2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2017/12/29(金) 16:29:11.84 ID:qwkkhrg5.net
1 阻止押さえられちゃいました 2017/04/29(土) 08:55:29.95 ID:2+PENL9m
スズキ・スペーシア(カスタム(Z))と、
マツダ・2代目 フレアワゴン(カスタムスタイル)のスレです。

※先代のスズキ・パレットと、そのOEM車の日産・ルークス、
  マツダ・初代フレアワゴンは別スレです。
■スペーシア / スペーシアカスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/

■R06Aエンジン 技術解説
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

■副変速機付CVT 詳細説明
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html

■Sエネチャージは、無音で再始動(音量を上げて聞いてみて)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■軽初!人にも対応する自動ブレーキ/ふらつき警報 動画
https://www.youtube.com/watch?v=ylx3XyMvVLE
↑ 上記の動画の次に、全方位モニターの説明動画あり

■前スレ
【スズキ】スペーシア(カスタム(Z))・フレアワゴン★31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1484299671/

275 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 03:47:42.12 ID:yff81RUs.net
新型スペーシア買って2ヶ月でさっそく事故ってるやつTwitterにおるやん

276 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 06:56:35.63 ID:hyGxEq0a.net
>>273
スズキで出してる

277 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 07:00:55.46 ID:NFk05Rwx.net
死人に口なし

278 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 07:33:04.86 ID:fDAFXIKY.net
軽四でマフラー交換って1番みっともないぜ

279 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 11:32:28.49 ID:D1U1/X8V.net
>>257
ひと通りの多い商店街で両脇に歩いてるひとに
しょっちゅう反応したり
なんかの拍子に対向車に反応したりする…
マツダの車ではそういうの無かったけど

280 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 12:12:11.42 ID:lFMxviwr.net
>>278
そだね〜

281 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 02:46:45.71 ID:wdAfAbCW.net
>>262
そりゃレーザー光が車両後部の反射器で跳ね返ってきた光を使って車間距離ぐらいしか計測できないのと、ミリ波反射で物体との距離を高精度に計測できるシステムの差だから圧倒的。

まぁトヨタ基準になってしまったわけだ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 03:42:07.29 ID:5bmKxBih.net
スマホの3D顔認証は赤外線だし
立体地形計測も赤外線発展型のライダーだし
それが次世代にって話で
今は発展途上だよ

283 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 10:15:59.73 ID:9xir2bsf.net
XSターボーの非常ブレーキ非搭載車を買いたいんだけど185万円の方4WD
これタイヤはGSの14インチにダウングレードできないのかな
松田なんかはダウングレードできて値段もその分安くなるんだけど

284 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 15:14:12.49 ID:2fIzT5Qj.net
>>281
間違い。
測定可能距離はミリ波の方が長いが、測定精度は波長がミリ波よりはるかに短い
赤外線レーザーレーダーの方が高い。

285 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 18:54:06.99 ID:1G9yJAtA.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B010UZQ8J6
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4EOY5L

赤外線レーダーの30cm版だとこんなもんだから
ヘッドライト級の赤外線LEDモジュールが安く作れるようになればミリ波より性能でもコストでも上回れそうだな

現状で赤外線センサーが精度と範囲で劣るのは単純に赤外線LEDのスペックが足りないからだろう
ミリ波ソナーよりLEDのほうがどう考えても簡便だからセンシングも1年前後で産廃化するのではなかろうか

286 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 22:22:05.25 ID:CgbeVDcp.net
スズキファンやスペーシアファン様の批判は覚悟で書きますがやはり軽は軽ですエンジンの始動音やアイドリング音!やはり軽だとつくずく思い知らされる、またトルクの薄い事???カーゴスペースが全く無い事とオデRCからの乗り換えでは不満ばかりが目立つ
私の意に反し鬼嫁の要望で軽になった訳ですがこれで3年間我慢できるか不安です、私の頭の中では次はアテンザワゴンかアクセラスポーツと思っていたのですがはかない夢となりました

287 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/31(木) 23:13:00.93 ID:IpVIrQ4Q.net
アテンザかアクセラ買いなさいよ。絶対幸せ。
トルクで言うならデミオディーゼルでもスゴイよ。
燃費もカタログ以上出てすごい。
ガソリン150円越えるのに軽油やすい。
チョイ乗りは少なそうだから十分ススは燃える。

俺らスペ乗りは好きで乗ってるんだから、だれにでも合う車だなんて思わん。

288 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 00:45:14.11 ID:Io0dHeYr.net
アテンザワゴンなら普通にスペースあるやん?
ってかそんな広大なカーゴスペースにナニを積むんだ?

