>949
ついに法律まで犯したか…

951 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 22:51:56.79 ID:IRNzQCGu.net
敗走乙!

952 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 23:02:16.17 ID:n3v30jU4.net
>>951
>>939

953 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 23:04:39.80 ID:IRNzQCGu.net
>>952
何それ?
負け犬の遠吠えかな?

954 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/17(水) 23:27:51.90 ID:yH4LCaVl.net
ニャーン

955 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 00:23:18.40 ID:cFZ70gxC.net
>>953
お前、病気。キチガイ

956 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 00:34:14.53 ID:d251KSck.net
>>938
スペーシアのEVは、スカスカのエンジンをモーターで
回してるから結果として電力で駆動している状態なはず。
燃料使ってないから排気ガスもクリーン。

ちょっとでもアクセルペダルを踏むと燃料が噴射
されてエンジンが自力で回り始める。

957 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 00:36:25.20 ID:SijVVO07.net
>>955
なんで片言なんだ?
朝鮮人かよwww

958 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 00:39:46.20 ID:VkUU4hs8.net
>>956
>エンジンが自力で回り始める。

「自力で」は不要な気がするんだけど?

959 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 01:00:19.89 ID:RFpF0eVg.net
マルチインフォの表示ってどこまで正確なのかな?
エンジンからタイヤへの矢印だけの時でもバッテリーの目盛り回復したりするし、
まぁそれはエンジンで発電してるってことかなとも思うけど

ある程度の速度でアクセル離しても充電状態にならなかったりでよく分からん…
と、下りでアクセル踏まないのに瞬間燃費が50kmに届かない時がよくあるけど、そのヘン詳しい人教えてください

960 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 01:05:30.05 ID:d251KSck.net
>>958
そうかな?

EVモードのときは、エンジンは他力本願寺(モーター)で無理やり動かされている。
通常時は、エンジンは燃焼爆発で自力で動いている状態。

まぁ表現の仕方は色々あるともうけど。
だからEV時は排気は出ないけどエンジンから変な音がする。
エンジンがかかるとぼぼぼぼぼとなる。

961 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 01:13:36.26 ID:RFpF0eVg.net
>>960
ワゴンRの説明見ると、確かにモーターで直接じゃなくて、エンジン経由で動かしてるね
スペーシアのサイトだけ見てたらモーターから直接なのかと思ってたよ

962 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 01:19:07.56 ID:d251KSck.net
>>928
鉛バッテリーがよく充電されていて、
サブバッテリーが2コマ以上でアイスト状態からRに入れる。
メインバッテリー残容量が物足りないとだめかもね。

963 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 01:25:46.31 ID:d251KSck.net
>>961
だよねー。アクアと違ってキュルキュル鳴りながら走りだす。
でも、減速して10km/h以下になったときにEVに変わると
それっぽく静かにフィーーーンってしながら走る。

モーター直結だと部品点数が増えるから、今の形式が理想的。
本当はジャトコのモーター内蔵CVT使えば直結できるんだけど、
あれじゃ走行してないと発電に使えないからだめなのかな。

964 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 01:36:41.06 ID:RFpF0eVg.net
後退時EVは前方向のEVより条件が厳しいのかな?
前方向は普通の信号待ちでも交差点の合流でもほぼ常時発動するのに…

減速時のEVの音はハイブリッド感が出てていい感じだよね!
冬場はさすがにあまり期待できないけど、それも考慮してもコスパ高いと思う

965 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 01:50:00.77 ID:d251KSck.net
>>964
いい車作ってくれたわ。
冬場はシートヒーターついてて、温風が出るまでも長くなく、扇風機で後席へも温風流せて言うことなし。

966 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 06:22:13.10 ID:bx1aPFc7.net
新型スペーシアのX見積もりしに行ったんだが
値引き無しで180万位だったわ
軽ってほんま高いのな

967 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 08:00:30.20 ID:h7RK6muT.net
下げ圧力になるタントFMCの遅れが全部悪い

968 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 11:45:14.24 ID:B2lrbtMJ.net
フロントドアの内張りを外してデッドニングしようと考えてるんですが、
内張りを外したことのある方気をつけた方が良い事とかコツなど知っていたら教えて頂けないでしょうか?
女一人で初めてのデッドニングです。緊張してしまって上手くできるか不安です。

969 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 12:10:31.80 ID:cflIXbzL.net
【世界教師マ@トレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539828384/l50

970 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 12:24:27.10 ID:SGNjwvbI.net
>>968
この方がわかりやすく解説していますので参考してみられたら?
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805282/car/2533517/4727261/note.aspx

971 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 12:59:07.58 ID:B2lrbtMJ.net
>>970
ありがとうございます。見ました。
ドアのタイプが違っていても大体は同じですよね?
可愛い愛車なので大切にデッドニングしてあげたいと思います。
…試しに母のタントで内張り外し練習してみようかな…

972 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 14:31:16.69 ID:g21Wn+uG.net
ハンドルのコブないほうが良かった

973 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 20:08:17.65 ID:dxqyB322.net
XSターボ納車から1週間(納期は約1ヵ月)。
周りからはオプでつけたフロントグリルの評判がよく満足しています。
あえてアンダーガーニッシュは付けませんでした。

974 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 20:33:01.56 ID:7Goz7ayw.net
>>968
クリップ壊したら、100円ぐらいで買えるから
あまり気にしなくて良いかと

本当に気にするなら、真冬の寒い時期はプラスチックが
硬くなって割れやすいから暖かい日に
やっておくのをお勧め

975 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 21:56:45.17 ID:pQ6FT8Hq.net
>>973
おめ!いい色かったな

976 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 22:05:11.75 ID:le4nyyWn.net
Xシルバー納車待ちだけど、まだ同色が走ってるの見かけない
不人気色かな?