289 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 08:45:48.70 ID:F6J1mdq+.net
マツダのディーゼルすすめるなよ
不具合だらけで泣いてるだろw

290 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 08:46:10.39 ID:27YUKjBe.net
そういえば俺の友人も車買い換えるからフリードにしようとしたら
嫁に、軽じゃないとダメって言われて、それじゃあってことで
軽なら俺が乗ってる旧スペーシアが気に入ってたようなで
新型スペーシアが欲しいってことで本人その気だったのに
嫁に「スペーシアの顔が嫌い、スズキってのも何か嫌」とか却下されて
総額200万以上もするウェイクターボ買わされてたな
ウェイクターボ試乗させてもらったけど、軽で車重1トン超えだけであって
とにかく動きが重苦しくて、ターボなのに俺の旧スペーシアよりも非力にすら感じられた


291 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:02:06.35 ID:J6eK2FO2.net
>>289
乗り方の問題だよ。
長距離を頻繁に乗る人はまずたまらない。
予防リコールで持って言っても綺麗だからと見せられてそのまま返される。

どうやら>>286氏は一台しか所有できない状況で、カーゴスペースが狭いと言うことで、
家族四人満載、荷物もかなり載せる、トルクが必要ということだから山や高速に
「頻繁に」遠出するという使い方だろうから、煤は焼けてしまう。

「頻繁」でなければレンタカーで十分なはずだし。

292 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:42:49.99 ID:F6J1mdq+.net
>>291
おまえマツダ関係者かw
検索したらゴロゴロでてくるだろうにw

293 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 09:43:55.90 ID:F6J1mdq+.net
人柱になる覚悟があるならマツダのディーゼルどうぞw

294 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 11:39:02.41 ID:tZvsH+wA.net
>>292
強いて言えば各メーカー関係者だな。
いろんな車種の車乗りの人と交流がある。
ま、一般人だけどな。

あと、問題があるのは基本1.5Dの S5エンジン。
乗り方が合わないとこれは煤たまる。
当たり前だけど車買う人は自分の使い方とよく照らし合わせて買わないとどれでも後悔する。
あと、マツダというイメージでまとめて語られやすいが2.2DのSHエンジンはほぼ問題ない。

295 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 12:54:25.68 ID:jPasx6Y3.net
デミオのディーゼルに、ほぼちょい乗りで1年半弱乗ったけど、トラブルは皆無だったな。
まあ、走行距離は700km程だったんで、参考にはならないかもしれんが、あまり乗らなくても、不調にはならなかった。

296 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 13:38:23.73 ID:tZvsH+wA.net
>>295
700じゃ流石にそこまで煤はたまらんw

297 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 18:19:09.06 ID:tZvsH+wA.net
なんかスペーシア の内装に似てる気もする。
https://i.imgur.com/MtXWm26.jpg

298 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/01(金) 18:29:38.05 ID:WFFu/cqi.net
一年半で700キロって置物かよ

299 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 05:19:15.88 ID:iDYRD2bK.net
>>297
似てるけどなんか古くさいなw
平成初期のような雰囲気

300 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 18:25:55.12 ID:/JdXs30R.net
だって商用だもん
乗用と一緒にされてもな

301 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 20:41:10.47 ID:SsEy9X0T.net
キャリーケースのなぁ・・・ダッシュボードがなぁ・・・残念なんだよなぁ

302 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/05(火) 18:52:52.80 ID:AWsMAJMo.net
LEDヘッドライトぐらい全車標準にしてよ、修ちゃん

303 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/06(水) 22:50:18.55 ID:SmM9yrLc.net
>>297
ちゃちい感じがスペーシアそっくりじゃん。
レイアウトはすごく使いやすいと思う。
ただ、助手席側のドリンクホルダー冷やせないな。
運転席側はルーバー下げれば冷やせるけど。

その点、スペーシアは両席ともルーバー下げればドリンクホルダ暖冷可能。スペーシアのドリンクホルダーのところは、風向が顔でも足元でも常に送風されてるとこがポイント高い。
スズキはこういうところに気が利いてるんだよね。

304 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 10:00:39.23 ID:NnPN5Pgv.net
失礼します。
まもなくヘタマークが剥がれる者なんですが、初めてのマイカーとしてスペーシアが欲しいのです。
グレード:ノーマルX←白黒ツートンがいい
自動ブレーキなどのセットは要らず
でオン見積もりしたところ160万超えるくらいです。
サンバイザーなどあるのでもっと膨らむかもですが。。

ヘタマーク付きのカスタム系を結構見るので、金額的にそれに比べると悪くはないのかなとは思うのですがどうでしょうか?
23歳、ただいま貯金はゆうちょで80万ほど、仕事では勤続11ヶ月、月17万ほど貰ってます

305 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 11:36:29.17 ID:oH+PuvA+.net
任意保険まだ高いから26歳まで中古の普通車で我慢しろ

306 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 12:31:00.34 ID:zC11RNPm.net
ノーマルのなんてモロファミリーカーな雰囲気なのに20代前半の男がよく乗るよな

307 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 14:33:50.94 ID:Z/RaypRA.net
ノーマル2トーンに付くルーフレールが有ると
斬新さとRV感マシマシで目立つのがイイ
だが
押出のカスタム顔も捨てがたい

308 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 15:37:37.59 ID:PJG1NC7i.net
>>304
高望みしすぎと思ったが田舎で実家暮らしで生活費安いならなら良いんじゃね
頭金に貯金全額入れられるし

一人暮らしならやめとけ

309 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 15:54:21.13 ID:0gZzmzU0.net
>>308
北九州の八幡西で実家暮らしです
一時期広島で一人暮らししてからの出戻りなのでチャンスと思っていいんでしょうか!

310 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:20:04.23 ID:cnEx9cwE.net
>>309
現金は少し手元にあったほうがいいから頭金は60万、売る時のことを考えたら自動ブレーキはありにしておいたほうがいい
チャンスでもなんでもないと思うが、ローン払える見込みがあるなら、欲しいときに買って楽しみなよ

311 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:26:24.63 ID:PJG1NC7i.net
>>309
実家暮らしなら良いじゃん
自動ブレーキはつけといた方がいいと思った
九州はなんか車間距離短いと過去に感じたことがあるので

というか言いたい事>>310と同じだった

312 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:29:19.94 ID:z3ZwpyJp.net
>>310
ありがとうございます!

313 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/07(木) 18:30:36.00 ID:PJG1NC7i.net
あ、九州は酷いと言うわけではないので悪しからず
山の高さが程々に低いのと海が近いのは羨ましいよ
横移動がもっと楽にできればいいのにねー

314 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/08(金) 07:58:02.73 ID:JFToNyY9.net
>>311
確かに酷いですよ(笑)
安全な距離保ってるところに入り込んだりしますからね。。

315 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 12:42:29.72 ID:Up55vIvz.net
>>310
安心パックと任意保険もあるから、私なら頭金50万くらいにするかな

316 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 21:10:12.53 ID:Cc6kht4I.net
>>304
マルチポスト。ここで答える価値無し。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12191447652

317 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/09(土) 22:51:16.67 ID:fw6VAmor.net
使える自動ブレーキならあったほうがいいけどね。
今のは使えないから。

318 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 01:54:27.24 ID:ctXzx1AD.net
>>304
クソか
好きにしろや

319 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/10(日) 15:03:48.49 ID:ZtvlLbY4.net
マルチポストがクソとかいう無根拠理論
意見は多い方がいいだろ

320 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/13(水) 00:19:09.92 ID:1OMkqQea.net
効率じゃなくて、その先に答えてくれる人がいるわけで。
釣りか?