977 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/18(木) 22:53:44.99 ID:SijVVO07.net
>>973
ちらっとオプションカタログ見たら五万もするんだな
3万ぐらいだと思ってたから驚いたわ

978 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/19(金) 07:47:42.04 ID:RVT2b36O.net
天井のサーキュレーターは冬も使えるんですか?

979 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/19(金) 08:03:53.21 ID:flBdAbX7.net
>>978
暖かい空気が上に溜まりやすいことを考えると、
それを対流させてくれるサーキュレーターは冬こそ本領発揮だと…期待している

980 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/19(金) 08:08:46.06 ID:dROL6p6B.net
シルキーシルバーは良いよ
プレス面が大きくて陰影も付きやすいから、ソリッド系じゃないけどシャープな印象にはなる
個人的にはこれとブラックの2トーンがほしい

981 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/19(金) 11:47:03.83 ID:FE2Qwq+O.net
>>975
サンクス!

>>977
確かに

982 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/19(金) 12:08:19.03 ID:0fs1HI7q.net
シルバーはメッキが目立たなくなるから敬遠されてそう
シルバーにクリスタルキーパーすると光沢がすごい出るので
そういうシルバーを見ると地味な色って印象が変わるんだけどね

983 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/20(土) 11:25:07.58 ID:VEEnwbWx.net
黒いスペーシア見る度せっかくトランクモチーフでピラーの塗り分け前提のデザインにしたのに勿体ないと思ってしまう

984 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/20(土) 11:30:32.01 ID:SrTwGDBY.net
>>884
ギアはこんな感じになるんじゃね?
http://www.suzuki.co.jp/tas_oam2018/img/spacia_car.png

985 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/20(土) 11:45:59.03 ID:xcjepTp9.net
既出じゃん
クソコラでも作れよ

986 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/20(土) 12:43:18.10 ID:AeFtlxh5.net
>>983
むしろあの塗り分けを目立たなくしたいがために黒を選ぶ

987 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/20(土) 13:50:10.86 ID:Sxxau/Y6.net
激しく同意

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/21(日) 23:48:01.58 ID:L9qtTChE.net
>>984
もう一捻りほしいところ。
スペーシアは砂利道を思いの外スムーズに走る。

989 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 14:59:10.92 ID:L3K8LIb2.net
Zなどという奇形車出したと思ったら
次はスーツケースデザインなどというクソコンセプトのせいで
変わり映えしないNボに負け続ける
それがスペーシア
生まれた時から敗北しか知らない。。。

990 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 15:24:40.20 ID:zAJ87dcz.net
マイルドハイブリッドいいよ、静かだし。
流石、修ちゃんだわ!

991 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 17:45:28.10 ID:R5brHPOJ.net
今まで日産モコに乗っていたときは、
ガソリン車だったので、
@減速時はセカンドにしてエンジンブレーキ
A信号待ちのときは、ニュートラル&サイドブレーキで待ち

だったのですが、スペーシアハイブリッドの場合は、
@減速時はブレーキ(エネチャージ)
A信号待ちのときはブレーキペダル(アイドリングストップ)
がいいですか?

992 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 18:34:33.27 ID:KuTeQg+j.net
ブレーキランプ点けずに減速するのは低速域で特に迷惑だなぁ
AT車はDに入れておかないといけないんじゃなかった?

993 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 19:00:23.32 ID:DpIQN8qD.net
>>991
B坂道登るときはパワーボタンオン
これも追加で

994 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 20:47:26.05 ID:R5brHPOJ.net
2歳と0歳の子供がいますが、
妻からはフリードが良いと言われています。
似たような状況で軽自動車にされた方いますか?
助手席と後部にチャイルドシートだと思いますが、使用感どうですか?

995 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 20:58:23.95 ID:h+YyFoEk.net
>>991
モコはマニュアル車?…みたいな乗り方

996 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 21:00:16.21 ID:R5brHPOJ.net
>>995
ケチですが、
ブレーキパッドを無駄にしたくないので、エンジンブレーキ多用してました。
また、信号待ちもブレーキランプ勿体無いので、Nにしてサイドブレーキにしてました。

坂道とか信号手前はNで慣性の力で走らせたりして燃費あげてました。

997 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 21:01:28.67 ID:h+YyFoEk.net
>>991
C長い坂道下るときはシフトレバーのボタンを押してSモード

998 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 21:15:19.44 ID:h+YyFoEk.net
>>996
そんなに操作するならマニュアル車にすると燃費良いよ。
(違うかw)

999 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 21:16:44.37 ID:vLPSIs3B.net
赤ちゃんはもう増えない?

1000 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/23(火) 21:54:33.06 ID:yHLmw0DK.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539561307/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200