321 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/14(木) 16:19:32.43 ID:a3zSlY0Q.net
ピコ以外でコイツに対応したエンスタの情報ってありますか?

322 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/14(木) 21:10:07.41 ID:rjqxeNP6.net
ない

323 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/18(月) 22:41:00.94 ID:QAUKGRvA.net
今日カスタムターボ全方位8インチ契約してきました
納車は早ければ3週間らしい
総額195万でした
スペ乗りの皆さんよろしく

324 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 21:39:42.65 ID:eCHAucOH.net
おめ!

325 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:03:36.76 ID:YbauhpE4.net
やっすいなおい
4ヶ月で随分値引きするようになったんだな
俺のときは10万ちょいしか引いてくれなかったよ

326 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:11:22.40 ID:UrP/MpFZ.net
HUDの時計がチョイチョイ0:00になる

327 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/19(火) 22:29:00.46 ID:c1+Ow1Iy.net
GSグレード契約して今週末納車になった
アイドリングストップの再始動が静かって聞いてるからちょっと楽しみ

328 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 09:43:33.61 ID:oJ9rZS3o.net
>>326
手動設定してみたら?

329 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/20(水) 12:35:33.62 ID:/Z1pJJmq.net
>>327
ユーザーじゃなくて駐車場で見かけただけだけど
クリープがモーターで動くだけであんなに静かなイメージになるんだなって思った
プリウスで見慣れた光景だったけど軽自動車で同じ光景を見るとまだ違和感あるな

330 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 20:44:08.59 ID:wzJuEso4.net
スペーシアgearって何だ?

331 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/21(木) 23:19:17.96 ID:c11HzMTr.net
>>330
なんだろうね。
N-VANに対抗して、スペーシアベースの商用車でもつくるのかな。

332 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 07:38:42.71 ID:adGhZUUH.net
まさか三菱のようになんちゃってRV感を出すつもりか?w

333 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 19:27:20.18 ID:1DS1ibJT.net
RVとは・・・
かつてあった、車の呼び方。カテゴリーではない。
一般的にはセダンやクーペなどのスタンダードな乗用車に対する概念として、
「ミニバン」
「ステーションワゴン」
「オフロード車」
を包括する、レジャーなどに用いることを目的とする
「レクリエーショナルビークル」の略称であり、1990年代から2000年代にかけて用いられた言葉だが、
ステーションワゴンの衰退、ミニバンのFF乗用車化、オフロード車からSUVへの概念転換の過程の中で
用語としてはほとんど使われなくなった。

なんちゃってRVって言葉はよくわからないね。

334 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 20:53:06.58 ID:UFK2pn0k.net
なんちゃってRVといへば三菱ギャランスポーツ
普通のセダンにルーフレールつけてRVと言い張ったすごい車

335 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 23:25:44.69 ID:gxp8lQJI.net
>>334
本場アメリカでRVといえばキャンピングカーの事だからな。
日本のRVなんて全てなんちゃってよ。
(日本におけるRVとは>>333の通り、販売上の都合で雑多な車をひとまとめにした
というだけ。なんちゃってもクソもない)

336 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 00:31:02.76 ID:nUonZ4Ru.net
スペカスターボ2週間後に納車って連絡来たわ
楽しみ
付けるもの色々買っとかないとな

337 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 01:18:11.74 ID:UnVfvCMh.net
>>336
何つけはるん?

338 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 07:15:51.38 ID:nUonZ4Ru.net
>>337
メッキモール、ドラレコ、レーダー、バッテリー、間欠ワイパー、フォグランプを黄色に・・・くらいかな?
クッションとか小物も新しくするけど
まぁ、大した物はないよ

339 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 07:58:18.48 ID:EzKtun4j.net
フォグ黄色は違法

340 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 08:55:10.96 ID:moe5slII.net
ヘッドライトは違法
フォグランプは合法

341 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 09:06:20.59 ID:7pBQns+7.net
>>339
知識が無いやつは害でしかない。
多分会社でも同じ事言われてる。

342 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 13:23:47.72 ID:Jkg7Hoki.net
>>341


343 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 22:32:34.26 ID:UnVfvCMh.net
>>338
リモコンでドアロック解除すると、ウェルカムランプ点灯モードになるんだけど、フォグ入れとくとフォグで前照らしてくれるよ。アイライン白でフォグ黄色だと微妙かも。

344 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 13:25:53.67 ID:XvymaiTe.net
>>343
ほう、そんな機能があるんだね

個人的に霧や雪は黄色の方が見やすいんだよね
見た目も大事だけど、安全には変えられないから妥協で

345 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 21:36:25.80 ID:+lwreBfi.net
ノーマルにラパンのフォーンベージュ×黒ツートーン設定して欲しい。
ターボも設定されて、ドアハンドルや後ろのガーニッシュがメッキなら完璧なんだけど…

ハスラーやジムニーもシフォンアイボリーを設定してるけど、フォーンベージュ凄くいい色なのにもったいない。

346 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 21:51:39.29 ID:jc6LE5S0.net
外はいかつくても、中が可愛いのがあるといいな。

347 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/27(水) 19:31:30.18 ID:HlGuSv+f.net
>>341
自己紹介乙

348 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 10:50:15.75 ID:I4ZkF1+u.net
モーターショーに出てたアウトドア仕様まだ?

349 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/30(土) 12:45:36.53 ID:BKXb2vG1.net
それがスペーシアギアかな?

350 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 07:40:12.79 ID:+bUYb03p.net
>>286
同じ軽でも、登録車からの乗り換えの場合は新型N-Boxならば不満は少ない。

351 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 07:45:47.45 ID:8xRNMwJR.net
>>350
ホンダの中では最下層でしょ

352 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 09:35:34.80 ID:FI0QTown.net
>>351
アクティの方が下

353 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 16:32:09.04 ID:ekra9tKV.net
スペイシアはやはり軽自動車感ありありでした。
その点、NBoxはこれまで長い間登録車ユーザでも、納得できるレベルの軽自動車にしあがっているのはさすがということに尽きると思います。

354 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 17:34:51.50 ID:zPa4jc9+.net
>>353
どっちもどっちだろw

355 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 19:56:55.71 ID:wUj2UAum.net
>>350
>>353

誘導

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1523934797/

356 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 21:49:22.01 ID:ekra9tKV.net
>>354
一度試乗してみれば違いがわかるでしょう。

357 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/01(日) 22:11:40.23 ID:wUj2UAum.net
>>356

誘導

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1523934797/

358 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 21:52:05.45 ID:oOTpihws.net
【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】6 にて、
スペーシア助手席側異音について書き込んだ者です。
(あちらではスレ違いと指摘されたので、こちらでご報告します)
本日、無事に問題が解決されて、スペーシアが帰ってきました。

ドアロック付近から異音が発生していたため、ドアラッチの交換を
してくださったそうですが、その時点では、問題解決に至らず。

サイドドアビームのスポット溶接部(位置的にはドアロックの裏)から異音が
発生している可能性があり、サイドドアビームとドアパネルの隙間に
保護スポンジを挿入したところ、異音の発生が改善されたそうです。

実際にディーラーの方と一緒に車に乗って異音が発生しないことを確認しました。
その後、帰宅途中でも、耳を澄ませて運転しましたが、対策前に
鳴っていたカラカラという音は完全に消えていました。
(以前は時速30kmを超えたあたりから、運転席でもはっきり聞こえるカラカラ音がしていました)

……ということで、最初のディーラーからの説明では、
全てのスペーシアで発生する可能性があるような話でしたが、
実際は、私のスペーシアの溶接の加減で、共振が起こっていただけのようです。
ディーラーの試乗車も同じ音がしていたらしいので、稀に起こる現象なのかもしれません。

数日で問題が解決されて、ホッとしました。

ちなみに、代車で、今年登録されたアルトをお借りしたのですが、
アルトはやはり、軽い!
ターボ車に乗っているように軽快でした。
ただ、すでにスペーシアのマイルドハイブリッドに慣れてしまったので、
エンジンスタート時のキュルキュル音がやたらと気になりました。
(何だか車に悪いことをしているような気がしました。)

スペーシアで往復50kmくらいのドライブ(23区内の下道です)をしたとき、
燃費計をリセットして出発して、帰宅時には、燃費は大体 17km/l くらいでした。
(エアコンつけっぱなし)

アルトのカタログ燃費は37km/lで、スペーシアよりも約9km/lも燃費がいいので、
実燃費はどれくらいなのか興味があり、同じ曜日、ほぼ同じ道のりをドライブしました。
すると、リセットして出発し、帰宅時は、大体18km/lでした。
(こちらも、エアコンつけっぱなし)

もっと圧倒的な燃費が出ると思っていたので、スペーシアとほとんど変わらないことに
驚きました。

高速に乗ったり、信号の少ない郊外の道を走れば、恐らく差は開くのでしょうが、
ストップアンドゴーの多い23区内(途中、新宿を抜けたりして、渋滞あり)を走る分には、
マイルドハイブリッドがかなり有効なのだと思います。

正直、都内に住んでいて、燃費を期待してアルトを買った人は、ガッカリするだろうなと思いました。
実燃費がカタログ燃費の半分なのですから。

長文、失礼しました。

359 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 22:34:29.06 ID:ejmjadqk.net
>>358
異音解消してよかったね
全然報告ないから、かなり珍しい不具合なんじゃないかな。でも今後悩む人が出たらこれで解決できるね

アルトはターボのように快適だったとのことだけど、実際にターボ車だったってことは無いよね?
スペカス買う前にそっちも試乗してNAなのにすごく走ると思ってディーラーへ戻ったら「すみません、この車NAじゃなくてターボでした」って言われたことがあるw

あと、燃費だけどNAスペなら23区内で17は良い方ではないかな。まぁコースにもよるんだろうけど
俺はスペカスタボ4WDで16切ったことないし、乗り方慣れたらもっと燃費良くなると思うよ

360 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:22:27.59 ID:oOTpihws.net
>>359
私も、スペーシアの異音についての書き込みを読んだことがなかったので、
自分が神経質すぎるのかと思いましたが、ディーラーで確認、解消してもらえて、
とてもスッキリしました。

代車のアルトはX(NA)でした。
スペーシアの前に乗っていたのが軽ターボで、
スペーシアのNAも、ターボほどではないにしても、一昔前のNAと比べるとよく走ると
思っていましたが、今回のアルトは、以前の軽ターボと同じ感覚で運転できました。
まぁ、4人乗車とか、高速に乗ったりなどはしていないので、
もっと負荷がかかれば、「やはりNAだな」と思ったかもしれません。
今日、久しぶりにスペーシアに乗って、明らかにアルトより重かったです。
実際に重いのですから、当たり前ですが。

ターボ4WDで16以上とは、すごいですね!
多分、私の使い方だと、平日は近所に買い物くらいでしか使わないので、
16いかない気がします。

一応、エコスコアは、いつも95点前後です。w

HUDに瞬間燃費を表示させていると、いかに、ストップアンドゴーが
燃費に悪いか、よく解りますね。

361 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:42:30.16 ID:gT87ZMtU.net
>>360
ひとまず解決おめでとうございます。
瞬間燃費を意識して運転すると、結果的に安全運転になるという副産物がw

乗り始めの頃、1km前後のちょい乗り中心だと燃費計で11程度でしたね。
そこから遠出やら何やらに慣れも加わって、今は通算で17超えてます。
給油時に燃費計リセットしてないのでキチンとした比較ではないですが、
先日初めて満タン法で計測した結果は20.5…実燃費良過ぎw

冬は落ちるようですが、ボンネット裏に立派なインシュレーターが付いてるので、
多少の保温効果はあるんじゃないかと期待しています。

362 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/02(月) 23:59:58.78 ID:oOTpihws.net
>>361
ありがとうございます!
確かに、加速も減速も、ゆったりするようになった気がします。w

燃費、20km/l を超えましたか!!
まだ、ちゃんとした遠乗りもしたことがないので、
どこまで燃費が伸びるのか、今後、楽しみです。
みんカラの平均燃費、19km/l くらいは行きたいなぁ。

これからの季節、エアコンつけっぱなしになるので、
冬ほどではないにしても、燃費は落ちるのかもしれませんが。

363 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 00:32:50.36 ID:94Vs7suA.net
車からの異音関係のトラブルって解決出来ないことが多いから直って良かったねえ
根気に敬意

364 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 00:42:47.83 ID:+MWp0ckA.net
>>363
ありがとうございます。
私は、電話して、持って行って、「様子見てください」って言われたから、「新車なので、もう少しみてください」って答えただけです。
本当に根気強く対応してくださったディーラーさんには、感謝です!
木曜日に入庫して、月曜日に帰ってきましたので、短期間で結果がでて、ホッとしました。

365 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 05:38:59.88 ID:S3d1fUWX.net
2018年6月 軽四輪車 新車販売台数速報(A)

ス ズ キ 51667
ダイハツ 50537
ホ ン ダ 29487
日 産 14965
三 菱 5409

ブランド別新車販売台数概況 2018年06月(B)

ホ ン ダ 33,137
日 産 30,471
ス ズ キ 11,700
三 菱 3,751
ダイハツ 3,025

A+B合計

ス ズ キ 63,367
ホ ン ダ 62,624
ダイハツ 53,562
日 産 45,436
三 菱 9,160

366 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 09:47:53.51 ID:iOn5YdKa.net
ちょっと教えてくれないか?
現行のスペーシアカスタムって純正のセキュリテー付いてる?
これって簡単に鳴る物なのか?
昨日納車された奴の車のホーンがAM3:00頃に鳴り出して切れそうにw

367 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 12:40:02.28 ID:a4rPb7ba.net
最近の車、特にスマートキー付きはだいたいついてるんじゃないの?
電波以外で(純正キーでも)ドア開けると、すぐにエンジンかけないとホーン鳴るやつとか。

誰かが鍵こじ開けようとしたとか?

368 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:03:27.77 ID:iOn5YdKa.net
>>367
366です。
そいつが施錠して家に帰って3分位したら鳴り出したのよ。
鳴り出した時は無人なのは確実。
風で揺れたりすると簡単に鳴るのかな?と思い聞きました。

369 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:17:35.32 ID:dgqfQBw4.net
>>368
警報モードついてるよ。
風くらいの揺れじゃ鳴らない
鳴ったってことは、誰かがドアを開けた可能性があるから、一応鍵穴確認しておいたら?

もしくは自分が気づいていなかっただけで、誰かがまだ乗ってたのか...

370 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 13:21:46.13 ID:dgqfQBw4.net
あ、風くらいの揺れじゃ鳴らないっていうか、鳴る条件はキーレス以外でロック解除した時(鍵で開けた時と、中に人が残ってて中からロックを解除した時)ね

371 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 16:54:14.54 ID:iOn5YdKa.net
366です。
鍵は車上荒らしじゃ無いのは間違いないので大丈夫!
何故鳴ったのかだけが気になります。

372 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 17:10:25.28 ID:BqBHDFdx.net
スマートキー以外でのドアバックドアの開閉かボンネット開閉でしか鳴らないでしょう
それらの形跡がないのなら
それらを検知するセンサの不良か位置がずれてしまったとかで
再発したら寺に相談かな

373 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 12:55:10.80 ID:ykNLxN3s.net
オレはN-BOXとスペーシアを試乗して、スペーシアを注文した。
試乗車はどちらもカスタムターボで、N-BOX はきびきび走らない車だった。
とにかくダルで、よく言えば軽らしくなかった。
乗り心地は軽としては、どちらもよかった。
HUDやバックでの自動ブレーキも付いてるし、15万円程安かったしで、オレは試乗して、迷うことなくスペーシアにした。

ちなみに先代はどちらも所有していた。

374 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 13:50:29.40 ID:hhzdG09A.net
登録車からの乗り換えで、スペイシアはないかな。

375 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 13:57:35.57 ID:mwnHiM8L.net
NBOXもスペーシアも、登録車からのダウンサイジングはターボ付きでなければ有りえないな。
もちろんそれでも大丈夫という人はいるだろうから個人の感想だけど。

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200